2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/10/06(金) 10:37:59.03 ID:pOiL2oID.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498523720/

435 :774RR:2017/11/07(火) 08:32:02.47 ID:hMWPwhYJ.net
自分と同じトリコの650FがCBR1000RRやVFR800Fと混じってツーリングしてるの見かけたんだが、横から見るとリア周りが寂しい感じするんだな

コンパクトなマフラー、個人的には気に入ってるが良し悪しあるね

436 :774RR:2017/11/07(火) 11:30:53.85 ID:xTbA61wf.net
バイク乗ってたらカウルがどんどんはがれてネイキッドになる夢を見た

437 :774RR:2017/11/07(火) 12:26:17.10 ID:mQwi2/3n.net
>>436
本当はカウルじゃなくて服だったんだろ?

438 :774RR:2017/11/07(火) 20:30:21.28 ID:4Rksn10E.net
股間のカウルもズルムケだぜ!

とでも言うと思ったか?

439 :774RR:2017/11/07(火) 23:17:18.06 ID:2pTd0OEC.net
無くなるのはかみだって

440 :774RR:2017/11/08(水) 00:37:21.22 ID:L9jwqKQm.net
CB4 Interceptor
http://www.autoby.jp/_ct/17130183

441 :774RR:2017/11/08(水) 00:43:24.21 ID:mBeBdVEh.net
買いますドリームで買えますか?^^;

442 :774RR:2017/11/08(水) 00:55:58.62 ID:Y3Rgkmy0.net
cb4も出てないのに何故良いデザインのバイクばかり公開するんだ
どうせ買えないんだろ!ホンダふざけんな!

443 :774RR:2017/11/08(水) 01:54:57.42 ID:4sTcxMje.net
コンセプトモデルで市場の反応を見るのは何処のメーカーもやってるだろ
コンセプト止まりで終わったモデルなんか腐るほどあるしな

444 :774RR:2017/11/08(水) 06:59:04.14 ID:HJBlHmcb.net
231 :774RR:2008/03/06(木) 17:13:16 ID:2Gl6V5Az
友人の自宅にスズキ製の黒いSS+KISSのジャケ(黒)で乗りつけたら
家の前で遊んでいたらしき近所の子供たちが蜘蛛の子散らすように逃げた。

「わるもののバイクが来た〜」

ちなみにシンプソンのメットにスモークシールド。壁に隠れる幼女も涙目
マジで怖がってる。俺コイツの家には何回か来てて、子供がいると
毎回怯えられる。勘弁してほしい。
そこにホンダ製の赤い国内SSに乗った友人帰宅、追いついてきた。
こいつもKISSジャケ(赤)

「やっつけてー!!」

子供たちが友人の後ろに集まって叫ぶ。どうしたものか・・・と俺と友人は
目配せして互いにバイクを降りて、何故かファイティングポーズ。
戦うんですか?俺たち。

445 :774RR:2017/11/08(水) 08:08:13.74 ID:v3GBVbQv.net
>>440
だせえw
これならCB-4かCB1000R系の方がいいな
CB1000R系はモタショーに出てたし現実的に出るんじゃないかな。他のクラスもあれっぽ形に統一しそう

446 :774RR:2017/11/08(水) 08:11:03.58 ID:v3GBVbQv.net
新CB1000RとCB-4って似てるっていうか同じ系統の形っぽくね?
ミドルクラスもネイキッドはあんな感じになりそう
CB400SFも生産終了してあんな形になったりしてな

447 :774RR:2017/11/08(水) 09:03:43.84 ID:fxxOW1CX.net
cb1000rは電人ザボーガーみたいでどうにも好きになれないわ・・・・

448 :774RR:2017/11/08(水) 12:22:03.85 ID:YIEUAREB.net
>>445
現実的にっていうか正式に公開されてるぞ

449 :774RR:2017/11/08(水) 13:34:32.37 ID:4sTcxMje.net
流行りのネオレトロもいいけど
どれもこれも似たような丸目アップハンネイキッドでうんざりする
>>440のCB4 Interceptorはフルカウルのセパハンというだけで評価する

450 :774RR:2017/11/08(水) 13:36:19.37 ID:4sTcxMje.net
訂正
フルカウルじゃねーな
ハーフカウルだ

451 :774RR:2017/11/08(水) 15:25:24.45 ID:t+E7VbO5.net
俺もCB1000Rは微妙だな
>440の方が格好ええわ

452 :774RR:2017/11/08(水) 23:38:47.43 ID:0eMjNn9v.net
CB1000R・・・何かCB1100に似てる。しょうじきCB4のデザインを予想してたし残念だ。来年CBR車検だから乗り換えようとおもたけど、もう2年乗るわ

453 :774RR:2017/11/08(水) 23:44:56.97 ID:V6/YiyHG.net
このバイク、メーターかっこ悪いですよね?

454 :774RR:2017/11/09(木) 01:05:45.80 ID:HtSPfi00.net
CB1000Rは周囲の評判は良いけど、個人的には現行のストリートファイター路線の進化版が良かったんじゃないかな、と思ってます
ホンダはMT-10やZ1000に勝てるくらい強そうなバイク出してほしい

455 :774RR:2017/11/09(木) 01:24:22.92 ID:lMkn5XQc.net
>>440
おー!かっこえー!
このまま発売して欲しいな
早くていつだろ?

456 :774RR:2017/11/09(木) 08:05:39.14 ID:eP1bvjdG.net
>>447
それは旧型のCB1000Rか?
あのギャグボール?みたいなガスマスクみたいな顔
>>454
現行のストリートファイター路線の進化版ってどういう事 例えばどんな車種?

457 :774RR:2017/11/09(木) 08:08:35.78 ID:eP1bvjdG.net
新CB1000Rはこのスレ的にはいまいちなんかな
まぁ俺はフルカウルのCBR650Fでいいんだが、新CB1000RはZ1000みたいな極端なストファイになるよりはマシかな

458 :774RR:2017/11/09(木) 08:14:15.79 ID:eP1bvjdG.net
いまモーターショーに展示されてたというの検索して見てみたら、たしかに何か微妙だった
なんか横幅が薄くてシートカウルらへんも貧弱な感じ?
新CB1000Rってあれがそのまま出るのかな

459 :774RR:2017/11/09(木) 08:25:38.77 ID:RM1bSKQU.net
>>458
CB1000Rなら、EICMAで正式発表されてるぞ
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171107b.html

460 :774RR:2017/11/09(木) 08:33:35.29 ID:yTqlq9+2.net
今の尖りきれてないストファイ仕様に比べたらあっちのデザインの方が全然いいわ

461 :774RR:2017/11/09(木) 10:53:58.23 ID:euI2Bjc4.net
無理に丸ライトにせずに異形ライトでストファイにすればいいのに

462 :774RR:2017/11/09(木) 11:04:04.97 ID:YvTZVAiE.net
丸ライトのどこに無理があるんだ?
丸は幾何学的にも光学的にも最も無理がない形状だぞ。

463 :774RR:2017/11/09(木) 11:13:08.31 ID:t6kZIlSN.net
ガワは丸だけど中は丸ではないな

464 :774RR:2017/11/09(木) 12:20:17.88 ID:3DGsNPo8.net
俺もこの丸目は好きだわ
異形ヘッドライトってcb650f系でしょ?
あれださいよな

465 :774RR:2017/11/09(木) 22:22:07.78 ID:xUZfI3dn.net
>>463
確かにアップの写真見るとライトが上下で分割されててガワだけ丸型って感じだな

466 :774RR:2017/11/09(木) 23:52:38.36 ID:qbi1wyXD.net
MT09が売れてるからって、各メーカー似たようなバイクやで。今じゃフルカウルより、ストリート系が流行ってるんかな
ただ、気になるのは、新型CBR250RR見たいな、モードが装備されてるみたいね

467 :774RR:2017/11/10(金) 00:15:24.70 ID:zqLxcQc4.net
フルカウルで前傾姿勢のミドルクラスバイクってSS以外では殆ど無くなったな
昔はCBR600Fを筆頭にZZR600とかRF600とかサンダーキャットとか結構あったんだが
この手のバイクが好きな俺にとっては650Fは最後の砦だ

468 :774RR:2017/11/10(金) 06:55:47.37 ID:iY4ceZ1A.net
フルカウルとネイキッドの中間でツアラー的使い方が出来る?って事でアドベンチャー系も人気だよね。
650fとかもそのうちまたブームが回ってくるんじゃないか‥と思うけど
恐らく次があるとしても2気筒にされる可能性ががが

469 :774RR:2017/11/10(金) 08:31:41.09 ID:PfWV4sJ9.net
フルカウルミドル四気筒の国内仕様ってマジでCBR650Fだけじゃね
他にある?

470 :774RR:2017/11/10(金) 08:35:57.67 ID:PfWV4sJ9.net
>>459
このスレでは丸目好評なのか?
丸目自体は別にいいんだけど、なんかライトがのっぺりしてボリュームがないというか車体に比べてバランスがいまいちなような
角度の問題かな

471 :774RR:2017/11/10(金) 11:11:09.65 ID:NZkdlJJJ.net
インターセプターはよ

472 :774RR:2017/11/10(金) 11:12:52.54 ID:womD4Djv.net
>>469
VFR800Fくらいかな。まぁこれはV4だけど。

アンダーカウル(つや消しブラック)部分に擦り傷つけてしまった。
適切なタッチペンとかあるかな?

473 :774RR:2017/11/10(金) 12:37:54.20 ID:WoF2pZ7T.net
>>470
俺ももう少し出ててもいいかなとは思うが
アリの頭みたいなただ付いてるだけの異形ライトよりかは好き
Z1000とかMT10みたいに個性出してくれると嬉しい

474 :774RR:2017/11/10(金) 12:48:01.67 ID:hLKcGAsi.net
MT09,10やZ1000みたいに一見やりすぎに見えるけど
見慣れるとちょっとかっこいいと思えてくるキモコワ系が今のストファイだよな

475 :774RR:2017/11/10(金) 16:07:22.46 ID:H+eIYgoA.net
>>469
XJ6

476 :774RR:2017/11/10(金) 21:20:12.44 ID:YAxHFKg/.net
>>474
MT系のデザイン、なあ…。
三年経つと飽きられて、五年経つと黴が生える。
そんな底の浅さが匂う。

新型CB1000Rは「枯れてる」だけに十年後でもまずまず見られるものだと思う。

477 :774RR:2017/11/10(金) 21:53:25.36 ID:moakMnSo.net
サス変えてる人いる?マトリスとかウィルバースとかYSSとかあるけど
マフラー変えるよりサスの方が効果あるかなーと思って検討中なのでレビューあると嬉しい

478 :774RR:2017/11/10(金) 21:55:34.29 ID:eGuIKNcS.net
>>477
純正でもスゲーいいサス入ってるじゃん?
1日レンタルで乗ったけど、フロントもリアも秀逸なサスだと思ったよ。(2017モデルだけど)

479 :774RR:2017/11/10(金) 23:54:12.75 ID:zULf/9kW.net
コース出る方ならサスやら変えると思うけど、一般道なら純正で十分だよ。変えるならマフラーの方が
分かりやすいよ。マフラーによりけりだけど・・・。なにより車重が軽くなる!

480 :774RR:2017/11/11(土) 00:00:20.16 ID:6yUDdU45.net
いや、マフラーも純正がかなりいい仕事してるよ。
迷惑だから音が大きくなるような改造はやめよう。

481 :774RR:2017/11/11(土) 00:03:59.07 ID:L4J6Zl9/.net
政府認証マフラーなら何も問題はないよ
マフラー交換=悪というレッテル貼りはやめよう

482 :774RR:2017/11/11(土) 00:30:28.61 ID:lMGtN96w.net
>>481
でも、実際音量は大きくなるんだわ。
ハイキングとかキャンプしてるとたとえ国のお墨付きのマフラーですら雰囲気台無しです。

483 :774RR:2017/11/11(土) 00:37:46.42 ID:L4J6Zl9/.net
>>482
ならば君はバイクを降りるべきだ
ノーマルマフラーでもうるさいと感じる人はいる
ノーマルは良くて法に則ったリプレイスマフラーがダメなんてのは
君の身勝手な線引きに過ぎないよ

484 :774RR:2017/11/11(土) 00:46:51.81 ID:lMGtN96w.net
>>483
いいえ。ノーマルがギリギリセーフ。
社外品にしたらアウトというのが俺の基準なので、俺はバイクを降りる必要はない。

485 :774RR:2017/11/11(土) 00:53:14.61 ID:6yUDdU45.net
まあ、実際リプレイスマフラーはバイク乗りから見てもうるさいよ。
法律に即してるから止めることはできないけど、法律で許されてるからと言って見境なくタバコの煙を吐く奴らと重なる。

486 :774RR:2017/11/11(土) 00:54:24.48 ID:L4J6Zl9/.net
>>484
君の勝手な基準を他人に押し付けないでくれ
法律を遵守しているのにとやかく言われる筋合いはないよ

487 :774RR:2017/11/11(土) 00:56:19.11 ID:lMGtN96w.net
>>486
押し付けてはいないがうるせー!とだけは言わせてもらうな。

488 :774RR:2017/11/11(土) 00:59:01.78 ID:L4J6Zl9/.net
>>487
勝手にどうぞ
君のノーマルマフラーをうるせー!と思ってる人もいる事は忘れずにね

489 :774RR:2017/11/11(土) 01:06:49.00 ID:lMGtN96w.net
>>488
そのとおり。
だが、社外マフラーの方が圧倒的にもうるさいと思われている率が高い。
周りと同程度ならあまり気にならないのに、頭一つ抜けて音が大きくなると途端にうるさく感じるのが人の感性というものだ。

490 :774RR:2017/11/11(土) 01:08:44.53 ID:6yUDdU45.net
そしてリプレイスマフラーがうるさいがために、アレルギー反応的にノーマルのバイクでさえ鬱陶しく思われるのである。

491 :774RR:2017/11/11(土) 01:14:03.85 ID:L4J6Zl9/.net
>>489
人の感性なんて曖昧だよ
その為に法律がある
俺のはセーフだが俺のよりうるさいのはダメとか単なる我儘

492 :774RR:2017/11/11(土) 01:16:06.93 ID:HIRMqC/H.net
キチガイは放っておこう

493 :774RR:2017/11/11(土) 01:18:45.63 ID:lMGtN96w.net
>>491
曖昧でも社外マフラーがノーマルよりうるさいのは否定しようがない。
ルールで禁止できていない騒音を防止するのはモラルに頼るしかない。
タバカスと同じ話になるのでこれ以上は平行線だ。

494 :774RR:2017/11/11(土) 01:19:15.97 ID:JdIO4JzF.net
とりあえずメーターダサいな

495 :774RR:2017/11/11(土) 01:20:51.24 ID:6yUDdU45.net
ただでさえうるさいのに更にうるさくするとか、周りのことなんかどうでもいいんだろうな。

496 :774RR:2017/11/11(土) 01:40:01.10 ID:SCZVMQZB.net
そいや法改正・規制変更でほぼ全てのメーカーのほぼ全ての車種で、純正搭載マフラーが新規装着になってるな
CB1300・CB400ですら規制限界の音量で一言でいえば爆音と言えるほどうるさくなってる
これはバイクとはそう言う物で、音は法に反せねば最大音量を出して走るべき ってことなんだろうかね?
性能の面でも・乗り手の満足の為にもコレが正義であって文句を言うのはモンスタークレイマーって事が決定したという事か

497 :774RR:2017/11/11(土) 01:44:07.06 ID:6yUDdU45.net
>>496
純正は爆音にはなってないよ…
社外マフラーは爆音かもしれんがね。
自分さえ良ければそれでいい人はご自由に。

498 :774RR:2017/11/11(土) 01:47:21.38 ID:nDVe846f.net
>>496
国際基準に合わせることによるコストダウンだろ

499 :774RR:2017/11/11(土) 01:58:14.83 ID:of+nKm9j.net
マジレスすると、一般ピープルがうるさく感じようがそんなのどうでもいい。
こっちは法律を守ってるんだから好きなだけ俺が気持ちよく感じる音を轟かせる権利がある。
それによって世間の目が厳しくなろうとも痛くも痒くも無い。
騒音なんて出したもん勝ちでしょ?

500 :774RR:2017/11/11(土) 02:06:31.55 ID:nDVe846f.net
やり過ぎたら、規制が厳しくなるだけだよ
自分の首を絞めてる

501 :774RR:2017/11/11(土) 02:12:53.44 ID:SCZVMQZB.net
>>497
2018モデルの1300、タメシに夢行って音聞いてくると良いよw アレを爆音じゃないと言えるとすれば↑のレスでのあんたのセリフは
単なるお為ごかしの自己中発言でしかないぜ?w 頑なに耳を塞ぎ目を閉じて他人の意見を否定する前に自分で体験すると良い
GSX-S1000/750 2017のMT10・9もかなりの音だしな、2009年頃のJMCA版YOSHIMURAよりうるさいはずだ
そのうちスペクトラム分析でもされるんじゃない?
俺自身は音も見た目のテカギラ具合も社外品が好きじゃないんで、ずっと純正マフラー装着者だが・・・これからの新車買うとなると
回りに気ぃつかいそうだなぁ

502 :774RR:2017/11/11(土) 02:25:59.29 ID:i6XxJLjS.net
輸出しやすくするためにわざわざ世界基準に合わせたんだから
どれだけ静かに運転しようが(法律内で)爆音運転しようが直接基準には影響ないよ
車は全部電動化しろとかいう国がいる以上今以上に厳しくはなって行くだろうけどね

503 :774RR:2017/11/11(土) 02:34:51.44 ID:SCZVMQZB.net
二年後のEURO5は達成困難なほどの数値みたいだぁね
騒音規制よりも排ガス規制で4発の高回転型は絶滅しそうだわ

504 :774RR:2017/11/11(土) 02:54:19.02 ID:tABwOR86.net
>>503
(´・ω・`)なんとかならんのかねえ
そこまで厳しくする必要あんのか

505 :774RR:2017/11/11(土) 04:57:37.22 ID:2UPblLRh.net
欧州の大気汚染なんかインチキディーゼルが原因だってのに、馬鹿じゃないかと思う
ボロクソワーゲンとかの尻拭いだぜ

506 :774RR:2017/11/11(土) 07:09:23.08 ID:uygGQ0t+.net
2017モデルの純正マフラーは軒並み音がけたたましくなってるみたいだな
たとえばVFR800なんかは、去年までのリプレイスマフラーの方が2017純正よりも音が静からしい

650Fも2014モデルでマフラー交換したものより、2017純正の方が音がたくましいのかな?まぁ両方聞いたことのある人なんてほとんどいないだろうけど

507 :774RR:2017/11/11(土) 08:11:45.14 ID:Tfq3whTW.net
音響かせるのは時と場所によるな
深夜や早朝はさすがに迷惑だわ
個人的にはビクスクみたいな単気筒の付け替えマフラーが大嫌い たぶん違法マフラーだろう
四気筒とかはなぜかあんまり気にならん そもそも早朝に走ってるのかさえよくわからん

508 :774RR:2017/11/11(土) 08:13:46.94 ID:Tfq3whTW.net
>>506
そんな違いがわかるほど違うのか?
旧型も回せば迫力あるが

509 :774RR:2017/11/11(土) 08:27:16.69 ID:cqqMQpzm.net
この前見たツベの動画、旧CBR主が新型CBRをレンタルしてレポ動画見たけど、CBR愛を感じたね。
やっぱり旧と新は乗ってる人しか分からない違いがあるみたい。マフラーの音は新の方が大きいって言ってたけどね。
俺も社外のマフラー突っ込んでるけど、後悔は無いよ?自分が着けたいパーツ付けるのに理由は要らないよ
捕まるのも車検通らないのも自己責任!ただ言えるのはこのCBR650F乗りはそんな無茶なイジり方はしない紳士なオーナーだと
俺は思う

510 :774RR:2017/11/11(土) 08:28:05.44 ID:K/gznegZ.net
リッタークラスだと今年のモデルは軒並み音量でかくなってアイドリングからドスが効いてる

511 :774RR:2017/11/11(土) 08:52:18.94 ID:+Sq8k+vg.net
車検通らないのは自己責任じゃねーよ
社会責任の放棄だ

512 :774RR:2017/11/11(土) 09:10:28.03 ID:AzTdbSku.net
>477
ナイトロンに替えました。
国道4ごうせんのバンピーな路面で
しっとり感が増しました。

513 :774RR:2017/11/11(土) 09:15:58.40 ID:atxyf4ue.net
他人に厳しく自分には甘い

514 :774RR:2017/11/11(土) 09:16:23.61 ID:xq0Iadic.net
>>510
リッターSSは軒並み近接94dB超だね。
JMCAは94dB規制のままだとすると変えた方が静かになることに。

515 :774RR:2017/11/11(土) 09:22:04.63 ID:uygGQ0t+.net
>>514
たとえば650FのJMCA対応リプレイスマフラー、モリワキとヤマモトはいずれも90dBに設定されてるよね
これと比較すると約1.5倍の音量になってるってことか

650Fの新型純正が何dBなのかはわからんが・・・

516 :774RR:2017/11/11(土) 10:44:01.55 ID:F/2D0Y3g.net
>>506
https://youtu.be/pM6nQM0mEuo
音がでかくなってるというより、太く低くなった感じだな。
旧型の方がガラガラ鳴ってる。

517 :774RR:2017/11/11(土) 10:55:57.62 ID:xq0Iadic.net
>>516
ガラガラってエンジンのノイズでしょ?
排気音は明らかに大きくなってると思うけど。

518 :774RR:2017/11/11(土) 11:25:22.60 ID:uygGQ0t+.net
>>516
いやーほんと新型裏山けしからんな
旧型から乗り換えたいと思わせるほどの魅力。追い金60万は必要になるだろうけど

519 :774RR:2017/11/11(土) 19:11:12.44 ID:+sxUqZPG.net
旧型は発売されたタイミングが一番音量規制が厳しい時期に当たっちまったんだなぁ
年明け早々車検だから一緒にモリワキ注文する事にしたわ

520 :774RR:2017/11/11(土) 20:09:05.39 ID:PQR7OI2f.net
みんなモリワキばっかだな
どうせならヤマモトにしようぜ

521 :774RR:2017/11/11(土) 20:14:48.40 ID:K4W4lXZ4.net
アパートの駐輪場にこそっと置いてるので音は小さい方がいいです()

522 :774RR:2017/11/11(土) 20:24:41.91 ID:LiTI7gHV.net
2017年モデルのホンダ、スズキはマジ音デカくなってるけどCBR650Fに関してはマフラーはそんなにうるさいとは思わない むしろカチカチメカ音の方が気になった
2017年VFR800はマジ爆音系でビビる

523 :774RR:2017/11/11(土) 20:52:23.91 ID:uygGQ0t+.net
>>519
モリワキのレビューよろしく
音もあるけど、そのほかのフィーリングとかね
ウチのも冬眠明けたら付けようか迷ってる

524 :774RR:2017/11/12(日) 08:15:22.48 ID:i5phuSIu.net
>>516
ぶっちゃけ走行音は同じっていうかほとんど変らないようなw
アイドリングはたしかに旧型の方がノイジーな感じするが逆に迫力はあるような?w新型の方がノイズはないような感じはするが全然違うってほどでもないかな

525 :774RR:2017/11/12(日) 08:18:42.10 ID:i5phuSIu.net
動画の音は録り方にもよるね
ノーマル旧型の方でエンジン近くにカメラを設置した走行音の動画はめちゃ迫力あってかっこよかったな
フルフェイス被って自分で走ってても聞こえないような良い加速音してたよ

526 :774RR:2017/11/12(日) 08:28:41.49 ID:GmVYVvHp.net
自分を慰めるのもほどほどに
ちょっと痛々しいぞ

527 :774RR:2017/11/12(日) 10:34:45.35 ID:ct4eqxvG.net
他車との比較、メーター、重量、価格、カラーリング
今度は新型と比べても結局自分のが最高って話になる
強がりじゃなく本当にそう思えてるなら
ある意味すごく幸せなのかなと思う

528 :774RR:2017/11/12(日) 10:57:27.75 ID:ERQ+D84A.net
旧型より新型が勝るのはどんな製品でも日常茶飯事だが
そのバイクと何年付き合ってきたかは
金じゃどうにもならないからな。
想い出はスペックを超える。

パワーアップは正直羨ましいが、じゃあそれで乗り換えたいか?っと聞かれると
それとこれとはまた別の話だよね。

529 :774RR:2017/11/12(日) 11:41:40.01 ID:MkPnwBEo.net
このバイクはCBR600Fとは別モノのですか?

530 :774RR:2017/11/12(日) 11:44:53.26 ID:wulZR7jw.net
別物とはどのような意味ですか?

531 :774RR:2017/11/12(日) 12:04:01.56 ID:Eu895n0F.net
同じですよ!どっち買ってもいいです!

532 :774RR:2017/11/12(日) 13:08:51.34 ID:YHMu8Iid.net
マジレスしていいのか?

533 :774RR:2017/11/12(日) 13:15:14.76 ID:hUAvv4wc.net
>>529
別物です。
PC35に乗ってたけど、CBR600Fは前傾姿勢が650よりもきつくてシート高も高かったです。
PC35にはハンドルアップスペーサーつけてたけど、それでもCBR650Fの方が前傾ゆるい。
というかCBR650Fは前傾とは言えないレベルまで来てると思う。
足つきもCBR650Fはべったり両足つくけど、CBR600Fはつんつん立ちでした。

同じだと言えるのはバイクのジャンルとか方向性かな。
フルカウルでスーパースポーツっぽい外見でツーリング向きの乗りやすさ。

534 :774RR:2017/11/12(日) 13:38:09.57 ID:c5+DHVbn.net
身長なんぼ

535 :774RR:2017/11/12(日) 13:41:36.74 ID:wulZR7jw.net
>>533
空気嫁ないやつだな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200