2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 54 【XG250】

1 :774RR :2017/10/04(水) 23:18:43.11 ID:iK0E45Ep0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←次スレ立てる時はこれ先頭にコピー
ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 53 【XG250】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500111945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

649 :774RR :2017/12/11(月) 19:30:47.36 ID:9je5R++90.net
信号待ちしてるときの強い横風は大型と比べていくらか楽に耐えられる

650 :774RR :2017/12/11(月) 19:56:42.85 ID:C+VcA8uBp.net
>>647
クラッチ切って前後ブレーキかけて
停止したらNに入れればいいよ。

脇道から一旦停止した車が飛び出してきたので
相手にはしなかったが自衛としてハイとロービーム
を同時点灯する事にした。

651 :774RR :2017/12/11(月) 20:20:12.12 ID:9je5R++90.net
>>650
クラッチ切ってからブレーキかけるとか草

652 :774RR :2017/12/11(月) 20:26:47.83 ID:jLLOeUqg0.net
普通はシフトダウンしながら減速だよな

653 :774RR :2017/12/11(月) 22:13:19.70 ID:ADeamcQj0.net
>>647
Y本社勤務者のトリッカー率は高いよ。

654 :774RR :2017/12/11(月) 22:51:23.03 ID:9je5R++90.net
>>653
まーたソース不明のわけわからんことを

655 :774RR :2017/12/11(月) 23:25:33.92 ID:6LDB8cgFp.net
>>648
アクアラインの海上橋での横風強風
海に叩き落とされそうでビビった。

656 :774RR :2017/12/11(月) 23:41:06.74 ID:b+4i1BcBd.net
横風はまんがのばくおんで恩紗のネタになってたな
なんにつけ横風は俺も嫌いだわ

657 :774RR :2017/12/12(火) 01:26:15.45 ID:83/mr4AG0.net
>>650
同時点灯で、どんなトラブル起こるか
予想できてる?

658 :774RR :2017/12/12(火) 11:26:23.25 ID:rCdtKM6V0.net
クラッチ切ってブレーキかける奴はそっとしといた方がいい

659 :774RR :2017/12/14(木) 06:48:18.17 ID:hMIm4mWS0.net
キャブ仕様だけど純正マフラーが錆でついに穴空いてしまった。
社外に変えたいけどやっぱキャブセッティングしないとダメですよね?

660 :774RR :2017/12/14(木) 08:24:31.08 ID:EuRJQRIad.net
マフラーによるけどポンつけでも走るよ

661 :774RR :2017/12/14(木) 09:43:44.27 ID:oOV/Y6Pad.net
>>660
そら走るだけなら空き缶でも走るしな
結局調子見ながらセッティングするしかない

662 :659 :2017/12/14(木) 11:17:34.51 ID:mdDQ2tjzp.net
ありがとうございます。
静かそうですのでbeamsのマフラー装着しようと思います。

663 :774RR :2017/12/14(木) 11:52:55.97 ID:Ntg0kwcfp.net
ビームスマフラーつけてたけどセッテングなんかせずとも普通に走るよ。
ちなみに04のキャブ。

664 :774RR :2017/12/14(木) 12:10:19.81 ID:C9pZSfqHa.net
テックサーフあんま聞かないけど付けてる人いる?

665 :774RR :2017/12/15(金) 22:31:27.56 ID:/tSGq1z50.net
中古車のトリッカーにスーパーダモスが付いていてうるさいのでスチールたわし&バッフルでほぼノーマル並の音になった。

チラ裏

666 :774RR :2017/12/16(土) 10:37:57.82 ID:UEbUBiKM0.net
フルサイズ化してる人てみんなツーリスト?
高速も使うからgp21とか考えてるけど微妙なんかな?
それともツーリストて高速も大丈夫な感じ?

667 :774RR :2017/12/16(土) 10:51:32.32 ID:5gtcOzUt0.net
高速は、よれて大変だ。
やめたほうがいい。

668 :774RR :2017/12/16(土) 13:20:20.80 ID:/GVuOhj3p.net
やはりそうですよね。
お金に余裕あって山用のスペアタイヤ買えた時にツーリスト履かせて、普段の事も考えてgp21にしてみます。
ありがとうございます。

669 :774RR :2017/12/16(土) 13:25:04.75 ID:JWj1SGSEa.net
ツーリストだけど慣れれば高速全然気にならないぞ。

エアーいれると走りにくいから、1-1.2位にして、100km/h未満で走る分には全然。
ただし燃費は死ぬものとする。

670 :774RR :2017/12/16(土) 13:34:40.33 ID:n9IlZlLUp.net
ツーリストで高速はねぇ
やめた方がいいと思う。

210に交換したいけどまだ1000q
は持つな。

671 :774RR :2017/12/16(土) 14:57:23.47 ID:Y+Wp4Yvrr.net
よくわからんけどTW201履かせてるわ

672 :774RR :2017/12/16(土) 15:17:12.64 ID:IrGhYEES0.net
ツーリストで高速くらい余裕だよ、どうせ100km/hも出ない程度だし
上でも言ってる人いるけどツーリストは空気入れ過ぎるとよれ感が強くなって乗りにくい、俺は高速でも0.7~8位しか入れない
摩耗と燃費悪化は免れないが

けどGP21にするならわざわざフルサイズ化する意味も無いような気がw

673 :774RR :2017/12/16(土) 18:40:45.96 ID:earL2ULva.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/advancedealer/

ホンダやカワサキでバイク販売網の再編があったけどヤマハも新しい制度が始まっていたんだね
しばらくお店に行ってないし、店舗WEBサイトにも記載されてなかったので知らなかった
高級なスポーツ車の販売についての制度のようだから今のところトリッカー乗りには関係なさそうだが
いつか大型車に買い替えたいと思った時に遠くの販売店まで行かないとならなくなったら不便だな…

674 :774RR :2017/12/16(土) 21:07:14.99 ID:O1IvTJ/na.net
寒いね、みんなどうしてる

675 :774RR :2017/12/16(土) 21:24:50.24 ID:INLzIhfB0.net
>>674
ワークマンのスノーエリアの手袋
防寒ジャンバー2枚
裏地起毛のナイロンパンツにGパン
ネックウオーマー

ヘルメットは安物のジェットタイプ
顎に風が当たり寒い

雨 雪以外は寒くても乗る。

676 :774RR :2017/12/16(土) 21:46:32.38 ID:5gtcOzUt0.net
ワークマンのスノーエリアの手袋は、慣れるまでちょっとクセが強いな!
俺も使ってはいるが・・・

677 :774RR :2017/12/16(土) 23:14:34.77 ID:z4rlng440.net
>>676
ね。俺も使ってるけどやたらと指が疲れる。
暖かくて良いんだけど、他の買おうか迷う。

678 :774RR :2017/12/17(日) 02:33:45.99 ID:MWK613c+x.net
ウルトラライトダウンとかいうクソダサモコモコ着てる
クソダサモコモコはクソダサだけど暖かさの面では他の追従をゆるさない

679 :774RR :2017/12/17(日) 09:10:40.95 ID:/iBm7Xtqa.net
ネックウォーマー2枚重ね(顔まで覆うものと首元だけのもの)するようになったら
ジェットヘルでも顔面の冷えが軽減された
外見は度外視してナンカイのオールウェザーオーバーパンツを愛用
腰にカイロ貼ったり、ショウガ成分のサプリを出発前や休憩時に飲んだりしてる
手元はコミネのハンドルカバーと毛糸の手袋
夏に比べて装備が増えるから出発前の準備に時間がかかるね
エンジンが冷却されやすくなってオーバーヒートの心配がなくなることだけが嬉しい

680 :774RR :2017/12/17(日) 22:27:07.57 ID:jiWTIvHT0.net
>>661
基本的に排気だけの交換の場合はセッティング変わらないよ
キャブ車でマフラー変えたらメイン一つ上げるってのは間違い
バイク屋の都合だよ
濃くなってドッカンになったのをパワーが上がったと勘違いして客が喜ぶ
バイク屋もお金になってwin win

681 :774RR :2017/12/17(日) 23:14:32.90 ID:r+Af23Hl0.net
明日から外見度外視して防寒対策する。
ワークマン巡りだな。

コミネのハンカバも良さそうだ。

682 :774RR :2017/12/18(月) 03:04:06.55 ID:iu6Xe93x0.net
ノーマルのFIトリッカーと加速リミッター解除したトリッカー(ついでにAIカットも)はどちらが加速がいいんだろう
気になって調べてたらこんな時間だよ

683 :774RR :2017/12/18(月) 03:07:03.46 ID:iu6Xe93x0.net
ノーマルFIとキャブ車(色々解除)の比較でお願いします<(_ _)>

684 :774RR :2017/12/18(月) 03:45:33.27 ID:zv5oBzdWx.net
まぁ優勝はNinja H2Rでしょうね

685 :774RR :2017/12/18(月) 07:25:53.34 ID:r4mOiB5Xa.net
コミネのハンドルカバー、ださいと言われているけど見慣れればそんなに悪くないよ
自分が着けているのは黒
トリッカーみたいなオレンジ色のものも売ってる

先日、お店に点検に行ったらトリッカーが最後の一台になっててそれも「売約済み」とあった
セローはまだ買える状態だったので、お金があればセローも買いたいと思ってしまった…

686 :774RR :2017/12/18(月) 09:33:16.92 ID:ksKkKrKxa.net
見た目で選んだとこあるからハンドカバーは最後の手段だな、ナックルガードにグリップヒーター試してみようと思う、
冬用のグローブはタイムリーな操作出来なくて怖いし

687 :774RR :2017/12/18(月) 10:19:44.84 ID:K9QUp+xVa.net
>>686
ID:ksKkKrKxa
お前 K 多過ぎィ!!

688 :774RR :2017/12/18(月) 10:28:31.87 ID:x8yKIKB60.net
くすくくくるくさ みたいなw

689 :774RR :2017/12/18(月) 21:15:46.43 ID:t0onz3vW0.net
>>685
型番はAKー021でok?

690 :774RR :2017/12/19(火) 06:50:55.88 ID:hdzkIClwd.net
>>682
カットとかしなくても
だんぜんキャブ仕様のほうが
パンチごある加速だよ
キャプからFIに乗り換えたから
新病勢のあるレビューだと思ってくれていいよ。
よく、FIのほうがパワーあるとかあるとか言う人いるけど
あれ、嘘だから。

691 :774RR :2017/12/19(火) 06:57:46.96 ID:z/BoNgnqa.net
誤字が気になりすぎてキャプとかfiとかどうでもよくなった

692 :774RR :2017/12/19(火) 07:01:19.89 ID:P01pKwTY0.net
パンダより女の子のほうが可愛い

693 :774RR :2017/12/19(火) 07:09:22.39 ID:FcPJpOFe0.net
小さな牙が抜かれて歯列矯正したようなもんだ

694 :774RR :2017/12/19(火) 07:19:38.89 ID:rN2zhGo10.net
キャブ勢の嫉妬が

695 :774RR :2017/12/19(火) 08:06:52.24 ID:d35e7ebnM.net
>>690
誤字だらけでそんなこと言われても信じられるかwww

696 :774RR :2017/12/19(火) 09:10:56.77 ID:IMrB6RJBp.net
たしかに誤字がスゴい!(のぶ

697 :774RR :2017/12/19(火) 16:35:02.71 ID:O0hUzOrzd.net
新病勢ってなんの勢力かと思ったw

698 :774RR :2017/12/19(火) 20:01:09.07 ID:8sS6lGeSa.net
>>689
それです

風を通さない素材だけどこれ自体が暖かいわけではないのでグリヒや手袋を使わないと手が冷えるよ
差込口が狭いからゴツいグローブをはめていると手が入らないのが難点

699 :774RR :2017/12/19(火) 20:47:20.79 ID:pDAFzwaS0.net
グリヒ+ハンカバだと一年中夏用オフグローブでもホカホカ
操作性も変わらずもう手放せない

・・ブレーキ&クラッチレバーはちょっと冷たいが(´・ω・`)
かと言ってレバースポンジはつけたくなくて我慢してる

700 :774RR :2017/12/19(火) 21:36:36.95 ID:Wp6TH53Ha.net
夏用オフグローブっていうのは、プロテクターが付いている物ですか?

ハンドルカバー装着した後で試しに3シーズン用のプロテクター手袋をはめた手を入れてみようとしたら
リブ部分がキツくて手が入らなくてがっかりした
毛糸の手袋なら入るんだけど、転倒した時の防御力がゼロだから不安…
プロテクター手袋とハンドルカバーが併用できたらいいのにと思ってる

701 :774RR :2017/12/19(火) 21:37:29.93 ID:Wp6TH53Ha.net
ハンドルカバーの話題を引っ張りすぎるとスレ違いですね
すみません

702 :774RR :2017/12/19(火) 21:54:33.38 ID:O0hUzOrzd.net
>>535
亀だが何mm厚のステン板?
同じ状況で困ってる

703 :774RR :2017/12/20(水) 02:35:35.65 ID:+UamdfDE0.net
FIに変わりたての頃に燃料ポンプ絡みのリコールがあったみたいなのですが、
ブリッピングでエンストするのはこれのせいなのでしょうか
最近のFI車ならエンストしませんよね?

704 :774RR :2017/12/20(水) 06:10:00.27 ID:487xvui20.net
俺の16年式はエンストしたことない

705 :774RR :2017/12/20(水) 12:17:19.64 ID:wGCfowhVp.net
>>698
ありがとう。
LLだから軍手にしておきますよ。

>>703
シフトアップ時にエンストしました。
駐車場出てすぐ左折でコケそうになりました。

706 :774RR :2017/12/20(水) 12:29:06.57 ID:MO+nByL/p.net
俺のはリコール対象車だったけど、エンストというよりエンジンかからなくなったな
ツーリング先でエンジンかからなくなったからホント困ったよ

707 :774RR :2017/12/20(水) 18:27:57.19 ID:AmNygkgG0.net
で、結局のところ
キャブとFIと、どっちが速いの?

708 :774RR :2017/12/20(水) 18:41:54.65 ID:XSzdIaFa0.net
目くそ鼻くそ

709 :699 :2017/12/20(水) 19:00:50.80 ID:5+rHBDtB0.net
>>700 >>711
トリの付けるってことで話題に出してもいいんでない?
ちなみにオフグローブは申し訳程度に指や甲部分が熱くなっている程度の物
それでも俺が使ってる2りんかんブランドのハンカバは手が入れにくかったからリブの部分切り取っちゃったね〜
とっぱらっちゃってもあった時と差がわからないくらいだから、
ハンカバを使ってないくらいなら試すことをお勧めするよ

710 :699 :2017/12/20(水) 19:03:32.50 ID:5+rHBDtB0.net
トリの付ける →トリに付ける
甲部分が熱く →甲部分が厚く

誤字スマン

711 :774RR :2017/12/20(水) 20:23:24.39 ID:0jiIXAmqp.net
キャブ乗りだけどマフラー錆びて穴空いたからヤフオクでインジェクションの純正マフラー購入したけどインジェクションのが重いのな。
同じと思ってたわ。。

712 :774RR :2017/12/20(水) 21:15:19.02 ID:gGx+OaV60.net
>>707
キャブの方が速度は速いけどFIの方が到着は早いだろうな

713 :774RR :2017/12/20(水) 23:19:45.46 ID:Xv1rU9rAM.net
>>712
一発始動、暖機短時間ですね
わかります

714 :774RR :2017/12/20(水) 23:42:31.33 ID:gGx+OaV60.net
>>713
+航続距離の違いで給油挟むかどうか

715 :774RR :2017/12/21(木) 00:19:05.71 ID:UcA5Xcz1M.net
エンジンが暖まった状態で遠乗りでなければ何も変わらないか、僅かな差しかないってことか。

716 :774RR :2017/12/21(木) 04:43:46.95 ID:TJdQKUW/M.net
下はFI
上はキャブ

だと思います

717 :774RR :2017/12/21(木) 06:02:28.09 ID:Y7ELqEpH0.net
燃費は圧倒的にFI

718 :774RR :2017/12/21(木) 06:35:14.54 ID:DisH0Tuwd.net
>>717
40くらい走る?

719 :774RR :2017/12/21(木) 07:03:39.90 ID:F3oFmBMHa.net
FIさんだぞ?50位いくだろぉ

720 :774RR :2017/12/21(木) 08:29:21.37 ID:TJdQKUW/M.net
40なんていかねーよ

721 :774RR :2017/12/21(木) 09:00:49.68 ID:SemHjteOp.net
9月は30q/ℓだったが最近は25q/ℓになった。
暖機5分が意外に影響していると思う。

722 :774RR :2017/12/21(木) 09:13:59.29 ID:kp4gaUjVa.net
走り方にもよるわ。
低燃費意識した走り方すれば30後半くらいいくべさ
楽しく無いけど。

723 :774RR :2017/12/21(木) 10:29:17.23 ID:s3ZJTP6O0.net
キャブで20ちょいしかいかねえ…
片道1kmくらいしかないからかな

724 :774RR :2017/12/21(木) 12:25:59.99 ID:jUK9KI56d.net
FIで早朝下道を走ってリッター40は出たw

725 :774RR :2017/12/21(木) 12:50:32.06 ID:iN/JNQaed.net
セローさんは35とか出るのに

726 :774RR :2017/12/21(木) 13:03:50.27 ID:9SAvfwMzM.net
FIで36km/L
冬場は少し落ちて34km/L

727 :774RR :2017/12/21(木) 19:48:51.17 ID:2bqCHEsca.net
今年買ったばかりのFI車
空いてる下道をのんびり走るとリッター40kmくらいは走ってくれる
少し速度出したり、混んでる市街地で発進・停止を繰り返すと30kmくらいまで落ちる 山道でも同様

先日、スタンドが完全に出ていないまま駐車しようとして危うく倒れそうになったがどうにか踏みとどまった
教習車のCB400の引き起こしと取り回しが全くできなかったモヤシだからトリッカーの軽さが本当にありがたい
初バイクでこんな気軽さや安心感を味わってしまうと、もう他の車種には乗れなくなりそう

728 :774RR :2017/12/21(木) 19:52:28.77 ID:Teqg43C2M.net
地面で車重を支えることになるから、ちょっとでも持ち上がれば急速に軽くなる。わりと他のバイクでもいけるもんだよ。

729 :774RR :2017/12/21(木) 20:00:28.36 ID:TJdQKUW/M.net
>>727
ワイはそれで大型手放したわw
トリッカー乗ってからは新しいバイク発売されたらまず馬力より重量に目がいくようになった

730 :774RR :2017/12/21(木) 20:10:11.13 ID:DU+1czESd.net
というか倒してもノーダメ余裕よな

731 :774RR :2017/12/21(木) 21:25:00.43 ID:l4iETJ0W0.net
ワイも大型からトリッカー
気軽さと安心感のせいで次の乗り換え候補に困る…乗るとしたらLMWかな

732 :774RR :2017/12/21(木) 22:09:19.74 ID:4UKhE1gN0.net
俺はカブからトリッカー
オフは興味ないからセローなどのオフ車
は外して林道位ならって事で決めた。

荷物あまり積めない事位で不自由さは感じない。

733 :774RR :2017/12/22(金) 00:06:24.27 ID:XzlDkoSZx.net
>>729
何がワイだ巣に帰れカス

734 :774RR :2017/12/22(金) 00:11:38.77 ID:Bu7bDC/+0.net
どうにかして100kg切りたいんだけど軽量化のコツないかね

735 :774RR :2017/12/22(金) 00:13:17.41 ID:ttSrjZeW0.net
ワイ将免許取ってすぐにトリッカー購入、その年の夏に日本列島2000km縦断の旅を敢行し走破

736 :774RR :2017/12/22(金) 00:57:12.03 ID:dH3ivX930.net
あ、そ。

737 :774RR :2017/12/22(金) 01:18:08.99 ID:5+8uXGZV0.net
ワイは初めてのバイクFIで買ったやでw燃費良すぎニキンゴwww

738 :774RR :2017/12/22(金) 12:40:51.78 ID:JqDHjYOjp.net
エキパイが遂に穴空いてしまった。。
忠男のエキパイて人によったら絶賛してるけどここの住人的にはどう?

739 :774RR :2017/12/22(金) 13:02:36.19 ID:1erUNiz90.net
他車には付けてるがあれは良いものだ

740 :774RR :2017/12/22(金) 13:06:48.86 ID:keZURe2Q0.net
>>738
排気音とエンジン音がまろやかになって不快な振動も無くなった
あと巡行が楽になった
ノーマルマフラーとヒートガードがそのまま使えるのも○

値段の割に良いことづくめなのでオススメです

741 :774RR :2017/12/22(金) 13:57:59.03 ID:SogVDrk9M.net
パワーボックスのことだよね?
あれ独特の金属音がするよ
直ぐに気にならなくなるけど
エキパイごときに期待しすぎるとガッカリするけど悪くはないよ

742 :774RR :2017/12/22(金) 14:25:10.12 ID:BpSQTWuQ0.net
通勤とかで穴開くくらい乗ってるなら中古のエキパイでいいと思う
たまに缶割れてるの見るし
適合外のキャブ車にもつくけどニーグリップ時に当たるからおすすめしない

743 :774RR :2017/12/22(金) 20:52:10.79 ID:aJE4OEDy0.net
パワーボックスエキパイとRXプラグでようやく普通のバイク並みになったわ。ドノーマルは乗りにくい。

744 :774RR :2017/12/22(金) 21:28:26.86 ID:YPp8TlHm0.net
普通のバイク乗ってた方がよかったじゃんw

745 :774RR :2017/12/23(土) 05:58:06.43 ID:W8qkoqIU0.net
ポン付けできるLEDバルブでおススメある?
付けて見ないとどんな感じで照射するか
分からないから安過ぎるのもね。

746 :774RR :2017/12/23(土) 06:31:53.12 ID:O+CckCHw0.net
パワーボックス
パワービーム
Wパワーだぜ俺トリは

747 :774RR :2017/12/23(土) 17:11:54.01 ID:V8gkM2kCa.net
走った後には吹いているんだが雨や塩カルのせいかエキパイに点々と錆が浮いてきてしまった
耐熱塗料やサビ取り剤は色々売っているようだけど何かオススメの物があったら教えてください

748 :774RR :2017/12/23(土) 17:49:34.99 ID:chWJboNl0.net
諦めよう
定期的に外して研磨して耐熱ブラック吹くかステンやチタンの社外にすること

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200