2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/10/06(金) 10:37:59.03 ID:pOiL2oID.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498523720/

659 :774RR:2017/11/26(日) 19:07:21.57 ID:o1rLUZL5.net
>>658
ヘッド4000
アッパー3500
サイド16000
インナー3000
アンダー8000
ぐらいだったかな
割れてないなら気にするな

660 :774RR:2017/11/26(日) 20:29:15.55 ID:ndlESoP1.net
>>659
ありがとう

赤い塗料で補修するか

661 :774RR:2017/11/27(月) 07:11:10.91 ID:EvlQ2dQ8.net
本当2017年モデルはカラーリングがダメすぎる
2018年モデルは失敗しないでほしい
いつでも買えるようにお金貯めてあるのにカラーリングが気に入らないので結局買えなかった
ロスマンズホンダが復活したら10万円高くても買う
いま手元に16780円貯まってる
すぐに買えるのになぁ
カラーリングがなぁ

662 :774RR:2017/11/27(月) 08:09:56.43 ID:g2pbBitr.net
>>652
その中古の50万ってやつカウルバキバキなの?
車検もあってまともなのは70万以上はすると見た方がいいのかな
それなら売る時もわりといい値になるのかねえ

663 :774RR:2017/11/27(月) 08:14:43.04 ID:g2pbBitr.net
グーバイクの総支払い額って車検も入れてじゃないのか
総額で50万って書いてても車検期間すぎてたら新たに車検取り直す費用がプラスされんの?

664 :774RR:2017/11/27(月) 08:27:11.85 ID:hjwPUMgD.net
650Fのような不人気車は売るとき安く、買うとき高い
店は在庫リスクを抱えるので、当然っちゃ当然

665 :774RR:2017/11/27(月) 12:34:46.16 ID:wh04DH52.net
>>662
ttp://www.goobike.com/web/search/spread.php?disp_ord=1
こいつじゃないの?
ttps://i.imgur.com/fWlNVFu.jpg
拡大するとウインカー周りがバキバキだけど

666 :774RR:2017/11/28(火) 08:05:37.09 ID:MFNosRw8.net
前このスレで2万kmだったかの売った人が40万で売れたとか言ってなかったっけ?下取りに出したのかな
それはかなり高い例かもしれんが、2万km走行なら30万円代位くらいかもな
確か中古相場の何割かが売れる価格とか聞いた

667 :774RR:2017/11/28(火) 09:54:09.04 ID:K2ZP0zxR.net
似たような店売り中古-20万ぐらいが大体の買取価格

668 :774RR:2017/11/29(水) 08:03:22.92 ID:sh/7Kq2O.net
中古で65〜70万位が最安値だったから45〜50万位で売れるのかな
低走行ならあれだけど、2万km近く走ってるとしたら思ったよりも悪くないな

669 :774RR:2017/11/29(水) 09:53:50.73 ID:uWLl+W2U.net
CB1000シリーズなんで650出さないんだろ?

670 :774RR:2017/11/29(水) 10:06:34.45 ID:r/P0Dl3F.net
何でだろうね
現行のCB650Fが実は海外で大人気とか?

671 :774RR:2017/11/29(水) 10:21:17.69 ID:v2lKKePo.net
CB1000Rはもう10年も前の機種だし650Fはまだ新しい部類だからでしょ

672 :774RR:2017/11/29(水) 10:25:29.91 ID:r/P0Dl3F.net
1000と一緒にモデルチェンジする250Fは3年くらいだけどな

673 :774RR:2017/11/29(水) 10:55:57.60 ID:wB7iFMWu.net
俺はネスカフェ系のあのデザインは好きではないなぁ
今の650がいい

674 :774RR:2017/11/29(水) 11:05:24.98 ID:r/P0Dl3F.net
モデルチェンジ前のラジエターシュラウドがあった頃はまだ良かったけどね
現行のは顔ばかりいかつくて中途半端に見える

675 :774RR:2017/11/29(水) 11:06:28.46 ID:q9DqSW+g.net
インスタントコーヒーかよw

676 :774RR:2017/11/29(水) 15:57:18.30 ID:0yZDLPFZ.net
CBは現行の方がシュッとしてて好きかな
ハンドルが低くなったのが良い

677 :774RR:2017/11/30(木) 08:06:41.42 ID:V/mJl518.net
>>669
650ミドルクラスはあえて他排気量と区別化してるんじゃね
あの形が欲しいなら1000買えっていう

678 :774RR:2017/11/30(木) 08:09:11.14 ID:V/mJl518.net
>>676
CBR650Fの方は新型もフォルムほとんど一緒だが、CBの方はシュッとしたな
旧型はカウルなしにしてはゴツすぎた感じしたわ

679 :774RR:2017/11/30(木) 09:34:25.16 ID:x85TnmDe.net
CBR650F最大の失敗は750ccつまりナナハンで出さなかったこと
日本の交通事情を考えるに400ccでは馬力を出そうとすると高回転になりがちで疲れる
かといってリッタークラスだと車体重量も重く乗り出すのも億劫で持て余す
750ccつまりナナハンが一番ちょうどいいホンダ
だのになぜ650ccなのか
馬鹿だから

680 :774RR:2017/11/30(木) 09:46:39.73 ID:dBRXaC2D.net
なぜ650じゃだめなのか言及されていない
説得力ゼロ

681 :774RR:2017/11/30(木) 10:06:15.38 ID:8F38lxo7.net
今時ナナハンとか加齢臭きついっすわ

682 :774RR:2017/11/30(木) 10:14:05.31 ID:jUbk1+L6.net
今時750作るなら800にするだろ?
でも800クラスにはVFRがある。。。。競合しても徳は何も無い
で、その上には1100も1300もあるから更に作る意味は無い
入門クラスの4発は400に任せるとしてそれ以下も今の事情から言えば無い
とすると、800と400の間だとやっぱり600クラスになるんじゃね?
650Fが出た時はssに600があったからそれとの差別化でベストなミドル直4は650だったんだろ?

683 :774RR:2017/11/30(木) 10:15:36.16 ID:ONXPd0PO.net
海外用だからハイ論破

684 :774RR:2017/11/30(木) 10:35:53.93 ID:MKFrsqCu.net
だいたいホンダが作ったら750だってヤマハ(MT-09やMT-10)やスズキ(GSX-S1000)より重くなるだろw
カワサキだって最近軽くなってきてるからなぁ〜
650でも他メーカーより重いのに排気量増やしたらなお重くなるじゃん?
その割に出力は上がらないだろうし価格も上がりセールスポイント全くなし

685 :774RR:2017/11/30(木) 11:09:14.88 ID:yqM6ndKh.net
今時国内専用車両は縮小の一途だし
650Fはグローバル戦略車の代表みたいなもんなのに
「日本の交通事情を考えるに…」とかズレてるにも程がある

686 :774RR:2017/11/30(木) 11:14:06.56 ID:OkrB3QqR.net
ホンダもツインなら軽く出来ますし(震え

ninja650はツインだから置いといても、GSX-S1000はCBR650Fと重さほとんど変わらないし値段もちょっとしか変わらん。
まあそこまでパワー要らないんだけど。

687 :774RR:2017/11/30(木) 11:20:01.21 ID:FAica38C.net
新型1000RもCB650Fと4kgしか違わないし
やっぱり車体がもう古いのでは

688 :774RR:2017/11/30(木) 11:49:12.62 ID:OkrB3QqR.net
昨今の流れを汲んで今フルモデルチェンジしたら、200kgは下回るだろうね。
やるとしたらいつのタイミングでそれをやるのか。
まだ3年くらいは無いかな

689 :774RR:2017/11/30(木) 12:06:04.49 ID:gPRkLwuZ.net
リンクレスのリヤサスってのは長距離ツーリング用途を考えると超実用的
BMWも基本その車体構成

690 :774RR:2017/11/30(木) 13:00:20.40 ID:j2KI88kZ.net
>>689
なんでリンクレスサスがそうなの?

691 :774RR:2017/11/30(木) 17:21:36.47 ID:m1+qurGR.net
nin1000はホリゾンタル、S1000/fもリンク、トレーサーもリンク付き、はて?

692 :774RR:2017/11/30(木) 19:30:20.19 ID:xRO6bIOx.net
リンクのないモノサスの動きは2本サスと変わらないんだが

693 :774RR:2017/11/30(木) 19:41:32.78 ID:j2KI88kZ.net
>>692
サスの取り付け角によるレバー比変化とかプログレッシブ特性とか知らないの?

694 :774RR:2017/11/30(木) 19:45:11.50 ID:i8xYTjaw.net
なんだ単なるバカか

695 :774RR:2017/11/30(木) 20:40:12.57 ID:mpceQA/r.net
リンクの有無の恩恵なんて俺のようなシロートにはわかりません。
ないほうがメンテナンス性やコストに優れるのはわかる。

696 :774RR:2017/12/01(金) 08:05:01.14 ID:rRXEh+nr.net
>>679 今時ナナハン出すのは変態スズキくらいだろ GSR750試乗したが確かにパワーあったわ
でも回して気持ちのいい領域だとすぐ100キロオーバーするんだよね 650ccくらいで充分だわ

>>682 まさにその通りな サーキット重視の600ssと公道重視の650ccで分けたんだろう

697 :774RR:2017/12/01(金) 08:14:40.24 ID:rRXEh+nr.net
リンク付きがいいならそれ買えばいいだけじゃん
CBR650F選ぶ層はたぶん公道でちょうどいいフルカウルミドル四気筒がいいからだろ。これと同じようなバイクって他にあるか?

698 :774RR:2017/12/01(金) 08:52:52.39 ID:JQYBjh34.net
ディバージョンFとか…
まだ結構新車残ってる

699 :774RR:2017/12/01(金) 10:38:15.36 ID:Go9fyXiA.net
>>696
NC750はある

700 :774RR:2017/12/01(金) 22:18:54.38 ID:3OPQ5WXA.net
海外でエントリークラスのCBR500とVFR800の中間を埋めるには650くらいがちょうどよいと思ったんじゃない?

701 :774RR:2017/12/01(金) 22:26:52.86 ID:ubIgOECf.net
650ccは国内じゃマイナーだけど海外では昔からある定番の排気量区分だよ

702 :774RR:2017/12/02(土) 08:37:41.62 ID:xx29l26Q.net
海外では定番だよな でも650cc四気筒くらいのものを日本仕様で出してくれるってメーカーがホンダくらいしかないんだよな
特にフルカウルのものは他にないからこれ選ぶ人ってけっこうこだわりがあるんじゃね

703 :774RR:2017/12/02(土) 12:43:32.25 ID:aklehpWR.net
現在CB400SF乗ってる
峠走るのが好きなので車重重くはしたくない
けど高速乗るとあとちょっとパワー欲しいのと風よけ欲しい
ロケットやハーフは好きになれないのでどうせならフルカウル
SS乗るほどの気合は無い
ninja650はちょいパワー不足、VFR800じゃ重たい。GSX-S750にFがあれば考えたが。

消去法で残るのがこのバイクなのかなと思って金策中。
大型取ったばっかりだから、春になったらレンタルしてから決めるけど

704 :774RR:2017/12/02(土) 14:16:33.46 ID:joLMTA1Q.net
>>703
ninja650をパワー不足というが、2気筒だから上がないだけで8000回転くらいまではCBR650Fとパワーはほぼ同等だよ
>>372参照

11000回転までキッチリ回す人なら、4気筒のCBRになると思うけどね

705 :774RR:2017/12/02(土) 15:07:52.21 ID:Zn//w2+A.net
外車とかも考えてみては?
デイトナ675とかも選択肢に入るぞい
乗り比べて決めるのじゃ

706 :774RR:2017/12/02(土) 15:47:39.50 ID:AZBY8Us0.net
消去法でバイク選ぶんか、、なんか寂しいなぁ

707 :774RR:2017/12/02(土) 15:55:58.54 ID:aklehpWR.net
>>704
なんと!
8000回転までで頭打ちするからピークパワーは劣るけど、それまでのトルク感はあまり変わらない感じなのか。
そんなに回す乗り方するわけじゃないので十分なのかもしれぬ。

基本的にはホンダが好きではあるし、ninjaに興味を持っていなかったから、250-1000までの新旧全て「ninja」と書いてあったら見た目で区別つかないレベルw
でも新ninjaシリーズの軽量化はいいなと思ってる。ninja650はCBR650Fより20kg軽いのは魅力なんだよね。実際はバランスとかで感覚違うんだろうけど。
ツインは教習所のNCしか乗ったことないので音も特性もよく判らんのよ。
ninjaはパワー不足と書いたけど、カタログスペックだけなので、最終的には乗ってみるつもりではいた。

>>705
外車はなぁ・・・
興味無かったから知らなかったけど、ググったらカッコイイとは思う。
乗ってみれば大したことないのかもしれないけど、金掛かりそうな先入観

708 :774RR:2017/12/02(土) 16:02:10.73 ID:aklehpWR.net
>>706
言いたいことはわかる!
これだ!って思えるのに乗るのがいいと思う。それが俺にとってはCB400SFだった。
それこそ20年以上前に気に入ってて、今年リターンする時に迷わず選んだ。
今でも見た目とかかなり気に入ってる。
でも乗ってると見た目ではない部分が理解出来てきて >>703 こうなった

709 :774RR:2017/12/02(土) 20:43:34.55 ID:pN9Y4R0R.net
来年になったらモリワキ導入予定なんだけど、アノダイズドにするかホワイトチタンにするか迷う
いかにもモリワキなアノもいいし、ぱっと見ノーマルかのような見た目のホワイトチタンも良いんだよなぁ

710 :774RR:2017/12/02(土) 22:47:15.64 ID:n2o12DbQ.net
>>703
>GSX-S750にFがあれば
同じこと考えてる人がいてちょっと嬉しい笑
装備が豪華なのにCBR650Fとあんまし値段変わらないからね。
まあでも、あっちはちょっとパワフル過ぎるかな‥
4気筒でSSじゃないフルカウルって他に無いんだよね。言う通りVFRは重いし。
ディバージョンは‥何故かピンと来ない。

自分が気に入ったのと、消去法と両方でCBR650Fにしたけど概ね満足しているよ。

711 :774RR:2017/12/03(日) 00:08:20.67 ID:iHi5jOj1.net
現行はもう無いと思うがバンディット650ってのがあったよな

バンディット1250の650cc版みたいなやつ

重量240kgくらいあって重いけどさ

712 :774RR:2017/12/03(日) 02:27:47.36 ID:CkUy2wGn.net
gsx750fって不細工なフルカウルのやつ無かったっけ?

713 :774RR:2017/12/03(日) 07:58:52.06 ID:oZSZQdHH.net
友達のバイクと交換すると、みんな口を揃えて低速でめちゃくちゃフラフラするって言われるんだけど俺の個体だけかな
大体20km/h切るとヤバイ
今までセパハンしか乗ったことないからそんなものだと思ってたんだけど

714 :774RR:2017/12/03(日) 08:43:58.66 ID:4AqMDdCG.net
>>703
フルカウルは好きだけど気筒数にこだわりないならニンジャ650でもCBR650Fでもどちらでもいいと思う
スタートダッシュはニンジャ、高速域の伸びはCBRって感じじゃね
CB400SF好きならパラツインはいまいちな気がするが・・・高回転VツインのSV650も良いと思うがネイキッドだね

715 :774RR:2017/12/03(日) 08:54:08.14 ID:4AqMDdCG.net
CBR650F一台で通勤からツーリング、高速と全部やろうと思って実際やってたが、そのへん走るにはやはり少し重いし大きいな
タイヤは減っていくし、燃費はよいといっても平均20前半くらいになりがち
街乗りでは原二や軽いオフ車とかのが楽かな?
足に250ccは金銭的にしんどいので125スクーターくらいが燃費もいいし便利かねえ

716 :774RR:2017/12/03(日) 08:59:31.66 ID:dl1fjYIC.net
スクーターは運転の楽しさが格段に落ちるから125のMTがいいよ。
俺はCB125R待ち。http://www.honda.co.jp/news/2017/2171107b.html

717 :774RR:2017/12/03(日) 09:21:38.34 ID:4AqMDdCG.net
例のブログからの引用だが

CB150Rの現地価格×上記の倍率かけますと…
・スタンダード:約43万6,800円
・ABS:約48万600円
って感じですね。

てきとうな計算ですが、上記の価格は日本でCB150Rが正規販売された時の予想価格って感じです。
ですので、恐らくはCB125Rは上記価格に近い感じになると思います。


高いな これなら一台だけ持つならZ250SLとかのがいいかな
CBR650Fとは別に二台持ちするなら原二スクーターでいいや

718 :774RR:2017/12/03(日) 09:47:26.54 ID:XIfwl4r/.net
定番だけど、PCXと併用してるよ
街中移動や通勤だけなら125スクーターはすごく便利

719 :774RR:2017/12/03(日) 10:05:32.32 ID:j+moEGaZ.net
>>709
俺も迷ったけどanoにした

720 :703:2017/12/03(日) 21:13:05.05 ID:muqk6k18.net
みんな色々アドバイスありがとう。
リターンしてSF乗り始めたばかりの頃はビビって回せなかったから7000回転で4バルブ開放とか無理!とか思ってたけど、乗り慣れてくれば使えるようになった。
だからninjaにすれば、1年後2年後とかに慣れたら限界を感じるかもしれんし十分かもしれん(判らんけど)
CBRはちょっと重いってのが引っかかってるだけだから、レンタルしてまあこんなものかと思えれば多分CBRになるかな。
使用目的は週末ツーリング(ほぼ日帰り長期休みは泊まりもあるかも)のみなので、ちょい重いくらいは大丈夫だと思うが

今日走りに行ったら信号でアフリカツインとZ1000のコンビが前になって、やっぱり大型いいなと感じさせられた。
社長冬ボ頼みます!

721 :774RR:2017/12/03(日) 21:32:46.88 ID:77InGjHv.net
>>713
650Fが特に低速でフラつきやすいと思った事はないな
ステムが締まり過ぎてる等の可能性もあるから
一度バイク屋で点検してもらったほうがいいと思う

722 :774RR:2017/12/03(日) 21:41:48.04 ID:Idz9TXrf.net
>>720
俺も約3年前にSFから似たような考えでこれに乗り替えたけど
今でも楽しくて買って良かったと思ってる

今日129号線で赤のCBR見かけた嬉しかった

723 :774RR:2017/12/04(月) 01:50:32.94 ID:oaZ3QouM.net
>>722
同じ感じの人が満足してるなら楽しみだな。早く春になって欲しい。
あとは2018バージョンは新色出るのかな

724 :774RR:2017/12/04(月) 08:12:09.47 ID:aM4PqABU.net
>>718
650Fだけでもオールマイティに使えるがタイヤやパット減って交換となったら高いしコンビニいく程度では大げさだし
ミドルといってもやはり大型だもんなー 足スクーターあったら便利だよね

725 :774RR:2017/12/04(月) 08:23:09.25 ID:aM4PqABU.net
>>723
重いっていっても走りだしてしまえばド安定 ただし街乗りなんかのストップ&ゴーはちょっとかったるいかな
ツーリングのみに使用するなら使いやすいスポーツツアラーやね
2018バージョンは、日本で継続販売するのかすら怪しいと思ってる 2017年のやつも台数少ないから新車ほしいなら早めの方がいい気がする

726 :社長:2017/12/04(月) 11:49:25.67 ID:4g8+PoPc.net
>>720
「・・・・・。」

727 :774RR:2017/12/04(月) 12:18:25.10 ID:wisaRDtI.net
ダンソン

728 :774RR:2017/12/05(火) 08:41:34.72 ID:QXuUVLMh.net
もし2018年バージョンが出るとしたらそろそろアナウンスするんじゃね
カラー変更くらいだろうけど、どんなカラーがいい?

729 :774RR:2017/12/05(火) 09:12:11.26 ID:s8b8dLGh.net
2018モデルは幼稚じゃないカラーだといいな

730 :774RR:2017/12/05(火) 14:25:45.45 ID:hVBOmuyG.net
海外仕様の新色は一部発表されてる

731 :774RR:2017/12/05(火) 15:13:14.65 ID:uqBWnR/T.net
どこの国か判らないけど2018バージョン?
https://i.imgur.com/OS2ZVIQ.png
この青嫌いじゃない。
あとアメリカのCBR500Rのオレンジも嫌いじゃないです。

バイクはどちらかと言うと奇抜すぎるくらいの色でいいと思ってる(個人の感想です

732 :774RR:2017/12/05(火) 15:42:29.28 ID:vEG5WI9T.net
スズキ配色

733 :774RR:2017/12/05(火) 19:48:02.68 ID:fS00oLWr.net
なぜそこにライムグリーンを入れてしまうのか…

734 :774RR:2017/12/05(火) 20:44:32.68 ID:KYGH43cC.net
俺は子供っぽいので欧州の赤フレームが好きです

735 :774RR:2017/12/05(火) 21:21:37.13 ID:wiarJeqo.net
どちらかというとモビスタヤマハ色じゃね?

736 :774RR:2017/12/05(火) 23:06:25.03 ID:0Upe02R2.net
ジベルノーがいた頃のモビスターホンダを連想した

737 :774RR:2017/12/06(水) 08:26:55.72 ID:pQazV8XP.net
>>731
おおーかっこええじゃん
2018年カラーで日本でも出せばいいのにな

738 :774RR:2017/12/06(水) 08:30:56.77 ID:pQazV8XP.net
>>730 海外ではこれまでもかなりバリエーションあったな
色々ありすぎて把握できん
赤フレームのやつもなかなか良かった気がする

739 :774RR:2017/12/07(木) 08:19:34.52 ID:2lEyoAGa.net
試しに650F買取査定してみたら35マンだった.........
これは妥当なんかな

740 :774RR:2017/12/07(木) 08:26:22.17 ID:iPvrbPYM.net
店にもよるやろ

741 :774RR:2017/12/07(木) 08:35:58.53 ID:vlQyRkXv.net
>>739
ドリームか、それ以外かにもよるし
走行、キズ、等分からないと妥当かどうかも・・・

742 :774RR:2017/12/08(金) 08:03:14.82 ID:rKJJKdnE.net
中古価格の半額くらいが大体買い取り価格って言ってたな
前にグーバイクで見たら2万km走行のが65万くらいで1万kmまでのが75万位までであったから
けっこう距離走ってるなら30万円台が妥当じゃね 40万円いけばかなり良い方だと思われ

743 :774RR:2017/12/08(金) 10:36:31.64 ID:WWHViAqU.net
CB650がCB1000Rみたいなデザインになったら欲しいんだがなぁ。
まあ1000Rでもいいんだが持て余しそうだわ。
もっとも高速巡行無かったら250でもいいんだがw。

744 :774RR:2017/12/08(金) 10:40:43.58 ID:yJiAsyhY.net
1000ほどの排気量はいらないし
少しでも軽い方がいいし
エンジンは4気筒がいいもんな

745 :774RR:2017/12/09(土) 00:24:59.12 ID:P73zosGp.net
>>743
650Fは今年マイナーチェンジしたばっかりだぜ?
CB1000R系のデザインに追従するならマイナーチェンジをもう一年待ってタイミング合わせてるだろう
それをやらなかったという事は650FはCB1000R系のネオカフェ路線には行かないという意思表示だと思うぞ

746 :774RR:2017/12/09(土) 08:14:51.28 ID:q/b2p7ou.net
650クラスは独自路線で突っ走るってこったなw
上で言ってるように高速巡航多用せず四気筒にこだわりないならCB250Rで充分だと思う 車検もないしな
まぁ、このバイク欲しい人はこだわりがあるからなんだろうけど

747 :774RR:2017/12/09(土) 15:46:57.15 ID:MJ+ACDkz.net
寒くて慣らしがおわんねぇ
HID暗すぎてトンネルがこわいw

748 :774RR:2017/12/09(土) 16:48:57.70 ID:JyOowvNx.net
>>747
LED?

749 :774RR:2017/12/10(日) 08:17:41.90 ID:pleDTI2M.net
650F乗った後に軽い125ccとか乗ると軽すぎて発進がヨレヨレするw

750 :774RR:2017/12/10(日) 17:15:43.16 ID:zubnYoC8.net
>>748
あれLEDなの?HIDかと思ってた
メットホルダーもつけたしツーリング準備万全だぜ

751 :774RR:2017/12/10(日) 22:21:20.90 ID:mS1JF9NK.net
つべに上がってる動画見ると新型のLEDヘッドライトは結構明るそうだがな
旧型ハロゲンは街灯少ない夜道だと結構心細い

752 :774RR:2017/12/11(月) 06:17:31.65 ID:HLOWhRQW.net
NCのユニット流用じゃなかったっけ?
あっちでは暗い怖いって言ってたけど

753 :774RR:2017/12/11(月) 07:14:57.28 ID:mhsfthLI.net
この動画は明るいと言ってるな
https://youtu.be/GiruQiVG5QY

754 :774RR:2017/12/11(月) 08:18:52.85 ID:8rPQZEpb.net
別に旧型の嫉妬とかじゃないが、ハロゲンでも充分明るいしLEDだと切れた時すげー高いとか?
そもそも夜間に走る事ないからなぁ

755 :774RR:2017/12/11(月) 08:21:29.86 ID:8rPQZEpb.net
そのへんの足に下駄の原二スクーター買ったが軽すぎ乗りやすすぎワロタw
皆セカンドとか持ってますか?
長距離ツーリングには650Fは良いけどね

756 :774RR:2017/12/11(月) 12:16:55.43 ID:rOB3+l9Q.net
20kg軽量化
メーター改良
サイド箱オプション化

これぐらいしてくだしあ
パワーとかは十二分す


もしくはインターセプターはよ

757 :774RR:2017/12/11(月) 19:12:06.69 ID:BjOnAjHe.net
新型LED海苔だけど暗すぎて怖い

758 :774RR:2017/12/11(月) 20:57:19.67 ID:LBTnJmuU.net
明るいじゃん

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200