2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】

1 :774RR :2017/10/04(水) 23:18:43.11 ID:iK0E45Ep0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500111945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

521 :774RR :2017/12/02(土) 12:51:02.46 ID:3ZGpwNkJa.net
>>520
セロッカーでグクレカス

522 :774RR :2017/12/02(土) 14:06:45.26 ID:BnKzMjND0.net
休日に河原というか、河川敷走ると
ラジコン飛行機やってる人がいることと思う。
その人たちと仲良くなって
塗装してもらうといいよ
ラジコン飛行機ってのはアルコールとオイルの混合燃料なんで
飛行機の塗装は、ラッカーではなく
2液のウレタン使ってる人が多い
しかも、小さめのエアガン持ってたりするし
キャリア塗るくらいアサメシマエだから
仲良くなって頼んでみるといいよ

523 :774RR :2017/12/02(土) 14:11:43.00 ID:UdnAdWZy0.net
何というコジキ思考なんでしょう
塗装なんて手間をどれだけかけるかなのに朝飯前とか

524 :774RR :2017/12/02(土) 15:05:46.95 ID:dn+W7gajd.net
句読点の使い方がおかしい人はもれなく頭もおかしいので(

525 :774RR :2017/12/02(土) 18:31:21.48 ID:TvDKo4RH0.net
トリッカーフルサイズ買って、セローのタンク乗せるってそれ最初からセロー買った方が・・・

526 :774RR :2017/12/02(土) 19:02:31.19 ID:Lht3PjR5d.net
>>525
キャスター角がどーたら、スイングアーム長がどうたら
でもタンク容量はノーチェックでした
的なw

527 :774RR :2017/12/02(土) 20:28:47.12 ID:meVC62+ta.net
個人的にはリアキャリア付けてボトル型の携行缶中央に括り付けるのが、コケてもぶつけない場所だしお手軽だしおすすめ。
出先だから写真あげられないけど、衝撃吸収と滑り止め兼ねてリアキャリア内側のパイプにラバー巻いて載せてる。

528 :774RR :2017/12/02(土) 20:50:00.80 ID:0Iw7ju1ka.net
仕事疲れや他の用事や悪天候によって土日に走れない週が続いたんだけど
しばらく期間が空いてしまうと乗るのが怖くなるのは初心者だからかな
愛車が重たくて大きな大型だったらこのまま放置しかねないのでトリッカーでよかったと感じる
バッテリ上がり予防のためにも明日はどこかに行きたい

529 :774RR :2017/12/02(土) 21:09:40.69 ID:MjVsYkQVd.net
>>526
ついでにメーターもセローのデジタル式に………

530 :774RR :2017/12/02(土) 22:07:14.66 ID:BPdoqxzQ0.net
>>529
速度拾えないけどな

531 :774RR :2017/12/03(日) 12:19:58.00 ID:yOVqj4uzp.net
6速が欲しい。

532 :774RR :2017/12/03(日) 16:20:12.83 ID:cTusLDuu0.net
セロータンクは無いな

携行缶背負えば解決。

533 :774RR :2017/12/03(日) 16:20:55.44 ID:cTusLDuu0.net
>>529
デジタルメーターポン付け行けます?

534 :774RR :2017/12/03(日) 19:55:11.00 ID:TDxxrp1Oa.net
速度の拾い方が違うから無理だと思うんです

535 :774RR :2017/12/04(月) 14:57:54.66 ID:qDr6a+IJM.net
>>327
スフィアライジングを付けた
普通に入れただけだと光が割れる感じになってしまうで、
ステンレスの穴あき円盤を作ってもらって噛ませ、ライトを少し後退させたら解決した
テールランプもLEDにして省電力化したから電熱装備で冬走れてる

536 :774RR :2017/12/04(月) 17:43:22.42 ID:m3j33Vswp.net
26000kmのキャブ車21万で近所で売ってるけど26000kmてこのバイクのエンジン的にどうですか?
オフ走行はしてなくて、マフラーが社外になってます。

537 :774RR :2017/12/04(月) 18:00:44.72 ID:eMBKvM8GM.net
高くね?

538 :774RR :2017/12/04(月) 18:31:50.11 ID:5hhbhlmbd.net
キャブで2600キロならその値段で買うかもしれないが、26000キロじゃなぁ……

539 :774RR :2017/12/04(月) 19:39:46.03 ID:m3j33Vswp.net
あら、安いと思ったのですが高かったんですか。。
オフ車に興味出たのですが知識が無く相場も解らなかったものでして。。

540 :774RR :2017/12/04(月) 19:42:41.68 ID:+GZI2sxia.net
今あんま中古安くなんないよな、新車と変わんないから新車買った方がいいと思うけどもう無いだろうな、
俺のは新車だけど(笑)

541 :774RR :2017/12/04(月) 19:42:55.40 ID:z/rR1il46.net
5万キロ走ってるんだけどいくらで売れるかな!

542 :774RR :2017/12/04(月) 20:10:09.05 ID:5hhbhlmbd.net
>>541
5万円

543 :774RR :2017/12/04(月) 20:12:36.68 ID:K16EmbWba.net
同じく新車(初バイク)
すごく乗りやすいからいつか2台目に買い替える時にもまたトリッカーを選びたい 無ければセロー…

朝晩は寒いからオーバーパンツをはくようになったが脱ぐと嵩張ってカバンに入らないから暖かい時間帯でも
ずっと下半身はモコモコのままで不格好
オーバーパンツや雨具を積載するためにリアキャリア付けたくなってきた
上の方でキャリアの話題が出たけど純正も非純正もイマイチなのか…

544 :774RR :2017/12/04(月) 20:15:36.12 ID:AcHJgm780.net
>>541
6万円、クランクが駄目になる頃

545 :774RR :2017/12/04(月) 20:41:22.06 ID:7bdKZ+Hr0.net
>>543
関東の街乗りならヒートテックのインナー履いて防風ジーンズで耐えられる寒さだし見た目もおかしくないのでオススメ!

546 :774RR :2017/12/04(月) 20:46:04.89 ID:rh6tqEWU0.net
2台目だがクラッチはハードに使うと弱いけどクランクなんて10万キロ近く問題なかったぞ
どんな使い方なんだよ
そこまで乗ってないだろどうせ
26000キロなんてフォークOHとリアサス周り整備したらなんの問題もねぇわ 
5万キロで腰上開けたけど開ける必要もなかったわ
林道やエクストリームしてたらクラッチ交換してもいい距離だけど

547 :774RR :2017/12/04(月) 20:50:46.44 ID:rh6tqEWU0.net
2ストKDXですら4万キロでクランクベアリング逝くまで腰下開けなかったし
連れのDRZなんて11万キロ持ってたわ
セロー225は焼き付くことあったけどクランクなんてまず死んでないわ
3万持たない4ストトレールなんて日本車であるんかよ
用途は林道ツーと草エンデューロと通勤
今日も元気に走ってる(56000キロ通算17万キロ

548 :774RR :2017/12/04(月) 20:57:47.55 ID:rh6tqEWU0.net
オイル量の確認と夏場に低速で酷使したら交換を意識してたらなんの問題もなく好調
高速で高回転維持してたときはSAでオイル量確認しとくことだな
出来れば帰宅後即交換したい
シフトチェンジがブーツで叩き入れないとはいらない状態だと即交換していい
空冷だから夏場遊ぶと避けられないけどな
オイルはなんでもいいよ
夏場のエンデューロで使うなら糞高いの入れると熱ダレがマシになる(ヒロコー好き

549 :774RR :2017/12/04(月) 21:11:25.68 ID:rh6tqEWU0.net
まぁ乗り出しが21万なら店頭買いなら底値に近い
納車整備や自賠責抜きなら微妙
30万で程度のいい高年式買えるからね 
用途によるけどキャブ車知らない世代の街乗りならFIが良いよ
楽だからね
燃料ポンプトラブルが嫌だから自分ですぐ触れるキャブ車買ってる俺もいるけど

550 :774RR :2017/12/04(月) 22:39:20.45 ID:IW+rWd5wd.net
>>536
まあクラッチ滑ってるだろうな
どうせ整備に+10万くらいかかるんで、もっと走行距離の少ないの選ぼうぜ

551 :774RR :2017/12/05(火) 05:03:55.71 ID:guW9WkYC0.net
28000kmのキャブを21で買ったワイ、低見の見物

552 :774RR :2017/12/05(火) 07:25:35.76 ID:Y4d0vdRV0.net
>>547
素敵!

553 :774RR :2017/12/05(火) 08:09:09.09 ID:aoMTYlh+d.net
去年の今頃
2000キロ、10ヵ月おちのFIを
29万で買ったけどな?

554 :774RR :2017/12/05(火) 09:28:22.87 ID:6nnEswfFd.net
2006年新車、総支払い額40万円のワイ…

555 :774RR :2017/12/05(火) 09:50:09.19 ID:KgopCy81M.net
先月、初期型15000kmをヤフオクで送料込みで18万で買ったよ。

程度が良い車両で、オイル交換とタイヤ交換(まだ使えるほど山あったけどオフタイヤにしたかった)して、簡単な整備くらいで完調だな。

俺は、たまたま安く良いもの買えたけど、結構トリッカーって高いよね。

昔の中古トレール買うつもりで探すとびっくりする。

556 :774RR :2017/12/05(火) 12:24:21.61 ID:6v5XBRpCp.net
2年落ち3000qを36マンで飛びついた。
時々ゲホゲホしたりするけど割り切っている。
(外装だけ素敵)
YSPに行っても異常無しって言われるだけだろうな。
一応診断機で見てもらいたい。

557 :774RR :2017/12/05(火) 12:50:46.33 ID:7YB3eo1oa.net
スタータスイッチでカチカチ鳴ってセル回らないのってなんだっけ

558 :774RR :2017/12/05(火) 13:12:29.35 ID:+97Es94L0.net
バッテリーが弱っている

559 :774RR :2017/12/05(火) 13:28:54.76 ID:C/FOTViad.net
>>556
キャブ?

560 :774RR :2017/12/05(火) 14:34:06.18 ID:zU80TSSjx.net
俺はキャブ2006年式5000`23万円(フロントフォークシール交換込)
開発終了言われるちょっと前だったけどね…

561 :774RR :2017/12/05(火) 15:06:20.27 ID:6v5XBRpCp.net
>>558
15年の夏登録したインジェクション車
走行距離の少なさと美車だったのと外装カスタム
で写真で即決
社外マフラーとの相性が悪いのか3万走ったカブの
方が調子いい。

562 :774RR :2017/12/05(火) 15:48:28.73 ID:2AfdPkv30.net
>>561
AIキャンセル試した?

563 :774RR :2017/12/05(火) 17:32:29.61 ID:0aGVRw2qa.net
>>558
そう思うだろ?時々元気よく回るんだ
カチ、カチ、キュキュ、カチ、カチ、カチ、キュキュキュボボボ
みたいな

564 :774RR :2017/12/05(火) 17:59:21.77 ID:oP0c9F1k0.net
>>563
スターターリレーの接点かモーターへの電線接続部が接触不良でも起こしてるんじゃね

565 :774RR :2017/12/05(火) 18:25:11.94 ID:C/FOTViad.net
ハンドルスイッチが錆びたか?

566 :774RR :2017/12/05(火) 19:19:36.16 ID:b4Kn/2Eva.net
バイク屋もいい加減だな、LEDヘッドライト付かないだの、リアキャリア付かないだの、信用できないとこでメンテナンスしないっての

567 :774RR :2017/12/05(火) 19:42:06.11 ID:+FugWiig0.net
キャブ車はAIキャンセルと加速リミッター配線カットで加速中の息継ぎなくなったな
一番金が掛からなくて実感できた改造だったわw
FIは加速リミッターないらしいしなにより自分でやってないからなんとも言えないな
やってる人多いけどアフターファイアが静かになったとは効く

568 :774RR :2017/12/05(火) 19:45:56.01 ID:+FugWiig0.net
>>557
昔新車で買ったFI原付2スクーターも新車時からカチカチと何度か不発するよ
キャブトリも出先で休憩してエンジンかけようとすると一瞬セル回らないからビビるわw
その後回るけどね

569 :774RR :2017/12/05(火) 20:01:02.50 ID:rt8d1EHp0.net
>>563
FI車で同じような症状だったことあるけど
スターターリレーを交換したら直った

570 :774RR :2017/12/05(火) 20:07:52.07 ID:7jsY9faz0.net
>>562
やってない。
ブログ見たらやっても意味ないとか書いてあった
ような気がした。
レンタルしたノーマルのトリッカーで
アフターファイア寸前て感じだったし
エンブレ時のサイレンサー内でのこもり音
などとかね。

571 :774RR :2017/12/05(火) 21:32:34.23 ID:guW9WkYC0.net
>>564>>568>>569
スタータリレーあたってみますありがとう
分解して接点復活できるのかしら
大人しく買うべきか

572 :774RR :2017/12/06(水) 02:31:59.45 ID:ZY7c2QFP0.net
キャブモデルとインジェクションモデルは乗って解るぐらいに差がありますか?

573 :774RR :2017/12/06(水) 02:34:04.53 ID:lpjnTbRS0.net
>>572
朝一発目の始動性と燃料タンクの容量以外は実際ない

574 :774RR :2017/12/06(水) 06:54:40.31 ID:s+uj+tMDM.net
>>573
それお前が鈍感なだけだろ

575 :774RR :2017/12/06(水) 08:11:32.68 ID:vyIN4Y370.net
>>572
むしろ別物

576 :774RR :2017/12/06(水) 10:22:46.68 ID:2g9X653nd.net
未だにキャブ信仰ってあるよね

577 :774RR :2017/12/06(水) 11:06:33.48 ID:odXobe1Ed.net
体感的にキャブの方が
2割増くらいにトルク感あるよね
インジェクションモデルは
乗ってがっかりなスカスカ感

578 :774RR :2017/12/06(水) 11:15:50.37 ID:xDxMG+pl0.net
各メーカーともほとんどの車種がそうだが
インジェクション対キャブレターという機構の違いより
排ガス対策で牙を抜かれたという部分が大きい

579 :774RR :2017/12/06(水) 11:30:04.00 ID:9aiOKfHPd.net
キャブ車だと長野の高地なんかで空気薄いと息継ぎするけどFIだと大丈夫じゃない?

580 :572 :2017/12/06(水) 11:48:10.24 ID:6Gmk12P70.net
やっぱりタンク容量はアレですがキャブ車に良さそうですね。
近所に程度の良いキャブ車あるので購入考えていまして。

581 :774RR :2017/12/06(水) 11:58:24.87 ID:yY/4d4ET0.net
バイク屋のおっちゃんが 「ヤマハのオフは生産終了になったので、
中古のセローは1年前より10万も値上がりした。」 と言ってた。

状態が良いヤツだと新車価格とそんなに変わらないよ。
鳥も値上がりするのだろうか?

582 :774RR :2017/12/06(水) 12:24:25.16 ID:s+uj+tMDM.net
>>577
逆だろ

583 :774RR :2017/12/06(水) 12:39:28.98 ID:rQq3hGkKM.net
林道行きたいやつにはセローは中古に高い金出してまで買いたくなる価値あると思うけど、
トリッカーはそこまでなんじゃないかな
街乗りがメイン層だろうし

584 :774RR :2017/12/06(水) 13:10:37.32 ID:4vndC8Ajp.net
普段の街乗りはトリッカー で充分すぎるけど、キャンプツーの時はツーリングセロー欲しくなる

585 :774RR :2017/12/06(水) 15:12:16.06 ID:jRTVzVdip.net
2017年式 フルサイズの俺は高みの見物

586 :774RR :2017/12/06(水) 18:58:12.96 ID:ysRNxHmIa.net
今日、リアにも左右にもバッグやケースをつけて荷物満載したセローを見かけた
キャンプにでも行くのかな
トリッカーでもキャンプ行けないことはないんだろうがあんなにたくさん積むのは難しそうだなーと思った
器用貧乏な車種だなんていう評判もあるよね

587 :774RR :2017/12/06(水) 19:31:20.01 ID:NZUte/K+a.net
サイドバックサポートが日本に送ってくれる中華通販サイトに売ってるからソレ買えばいけるいける

588 :774RR :2017/12/06(水) 19:35:06.45 ID:TBblWzMpa.net
>>581
セローは新車まだあるけどトリッカーはあるかな、首都圏で俺が見た店は全滅だったな

589 :774RR :2017/12/06(水) 20:13:59.47 ID:wk8p/qMz0.net
>>588
グーバイクには新車出てない?
まだ買えると思うよ。

世話になっているバイク屋も生産終了
と聞いてセローだけ一台仕入れたらしい。

590 :774RR :2017/12/06(水) 20:32:26.76 ID:Wc+ZCCmed.net
>>586
何年か前にここにパニアをつけた人がいたよ
片側だけだったから乗り味にクセが出そうだったw

591 :774RR :2017/12/06(水) 21:44:09.81 ID:WrBUo56s0.net
33Lのトップケースでキャンプ行ってる
テント、シュラフ、マットはケースの前に括り付けて

あとは前にここで誰かが「試してみる」って言ってたマグネット式のタンクバッグもできたら付けたいけど、その後どうだったんだろ?

592 :774RR :2017/12/06(水) 21:57:00.98 ID:++rDJIH70.net
報告忘れてたわ。
それなりに中身詰め込んで、
持ち手とハンドルブレースの部分に念のためビニール紐保険かけて、高速、峠、フラット林道、アタックためしてきた。
多少違和感はあるが問題なく走れた。
流石に転倒したときは磁石が外れたが、軽いフロントアップや、ちょっとしたガレ場程度なら問題なく走れたよ。確か丸太越えた時も外れた気がする。高速や峠は問題なし。
一応見た目ダサくても実際に使うなら同じように紐か何かで保険かけるのオススメするよ

https://i.imgur.com/7mOAnPb.jpg

593 :774RR :2017/12/06(水) 22:19:11.11 ID:NcvOPxX20.net
>>592
タンクバッグよくこれで引っ繰り返らないもんだね

ところで油圧クラッチマスターはAJP?スレーブは何で組んだの?

594 :774RR :2017/12/06(水) 22:22:38.08 ID:XMXMm4d2p.net
>>592
おお
ありがとー
使えるみたいだね
俺も買おう

595 :774RR :2017/12/06(水) 23:31:15.96 ID:lGI48bpp0.net
http://www.daytona.co.jp/products/single-97041-loveletter

トリッカーからの電源確保に今度出るこれ使いたいんですが、トリッカーのブレーキスイッチって平型ですか?

596 :572 :2017/12/06(水) 23:38:57.46 ID:mkz7qq330.net
バイク屋巡りしてたら走行距離4800kmのキャブ車発見してエンジンかけて色々見たけど問題無い綺麗な車両だったのでその場で購入。
これから楽しみです。

597 :774RR :2017/12/07(木) 00:00:17.10 ID:564KSf5o0.net
>>595
トリッカー持ってるなら見てみれば良いんでないの?

598 :774RR :2017/12/07(木) 00:00:30.62 ID:564KSf5o0.net
>>596
おめいろ!

599 :774RR :2017/12/07(木) 04:02:35.80 ID:6hfgbx00x.net
>>592
さんくす
俺も買おっかな

600 :774RR :2017/12/07(木) 07:49:10.80 ID:wRYObwpHa.net
>>593
今はもう出ないセロー250用エクセル製の油圧クラッチキット。
フィーリングは悪くないけど、耐久性というか信頼性に疑問がある作りだからあんまりおすすめしない。
配線見直したワイヤークラッチと比べても確かに多少軽くなったけど、ぶっちゃけワイヤーの時も一本指操作できたので、山で使うことを考えるともしもの時を考えてワイヤーに戻そうかな…と思うくらい。

油圧クラッチらしい抵抗の山?(表現力がなくてごめん)が無い事とか、ワイヤーのクラッチ切れる場所の微妙な変化を嫌うとかに魅力を感じないなら、大人しくワイヤーの配置見直してこまめに注油した方が安上がりだと思っちゃうわ

601 :774RR :2017/12/07(木) 08:17:01.64 ID:NNOnYbebd.net
>>596
バイクの走行距離は、あてにならんよ
メーター交換、距離計戻し
チェーン掃除して
タイヤを走行距離に合わせた摩耗具合のに変えて
外装もタンクカバー交換して
全体にシリコンスプレ吹いて
ピカピカの程度極上車のできあがり!

602 :774RR :2017/12/07(木) 10:31:21.23 ID:5VOT/B350.net
>>601
確かに改ざんは無いとは言えないですね。
タンク内部が錆も無かったのと、エンジン始動問題無かったので購入しました。
春まではセローのスクリーン付けて乗ろうかと思います。

603 :774RR :2017/12/07(木) 10:51:09.81 ID:k3KEgQ1Jd.net
>>601
メーター戻しはともかくそんだけ部品やタイヤ交換したら工賃含めてコストかかるわな
少しでも良くして売る事が騙すみたいな言い方は違うと思うぞ

604 :774RR :2017/12/07(木) 11:09:22.02 ID:4Le/4lskM.net
コストかけて雇っている整備士を遊ばせておくのもムダだし、トリッカーでそれをやらないと言いきれないんだよね。

605 :774RR :2017/12/07(木) 11:34:27.46 ID:k3KEgQ1Jd.net
それは自分だったらやるだろうな思考だな

606 :774RR :2017/12/07(木) 11:51:59.24 ID:k3KEgQ1Jd.net
ボロボロのまま安く売るのも、きちんと整備して価値を上げるのも、店主の考え方
メーター戻しも同じで店主の悪意という考え方だよ

607 :774RR :2017/12/07(木) 14:42:16.60 ID:spLdZsLDM.net
いずれにせよ中古ってのはギャンブル。勝つこともあるし.....

608 :774RR :2017/12/07(木) 15:01:39.49 ID:IPe8xoKCa.net
『メーター表示は5612kmです。』
↑実走行は?

609 :774RR :2017/12/07(木) 16:18:03.86 ID:BzYhodudd.net
中古2500kmだったけど、グリップ外したらスロットルスリーブ欠けてたし、
マフラーも新しかったからコケて右側ゴッソリやってたんやろなあと

610 :774RR :2017/12/07(木) 21:01:28.93 ID:Erna/il60.net
俺のはステップラバーが新品未使用だったな。
リヤブレーキやペダル類も使用感無しだった。

ノーマル部品の有無だけ確認して手付け金
払ってきた。

611 :774RR :2017/12/08(金) 05:06:26.81 ID:69ORIj5R0.net
>>600
タ○デムさんが油圧クラッチを大絶賛しているね。

612 :774RR :2017/12/08(金) 09:17:26.64 ID:sGFw4MiH0.net
セロータンク中古で良いの無いからヤマハに新品の値段聞いたらタンクだけで44000もするのな。。

613 :774RR :2017/12/08(金) 09:32:52.13 ID:EbHv/0b50.net
まだ安いほうだろ

614 :774RR :2017/12/08(金) 10:07:00.49 ID:pzyj8O5od.net
大型とかタンク単体で20万近いのもあるしな

615 :774RR :2017/12/08(金) 11:07:16.20 ID:H7coLo/na.net
ハンドル回りの配線を縛ってる結束って切っても問題ないかな、ハンドルカットもしてるから色々付けるスペースがなくて支障があるんだよね

616 :774RR :2017/12/08(金) 11:14:21.25 ID:EbHv/0b50.net
お好きにどうぞ

617 :774RR :2017/12/08(金) 11:15:43.90 ID:9nxGbnH70.net
>>615
断線する確率は上がるよ

618 :774RR :2017/12/08(金) 21:03:47.46 ID:eUYucyPf0.net
雨の日に乗ると匂いがするんだが水がエンジン
にかかるからなのか?

電気系統っぽいような匂いなんだけど
なんなんだろう

619 :774RR :2017/12/08(金) 21:37:40.64 ID:ke8a+kcN0.net
水にぬれると、焦げたような臭いするよ。
水が蒸発するときに、エンジン周りの塵等が燻製されたと勝手に思っている。
臭う真実は何かな?

620 :774RR :2017/12/08(金) 21:39:17.99 ID:iSULyzIQ0.net
つ体臭

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200