2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2017/10/08(日) 10:00:01.65 ID:jW3lOUSi0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part46【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500006668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

146 :134 :2017/10/17(火) 02:33:31.10 ID:Ut/XYvib0.net
皆さまプリロードのご教授ありがとうございました。

147 :774RR :2017/10/17(火) 09:24:16.12 ID:Bd3OltpF0.net
どノーマル現状で特に問題点がわからない俺、余裕の見物

148 :774RR :2017/10/17(火) 10:49:53.70 ID:t0uCnwysM.net
高みの見物だろ

149 :774RR :2017/10/17(火) 12:09:22.76 ID:UvXBcVGed.net
>>145
デフォは09と同じs20を想定した足回りだと思うの
PR3は効きすぎるリアABSといい合ってないような感じ

150 :774RR :2017/10/17(火) 14:25:28.84 ID:G5slQvuJ0.net
>>149
確かにPR3はリアのABSききすぎたけど
今のロードスマート2よりは安心感があったように思う。

誰かパイロットロード4使ってる人感想教えてくれ。

151 :774RR :2017/10/17(火) 15:49:20.22 ID:oajLajLz0.net
乗った瞬間、三年くらい乗っているような操作感だったな
ほんと良いバイクだわ
150からの乗り換えだからパワーにはびっくりしたけどな

152 :774RR :2017/10/17(火) 19:37:44.41 ID:0EQABYKtM.net
むしろABS付いたの買うとか意味分からん。
必要性感じたことないわ。

153 :774RR :2017/10/17(火) 19:55:18.44 ID:YG7fFFB20.net
ABS無しを選んだけど、必要性感じないというよりは必要ないような走り方を心がけてる。

154 :774RR :2017/10/17(火) 19:59:52.59 ID:tzM1DkXa0.net
事故らないなら任意保険もいらんだろ

155 :774RR :2017/10/17(火) 20:20:47.03 ID:cExHcScpM.net
アクシデント用なんだから当たり前じゃないかな

156 :774RR :2017/10/17(火) 20:51:11.75 ID:l+kTzh36M.net
07SPは出ませんかね…

157 :774RR :2017/10/17(火) 20:56:30.69 ID:CBogYz7+0.net
>>156
スペシャルサス前後とプラナスとコンフォートシート買えばいいんじゃないかな

158 :774RR :2017/10/17(火) 20:56:53.10 ID:CBogYz7+0.net
absについては、転ばぬ先の杖ってやつだよね

159 :774RR :2017/10/17(火) 21:12:26.00 ID:OZqorMh50.net
07以外でもabsなんて全く必要ないスピードで走ってるおっさんばかりしか見た事ないけどな
あれじゃあ、カーボン溜まってエンストしまくるのも無理ないわ
足なんていじった事無いけど誰もついて来ないけどな
トロすぎる奴ばかりだわ

160 :774RR :2017/10/17(火) 21:20:18.46 ID:e/73u//6d.net
>>157
ワイズギアSPだね!

K&Hシート装着してるから、KYBサスペンションと認証アクラ欲しいです…

161 :774RR :2017/10/17(火) 23:40:41.98 ID:BXENYkVS0.net
社外の前サスてあるのか

162 :774RR :2017/10/17(火) 23:41:53.63 ID:BXENYkVS0.net
バックトルクリミッターが欲しい
xsrかトレーサーに標準装備されたのをポン付けできる夢を見たが9の幻だったわ

163 :774RR :2017/10/18(水) 00:49:35.55 ID:FVeTwRPq0.net
誰もついて来ないけどな ×
誰も相手にしてくれないけどな ○

164 :774RR :2017/10/18(水) 05:38:18.84 ID:wtt/sz+30.net
俺はトルコン欲しいわ
フロントがポンポン上がるのが怖くてな
アクセルクラッチもっと丁寧に操作すればいいだけなんだけど

165 :774RR :2017/10/18(水) 06:55:40.16 ID:03AQx30t0.net
トルコンてATかよ。
トラコンでしょ。

166 :774RR :2017/10/18(水) 07:22:12.23 ID:zQRAV3RL0.net
ニュートラルからローギヤに入れるときの「ガッコン!」、出来ればこれをなんとかしたい
オイルで対処するしかないんだろうけど、お奨めの製品が有れば教えてください

167 :774RR :2017/10/18(水) 07:29:35.13 ID:2ay81q+t0.net
>>166
これってオイルでなんとかなるレベルなのか?(^_^;)
停車前にまだ動いてる時にはスコっと入るよな。

168 :774RR :2017/10/18(水) 07:44:01.04 ID:BIp6P9wid.net
>>159
公道で何イキッとんねんw

169 :774RR :2017/10/18(水) 08:08:08.13 ID:xKmaOzssd.net
>>166
エンジン始動中はNに入れなければいいんじゃないかな?

170 :774RR :2017/10/18(水) 08:10:36.00 ID:eXTtEteK0.net
ビビりなのもあってフロント上がったことなんて一度もないや

171 :774RR :2017/10/18(水) 08:13:39.66 ID:+qvc+Lwpa.net
>>159
まずABSが何なのか分かってないみたいなので、勉強してください

172 :774RR :2017/10/18(水) 10:00:40.96 ID:UUF8syxo0.net
>>158
ABSは対向車がウィンカーなしで強引に右折してきたときに役立った。
もう死んだかと思ったわ。
曲がってきた車のBBAが焦った顔してるのが見えたが、ちゃんと見れやと思った。

>>166
今のオイルはそのガッコンが小さめな気がする。
ワコーズのトリプルアール入れてるけど。

173 :774RR :2017/10/18(水) 10:53:59.79 ID:H4ROabUod.net
逆に、猛スピードからのフルブレーキングでABSが作動したら死ねるんじゃね?
やった事が無いから知らんが。

174 :774RR :2017/10/18(水) 11:20:55.55 ID:FlRrXOkn0.net
ABSはタイヤがロックして滑りにくいから安心だと思うぞ。転倒せず衝突回避できる可能性あり。

175 :774RR :2017/10/18(水) 11:42:11.47 ID:dWkARVyq0.net
>>166
フロントブレーキ開放するといくらかマシになるよ
更ににちょっと足で地面蹴って前に揺すりながらだとカコッと入る

176 :774RR :2017/10/18(水) 13:20:41.23 ID:CVHxvC/Tp.net
そんなにガッコン!するか?
カコンって250みたいだからもっとガッコンしてほしいくらいだわ

177 :774RR :2017/10/18(水) 13:42:37.02 ID:UUF8syxo0.net
俺が数台乗った中でガッコンって1速に入ったのはKSR2だけだった。
カワサキだからなのか、原付だからなのかわからんけど。
色々バイクを乗ったけどあんな入り方するのはなかったけどな。
カシッと入ったりするのが多かったような。
最初07乗った時ちょっと驚いた。え?まさかのガッコンって(笑)

まぁ、07は気に入ってるからいいけど。

178 :774RR :2017/10/18(水) 16:30:13.47 ID:gwnWY0Yv6.net
ヤマルーブプレミアムオイル入れてるけど普通にガッコンってなるよ

179 :774RR :2017/10/18(水) 16:50:35.65 ID:BuuQxvU30.net
カポンくらいの音だろ

180 :774RR :2017/10/18(水) 17:17:37.46 ID:n/Eti7Wp0.net
>>168
まだ慣らしでゆっくり走ってるだけだが
150までしか出せないからストレスが溜まるわw

181 :774RR :2017/10/18(水) 18:18:40.83 ID:3M+LL/1S0.net
個体差あるのかな。私も最初車体が動くレベルでガッコン!って行ったからビビりました。なお今もビビる模様

182 :774RR :2017/10/18(水) 19:31:01.38 ID:o/CRtcGS0.net
ガッコンにオイルは影響あると思うよ

そして俺は指二本クラッチなのでガッコン強め
つまりクラッチをしっかり切ればガッコンは軽減される

183 :774RR :2017/10/18(水) 20:27:20.38 ID:0PLis2jU0.net
俺の07は0発進からだと普通にガツコンってする
クラッチを完全に握っても先走汁が出て前に進もうとするからとてもやる気がある子

184 :774RR :2017/10/18(水) 21:00:16.26 ID:VvNZh7x8M.net
>>183
それクラッチ切れてなくね?
以前にも自分の好みで完全に握りこんでようやく切れる調整にして、店に預ける度に直されるとか文句言ってた人も居たけど、極力マニュアルに沿ったを調整しよう。
ホンダのRC212Vは1速ガッコンでミッション壊れる可能性あるくらい軽量化してるから、Nは暖気専用で一度エンジン停止させて1速入れてクラッチ握って始動とか聞いたことある。

185 :774RR :2017/10/19(木) 20:38:38.98 ID:Fq4ObPiV0.net
>184
確かに、ぐりっと半回転もどしたよ。

186 :774RR :2017/10/20(金) 03:00:24.53 ID:kmwhwOLmM.net
先日事故ってMT-07廃車予定。
この際だから別のバイクにしようと思って色々調べてたんだけど再度MT-07買いそう。
z650/ninja650の情報が少なくて踏み切れん。

187 :774RR :2017/10/20(金) 04:44:26.37 ID:w4MayE2x0.net
次大型また買うならmt09かCBR650Fだな
ツインは燃費いいけどもう飽きた

188 :774RR :2017/10/20(金) 05:39:39.15 ID:bNYnXUsd0.net
>>186
gsx-r750にしよう!
四気筒にしようぜ〜

189 :774RR :2017/10/20(金) 07:48:15.47 ID:kmwhwOLmM.net
MT-09は燃費がね・・・
中古が割と豊富だしモード切り替えも面白そうだけど
CBR650Fは情報少なくてよくわからん
4発より2発が好きだし
鈴菌は考えてなかったw

190 :774RR :2017/10/20(金) 07:55:05.12 ID:QX1ZwiwSa.net
>>186
つXSR700

191 :774RR :2017/10/20(金) 08:16:03.40 ID:LHVXTvzCd.net
直線しかスピード出さないで飽きたって?
おいおい、オレの性能の半分も使わないで飽きたって。
笑わせるなよw
売ってもらって次のライダーに期待するか
こんな下手くそと一緒いたらオレまで遅いと思われるわ

192 :774RR :2017/10/20(金) 08:19:14.02 ID:7HISldVDd.net
>>186
Z650は結局ER6のエンジンだから
07のエンジンと比べたらがっかりするよ
180度ツインでもっさりざらついた感じ
まだSVの方が良さげ
オススメはXSR700かNCの750系あたりかな
X-ADVとか面白そう

193 :774RR :2017/10/20(金) 10:59:24.96 ID:rD2jLIQGa.net
燃費を機にするならxsrかncしか無いかな
09から07に乗り換えだけど09は流して20程度
07は30弱くらいかな、ハイオクからレギュラーになったのが一番大きい差かな

194 :774RR :2017/10/20(金) 12:35:19.96 ID:07UBf07CF.net
前スレだっけか3年で数千キロしか乗ってないのに飽きたとか言ってたバカもいたしなw
ニワカ丸出しで笑えたよw

195 :774RR :2017/10/20(金) 12:55:09.58 ID:rzmKI9sLa.net
俺がもしミドルクラス2気筒でMT-07から乗り換えるなら、Vストロームかな
スズキの試乗会で断トツの乗りやすさだった

196 :774RR :2017/10/20(金) 13:02:34.42 ID:O211uLHSE.net
>>195
スズキ試乗会行ったけどS750よかったな。
マルチの良さってやっぱりあると思う。

逆にSV650はMT07と比較してもガサツに思えた。

197 :774RR :2017/10/20(金) 13:45:25.59 ID:kmwhwOLmM.net
事故ったとは言え同じバイク買うのも癪だから、、とフルカウルのNinja650が候補入りしたんだが、やはりMT-07のエンジンには勝てないか。
初代Ninja650Rは気に入ってたけどね。
だいぶ真剣に考えてたV-strom650は120キロ以上で変な振動出るって聞いたなぁ
NCは後ろに荷物積めないから却下。給油口のことね。
X-ADVは面白そうだけどオフもロードも行くならF700かF800のGSにするな。
昔の怪我の影響で右手の握力が低いからスロットルアシスト付けたいんたが、あれ四発は使えないでしょ。
って事になると価格的にもMT-07が第1候補なのか・・・

怪我の入院患者の戯言に付き合わせてすまんなw

198 :774RR :2017/10/20(金) 13:46:33.13 ID:+PcKJcIsp.net
XSR700があるでよ

199 :774RR :2017/10/20(金) 14:49:24.21 ID:sJ/Q4vRwa.net
ツーリングメインならNinjaでいいと思うけどなぁ

200 :774RR :2017/10/20(金) 15:06:21.42 ID:yc/MkWCgd.net
>>197
トレーサー700出るの待ってみたら?
どうせこれから寒くなって乗る回数も減るでしょ

201 :774RR :2017/10/20(金) 16:48:27.50 ID:kmwhwOLmM.net
確かにツーリングメインならninja650で良さげな気もする。
従来より曲がりやすくしたっぽいのに期待。
MT-07tracerは少数だけど輸入されてるのがあるね。
メーカー保障が期待薄なのと100数万円のお値段がネックだけど、足つきよければ上位候補。
ただ実車のインプレなんかは見つからない。
お世話になってるYSPでも、tracerの要望は多いんだけど正式に日本に入るかはわからんって言ってた。

202 :774RR :2017/10/20(金) 17:16:36.73 ID:agM8JPB00.net
価格的にも1000とか650はどう?MT-07的な万能な一台になると思う

203 :774RR :2017/10/20(金) 17:16:53.04 ID:agM8JPB00.net
Vストロームです連投スマソ

204 :774RR :2017/10/20(金) 18:04:17.98 ID:afM+eOxo0.net
ninja650に乗ってた同僚が前傾で腰が辛いのでcb1300に乗り換えたって言ってたけど実際どうなんだろう
やっぱXSR700かVストローム650当りが気になるよね。

205 :774RR :2017/10/20(金) 18:10:11.00 ID:QceCJVrC0.net
ninja650乗りたいわぁ

206 :774RR :2017/10/20(金) 19:23:10.57 ID:W5+HV4Kd0.net
>>197
外車もアリなら、ボンネビルとかどーよ。

207 :774RR :2017/10/20(金) 21:12:26.15 ID:quIa/zPEH.net
07が異常に軽い(sr400より軽いんでしょ)せいで、09は重く感じる
重くて速いバイクなんて普通じゃよ

208 :774RR :2017/10/20(金) 21:17:09.17 ID:aHP0gIF7M.net
MT-07に限らないけど軽さを感じるバイクが好きなんだよね。
1000は重そうだし650があるならそっちのNinjaかな。
名栗〜秩父あたりの国道沿いにある細い山道は重い車種だと辛そうだし。なのでミドルクラス。
旧ninja650で腰痛出るくらいだとどんなバイクでも出そうな気がするw
ZだとMT-07との違いがわからなくなりそう。
春に福島転勤の噂があるからボンネビルはねぇ・・・

209 :774RR :2017/10/20(金) 21:50:47.11 ID:pedY5IVT0.net
>>186
Twitterで君を見たよ

210 :774RR :2017/10/20(金) 21:52:54.40 ID:z7bI/EF20.net
>>208
自分自身も軽いバイク好きだわ。
今の07がダメになったら・・・困るな。
07に慣れちゃって、モンスター796でも重く感じたw

211 :774RR :2017/10/20(金) 23:03:55.35 ID:/tJzZAcP0.net
2stオフ車から乗り換えたせいでmtでも重くておもくて

212 :774RR :2017/10/21(土) 02:00:39.46 ID:qxr0Ytdf0.net
俺も軽いバイク好きだけど、07潰したらカブ110でも買ってバイクは隠居かなw

213 :774RR :2017/10/21(土) 13:16:28.54 ID:5yvL6vbkd.net
>>210
その頃には新型07やトレーサー出てるかもね

214 :774RR :2017/10/21(土) 20:33:54.14 ID:bgZRcmOf0.net
次の07に期待することは「もっと軽く」「馬力は据え置きでトルク幅増加」だわ
ドカみたく、前のモデルより良く見せなきゃならんと思って変に排気量増やさないで欲しい

215 :774RR :2017/10/21(土) 20:48:50.80 ID:NL0mwZ7+p.net
俺としては軽さもトルクもじゅうぶんだけど高回転のパンチがもっとほしい
あとタコメーターはアナログにしてほしい

216 :774RR :2017/10/21(土) 20:57:37.17 ID:P+rOW2kB0.net
>>215
タコはアナログだよな
09で付けてる動画あるよ

217 :774RR :2017/10/21(土) 21:15:35.99 ID:xqIx7XJ+M.net
07はこの路線でいい様な気がするなぁ
大型へのエントリー的な位置づけにしてといて、パワーやトルクが欲しくなったら09へ、みたいな。
それよりfazerみたいなカウル付きモデルが欲しい。

今日退院おKもらったから速攻でninja650試乗しに行ってやったぜ!
とやりたかったけどダメだった・・・

218 :774RR :2017/10/21(土) 22:15:31.92 ID:suG8kiEI0.net
>>217
試乗インプレ待ってる

219 :774RR :2017/10/21(土) 22:36:01.43 ID:WUOtLgdmd.net
2018年モデルは、あと4ヶ月ぐらいか?

220 :774RR :2017/10/21(土) 22:37:50.22 ID:O0EJGKGLM.net
メーターのチープさは何とかして欲しいね
難しいんならいっそ割り切って超小型にして目立たなくして欲しい

221 :774RR :2017/10/21(土) 22:45:08.39 ID:WUOtLgdmd.net
バーグラフタコは買う前の嫌な点だったけど、慣れて気にならなくなった。
常用回転域は見やすいしね。

222 :774RR :2017/10/21(土) 23:23:08.23 ID:suG8kiEI0.net
俺も気にならないなぁ 10Rとかも似たようなメーターだし
シフトインジケータついてて助かるしね 欲を言えば水温とか外気温計とかを小さく表示してくれてたら嬉しかった 切り替えること無さすぎて使うことない

223 :774RR :2017/10/22(日) 00:07:22.61 ID:Bb2bFPme0.net
アナログタコが似合うのはxsrさ

224 :774RR :2017/10/22(日) 00:41:05.17 ID:v80jt57c0.net
メーターまわりは250や300ccの方が高級に見える・・・

225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:46:08.17 ID:rJmOJaGp0.net
KYBサスペンションインプレマダー?

226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:19:26.62 ID:DqnF+uYCM.net
ハーフカウルほしい
振動は控えめに…
高回転での伸びと馬力
トルクはもう少しなくてもいいかな…

こんなこと思う俺はこのバイク合ってないのかな…
軽さは気に入ってるんだけどなー

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:47:37.00 ID:D95JWKDe0.net
最低地上高を上げて欲しい…

228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:33:32.73 ID:0Y80Xb+D0.net
>>226
それこそ、4気筒の軽いバイクがいいんじゃない?
07はツインのわりに振動は少ないよ

229 :774RR :2017/10/22(日) 21:42:17.90 ID:WShAoVH20.net
MRAのレーシングスクリーンのクリアがやっと到着したので装着した
雨でテスト出来んのだが、結構グラグラするのな
平気かなこれ

230 :774RR :2017/10/22(日) 21:54:10.45 ID:EfY73gQx0.net
オプションにハイシートが欲しい

231 :774RR :2017/10/22(日) 22:03:15.24 ID:YbOqN6IC0.net
台風でバイクが倒れてた。
カバーのせいかよー。大ショック。

232 :774RR :2017/10/22(日) 22:21:44.11 ID:924OIs1Tx.net
俺もカバーかけただけでしっかり止めて無かったから中に風が舞い込んでさっき倒れてたの確認ミラー逝った

233 :774RR :2017/10/22(日) 22:24:34.09 ID:bmbU25b0d.net
>>231-232
どこ?東海地方?

234 :774RR :2017/10/22(日) 22:53:10.59 ID:8oj/h0Y00.net
>>229
カッコ悪いけど付属のモールはちゃんと取り付けるんだぞ

235 :774RR :2017/10/22(日) 23:02:51.44 ID:WShAoVH20.net
>>234

「うわかっこわる」と思ってつけてないや
つけないとどうなるの?
刺さるの?

236 :774RR :2017/10/22(日) 23:17:09.60 ID:8oj/h0Y00.net
>>235
最悪首ちょんぱ
あと車検の時外さないといけなくなるかも

237 :774RR :2017/10/22(日) 23:36:28.22 ID:GIFGn6Tud.net
>>231
>>232
台風の日はバイクカバー外した方が良いよ
倒れるしカバーが破けて飛んで行った事あるよ

238 :774RR :2017/10/22(日) 23:40:43.35 ID:PukJyUxBr.net
>>233
静岡です

239 :774RR :2017/10/23(月) 00:03:24.88 ID:fPxjg/+M0.net
>>237
台風が運んでくる塩の雨を大量に浴びる事になるって聞いたがよろしいか?

240 :774RR :2017/10/23(月) 00:19:20.17 ID:1f1jVDzO0.net
>>239
塩雨浴びるのとバイクが倒れて破損するのどっちが辛い?
http://www.ducati.org/forums/attachments/1098-1198/7827d1222787236-moto-gp-indy-motogp1.jpg

241 :774RR :2017/10/23(月) 00:21:15.02 ID:WrdHDU8A0.net
直接的&速攻被害で倒れるのは防ぎたい

242 :774RR :2017/10/23(月) 00:22:09.75 ID:WrdHDU8A0.net
塩害は事後の対処で防げるからとりあえず転倒を無くすのが先決かと

243 :774RR :2017/10/23(月) 00:45:33.85 ID:fVLxi6O60.net
237だけど、カバーの紐切れて飛んでいったからガッチリ縛ったら縛ったで倒れるし、それからカバーはしない

244 :774RR :2017/10/23(月) 08:12:54.95 ID:Peki8H0Ld.net
カバー二重にしてロープで柱にくくりつける
今回は休みでいくらでも時間あった
時間なくともそれぐらいせんと何のための予報か

245 :774RR :2017/10/23(月) 10:07:30.23 ID:Hn/fZq5nd.net
ゴムヒモ3本で膨らむ余地を無くしてなんとかセーフ

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200