2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/10/06(金) 10:37:59.03 ID:pOiL2oID.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498523720/

278 :774RR:2017/10/23(月) 22:08:36.97 ID:F1AR9Jda.net
>>264
最悪はカウルどころかフレーム曲がって廃車コースと聞いたが。

279 :774RR:2017/10/23(月) 22:19:03.66 ID:yPX0N6kr.net
>>275
気になるなら試乗するしかないですね!

280 :774RR:2017/10/23(月) 22:21:33.30 ID:8Fm5HUaO.net
>>278
鉄フレームだし大丈夫じゃない?(適当)

281 :774RR:2017/10/23(月) 23:48:30.91 ID:40Iu3Tc+.net
自分も乗り換えで悩んでる
安めの初期型か、高いけど現行にするか‥
慣らしは苦手なので、現行の程よい中古が出てきてくれると有り難いんだけど
まだ1年も経ってないし、出てきてもすぐ売れるよなあ‥

282 :774RR:2017/10/24(火) 08:06:26.52 ID:eMPRu/pe.net
>>272
バン1250と比べてた高速巡航性はバンの方がいい
650Fは街乗りから高速からどこでもそこそこ行けるって感じのバイク
ビュンビュン回らないがグオーンって160キロ位まではグングン加速していく印象なんで公道では不足なしって感じだが

283 :774RR:2017/10/24(火) 08:15:52.32 ID:eMPRu/pe.net
>>281
現行新車でも探せば80〜90万位であるんじゃね
程度のいい中古でもいいけどそんな安くないでしょ

284 :774RR:2017/10/24(火) 08:44:16.10 ID:+EGu2mA2.net
>>282
ネイキッドの高速巡航性っていいかな?
まさか100キロ程度の話じゃないよね?
100キロならCBRでも十二分ですからね。
それ以上の速度になるとカウルの有無で決まるでしょ。

285 :774RR:2017/10/24(火) 08:50:49.37 ID:n3RR02qV.net
たまたま目についた通りすがりだが、80km/h超えると空気が壁になって疲れるので
カウルが欲しくなるな。CBRとか全然関係ないけど。

286 :774RR:2017/10/24(火) 09:12:20.11 ID:i+7OZszn.net
新品の冬用のグローブが硬すぎて
ウィンカー出しずらくてめっちゃ怖かったw

287 :774RR:2017/10/24(火) 09:13:02.93 ID:i+7OZszn.net
>>286
すみません誤爆しました

288 :774RR:2017/10/24(火) 09:31:30.15 ID:FggVx9TD.net
なーに慣れたらネイキッドでも150巡行楽チンになる

289 :774RR:2017/10/24(火) 09:44:08.90 ID:uTzLmDJe.net
いや、楽ちんというような個人の慣れや感じかたではなく、カウルなしのバンディットとカウル付きのCBR650Fと比べてどうかって話をしてたと思うのだが…

290 :774RR:2017/10/24(火) 09:58:06.47 ID:yEiW6Q0a.net
120キロ以上なんか出すほうがあほ

291 :774RR:2017/10/24(火) 10:37:55.25 ID:uTzLmDJe.net
なぜアホなのか理由がわかんないけど、その定義に従うとわりと普通ってことだよな。

292 :774RR:2017/10/24(火) 10:59:02.11 ID:gAE8fk0G.net
フルカウルにして高速が楽になるかと思ったら
風圧の問題じゃなく別の意味でキツくなって後悔するかもね
100km巡行からの追い越しとか1250に慣れてたらマジかよってレベル
レンタルか長めの試乗した方がいいよ

293 :774RR:2017/10/24(火) 11:05:55.50 ID:FhOFUNtF.net
100キロからの加速なんて6速のままでもこれで十分ってな加速するけど、なにを求めてるんだろ・・・
さらに必要ならギア落とせばもうイラネってくらい加速するわけだし・・・
追い越しもスムーズに流れるように走ろうよ。
あんまり急激な速度変化は周囲の車のドライバーの予測範囲を超えてしまい、見落とされる可能性が高まるよ。

294 :774RR:2017/10/24(火) 11:28:43.20 ID:gAE8fk0G.net
>>293
安全運転の心得とか事故にあわないための速度の話ではなくて
1250ccのバイクと650Fの加速性能の話で
1250乗ってた人が650Fのパワーとエンジンフィールに満足するかって話
貴方が言うとおり日本の道路で必要な性能は650Fにはあると思うよ
結局またいつもの650Fが「ちょうどいい」とかって話になりそうだから消えますね

295 :774RR:2017/10/24(火) 11:33:32.40 ID:FhOFUNtF.net
>>294
> 1250乗ってた人が650Fのパワーとエンジンフィールに満足するかって話
えっ?満足しないの?
満足しない人もいると思うし、満足する人もいると思うけど、あなたは満足する人はいないと主張されるわけですね。わかりました。

#見ず知らずの他人の感性をどっちかに決めつけることは、とても俺にはできない所業だ。

296 :774RR:2017/10/24(火) 12:05:46.52 ID:pQcK7UDq.net
横から済まんが
>>924は満足する人はいないと決めつけてはいないと思う

297 :774RR:2017/10/24(火) 12:07:20.87 ID:pQcK7UDq.net
訂正
× 924
>>294

298 :774RR:2017/10/24(火) 12:13:28.22 ID:HzITqULU.net
まーたすぐ突っかかる〜

299 :774RR:2017/10/24(火) 12:31:33.08 ID:FhOFUNtF.net
>>292で「別の意味でキツくなって後悔するかもね」と、警告を発してるので、
満足しない前提で話を進めてるように見えましたよ。

満足するかしないか不確定という立場でものを言ってたなら、何も言ってないのと同じと判断すればよかったんですね。

300 :774RR:2017/10/24(火) 12:36:35.42 ID:JU9vVJ7u.net
かもねって書いてあるじゃん

301 :774RR:2017/10/24(火) 12:43:08.16 ID:FhOFUNtF.net
>>300
> かもねって書いてあるじゃん
なんだ。ゼロとは言い切れない。わずかながらその可能性はある。と言ってるのか?
だとしたら、何も言ってないに等しいから放置すればよかったということか。

それとも、かなりの確率で満足しないと言ってるなら、いままで書いてきた通り、そんなこと分かんないよ? と言い続けるつもりだ。

1250のパワーをいかんなく発揮するような乗り方をしてた場合と、ノロノロ走ってた場合で、650に乗り換えたときの感想は全然違うものになるわけですから。

302 :272:2017/10/24(火) 12:49:52.63 ID:Bt22B1eX.net
>>282
他の皆様もthx
ちょっと荒れちゃったようでスミマセン。

書き忘れましたが1250S ABSです。
ショートカウル付きですが150km/h以上では役立たずですね。

CBRは万回して90ps、8000で最大トルクのユニット。
バンだと100kn/hで大体最大トルクあたりなので
6速のままフルスロットルでグイグイ加速しますから
その辺りで乗り味が(乗り方が)相当変わる気がします。

650ですと、ギアダウンして回転数上げて加速させるようになるのかな。

バイク屋は
「トルク感で絶対後悔するよ。特に高速道」
取り回しさ最優先ならCBR。
も少し考えてみます。

303 :774RR:2017/10/24(火) 13:45:27.20 ID:XOjBpA6F.net
http://new-bike.net/cbr650f-2017/
買うなら17モデルがいいと思うよ。
ユーロ5まではカラーチェンジしかしないと思うし。
18モデルのカラーも来月発表されるかもだし。
ただ来年も日本で販売してくれるかはわからないけど。

304 :774RR:2017/10/24(火) 16:10:28.92 ID:sS+ul09I.net
>>302
試乗できればだいたいわかるだろうけど、試乗車なんて早々ないよな。
近所なら乗せてあげても良いのに。

305 :774RR:2017/10/24(火) 20:02:05.77 ID:g3nGoDST.net
リッターオーバーのバイクに比べたら、当然ながら馬力もトルクも下回るだろうけど、その分、一般道でもある程度回して走れる面白さもあると思うけどね

結局は、バイクに何を求めるか次第なんだけど。

306 :272:2017/10/24(火) 23:37:30.68 ID:27iCf2C5.net
>>304
ご厚意感謝。
でもコケさせたら取り返しがつかないので
他人所有車の試乗は遠慮します。
試乗車があるかドリームにでも行ってみます。

試乗で高速道路走れればさらにいいんですけどね。

とにかくドリーム行ってきます。

307 :774RR:2017/10/25(水) 08:04:20.64 ID:2eGlAxXE.net
>>302
ごく簡単にいえば、ロングツーリングや高速多用ならバンディット
普段乗りから高速までそこそこ使うならCBR650Fの方が使い勝手がいいって感じじゃないかな
複数持ちとかならバンと小排気量車が便利だけど、CBR650Fなら一台でとりあえずどこでも使えるみたいな

308 :774RR:2017/10/25(水) 08:09:59.27 ID:2eGlAxXE.net
>>303
新型の販売台数からいって、次の2018年型は日本で販売されるか微妙かもな
新車が欲しい人は買っといた方がいい 中古ならこれからもぼちぼち出るだろうけど

309 :774RR:2017/10/25(水) 11:05:05.59 ID:s0ICBwPH.net
CB650SFが出たら買うのに!って声だけはでかい奴らが多いからね

310 :774RR:2017/10/25(水) 11:39:00.01 ID:mLVvOxYg.net
CB1300 400の18カラーを見るに、
以前にでてた青カラー650は普通にありそうだな

311 :774RR:2017/10/25(水) 11:40:28.60 ID:mLVvOxYg.net
しかし今値段みたけど、
CB400SBとか650Fより高いのな
信じられん

312 :774RR:2017/10/25(水) 11:41:41.45 ID:mLVvOxYg.net
と思ったらEパッケだった
まあ普通のでもほとんど値段かわらんか・・・

313 :774RR:2017/10/25(水) 11:48:11.79 ID:tlwHblOh.net
青いいね。出たら買っちゃいそう。
2017ならビクトリーレッドが好きだけど3万円も高くなるのが気に食わん。
青は通常カラーの値段で出してほしいな。

314 :272:2017/10/25(水) 15:17:18.51 ID:dz6UV/eg.net
>>307
ありがとうございます。

皆さんホンダ系スレなのにバンディットなんていう
他社超マイナー車の特徴をよくご存じで。

近所のドリーム探したんですが、中々試乗車って無いですね。
他車種ならありましたが。

極論、バンとGROMとかの組み合わせのが実用的かなとか思ったり。

暫くROMらせて頂きます。

315 :774RR:2017/10/25(水) 16:35:47.94 ID:TbKmPjQV.net
原二の利便性に負けてバンが盆栽になるに1ジンバブエドル

316 :774RR:2017/10/25(水) 17:59:19.06 ID:U1bEcEcs.net
バンデイットがマイナー車だと…?

317 :774RR:2017/10/25(水) 18:51:20.51 ID:KmK4cVb9.net
>>313
値段の違いはステッカー代+手間だから仕方ない

318 :774RR:2017/10/25(水) 18:59:25.04 ID:KmK4cVb9.net
5000-6000回転で起きるシートからの振動ってハンドルの微振動より問題だと思うんだけど、
みんな気にならないの?

最近になって自分のがリコール対策出来てないのかも?とか思い始めました。
エンジンマウントの締め付け不足対策車に対する対策済みマークとか有りますか?

319 :774RR:2017/10/25(水) 19:13:07.01 ID:haPktdLL.net
オーナーさんにお伺いしますが同クラスのものと比べると相当重そうですけどいかがですか?
駐車場から道路に出す時が心配です

320 :774RR:2017/10/25(水) 19:20:16.66 ID:CvKLMAjR.net
重いよ。走り出すと気にならないけどそれはもっとでかいバイクでも同じか。
同クラスと乗り比べると明らかに重い。

321 :774RR:2017/10/25(水) 20:34:43.78 ID:RqmGVBm+.net
>>318
対策後の識別:車台番号打刻部付近に銀色のラベル(KB76)を貼り付けます。
ホンダのリコールページに書いてありましたから無ければ対策されてないってことでしょう。

322 :774RR:2017/10/25(水) 20:53:23.03 ID:AlH4PJ8X.net
>>319
同クラスでは重い方だけど大型の教習車よりは軽いから
大型免許持ってるならそんなに心配ないと思うよ

323 :774RR:2017/10/25(水) 20:55:09.34 ID:TbKmPjQV.net
yamaha kawasaki と比べると20年程前の車体だよな
suzuki ですら15年くらいは先行ってる、というかこっちが旧い まぁ良い点も有るんだろうが最近のパーツ精度では・・・

324 :774RR:2017/10/25(水) 23:40:45.63 ID:ciWaNFNh.net
エンジンが驚いてるC3POに見える

325 :774RR:2017/10/26(木) 08:16:42.01 ID:1IQMYy4C.net
>>315
街乗り主体ならそれあるだろうなw
バンは高速ロングツーリング専用みたいな

326 :774RR:2017/10/26(木) 08:20:34.83 ID:1IQMYy4C.net
>>320
重いっていっても200kgくらいじゃなかったっけ
ニンジャ650なんかもそれくらいじゃないか
MT07はあれが軽すぎるんだが、他に軽いのあったか?

327 :774RR:2017/10/26(木) 08:23:57.99 ID:8E95A3Yq.net
そもそも200ってそんなに重くない

328 :774RR:2017/10/26(木) 08:29:40.50 ID:OPlh3tii.net
ネットで中古車検索したら、モリワキマフラー付いてるタマ結構あるんだな
俺も変えてみようかなぁ。ヤマモトもいいけど値段がね・・・
あと音量もわずかだけどモリワキの方が大きいみたいだし
ヤマモト:89dB or 90dB
モリワキ:91dB

329 :774RR:2017/10/26(木) 16:31:31.41 ID:wxpEfLd1.net
Z650    車両重量187s
CBR650F 車両重量213s

330 :774RR:2017/10/26(木) 16:56:23.52 ID:oFp72TG0.net
Z650    車両重量187s
CB650F 車両重量208kg

Ninja650 車両重量193kg
CBR650F 車両重量213s

カウル付きとネイキッド比べんなとか思ったけど、
それでも基本的に20kg違うのか。
両方試乗したけど全然そうは感じなかったな。

331 :774RR:2017/10/26(木) 16:57:02.66 ID:GsBvE7l2.net
Ninjaって言ってるのにzを出してくるのが謎

332 :774RR:2017/10/26(木) 17:22:11.35 ID:ZNvVJPzq.net
なんで20kgも違ってきちゃうのか考えると萎える
決して安くない価格は何にお金かけたんだ?って思う

333 :774RR:2017/10/26(木) 17:57:41.79 ID:qaIU1lJ4.net
しかもZ・NinjaとCB・CBRの650同士で値段比べると笑えてくる

334 :774RR:2017/10/26(木) 17:59:12.78 ID:k+jsPdNu.net
四気筒だとそんなもんでは?
ディバージョンもFZ6も200kg超えてるぞ。

335 :774RR:2017/10/26(木) 18:03:14.61 ID:k+jsPdNu.net
MT07やニンジャ650は200km/h出るかどうかだけど、CBR650やFZ6なんかは200くらい軽く超えるスピード出るから当然必要とされる剛性も違うし重くなる。

336 :774RR:2017/10/26(木) 18:03:15.40 ID:qaIU1lJ4.net
そのYAMAHA海外勢はいつ頃の設計車両なんでしょうかね あと値段

337 :774RR:2017/10/26(木) 18:09:07.48 ID:oFp72TG0.net
前後サスペンションは圧倒的にCBRのほうが良いの使ってる。
サスの違いに5万円払ってもいい。
エンジンには10万円払う。

ていうか、goobikeとかの安い店で比較したら乗り出しで8万しか変らんね。

338 :774RR:2017/10/26(木) 18:09:33.38 ID:TpIcAHML.net
ninja400は
現行:209kg
新型:168kg
だからな。
カワサキが頑張った(と言っていいか判らんが)
400の前に250と650でもかなり軽くしたからな

339 :774RR:2017/10/26(木) 18:44:42.99 ID:k+jsPdNu.net
ニンジャ650はかなり軽量化したけど、パワーは下がってるんよ。
インジェクターが小さくなった。

340 :774RR:2017/10/26(木) 19:44:23.25 ID:N+Z2PO1C.net
2馬力程度なら誤差レベルな気も。
正直軽い方が助かるから次のMCでは頑張って欲しいわ。
その前にラインナップから消えそうだけど…

341 :774RR:2017/10/26(木) 21:03:34.57 ID:ny9JBUB7.net
フレームがスチールだから重いのは仕方ないですね

342 :774RR:2017/10/26(木) 21:13:48.53 ID:U7tC6M55.net
その前に四気筒と二気筒比べてどうすんの!?

343 :774RR:2017/10/26(木) 21:21:53.45 ID:z6tzQ8RK.net
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

344 :774RR:2017/10/26(木) 21:31:26.17 ID:WhByOG/i.net
NInja650が四気筒だったら飛びついてたかも知れん
逆に650Fがパラツインだったら見向きもしなかったと思う

345 :774RR:2017/10/26(木) 21:58:26.24 ID:SxK1dRhw.net
先輩方 よろしくご教授お願いします。
2017年モデルのビクトリーレットを購入しました。
ここの話題にもあるように、軽量化したいと思います。
軽量マフラーへの交換も予定していますが
それとは別に どなたかバッテリーをリチウムバッテリーに交換された方はおられますか?

346 :774RR:2017/10/26(木) 22:03:41.73 ID:33ESX1tF.net
CB400SF 199(201)kg
CB400SB 205kg

4気筒で200kgちょっとなら普通な気が。

347 :774RR:2017/10/26(木) 23:59:12.50 ID:iCa0ZSG6.net
パラツインのninja650が人気なのを見ると結局は性能じゃなくて見た目と重量なんだと思う

348 :774RR:2017/10/27(金) 00:02:10.58 ID:Q3+fofHn.net
>>347
人気か?
単に供給体制が貧弱で品薄なだけじゃね?

349 :774RR:2017/10/27(金) 00:17:47.92 ID:DKgBvq6d.net
マフラー変えるのもいいけど、そうすると短いアンダーカウル延長したくなっちゃうよね
なんかいい方法はないものか

350 :774RR:2017/10/27(金) 00:22:18.76 ID:Z2l3Neve.net
>>347
単純にかっこいいからじゃない?
自分も過去にシングルやツインのバイク乗ったけど、そん時はそれが好きで乗ってたらからね。
パワー無いって言っても必要十分はあるわけだし。

351 :774RR:2017/10/27(金) 00:28:30.58 ID:eaprpZZb.net
CB400でも200kgあるのか
そう考えると1000RRの195kgってすごいんだな

352 :774RR:2017/10/27(金) 05:26:33.72 ID:pja+2PiA.net
>>347
CBR650FとNINJA650(2018)で悩んだけど、価格と見た目でNINJAを選んだ。特に価格がネック。もうちょい足したらGSX-S1000Fが視野に入る。

353 :774RR:2017/10/27(金) 08:14:19.09 ID:JrSpDAcK.net
>>347
ミドル4気筒フルカウルが欲しい人はニンジャ650は視野に入らんだろ
二気筒とじゃ根本的に違う

354 :774RR:2017/10/27(金) 08:18:06.12 ID:JrSpDAcK.net
>>330
CBR650Fはかなりマスの集中化されてるから重さってほどの重さは感じないな
ショートマフラーもマスの集中化のためじゃね

355 :774RR:2017/10/27(金) 09:10:54.75 ID:vvNQ1FZl.net
価格が高いからってのは分かるんだが
なぜ4気筒→2気筒でも問題なく選べるんだ??
安めのミドルツアラーで悩むなら、高めのCBRは最初に除外するだろうに‥

356 :774RR:2017/10/27(金) 09:32:50.52 ID:DkbJeIX1.net
実売科学は定価ほど差がないって知らなかった?

357 :774RR:2017/10/27(金) 11:41:39.98 ID:G5uwUTrN.net
>>356
CBR650Fの新車の乗りだし価格って80万円になるの??

358 :774RR:2017/10/27(金) 11:54:45.07 ID:0sCdqlSb.net
>>357
「定価ほど差がない」と言ってるだけで、差はありますから80万円ってことはないですよ?

でも、複数のショップで乗り出し85万円台からありますね。
http://www.goobike.com/bike/stock_8500116B30170416003/disp_ord=4
http://www.goobike.com/bike/stock_8500278B30170801008/disp_ord=9
http://www.goobike.com/bike/stock_8501604B30170429004/disp_ord=10
http://www.goobike.com/bike/stock_8500029B30170703003/disp_ord=12
http://www.goobike.com/bike/stock_8500124B30170417002/disp_ord=13

359 :774RR:2017/10/27(金) 12:31:13.15 ID:bw+biNuP.net
>>355
4気筒乗ったこと無かったら2気筒との違いは分からないし
安くて軽くて取り回しがいいからとりあえずニンジャ650でってのが多いと思う
俺もVFR800試乗してみて初めて4気筒のスムーズさに驚かされたわ。次の日400r下取りに出して650Fに判子押したけど

360 :774RR:2017/10/27(金) 12:53:04.03 ID:vvNQ1FZl.net
>>359
なるほどねえ。
かくいう自分もNinja650試乗したけど意外に好感触でパンチも効いてた。
4気筒じゃなければこれもアリかなとは思ったよ。

>>358
全部首都圏だし正規ディーラーでもない、安くて当然だけど
Ninjaにも同じ事が言えるって知らなかった?

361 :774RR:2017/10/27(金) 12:59:52.44 ID:0sCdqlSb.net
>>360
>Ninjaにも同じ事が言えるって知らなかった?

それがNinjaの場合は、激安で売ってるようなところはなくて、
一番安いところでも78万円

362 :774RR:2017/10/27(金) 13:00:33.16 ID:0sCdqlSb.net
ほらね。定価ほど差がないでしょ?
知らなかった?

363 :774RR:2017/10/28(土) 08:01:17.39 ID:NkX4qDY5.net
>>359
四気筒乗ったことない?
普通二輪教習でほとんどのやつがスーフォアに乗るでしょ(笑)

364 :774RR:2017/10/28(土) 08:07:49.52 ID:NkX4qDY5.net
二気筒のニンジャ650とCBR650Fで悩むってのがわからないんだよな
気筒数関係なくミドルフルカウルの見た目なら何でもいいド素人みたいな感じするわ バイク経験ほとんどないんじゃねっていう
バイクって気筒数でかなりフィーリング変るし重要な要素だと思うんだが、CBR650Fとで悩むならGSR750とかVFR800Fじゃね

365 :774RR:2017/10/28(土) 08:11:04.50 ID:Xn5ad79J.net
んだな。
で、GSRはカウル無いし、VFRは重いからってこれにしたのが自分です

366 :774RR:2017/10/28(土) 08:16:57.48 ID:4/mYt9Pv.net
2気筒と4気筒の特性分かったうえで
どっちにしようか迷うってのもありだと思う

367 :774RR:2017/10/28(土) 08:20:06.85 ID:FMcJzE0i.net
>>364
バイク歴浅くて自分の好みが定まっていないんだろ。
2気筒も4気筒とは違った魅力があるからな。

368 :774RR:2017/10/28(土) 08:21:05.69 ID:Iex+cbid.net
二気筒の魅力は燃費だけ
CB400SFとCBR650Fで悩むのならわかる

369 :774RR:2017/10/28(土) 08:28:43.80 ID:o4LvslGe.net
気筒数を気にしない人だってそりゃいるだろ
デザインだけで選ぶもよし、値段を最優先するもよしだ

370 :774RR:2017/10/28(土) 08:46:35.01 ID:SDNpLS/E.net
何選ぼうが構わんけど二気筒と四気筒をまんま比較して重いの高いの文句言うのはなぁ
軽くて安いのが良いならここで文句言ってないで素直二気筒買えばええやんと思う

371 :774RR:2017/10/28(土) 08:50:27.81 ID:FMcJzE0i.net
>>368
軽いし、低速トルクは2気筒の方があるぞ。
後、4気筒はモーターみたいでスムーズ過ぎるって嫌う人もいるらしい。

372 :774RR:2017/10/28(土) 08:56:02.58 ID:Xn5ad79J.net
まぁまぁこれでも見て落ち着けよ
http://motorcycle.com.vsassets.com/blog/wp-content/uploads/2014/11/faired-650-Shootout-HP-Torque-Dyno.jpg

373 :774RR:2017/10/28(土) 17:41:23.86 ID:IPAO76On.net
>>371
カタログ値しか見ないやつに言っても無駄だよ

374 :774RR:2017/10/28(土) 17:59:56.64 ID:RLtg4l55.net
値段と車重しか見ない奴もなw

375 :774RR:2017/10/28(土) 21:58:43.36 ID:8oUG/C2s.net
>>372
ディバージョンいいとこ無いじゃんw

376 :774RR:2017/10/28(土) 22:13:37.58 ID:aC2ZNGrb.net
CBR650Fの高回転の伸びは素晴らしいな
公道だとまず使うことないけど

377 :774RR:2017/10/29(日) 00:11:31.71 ID:M/M1HHPK.net
2018モデル
http://www.honda.com.br/motos/cbr-650f

http://www.honda.com.br/motos/cbr-650f

378 :774RR:2017/10/29(日) 01:23:47.45 ID:M/M1HHPK.net
2018モデル
ttps://www.youtube.com/watch?v=jd1ZNf-A2II
https://www.youtube.com/watch?v=SCewmeOmQZs
https://www.youtube.com/watch?v=wHJVt9d1lWs&t=64s

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200