2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/10/04(水) 12:52:29.75 ID:YHxc8VP4.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

740 :774RR:2017/11/08(水) 14:25:40.17 ID:EBN5oBRa.net
なきゃないでいいかもしれないが、頑なに拒否する程でもないだろうに。
使わなきゃクラッチ操作すればいいだけだから、あってもいいじゃん。

自分に無いものを否定から入るなよ。

741 :774RR:2017/11/08(水) 14:29:00.12 ID:vbn129O5.net
>>736
記事あったのか!
サンクス

H2からみても、重量はそんなもんだろうって感じで高回転型じゃない見たいだけど。

それでも直線番長の匂いが高いなー

確かに14Rや隼の上位がほしい人向けな感じですねー

742 :774RR:2017/11/08(水) 14:34:50.13 ID:MBdqoku8.net
>>740
その分、車体価格に含まれてくるんだからそうともいえないな

743 :774RR:2017/11/08(水) 15:18:39.48 ID:j9M41+x6.net
何故クイックシフター信者は攻撃的になってしまうのか
クラッチレバーに精神安定効果がありそう

744 :774RR:2017/11/08(水) 15:22:18.96 ID:EBN5oBRa.net
やっぱり忍千乗りは古臭くてビンボ臭いな。

14Rはデカくて乗れない、H2は高くて乗れない、最新装備は全否定‥
つまんなくないの、ソレ?w

745 :774RR:2017/11/08(水) 16:10:29.22 ID:CEeyf4Pr.net
最新のクイックシフターしらんのかな
上下スコスコ入るよ

746 :774RR:2017/11/08(水) 16:13:28.16 ID:vbn129O5.net
>>744
H2買うぐらいならHP4買うよw
直線番長バイクがイラネ

747 :774RR:2017/11/08(水) 16:14:05.90 ID:+5DSX3kE.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497704844/904

904 774RR 2017/11/08(水) 15:05:33.45 ID:EBN5oBRa
SXが出て忍千スレが一番賑わってるな。
内容は否定だけだけどなw

羨望と嫉妬かな。

748 :774RR:2017/11/08(水) 16:15:03.51 ID:+5DSX3kE.net
意識の高い系w
そりゃrcvとかならおいそれと買えねーけど高々300万のもんで感じれる感覚がpoorとあえて、釣られてみようw

749 :774RR:2017/11/08(水) 16:19:44.94 ID:Qc19kiHe.net
>>738
航続距離200kmくらいかね

750 :774RR:2017/11/08(水) 16:25:02.99 ID:kXXiEYtO.net
>>749
H2の燃費知らんけどそれよりはマシとして、どうなんやろね?
GTR後継なら22〜23L、航続距離は400kmは欲しいかな

ninja1000の後継ではないから否定的というかコレジャナイ的意見が出るのは仕方ないかと

751 :774RR:2017/11/08(水) 16:28:22.77 ID:MBdqoku8.net
>>745
下まではいるの?
DCTじゃなくてクイックシフターで下まではいるってマジ?

752 :774RR:2017/11/08(水) 16:42:00.84 ID:mOdYxp87.net
>>742
だからちゃんと通グレード攻勢掛けてるよ
H2スロットル絞って走ったらリッター20〜22km位伸びる誉
これの方が圧縮比高いからどうだろう?

753 :774RR:2017/11/08(水) 17:21:23.76 ID:cyy7ckD6.net
>>750
インタビュー記事にあったけどH2SXは忍千より燃費いいみたいよ

754 :774RR:2017/11/08(水) 17:26:47.76 ID:y6pgQHzv.net
後継でも何でもないのに何故肯定意見優勢と思ったのか
何故否定意見は嫉妬と羨望扱いなのか
頭が悪いレスの見本みたいだな

755 :774RR:2017/11/08(水) 18:08:20.79
どうであれ300万円には手は出せない

756 :774RR:2017/11/08(水) 17:39:49.38 ID:kXXiEYtO.net
>>753
おぉ、ありがとう
俺の初期型はツーリングでリッター17くらいだから(現行は知らん)、希望的観測でリッター20として、それでも400km行かないからやっぱタンク容量が惜しいなぁ

現行と比べてもスリッパークラッチとリアプリロードダイアルだけしか裏山点はないから、H2SXも電制を全部取っ払ったら多少軽くなって?装備重量230kg台なら俄然買い換え候補に上がるんだが

長文スマソ

757 :774RR:2017/11/08(水) 17:45:35.94 ID:LPXNHxUh.net
>>737

これって14Rでよくね?
100万も上乗せする分は希少性か?

758 :774RR:2017/11/08(水) 18:04:43.89 ID:ChUyc+rR.net
http://www.kawasaki-motors.com/info/2017_info-05.html
http://www.motociclismo.it/kawasaki-ninja-h2-sx-ninja-h2-sx-se-2018-68458

逆車じゃなくて,国内正規販売

G2-SX €19740,SE €24040
日本円で260万円と320万円くらいか

759 :774RR:2017/11/08(水) 18:10:42.88 ID:V0XhIYOc.net
14Rをもう作りたくないんじゃないの?
値段的にも10Rが220万で14Rが160万っていうのもアレだし

760 :774RR:2017/11/08(水) 18:14:18.96 ID:qvfaVXM6.net
隼も出ないしな
14Rも終わりでいいんじゃね

761 :774RR:2017/11/08(水) 18:49:56.68 ID:t4Jnxa96.net
Kawasakiは燃費を頑張って欲しいです。
17年も17キロです。

762 :774RR:2017/11/08(水) 18:50:32.64 ID:+AJSg0fH.net
立てられたからH2 SX関連はこっちへどうぞ
【Kawasaki】Ninja H2 SX / SE 1台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510134523/

763 :774RR:2017/11/08(水) 19:57:08.76 ID:rQpOvp32.net
>>753
ターボならともかく、スーパーチャージャーで同排気量のNAより燃費いいとなるとかなり驚きだが、
過給云々以前に、単純に技術の進歩で効率よくなってるという要素もあるのかな?

764 :774RR:2017/11/08(水) 20:08:10.78 ID:wAPeHKym.net
>>763
忍千がフルモデルチェンジしてフレームとエンジンを一新したなら
車重と燃費は驚くほど良くなるんだろうけどなぁ。
早くそんなバイクを発表してくれよー

765 :774RR:2017/11/08(水) 20:12:55.73 ID:rQpOvp32.net
>>764
今気づいたんだが、ギヤ比もありそうだな
ニンジャ1000ってえらいローギヤードだから、それでかなり燃費は損してるし

766 :774RR:2017/11/08(水) 21:06:37.72 ID:CEeyf4Pr.net
>>751
現行のS1000RRとかCBR1000RRとかしらんの?

767 :774RR:2017/11/08(水) 21:20:39.83 ID:kXXiEYtO.net
>>764
つH2SX

カワサキ「14年モデルがフルモデルチェンジです」
客「ガワが変わってない!」
カワサキ「17年モデルがフル…」
客「エンジンやフレーム変えんと!」
カワサキ「(H2流用ですが)お望み通りエンジンやフレーム変えました」
客「それはninja1000じゃない!」

メーカーも大変だと思うわ

768 :774RR:2017/11/08(水) 21:27:41.53 ID:nsKhoNJz.net
アルミフレームがいいなあ。
トレリスはドカに任せといたらいいのに。

769 :774RR:2017/11/08(水) 21:47:53.44 ID:kXXiEYtO.net
>>762
20レスいってないとはいえ、その日のうちに落ちるんだな…

770 :774RR:2017/11/08(水) 21:59:08.71 ID:wAPeHKym.net
>>769
(笑)さすが速い

771 :774RR:2017/11/08(水) 21:59:43.81 ID:cyy7ckD6.net
忍千Rエディションは出ませんか?

772 :774RR:2017/11/08(水) 23:02:00.23 ID:kXXiEYtO.net
>>770
さすがスーチャ付き(笑)
>>771
いまの兄貴分のZ1000の状況からすると残念ながら出ないだろうと予想
ノーマルZ1000は国内仕様、Rはブライト扱い
国内しかなくなったninja1000にR仕様は期待薄かと

773 :774RR:2017/11/08(水) 23:03:39.37 ID:kXXiEYtO.net
出るとしたらファイナルエディション?

連投スマソ

774 :774RR:2017/11/09(木) 00:27:48.93 ID:27bMzick.net
現行千忍をもう少しハイギアにして180PSぐらいのポテンシャルを持たせた上で、規制して売ってくれればすぐ買っちゃうんだがなw

次の排ガス規制で現行バイクのほとんどは消滅するか規制に対応させるため、カブみたいな実用車の世界に

水素で静かで政府に喧嘩売っちゃいそうなのはよー

775 :774RR:2017/11/09(木) 00:52:49.95 ID:Xu6dnWuU.net
H2SX使い方を考えるとninja1000とほぼ同じだよね。14Rよりは小さいし。

このままninja1000の生産終了にしてしまえば購入層もH2SXに流れそう。

776 :774RR:2017/11/09(木) 00:54:23.83 ID:2ZHnJ41w.net
値段倍位違うしs1000fかVFRに流れると思う

777 :774RR:2017/11/09(木) 01:57:36.22 ID:NZkNlYYn.net
>>767
事実だからしかたねーわw

778 :774RR:2017/11/09(木) 01:58:53.93 ID:NZkNlYYn.net
それより14rも終了か。

779 :774RR:2017/11/09(木) 02:10:18.41 ID:cDLaUmdy.net
ちくしょー
金があればすぐにでもH2SXに乗り換えるのになあ
流石にバイクで300万超えは手が出ないわ

780 :774RR:2017/11/09(木) 02:30:14.45 ID:A5zqXxtF.net
ボンビーメンは大人しく千忍乗ります…

781 :774RR:2017/11/09(木) 03:39:14.02 ID:2lsIWpWZ.net
kawasakiのスポーツツアラーの序列

H2SX>14R>忍千

貧乏人の乗るバイクが忍千なんて見られる時代か
パソコンと一緒でバイクも時とともにどんどん進化していくんだなあ・・・

782 :774RR:2017/11/09(木) 03:53:32.01 ID:9AoWnRC6.net
>>781
ジャンル違いすぎw

783 :774RR:2017/11/09(木) 04:07:03.79 ID:HoMU2MRj.net
>>782
ジャンルは同じだと思う
何が違うの?

784 :774RR:2017/11/09(木) 04:11:48.55 ID:41Zxu1HD.net
>>783
あなたのようなど素人は大事だな!

785 :774RR:2017/11/09(木) 04:29:58.56 ID:9AoWnRC6.net
>>783
重さも違う
価格も違う
馬力も違う

786 :774RR:2017/11/09(木) 04:39:57.07 ID:HoMU2MRj.net
>>785
それジャンルじゃないよねw

787 :774RR:2017/11/09(木) 04:43:57.22 ID:9AoWnRC6.net
>>786
まぁバカに話しても仕方がないな。
ninja250も、400も 650 も h2sxも
同じでいいですよっ。

788 :774RR:2017/11/09(木) 04:45:05.76 ID:HoMU2MRj.net
>>785
ジャンルって例えばツアラーだったり最近だとストファイとかのくくりの事を言うと思うんだけと
値段の違いでジャンルが違うなんて言い方しないだろ?

789 :774RR:2017/11/09(木) 04:46:36.85 ID:HoMU2MRj.net
>>787
お前が言ってるのはクラスの違いだろうwそれジャンルとは言わね〜よw

790 :774RR:2017/11/09(木) 05:23:00.38 ID:yL4qeKsT.net
ninja1000も欧州ではZ1000SXって名前でSXが付くしH2SXと同じジャンルだよね。PVもなんかninja1000に似てますやん。14Rはメガスポだから違うと思う。

価格は300万で決定なの?それだと少し悩むなぁ。250万以下なら予約しにいく。元々安さに釣られてninja1000買ったわけじゃなくて、消去法で残ったのがninja1000だっただけなので。外車は色々面倒くさかったからもう買いたくない。

791 :774RR:2017/11/09(木) 05:33:19.78 ID:9AoWnRC6.net
>>790
アルティメットスポーツって書いてあるのが見えるか?
14rもアルティメットスポーツって書いてあるけどw
>>789
ああ。
だから、アホ説明しても無駄だって。
じゃあ全部ツアラーだから同じでいんじゃね?
ジャンルとカテゴリーの違いも正しくなwww

792 :774RR:2017/11/09(木) 06:11:29.32 ID:SsYT89RI.net
>>791
いや言うほど苦しいから君w

793 :774RR:2017/11/09(木) 06:31:19.31 ID:SsYT89RI.net
ネットで馬鹿だのアホだの言ったり議論中に説明しても解らんとか言いだしたらもうソイツダメだわな

794 :774RR:2017/11/09(木) 09:00:17.90 ID:Xe3xg6jP.net
>>785
おおおおお
オウ

795 :774RR:2017/11/09(木) 09:01:02.71 ID:Xe3xg6jP.net
>>791
おおおおおお
オウ

796 :774RR:2017/11/09(木) 11:35:28.32 ID:CuiAbHM0.net
>>746

H2が直線番長とは、乗った事ないんだろうなw

797 :774RR:2017/11/09(木) 11:47:23.38 ID:kqpyVXNs.net
>>796
まぁ実際は番長だろ

798 :774RR:2017/11/09(木) 11:55:09.21 ID:poN6vBpM.net
上手いやつが乗ったらなんでも速いよ

799 :774RR:2017/11/09(木) 11:59:10.62 ID:ZxnnBtu1.net
デカいバイク屋何軒か回って、見た目で一番ピンときたのが黒のZ1000SXというバイクでした。
調べたらニンジャ1000だった。
ニンジャなら今まで何回も見てるし…見た目微妙に違うのかな。

800 :774RR:2017/11/09(木) 12:02:21.50 ID:Eco81GpZ.net
重いバイクはしんどい
明確な目的地がないと気軽に乗れない
タイヤもすぐなくなるからツータイヤばっかだったし

801 :774RR:2017/11/09(木) 12:22:58.50 ID:Xe3xg6jP.net
>>797
確かに

802 :774RR:2017/11/09(木) 12:30:57.16 ID:+McMQz7O.net
キャスターやホイールベース、その他ジオメトリで設計の方向性や性格は分かる罠

803 :774RR:2017/11/09(木) 13:00:28.94 ID:NHVxn4L2.net
>>798
H2を制御なしでぶんまわしてるなら認めてやろう

804 :774RR:2017/11/09(木) 13:07:46.26 ID:NHVxn4L2.net
>>796
流石やな!
ホイールベース長くても良いタイム出るんだろうな!

ああすまんすまん、サーキットで走った事無かったのか。
悪かったな!

805 :774RR:2017/11/09(木) 14:58:49.72 ID:JHIIlCPO.net
>>797
オーナーに聞いたことあるけど直線番長
低速コーナーだとスーチャー効かないしスーチャーが効く回転域になるとギクシャクしちゃうだって

806 :774RR:2017/11/09(木) 15:08:48.49 ID:4Q9fqtJt.net
>>805
普通に乗ったことくらいあるってw
あんなもん
その辺の峠じゃ無理だよ。
サーキットでないとむり

807 :774RR:2017/11/09(木) 15:58:12.52 ID:O5xFiV+R.net
>>806

サーキットじゃないと無理=サーキットなら可能

なのに、直線番長とは此れ如何にw
ちなみに「H2」を直線番長と言ったのであって、今更「乗り手次第だ!」とかは無しなw

H2は忍千と違ってスポーツバイクなんだけどなぁ。

808 :774RR:2017/11/09(木) 16:04:17.48 ID:5ay8etIl.net
>>807
ごめん。屁理屈いいよ。
後ちょっと頭弱い?
サーキット見たいに開けたところではそこそこ出せるって意味だけど。
あのさ車重や、ホイールベース、キャスター等々色々見ようね。解らないなら良いけど。
サーキットで遅いとまで言わないけど全然はやくないよ。
お過酷で頑張ってるくらいの人は速いけど乗り手の問題。
車体で言えば間違いなく直線番長。
別にサーキットで最速を狙った車種ではないでしょ。

809 :774RR:2017/11/09(木) 16:10:28.79 ID:ZprTGohw.net
速さだけなら忍千よりはどんなステージでも上なんでしょう?

810 :774RR:2017/11/09(木) 16:12:32.87 ID:5ay8etIl.net
>>809
なわけないでしょ。

811 :774RR:2017/11/09(木) 16:28:27.28 ID:4bQWvukW.net
ninja1000乗ってても直線しかスロットル大きく開けることがないようなオレにはH2SXのほうが合ってそうだな

812 :774RR:2017/11/09(木) 16:41:18.45 ID:WtUpVThS.net
>>811
14rでよくね?

813 :774RR:2017/11/09(木) 17:06:04.79 ID:aUWuk4ML.net
峠でGSに勝てるバイクあんの?

814 :774RR:2017/11/09(木) 17:13:33.96 ID:cH9UNFvJ.net
ほとんどの峠ではモタードが最速
すげー乗れてる感でNinjaの1速レッドに入るような走りでも
軽く流してるミドル〜大排気量のモタードにはまったくかなわない

815 :774RR:2017/11/09(木) 17:15:38.16 ID:cn51saUd.net
H2よりも
400や250まで同じ顔になったほうが
気になるわ

816 :774RR:2017/11/09(木) 17:16:15.58 ID:WtUpVThS.net
>>814
高速ステージ以外無理だな。
低速狭けりゃスクーターだと勝てるかもな。

817 :774RR:2017/11/09(木) 18:30:59.11 ID:PzGq7UJ7.net
日本と道路を警察に捕まらない程度に走る分には400ccが最速だよ

818 :774RR:2017/11/09(木) 18:35:34.77 ID:ktuZ5lyB.net
>>817
そんなことはない(笑)
何でもかんでも400が最強みたいに言うなよ。

819 :774RR:2017/11/09(木) 18:36:10.01 ID:WtUpVThS.net
>>817
それなら法廷速度だから125で良いですね

820 :774RR:2017/11/09(木) 18:36:18.30 ID:WtUpVThS.net
法定

821 :774RR:2017/11/09(木) 18:37:34.18 ID:v1qGOzDU.net
DRZ-400SMは峠最速級だな
CBとかGSRとかはうんこ

822 :774RR:2017/11/09(木) 19:45:51.78 ID:PzGq7UJ7.net
>>819
125はヒルクライムが鈍足すぎるやろ

823 :774RR:2017/11/09(木) 19:47:42.59 ID:hZUpx7TX.net
まぁリッターバイクが400ccに走行で勝るのは深夜の高速道路くらいだな 
それ以外はありとあらゆるステージで400ccの方が速い

824 :774RR:2017/11/09(木) 19:50:09.66 ID:yRv3gavU.net
まーた変な普免厨が湧いて出たな

825 :774RR:2017/11/09(木) 19:59:32.26 ID:WQM23m1i.net
400CC公道速さ格付け
DRZ400>>Ninja1000>>>新Ninja400>>>>>400CC4気筒のゴミ
こんな感じですかね

826 :774RR:2017/11/09(木) 20:01:13.18 ID:WtUpVThS.net
>>825
もはや、そこになんでこれが居るのか謎。
そして、ninja400の方が低速ステージなら速い。
drzもだけどね。

827 :774RR:2017/11/09(木) 20:06:25.13 ID:WQM23m1i.net
小忍400ってそんなに速いのか
まあ250とほぼ同じ重量だから、タイトな峠ではかなり行けそう
そしてDR-Z400SMの速さはガチ、あれは

828 :774RR:2017/11/09(木) 20:13:10.18 ID:ut6kbe1v.net
なんか争ってるところ悪いが250と400のninjaがフルモデルチェンシするじゃない?
千忍も2019でフルモデルチェンシする可能性ある?

いまMT-09のってるけどこれに買い替えようと思うんだけどあと1年くらいならそれまで松

2019のninja1000の情報って全くでてないよね?
なんか怪しくない?

829 :774RR:2017/11/09(木) 20:19:38.34 ID:ktuZ5lyB.net
>>828
ないと思うよ(笑)なんの情報もないからねぇフルモデルチェンジなんて何時になることやら...

830 :774RR:2017/11/09(木) 20:33:47.44 ID:aUWuk4ML.net
次のモデルチェンジて次の排ガス規制の事かね
あの規制、バイクの音や性能劣化しそう

831 :774RR:2017/11/09(木) 21:03:40.32 ID:lA5uk+33.net
>>828
17年でKawasakiはフルって、言ってる以上は!
2年ではないでしょう。
3年で車検だよ、あーありえるって事か?

832 :774RR:2017/11/09(木) 22:07:24.97 ID:rV9xYSwK.net
忍千はリアのスプロケの丁数を変えたらメーターに誤差は出ますか?
スピードはホイールで感知?

833 :774RR:2017/11/09(木) 22:39:49.57 ID:poDXe+63.net
>>832
初期型はフロントスプロケット、2型3型はリアホイールのセンサーから検出。

834 :774RR:2017/11/10(金) 00:00:34.19 ID:uZyilDzt.net
駆動輪じゃなくてフロントホイールの回転数から計算したほうが誤差少なそうなのにな

835 :774RR:2017/11/10(金) 02:48:32.57 ID:i/Pg7DA9.net
2014以降の中古を探してるのですが
よっぽどの過走行でも無い限り100万前後のタマがほとんどです…
そこで原点に帰って考えました
「トラコン無くてもいいんじゃね?」と
その辺について皆様のご意見ご感想をお願い致します

836 :774RR:2017/11/10(金) 03:15:22.22 ID:RU4HodZF.net
>>835
人に聞かないと判断出来ない性格なら無理してもトラコン付き買った方が良いよ
そういうのって悩んでる時点で付いてる方が良いって自分では決めてると思うから後で後悔する

837 :774RR:2017/11/10(金) 03:36:00.82 ID:TyPxieco.net
>>836
細かい調整入って2016が一番まとまってると思う。それ以前の新中車の値段が下がらなすぎで高いなと思う。

838 :774RR:2017/11/10(金) 03:41:28.83 ID:TyPxieco.net
>>832
SpeedoHealerのアプリは良いと思うよ。

839 :774RR:2017/11/10(金) 06:05:07.79 ID:i/Pg7DA9.net
皆様ありがとうございます
もうちょい色々な方向から検討してみますね

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200