2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/10/04(水) 12:52:29.75 ID:YHxc8VP4.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

815 :774RR:2017/11/09(木) 17:15:38.16 ID:cn51saUd.net
H2よりも
400や250まで同じ顔になったほうが
気になるわ

816 :774RR:2017/11/09(木) 17:16:15.58 ID:WtUpVThS.net
>>814
高速ステージ以外無理だな。
低速狭けりゃスクーターだと勝てるかもな。

817 :774RR:2017/11/09(木) 18:30:59.11 ID:PzGq7UJ7.net
日本と道路を警察に捕まらない程度に走る分には400ccが最速だよ

818 :774RR:2017/11/09(木) 18:35:34.77 ID:ktuZ5lyB.net
>>817
そんなことはない(笑)
何でもかんでも400が最強みたいに言うなよ。

819 :774RR:2017/11/09(木) 18:36:10.01 ID:WtUpVThS.net
>>817
それなら法廷速度だから125で良いですね

820 :774RR:2017/11/09(木) 18:36:18.30 ID:WtUpVThS.net
法定

821 :774RR:2017/11/09(木) 18:37:34.18 ID:v1qGOzDU.net
DRZ-400SMは峠最速級だな
CBとかGSRとかはうんこ

822 :774RR:2017/11/09(木) 19:45:51.78 ID:PzGq7UJ7.net
>>819
125はヒルクライムが鈍足すぎるやろ

823 :774RR:2017/11/09(木) 19:47:42.59 ID:hZUpx7TX.net
まぁリッターバイクが400ccに走行で勝るのは深夜の高速道路くらいだな 
それ以外はありとあらゆるステージで400ccの方が速い

824 :774RR:2017/11/09(木) 19:50:09.66 ID:yRv3gavU.net
まーた変な普免厨が湧いて出たな

825 :774RR:2017/11/09(木) 19:59:32.26 ID:WQM23m1i.net
400CC公道速さ格付け
DRZ400>>Ninja1000>>>新Ninja400>>>>>400CC4気筒のゴミ
こんな感じですかね

826 :774RR:2017/11/09(木) 20:01:13.18 ID:WtUpVThS.net
>>825
もはや、そこになんでこれが居るのか謎。
そして、ninja400の方が低速ステージなら速い。
drzもだけどね。

827 :774RR:2017/11/09(木) 20:06:25.13 ID:WQM23m1i.net
小忍400ってそんなに速いのか
まあ250とほぼ同じ重量だから、タイトな峠ではかなり行けそう
そしてDR-Z400SMの速さはガチ、あれは

828 :774RR:2017/11/09(木) 20:13:10.18 ID:ut6kbe1v.net
なんか争ってるところ悪いが250と400のninjaがフルモデルチェンシするじゃない?
千忍も2019でフルモデルチェンシする可能性ある?

いまMT-09のってるけどこれに買い替えようと思うんだけどあと1年くらいならそれまで松

2019のninja1000の情報って全くでてないよね?
なんか怪しくない?

829 :774RR:2017/11/09(木) 20:19:38.34 ID:ktuZ5lyB.net
>>828
ないと思うよ(笑)なんの情報もないからねぇフルモデルチェンジなんて何時になることやら...

830 :774RR:2017/11/09(木) 20:33:47.44 ID:aUWuk4ML.net
次のモデルチェンジて次の排ガス規制の事かね
あの規制、バイクの音や性能劣化しそう

831 :774RR:2017/11/09(木) 21:03:40.32 ID:lA5uk+33.net
>>828
17年でKawasakiはフルって、言ってる以上は!
2年ではないでしょう。
3年で車検だよ、あーありえるって事か?

832 :774RR:2017/11/09(木) 22:07:24.97 ID:rV9xYSwK.net
忍千はリアのスプロケの丁数を変えたらメーターに誤差は出ますか?
スピードはホイールで感知?

833 :774RR:2017/11/09(木) 22:39:49.57 ID:poDXe+63.net
>>832
初期型はフロントスプロケット、2型3型はリアホイールのセンサーから検出。

834 :774RR:2017/11/10(金) 00:00:34.19 ID:uZyilDzt.net
駆動輪じゃなくてフロントホイールの回転数から計算したほうが誤差少なそうなのにな

835 :774RR:2017/11/10(金) 02:48:32.57 ID:i/Pg7DA9.net
2014以降の中古を探してるのですが
よっぽどの過走行でも無い限り100万前後のタマがほとんどです…
そこで原点に帰って考えました
「トラコン無くてもいいんじゃね?」と
その辺について皆様のご意見ご感想をお願い致します

836 :774RR:2017/11/10(金) 03:15:22.22 ID:RU4HodZF.net
>>835
人に聞かないと判断出来ない性格なら無理してもトラコン付き買った方が良いよ
そういうのって悩んでる時点で付いてる方が良いって自分では決めてると思うから後で後悔する

837 :774RR:2017/11/10(金) 03:36:00.82 ID:TyPxieco.net
>>836
細かい調整入って2016が一番まとまってると思う。それ以前の新中車の値段が下がらなすぎで高いなと思う。

838 :774RR:2017/11/10(金) 03:41:28.83 ID:TyPxieco.net
>>832
SpeedoHealerのアプリは良いと思うよ。

839 :774RR:2017/11/10(金) 06:05:07.79 ID:i/Pg7DA9.net
皆様ありがとうございます
もうちょい色々な方向から検討してみますね

840 :774RR:2017/11/10(金) 07:46:38.07 ID:A2xmJutx.net
そういや、先日給油後にタンクの蓋から鍵を抜いた時、なんか変に力をいれたみたいで鍵の先端を曲げてしまい、大変な事になりかけた。みんなも気をつけてな。

841 :774RR:2017/11/10(金) 08:37:43.49 ID:/+Dud9N4.net
はい(´・ω・`)

842 :774RR:2017/11/10(金) 09:51:21.48 ID:xzFeuIPT.net
>>835
自身の乗り方を思い返せ。

リヤタイヤがスリップすることがあるかないか。ないならトラコンはなくてもいい。
シフトダウン時にリヤタイヤがロックするかしないか。しないならスリッパークラッチはなくてもいい。

オレの運転だとトラコンもスリッパークラッチも意図的に動作させない限り、
普段の運転で作動することはまずない。

843 :774RR:2017/11/10(金) 11:12:06.82 ID:VHQbyosX.net
>>842
トラコンは運転者に分からない位の介入をしてるはずだよ。
そもそも緊急時に車体を安定させるための装備なんだから
シビアな運転をいつもしていて運転技術が高い人ほど要らない装備であって
いつも普通の運転をしていると思っている人自称安全運転人間ほどあった方がいい装備だと思うけどね。

844 :774RR:2017/11/10(金) 11:22:25.93 ID:jRJ5VTlH.net
>>835
車みたいにウン百万するってわけじゃないんだから新車かっちゃいなよ
キミみたいな性格だと2014かってもギアポジ表示がースリッパークラッチがーKCMFがーとかってなって何買っても後悔するよ

845 :774RR:2017/11/10(金) 12:33:42.86 ID:YLWR2en+.net
これとMT-09とどっち買うか悩んでるんだけどどうしよう?

初バイクなんだけどフルカウルってどうなの?
電子制御はどっちも似たようなもんだけど、
MT-09のクイックシフターが超魅力、でもフルカウル+並4気筒サウンドの方が走ってて気持ちよさそう

都内在住で走行シーンの8割が信号でのストップ&ゴーとか裏路地の小回りちゃんなので取り回しのいいネイキッドタイプの方がよかろうなのかな?
郊外のツーリングには圧倒的にninja1000なんだろうけど郊外ツーリングなんて二週間に一回行けるかどうかだしなぁ

大都市部在住で同じような使用環境で大型ネイキッドタイプからフルカウルninja1000に乗り換えた人どうですか?

846 :774RR:2017/11/10(金) 12:40:46.69 ID:VHQbyosX.net
>>845
今は何に乗ってんの?
ある程度のバイク歴を書いた方が分かりやすいよ。
それと都内街乗り程度だとカウルなんて見た目以外の効果は無いと思うよ。
カッコイイと思う方を買った方がいい。

847 :774RR:2017/11/10(金) 12:44:50.26 ID:INGJgfha.net
都内8割に大型は要らん気がするな…250セローとかDUKEとかそう言うのが快適そう

848 :774RR:2017/11/10(金) 12:46:32.40 ID:ZG3ZGcgp.net
>>846
初バイクって書いてあるじゃん
体格が175センチ有れば何乗っても大丈夫
一度試乗してみたら?

849 :774RR:2017/11/10(金) 12:46:42.02 ID:YLWR2en+.net
>>846
すみません。今は原二のPCX125です。

>>847
残り2割が週末ツーリングで高速つかったり峠に行ったりしたいので大型前提で選びました。

850 :774RR:2017/11/10(金) 12:47:41.73 ID:YLWR2en+.net
>>848
身長もかいてませんでしたね
身長180cm体重72kgで股下83cmなのでおそらくはどんなバイクでも足つきなどは大丈夫だと思います。

851 :774RR:2017/11/10(金) 12:53:21.79 ID:SEXQOsqX.net
>>845
俺がその環境なら間違いなくMT-09を選ぶ
大型フルカウルは都会住みには厳しいだろ
大型フルカウルかっても乗り出しが面倒だし小回りが絶望的だしそれこそPCXにしか乗らなくなりそう
その点MT-09なら千忍よりも40kgちかくも軽いしハンドルキレ角も大きいし都会でもまだ実用に耐えられると思う

852 :774RR:2017/11/10(金) 12:56:53.79 ID:YLWR2en+.net
>>851
やっぱり厳しいですか…
見た目はNinja1000の方が圧倒的にカッコよくて所有感も大きいんですがやっぱり実用を考えると厳しそうですね
うーん…

853 :774RR:2017/11/10(金) 13:04:23.89 ID:VHQbyosX.net
>>852
実用性を比べたら圧倒的にPCXなので
09と忍千の実用的な差なんて無いに等しいよ。
大型と原二の2台持ちの場合互い被らないようなバイクを選んだ方が良いと思うけどね。
たまに足をのばしたツーリング先でさ駐車場にとまっている自分のバイクを見て
カッコイイなぁ。買って良かったなぁ。なんて思えるバイクを買った方が良いと思うよ。

854 :774RR:2017/11/10(金) 13:24:42.20 ID:FGOuV7v3.net
>>852
俺も日本第二位の都市住みだけどMT-09に一票いれるわ
2014千忍かってもう3年近くたつけど走行距離がまだ6000kmしか行ってない
正直ちょっと気分転換がてら乗ろうかなってきになれないくらい面倒
次に乗り換えるときはMT-09のようなハイパワーだけど比較的小柄なネイキッドにするわ

855 :774RR:2017/11/10(金) 13:33:35.52 ID:YLWR2en+.net
>>853
PCXは通勤に使ってるので通勤以外でも乗りたい物じゃないんです
休日や仕事終わりはかっこよく走りたいけど実用も十分欲しいって感じである程度実用性重視したいです

>>854
やっぱりそんな感じになっちゃいますか…
MT-09にしようかな
ノーマルだとかっこ悪いけどスクリーンつけたらサマになってかっこよくなるし

856 :774RR:2017/11/10(金) 13:48:53.62 ID:YLWR2en+.net
ちょっと前にMT-09をレンタルしたけどいいバイクだよ
千忍に比べたらすっげーヒラヒラできるしトルクもあるしクイックシフターも便利だし
でもレンタルだからスクリーンはついてなかったから高速のって120kmくらいだしたらやっぱり直風は気になった
スクリーン付けたら多少はマシなんだろうが

857 :774RR:2017/11/10(金) 14:01:17.28 ID:buqv6CFP.net
( *´艸)( 艸`*)

858 :774RR:2017/11/10(金) 14:30:20.31 ID:lA/9UAEp.net
なんで自演してるん?

859 :774RR:2017/11/10(金) 14:33:17.31 ID:zILdogd+.net
ここもワッチョイにすると面白いのが見れそうだなw

860 :774RR:2017/11/10(金) 14:34:47.57 ID:wDXwJi8a.net
>>854
横浜市か…

861 :774RR:2017/11/10(金) 14:44:01.53 ID:2ZS7SUk6.net
>>842
スリッパはクラッチが軽くなるのが利点

862 :774RR:2017/11/10(金) 14:45:23.82 ID:NToPRmL5.net
Ninja1000と千忍で言い換えてる所に自演歴の長さを感じる

863 :774RR:2017/11/10(金) 14:48:06.23 ID:2ZS7SUk6.net
千忍コンビニバイク化してるけどな。
これが扱いだるという感覚がわからんw

標準より25kダウンさせているのもあるけど
歴代の大型からみると
扱いやすいバイクの部類だけど

864 :774RR:2017/11/10(金) 14:59:57.29 ID:lA/9UAEp.net
あまり意味ないじえんだ
誰が得をするんだ

865 :774RR:2017/11/10(金) 15:19:43.57 ID:VHQbyosX.net
病気なんじゃないの?
誰かと話をしたかったんだよ。

866 :774RR:2017/11/10(金) 15:37:45.30 ID:F1f/tzY/.net
千忍のFMCはいつになるんだろうねンゴ

867 :774RR:2017/11/10(金) 15:47:57.09 ID:nuJlh9gX.net
>>861
クラッチが軽くなるのとスリッパーは関係ないでしょ
アシスト付きじゃないと軽くならない

868 :774RR:2017/11/10(金) 15:51:58.87 ID:nL00/i9Z.net
二台で自演してたらどっちか解らなくなって自爆してやんのw
久しぶりにこんな馬鹿みたわwww

869 :774RR:2017/11/10(金) 15:59:23.57 ID:6u8/kCtF.net
>>861,867
MT-07スレの437からが全く同じ流れだから荒れる前に読んで

870 :774RR:2017/11/10(金) 16:20:11.47 ID:1/jGOGBR.net
A1 4000km
2速抜け症状は無いんだけど、何キロくらいで皆さん症状出た?

871 :774RR:2017/11/10(金) 16:30:08.71 ID:AimmT5Kn.net
>>852
自分なら見た目重視で選ぶなあ。
カウルは高速乗るなら必須だと思う。

重さは慣れるよ。

872 :774RR:2017/11/10(金) 16:32:54.80 ID:5JlBFfHd.net
もうブライトが扱わないならレッドバロンで買っちゃおうかしら

873 :774RR:2017/11/10(金) 17:41:34.42 ID:FRnfkgDn.net
PCX?クズだろ
至高はアドレスV125G、しかもk5。
異論ある?

874 :774RR:2017/11/10(金) 18:12:30.39 ID:SLDZqqrI.net
寒くなったな、明日は乗ろうと思った。

875 :774RR:2017/11/10(金) 20:37:38.80 ID:WaYPKQtq.net
>>866
z1000がどうなるかだわなぁ。

876 :774RR:2017/11/10(金) 21:12:35.35 ID:Tin4/A2Q.net
最高速じゃなくて最高距離
日本チャンプは何キロくらいだろ
中古で5万は見かけるから
8万くらいいってる人いそう

877 :774RR:2017/11/10(金) 21:24:42.06 ID:WaYPKQtq.net
>>876
なんの?
これのなら過去スレ読みな

878 :774RR:2017/11/10(金) 21:25:42.62 ID:WaYPKQtq.net
>>876
53 774RR sage 2017/10/05(木) 20:44:54.50 ID:i0HVrWE/
最初1万キロ走ったNinja250Rの中古で1万キロ走って、その後
5000km走った2011年式の中古を14万キロまで乗り倒しましたが何か?
今年2017式新車で買っちゃったけど。

中古車の目利きはプロでも難しいが、試乗してみれば素人でも一発で
わかる。試乗させてくれるか、ある程度の距離までなら返品受け付ける
店で買えば問題ない。

879 :774RR:2017/11/10(金) 21:26:52.81 ID:WaYPKQtq.net
すまん。俺の勘違いかもしれん。
エスパーしきれなかった。

880 :774RR:2017/11/10(金) 21:28:53.02 ID:Tin4/A2Q.net
14万ってバイク便の人なんだろうか…

881 :774RR:2017/11/10(金) 22:31:09.38 ID:vOsEdFqU.net
10年で10万キロ、週末ライダーで冬はさほど乗らない人間でもそれぐらい稼げるからな
日常的に乗っていてツーリングにもしっかり使ってるなら5年で10万でもさほど不思議ではないかな

882 :774RR:2017/11/10(金) 23:25:11.33 ID:pwtNjpF5.net
GW夏休みと一週間レベルの休みが取れてバイクライフに費やせるなら余裕だろう
妻子が居ないか単独行動を許された選ばれし人間にしか出来ない

883 :774RR:2017/11/11(土) 12:22:54.14 ID:T83YCh2O.net
これで重いとか実際に乗ってない奴だろ。
Tracer乗ってたけど、こっちに乗り換えた。
取り回しもしやすいし、質感もこっちのが良い。
ヤマハも元気いいけど、露骨なコストダウンしてるから信頼失うの早そう。

884 :774RR:2017/11/11(土) 12:31:26.38 ID:E2bPF0/n.net
このバイクが軽く感じるか重く感じるかで技量がわかる

885 :774RR:2017/11/11(土) 12:37:18.45 ID:PnpyVygK.net
買い替え前の車種によるでしょ。
技量とかうぜえ。じじぃが

886 :774RR:2017/11/11(土) 13:02:09.15 ID:ZwuD9uGu.net
すごく・・・重いです
フルチェで超軽くしてくれ

887 :774RR:2017/11/11(土) 14:02:31.59 ID:321oq8Ct.net
この程度で重いなら10RかNinja650にでも乗ればいい

888 :774RR:2017/11/11(土) 14:11:24.98 ID:UNs9+Hij.net
>>887
おいおい
10Rのほうが車重量は軽いけど、引き回しとかバランスの関係で重いぞ。
それに乗ったら、モータースポーツの意味を体がみに染みてすぐわかるからヤメトケ

889 :774RR:2017/11/11(土) 14:50:27.32 ID:4EtN+7z3.net
重さには慣れたけど
欲言えばあと15kgくらい軽いと最高。

890 :774RR:2017/11/11(土) 14:53:01.04 ID:jiT+DuoR.net
バイクを振り回して楽しみたかったら、体重の三倍までのバイクを選べっていうな

891 :774RR:2017/11/11(土) 14:53:42.90 ID:UTHHCcgb.net
>>884
体格と筋肉次第でしょ

892 :774RR:2017/11/11(土) 14:56:26.53 ID:9TA8kTul.net
>>890
ふっ、余裕だぜ

893 :774RR:2017/11/11(土) 15:00:54.40 ID:jx5Xhr+u.net
現行型が出るまでこのスレでこのバイクが重たいとか言う話題はあまりなかったんだよねぇ

894 :774RR:2017/11/11(土) 15:19:28.56 ID:kW+TY9gz.net
>>893
前からちょこちょこあったじゃん、あんたの自慢はノーサンキュー。

895 :774RR:2017/11/11(土) 15:25:14.36 ID:x6ojDOh6.net
>>893
チビとモヤシのオーナー比率が上がっただけ。些細なこと

896 :774RR:2017/11/11(土) 15:45:15.70 ID:MZoYZ3a0.net
重たいよ(笑)軽く感じる人はそれで良いけど
200ちょい位になってくれれば言うことないし次のフルモデルチェンジでは
そこを目指して来ると思うけどねぇ。

897 :774RR:2017/11/11(土) 15:57:35.36 ID:VMbmygrp.net
>>867
構造上スリッパークラッチにはアシスト機能がもれなく付いてくるので無関係ではないよ

898 :774RR:2017/11/11(土) 16:13:32.08 ID:qzf58WAt.net
>>897
お前MT-07スレのやり取りを読んだうえでわざと書いてるだろw

899 :774RR:2017/11/11(土) 16:27:47.79 ID:VMbmygrp.net
>>898

ninja1000しか持ってないので、ここしか見てませんね

900 :774RR:2017/11/11(土) 16:56:45.64 ID:ztI15ED2.net
他のスレなら自車の話題がほとんどだけど、ここって必ず何かとの比較だよね。
そんなに自信がない?

901 :774RR:2017/11/11(土) 17:21:32.07 ID:T9PVfBhJ.net
>>900
ドコモにたようなもんだろ
自信て、なんだよww,

902 :774RR:2017/11/11(土) 17:50:06.78 ID:qzf58WAt.net
>>899
このスレの859、865、895で向こうのスレと全く同じ流れを繰り返している
その後もあーだこーだと続くからやめてくれ


437 名前:774RR (ブーイモ MM6d-oBRs)[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 14:08:51.15 ID:JSzJm81fM
スリッパはクラッチが軽くなるから恩恵受けない奴などいない

439 名前:774RR (ワッチョイ 3d8e-Ab9z)[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 14:25:40.22 ID:2Xz+lLk/0 [1/2]
>>437
アシスト機能付きじゃないと軽くならないよ
理由は分からないけどアシスト機能無しが採用されているマシンもあるよ

446 名前:774RR (ブーイモ MM6d-oBRs)[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 16:57:51.64 ID:JHDgSmgXM [1/3]
>>439
それは表記が省略されてるだけ
原理的にアシスト機能をオミットなどできない
わざわざ重くするキチガイメーカーがあるのなら別だけど

903 :774RR:2017/11/11(土) 18:09:46.20 ID:wElFX6xN.net
スポーツツアラーならこのくらいの重さは仕方がないと思う

904 :774RR:2017/11/11(土) 18:42:36.09 ID:h5Pg5WF8.net
バロンで18EU仕様の予約そこそこあるみたいだな
やっぱ今年に緑がないのとどうせならフルパワーっていう人多いんだろうな

905 :774RR:2017/11/11(土) 19:28:39.70 ID:VMbmygrp.net
>>902
この引用内容でも理解できない人がいるってことですね

余計なことしてすみませんでした

906 :774RR:2017/11/11(土) 20:27:33.06 ID:tAg+t0gK.net
>>905
謝ったふりしてるけどわざとだろw
てか07の奴と同じだろw

907 :774RR:2017/11/11(土) 21:24:58.36 ID:blX6CfW+.net
>>904
カワサキの二年目緑外しは恒例だな。
意地悪。

908 :774RR:2017/11/12(日) 02:37:49.25 ID:tDURqp65.net
Ninjaが単眼から二眼になったのって12Rからだっけ。
どうも二眼は昆虫系っぽくて苦手だ。

909 :774RR:2017/11/12(日) 02:44:23.25 ID:WmeKPowS.net
>>908
全部無理じゃん。。。
h2があるか。、

910 :774RR:2017/11/12(日) 07:30:23.34 ID:t3BGlwj9.net
昆虫バイクってZ1000みたいなやつだと思ってたけど違うのかい

911 :774RR:2017/11/12(日) 07:39:29.41 ID:Vzt+RIsv.net
>>908
片側点灯はそもそも暗いし、対向車からの視認性悪いし、なにより日中がダサい。

912 :774RR:2017/11/12(日) 08:01:49.95 ID:/iI6XzCk.net
>>911
両点灯もダサいと思うぞ。仮面ライダーかよ...。
という意見もある。

913 :774RR:2017/11/12(日) 08:37:05.15 ID:ygpe4oCX.net
BMWみたいなアシンメトリーなら片目点灯かっこいいけどね
不整備車両に見えるのか田舎行くとちょくちょく声かけられてメンドイ

914 :774RR:2017/11/12(日) 08:46:16.26 ID:z8pICQlr.net
親切なおじさんにライト片方切れてるよ と言われた事がある

915 :774RR:2017/11/12(日) 10:02:24.62 ID:Gg3yvfYY.net
>>914
車を運転しているときだけ言ってほしい・・・な

総レス数 1003
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200