2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 42台目【水冷Z】

1 :774RR:2017/10/04(水) 12:52:29.75 ID:YHxc8VP4.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式の納期が長い

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(パニア1000SX) 41台目【水冷Z】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503817259/

954 :774RR:2017/11/13(月) 13:32:03.69 ID:7TGpKR3x.net
>>951
それなら俺の書き込みも自由だろアホ

955 :774RR:2017/11/13(月) 13:35:51.37 ID:z/mhOJ05.net
>>950

人それぞれの走り方があってもいいって認めてるんなら
それをさも悪いことのように断罪しなくてもいいじゃん

956 :774RR:2017/11/13(月) 13:47:40.16 ID:7TGpKR3x.net
>>955
断罪って...
そう聞こえたのなら悪かったです。
いけるいける。と感じる先に危険は潜んでると言いたかったんです。
変な言い方ですいませんでした。

957 :774RR:2017/11/13(月) 13:50:39.15 ID:2MzRvMAi.net
人は年を取ると自分の常識が絶対になってしまうのよ

958 :774RR:2017/11/13(月) 14:00:43.93 ID:Ffwfm021.net
富士山登山した時に言われたわ
疲れる前に休憩してくださいって
まあ確かに疲れなかったわ

959 :774RR:2017/11/13(月) 14:23:24.59 ID:WlFTjDmN.net
>>954
ばーかw
アスペかサイコパスですな。

960 :774RR:2017/11/13(月) 14:24:25.95 ID:7TGpKR3x.net
>>959
?サイコパス言いたいだけやん

961 :774RR:2017/11/13(月) 14:33:36.13 ID:1XQ3yRau.net
スズキGSX-S1000Fと忍千ではどちらが高速巡航に優れているのでしょうか?

962 :774RR:2017/11/13(月) 14:35:21.50 ID:PCTznpz8.net
自演あきないね

963 :774RR:2017/11/13(月) 14:41:27.37 ID:XxKfG7WJ.net
>>956
って他のやつもなんやこいつ?って思ってるくらいなのでw

964 :774RR:2017/11/13(月) 15:59:23.40 ID:tG9dPrqg.net
ツアラー最高!

965 :774RR:2017/11/13(月) 16:01:08.83 ID:LiYOAIRG.net
最高ですかー?

966 :774RR:2017/11/13(月) 16:16:10.11 ID:fvfkxr1B.net
高速込み400+現地200程度カウル付きのリッター級ツアラーならさほど驚くようなもんでもない
北海道以外で下道400なら驚くけどさ

967 :774RR:2017/11/13(月) 18:01:31.78 ID:ZptuSztE.net
初バイクだけどこれから乗り換える気がしないな
すごく楽しいよ
慣れてないせいで500kmツーリングしたら腕と太ももが筋肉痛になった程度で
大して疲れもしなかったし次の日仕事も普通にできた
幸せな気分や

968 :774RR:2017/11/13(月) 18:02:17.82 ID:XxKfG7WJ.net
>>967
バイクのって次の日仕事ができないとか草

969 :774RR:2017/11/13(月) 19:08:59.85 ID:SEn7A8kT.net
>>967
気に入ってるようで何より。
お互い安全運転で楽しもうぜ!

970 :774RR:2017/11/13(月) 19:22:33.64 ID:MjCG0ooS.net
ECU弄ってもらってる奴はショップに騙された阿保でしかない。

971 :774RR:2017/11/13(月) 19:27:54.00 ID:XxKfG7WJ.net
>>970
池沼

972 :774RR:2017/11/13(月) 21:00:20.86 ID:mn93Z9q7.net
ECUいじって、保証がなくなるなんて事あるのかね?
店もそんな事は言わないよ。
マフラー変えて、最良の設定にするだけじゃん。

973 :774RR:2017/11/13(月) 21:10:16.25 ID:OwqzaFPS.net
昔ホンダの車両でECU弄って保障無効に成る件無かったけ?

974 :774RR:2017/11/13(月) 21:40:42.48 ID:QOnj4UTn.net
ホンダのはフルパワー化しようとしてECU壊した奴が多すぎとかだったような?
書き換えとかじゃなく配線を物理的にどうのこうのしてた時代

975 :774RR:2017/11/13(月) 21:46:37.54 ID:OXXQ5pE1.net
>>972
カワサキの保証書には保証除外規定に
「弊社が認めない改造(エンジンチューンアップ等)」
と書いてあるが、保証についてはほぼほぼショップの裁量。

製造欠陥でサンプル回収とかにならないとメーカー調査にはならない。

976 :774RR:2017/11/13(月) 22:29:06.97 ID:9E2HW0Kl.net
クルコンは欲しいなオプションでも
クイックシフターは搭載車に乗ったことがないからよく分からんが
マニュアルの楽しさが減りそうだからいいや

977 :774RR:2017/11/14(火) 05:45:20.82 ID:gzLz8v22.net
>>975
四輪でもそうだけど調子悪かったら普通にOBDに繋いでエラーコード見るでしょ?。2輪だって同じだから、ninja1000だってOBDに繋げばECUを弄ったのなんてすぐにわかる。修理に出す前に純正に書き換え戻したとしても痕跡は残る。その時点で保証なんか効かないよ。

ECUを弄るのはあくまでも自己責任。

978 :774RR:2017/11/14(火) 06:26:27.34 ID:aFTDPUlD.net
>>977
自分でやったなら自己責任だけど
ショップ任せなら保証は利くでしょ
メーカー修理ならともかく
それだってECU弄ったことに関連してなきゃ通るよ
絶対ノーマルじゃ無きゃ駄目マンは何かサークル作ってその中でやって欲しいw

979 :774RR:2017/11/14(火) 07:00:07.83 ID:XzJwn5va.net
>>978
改造車になるとら一気に価値がなぁ

980 :774RR:2017/11/14(火) 07:20:11.56 ID:Z9BXOMck.net
外から判別出来ないのが怖いな ニン1000はリミカ程度だろうが、どの項目がどう変更されてるか解らんバイクが増えるんだろうな
次オーナーの為にECUをノーマルに書き換えてから売却するとも思えんし

981 :774RR:2017/11/14(火) 07:54:37.57 ID:aFTDPUlD.net
>>979
例えばマフラーと一緒に出してセッティングも出来てるならその分少しノーマルより上乗せしてくれるとこもある
そんなの幾らでもうってるだろ?
>>980
中古なんか昔からそうだろ今に始まった事じゃないそれこそ自己責任

982 :774RR:2017/11/14(火) 08:11:35.81 ID:aFTDPUlD.net
外から判断出来ないとかショップに最低でも汎用OBDくらい有るんだから解るよ設定戻すか戻さないかとかはショップ次第前オーナーに関係ない
中心買ってだまされるのか嫌とか知った事かよw
心配性は新車買え!

983 :774RR:2017/11/14(火) 08:15:13.60 ID:/UHqT1so.net
KDS3やSMART VCI繋いで、弄った事に関するエラーを吐かれた事はないなぁ、
そんな項目があるとは知らなかった、こんど見てみるわ。

984 :774RR:2017/11/14(火) 08:19:44.93 ID:Bk8KVawT.net
別にそんなに必死っにならんでも…
書き換え屋か?

985 :774RR:2017/11/14(火) 12:01:29.37 ID:aTDUV7JG.net
>>980
細かい項目を上げたらかなりあるけど
スロットオフ時の燃料カットを無くすだけでかなり変わるだろう

986 :774RR:2017/11/14(火) 12:06:58.98 ID:aTDUV7JG.net
ちなみにECUが逝ったら
イモビも道ずれで鍵交換も必要だからな!

987 :774RR:2017/11/14(火) 12:10:01.27 ID:eIq9H2jr.net
誰か次スレを立てて

988 :774RR:2017/11/14(火) 12:39:08.89 ID:Q7RBMTwL.net
>>985
どう変わる?
エンブレの強さならそう変わらないのでは?

989 :774RR:2017/11/14(火) 12:55:09.48 ID:LM+9fii/.net
>>986
必要ない。
新しいECUにキーを登録するだけ。

990 :774RR:2017/11/14(火) 13:46:56.65 ID:vlvzUGWL.net
>>978
ショップに任せたところでメーカー保証外の改造をしたら保証外になるんじゃない?

991 :774RR:2017/11/14(火) 15:40:02.28 ID:9f/ZPhI6.net
メーカーが言うことを一字一句遵守してるショップならそうだろうね

992 :774RR:2017/11/14(火) 16:32:37.78 ID:ALLwZ14L.net
保証保証とケツの穴の小さい事言ってんなよ

993 :774RR:2017/11/14(火) 17:58:00.52 ID:DEMbUira.net
自己責任て、意味が解らない輩はノーマルにでも乗ってろよ

994 :774RR:2017/11/14(火) 18:14:42.93 ID:+6W9I9Ox.net
そもそも最近のバイクで保障が必要なトラブルあるか?w

995 :774RR:2017/11/14(火) 18:17:42.97 ID:jWetKuuB.net
よく分からないけどメーカー保証とショップ保証は違うんじゃないの

996 :774RR:2017/11/14(火) 19:25:31.30 ID:hIsCf5ou.net
>>994
無いよなー、リコールの荒らしだしな。

997 :774RR:2017/11/14(火) 19:45:18.75 ID:DEMbUira.net
15モデルのKawasaki加給器付きでクラッチレリーズから
お漏らし&リザーバータンク金粉塗れ・・・ orz
流石Kawasaki!期待を裏切らねェぜ!w

998 :774RR:2017/11/14(火) 20:10:17.62 ID:bYHxsDXR.net
>>994
タンクの水抜きホース潰れはちょっと前に3人ほどいた。w

999 :774RR:2017/11/15(水) 00:26:31.89 ID:4dyBKdjt.net
>>994
ヘッドカバーからのオイル漏れはちらほらいる。

1000 :774RR:2017/11/15(水) 07:27:55.73 .net
埋め

1001 :774RR:2017/11/15(水) 07:28:27.79 .net
ume

1002 :774RR:2017/11/15(水) 07:28:48.65 .net
sakura

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200