2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2017/10/08(日) 10:00:01.65 ID:jW3lOUSi0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part46【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500006668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

448 :774RR :2017/11/08(水) 17:16:50.20 ID:woSqzAvwM.net
いまだにR6がアシストがないスリッパークラッチ使ってるのって知ってるのかな

449 :774RR :2017/11/08(水) 17:29:46.30 ID:JHDgSmgXM.net
なんで解説してくれてるサイトのリンク張ったのに読まないんだ…

450 :774RR :2017/11/08(水) 17:32:00.25 ID:7cOElL17a.net
社外のスリッパークラッチ付けるのにいくら掛かると思ってんだよ?
脳の成長が止まってるから思い付いた事を考え無しにほざいてるだけだなw

451 :774RR :2017/11/08(水) 17:37:02.72 ID:woSqzAvwM.net
アシストされるとフィーリングが変わったりジャダーの原因になったりするからレースではアシストしない物に交換してる
それに市販車みたいなスライドカムじゃなくてボールを使ったフリクションが少ない構造だ
そんなサイトだけで全て分かった気でいるな阿呆

452 :774RR :2017/11/08(水) 17:40:30.81 ID:RXDayPd/M.net
最近は中途半端な指摘だけして突然畑違いの事言い出す因縁屋が流行りなんだな
気をつけた方が良い

453 :774RR :2017/11/08(水) 17:45:17.24 ID:woSqzAvwM.net
オミットできないとか馬鹿な事言ってるから指摘しただけだ

454 :774RR :2017/11/08(水) 17:48:08.36 ID:RXDayPd/M.net
じゃレーサーなら普通にあるって最初から言えばいいじゃん
絡む気満々だな

455 :774RR :2017/11/08(水) 17:48:58.38 ID:woSqzAvwM.net
つR6

456 :774RR :2017/11/08(水) 17:54:23.29 ID:2Xz+lLk/0.net
>>454
自分の発言がもとで荒れてしまい申し訳ないけど、448って因縁?
むしろ君の方が切って捨ててるような扱いを始めたように見えるけど・・・

457 :774RR :2017/11/08(水) 19:11:58.16 ID:qkJgwcHG0.net
07にアシスト機能付きスリッパークラッチが要るかどうかの話に割って入って
アシスト無しのもある〜とかレースでは〜R6は〜って言い出すのはちょっと変かな

458 :774RR :2017/11/08(水) 19:46:44.68 ID:2S4J+Xxq0.net
>>457
軽さで恩恵が云々からの流れだからおかしくないのでは?

459 :774RR :2017/11/08(水) 21:18:13.55 ID:P3gTqTZl0.net
そもそも07のクラッチってそんなに重いか?
パワーバンドも広いから頻繁にシフトチェンジしないし

460 :774RR :2017/11/08(水) 21:38:30.79 ID:o1qL+D5c0.net
>>447
このサイトこそ誤解してるんだけどな
アシスト&スリッパカムを平行四辺形に書いてるけど、そうしなければならないわけではない
スリッパ側だけ斜面にしてアシスト側は平らに(台形に)すればスリッパだけが効く
これがR6で使われてるもの
逆にすればアシストだけ効かせることも可能

アシストのネガは>>451が書いてる通り
半クラで引き込まれるフィーリングは気を付ければ判るよ

まあ最近はアシスト&スリッパだし、メーカーが付けるかどうかだから議論したってしゃーないと思うけどね

461 :774RR :2017/11/08(水) 21:57:01.44 ID:qkJgwcHG0.net
>>458
軽いっつってんだから明言しなくてもアシスト付きの話だって誰でもわかるのに
わざわざアシスト無し関連の話をしだすのはちょっと変だなぁって思ったんですよ

462 :774RR :2017/11/08(水) 22:06:54.17 ID:qwz7C1FF0.net
>>461
>>439から繋がってる話だって分かれよ

463 :774RR :2017/11/08(水) 22:10:18.07 ID:lTzgJZwI0.net
どっちにしろなんにせよ新型にスリッパークラッチはつかないし、無駄に高くなるだけなら要らないし、そもそも現行乗ってる人の中で買い換えたり移植したりする人が多数いるとも思えんし
どうでもいいんでねーの

464 :774RR :2017/11/08(水) 22:19:51.49 ID:YLUS+B63a.net
万年初心者共の総意としてはそんなところだろうな

465 :774RR :2017/11/08(水) 22:22:14.74 ID:wbNcGNFdp.net
ベテラン様はスリッパークラッチ無いとゴネちゃうのかよww
現状サスとタイヤ変えれば十分すぎるスペックだわ

466 :774RR :2017/11/08(水) 22:34:57.86 ID:P3gTqTZl0.net
>>462
ウンコみたいなマウンティング合戦なんか当事者以外誰の役に立つの?
MT-07のクラッチがクソ重くて困ってるかエンジンブレーキが凶悪でシフトダウンの度にリヤタイヤ滑るんならともかく

467 :774RR :2017/11/08(水) 22:43:25.41 ID:2S4J+Xxq0.net
カウルなんてなくても困らないってのと同じだな

468 :774RR :2017/11/08(水) 23:05:53.15 ID:sRVUWMr+0.net
このバイクは余計なものが無くて扱いやすくとても軽い、オマケに安いのも嬉しい
別に今のところ他の大型に比べて高速以外では速くもないけど遅くもない
どこぞのタイヤ屋が言うほど曲がらないバイクでもなければガンガン曲がるバイクでもない
便利な機能が付いていれば有難味も分かるだろうが、私はそれを知らないしさほど必要としていない
便利な機能が欲しければお金をおろし最新の機能のついたバイクに買い替えに行くだろう
また、昔を懐かしんで作り上げた高価で高機能なネオクラシックに身をまとったバイクにも行く気もしない
そんななか、このバイクは欲しい処だけを等価に合った形で提供してくれている。
話は違うが私は5年前から格安スマホのiijだが仕事場や家庭にwifiがある環境なので1ギガも使わない
用途は違えどコレもまさに私にとって等価に合った形で提供してくている
自分が本当に必要な機能や性能ならばお金を使ってチューニング、または満たされるバイクを選べばいいだけの事ではないのか?

なんつって!

469 :774RR :2017/11/08(水) 23:14:23.37 ID:P3gTqTZl0.net
>>467
高速でカウル無いから疲れるって人は多いと思う
このエンジンの汎用ツアラーが無いのが問題なんだよ
トレーサー700程のサスもタンク容量もいらないからハーフカウルともうちょっと厚いシートの奴

シートはコンフォートシート等でなんとでもなるんだけど、スクリーンじゃ限界が有る

470 :774RR :2017/11/08(水) 23:24:52.92 ID:lTzgJZwI0.net
才谷屋がフルカウルキットを出してくれれば…

471 :774RR :2017/11/08(水) 23:53:30.11 ID:SVuHMEpj0.net
要らんねぇ。そんなのが欲しけりゃNinja650でも買えばいいんだよ。

472 :774RR :2017/11/08(水) 23:56:08.24 ID:biqekmeA0.net
爺が多いからa&sクラッチが必要なんだよ
わかってやれ、握力なんてとうの昔に無いんだよ
カウルが無いと体力も奪われヘロヘロになるんだ。

473 :774RR :2017/11/09(木) 08:10:59.96 ID:WLlvWF1md.net
新型はライトの09化でポジションが一個増えるけど
タンクカバーが小型化、ダクトとフェンダーの偽カーボン調廃止で
今より安くなる可能性も!?

474 :774RR :2017/11/09(木) 08:39:47.14 ID:a/NKbor/H.net
リアサスに調整機構が付くらしいから上がることはあっても下がることはないんじゃないかなぁ…

475 :774RR :2017/11/09(木) 08:43:32.38 ID:WJuNTYjA0.net
本当のカウル付きって乗った事無いんだが、実際そんな違うのか?
BMW R100RSみたいに上半身から両手までカバーするならまだしも、Ninja650やCBのボルドール位だと大きめのスクリーンと大差ない気がする

476 :774RR :2017/11/09(木) 08:49:55.47 ID:KdejA1jy0.net
スリッパーがいらねって言うのは分かるけど、ネイキッドマシンのスレでカウルを付けろって主張するのは荒らしと変わらないだろw

477 :774RR :2017/11/09(木) 09:05:21.03 ID:LGaD4mWAd.net
軽いから、サイドカウルまで付けたら、高速道路とかでの横風が恐いな

478 :774RR :2017/11/09(木) 12:12:38.91 ID:onVWr2IAp.net
>>476
R25とMT25やR1とMT-10の例があるからね

479 :774RR :2017/11/09(木) 12:20:45.90 ID:WLlvWF1md.net
>>478
07にはトレーサーとT7があるからなー

480 :774RR :2017/11/09(木) 12:27:53.12 ID:onVWr2IAp.net
>>479
xsrのことも思い出してあげて
t7は本当に出るんかいな感はある

481 :774RR :2017/11/09(木) 12:42:08.23 ID:/1DI++Yt0.net
このひとがつけてるアルマックス サイドスポイラーはどこで買えるかか知ってる人いる?
http://minkara.carview.co.jp/userid/2574666/blog/38318052/

482 :774RR :2017/11/09(木) 13:00:30.50 ID:9hV4dSCXa.net
そいつに聞きゃイイのにアスペかよw

483 :774RR :2017/11/09(木) 13:01:06.27 ID:r0m2H3Mvp.net
https://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=17931
これか?

484 :774RR :2017/11/09(木) 13:55:40.80 ID:/1DI++Yt0.net
>>482
アスペじゃねーよ!IDねーしお前みたいに図々しくねーの、俺様はシャイなんだよ
>>483
おーそれそれ、それを探してたんだよ、本当にありがとね

485 :774RR :2017/11/09(木) 14:11:36.72 ID:ec89EkLx0.net
クラッチは重くないと思う
毎日乗ってる俺みたいな人は軽く感じるはず

486 :774RR :2017/11/09(木) 15:06:19.61 ID:WLlvWF1md.net
>>485
日帰りツーで日の出から日付変わるまで乗ってると
レバーの重さは効いてくる
半日とかならリッターでも平気

487 :774RR :2017/11/09(木) 15:37:55.24 ID:KzSunnoCd.net
身長162だけどmt07欲しい

488 :774RR :2017/11/09(木) 16:22:52.48 ID:I5IQ4h0Ca.net
>>487
165cmだけどクソ短足の俺でも乗れるから余裕だと思うよ

ぜひ乗ろう!スッゴい楽しいよ!

489 :774RR :2017/11/09(木) 16:58:29.28 ID:KzSunnoCd.net
>>488
マジか、とりあえず試乗しに行ってみるか
コンビニに止まってたの見て(おっ、意外といけるんじゃ…)て思ったんや

490 :774RR :2017/11/09(木) 19:46:13.55 ID:N3XMg85+0.net
>>489
カッコの意味がわからん

491 :774RR :2017/11/09(木) 20:31:42.66 ID:wsMgxElD0.net
ブーツに中敷入れれば余裕だってそれ一番いわれてるから

492 :774RR :2017/11/09(木) 20:37:51.55 ID:0tm6FgKo0.net
足付きに不安あるならローダウンすれば?

493 :774RR :2017/11/09(木) 20:58:10.61 ID:onVWr2IAp.net
教習車より乗りやすいんだから免許持ってるなら誰でも乗れるやろ…

494 :774RR :2017/11/09(木) 21:14:17.85 ID:bJ3Kn7OY0.net
>>483
便乗で買おうと持ってメルアドとか住所とか書き込んでポチッたら売り切れ!
ポチる前に在庫確認したら在庫1だったのに○TL
(オールぺした車体に合わせるため、塗装前提なので無塗装の安い奴)
>>487
つま先ツンツンだろうがバランス取れれば女子でも乗れるバイクだ。

495 :774RR:2017/11/09(木) 22:02:10.32
つま先ツンツンとかだっさw
クソチビが乗っても危ないしかっこ悪いだけだから乗らないほうがいいよ

496 :774RR :2017/11/09(木) 21:30:45.67 ID:bJ3Kn7OY0.net
>ネイキッドマシンのスレでカウルを付けろって主張するのは荒らしと変わらないだろw
お前が頭悪いって事だけはわかる。
ひょっとして懐かしのメーターマンかな?

497 :774RR:2017/11/09(木) 22:16:34.03
つま先ツンツンとかだっさw
クソチビが乗っても危ないしかっこ悪いだけだから乗らないほうがいいよ

498 :774RR :2017/11/09(木) 22:18:51.21 ID:9czetukK0.net
このエンジンでTRXみたいなの作ってくれんかなってのは考えたことあるよ

499 :774RR :2017/11/09(木) 23:02:51.06 ID:AIlPnlJ1d.net
>>496
どこがおかしいのか俺には分からない

500 :774RR :2017/11/09(木) 23:14:42.49 ID:CnHPfvcQ0.net
俺ハーフカウルが欲しいから他のバイクから加工移植しようと考え中

501 :774RR :2017/11/09(木) 23:18:57.12 ID:46rOE19I0.net
>>500
XSRだとロケットカウルとか似合いそうだけど、このバイクに他のマシンから移植する時ってライトも変更するの?

502 :774RR :2017/11/09(木) 23:25:54.10 ID:0QvQo/RF0.net
167短足の俺も問題なく乗れるわ
少し厚めの靴で上手く座れば信号待ちでケツずらすことなく片足べったりでいけるぞ

>>493
足つきに関しては教習車(NC)に軍配だよ
軽さの優位性は非常に高いけど

503 :774RR :2017/11/10(金) 03:30:52.05 ID:24bM1Weyd.net
変わったところはごっそり大きな問題無く移植できるんかな?

504 :774RR :2017/11/10(金) 05:41:47.85 ID:M1XXcoO+0.net
>>499
笑いのツボは人それぞれ

505 :774RR :2017/11/10(金) 07:25:58.67 ID:8yE85Piw0.net
皆様に質問です。
最高何L給油したか教えてください。
自分は大体tripFに切り替わると給油して10.5L前後です。
どれぐらい粘れるか知りたいのでご協力お願いします(>人<;)

506 :774RR :2017/11/10(金) 07:57:08.89 ID:Kx0t86JS0.net
>>505
一応>>10にタンク容量書いてあるじゃん
正確には13.8Lらしいし、残量が3L切ったらtripFに切り替わるとだけ覚えておけばいいんじゃないの

それ以上のことが知りたいなら携行缶でどうぞお試しください

507 :774RR :2017/11/10(金) 09:00:27.87 ID:rIr9U7pC0.net
>>494 
ごめね、無塗装の在庫1は俺のだからさ
在庫があるサイトまで教えてくれてこんなに速く手に入るなんて思わなかった
>>483さん本当にありがとうね

>>505
https://blogs.yahoo.co.jp/carving_skier/14824322.html

508 :774RR :2017/11/10(金) 09:20:54.34 ID:eOgOjoF+0.net
>>501
ハーフカウルだとライトごと移植するしかないんじゃない?
ビキニカウルでもヘッドライトは丸目に変更しないといけないと思うし

509 :774RR :2017/11/10(金) 10:07:49.28 ID:ZjRGjvgKM.net
>>505
走り方で距離は変わるから聞いてどうすんの?
リザーブ表示になったらおよその残量分かってんだし答え出てんじゃん

510 :774RR :2017/11/10(金) 10:19:53.39 ID:bYllQoBFd.net
燃料が点滅すると精神的に落ち着かなくて、
つい給油しちゃう。

511 :774RR :2017/11/10(金) 10:55:10.82 ID:24bM1Weyd.net
>>507
ありがとうございます。
スッキリできる答えをありがとうございます!

512 :774RR :2017/11/10(金) 13:13:27.86 ID:Dib2ymKEp.net
>>510
わかる
不安で仕方ない
ガソリン入れると「お腹いっぱいだな良かったな」とバイクを愛でる

513 :774RR :2017/11/10(金) 13:18:32.01 ID:lyYKWkqed.net
>>509
せやな

514 :774RR :2017/11/10(金) 16:19:24.03 ID:0at3dQCUM.net
単に「皆が警告灯点灯で入れてるのか、ある程度減ったら入れてるのか」を聞きたかっただけなのかな
答えは「大半が警告灯点灯で入れている」ってなるな

515 :774RR :2017/11/10(金) 16:54:54.40 ID:LpUJcq3k0.net
警告灯点灯するくらい減ってると車体が軽くて加速が良くなる気がするので、
tripFになってから20qくらいはそのまま走る派

516 :774RR :2017/11/10(金) 16:59:05.54 ID:xMcYuN6n0.net
そういうことなら
俺は下道なら警告(点滅)ついたら入れる
高速なら残り1になったら一番近いSAのスタンドに入る感じだな

517 :774RR :2017/11/10(金) 17:06:24.41 ID:rIr9U7pC0.net
ねー、リアブレーキの遊びを少なくしたいんだけどどうすればいい?

518 :774RR :2017/11/10(金) 17:52:23.37 ID:XM4sf3Lu0.net
>>517
バックステップでも組んでレバー比を変えたり
ステンメッシュホースに交換したりかな?

519 :774RR :2017/11/10(金) 19:08:02.60 ID:00PWfoQF0.net
>>517
なんで遊びを少なくしたいと思ったのか教えてもらえれば
もしかしたら解決方法をアドバイスしてあげられるかもしれない

520 :774RR :2017/11/10(金) 19:19:26.36 ID:HpD8QBivx.net
足は、靴なりブーツなりを履くし、ソールの厚さもあるから、足裏の感度は薄い。
遊びがなくなったら、感度の悪い足操作なのに、しかし挙動は敏感になって、
危ないだけでしかないと思うけど。

521 :515 :2017/11/10(金) 19:56:18.33 ID:fkaZQuT/0.net
踏んでから初期の効きまでの話ね、ちなみにABS付き
>>518
中華のバックステップで、三段階で一番踏みやすい中間の位置、メッシュホースは入れていない。
>>519
ブレーキペダル踏む→→→初期制動入る→求める制動力に達する
ブレーキペダル踏む→→→初期制動入る。ここがウザい
足首硬いので少しの遊びで必要な範囲だけをグリグリやりたい
>>520
それを踏まえたうえで俺的に遊びが多いんですよ

522 :774RR :2017/11/10(金) 20:05:35.78 ID:Xy0FqAu60.net
右足は車の運転でアクセル踏んでるから結構敏感に反応出来るとおもう。
ま、ノーマルで乗ってても何の不満も感じないけど!

523 :774RR :2017/11/10(金) 20:10:18.35 ID:Kx0t86JS0.net
ブレーキパッド変えれば満足しそうね

524 :774RR :2017/11/10(金) 21:27:31.47 ID:00PWfoQF0.net
>>521
パッドを効きの強いヤツに替えてステンメッシュのホースに替えるくらいかな…
エア抜きだけで変わる場合もあるからとりあえずバイク屋に相談がてら
フルード交換かエア抜きのみをしてもらったらいいと思う
あとはレバーの高さを踏む時以外邪魔にならないギリギリの高さまで上げるとか

525 :774RR :2017/11/10(金) 22:30:17.87 ID:c0g6oHaud.net
http://twitter.com/motorcycle_navi/status/927653990644441088

07のエンジンなのか?

526 :774RR :2017/11/10(金) 22:58:52.12 ID:egVsZk0v0.net
>>525
どこからどう見てもMT-07のエンジンだろ

527 :774RR :2017/11/10(金) 23:32:47.02 ID:cxUGcgwfd.net
>>526
すまんな。一枚目の画像しか見てなかったんだ。

528 :774RR :2017/11/11(土) 09:34:19.22 ID:waIPwrx70.net
テネレとか、日本じゃ売れないでしょ

529 :774RR :2017/11/11(土) 12:14:50.83 ID:UQiQmAYa0.net
テネレの顔はなんで断崖絶壁なの?

530 :774RR :2017/11/11(土) 12:17:49.94 ID:tiI0m85Ed.net
あの顔がカッコイイんじゃん!

531 :774RR :2017/11/11(土) 12:35:05.36 ID:u5PFIQP4d.net
>>528
いま、アドベンチャーツアラーが比較的人気と聞いたが。

532 :774RR :2017/11/11(土) 13:05:26.76 ID:63RcuplXp.net
やっぱあの手のバイクにクチバシは必須だな
Vスト1000欲しい

533 :774RR :2017/11/11(土) 13:23:23.73 ID:kqao3d3e0.net
あの4目はT7用か…
移植できるかな?っちゅーか、2つはハイローとして、残り2つはフォグ?

534 :774RR :2017/11/11(土) 13:33:22.86 ID:Z/setANcd.net
4ッ目そのままで作ってもらいたい

535 :774RR :2017/11/11(土) 15:24:19.92 ID:yL1AMVCe0.net
>>533
>あの4目はT7用か…
だけど特許出願したあの画像はどう見ても07なんだよな。

536 :774RR :2017/11/11(土) 15:26:47.78 ID:5zrlvrse0.net
上か下の2つがローで常時、もう片方はハイとコーナリングライトってところじゃない?

537 :774RR :2017/11/11(土) 16:00:54.49 ID:JC5B5X730.net
上二つはメインカメラでライダーに3D映像を送信している

538 :774RR :2017/11/11(土) 16:54:03.07 ID:eFDUCtdB0.net
ハエトリグモみたいな顔だね

539 :774RR :2017/11/11(土) 17:36:44.26 ID:yL1AMVCe0.net
>>538
>ハエトリグモみたいな顔だね
真ん中にホーンでも付ければブリアレオスだけどねw
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-3d-7d/midorino4275lc/folder/517116/38/16046638/img_6_m?1417010998

540 :774RR :2017/11/11(土) 23:13:53.07 ID:3KU39ji/0.net
>>531
テネレが日本で売れそうに無いのは人気云々じゃなくて
「足が届かねーヨ」

250ならともかくビッグオフで足つき悪いと疲れてる時危ないし

541 :774RR :2017/11/11(土) 23:43:14.53 ID:ymA1ND1O0.net
t7買うぐらいならvスト650買うわ
vストは航続距離も長いし
林道がっつり行きたいなら250のほうがいいしなぁ

542 :774RR :2017/11/12(日) 00:23:52.32 ID:es6eyxDzd.net
>>540
足がてれねえ(足りねえ)!、
ってやかましいわ。

543 :774RR :2017/11/12(日) 02:48:58.05 ID:QXc7d7Ncd.net
山田くん、>>542の座布団全部持ってって

544 :774RR :2017/11/12(日) 02:58:23.97 ID:fPGg3qcXd.net
チビで短足はバイク乗りやめろ
間違ってもmt07は選ぶなよ?ダサくてみっともないからな

545 :774RR :2017/11/12(日) 06:45:26.50 ID:oFwEoP3u0.net
>>543
座布団取られたら足がつくようになりました

546 :774RR :2017/11/12(日) 13:31:33.04 ID:eDfhLFnpd.net
チビで短足でも足付きが良いのがmt07 の良いところだと思ってた。

547 :774RR :2017/11/12(日) 14:24:47.55 ID:sKXW/LG90.net
cb750よりは10mm高いらしいけどな

548 :774RR :2017/11/12(日) 14:53:39.09 ID:IRs3rGrsd.net
さっきYSPでXSR700を見て、マフラーカバー変えようと検索したら高過ぎたでござる…( ´•ω•` )
https://i.imgur.com/JUpm2sk.jpg
https://i.imgur.com/2xt75QV.png

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200