2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】

1 :774RR :2017/10/04(水) 23:18:43.11 ID:iK0E45Ep0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500111945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

419 :774RR :2017/11/20(月) 01:54:55.94 ID:KEmtJFwJ0.net
大馬力大排気量車でもなけりゃそこまで神経質にならなくてもいいけどな

6速230から4速に落としてフルブレーキングしたら4速のギアが坊主になった思い出

420 :774RR :2017/11/20(月) 04:31:25.64 ID:g77t2CJwM.net
>>414
全車種はついてないだろ

421 :774RR :2017/11/20(月) 07:20:54.90 ID:nV8gl4RIM.net
>>414
変な情報ばらまくな

422 :774RR :2017/11/20(月) 07:32:58.11 ID:lOwtaYOyd.net
>>414
反省はあなたがするのよ?

423 :774RR :2017/11/20(月) 09:30:50.68 ID:l2vaSLgEa.net
ワイ将、昨日クラッチワイヤー切れた状態で頑張って帰宅したのでホットな話題。
交差点右折が難所だった。

424 :774RR :2017/11/20(月) 10:43:09.48 ID:YfoEkPixd.net
>>410
車でNに一旦入れてのノークラッチ変速、どうやるのか見てみたいわ

425 :774RR :2017/11/20(月) 12:36:33.03 ID:lOwtaYOyd.net
>>424
シフトノブを軽く押しつつ、回転を合わせてやればノブが吸い込まれていくよ

426 :774RR :2017/11/20(月) 12:59:49.86 ID:dcPwekB8d.net
>>424
シンクロ痛めそうだよな

427 :774RR :2017/11/20(月) 13:38:26.27 ID:HxSBpfEU0.net
>>420
今年のモータショー見てみ
ほとんど付いてるよ

428 :774RR :2017/11/20(月) 13:39:16.58 ID:HxSBpfEU0.net
>>421
なにも知らない、検証もしてない奴は黙ってね

エンジンオーバーホールもしたことないんでしょ

429 :774RR :2017/11/20(月) 13:49:37.09 ID:g2jJiwg90.net
お前が黙れ

430 :774RR :2017/11/20(月) 18:01:37.22 ID:zmd77x8y0.net
ギヤのバックラッシュを狙って
シフト操作するんだから
なんでクラッチ痛む?

431 :774RR :2017/11/20(月) 19:42:00.68 ID:qfXR68cd0.net
やれやれ今度はクラッチパイセンっすか

432 :774RR :2017/11/20(月) 20:14:47.53 ID:Qdsrvh0Q0.net
>>424,426
車のミッションだって回転さえ合えばスルッて入るしノーダメージ
シンクロのおかげでシフトしやすいからってムリコジすると痛む、クラッチ使っててもね

433 :774RR :2017/11/20(月) 20:18:31.72 ID:Qdsrvh0Q0.net
>>427
ほとんどって事は全車種ではないって事でFA?

>>428
お前ももうちょっと勉強してこいよ

434 :774RR :2017/11/20(月) 20:19:17.09 ID:QsIuMBB+0.net
>>432
もしかして団塊の世代の人?
昔はシンクロついてない車が普通だったからね

435 :774RR :2017/11/20(月) 20:32:09.99 ID:1QXUQezGM.net
>>431
ほんとやれやれだね(笑)

436 :774RR :2017/11/20(月) 20:32:36.23 ID:g77t2CJwM.net
>>427
うんそうだね
全車種ではないね

>>428
エンジンオーバーホールとスリッパークラッチになんの関係があるのですか?

437 :774RR :2017/11/20(月) 20:35:09.53 ID:Qdsrvh0Q0.net
>>434
団塊まではいかないけどおっさんなのは認める
一時古い車好きで乗ってたね、シンクロはもちろんパワステもエアコンも快適装備はなんも無し、唯一のヒーターは夏場のオーバーヒート予防に使うという
乗るより修理してばっかwもう面倒臭くていいや

438 :774RR :2017/11/20(月) 20:57:47.92 ID:bEAFSJyI0.net
昔乗ってたNC30初期型のバックトルクリミッターみたいなもんか?

古い話で悪いな。

439 :774RR :2017/11/20(月) 21:59:43.17 ID:lOwtaYOyd.net
ここはトリッカーすら満足に扱えない方々の集う場ですかw

440 :774RR :2017/11/20(月) 22:48:09.75 ID:Nsp3YGWH0.net
満足に扱うってこんな感じですかね
https://youtu.be/pXDVpps3bcY

だったら確かに私は満足に扱えない人です

441 :774RR :2017/11/21(火) 08:26:33.89 ID:ygwFb0JA0.net
>>440
スゴいテクニック!
俺でも頑張ればクランクケースを割るくらいまでなら進歩するかなぁ

442 :774RR :2017/11/21(火) 09:01:06.18 ID:0xP6ovi4d.net
シフトダウンで高回転からエンブレ多用する使い方すればクラッチハウジング痛める!
なんて
エンジン回せばピストンリングが摩耗する!ぐらいどうでもいい話

モタードでもSTMスリッパークラッチ付いてるからってレブ付近からクラッチ握らず乱暴にシフトダウンしたら壊れるからな
スリッパークラッチの試乗でやったやつがいたらしく主催してたバイク屋が怒ってたわ

443 :774RR :2017/11/21(火) 15:05:28.44 ID:WRhDjWPSp.net
サーキット用のタイヤって何?
210でもokかな

444 :774RR :2017/11/22(水) 01:29:34.60 ID:6JdXAQdHx.net
集団林道ツーリングの際に後ろを走っていた方から「飛び石がいっぱいくる〜」とのこと
リアフェンダーは多少延長してる状態ではありますがその程度ではまったく防げない様子
タイヤのブロックが柔らかい為に「掴んで投げてる」ようです。



ツーリストについてのブログ見てたけどワロタ

445 :774RR :2017/11/22(水) 01:29:52.88 ID:6JdXAQdHx.net
すいませんスレ間違えました

446 :774RR :2017/11/22(水) 12:04:10.91 ID:xGSuSkjmp.net
ブリッピング時に息つきというか一瞬失火した状態になる。
細かいアクセルの開閉は苦手なんだね。

加速時にもあった
各ギヤ引っ張らないで早目にシフトした時
リコールなんないかな?

447 :774RR :2017/11/22(水) 13:10:25.72 ID:vDji8S5P0.net
単気筒否定かな

448 :774RR :2017/11/22(水) 13:37:23.12 ID:G2t8H2PLd.net
ヘタクソがブリッピングとか言って半端なアクセルワークしてるからそうなる

449 :774RR :2017/11/22(水) 16:12:14.11 ID:pAv/eoy2a.net
どうなんだろね。俺WRの07年式で>>466と同じ症状がでてた。
今乗ってる14年式のは問題なし。個体の問題かもしれないけどWRはECUが10年式だかのあたりで変更されてるんだよね。
トリッカーにはあてはまらないかな?

450 :774RR :2017/11/22(水) 21:12:01.51 ID:wjirkvK20.net
>>449
セル回した時も一瞬マフラーからバフッとか音がする時もある。
インジェクションだからアイドリングも安定しているがトリッカーの弱い部分なんだろうね。

15年式で3000qちょいのを購入
サイレンサーのみ社外品

451 :774RR :2017/11/22(水) 21:29:19.36 ID:izkbU9jir.net
>>450
サイレンサーとか変えてるからバフッとかいうんだろ
爆音迷惑
まじ迷惑

452 :774RR :2017/11/22(水) 21:55:55.25 ID:T08W8P0m0.net
>>450
WRだとメーターの設定から燃調を濃い方に振ってだいぶ症状が改善されたんだけど、トリッカーはできるんだっけかな。
まあ地味にストレスの溜まる症状だよね…乗ってて楽しくなくなる。

453 :774RR :2017/11/22(水) 22:06:13.21 ID:alejWfQRa.net
単気筒って基本、アイドリングからアクセル無遠慮に開けると不完全燃焼というかエンストというかしやすい気がするけど、
そう云った話ではないのよね多分?

454 :774RR :2017/11/22(水) 22:32:30.74 ID:T08W8P0m0.net
>>453
俺の場合はCVキャブのキュセローでもこなせたような普通のアクセルワークでのことだよ。

455 :774RR :2017/11/23(木) 03:21:05.81 ID:m21G3yF40.net
レンタルしたT Y-Sもエンブレの時は酷かったよ。
フルノーマルなのにね

店員は燃調が狂っているかもしれませんね
と言っていたよ。

456 :774RR :2017/11/23(木) 05:28:37.30 ID:z87Gi3zN0.net
俺の16年式は問題ないな

457 :774RR :2017/11/23(木) 09:46:30.20 ID:y0BR4mlsd.net
イリジウムプラグのときたまになったから戻した記憶

458 :774RR :2017/11/23(木) 13:03:14.65 ID:npVzP3Dtd.net
スタンディングで静止している状態からクラッチを繋ぐと良くエンストする。FI車。下手なだけかもしれんが。

459 :774RR :2017/11/23(木) 18:20:12.06 ID:rHeT7ptaa.net
カバーを掛けて屋外で保管しているんだけど雨が降ると湿気がカバー内にこもるみたいで
気が付いたらスポークが錆びていた
MOTOWNのシルバーシャインっていう研磨剤?で拭いてみたら一度は綺麗になったんだが
表面が黒ずみやすくなってしまった
使ったらいけない種類の研磨剤だったのかな… シロウト丸出しの失敗で恥ずかしい
皆さんはスポークのサビ対策は何かしていますか

460 :774RR :2017/11/23(木) 18:59:04.95 ID:rNpz3ahod.net
薬品や研磨などで錆を落としたら塗装かコーティング必須なんじゃない?
メッキ層がなくなったら錆びちゃうんだよね
ちなみにアルミもアルマイト層なくなると白く錆びてくるよね

461 :774RR :2017/11/23(木) 19:07:33.86 ID:aLqwpZ63d.net
そこでスポークラップですよ

オフ車やレトロには似合わないけど
トリッカーには似合いそう

462 :774RR :2017/11/23(木) 19:55:34.22 ID:rHeT7ptaa.net
薬剤の商品説明に「使用後は被膜が形成されるからサビ・黒ずみを防ぎます」というようなことが書いてあって
それなら他の部分と同様にワックスかけておくだけで良いのかと思ってたらダメだったようだ…
さきほど見てみたら、薬剤が残っていたのか何か白いものが浮いてきていて不安
定期点検が近いからお店で相談してみる
いっそのことスポーク交換してもらいたいわ

463 :774RR :2017/11/23(木) 21:03:47.13 ID:m21G3yF40.net
パッドやチェーンオイルの汚れはクリーナーにして
汚れを落としたらオイルで汚れた乾いたウエスとか
でいいんじゃないかと思う。

俺もついピカールを使ってしまうけど万能クリーナー
にしてみる。

464 :774RR :2017/11/24(金) 18:46:33.28 ID:ApkBJPqRa.net
そういえばメンテナンスの基本がわからなんだ、チェーン油差すとかしないと、ダメだよね

465 :774RR :2017/11/24(金) 21:00:22.16 ID:R2t3JD8Ia.net
バイク メンテナンス で検索すればいくらでもヒットすると思うから、出来そうかなと思ったところからやる。
まったく機械に触れたことない、こわい、っていうなら金払ってバイク屋にやってもらおう。町の小さなバイク屋ならだいたい頼めばやり方教えてくれながらやってくれるから、次回から自分でやれるようになる、なんてことも可能。
基本、自分でやらなきゃ恥みたいな考えは持たなくて良い。自分でやれば工賃浮くのとバイクに詳しくなるのと出先でトラブった時に自分で対処できる可能性が上がるけど、
ぶっちゃけほぼ全部金があれば解決するからな!

466 :774RR :2017/11/25(土) 12:17:02.05 ID:lJnfgQy20.net
みんなチェーンオイルは何使ってる?

467 :774RR :2017/11/25(土) 12:36:24.46 ID:ej3Loi8sp.net
EKのチェーンルブ、使いやすいっす

468 :774RR :2017/11/25(土) 13:14:46.03 ID:evTA22Mad.net
整備してるときに手元においてあるシール傷めないやつ
RKチェーンルブ使うときもあればCKMのときもある
チェーンルブはゴミこびりつくからあまり好きじゃない

469 :774RR :2017/11/25(土) 17:34:09.32 ID:Ky/TUb8f0.net
クレのスーパーチェーンルブが残っていたのでまだ
使っている。

次は未定

470 :774RR :2017/11/25(土) 19:19:31.95 ID:ekQhN/zya.net
ずっとAZのロングライフチェーンオイル使用
ルブは飛び散りが心配で使ったことがないな
自分でやっているのはチェーン清掃と注油だけで点検整備はお店任せ

早朝に走るのが好きなんだが防寒のために着ぶくれないと出かけられない時期になった
トリッカーがスマートで格好いいのに自分がモコモコでみっともないので申し訳ない気分
オーバーパンツ着てると恥ずかしくてコンビニすら入りづらい(でも脱ぐのも面倒だから入る)

471 :774RR :2017/11/25(土) 20:10:58.45 ID:y8gWCDLfd.net
>>470

バイクは喜んでるだろうよ

472 :774RR :2017/11/26(日) 08:08:23.04 ID:iAC9HSNT0.net
>>470
バルブの交換や空気圧のチェック
オイル交換も出来ればいいね。

473 :774RR :2017/11/26(日) 23:38:21.50 ID:H6LOqldpx.net
ちくしょうこっちは雪積もってもう乗れないよ!!ああああああ

474 :774RR :2017/11/27(月) 01:46:37.82 ID:POd7b9r00.net
>>473
http://www.motor-parts.jp/products/yutaka/
http://imgs.link/zIRAbr.jpg

475 :774RR :2017/11/27(月) 11:59:46.23 ID:R1Bx44JSd.net
>>474
凍結したアスファルトの横滑りには無力で一瞬で倒れるぞ

476 :774RR :2017/11/27(月) 12:11:36.70 ID:CXlw1sA+d.net
雪積もったって言ってるじゃん

477 :774RR :2017/11/28(火) 23:04:08.32 ID:rBd5SZn50.net
音量は純正並で、別にパワーも純正程度でいいからサイレンサーを軽くしたいんだけど、何かおすすめあるかな?

478 :774RR :2017/11/28(火) 23:20:09.01 ID:OVfjOgprd.net
プラナス

479 :774RR :2017/11/28(火) 23:44:12.40 ID:rBd5SZn50.net
>>478
ありがと
でも見た目が好みじゃなくて、、、

480 :774RR :2017/11/29(水) 00:19:48.29 ID:0MAqPLr/0.net
最初からそう書けカス

481 :774RR :2017/11/29(水) 04:58:10.74 ID:bVA+l8XM0.net
忠男

482 :774RR :2017/11/29(水) 08:06:32.95 ID:UCKi8AfUM.net
>>480
腐るほどサイレンサーがある中で
最初からかけることかアホ

483 :774RR :2017/11/29(水) 09:06:22.03 ID:q61n4lwEa.net
見た目が良くて軽さだけが売りの社外爆音マフラーにバッフル追加するでFA

484 :774RR :2017/11/29(水) 12:09:39.35 ID:Feicr1/bp.net
一番静かなバッフルはパフパフしてショボいから
セミレーシング辺りにした方がいいよ。

485 :774RR :2017/11/29(水) 12:24:33.83 ID:E3lznEvad.net
遅いくせに音だけ大きくして喜ぶとかアホくさ

486 :774RR :2017/11/29(水) 13:32:17.03 ID:B72Hojh/a.net
リアキャリア錆びやすいっていうから付ける前に錆止め吹いたらネッパネパになったから今熱湯と洗剤で落としてる、クレのスーパーラストガードっての使ったんだけど何を使うのが正解だったのかな

487 :774RR :2017/11/29(水) 13:40:53.64 ID:5y3Ip3PZd.net
>>486
塗装

488 :774RR :2017/11/29(水) 14:38:16.76 ID:VV0Fo0sX0.net
>>486
熱湯と洗剤で落ちるものなのか?

489 :774RR :2017/11/29(水) 18:49:45.88 ID:K2TNN64F0.net
>>486
錆びやすいっていってもフレームと変わらんでしょ

490 :774RR :2017/11/29(水) 18:58:57.37 ID:Qe/BHlnT6.net
いや、俺も買ってみたけど普通に錆びやすいぞこれ

491 :774RR :2017/11/29(水) 21:22:56.67 ID:o4lZP4DK0.net
錆びやすいキャリアって、どこのやつ?
うちのワイズギアのやつは買って8年くらいだが、全く錆びてない

492 :774RR :2017/11/29(水) 23:38:01.28 ID:B72Hojh/a.net
>>491
ワイズギアですよ、レビューみたら錆びやすいだの塗装が甘いだの書いてて錆止めしたのですが、、、
洗ったら大分取れたので今度着けてみようと思います

493 :774RR :2017/11/30(木) 15:01:30.53 ID:G8BdX4gl0.net
なんで洗ったたけで取れちゃうんだよ?

494 :774RR :2017/11/30(木) 17:32:39.93 ID:2ebuH1GI0.net
塗ったのが錆止め塗料じゃなくて錆止め剤だから

495 :774RR :2017/11/30(木) 17:58:10.21 ID:qGS0rx6za.net
そうです、色は塗ってないですよ油膜を貼るみたいな感じかな、たっぷり吹いてたっぷり放置したんですがネッパネパで荷物積んだら荷物がやられるのが目に見えてたので取ることにしました。
熱湯に浸したら柔らかくなったのでタオルでゴシゴシして取りました、
クレのオーソドックスの奴だと潤滑成分もあるから違うなと思って錆止めにしたんですが失敗でした

496 :774RR :2017/11/30(木) 18:44:34.01 ID:2otT7QLWa.net
塗装するのが一番だけど、ウレタンかシリコン塗装しないと多分すぐハゲるよ

497 :774RR :2017/11/30(木) 20:15:35.70 ID:eTeY4qfx0.net
パウダーコートだな

498 :774RR :2017/11/30(木) 21:01:48.74 ID:XPOwDus/M.net
>>495
KURE6-66とかのほうがいいんじゃないの?
http://shitteru-log.net/item/1075/

499 :774RR :2017/11/30(木) 21:14:15.18 ID:2ebuH1GI0.net
6-66?なに馬鹿な事言ってんの?

500 :774RR :2017/11/30(木) 21:16:44.21 ID:APJVSOR90.net
6-66はあかんのか

501 :774RR :2017/11/30(木) 21:28:21.28 ID:1chRVo710.net
ダミアンか?

502 :774RR :2017/11/30(木) 22:32:00.96 ID:qGS0rx6za.net
いや、みんなリンク見てないだろ(笑)合ってるぞ
ほんとは潤滑効果はいらないんだけど666がベターなのかな

503 :774RR :2017/11/30(木) 22:45:03.52 ID:DZ15jCZ40.net
>>482
お前はあれだろ自分がある程度選んだ中のものを他の人から認めてもらいたいんだろ

メンヘラリスカカスと変わんねえよ

504 :774RR :2017/11/30(木) 23:06:24.81 ID:2ebuH1GI0.net
>>502
・・・
6-66でもなんでも塗ってくれ
油だから防錆効果があるのは間違いない
防錆油ならラストガードのほうが優れてるけどね

505 :774RR :2017/12/01(金) 07:18:42.92 ID:Sr9wqYRed.net
素人さんはホンマに暇なことしよるんですなぁとしか

506 :774RR :2017/12/01(金) 07:50:02.26 ID:fhya80D0a.net
まーたその手の先輩が湧いてんのか

507 :774RR :2017/12/01(金) 10:53:11.22 ID:zJqRHD/TM.net
666なんてダメだよ
まるで分かってないな
オススメは知ってるけど教えなーい
ってやつな。バイクに限らずあちこちのスレでたまに見かけるお子様でしょう。

508 :774RR :2017/12/01(金) 11:19:19.89 ID:muLqDDl30.net
556の間違いでしょ?

509 :774RR :2017/12/01(金) 12:23:03.04 ID:LlWGOQrhd.net
666はマリン用じゃなかったか?

510 :774RR :2017/12/01(金) 12:29:17.15 ID:e+JZlaPa0.net
>>509
そうです
まあ、他に使っても全然構わないけどね

511 :774RR :2017/12/01(金) 12:56:00.33 ID:o/uE1W8va.net
海でも使えるんだから地上では全天候型として活躍するという考え方ができると思うんですよ普通に

512 :774RR :2017/12/01(金) 12:57:26.30 ID:n6zlRlOGp.net
>>486
パウダーコーティングに出すのが一番

513 :774RR :2017/12/01(金) 19:55:35.48 ID:iD/jw87R0.net
別に、教えなーい、ってわけじゃない
他の人も塗装と言ってるからわざわざ同じ事繰り返すまでもなかっただけ

けどそう言うなら教えるよ
ラストガードでネバネバになって失敗したんだろ、6-66なんか塗ったら今度は油でニュルニュルベタベタになるだけ、防錆油を外装に塗ろうってのがそもそも違う
自分でやるなら、サンドブラストや剥離剤で剥離→錆止め下地塗装(錆止め油じゃないぞ)→上塗り塗装(塗膜が強いエポキシ系お勧め)ってとこだろうな
業者に出すならパウダーコートとか強い塗装も色々ある


つっても俺のは錆だらけ傷だらけだけどね、山遊び用だから直す気も無い

514 :774RR :2017/12/01(金) 20:07:18.57 ID:/177Xgg80.net
クリアーでもいいと思うけどな、
要は酸化しなければいいんだから

515 :774RR :2017/12/01(金) 20:55:29.25 ID:iD/jw87R0.net
色はクリアーでもなんでも良いんだけど、元の塗装の質が悪いってのが錆やすい根本的原因なんだよね

上からなんかしら塗装するだけでも6-66塗るよりはずっと良いけど

516 :774RR :2017/12/01(金) 21:07:39.46 ID:e+JZlaPa0.net
2液のウレタン塗料スプレーとかお手軽で良いかもね

517 :774RR :2017/12/01(金) 21:21:51.26 ID:iD/jw87R0.net
>>516
ラストガードとか6-66とかきっちり落とさないとどんなに良い塗料も密着しないからね
頑張って洗ってね

518 :774RR :2017/12/01(金) 21:25:37.50 ID:e+JZlaPa0.net
俺は質問者じゃないんだけどw

519 :774RR :2017/12/01(金) 21:31:45.31 ID:iD/jw87R0.net
あ、それは失礼
>>510見て6-66買う人かと思った

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200