2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/10/04(水) 12:52:29.75 ID:YHxc8VP4.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

659 :774RR:2017/11/07(火) 01:13:41.29 ID:K84vuTkC.net
もう冬眠だ。

660 :774RR:2017/11/07(火) 01:37:04.06 ID:2sZKthjb.net
H2GTはポジションがSSだね
忍千と競合はしなさそう

661 :774RR:2017/11/07(火) 01:57:57.68 ID:8J5VnlkZ.net
>>660
あれはh2でツーリングかしたいってミーハーな層でしょ。

662 :774RR:2017/11/07(火) 02:12:01.58 ID:3n5hzwIJ.net
14Rより軽量なら検討するかもたけど
それは無さそうだからホント好き者のためのバイクになりそう
自分は14Rの加減速でも頭がクラクラするもん

663 :774RR:2017/11/07(火) 02:47:00.80 ID:hM8MonIg.net
h2gtは1400gtrの後継と予想
ninja1000と被らないように
てか、ninja1000のデビュー当時はツーリングもできるSSって感じだったが、今のはわかりにくいな

664 :774RR:2017/11/07(火) 02:51:10.61 ID:DyvsaZG0.net
なるほど!

665 :774RR:2017/11/07(火) 02:54:24.14 ID:cpKJrfXr.net
忍千の次期モデルにクイックシフターが搭載されてる可能性はどのくらいある?
そろそろ買い換えようかと思ってるんだけど次期モデルでクイックシフターがついてきそうならそれまで待つんだが

666 :774RR:2017/11/07(火) 03:01:59.70 ID:XHNC1kvO.net
今が1型なら、次のフルモデル待つべき!
愛着がなくなったり、金に余裕や、老いの時期が早いなら買うべき
他社なら買え

667 :774RR:2017/11/07(火) 09:53:34.17 ID:Go2zi4bN.net
>>662
14Rよりかは絶対軽量でしょ
ディザーでパニア付けた横からの写真があったけどコンパクトだった

668 :774RR:2017/11/07(火) 10:22:08.65 ID:cpKJrfXr.net
>>666
1型どころか他社どころかいまは原二しか持ってません…
貧乏だからやっとこさバイク貯金130万貯まったんだけど忍400の新型発表があったから忍千も次くらい?って思っちゃって買えない
買って一年も立たないうちにフルモデルチェンジとか発表されたら死にたくなりそう

新型が発表されるとしたらいつくらいの時期になるのかな?
春くらいに発表してくれるんならこれから冬だからあと半年くらいは待てそうだけど

669 :774RR:2017/11/07(火) 12:26:22.05 ID:I1B9ROGW.net
H2GT、忍千から買い換えたくなるような見た目とスペックだといいな〜
楽しみ

670 :774RR:2017/11/07(火) 12:33:34.98 ID:rlX6jJNm.net
>>669
そもそも忍千から買い換えるような値段じゃねーだろ
予想価格300万とか言われてるじゃん
忍千の新車2台かっても相当のお釣りが来るくらいの値段
見た目やスペックがいくら良くても忍千乗ってる奴の99.9%が気軽に乗り換えられるような金額じゃねーよ

671 :774RR:2017/11/07(火) 13:44:40.84 ID:QNZm8uOo.net
>>670
157馬力だぞ

672 :774RR:2017/11/07(火) 13:48:35.72 ID:rGxc0/41.net
>>670
300万か…プリウスと同じ値段だな
って考えるとあら不思議
すっごく安く感じる

673 :774RR:2017/11/07(火) 13:56:01.97 ID:CQnvxKU4.net
>>671
マジ?
200psツアラーの夢は消えた…

674 :774RR:2017/11/07(火) 14:05:31.91 ID:D6tgVQoi.net
>>671
180ぐらい絞り出せないなら千忍いじくったのでイイヤw

675 :774RR:2017/11/07(火) 14:22:03.50 ID:Xg+IMPQb.net
>>673
マジ

676 :774RR:2017/11/07(火) 14:33:54.78 ID:0GRHMiwC.net
>>671
どこ情報だよ
それなら隼か14Rかうやろ

677 :774RR:2017/11/07(火) 14:39:49.99 ID:1NgHqYfD.net
H2をデチューンしてカウル塗装も一般車両
ブレーキもkawasakiになってるのに300万なんかいかないよ

678 :774RR:2017/11/07(火) 15:09:50.47 ID:Xg+IMPQb.net
https://i.imgur.com/AIKNRse.jpg探せ

679 :774RR:2017/11/07(火) 15:13:30.96 ID:Xg+IMPQb.net
このキャプチャだけ公式で消されてるな。

680 :774RR:2017/11/07(火) 15:15:17.72 ID:Xg+IMPQb.net
Hij komt er nu toch echt aan, die 'toerversie" van de geniale
/gestoorde* Kawasaki H2. Het ding gaat nu officieel "H2 SX"
heten en krijgt 157 PK, zo versprak laatst iemand zich nog. Verder weten we nog niks, zodat we alleen maar verder wegzaken in het moeras van vragen. Zoals: 157 PK is niet echt enorm. En ook de voor Amerika beloofde 200 PK is geen reden voor andere fabrikanten om in huilen uit te barsten. OK

681 :774RR:2017/11/07(火) 15:16:41.43 ID:Xg+IMPQb.net
159.2馬力だな。

682 :774RR:2017/11/07(火) 15:18:27.87 ID:Xg+IMPQb.net
ま、スレ違いだし、こいつはずっと乗るから消えよ

683 :774RR:2017/11/07(火) 16:47:30.17 ID:HvpG1ymN.net
ttps://www.rushlane.com/kawasaki-ninja-h2sx-supercharged-touring-bike-12254691.html

scoop通りのお顔

684 :774RR:2017/11/07(火) 16:50:04.42 ID:jQ3aQDsi.net
>>683
買えないけどコーナリングライトいいね

685 :774RR:2017/11/07(火) 17:58:19.14
H2-GT
値段にして2万から2.3万€だと
260万から300万円か
悩むな…

686 :774RR:2017/11/07(火) 17:41:57.46 ID:j2MI3JUZ.net
>>658
楽しい事してるだなぁー
>>668
Kawasakiは平気やるよ
3月に17年だして、3月終わりに注文で買えたのが7月終わりなのに。
9月には18年出した、Kawasaki!

687 :774RR:2017/11/07(火) 18:43:37.20 ID:BUiasZI9.net
皆さん こんばんは 17年式乗りです。
リアサスをオーリンズに交換しようか検討中なのですが、適用年式が15年までです。
17年式には装着不可なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

688 :774RR:2017/11/07(火) 19:30:28.24 ID:NXMx6+d4.net
>>687
つくよ

689 :774RR:2017/11/07(火) 19:31:41.17 ID:hhNhSFPO.net
H2SXは忍千のパニアそのまま使えそう
いいね!

690 :774RR:2017/11/07(火) 19:49:05.00 ID:0GRHMiwC.net
もしかして忍千のフルモデルチェンジ
としてH2SXを投入するつもり何じゃないだろうか?

そんな気がしてきた
1月入荷分の18買う気満々だったがちょっと保留しよう

691 :774RR:2017/11/07(火) 20:09:47.24 ID:fr6OW1DI.net
パニアとリアグリップあたり見るとninja1000に似てるね
H2をかなりninja1000に寄せてきたなって思った
中身やフロント周りは全くの別物だしかっこいいな
後は価格だよね

692 :774RR:2017/11/07(火) 20:19:40.10 ID:2sZKthjb.net
https://www.youtube.com/watch?v=GX-o5ry-_5E

値段は14R超えは確実みたいな装備の数々

693 :774RR:2017/11/07(火) 20:19:54.73 ID:78qF5xo4.net
車重210キロって情報があるけど
忍千より軽いってありえる??

694 :774RR:2017/11/07(火) 20:27:42.96 ID:my3IkjIA.net
>>690
それは無い価格帯が違いすぎる。
忍千のアップグレード版的な位置付けになるかもね。
まぁエンジンも全く違うしどうなんだろう...170万を切って来ると売れる気がするなぁ。
次の忍千は豪華装備ってよりコンパクトスポーツツアラーを目指すのかもね。

695 :774RR:2017/11/07(火) 20:30:32.32 ID:78qF5xo4.net
Z900RSのエンジンでか
となるとデザインの方向性も変わってくるかも

696 :774RR:2017/11/07(火) 20:36:45.45 ID:jwKlODYJ.net
>>693
210馬力でしょ。ラムエアで

697 :774RR:2017/11/07(火) 20:38:08.47 ID:bqVKOTYx.net
ワイはたまに飛ばす用でH2が欲しいのう
知り合いに一度だけ乗らせてもらったが
本当にうんこ漏れるぐらい速かった。
ツーリングは忍千でいい。

698 :774RR:2017/11/07(火) 20:43:38.48 ID:nHxhq15p.net
>>696
あ、馬力だったのね
失礼致しました

699 :774RR:2017/11/07(火) 21:09:16.72 ID:wTjJaErx.net
物欲を抑えられそうにない
https://www.youtube.com/watch?v=eKMT7bZXzj8

700 :774RR:2017/11/07(火) 21:18:36.02 ID:zwaGi7y7.net
忍千がこうだったらいいなと思うのを全部やってくれた感じ

701 :774RR:2017/11/07(火) 21:32:23.57 ID:hM8MonIg.net
これが次期フラッグシップになるんかいねぇ
14RとNinja1000とH2を足して3で割った感じか
なんか色々複雑な気分

702 :774RR:2017/11/07(火) 21:49:58.18 ID:IN0RdgXE.net
意外に重いな。260キロ

703 :774RR:2017/11/07(火) 21:52:50.89 ID:5NGT07PO.net
250万くらいしそうだな H2SX

704 :774RR:2017/11/07(火) 21:53:48.70 ID:2sZKthjb.net
14R乗りが興味本位で乗り換えるかもってバイクだろう
少なくとも重い、姿勢キツいで忍千にした人とは被らない

705 :774RR:2017/11/07(火) 21:55:21.18 ID:zwaGi7y7.net
>>702
重いな〜
マフラー交換した14Rでいいやってなりそう

706 :774RR:2017/11/07(火) 21:56:43.68 ID:71DckrQn.net
14Rと10Rの間が忍千だと言われたが
じゃあH2SXはどこに位置するの?
って感じだ

707 :774RR:2017/11/07(火) 21:58:41.24 ID:kOdlYfAE.net
2万ユーロスタートで、フル装備で23,000ユーロとか。
逆輸入だと260万円〜300万円+アルファって感じか。

708 :774RR:2017/11/07(火) 22:13:39.25 ID:my3IkjIA.net
>>707
(笑)そんななるんだ

709 :774RR:2017/11/07(火) 22:18:25.01 ID:4rMKa/kU.net
しかしブライトが扱うかどうか・・・

710 :774RR:2017/11/07(火) 22:21:32.66 ID:2sZKthjb.net
全部乗せのSEモデルがそれくらいなのか
ノーマルモデルはいくらになるんだろうね
しかし相当デチューンされたエンジンになったのにこの値段はちょっと強気すぎないか

711 :774RR:2017/11/07(火) 22:23:57.90 ID:71DckrQn.net
じゃあ14Rでいいやってなるね庶民としては

712 :774RR:2017/11/07(火) 22:32:42.52 ID:kOdlYfAE.net
Z1000SXにはセンタースタンドないのに、なぜH2SXにはあるんだ。

713 :774RR:2017/11/07(火) 22:38:39.82 ID:hM8MonIg.net
>>706
H2と未だ見ぬなにかとの間なんだろな
未だ見ぬなにかとは…?

714 :774RR:2017/11/07(火) 23:48:47.38 ID:rGxc0/41.net
>>701
でもこのサイズでもいいって言うやつは最初からninja1000なんて乗ってないと思うよ
14Rとか隼に乗ってる人がターゲットじゃね?

現におれは14Rのデカさにビビってこんなん乗れるか!!って感じでninja1000にしたんだけど今でもその思いは変わっていない
14Rと同じ程度の大きさだからninja1000から乗り換えるって人はすくなさそう

忍千の強みを知ってる俺らとしては、H2SXでは絶対に忍千代替にならないと思うよ
現状14Rとか隼乗りなら借金してでも乗り換えたいだろうね

715 :774RR:2017/11/08(水) 00:07:22.83 ID:LPXNHxUh.net
対象は今、14Rとか隼に乗ってる人たちでしょ
フラグッシップじゃないと嫌 道の駅でみんなの注目を浴びたい
俺はそんなもんの為に200万300万も出せないし忍千2018買う

716 :774RR:2017/11/08(水) 00:27:26.59 ID:TZFCfQvF.net
>>715
2019か2020で時代の流れにのってクイックシフター搭載してきそうだから2018買うと後悔するぜ!!

717 :774RR:2017/11/08(水) 00:33:54.70 ID:FQcFFJag.net
>>716
MT-09 トレーサーは次期モデルで搭載するみたいね
後付もできるんだけどミッション関係は不具合あったら一発廃車レベルのカムシャフトやエンジン本体まで巻き込んだ崩壊が起きそうで怖すぎるわ

718 :774RR:2017/11/08(水) 02:21:47.18 ID:fGfB+fnx.net
>>717
汎用後付社外品でもそんな事あんま無い

719 :774RR:2017/11/08(水) 02:22:50.83 ID:tbqvW7b3.net
忍千とのパーツ互換とかありそうで、後々楽しみが増えそう
コーナリングライトいいなぁ。あれってウインカー上げたときだけかな?

720 :774RR:2017/11/08(水) 06:03:49.98 ID:rXF2QkYM.net
別にクイックシフターとかいらんけどなぁ

721 :774RR:2017/11/08(水) 08:45:43.72 ID:wBkQiQ3P.net
>>714
L x W x H
2,135 x 775 x 1,205 mm
そんなデカくないぞ

722 :774RR:2017/11/08(水) 09:33:09.13 ID:PsCPVK9V.net
>>721
256キロ

723 :774RR:2017/11/08(水) 09:41:18.44 ID:VXlFikRX.net
>>722
重いな。
ぼくの買わない理由暫定トップに採用!

724 :774RR:2017/11/08(水) 09:50:27.52 ID:PsCPVK9V.net
>>723
実際重いって

725 :774RR:2017/11/08(水) 10:12:19.00 ID:FQcFFJag.net
>>718
あ、後付はそうなる事も考えられるから怖いねって話よ
だから最初からメーカーが付けてくれたら後付よりは1000倍信用できるからいいねって言いたかった
わかりにくくてすまん

726 :774RR:2017/11/08(水) 10:22:34.81 ID:KR3Vouh6.net
俺も前のバイクでクイックシフター付いてたけど使わなかったな
ツアラーならBMWのような高性能クルーズコントロールが欲しいわ

727 :774RR:2017/11/08(水) 10:34:16.30 ID:wBkQiQ3P.net
>>722
まぁNinja1000より重いね
14Rよりは軽いけど

728 :774RR:2017/11/08(水) 10:40:41.91 ID:FQcFFJag.net
>>726
使わないって必要ないのにいちいちクラッチ握ってシフトアップしてたの?
あれ?俺のクイックシフターに対する認識間違ってる?

クイックシフターってシフトアップする時に限って瞬時に点火カットしてクラッチ握らなくていいって代物だよね?

729 :774RR:2017/11/08(水) 10:44:49.56 ID:Qc19kiHe.net
ガックンガックンの出来の悪いシフターなら使いたくなくなるかも

730 :774RR:2017/11/08(水) 12:37:44.94 ID:J5FKDzYF.net
>>728
そうよ
クラッチ切らなくてもシフトチェンジ出来るバイクだったよ
自分でクラッチ操作してブリッピングする方が俺には合ってたしそれが楽しかったから設定でオフにしてたよ

731 :774RR:2017/11/08(水) 12:56:48.74 ID:pbWEv2OK.net
>>729
2017のMT-09についてるクイックシフターは衝撃が結構あるらしいね

732 :774RR:2017/11/08(水) 13:25:57.59 ID:EBN5oBRa.net
H2のシフターもオイルが劣化(2000km)してくると、スコスコとは入らなくて気分が悪いよ。
ただ、それまではスムーズにシフトアップが出来るし、何より楽しい。

使いたくなきゃクラッチ使えばいいんだし、あれば楽しいよ。

733 :774RR:2017/11/08(水) 13:37:04.49 ID:BE4uz9nx.net
>>720
同感
レーサーじゃないからそんなにシビアなことしていないし
運転が楽になったり疲労軽減はなるんだろうけどそこまで必要性を感じない

734 :774RR:2017/11/08(水) 13:54:10.96 ID:vbn129O5.net
千忍の車重量で180PS以上なら購入考えるけど、重いのは論外だねー

シフターも直線加速やゆったりツーリングにはマッチしてるけど、峠とか曲線多いときは使いづらいというか、イラネw

735 :774RR:2017/11/08(水) 14:03:26.70 ID:vbn129O5.net
>>734
まあまだ想像段階だけど

試乗出来る段階になったら
加吸気?の介入は確かめたいな!

結局直線番長だったら買わないだろう

736 :774RR:2017/11/08(水) 14:07:40.47 ID:ChUyc+rR.net

210ps, クルーズコントロールもついているじゃん

http://www.autoby.jp/_ct/17130188

737 :774RR:2017/11/08(水) 14:10:32.80 ID:ChUyc+rR.net
ニンジャH2 SX 主要諸元
全長×全幅×全高:2135×775×1205(SEは1260)mm
シート高:835mm ※ローシートは15mmダウン
車重:256(SEは260)kg
最高出力:200(ラムエア過給時は210)PS/11000rpm
最大トルク:14.0kg-m/9500rpm
燃料タンク容量:19リットル
タイヤサイズ前・後:120/70ZR17・190/55ZR17

NINJA1000でシート高 815mmだから
両足はべたつきはもう無理か

738 :774RR:2017/11/08(水) 14:12:36.23 ID:kXXiEYtO.net
260kgに19Lか…うーん

739 :774RR:2017/11/08(水) 14:13:09.53 ID:bgYHR9xd.net
>>739
シフターってまだ普及し始めで物珍しいからでしょ、自分でも試してみたいって 初めは今までにない感覚で感動するかも知れんが、それもすぐ慣れるし 無きゃ無いで困るもんでもないしな

740 :774RR:2017/11/08(水) 14:25:40.17 ID:EBN5oBRa.net
なきゃないでいいかもしれないが、頑なに拒否する程でもないだろうに。
使わなきゃクラッチ操作すればいいだけだから、あってもいいじゃん。

自分に無いものを否定から入るなよ。

741 :774RR:2017/11/08(水) 14:29:00.12 ID:vbn129O5.net
>>736
記事あったのか!
サンクス

H2からみても、重量はそんなもんだろうって感じで高回転型じゃない見たいだけど。

それでも直線番長の匂いが高いなー

確かに14Rや隼の上位がほしい人向けな感じですねー

742 :774RR:2017/11/08(水) 14:34:50.13 ID:MBdqoku8.net
>>740
その分、車体価格に含まれてくるんだからそうともいえないな

743 :774RR:2017/11/08(水) 15:18:39.48 ID:j9M41+x6.net
何故クイックシフター信者は攻撃的になってしまうのか
クラッチレバーに精神安定効果がありそう

744 :774RR:2017/11/08(水) 15:22:18.96 ID:EBN5oBRa.net
やっぱり忍千乗りは古臭くてビンボ臭いな。

14Rはデカくて乗れない、H2は高くて乗れない、最新装備は全否定‥
つまんなくないの、ソレ?w

745 :774RR:2017/11/08(水) 16:10:29.22 ID:CEeyf4Pr.net
最新のクイックシフターしらんのかな
上下スコスコ入るよ

746 :774RR:2017/11/08(水) 16:13:28.16 ID:vbn129O5.net
>>744
H2買うぐらいならHP4買うよw
直線番長バイクがイラネ

747 :774RR:2017/11/08(水) 16:14:05.90 ID:+5DSX3kE.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497704844/904

904 774RR 2017/11/08(水) 15:05:33.45 ID:EBN5oBRa
SXが出て忍千スレが一番賑わってるな。
内容は否定だけだけどなw

羨望と嫉妬かな。

748 :774RR:2017/11/08(水) 16:15:03.51 ID:+5DSX3kE.net
意識の高い系w
そりゃrcvとかならおいそれと買えねーけど高々300万のもんで感じれる感覚がpoorとあえて、釣られてみようw

749 :774RR:2017/11/08(水) 16:19:44.94 ID:Qc19kiHe.net
>>738
航続距離200kmくらいかね

750 :774RR:2017/11/08(水) 16:25:02.99 ID:kXXiEYtO.net
>>749
H2の燃費知らんけどそれよりはマシとして、どうなんやろね?
GTR後継なら22〜23L、航続距離は400kmは欲しいかな

ninja1000の後継ではないから否定的というかコレジャナイ的意見が出るのは仕方ないかと

751 :774RR:2017/11/08(水) 16:28:22.77 ID:MBdqoku8.net
>>745
下まではいるの?
DCTじゃなくてクイックシフターで下まではいるってマジ?

752 :774RR:2017/11/08(水) 16:42:00.84 ID:mOdYxp87.net
>>742
だからちゃんと通グレード攻勢掛けてるよ
H2スロットル絞って走ったらリッター20〜22km位伸びる誉
これの方が圧縮比高いからどうだろう?

753 :774RR:2017/11/08(水) 17:21:23.76 ID:cyy7ckD6.net
>>750
インタビュー記事にあったけどH2SXは忍千より燃費いいみたいよ

754 :774RR:2017/11/08(水) 17:26:47.76 ID:y6pgQHzv.net
後継でも何でもないのに何故肯定意見優勢と思ったのか
何故否定意見は嫉妬と羨望扱いなのか
頭が悪いレスの見本みたいだな

755 :774RR:2017/11/08(水) 18:08:20.79
どうであれ300万円には手は出せない

756 :774RR:2017/11/08(水) 17:39:49.38 ID:kXXiEYtO.net
>>753
おぉ、ありがとう
俺の初期型はツーリングでリッター17くらいだから(現行は知らん)、希望的観測でリッター20として、それでも400km行かないからやっぱタンク容量が惜しいなぁ

現行と比べてもスリッパークラッチとリアプリロードダイアルだけしか裏山点はないから、H2SXも電制を全部取っ払ったら多少軽くなって?装備重量230kg台なら俄然買い換え候補に上がるんだが

長文スマソ

757 :774RR:2017/11/08(水) 17:45:35.94 ID:LPXNHxUh.net
>>737

これって14Rでよくね?
100万も上乗せする分は希少性か?

758 :774RR:2017/11/08(水) 18:04:43.89 ID:ChUyc+rR.net
http://www.kawasaki-motors.com/info/2017_info-05.html
http://www.motociclismo.it/kawasaki-ninja-h2-sx-ninja-h2-sx-se-2018-68458

逆車じゃなくて,国内正規販売

G2-SX €19740,SE €24040
日本円で260万円と320万円くらいか

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200