2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2017/10/08(日) 10:00:01.65 ID:jW3lOUSi0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part46【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500006668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

494 :774RR :2017/11/09(木) 21:14:17.85 ID:bJ3Kn7OY0.net
>>483
便乗で買おうと持ってメルアドとか住所とか書き込んでポチッたら売り切れ!
ポチる前に在庫確認したら在庫1だったのに○TL
(オールぺした車体に合わせるため、塗装前提なので無塗装の安い奴)
>>487
つま先ツンツンだろうがバランス取れれば女子でも乗れるバイクだ。

495 :774RR:2017/11/09(木) 22:02:10.32
つま先ツンツンとかだっさw
クソチビが乗っても危ないしかっこ悪いだけだから乗らないほうがいいよ

496 :774RR :2017/11/09(木) 21:30:45.67 ID:bJ3Kn7OY0.net
>ネイキッドマシンのスレでカウルを付けろって主張するのは荒らしと変わらないだろw
お前が頭悪いって事だけはわかる。
ひょっとして懐かしのメーターマンかな?

497 :774RR:2017/11/09(木) 22:16:34.03
つま先ツンツンとかだっさw
クソチビが乗っても危ないしかっこ悪いだけだから乗らないほうがいいよ

498 :774RR :2017/11/09(木) 22:18:51.21 ID:9czetukK0.net
このエンジンでTRXみたいなの作ってくれんかなってのは考えたことあるよ

499 :774RR :2017/11/09(木) 23:02:51.06 ID:AIlPnlJ1d.net
>>496
どこがおかしいのか俺には分からない

500 :774RR :2017/11/09(木) 23:14:42.49 ID:CnHPfvcQ0.net
俺ハーフカウルが欲しいから他のバイクから加工移植しようと考え中

501 :774RR :2017/11/09(木) 23:18:57.12 ID:46rOE19I0.net
>>500
XSRだとロケットカウルとか似合いそうだけど、このバイクに他のマシンから移植する時ってライトも変更するの?

502 :774RR :2017/11/09(木) 23:25:54.10 ID:0QvQo/RF0.net
167短足の俺も問題なく乗れるわ
少し厚めの靴で上手く座れば信号待ちでケツずらすことなく片足べったりでいけるぞ

>>493
足つきに関しては教習車(NC)に軍配だよ
軽さの優位性は非常に高いけど

503 :774RR :2017/11/10(金) 03:30:52.05 ID:24bM1Weyd.net
変わったところはごっそり大きな問題無く移植できるんかな?

504 :774RR :2017/11/10(金) 05:41:47.85 ID:M1XXcoO+0.net
>>499
笑いのツボは人それぞれ

505 :774RR :2017/11/10(金) 07:25:58.67 ID:8yE85Piw0.net
皆様に質問です。
最高何L給油したか教えてください。
自分は大体tripFに切り替わると給油して10.5L前後です。
どれぐらい粘れるか知りたいのでご協力お願いします(>人<;)

506 :774RR :2017/11/10(金) 07:57:08.89 ID:Kx0t86JS0.net
>>505
一応>>10にタンク容量書いてあるじゃん
正確には13.8Lらしいし、残量が3L切ったらtripFに切り替わるとだけ覚えておけばいいんじゃないの

それ以上のことが知りたいなら携行缶でどうぞお試しください

507 :774RR :2017/11/10(金) 09:00:27.87 ID:rIr9U7pC0.net
>>494 
ごめね、無塗装の在庫1は俺のだからさ
在庫があるサイトまで教えてくれてこんなに速く手に入るなんて思わなかった
>>483さん本当にありがとうね

>>505
https://blogs.yahoo.co.jp/carving_skier/14824322.html

508 :774RR :2017/11/10(金) 09:20:54.34 ID:eOgOjoF+0.net
>>501
ハーフカウルだとライトごと移植するしかないんじゃない?
ビキニカウルでもヘッドライトは丸目に変更しないといけないと思うし

509 :774RR :2017/11/10(金) 10:07:49.28 ID:ZjRGjvgKM.net
>>505
走り方で距離は変わるから聞いてどうすんの?
リザーブ表示になったらおよその残量分かってんだし答え出てんじゃん

510 :774RR :2017/11/10(金) 10:19:53.39 ID:bYllQoBFd.net
燃料が点滅すると精神的に落ち着かなくて、
つい給油しちゃう。

511 :774RR :2017/11/10(金) 10:55:10.82 ID:24bM1Weyd.net
>>507
ありがとうございます。
スッキリできる答えをありがとうございます!

512 :774RR :2017/11/10(金) 13:13:27.86 ID:Dib2ymKEp.net
>>510
わかる
不安で仕方ない
ガソリン入れると「お腹いっぱいだな良かったな」とバイクを愛でる

513 :774RR :2017/11/10(金) 13:18:32.01 ID:lyYKWkqed.net
>>509
せやな

514 :774RR :2017/11/10(金) 16:19:24.03 ID:0at3dQCUM.net
単に「皆が警告灯点灯で入れてるのか、ある程度減ったら入れてるのか」を聞きたかっただけなのかな
答えは「大半が警告灯点灯で入れている」ってなるな

515 :774RR :2017/11/10(金) 16:54:54.40 ID:LpUJcq3k0.net
警告灯点灯するくらい減ってると車体が軽くて加速が良くなる気がするので、
tripFになってから20qくらいはそのまま走る派

516 :774RR :2017/11/10(金) 16:59:05.54 ID:xMcYuN6n0.net
そういうことなら
俺は下道なら警告(点滅)ついたら入れる
高速なら残り1になったら一番近いSAのスタンドに入る感じだな

517 :774RR :2017/11/10(金) 17:06:24.41 ID:rIr9U7pC0.net
ねー、リアブレーキの遊びを少なくしたいんだけどどうすればいい?

518 :774RR :2017/11/10(金) 17:52:23.37 ID:XM4sf3Lu0.net
>>517
バックステップでも組んでレバー比を変えたり
ステンメッシュホースに交換したりかな?

519 :774RR :2017/11/10(金) 19:08:02.60 ID:00PWfoQF0.net
>>517
なんで遊びを少なくしたいと思ったのか教えてもらえれば
もしかしたら解決方法をアドバイスしてあげられるかもしれない

520 :774RR :2017/11/10(金) 19:19:26.36 ID:HpD8QBivx.net
足は、靴なりブーツなりを履くし、ソールの厚さもあるから、足裏の感度は薄い。
遊びがなくなったら、感度の悪い足操作なのに、しかし挙動は敏感になって、
危ないだけでしかないと思うけど。

521 :515 :2017/11/10(金) 19:56:18.33 ID:fkaZQuT/0.net
踏んでから初期の効きまでの話ね、ちなみにABS付き
>>518
中華のバックステップで、三段階で一番踏みやすい中間の位置、メッシュホースは入れていない。
>>519
ブレーキペダル踏む→→→初期制動入る→求める制動力に達する
ブレーキペダル踏む→→→初期制動入る。ここがウザい
足首硬いので少しの遊びで必要な範囲だけをグリグリやりたい
>>520
それを踏まえたうえで俺的に遊びが多いんですよ

522 :774RR :2017/11/10(金) 20:05:35.78 ID:Xy0FqAu60.net
右足は車の運転でアクセル踏んでるから結構敏感に反応出来るとおもう。
ま、ノーマルで乗ってても何の不満も感じないけど!

523 :774RR :2017/11/10(金) 20:10:18.35 ID:Kx0t86JS0.net
ブレーキパッド変えれば満足しそうね

524 :774RR :2017/11/10(金) 21:27:31.47 ID:00PWfoQF0.net
>>521
パッドを効きの強いヤツに替えてステンメッシュのホースに替えるくらいかな…
エア抜きだけで変わる場合もあるからとりあえずバイク屋に相談がてら
フルード交換かエア抜きのみをしてもらったらいいと思う
あとはレバーの高さを踏む時以外邪魔にならないギリギリの高さまで上げるとか

525 :774RR :2017/11/10(金) 22:30:17.87 ID:c0g6oHaud.net
http://twitter.com/motorcycle_navi/status/927653990644441088

07のエンジンなのか?

526 :774RR :2017/11/10(金) 22:58:52.12 ID:egVsZk0v0.net
>>525
どこからどう見てもMT-07のエンジンだろ

527 :774RR :2017/11/10(金) 23:32:47.02 ID:cxUGcgwfd.net
>>526
すまんな。一枚目の画像しか見てなかったんだ。

528 :774RR :2017/11/11(土) 09:34:19.22 ID:waIPwrx70.net
テネレとか、日本じゃ売れないでしょ

529 :774RR :2017/11/11(土) 12:14:50.83 ID:UQiQmAYa0.net
テネレの顔はなんで断崖絶壁なの?

530 :774RR :2017/11/11(土) 12:17:49.94 ID:tiI0m85Ed.net
あの顔がカッコイイんじゃん!

531 :774RR :2017/11/11(土) 12:35:05.36 ID:u5PFIQP4d.net
>>528
いま、アドベンチャーツアラーが比較的人気と聞いたが。

532 :774RR :2017/11/11(土) 13:05:26.76 ID:63RcuplXp.net
やっぱあの手のバイクにクチバシは必須だな
Vスト1000欲しい

533 :774RR :2017/11/11(土) 13:23:23.73 ID:kqao3d3e0.net
あの4目はT7用か…
移植できるかな?っちゅーか、2つはハイローとして、残り2つはフォグ?

534 :774RR :2017/11/11(土) 13:33:22.86 ID:Z/setANcd.net
4ッ目そのままで作ってもらいたい

535 :774RR :2017/11/11(土) 15:24:19.92 ID:yL1AMVCe0.net
>>533
>あの4目はT7用か…
だけど特許出願したあの画像はどう見ても07なんだよな。

536 :774RR :2017/11/11(土) 15:26:47.78 ID:5zrlvrse0.net
上か下の2つがローで常時、もう片方はハイとコーナリングライトってところじゃない?

537 :774RR :2017/11/11(土) 16:00:54.49 ID:JC5B5X730.net
上二つはメインカメラでライダーに3D映像を送信している

538 :774RR :2017/11/11(土) 16:54:03.07 ID:eFDUCtdB0.net
ハエトリグモみたいな顔だね

539 :774RR :2017/11/11(土) 17:36:44.26 ID:yL1AMVCe0.net
>>538
>ハエトリグモみたいな顔だね
真ん中にホーンでも付ければブリアレオスだけどねw
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-3d-7d/midorino4275lc/folder/517116/38/16046638/img_6_m?1417010998

540 :774RR :2017/11/11(土) 23:13:53.07 ID:3KU39ji/0.net
>>531
テネレが日本で売れそうに無いのは人気云々じゃなくて
「足が届かねーヨ」

250ならともかくビッグオフで足つき悪いと疲れてる時危ないし

541 :774RR :2017/11/11(土) 23:43:14.53 ID:ymA1ND1O0.net
t7買うぐらいならvスト650買うわ
vストは航続距離も長いし
林道がっつり行きたいなら250のほうがいいしなぁ

542 :774RR :2017/11/12(日) 00:23:52.32 ID:es6eyxDzd.net
>>540
足がてれねえ(足りねえ)!、
ってやかましいわ。

543 :774RR :2017/11/12(日) 02:48:58.05 ID:QXc7d7Ncd.net
山田くん、>>542の座布団全部持ってって

544 :774RR :2017/11/12(日) 02:58:23.97 ID:fPGg3qcXd.net
チビで短足はバイク乗りやめろ
間違ってもmt07は選ぶなよ?ダサくてみっともないからな

545 :774RR :2017/11/12(日) 06:45:26.50 ID:oFwEoP3u0.net
>>543
座布団取られたら足がつくようになりました

546 :774RR :2017/11/12(日) 13:31:33.04 ID:eDfhLFnpd.net
チビで短足でも足付きが良いのがmt07 の良いところだと思ってた。

547 :774RR :2017/11/12(日) 14:24:47.55 ID:sKXW/LG90.net
cb750よりは10mm高いらしいけどな

548 :774RR :2017/11/12(日) 14:53:39.09 ID:IRs3rGrsd.net
さっきYSPでXSR700を見て、マフラーカバー変えようと検索したら高過ぎたでござる…( ´•ω•` )
https://i.imgur.com/JUpm2sk.jpg
https://i.imgur.com/2xt75QV.png

549 :774RR :2017/11/12(日) 14:54:32.44 ID:hGmkBokZd.net
>>548
ラジエイターガードもくっそ高いぞ

550 :774RR :2017/11/12(日) 16:07:57.26 ID:yjsOrVSw0.net
07のも同じぐらいの値段するのな

551 :774RR :2017/11/12(日) 19:14:22.44 ID:6nZGtKyT0.net
プラナス資金に加えよう

552 :774RR :2017/11/12(日) 19:24:44.59 ID:qGaz9iS9d.net
プラナスかアクラポで悩んでる。

553 :774RR :2017/11/12(日) 19:41:41.90 ID:yjsOrVSw0.net
新しく出る忠男のやつに期待

554 :774RR :2017/11/12(日) 19:47:18.50 ID:k+8EKDD00.net
純正マフラー大好き。静かにする技術は受けないけど素晴らしいと思う。
そして初めて自分でチェーンメンテしてみたけど別物みたいに滑らかになるんだね、頻繁にやろうかな

555 :774RR :2017/11/12(日) 19:51:43.75 ID:yjsOrVSw0.net
低速をもう少し強くしたい

556 :774RR :2017/11/12(日) 20:07:36.01 ID:qDuNT55/0.net
>>555
アクセルワイヤーの遊びをちょっーとだけ少なくしてみそ

557 :774RR :2017/11/12(日) 20:23:07.39 ID:lJ4/GZYWd.net
>>553
久々だな。社員乙!

558 :774RR :2017/11/12(日) 20:31:42.43 ID:yjsOrVSw0.net
>>556
遊びは減らしてるよ
>>557
出てからプラナスと迷えばいいじゃん?

559 :774RR :2017/11/12(日) 20:36:54.17 ID:wn5NMaKp0.net
>>548
なら社外のカーボンのこいつでいいんじゃね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bikebros/126391-488867.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_titleコメント内容

560 :774RR :2017/11/12(日) 21:00:27.41 ID:T9arMRYnM.net
同じ純正でも輸出仕様のマフラー欲しい

561 :774RR :2017/11/12(日) 21:04:24.44 ID:6nZGtKyT0.net
http://www.the-simple.info/mt07.html

ここのマフラーカバーは極めてシンプル
物足りないくらいだ

562 :774RR :2017/11/12(日) 21:24:00.22 ID:zuG7BxpN0.net
メーター移設する予定なんだけどハンドルポストにネジ穴が残るのが嫌なので
MT-09のハンドルポストを07にそのままポン付けできるのかな?

563 :774RR :2017/11/12(日) 21:27:15.97 ID:xbddqIM10.net
>>555
嘘だろ
俺は社外マフラーにしてもトルク強すぎると思ってるのにまだ強烈な方がいいのか
俺はむしろトルクより上の馬力のほうがほしい

564 :774RR :2017/11/12(日) 22:20:31.48 ID:kyYQ/Xjc0.net
>>562
メーターはハンドルバーを前後からはさむ感じで付いてるから
ハンドルポストはそのままでいいと思う

565 :774RR :2017/11/13(月) 00:08:43.99 ID:GqWhEsv/a.net
>>554
同じく、静かで疲れない

566 :774RR :2017/11/13(月) 07:34:48.24 ID:HAy74ePx0.net
>>546
細い車体と傾斜した三角形のシートかミソだな。

背が低い人は腕も短いので、シートが細くて低い前の方に座るから足が付く。
背が高い人はシートが太くて高い後ろの方に座るから、カタログスペック通りの足付きになる。

シート高が4cm低いはずのGSX250Rに跨がったら、足が付かなくて驚いたw

567 :774RR :2017/11/13(月) 11:53:18.22 ID:kae6Aeui0.net
09顔になったけどあのライト全く夜見えんから顔は据え置きでよかったなあ

568 :774RR :2017/11/13(月) 12:42:18.00 ID:L1ubidD3a.net
車検通るライトなのに全く夜見えんって鳥目かよw

569 :774RR :2017/11/13(月) 15:07:24.49 ID:aVf7AbD+d.net
ヤンマしに超明るいLEDポジション紹介してたな
それ2つつければかなり明るいらしい

570 :774RR :2017/11/13(月) 16:40:22.80 ID:1wj4AejB0.net
車検に通るラインっていうのは、ギリギリ大丈夫ですよっていうレベルだからな
明るい方がいいだろ

571 :774RR :2017/11/13(月) 16:53:06.64 ID:Rhv1Etck0.net
>>569
くっそ眩しくて迷惑になりそう
最近こっちでは日中夜中問わずバイクがみんなハイビームで走っててクソウザいんだよな
HIDだかLEDだかでハイビームにしてるやつもいてまじで死ねと思うわ

572 :774RR :2017/11/13(月) 17:52:09.70 ID:12oplP/od.net
>>571
みんなハイビームって…被害妄想じゃね?

573 :774RR :2017/11/13(月) 18:16:29.32 ID:Rhv1Etck0.net
>>572
いやマジだって!
車はローがほとんどだけど(たまにハイのまま気づいてないやついるけど)、二輪は9割ハイビームなんだよ
何かこっちの地域じゃ流行ってるのかもしれん(愛知県)

574 :774RR :2017/11/13(月) 18:32:28.71 ID:iZn/KNBfM.net
眼科か精神科か悩むところだねw

575 :774RR :2017/11/13(月) 18:34:04.35 ID:12oplP/od.net
>>573
これが名古屋走りってやつか…

576 :774RR :2017/11/13(月) 19:20:17.29 ID:H4N5Obmp0.net
イキリクソ野郎が爆光ヘッドライト(光軸調整未)で走ってそうだなぁ

577 :774RR :2017/11/13(月) 19:35:20.41 ID:VXEEJFag0.net
バイクのはいビームよりも、車のアホなHIDや光軸ズレテル奴らの方がやばい!

578 :774RR :2017/11/13(月) 20:46:16.25 ID:e9IAIDqF0.net
ブレーキングや峠でシートの前にずり落ちない様に加工しようと思う
後ろの方のアンコを削ろうか前の方のスポンジを盛ろうか迷ってる
削る場合を考えてアラカンスタンダードの甲丸刃は用意したが
はたしてキレイに削るれのだろうか?経験者の方アドバイス求む

579 :774RR :2017/11/13(月) 21:15:56.75 ID:Rhv1Etck0.net
>>578
ニーグリップ出来るようにゴムパッドでも貼ったほうがいいんじゃないですかね…?

580 :774RR :2017/11/13(月) 21:26:54.33 ID:3yYNPzaD0.net
>>507
さっき見たらNO,2の無塗装が取り寄せで納品年内ぐらいで注文できた。
(納期のところでチェック入れるのを見落として何度もやり直したがw)
>>578
60番の紙やすりを丸めてアンコをゴシゴシして後ろ側を削った。
(削りカスが大変でエアーで飛ばしながらw)
ただノーマルのシート皮だとどうしても皺が出てしまうので
ワイズギアのメッシュシートカバーをさらに上から被せている。
寒さ云々言っている人がいるがオバパン履くなら問題無し。

581 :774RR :2017/11/13(月) 21:40:59.10 ID:3yYNPzaD0.net
>>580
追記
タッカーで皮を打ち付けるとき
針がシートベースに打ち込めず
曲がってしまう事が多々あると思うけど
コツとしては
・しっかり密着させて打ち込む。
・安い奴でパワー不足の時はドライヤーで暖める。
※皮を張るときのコツとして
座布団等の上にシートを裏返しに乗せ
体重をかけアンコを圧縮して状態で
目一杯皮を引っ張りタッカーを打ち込む。
できれば最低でも2人でやることが好ましい。

582 :774RR :2017/11/13(月) 21:48:54.22 ID:3yYNPzaD0.net
>>580
酔ってて書き忘れてるんでもう少しw
タッカーを打ち込む順番は
1・シートの先端
2・目一杯圧縮し引っ張った状態で最後端の真ん中
3・左右中央から均等にバランスよく

583 :774RR :2017/11/13(月) 22:04:29.13 ID:3yYNPzaD0.net
ああっ、連投ゴメン。
酔ってるから後から後から色々思い出して書き込み。
ノーマルシートの中身は先端部分がゴムだから盛り辛い。
あとダイソーの低反発スポンジを買って試したけど
丸ごと使うと体重で潰れてシートベースの形状がそのままケツに当るw
硬質なアンコをベースとしてその上に覆う感じで使うしかない。

584 :774RR :2017/11/13(月) 22:29:40.44 ID:e9IAIDqF0.net
>>579
パッドは貼ったんですがタンク自体が狭いじゃないですか、あまり効果が出なくて…
>>580
俺も酔ってるから気にしないで
色々ありがとね、すごく参考になって有難いよ
あと俺NO,2の無塗装が早く届きそうで良かった
俺(505)とおそろだね

585 :774RR :2017/11/13(月) 22:50:20.76 ID:3yYNPzaD0.net
>>584
> パッドは貼ったんですがタンク自体が狭いじゃないですか、あまり効果が出なくて…
私は100均で購入したクッションゴムを、タンクではなくダミーエアダクトの後端に一粒ずつ貼ってます。
Gパンとかならそれなりに引っかかってくれますよ。

586 :774RR :2017/11/13(月) 22:57:22.08 ID:24lrVMX20.net
スレが賑やかで嬉しい

587 :774RR :2017/11/14(火) 08:22:12.03 ID:DyemTCdKp.net
>>578
シート皮を滑りにくいものにしよう

588 :774RR :2017/11/14(火) 15:10:57.33 ID:wiOKg0rq0.net
テレネ700のスレが無くて悲しい
スレを作るほどでも無いんだけど

589 :774RR :2017/11/14(火) 15:23:37.17 ID:iKa6tkocM.net
名前くらい正しく書いて差し上げろ

590 :774RR :2017/11/14(火) 15:23:45.82 ID:gx7sGvcyp.net
話題がないと過疎りぎみだし兄弟車の話題もみんなこのスレですればいいじゃない

591 :774RR :2017/11/14(火) 16:24:32.01 ID:NGRAKTdfa.net
いかにも大雑把でガサツな奴が考えそうな発想だなw

592 :774RR :2017/11/14(火) 17:23:23.14 ID:4sQrtu7r0.net
>>580
おかげさまでシート加工は最終的に上手に出来ました。
1000円のタッカーだったのでパワー不足で少し苦労しましたが…
って言うかシートの裏側曲面が多く密着させにくいのが難関でした
アラカンの甲丸刃は粉チーズの様に綺麗にシートが削れますね
これならプロに頼まなくても2000円の材料費で加工できる。
あと、ERMAX スクープセットの下地処理をミッチャクロンでしました
脱脂してミッチャクロンをひと吹き、足つけとかサフェの手間も要らずお勧めですよ。
>>587
それも考えたのですが表面のレザー張替えですかね?
シートに貼るだけとかの簡単な滑り止めとかあれば試したいのですが

593 :774RR :2017/11/15(水) 07:59:58.71 ID:kbA3bWYB0.net
テネレをテレネと間違えるのは最早テンプレート
シュミレーションとかキリシア様みたいなもの

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200