2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】

1 :774RR :2017/10/04(水) 23:18:43.11 ID:iK0E45Ep0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500111945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

320 :774RR :2017/11/06(月) 21:17:39.07 ID:WsTNR4PeM.net
>>317
知るわけないって
お前本当にトリッカー持ってるの?

321 :774RR :2017/11/06(月) 21:21:22.26 ID:QjDDkA/X0.net
高速で90くらいで走ってるトラックを追い越しする時に後ろから来た速いのにタイミング悪くつつかれるときはある。

322 :774RR :2017/11/06(月) 21:29:24.89 ID:8Kz6jyJc0.net
自覚の無い人=煽られる人

323 :774RR :2017/11/06(月) 21:38:56.70 ID:5KSdPSVe0.net
>>299
勿論フタする気は無いよ。
左に避けてだよ。

抜く気満々な車な車が後ろにいればセンターライン寄りを
走るけどね。 トリッカーの場合

カブの時は左寄りを法定プラス10で走っている。

324 :774RR :2017/11/06(月) 21:49:45.96 ID:rFf10F2aa.net
『煽』←NG推奨

325 :774RR :2017/11/06(月) 22:33:36.23 ID:9ZQGovdap.net
いずれにせよ一般道でトラックに煽られるのはトリッカーのせいじゃないということで

326 :774RR :2017/11/06(月) 22:35:58.27 ID:L3CYkT2jd.net
別に俺が被害にあっている訳じゃないからいいが、なんで相手がキチガイだと諦めてしまうのかね
少しでも改善出来るならすればいいのに

327 :774RR :2017/11/06(月) 23:50:02.77 ID:QFFyWMYya.net
トリッカーにLEDヘッドライトって付かないのかな、バイク屋では付かないって言われたけど検索したらトリッカー用のLEDライトあるっぽいんだよね、でもレビューがないから

328 :774RR :2017/11/06(月) 23:58:53.56 ID:QjDDkA/X0.net
>>327
ポン付けできても機能が保障できなけりゃ店だってできませんって言うやろ
安っすい中華パーツつけて後で責任ガーって難癖つけられても困るしな

329 :774RR :2017/11/07(火) 01:26:29.36 ID:b6+zP2Ub0.net
>>327
H4互換のLEDバルブに付け替えてる。問題なく使えてるがそれじゃあかんのか

330 :774RR :2017/11/07(火) 03:17:42.88 ID:cBRAYbu3M.net
>>326
免許ももってないんだろ?
もういいよ

331 :774RR :2017/11/07(火) 07:49:59.78 ID:CdqUqDXOd.net
ド深夜に恨み節かよ…
そもそもお前が住んでいる愛知県が特殊過ぎるんじゃないか
どうりで話が噛み合わないわけだ
https://i.imgur.com/qYSGxct.jpg

332 :774RR :2017/11/07(火) 07:56:08.79 ID:cBRAYbu3M.net
>>331
少なくとも愛知大阪福岡京都は大差ないよ

333 :774RR :2017/11/07(火) 07:56:37.99 ID:lwV0ot8Q0.net
ここでの話聞いた限りじゃ
トリッカーが走っていたら、みんなで煽ってあげなきゃいけないな
トリッカー乘りもそれを望んでいる

334 :774RR :2017/11/07(火) 08:02:03.69 ID:o8MqZmyBM.net
ダメだこいつ ムキになってるw
偉そうなこと言わない方がいいって言ってるのにな

335 :774RR :2017/11/07(火) 09:05:37.33 ID:CdqUqDXOd.net
>>332
いやこいつの地域は特殊だよ

>>316
>名古屋なんて煽ってる車毎日見るけど?

常習化してる…

336 :774RR :2017/11/07(火) 09:49:00.55 ID:cBRAYbu3M.net
ダメだこりゃ

337 :774RR :2017/11/07(火) 10:02:03.98 ID:CdqUqDXOd.net
煽られるのは俺のせいじゃない
キチガイが悪い
名古屋が悪い
トリッカーが悪い

これでいいか?

338 :774RR :2017/11/07(火) 10:06:42.44 ID:TamIVieQM.net
ムカついたから煽った。殺す気は無かったけど轢いてしまった。いまは反省してる。とか絶対に無いとは言い切れないから。過去にはあったし。
自分は大事にしたほうがいい。

339 :774RR :2017/11/07(火) 10:07:05.80 ID:vnP/NFbaa.net
例の高速で停車させたDQNとかヤバイ奴は一定数いる
そしてこのスレにもいた
でFA

340 :774RR :2017/11/07(火) 10:25:19.16 ID:cBRAYbu3M.net
そういえばまた煽って頭突きして轢き逃げした馬鹿が捕まってたね
馬鹿に何を言ってもムダだということがわかりました

341 :774RR :2017/11/07(火) 12:42:40.84 ID:Eh4/BrSvp.net
むう無駄にスレが伸びてる。

ご安全に。
流れに乗れと教習所ではっきり言わないからね。

法令遵守って後ろにでっかく貼っておけば良いんじゃね

342 :774RR :2017/11/07(火) 13:12:28.71 ID:aqLZEuM6M.net
旭日旗の下に「免停寸前」って書いたステッカー自作するのもいいかも(笑)

343 :774RR :2017/11/07(火) 14:02:03.98 ID:dgrRiZbhM.net
普通でない人を見分ける臭覚を鍛えておこう。
臭えば、すぐ逃げる事。
危うきには、近寄らないがベスト。

344 :774RR :2017/11/07(火) 17:31:56.71 ID:nGNke9dOa.net
>>259ですが自分の書き込みがきっかけでこの流れになってしまい申し訳ないです
スピード出しても車両性能的には大丈夫だと分かっていても風や振動が辛くてあまり飛ばせない
せいぜい80キロしか出せないから高速道路は走ったことがなくて自動車専用道も極力避けてる
左車線を走れるときはそうするし、路肩に寄って譲れるときは譲るように気を付けてる

でも1車線で路肩も狭くて後ろからは大きなトラックがスピード出して迫ってくる状況だと怖い、
もっとアクセル回せば煽られなくて済むんだろうとはいえ性格的にあまり飛ばせないから
たとえ遠回りになってもバイパスの1車線区間は避けて旧道を行くほうが気楽なのかなーと思って書き込んだ

>>337 トリッカーは悪くないと思うよ 少なくとも自分の場合は乗り手の性格が原因…
気に障ってしまったらすみません

345 :774RR :2017/11/07(火) 17:34:41.47 ID:XAzphgTpM.net
>>344
そいつを相手にしなくてもいいよ
そいつは他人に注文つける前にまず、自分に非がないか考えなきゃ駄目だろうね

346 :774RR :2017/11/07(火) 18:18:23.68 ID:4hJLkMMka.net
>>328
いや、スペースが小さくて付けれないって言われた

347 :774RR :2017/11/07(火) 18:41:56.61 ID:EsR09ND50.net
>>346
LEDを冷却するためにファンがむき出しで付いている商品もあるんだけど
そこが防水になっていない為取り付けれないというものありそうだね

348 :774RR :2017/11/07(火) 19:17:20.00 ID:Lc8S01bK0.net
俺はLEDバルブ付けてるけど

349 :774RR :2017/11/07(火) 21:21:27.63 ID:L64C/Khn0.net
キジマとデイトナから出ているけど付けてる奴いる?

お手軽にバルブのみLEDにしてみるかな。

350 :774RR :2017/11/07(火) 21:46:31.86 ID:Lc8S01bK0.net
その手のは高くてバカらしいから、車用2本組の安い奴入れてる

351 :774RR :2017/11/08(水) 11:55:15.33 ID:SF2N8RMZM.net
ホモ・サピエンスは、
正しい教育を受ければ人間になるが、
教育を放棄した者は、野獣になる。
見た目は同じ人間でも、中身は異なる異人(野獣)を相手にするのは、危険極まわりない。
執拗に煽る行為は、野獣特有の動きである。
すぐに逃げよ!
野獣だと分かりにくければ、腹を空かしたライオンだと思えば、逃げやすいでしょう。

352 :774RR :2017/11/08(水) 12:17:46.67 ID:Z/dg2PrAd.net
他人称や句読点の使い方がおかしい人は基地外だから近づくなってじっちゃが言ってた

353 :774RR :2017/11/08(水) 12:24:03.64 ID:bvhzu0tDd.net
>>349
こういう中にファンがあるタイプなら装着出来そうだけど放熱的にはどうなんだろうね…
http://amzn.asia/fe9VNr4

354 :774RR :2017/11/08(水) 14:58:24.72 ID:EUFVbP01H.net
>>353
それと似た奴付けてるけどポン付けいけるよ
流石に光量なんかは価格なりだけどね
夏場のロングライドでも不具合はなかったので
お試しで変えてみるのも良いと思う

355 :774RR :2017/11/09(木) 16:56:27.18 ID:bMBpG/Og0.net
ハンドガード、何使ってる?
CYCRAつけて見た!トライアルハンドルだとちょっと取り付け厳しい…

356 :774RR :2017/11/09(木) 17:45:56.87 ID:R70iot2xM.net
エンデューロエンジニアリングを付けようとしたが、干渉しまくりで付けられなかった・・・

357 :774RR :2017/11/09(木) 20:20:39.63 ID:RbGtWZEsa.net
無難にZETA

358 :774RR :2017/11/09(木) 20:42:24.30 ID:AbSAggQ80.net
トライアルハンドルにZETA付けたけど、穴あけ直し&曲げ加工が必要だった。

359 :774RR :2017/11/11(土) 11:07:27.77 ID:PPgTitPBp.net
テールレンズもっと大きいのに交換したいけどヤマハ
の他車種で互換性とかないかな?

カブより小さいわ

360 :774RR :2017/11/11(土) 11:34:11.17 ID:vAv9Jzx+d.net
>>359
純正はビーノ用たがらなw

361 :774RR :2017/11/11(土) 21:19:02.38 ID:uMZHQDEP0.net
>>359
欧州仕様トリッカーはテールライトでかいよ
https://www.motoplanete.com/yamaha/galerie/250-tricker//2.jpg

362 :774RR :2017/11/12(日) 17:29:41.63 ID:9CgH2px/0.net
ヘッドライトも大きいよね

363 :774RR :2017/11/12(日) 18:01:18.87 ID:L2Ji1le30.net
>>361
日本では買えないね。

364 :774RR :2017/11/12(日) 18:03:56.04 ID:L2Ji1le30.net
欧州仕様のヘッドライトとテールランプ、リアフェンダーをヤマハ発動機に注文しました。
しかし、゛欧州仕様は日本では売れない”と、門前払いされました。

365 :774RR :2017/11/12(日) 18:07:27.41 ID:Mrh+1MV1d.net
>>364
現地生産で国内に部品がないんやろ

366 :774RR :2017/11/12(日) 18:18:47.03 ID:pi/9bJcu0.net
個人輸入で不通に買えるでしょ
送料が痛いけど

367 :774RR :2017/11/12(日) 19:34:39.17 ID:L2Ji1le30.net
>>365
中の人の話だけど
日本で作っているよ。

368 :774RR :2017/11/12(日) 20:16:06.54 ID:E7BEjCmEM.net
>>364
なんでヤマハに言うのか

369 :774RR :2017/11/13(月) 00:35:48.31 ID:tS8D5405d.net
>>14
>>17
販売しているのか教えて下さい。

370 :774RR :2017/11/13(月) 01:52:14.20 ID:q4K2y8Xva.net
ヤマハに問い合わせて下さい

371 :774RR :2017/11/13(月) 03:17:32.62 ID:zr+8hsVP0.net
>>13
プラグ右側キック付き?

372 :774RR :2017/11/13(月) 05:14:09.90 ID:Wzm065H30.net
>>371
中華製のパチモンだからエンジンとかは別物

373 :774RR :2017/11/13(月) 20:20:31.37 ID:+vSyK3E1d.net
そういや、中国製のトリッカーあるね
トリッカーじゃないけど
ぱっと見、トリッカーにしか見えない

374 :774RR :2017/11/14(火) 07:46:37.53 ID:y5MkBTwrd.net
チャイナのトリッカー
すなわちチャリッカー

375 :774RR :2017/11/14(火) 08:09:54.07 ID:08TpA3tS0.net
チャリンコみたいだな
まあいっか

376 :774RR :2017/11/16(木) 09:55:01.81 ID:sQsJeQNFa.net
LEDライトって全部上半分だけ光る見た目になるの?

377 :774RR :2017/11/17(金) 06:17:21.52 ID:HA4SnyzJ0.net
目で見る分には全体が光ってるように見えるけどね。
世の中何事にも例外はあるから絶対に全部とは言えんが、自分の知る限りではバルブをLEDに置き換えるだけのタイプはみんなそうだと思うよ。

378 :774RR :2017/11/17(金) 17:44:26.67 ID:TVB2CQKaa.net
>>377
ありがとう、明るいLEDが良かったけど見た目半分しか光らないの嫌だからハロゲンにしときます

379 :774RR :2017/11/17(金) 21:26:07.00 ID:3hEcIAaA0.net
インジェクション車だけどシフトダウン時にアクセルを少し煽るが全く回転上がらない時がある。

クラッチ切ると一瞬エンスト状態になる時もある。
速度に対してギヤが高かった時になった。

サイレンーのみ社外に交換してあります。
俺以外にもいるよね?

380 :774RR :2017/11/17(金) 21:39:20.68 ID:Pj3NugBdp.net
あのエンストは返品モノの欠陥だね。
マジでクソだヤマハ

381 :774RR :2017/11/17(金) 22:11:47.93 ID:Ry5dyrrhd.net
朝スタートするときは元気にセルが回ってエンジンかかるけど
出先で止めたとき
エンジン暖まってるにもかかわらず
セルが重いときがあるんだけど
何故かわかる人いませんか?

382 :774RR :2017/11/17(金) 22:17:04.78 ID:dXX1ZZBMM.net
>>381
車種に関わらずたまにあるけど「今日はご機嫌斜めだな」で済ましてるわ

383 :774RR :2017/11/17(金) 22:47:07.56 ID:3aK6l9zK0.net
>>382
これだな!

384 :774RR :2017/11/18(土) 00:03:35.80 ID:yjNxXe0nM.net
>>382
そうご機嫌斜めの日と、
ごきげんな日があるよね(笑)

あ、俺キャブだけど

385 :774RR :2017/11/18(土) 05:18:50.85 ID:cXPzgMom0.net
セル回す時もアフターファイヤー寸前みたいな感じになる事もあるね。

一瞬エンスト状態になる時あるけどYSP行っても異常ナシって言われるんだろうな。

386 :774RR :2017/11/18(土) 08:16:02.32 ID:XkP3iZfd0.net
>>385
今年中にYSPで文句言ってみる。
報告するね

387 :774RR :2017/11/18(土) 08:16:44.67 ID:XkP3iZfd0.net
>>381
発電弱いんじゃないか?

388 :774RR :2017/11/18(土) 09:05:12.20 ID:cXPzgMom0.net
>>386
個体差かもしれないけどレンタルしたトリッカーは
エンブレ時にパンパンという音がしていたしね。

走行中エンストしたのは3速20q/h位で走行中
2速へ落とした時にクラッチ切ったらストンと
エンストしクラッチ繋いだらエンジンかかった

店員に乗ってもらいなよ。

389 :774RR :2017/11/18(土) 09:19:18.75 ID:9n+zA7/K0.net
>>381
今年の春ごろ、そんな感じだったな
ツーリング出掛けた先で、休憩後にエンジンかけようとするとセルがめちゃくちゃ弱い感じ
その後YSPで点検してもらったけど、とくに異常なくてバッテリーもまだ大丈夫って言われた
今はずっと元気なので、冬の間あんまり乗ってなくてバッテリーの充電が原因かと勝手に思ってる

390 :774RR :2017/11/18(土) 10:54:39.63 ID:7h9tMyCa0.net
ギアの入りが渋くなることがある。

391 :774RR :2017/11/18(土) 12:08:28.66 ID:cXPzgMom0.net
>>386
完全にエンストした状況は三速で20q/h位で走行中
二速へ下げようとクラッチ切った瞬間に完全に
エンスト状態で即クラッチ繋いでエンジンかかった。

少しアクセルを開けたのが原因なのか?
3000qの中古だけどね。

392 :774RR :2017/11/18(土) 18:46:11.57 ID:6o3fevuQ0.net
>>391
似たような状況でエンストしたが
クラッチ繋いだら後輪ロックで
そのまま停止!
追突される寸前だったことが何度かある

393 :774RR :2017/11/18(土) 19:31:12.53 ID:ivfLOI8Ta.net
一連の不具合出てる人たちはみんなFIなのかな

394 :774RR :2017/11/18(土) 20:01:23.54 ID:cXPzgMom0.net
>>393
インジェクション車です。
5速から4速や4速から3速へシフトダウン時は比較的
速度も出ているしアクセルに反応しない事はないかな

3速から2速の時は速度も出てないし回転数も低めなんでアクセル煽っても吹けない時があるね。
アクセルワイヤーとのタイムラグ?
回転数上げないで早めのシフトアップ時も息つき起こすよ。

395 :774RR :2017/11/18(土) 21:26:53.31 ID:+DPh0YOna.net
>>390
信号などでシフトダウンする余裕もなく急停止してしまった後はシフトペダルが動かなくなることがある
後続車が居る時は、このままじゃ発進できなくなる!って焦るわ
停まっている状態だとギアが動きにくいらしいからこれはまあ普通のことかな

でも、停止中だけじゃなくて走行中にもなかなかペダルが動かなくなって困るときがある
自分のシフトチェンジが下手だから機構が傷んでいてこうなるんだろうか…と思ってたんだけど
他の人も同じようなことになるのね

396 :774RR :2017/11/18(土) 21:32:26.94 ID:pMc3o9rx0.net
>>395
オイル交換するのは当然として、
信号とかでギアが入りにくい時は、クラッチ握ったまま少しバイクを前に押すか、リアブレーキ踏んで半クラ当てるといいですよ。

397 :774RR :2017/11/18(土) 21:46:34.38 ID:+DPh0YOna.net
レスありがとう
クラッチ握ったまま少し動かすとギアが入りやすいみたいだね
冷や汗かきながらちょっと前に出たり後ろに下がったりしてるけど周囲から見たら不審な動きだと思うw
オイル交換も効果あるのか
交換してからまだ2000kmくらいしか走ってないけどあまりスピード出さないからエンジンにカーボン溜まってるのかも…
次の定期点検・オイル交換は来月の予定だけど少し早めにやってもらおうかなぁ

398 :774RR :2017/11/18(土) 21:54:38.95 ID:nO89LDIN0.net
どのバイクでも起きるしギアに関しては噛み合わないときは半クラ当てるのは既に無意識
エンストというかストールで後輪ロックはキャブ車では無縁だけどな

399 :774RR :2017/11/19(日) 06:34:47.33 ID:fBQp8bE+0.net
停止するときは
エンブレでギア下げてくから
止まったときにはいつも1速になってない?

400 :774RR :2017/11/19(日) 06:43:18.12 ID:i5RDFK5k0.net
>>399
確かにシフトダウンとブレーキ併用して速度落とすけど感覚的に2速は1速みたいに低いから3速から2速は
あまりやった事ないな。

やったとしても2速で停止→Nに入れるって感じだよ

401 :774RR :2017/11/19(日) 18:04:32.67 ID:b7gqS28C0.net
>>399
エンブレでシフトダウン繰り返すとクラッチハウジング早く痛めるよ

402 :774RR :2017/11/19(日) 19:42:51.66 ID:PPveWv/O0.net
>>401
エンブレってあんまり使わない方がいいの?

403 :774RR :2017/11/19(日) 19:46:42.69 ID:80s3+s940.net
2速下げのエンブレ多様でも6万kmを快調に越えたから問題ないだろ

404 :774RR :2017/11/19(日) 20:03:28.54 ID:D5CJXSHE0.net
>>401
エンブレ多様してるけどんなぁーこたーないよ

405 :774RR :2017/11/19(日) 20:38:07.30 ID:0fFp/OQv0.net
エンブレ使わないなら5速のままクラッチ切って停止
したらカチカチやってNまでですか?

それじゃカブじゃないですか

406 :774RR :2017/11/19(日) 20:58:54.38 ID:fBQp8bE+0.net
>>401
って、どこ情報?
そもそもシフトダウンのときって
クラッチ使わないのが普通じゃない?

407 :774RR :2017/11/19(日) 21:13:12.16 ID:1khRScIa0.net
>>401はきっとブリッピング出来ないんじゃないのかな


>>406
普通はクラッチ使うんじゃない
使わなくても良いけど、低いギアほど回転合わせずらくてシフトミスするとミッション痛むよ

408 :774RR :2017/11/19(日) 21:56:33.78 ID:D5CJXSHE0.net
シフトアップは使わないけどダウンはつかうべ

409 :774RR :2017/11/19(日) 22:04:57.59 ID:n+gvE+bYd.net
自慢げに俺クラッチ使わないぜって謎アピールする奴ってウィンカーもまず出さないよな
と愛知の民が思いました

410 :774RR :2017/11/19(日) 22:35:56.00 ID:kl9XjxqQd.net
車ならニュートラルが必ずあるからクラッチなくてもギアの回転数合わせられるけど二輪でどうやってするんだ?

411 :774RR :2017/11/19(日) 22:40:40.27 ID:I2iMOTLdd.net
>>410
アップの時は一瞬アクセルを戻して、その瞬間にペダルを上げればスコンと入るよ

ダウンの時も同じ要領だけどペダルを下げた瞬間に必要な回転数まで回さないといけないから、回転のピックアップが重いエンジンだとやりにくい

412 :774RR :2017/11/19(日) 22:52:13.74 ID:1khRScIa0.net
>>410
やればわかるよ
シフトダウンでもクラッチ使わずにアクセルあおると同時にシフト操作すると回転が合ったところでスコスコって入るよ
ただ、5→4→3位は良いけど3→2やまして2→1なんてギヤ比飛んるから現実的ではない

413 :774RR :2017/11/19(日) 23:00:26.16 ID:TOziwaTp0.net
クラッチ切る
シフトペダル操作(上げるor下げる)
クラッチ繋ぐ
シフトペダル操作終わる

クラッチ繋ぐ前に足を戻すから入らない事があるのさ
ギヤの歯がうまく噛み合わなくてもペダル押したままクラッチ繋げばギヤは動いて噛む
操作順が違うならお試しあれ

414 :774RR :2017/11/19(日) 23:16:39.67 ID:ms05NeFF0.net
エンブレ多用するとクラッチバラしてみると、クラッチハウジングにへんな溝がついてると思うよ。

その反省がスリッパークラッチなんだ。
もはや高級車は全車種標準装備っす。

415 :774RR :2017/11/19(日) 23:19:41.78 ID:ms05NeFF0.net
まあハウジングもそんなに高くないからクラッチ交換時に交換しちゃえばいいんだけどね。

バイクのミッションって薄くて直歯だから加減速は基本ブレーキ使うと良いよ。

416 :774RR :2017/11/19(日) 23:21:37.53 ID:3fobkPmf0.net
>>410
むしろバイクの方がヒール&トーもしなくていいからダウンもアップもクラッチ無し変速しやすい
昔山でクラッチレバー折れた時、赤信号かなり手前で減速&微速で進んでなんとか帰宅した事がある
スタート時やどうしても止まる時はニュートラル→足でこいで進み2速に入れる
田舎道ならなんとか帰れる

417 :774RR :2017/11/19(日) 23:26:21.09 ID:1khRScIa0.net
その反省では無いんだけど

418 :774RR :2017/11/20(月) 00:03:35.06 ID:3tc+crgLd.net
初心者がエンブレはいけないもんだと勘違いしそうなスレだな

419 :774RR :2017/11/20(月) 01:54:55.94 ID:KEmtJFwJ0.net
大馬力大排気量車でもなけりゃそこまで神経質にならなくてもいいけどな

6速230から4速に落としてフルブレーキングしたら4速のギアが坊主になった思い出

420 :774RR :2017/11/20(月) 04:31:25.64 ID:g77t2CJwM.net
>>414
全車種はついてないだろ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200