2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/10/06(金) 10:37:59.03 ID:pOiL2oID.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498523720/

127 :774RR:2017/10/12(木) 22:38:07.76 ID:labgc2B9.net
>>126
バイカーはどうせいつかは禿…
じゃなくて、良いことを教えよう。どっちを優先するかは君次第。

走行中は速度確認以外にべらぼうに格好良い車体を見ることないが、走行中は確実にエンジン「音」を聴いている。

ツーリング先での写真と一緒に旅を振り返りたいなら、道中のバイクの挙動や音なんてそんな関係ねぇ。写真に「映」えればいい

128 :774RR:2017/10/12(木) 22:57:56.50 ID:+ivDwpNa.net
>>126
レーシーな格好の忍者は ツアラー寄りで、 おとなしめの格好のCBRが実はスポーツ指向が強いんだよな。
俺は両方試乗してCBRにした。

129 :774RR:2017/10/12(木) 23:08:00.82 ID:GqnXZDtq.net
>>126
女に置き換えたらどっちとる?

130 :774RR:2017/10/12(木) 23:44:05.96 ID:QNtzVHUr.net
>>126

   彡 ⌒ ミ
  _ (´・ω・`)__
  |≡(∪_∪≡|
  `T ̄∪∪ ̄T

131 :126:2017/10/13(金) 00:43:58.47 ID:pqKRmI+Q.net
皆さん、貴重な意見ありがとうございます!
12月くらいにまとまったお金が入るので、R25からのステップアップで乗り換えをする予定です

インプレや動画を見て、禿ない程度にどちらにするか考えます!
買った時はまたこちらで報告させてもらうので、その時は恒例の『おめ色!』よろしくお願いします(笑)

132 :774RR:2017/10/13(金) 00:47:22.56 ID:vAJ48fPY.net
>>131
二車で迷った時は片方に乗ってる自分が信号待ち中にもう片方と並んだところを想像してみるのも良いよ

133 :774RR:2017/10/13(金) 08:01:33.44 ID:koisr0zs.net
>>120
600RRと650Fじゃ明確に違うからな
ホンダはあえて区別化して出してるのに、これでどっちが合うか自分でわからんってやつは相当にバイク知らない子でしょ

134 :774RR:2017/10/13(金) 08:16:44.98 ID:koisr0zs.net
>>124
ほんとそれな
だからFは50cc足してるし、ZX-6RみたいなSSでさえ公道走行の乗りやすさを考慮して636ccにしてんのに
馬力ガーとか言ってるやつって馬鹿にしてるとかじゃなくほんとドシロウトなのか
馬力高いバイクでも公道ではそんな最高馬力なんて使う事ないのに、トルクの話もせず馬力ガーってw

135 :774RR:2017/10/13(金) 15:51:51.95 ID:VAjmFDU9.net
CBR600RR(05)に乗っていたが楽しいのは8000回転以上。
公道では基本「我慢」

>>124
ほんとそれな。のりやすいし楽しい。

136 :774RR:2017/10/13(金) 21:41:09.10 ID:ZVuxSLBh.net
650fは何回転から楽しい?

137 :774RR:2017/10/13(金) 21:57:39.63 ID:DCw4Cln+.net
6〜7000回転まで。あとは振動と音の割に伸びない。
高回転まで気持ちよく回ると思ったら大間違い

138 :774RR:2017/10/13(金) 22:25:36.64 ID:w/Mh2a0m.net
アクラとノーマルのダイナモ比較
こう見ると、アクラですら性能アップは微々たるものなんだな
モリワキの性能特性も見てみたいなぁ・・・

https://www.revzilla.com/assets/0001/2343/akrapovic_exhaust_system_yamaha_honda_cbr650_f20142015.pdf

139 :774RR:2017/10/13(金) 22:41:24.47 ID:W4BaAEkt.net
>>137
ビビってアクセル全開を維持できないとそう感じるかも…

140 :774RR:2017/10/13(金) 23:47:38.50 ID:JzImXBxe.net
>>138
シャーシダイナモでこれくらい上がってると結構体感できるよ
車体も軽くなってるから数値以上に効果を感じると思う

141 :774RR:2017/10/14(土) 00:00:35.57 ID:O8UQ29n+.net
音で速く感じるだけだよ

142 :774RR:2017/10/14(土) 00:32:30.80 ID:/njjLa6U.net
>>141
それはない
まともなリプレースマフラーつけたバイク乗った事ないだろ?

143 :774RR:2017/10/14(土) 00:45:58.06 ID:EFGt9d82.net
作ってる側の人間が呑み屋の本音で、マフラーポン付けで体感で分かる程性能上がるなら苦労しねぇっつんだよと
まぁこういう話しても理解する人とするつもりのない人の差は有るからな
「いいか、これは、この世界でいちばんいいマフラーだ! いちばんすぐれた排気デバイスなんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!」

144 :774RR:2017/10/14(土) 02:19:00.44 ID:uDHbb9iW.net
そんなのつけたところで俺の運転技術じゃなにもかわらんも同義

ならばドノーマルで十分にやっていけるのは助かる

メーターは見栄えよくしてほしい

145 :774RR:2017/10/14(土) 03:07:36.65 ID:QKHz5ujy.net
>>134
ですよね。
だからそういう方々は最大出力だけ見てssに飛びつく

146 :sage:2017/10/14(土) 03:50:03.62 ID:9U4Axr+c.net
他の人の事は、どうでもいいじゃんSSにはSSの魅力が有るんだし
このバイクにはこのバイクの魅力が有る

147 :774RR:2017/10/14(土) 08:28:47.56 ID:h9MHXpKY.net
>>139
SSほどビュンビュン回るようにはしてないようだけど、
低回転からトルクパワー出しながらギューンって盛り上がって加速していく感じが好きだわ
公道でも楽しめる味付けって感じ

148 :774RR:2017/10/14(土) 08:35:25.50 ID:h9MHXpKY.net
>>141 >>143
公道じゃ音で速くなった感じするだけでも、本人が満足感あるならそれでいいと思うんだよね
別にサーキットでレースしてるわけじゃないんだし
自分はノーマルで音も加速も充分だが、ほんとにモアパワー欲しいなら600RRの方が向いてると思う
650Fでもマジで上手い奴はサーキットでもけっこういけるようだけどね 海外ではこれのワンメイクレースもあるしな

149 :774RR:2017/10/14(土) 09:56:03.38 ID:uDHbb9iW.net
パワーも650Fのが上じゃね

150 :774RR:2017/10/14(土) 11:04:24.64 ID:EFGt9d82.net
神鋼の件影響とかねぇのかな?

151 :774RR:2017/10/14(土) 17:36:06.78 ID:KE7M+sej.net
車重30s軽くて117PS、足回りもブレーキもランクが数段上
まともにやりあってどうにかなる差じゃないな

152 :774RR:2017/10/14(土) 18:00:24.35 ID:QZfItD+a.net
そもそもSS選ぶ層は650Fになんて見向きもしないでしょ
マイナーだけに存在すら知らない人も多そう
上で書いてる人がいるように下のトルクで楽に走るバイクで
街乗りからワインディングを軽く流す程度なら気持ちいいってバイクだと思う
比較したりするのは400SBとかVFR800あたりかninja650じゃないのかな

153 :774RR:2017/10/14(土) 18:07:30.83 ID:0MgMbxMj.net
動物のような顔がかわいいよね

154 :774RR:2017/10/15(日) 08:11:52.15 ID:pr8adUQz.net
>>152
650Fって日本じゃマイナーかもしれんがこれがちょうどいいからあえて選んでるって人が多そう
このスレよくSSとかと比較する人が湧いてくるが、どうせSSにも乗ってなさそうだしFは違うバイクだってこと全くわかってなさそうで話にならないんだよな

155 :774RR:2017/10/15(日) 08:18:17.49 ID:pr8adUQz.net
>>153
二眼の方が動物っぽくないか?
二眼になればいいって人もいるがFは他と区別するためにも単眼のままでいいわ
ニンジャは二眼ばかりだけど、250SLは単眼で区別してるだろ ああいうこだわりみたいなのはそのままの方が好き
全部二眼で同じような顔にするとなんかつまんないというか

156 :774RR:2017/10/16(月) 06:33:56.45 ID:NqWUKEtU.net
153は現行の顔の事を言ってると思われる。

157 :774RR:2017/10/16(月) 08:36:42.43 ID:XSXo5aRa.net
旧型も新型も顔は一緒だろ
なんかザクっぽい顔とか言われてたけどたしかにモビルスーツとかにいそう

158 :962:2017/10/16(月) 11:16:23.26 ID:GF3OzWR5.net
>>157
https://s1.paultan.org/image/2017/07/2107-Honda-CBR650F-6-e1501063924957.jpg

159 :962:2017/10/16(月) 11:17:22.03 ID:GF3OzWR5.net
フロント全体のことじゃなくて、
ヘッドライトの中に動物が隠れてる。

160 :774RR:2017/10/16(月) 11:34:57.36 ID:M8dSojg5.net
ライオンの子供だな

161 :774RR:2017/10/16(月) 12:01:44.90 ID:DNdm3+zV.net
チーターおるな

162 :774RR:2017/10/16(月) 20:55:35.85 ID:931glKhu.net
本当に本当にチラ裏なんだが
CB400SBとCBR650Fで迷って決まらない
万能感を求めてこの2台になったが、後はまあ大型か中型か‥
400ならパワー不足言い出しそうだし
大型はちょっと重めだなーとか言うに決まってる俺クソ野郎
煽りとかでなく、同じように迷った人いないかな‥

163 :774RR:2017/10/16(月) 21:18:19.95 ID:g2+LfOZL.net
中型2気筒の190kgあたりならともかくSBは203kgだし体感は変わらないと思う
金額もそんなに変わらないし、免許と足付きの問題だけだな

164 :774RR:2017/10/16(月) 21:20:36.07 ID:JSleG6Iy.net
まぁデカい方がいいよ

両方乗ったけど

165 :774RR:2017/10/16(月) 21:25:22.72 ID:CKCTnrLM.net
走りは確実にCBR650Fの方が上。ついスピード出したくなるから、自制できないならCB400SBのが良いかも?
足付きはCB400SB。
重さは乗りだしたら大して変わらないけど、取り回しで大きなとは思う。

166 :774RR:2017/10/16(月) 21:36:17.42 ID:JvqrevE5.net
>>162
CB400SF乗りの俺
高速で90キロくらいから追い越しで加速しようとするともうちょいトルク欲しいと思って大型教習中
何に使うかだろうけど、SFじゃなくてSBを考えてるって事はそれなりの速度出す前提(街乗りのみではない)だろうからCBR650Fじゃないかな

167 :774RR:2017/10/16(月) 21:43:36.76 ID:pQyhiBOW.net
>>162
数年前CB400SF乗ってて今CB650F乗ってるけど、大きさ・重さも体感上そう変わらないし、スレ的には650Fをお勧めします。

168 :167:2017/10/16(月) 22:11:56.07 ID:pQyhiBOW.net
あっ!そういやボルドールとCBRじゃ前傾具合は違うかも。
CBR乗った事ないから分からないですけど。。。

169 :774RR:2017/10/16(月) 22:20:02.32 ID:931glKhu.net
ああ、皆さんありがとうございます‥
やはり650Fだなという気持ちになれましたw
お金も貯めつつ、来年の春に買うつもりですが
2018モデルは出るんですかね?

170 :774RR:2017/10/16(月) 22:21:18.71 ID:mbon9zbq.net
CB1300SBのMOTOブログの夜間走行の動画でスーパーボールドールのフェアリングは思ってたより防風効果はない
心臓から上には風が普通に当たる
太ももにも風が当たって気温一桁の今日だとジーパンだと寒い
LEDヘッドライトは最近載った車種の中で間違いなく一番明るい
ただ試乗車がEパッケージなのでグリップフィーター付きで温かい
グリップフィーターの緑色のインジケーターが眩しい

171 :774RR:2017/10/16(月) 22:29:20.46 ID:1vME6onx.net
CBRのアンダーカウルはつや消しブラックだけど
サイドカウルと同色にした方がそれっぽい見た目になる気がするんだよね
アンダーカウルだけ取り寄せて塗装しようかしら

172 :774RR:2017/10/17(火) 08:08:52.25 ID:t7D3goSE.net
>>162
街乗りやショートツーリング多めならCB400SBでもいいと思う
ロングツーリング多めならCBR650Fの方が余裕があり快適
650Fは大型だけど、400のように街乗りもどこでも扱いやすいけどね あとはフィーリングが好きな方かな

173 :774RR:2017/10/17(火) 08:14:01.38 ID:t7D3goSE.net
>>169
MCしたばっかりだし、2018年はカラーチェンジか追加くらいかなと予想
もしくは全く新しいCB-4(エンジンは650Fベースみたい)とかがそのうち出てくるかもしれない

174 :774RR:2017/10/17(火) 09:34:55.86 ID:9nLnKn+t.net
荷物積むならCB400SFのタンデムシートの方が幅広で縦長なので多く積めるし積みやすいリヤカウルも大きめだしね
CBR650Fは小さすぎて迫力がない
リヤから見たときの迫力だけならcb400Sfのほうがある

175 :774RR:2017/10/17(火) 09:49:25.91 ID:O5uxw8B5.net
リミッターカットできますか?

176 :774RR:2017/10/17(火) 10:49:44.15 ID:mT3HwVPv.net
>>175
メーターからECUに伸びてる線を1本切ればOK

177 :962:2017/10/17(火) 14:06:23.77 ID:bkOT6Wd8.net
純正のスロットルグリップ変えるときって、スリーブごと交換した方が楽そうなんですが、
ものってこれであってますかね?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%8A-DAYTONA-FLAT%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-77386/dp/B009V9D8LY

178 :774RR:2017/10/17(火) 19:05:08.73 ID:2xMqsNNS.net
>>177
社外品のグリップヒーターつけた時にそれ使ったけどやはりスロットルワイヤーのタイコが
ハンドル外さないと外せなかったりアクセル開度がズレて調整したり意外と面倒だった気がする

179 :774RR:2017/10/17(火) 20:50:57.89 ID:YjTyx/r1.net
>>174
せっかくCBR600RRと住み分けしてるんだから、
もう少し積載しやすいとツーリングで使いやすいんだけどね。

180 :774RR:2017/10/17(火) 22:03:28.44 ID:cMWfH64w.net
シートバッグやサイドバッグ使うにしろサイドパニア着けるにしろ650Fの小ぶりなシートカウルは色々干渉しなくて積載には有利だと思うけどなぁ
CB-SFは固定ベルトやバッグ本体でシートカウルに擦り傷が付くのを養生する必要があって寧ろ気を使ったな

181 :177:2017/10/17(火) 23:16:25.14 ID:buIBKyqr.net
>>178
ありがとうございます。
私も社外のグリップヒーターをつけようと思っていて質問させていただいた次第です。
ある程度純正と差があるのは覚悟してます。

純正グリップヒータは最初からスロットルスリーブもセットで交換前提になっているので、
スイッチ類を外す手間はOKです。

182 :774RR:2017/10/18(水) 05:11:45.15 ID:PfaAAvWS.net
>>64
熱い。
GSR750より遥かに熱い。
あと内股部分が汚れるから注意な。

183 :774RR:2017/10/18(水) 06:05:38.02 ID:UT19a2tA.net
これが熱いってw
大型初心者の人キタこれ

184 :774RR:2017/10/18(水) 06:23:07.54 ID:MxlBcV53.net
カウル構造のおかげで熱風は足に直撃しないし
そこらのバイクと比較しても相当熱くないと思うんだけど‥
特にジーパンが汚れた事も無いし、GSRの方が熱かったような(試乗の記憶)
同じバイクに乗ってるのか不安になるw

185 :774RR:2017/10/18(水) 08:25:42.27 ID:z00+qB2v.net
このバイクで熱いって・・釣り針でかすぎ
内股が汚れるとかw絶対乗った事もないだろ
ネタ提供ご苦労

186 :774RR:2017/10/18(水) 08:28:11.29 ID:z00+qB2v.net
>>176
カットすれば、海外仕様のように250km/h近く出るのかな
まぁ公道じゃ出すとこないけど、サーキット行くならアリだな

187 :774RR:2017/10/18(水) 12:34:44.08 ID:2zldEUoJ.net
さすがに市内での渋滞では暑いと感じましたよ

188 :774RR:2017/10/18(水) 12:47:48.26 ID:wWNxoiaj.net
風向きが悪いとマフラーからの排気が脚に戻ってきて熱い

189 :774RR:2017/10/18(水) 13:51:31.92 ID:2/O9Rz3Q.net
エンジンがある以上全然熱くないという事はないだろうが
このクラスのフルカウルとしては熱くないと言っていいレベルだと思う
内股が汚れるというのはよくわからんな
洗車サボってフレームのパッドに汚れ溜まってるんじゃないの?

190 :774RR:2017/10/18(水) 19:33:42.52 ID:N22llEBX.net
>>187
もしかして広島人

191 :774RR:2017/10/18(水) 19:35:57.14 ID:1WaZ22bu.net
R1とか乗らしたら干からびそう

192 :774RR:2017/10/18(水) 19:56:14.46 ID:pV2hMJwN.net
今日、右折待ちしてたら大外からかぶせられて接触しそうになりましたよ。
ドラレコ買おうかな。

193 :774RR:2017/10/19(木) 08:02:49.57 ID:QezGsQ95.net
初夏くらいにR1を試乗したら停まったとき汗だくになったわ。そんなに回してないけどこんなに熱いものかと感心したw
650Fでそういうのはないな。今くらいの寒さだと逆にもうちょっと暖まってほしいとすら思うw

194 :774RR:2017/10/19(木) 08:04:51.65 ID:QezGsQ95.net
650F乗ってて、他にもバイク持ってる人いますか
650F一台で何でもできるけど、原二スクーターとかあったら便利だろうなーって

195 :774RR:2017/10/19(木) 08:27:09.87 ID:lhrvM/tc.net
>>194
CBR650Fとデイトナ675とPCXの3台体制

196 :774RR:2017/10/19(木) 09:19:41.59 ID:WvYTiYj9.net
俺も最近PCX考えてます。
完全に雨降ってたら乗らないけど通勤に使ってるんで小雨や雨上がりで路面に水がある状態で走るとひどい泥汚れや、泥水がチェーンにかかっちゃうのが嫌で。

197 :774RR:2017/10/19(木) 12:40:23.41 ID:OpsHHHsZ.net
都会だと125より自転車の方が便利じゃないか?
klx125買ったけど殆ど乗ってないわ

198 :774RR:2017/10/19(木) 12:48:05.33 ID:WvYTiYj9.net
>>197
それはKLXだからじゃない?
スクーターならもっと気軽に乗れる。

199 :774RR:2017/10/19(木) 12:51:16.68 ID:0NXAMEeO.net
125と自転車のどちらが便利かという話は、都会かどうかより選ぶ車種や移動距離や荷物の量や停めれる場所などの要因で決まると思う。

都会→自転車
の一直線の短絡思考もシンプルで羨ましいけど…

200 :774RR:2017/10/19(木) 17:25:08.16 ID:BHKWqqf5.net
D虎125との二台持ち。まぁ先に虎持ってただけだけどね、
虎乗ってて、セカンドはスクーターが良いなぁって思った(積載の利点からリード125)
でも今欲しいのはクロスカブ 。

201 :774RR:2017/10/19(木) 22:57:31.90 ID:kt6NS5Pk.net
>>194
CB650FとCRF250LとPCX。
遠く行くときはCB、普段のゲタ代わりにPCX、CRFはほとんど出番なし。

ただゲタ代わりにPCX選んだのは後悔してる。
原二としては大きめだし足つき悪いし、メットインも容量少ない上にセンタートンネルも通ってるし。

道具としてスクーターを選ぶなら、リードとかのフロアがフラットでメットイン容量が大きいヤツが良いかも。

202 :774RR:2017/10/19(木) 23:11:25.47 ID:GKu64YHC.net
>>199
都会→停めれる場所に困る
ってことなんだろう。

203 :774RR:2017/10/19(木) 23:23:05.81 ID:E7KdHWib.net
>>202
都会で一括りにできる問題ではなく、個々人の行き先に依存しますし、自転車ではきつい距離の需要もあるのに、駐輪場しか頭に浮かばない人もいるんですね(驚)

204 :774RR:2017/10/19(木) 23:39:34.26 ID:Y12XiZjk.net
駐輪場に関しては都内は意外とコインパーキングがあったりする。
どっちかって言うと郊外のちょっと栄えた駅前とかが困るな。

205 :774RR:2017/10/19(木) 23:59:04.69 ID:LZNye/3h.net
原2とか自転車とかどうでもいい
そういうスレチ話は迷惑だからよそでやってくれ

206 :774RR:2017/10/20(金) 01:12:42.43 ID:p09JgoBX.net
カブ110欲しいな
2台目に

207 :774RR:2017/10/20(金) 01:12:59.71 ID:bdhSpvZ5.net
足でも軽とかコンパクト、スクーターなんて乗りたくないね

208 :774RR:2017/10/20(金) 01:41:02.90 ID:ySSH9jEV.net
不自由な性格だなwwww

なんでも乗りこなせる人の圧勝に映るわ

209 :澤部:2017/10/20(金) 02:18:39.97 ID:zKxh0ec4.net
>>207
もうバイク関係なくなっちゃった。

210 :774RR:2017/10/20(金) 04:16:37.52 ID:3+SvfGnP0.net
・増山麗奈
「政治家の皆さんと一緒によく会合をもたれて…お酒の席ですね、やられてる、映画によく出資をしているT会長から直接お聞ききした話いきます。

竹中平蔵がもっている変態バーがあり、そこにはよくAKBの子たちが来る。

パンツはもう紐みたいなモノで、履いていないも同じで、前にかがむと具(中身)が見えるという状況の中で、夜な夜な政治家と出資をされる経済界の方の会合があるそうです。

そこには常連として安倍総理も来てるという話でした。

また、Gリキさんという有名な女優さんなどもそーいった会合にも参加され、そこで接待や枕営業というものが日常的にあるんだとおっしゃっていました。

また、安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好きということがあるみたいです。」


・朝堂院大覚「安倍晋三やAKBの秋元康ら史上最低の人種たちによって日本の倫理、道徳が総崩れになった」

・朝堂院大覚「吉本の島田紳助は『俺の紹介した女を使え!俺は山口組だ!山健組だ!文句あるのかコラァ!』とテレビ局のプロデューサーを殴っていた。」

・朝堂院大覚「高市早苗は森喜朗と安倍晋三の愛人」

↓ ↓ ↓ ↓
飲み屋で芸能社長に聞いた芸能界の枕業界事情【NET TV ニュース】月刊タイムス 2017/09/13
https://www.youtube.com/watch?v=JXAHVXOmJsA

>AKBの子たちが来る

>Gリキさん

>安倍晋三さんの性癖としましては生きた人間よりも人形が好き

211 :774RR:2017/10/20(金) 08:14:53.75 ID:Xz9VG0bo.net
足なら原二スクーターが便利だよな
荷物つめるしクラッチないからスイスイで意外に楽しい
MTバイクばっかり乗ってるとスクーターって意外と新鮮

212 :774RR:2017/10/20(金) 08:17:09.13 ID:Xz9VG0bo.net
教習所の教官もスクーターはスクーターで操るのは面白いって言ってたわ
教習コースとかスクーターの方がムズいからな。そういうのを操るってのはまた違った楽しさがあるかもしれん

213 :774RR:2017/10/20(金) 08:35:18.08 ID:vBnb8TdB.net
教習んときスカイウェイブでクランク走らされて心折れそうだったわ

214 :774RR:2017/10/20(金) 09:24:49.13 ID:s/YXUMOi.net
スクーターの話したいなら然るべきスレでやれよ
スレチの話題で無駄にレス消費するくらいなら
過疎っても時々スレに沿ったレスがあるほうがよっぽどマシ

215 :774RR:2017/10/20(金) 10:28:56.94 ID:opSfjX2+.net
まあまあ
CBRのサブマシン何乗ってる?て話からちょっと脱線しただけよ
レス消費っても誰かが損をしたわけでもない、のんびりしようや。

逆車に近い650Fなので
外国の方が面白いパーツあるかなと思って探してるけど、いまいち見つからない‥
なんかDIY精神が強くて、汎用品が多いと感じる。
最近欲しいのはスロットルを固定する汎用パーツw

216 :774RR:2017/10/20(金) 11:27:04.43 ID:z+duFHzD.net
これは?
GRANDTOUR アクセレーターロックシステムEVO

217 :774RR:2017/10/20(金) 19:48:57.61 ID:MT6RmQIV.net
>>194
KLX250と2台体制だけど、KLXの方が出番多い感じです

218 :774RR:2017/10/20(金) 20:30:42.90 ID:pUBgrtdj.net
そういうオーナーが650手放すんだろうなぁ

219 :774RR:2017/10/20(金) 21:40:32.97 ID:1DONuXJP.net
2018モデル出たね

220 :774RR:2017/10/20(金) 21:49:18.11 ID:8n4KiucY.net
そんなものはない

221 :774RR:2017/10/20(金) 22:22:12.76 ID:MQhcmIFF.net
>>219
ブラジルモデルかな?
青かっこいいね。日本でも青発売するかな。

222 :774RR:2017/10/21(土) 02:30:12.36 ID:Hs0NQqo4.net
この青いいよなぁ ただやっぱあのエキパイはねーわ・・・昭和の加齢臭がしてきそう

223 :774RR:2017/10/21(土) 02:49:26.23 ID:s8NFOzkI.net
これか

http://www.imgrum.org/media/1624311202397478194_241051890

なかなかいいね

224 :774RR:2017/10/21(土) 04:36:05.43 ID:zcwUrgcX.net
>>223
え、またモデルチェンジするの?
早くね?

225 :774RR:2017/10/21(土) 06:35:56.05 ID:/cdcldVY.net
>>223
かっこいいな。
ヤマハかスズキと見間違えそうな色だな

226 :774RR:2017/10/21(土) 08:14:41.63 ID:YOqYsZhh.net
青単色は海外で前からあったけど、ラインが入ったやつの方がいいかもしれんな
ごちゃごちゃやりすぎると似合わないけど、ちょっとアクセントにライン入ってるくらいならいい感じ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200