2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その15【四気筒ミドル】

1 :774RR:2017/10/06(金) 10:37:59.03 ID:pOiL2oID.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

また650F四気筒エンジンを使ったバリエーションモデル市販の声もあり今後の展開に期待が高まる
http://www.motoblog.it/galleria/honda-cb4-concept
http://www.motoblog.it/galleria/honda-six50-concept

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その14【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498523720/

899 :774RR:2018/01/15(月) 23:15:27.15 ID:5eJj5F1t.net
>>898
ワイヤークラッチの650Fにどうやって付けるつもり?
油圧クラッチ化するの?

900 :774RR:2018/01/16(火) 01:07:15.76 ID:1fIYq2Iv.net
>899
898です。レスありがとうございました。
ニワカ知識で質問してしまってすいませんでした。
ブレーキのラジアルポンプへの換装と同じように出来るものと思っておりました。

901 :774RR:2018/01/16(火) 08:07:20.59 ID:XH2Z8iY8.net
>>897
トリコカラーの時は今くらいの時期急に発表して発売だったな
2018カラーが出るとしたら普通は春くらいに出そうだが

902 :774RR:2018/01/16(火) 08:18:07.08 ID:RMDaQgo0.net
なーんかカタログ落ちしそうな気がしないでもない

903 :774RR:2018/01/16(火) 16:08:00.15 ID:YBFcSVl6.net
乗った感触は凄くいいバイクなんだがデザインが今一

904 :774RR:2018/01/16(火) 18:00:06.96 ID:aVcTKFCC.net
>>903
むしろ自分はデザインで選んだよ。
乗った感じは…まぁこんなもんかて感じだった。あと5年は乗るつもり。

905 :774RR:2018/01/17(水) 00:13:04.56 ID:cZi1+m0+.net
これ購入検討してます。

タナックスのフィールドシートバッグは、特にキャリアとか増設せずに
付けられますか?

906 :774RR:2018/01/17(水) 08:01:29.50 ID:+fSZGItj.net
>>904
これ作ったデザイナーが、目新しいデザインじゃないが10年後も良く思えるデザインにしたとか
矛盾した言い方だが、デザイン中身共に飽きやすいが飽きにくいっバイクって感じだわ

907 :774RR:2018/01/17(水) 08:03:17.77 ID:+fSZGItj.net
飽きる人はすぐ飽きるってのもわかる
短距離の中古もわりとわるもんな

908 :774RR:2018/01/17(水) 08:08:47.89 ID:0dGOglHK.net
そもそもCBの話なのかCBRの話なのか
CBの方が人を選びそうな感じはあるけど

909 :774RR:2018/01/17(水) 08:45:32.45 ID:D8sZVU99.net
>>905
キャリアの増設は不要だけどベルトを固定するフックは追加した方が固定しやすいよ
俺はナンバープレートのボルトに共締めするタイプのフック付けてる

910 :774RR:2018/01/17(水) 14:48:57.43 ID:oofIu46I.net
909はフェンダーレスなのかな?

911 :909:2018/01/17(水) 21:55:34.57 ID:f8IIlz2m.net
>>910
うん
今はハリケーンのフェンダーレス付けてる
フェンダーレス付ける前もナンバープレートにフック付けてシートバッグ固定ベルト引っ掛けてた
ベルトが後ろに伸び〜るから見た目はイマイチ良くないけどw

912 :774RR:2018/01/18(木) 08:00:23.70 ID:Vgbz4i1/.net
>>908
CBRの話だろ CBのカウルなしならGSR750とかの方がいいかな
まあCB650F買う人は我が道をいくって感じで良いと思うが販売台数からもかなり少数派だろう

913 :774RR:2018/01/18(木) 13:33:34.53 ID:V1cbzsjt.net
2年くらいこのスレ見てるがCB買うならGSR買うって10回は見た気がするw
全部同じ奴が書いてるのかも知れんが

914 :774RR:2018/01/18(木) 13:51:32.76 ID:0IcOHadl.net
GSR買うぐらいなら自殺する

915 :774RR:2018/01/18(木) 15:43:45.35 ID:HGp05rLx.net
>>914
生きろ

916 :774RR:2018/01/18(木) 23:50:27.54 ID:M1NaOT61.net
ダサくないハーフカウルの付いたGSR750なら候補に入るよ

‥とCBR貯金してる自分が言ってみる。
買うなら2017なんだが中古は殆ど無いし
あと2年ぐらいは待たなきゃダメかなー

917 :774RR:2018/01/19(金) 00:07:46.12 ID:ZLHxsWzy.net
2017の中古じゃ出ても新車とそれほど変わらないだろうね。
2014でも中古で買うメリットを感じる値段になってないし

918 :774RR:2018/01/19(金) 07:35:36.14 ID:mzRUz/I3.net
初大型でCB650Fwo検討中ですが、クラッチは重いですか?
ETCでオススメはありますか?(純正は高いので)
250オフ車からの乗り換えです

919 :774RR:2018/01/19(金) 08:01:40.90 ID:zLMWogQg.net
>>916
2014年の中古なら1万km以内のものとかもあるけど2017がいいのか?
2017の中古待っててもそれほど値段落ちないと思うぞ

920 :774RR:2018/01/19(金) 08:02:37.50 ID:zLMWogQg.net
>>918
別に重くないよ
大型ではかなり乗りやすい部類

921 :774RR:2018/01/19(金) 08:58:38.61 ID:xNJ9JNv2.net
2014乗ってるけど今何も乗ってない状態で買うとしたら2017選ぶな。
排気音、エンブレの緩和、LEDヘッドライトが魅力的。
でもエンジンの金色のカバーは前のが良かったな。

922 :774RR:2018/01/19(金) 18:56:27.59 ID:ZVV65EWG.net
海外で発表されてる2018年式はエンジンのカバーが黒に戻ってる

923 :774RR:2018/01/19(金) 19:55:52.17 ID:rLAJVKy1.net
いま自動二輪教習中です。
身長160cmぐらいで、あんまり握力ないんですが、
CBR650F大丈夫でしょうか。
教習のCB400で2時間乗ると手が痛いし
発車時にふらついてしまってます。
できたら大型取りたい。

924 :774RR:2018/01/19(金) 20:17:36.31 ID:4lKZtbUg.net
大丈夫だと思えば大丈夫だ
手入れ適当な教習車なんてバイク乗って忘れなさい

925 :774RR:2018/01/19(金) 22:39:42.84 ID:kJRocgsZ.net
>>923
教習所は狭すぎてクラッチ操作多すぎるのと、慣れてなくて手に力が入り過ぎていたり、体重が腕にかかっていたりするんだと思われる。
うまく乗れるようになればそんなに握力は必要としないよ。(渋滞時のクラッチ操作を除く)

926 :774RR:2018/01/20(土) 00:57:04.36 ID:njDhDErg.net
>>923
特定の車種とかじゃなくて一般論として、両足が付く車種じゃないとつらいと思う。
俺は免許取ってレンタルバイクで大型初公道を走ったんだけど、片足しか付かなくて。
信号で止まった時、ニュートラルに入れられないからクラッチ握りっぱなし。
朝から走って夕方くらいには左手がガビガビになってきた ('A`)

でも大型取りたいんなら、免許は取っといた方がいいよね。
加速がやっぱ楽しい。

927 :774RR:2018/01/20(土) 07:48:09.98 ID:hjU7RGSp.net
>>923
燃費とクラッチの軽さは周りの奴に驚かれる事が多いんで、クラッチ軽い部類だと思うよ。

928 :774RR:2018/01/20(土) 08:03:38.96 ID:q7kJNKfa.net
>923
ほぼほぼ同じ身長デス。ご心配わかります。
手が小さい・握力弱い ので尚更です。
私も最初はそうでしたが
慣れ と クラッチが繋がる位置の調整で
問題無くなりました。

929 :774RR:2018/01/20(土) 08:12:27.31 ID:dJMORYW4.net
>>923
クラッチは皆がいうように状況によるよね
渋滞ない所普通に走るぶんには気にならないでしょ
できれば大型取るのはいいけど、いきなり公道で大型乗ってできなければ重大事故かそれ以上もあるよ
いっちゃ悪いが、普通二輪教習でそんな安定せずとまどってるんならまずは普通二輪の基礎をしっかりやった方がいい
公道でできないなんて通用しないんだよ

930 :774RR:2018/01/20(土) 08:26:55.58 ID:SzxI6Cbe.net
>>923
シート高高いから低速でのフラつきが大きい
足の折り畳みが強いのでsfより足を出すまでの時間は気持ち遅くなる
4発だから低速でエンストしやすい
スポーツ系だからsfより取り回しには苦労する
自分で運動がヘタだと思うなら1年ぐらいは割と転かすのは覚悟した方がいい
走り出したら楽しいんだけどね

931 :774RR:2018/01/20(土) 12:02:58.65 ID:0s9+vIMu.net
さすがに軽はずみに大丈夫なんて、
言えないな。下手すりゃ死ぬよ。

握力無くても足付き悪くてもバイク
操る術をちゃんと習得すれば何て事ない問題だよ。先ずはそこからかと思う。

932 :774RR:2018/01/20(土) 12:12:44.47 ID:UdW6K9a6.net
足付きは仕方ないが握力は鍛えられる
スポーツ用品店で握力鍛錬用のグリップ買ってきて毎日握ってりゃ
3ヵ月くらいで人並みの握力くらいつくだろ

933 :774RR:2018/01/20(土) 23:48:42.66 ID:T40X6/83.net
今日バイク屋行ったら、赤だと納車予定が3月中旬らしい。
白/黒なら2月中。
そして4月以降にショップ納品になるのだとドリーム以外じゃ買えない
2018カラー出たらウィングで買おうと思ってた俺オワタ

新色出ないならそろそろ決断の時だな

934 :774RR:2018/01/21(日) 02:01:44.74 ID:5xlL9kJP.net
4月以降はドリーム店でしか買えなるけど、競合が無くなるので、値引きも一切なくなるらしい。
まぁ、そのためにドリーム店で囲い込むんだけど。

935 :774RR:2018/01/21(日) 02:06:41.10 ID:kaaM8GUv.net
>>914
スズキは至高です

936 :774RR:2018/01/21(日) 06:15:47.42 ID:FPbNSiEO.net
値引きなしって乗り出し110万とかになるのか
手が届かなくなるな

937 :774RR:2018/01/21(日) 08:10:24.40 ID:8FHCBOFY.net
さすがにそこまで高額になっちゃったら売れないだろうなぁ
ninja1000と大差ないし

938 :774RR:2018/01/21(日) 08:19:52.41 ID:Y3Hi5W8n.net
限定トリコでも95万くらいのとこで買った
店によって値段変わるでしょ
これ買う層って、あえてミドルクラス4発がほしいんじゃね。忍者1000みたいな、リッターだから無条件に良いなんてみんながみんな思わないでしょ

939 :774RR:2018/01/21(日) 08:22:37.41 ID:FPbNSiEO.net
いや>>934の話をしてるんだけど…

940 :774RR:2018/01/21(日) 08:29:47.24 ID:L/kGwkNb.net
来年から各社180kmリミッター撤廃との噂
cbr650fは果たしてどうなるのか

941 :774RR:2018/01/21(日) 11:12:38.27 ID:jmAlxAJp.net
えー値引きなしなら買う気ダダ落ちだなあ
さすがに高いで
わいのお小遣いじゃいつになるかわからんくなる

942 :774RR:2018/01/21(日) 13:46:04.12 ID:fuXIiMc+.net
たかが数万の値引きで手が届くの届かないの言ってる人はもっと安いバイク買った方がいいんじゃない?
予算ギリギリでバイク買ったら維持もままならんだろうし
軽くコケても修理代すら出ないんじゃないの?

943 :774RR:2018/01/21(日) 13:50:45.77 ID:xFeQvfmf.net
>>934
地元の夢は販売台数のノルマが上がって半泣きだったぞ
ノルマ達成の為に薄利多売やりたいけど、そもそもバイクが売れる時代じゃないからと頭抱えていた

944 :774RR:2018/01/21(日) 14:01:40.38 ID:ieGBZIaC.net
>>942
今だと新車込み込み85万とかあるやん
店近くでそれ買える人は30万近く値上げになるんじゃ

945 :774RR:2018/01/21(日) 17:10:06.70 ID:nzkqNi0A.net
>>942
お前のバイク買う予算=資産な発想が一番貧乏くさいわ

946 :774RR:2018/01/21(日) 17:40:33.51 ID:9iL3YUTb.net
値引きあてにしてる奴もたいがい貧乏くさいと思うが

947 :774RR:2018/01/21(日) 17:48:21.56 ID:hLuls/Vt.net
性能もサービスも変わらないなら安いに越したことないと思うけど考え方は人それぞれだから仕方ないね

948 :774RR:2018/01/21(日) 19:34:33.11 ID:EtRcrWjh.net
>>942
GooBike見ると車両価格73万、ホンダのサイトでは923,400円。
20万近く違う。

近所のバイク屋曰く、仕入れ値が違いすぎるから新車を売るのは諦めている。
できれば近所のバイク屋で買いたいけど、20万違ったら考えちゃうよ。

949 :774RR:2018/01/21(日) 23:09:13.24 ID:DyQ5Be9/.net
>>948
なるほど。俺もこれとnija 1000購入候補なんだけど
これは値引き額に限度があるって地元の店の人が言ってた。

あのお店は、だいぶ良い値段付けるけど頑張ってんだな。

950 :774RR:2018/01/22(月) 00:23:37.88 ID:Rq+UHpXw.net
2,30万違ったら全然違うやろ
110万ならほんとにもうちょい頑張れば忍千もいけちゃう価格になっちゃうからなあ

まあでも忍千重いしあんなパワーいらないし
忍650にするかな・・・

951 :774RR:2018/01/22(月) 06:13:57.10 ID:mZOErzjR.net
定価99万のCBRの乗り出しを110万と考えるなら
定価127万のNinja1000は乗り出し138万か

952 :774RR:2018/01/22(月) 08:29:10.40 ID:K/ksyB5l.net
そんな値段気にするなら中古にしとけよ まだ新しい中古ばっかりだし充分走るぞ
650cc四気筒にこだわりないなら安い二気筒もいいぞ SV650なんてVツインであれはあれで面白い

953 :774RR:2018/01/22(月) 08:55:18.17 ID:3xQv7VBT.net
値段を気にするなら中古は割高だよ

954 :774RR:2018/01/22(月) 08:57:06.74 ID:cc5rgsA9.net
タイヤと走行距離分安いだけやしなぁ

955 :774RR:2018/01/22(月) 09:57:49.69 ID:oR+63o7Q.net
どうしても4気筒がいいならGSR750もまだ残っているはず

956 :774RR:2018/01/22(月) 11:55:36.04 ID:HgAGMuhU.net
なぜにS750でなくGSRなのかと小一時間 不良在庫業者を問い詰めたい

957 :774RR:2018/01/22(月) 13:35:45.87 ID:C5dlPXuJ.net
値段を気にするなら新車を一番値引きの良い店で買うのが妥当だろう。
値段を気にするとなぜ中古に手を出す話になるのか理解に苦しむ。

958 :774RR:2018/01/22(月) 13:55:09.68 ID:j7mXVlia.net
同じものを100万と80万円で売ってれば、金持ってるとか関係なく80万円のを買おうと思うのが普通だろ。
もちろん、そこにサービス内容が違ってくるとなれば同じものではないわけで。
逆に、同じ値段であれば、より良い物(自分が満足するもの)を買おうと思うのは普通だろ。

ちなみに、週末にドリームでこれ乗り出しいくらくらいと聞いたら、90万円台と言われたので、今の段階なら値引きはあるようだ。

>>956
CBの人はS750でいいかもしれんが、CBRだとS750Fということになり、なぜFを出さないんだとスズキを小一時間問い詰めたい

959 :774RR:2018/01/22(月) 14:02:56.01 ID:whZkydK3.net
今買う話と4月以降ドリーム専売になり値引きができなくなってからの話がごちゃまぜになって
話が噛み合ってないだけのような気がする

960 :774RR:2018/01/22(月) 17:54:52.04 ID:C5dlPXuJ.net
ところで4月からドリーム専売になるとうのは確定なの?
ソースは?

961 :774RR:2018/01/22(月) 18:19:05.93 ID:j7mXVlia.net
>>960
確定だってさ。
ソースは俺が今行ってるウィングに聞いたこと。(その後にドリームにも行って同じこと言われた)
・車検が必要な車種が対象
・4月以降に店にデリバリーになるもの
は全てドリームにしか卸せないらしい。
ドリームのみなので、ウィング・プロスの他、バロンとかも250以cc上の新車は扱えなくなる。
だから、万が一今日2018新色が4月に発売となってもウィングじゃ発注出来ない。

ただし、ドリーム→ウィング などの業販が行われるかどうかは未定らしい。
パーツ取り寄せ等のメンテはドリーム以外も可。下取りも可なので、中古の販売は出来るらしい

962 :774RR:2018/01/22(月) 18:20:14.89 ID:bm1YXJ4S.net
>>960
http://www.honda.co.jp/news/2017/c170206.html

963 :774RR:2018/01/22(月) 19:06:38.12 ID:GE1BfNoh.net
中古車は前オーナーの力が入ったものもあるから人によっては買い得なんもある。

964 :774RR:2018/01/23(火) 01:07:05.67 ID:DWQzZQ/4.net
レッドバロンなら海外製を輸入してくれるだろ。

965 :774RR:2018/01/23(火) 08:13:26.07 ID:DqXyxKut.net
まぁあれだ
金ないのに大型バイクなんて買うなって事だな
別に250ccでも事足りるぞw
金貯まるまで買わないわ〜とかどうでもいいわ チラシの裏にでも書いてろw

966 :774RR:2018/01/23(火) 08:23:35.95 ID:wvylHCUo.net
ここがチラシの裏やぞ

967 :774RR:2018/01/23(火) 11:18:40.97 ID:j51YzQBl.net
どうでもいいと言いつつ多弁。

968 :774RR:2018/01/23(火) 11:53:09.35 ID:H2jyh3Fu.net
>>965
ダセー

969 :774RR:2018/01/23(火) 20:20:10.73 ID:poM3vjLY.net
来月車検だ
消耗品は出来るだけ変えてやりたいけどフォークオイルまで交換すべきか思案中
走行はもうすぐ3万kmってところで特にフォーク周りの不具合はない
トラブル予防のためにもこの機会に交換しといた方がいいのかなぁ

970 :774RR:2018/01/23(火) 21:30:56.19 ID:VvRLFMdb.net
>>969
徐々にへたるから気が付きにくいけど、3万kmなら結構へたってるはずだよ。

971 :774RR:2018/01/23(火) 21:50:47.05 ID:VchkOG5w.net
>>969
俺も同じく来月車検だけど1万6千`だ
すごい乗ってるねー

972 :774RR:2018/01/23(火) 22:03:46.90 ID:AlYMrBoc.net
>> 970
やっぱそうだよね
この際やっとくかなぁ

>>971
3年前このスレで同日納車だった人がいたけどもしや…

973 :774RR:2018/01/23(火) 22:07:54.28 ID:AlYMrBoc.net
あ、すんません
ID変わってるけど969です

974 :774RR:2018/01/23(火) 22:25:32.42 ID:VchkOG5w.net
>>972
まさか・・・仏滅納車組?

975 :774RR:2018/01/23(火) 22:34:33.03 ID:xPnjpF2U.net
>>974
やっぱり仏滅仲間の人だったかw
お互い無事でなによりw

976 :774RR:2018/01/23(火) 22:39:41.65 ID:VchkOG5w.net
>>975
あれからもう3年w
お互い無事に乗っててすごく嬉しい
 
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

977 :774RR:2018/01/24(水) 08:30:51.22 ID:ScSOGELF.net
>>969
俺は車検の時点でブレーキパッドとタイヤのもでいけた2万km
3万kmなら交換した方が安心ではあるだろうね

978 :774RR:2018/01/24(水) 08:32:13.00 ID:ScSOGELF.net
真冬に乗り出したら車検とか寒くて大変だよね

979 :774RR:2018/01/24(水) 17:32:32.66 ID:jhpCAsF5.net
このバイク、ホーネットと全然違うじゃねぇか!
ふざけんな!
戻せ!

980 :774RR:2018/01/24(水) 17:52:10.09 ID:e7FZVkMU.net
いつの時代のホーネットと比べてんだ?イタリアホンダ時代なのか国産時代なのか

981 :774RR:2018/01/24(水) 20:04:00.19 ID:jd/xdv5w.net
ホーネット?
CBRとは名称違うし別バイクだろ

982 :774RR:2018/01/24(水) 21:23:37.19 ID:e19lU0bk.net
完全新設計のエンジンだしホーネットさんとは赤の他人ですよ

983 :774RR:2018/01/24(水) 21:41:36.21 ID:6XcKiiun.net
>>979
乗ったことなさそう

984 :774RR:2018/01/25(木) 05:53:59.36 .net
うめ

985 :774RR:2018/01/25(木) 08:18:15.76 ID:yTM3qniZ.net
>>979
たしかにイタリアホンダのホーネットはRRのエンジンで良いバイクだったよ
でももっと価格上がるけどいいの?
650Fは公道で乗りやすいし、もっと過激なのがいいなら600RR選べばいい


ところでどなたか次スレお願いします 今立てれないです

986 :774RR:2018/01/25(木) 09:02:19.79 ID:m9tx1UoE.net
【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516838514/

987 :774RR:2018/01/25(木) 21:35:07.04 ID:QSTxFMp1.net
即落ちしてたんでこちらへ
【HONDA】CBR650F CB650F その16【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516883588/

988 :774RR:2018/01/26(金) 07:04:24.34 ID:oMjfdOPq.net
新しい板も出来たんで埋めるか

989 :774RR:2018/01/26(金) 07:41:37.46 ID:mn2YwEGk.net
寒くて乗れてない。
チェーンが錆びてないか心配だ

990 :774RR:2018/01/27(土) 20:11:11.93 ID:/tWZIFDS.net
冷却水てどこにある?

991 :774RR:2018/01/27(土) 21:11:35.88 ID:DNDUjyeX.net
>>990
店で売ってるよ

992 :774RR:2018/01/27(土) 22:14:20.34 ID:/tWZIFDS.net
いやバイクの冷却水の場所
入口がわからん

993 :774RR:2018/01/27(土) 23:07:34.86 ID:EOFC0+WG.net
>>992
ネタで言ってるの?
表に出てるのってオイルとクーラントくらいしかないのにそれを見つけられないならバイク屋に持っていったほうがいいんじゃない?
つかマニュアルに書いてあるし。

994 :774RR:2018/01/28(日) 00:41:22.06 ID:C2HN5n9J.net
>>993
答えられないならレスするな

995 :774RR:2018/01/28(日) 01:51:13.18 ID:LrRmAOY2.net
>>994
答えられないならレスするな

996 :774RR:2018/01/28(日) 06:02:50.93 ID:OvyuhoHp.net
ググレカス定期

997 :774RR:2018/01/30(火) 12:28:28.73 ID:C2qYso13.net
ひっそりと梅

998 :774RR:2018/01/30(火) 12:29:17.91 ID:C2qYso13.net
ばれないようにこっそり

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200