2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2017/10/08(日) 10:00:01.65 ID:jW3lOUSi0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part46【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500006668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

51 :774RR :2017/10/10(火) 19:45:50.67 ID:sTLnSCyI0.net
>>50
ほぼほぼツーリングで普通に乗ってるだけです。
最高記録は36km/L超えてます。

52 :774RR :2017/10/10(火) 19:53:28.81 ID:XiuYcLM40.net
>>48
すごいね 常用回転数どんなもん?

53 :774RR :2017/10/10(火) 20:29:52.22 ID:Np/7P8GCd.net
>>49
ABSはガガガッっと明確に解るよ。

54 :774RR :2017/10/10(火) 20:41:19.88 ID:iMouboXW0.net
07卒業じゃ。メーターマンの頃から楽しませてもらったわ

じゃあの

55 :774RR :2017/10/10(火) 20:57:40.37 ID:OrmD690j0.net
クッソ!また立ちゴケしたぞ今週2回目だよ
内圧バルブ付けたから効果を体験しようと出かけたんだが
俺にとってバルブの効果は良くわからんがスライダーは嫌というほど効果覿面。

>>54
じゃあの、達者でな! 次のバイクも楽しめよ

56 :774RR :2017/10/10(火) 21:07:35.53 ID:rgMbUScv0.net
>>49
その感覚わかる
そんなに強く踏んでるわけじゃないのにペダル踏んだ足がマフラーに届いちゃったような感触が来ることがたまーにある

あれはABSじゃないならなんなんだろう?

57 :774RR :2017/10/10(火) 22:01:48.13 ID:RevngiuB0.net
>>53 >>56
表現が難しいが、足が跳ね上げられるように感じた事もあったし、ABSでブレーキが緩まるのとは
違うような気がして質問してみました。安全な所で再現するか試してみるかな。

58 :774RR :2017/10/10(火) 22:16:40.00 ID:vVD6L+p70.net
>>49
あるある、ブレーキを踏み抜いたような感覚

59 :774RR :2017/10/10(火) 22:28:56.22 ID:JU4JzIIB0.net
センサーが空転を察知したら踏まなくてもABS待機モードになるのよ
後輪ABSが作動しがちな人はもうちょいフロントブレーキを使うようにしてみ

60 :774RR :2017/10/10(火) 23:56:16.87 ID:iAxrbH7A0.net
>>51
常用回転域は私も気になります。先週末下道300kmくらい走って5,6速多用して
エコラン心がけても25km/Lでしたよ。回転域は大体平均で3000回転、ほぼ平地

61 :774RR :2017/10/11(水) 00:02:01.81 ID:+FQe6p5k0.net
なんだで700ccもあるからアイドリングで止まってる時間が長いと燃費は悪化するね

62 :774RR :2017/10/11(水) 00:36:23.02 ID:k2psG7OKp.net
https://i.imgur.com/rmCi4cn.jpg
週末ライダー ロッソ3 リア空気圧2.2 走行距離約3万
3〜4速メイン 常用回転数4000〜6000rpm
攻める()時は3速で9000ぐらいまでは回すかも
田舎 早朝発多し ブリッピングはしてない

63 :774RR :2017/10/11(水) 02:13:15.71 ID:nEV0O/7G0.net
俺も一般道では4速メイン、自動車道や高速で流れがよければ6速まで使う感じでこんな燃費だな
https://i.imgur.com/rLE1L3Y.png
乗るとき意識してることはアクセル無駄に開けない事と、アクセルワークは優しく絞るように
常時瞬間燃費表示させてるけどエコラン目的ではなく、極端に上下させずに一定の表示になるようにしてる。

64 :774RR :2017/10/11(水) 05:58:56.62 ID:88OtIIjs0.net
お前らやべーな
俺なんかツーリング行っても26とかだぞ

65 :774RR :2017/10/11(水) 06:26:47.26 ID:nEjpEX9w0.net
>>52
>>60
ほぼほぼツーリング下道オンリーで信号多い市内にはあまり近づかない郊外中心(田舎者なのでそんな道ばかり)
流れに乗ると5~6速3000rpm前後で、追い越しや途中の峠でたまに下手糞な走りする時は回して3速まで使う時もあります。
0発進時はシフトアップが入りやすいように3500rpmは回すように心がけてる。
現在17000km走行で、エアクリーナーやプラグは未交換。
オイルはペール缶9000円ぐらいのを2500kmで交換してる。
タイヤは標準PR3からTS100、T30EVOと変えたけど燃費の変化は感じないです。
基本的にあまり回さない走りが癖になってるので、常に一般的なエコランかもしれません。

66 :774RR :2017/10/11(水) 06:29:55.17 ID:nEjpEX9w0.net
>>65
あ、燃費に影響するかもな点はチェーンはオイルメンテナンスしてます。
300km前後で注油拭き取りしていて、チェーン引きは初期伸びからすることないです。

67 :774RR :2017/10/11(水) 06:44:55.63 ID:Pq9LN3tW0.net
マフラー交換済み、ブリッピング多用、急加速大好きな俺でも、ツーリング行ったら25km/lとかだよ
大体高速乗るか、信号のほぼない山道走るかって感じでそれくらいだけど

68 :774RR :2017/10/11(水) 08:00:06.33 ID:t0Qnbuoca.net
燃費気にしながら走ってもつまんないしー

69 :774RR :2017/10/11(水) 09:47:38.26 ID:+wU6C3x3M.net
燃費気にして2000とかでボボボ走ってると
カーボン貯まりまくるから注意ね

70 :774RR :2017/10/11(水) 12:09:37.20 ID:osX4mszca.net
そんな貧乏臭さ丸出しのセコい奴は125にでも乗ってた方がお似合いだなw

71 :774RR :2017/10/11(水) 12:41:26.06 ID:PEmvnrnOp.net
燃費を気にしながら走ってるというよりかは
データを取るのが好きってだけかな
エコランだって極めれば一種の競技や

72 :774RR :2017/10/11(水) 13:01:57.69 ID:osX4mszca.net
競技は競技場でやってりゃいいんだよ
ドMみたいだから我慢大会とか大好きなんだろうなw
中途半端にチンタラ走ってるの奴ってウザ過ぎる事この上も無いね

73 :774RR :2017/10/11(水) 13:05:50.02 ID:EXOcrp1Jp.net
07なら燃費気にして回さないで走っても
周りに迷惑なほど遅くないどころか流れをリードできるしいいんじゃね
俺はソロツーだと前が空いてると急発進急加速してしまうし燃費全く気にしてないけど

74 :774RR :2017/10/11(水) 13:22:24.29 ID:JuM91MIzM.net
いつもの奴だから触れなくていいと思う

75 :774RR :2017/10/11(水) 14:23:37.12 ID:WkT9O66CM.net
燃費走行するならこんなバイク要らないだろ

76 :774RR :2017/10/11(水) 18:04:11.91 ID:djPSsNCxE.net
>>75
こいつでサーキットを走ってもいいし、エコランしてもいいし、通勤でも、キャンツーでもいい、そんなバイクじゃね?

77 :774RR :2017/10/11(水) 18:16:12.67 ID:Ged4fz9Td.net
悪く言えば中途半端。
よく言えばバランスがいい。

78 :774RR :2017/10/11(水) 18:37:11.60 ID:a9eyJI0o0.net
オールマイティで器用貧乏

79 :774RR :2017/10/11(水) 18:37:42.90 ID:s8kKRTTU6.net
ナンバー裏ペタしてみたい

80 :774RR :2017/10/11(水) 20:41:39.74 ID:JOzXp0L30.net
パーツオンラインでワイズKYBサスが10%引きだぞ
在庫なしの取り寄せらしいけど安いな

81 :774RR :2017/10/11(水) 20:52:19.75 ID:POCR4tYz0.net
俺の場合、レギュラーガソリンなら28前後、ハイオクなら30弱って感じだな。
あと、3000rpm以下を多用するとかえって燃費悪くなるような気がする。

82 :774RR :2017/10/12(木) 08:32:59.89 ID:1hei/WexM.net
コーナーでハイギア低回転でアクセル開けるのが好きなんだけど、燃費は落ちるね
4000以上回したほうが燃費いい

83 :774RR :2017/10/12(木) 11:55:26.21 ID:9yUQFqCq0.net
フェールワン入れて峠をブン回しながら走ってきた
マフラーの出口に今まで見た事の無い黒いススが付いていた
6500kmでも短距離通勤メインだとカーボンたまるんだね

84 :774RR :2017/10/12(木) 12:08:17.79 ID:tFhRxMlmd.net
チェーンを良い奴にするとか
タイヤを尖ったスポーツタイヤにして空気圧パンパンにすると
燃費は伸びるよ
あとスクリーンの有る無しも結構影響しそう

85 :774RR :2017/10/12(木) 12:12:46.60 ID:IxglWrlO0.net
主にツーリング使用で燃費のことはあまり考えない
でも慣らしの時以外でリッター25切ったことはないわ。
たまに計算してみるんだけどさ。

一回だけリッター30行って感動した覚えがある。
前のバイクだとリッター14がいいとこだったからなw

86 :774RR :2017/10/12(木) 21:47:50.83 ID:QATktltPM.net
タイヤ交換したいんだけどおすすめタイヤ無い?
今は純正のミシュランのパイロットロード付いてるけど、ダンロップにしようかと思ってる
通勤にもツーリングにも使うから、それなりに耐久性あるやつがいいんだけどなー

87 :774RR :2017/10/12(木) 22:01:57.60 ID:gafUGQTyd.net
>>86
BSのTS100なかなかいいよ。

88 :774RR :2017/10/12(木) 22:09:43.41 ID:D8Yj1Zu70.net
>>86
パイロットパワー3履いてますが、街乗りツーリングでものすごい安定感感じてます。ライフはちょっと分からない

89 :774RR :2017/10/12(木) 22:16:13.28 ID:N4k2JdY80.net
>>86
PP3 ライフは1万km
PR3同様雨天に強い 通勤で使うなら突然の雨でも不安のないタイヤがいいんじゃないかな

90 :774RR :2017/10/12(木) 22:17:35.52 ID:N4k2JdY80.net
今ならパワーRSが出た後だし、安くなってるかもね
お金あるならロッソ3やパワーRSを履くのがベストなんじゃないかな

91 :774RR :2017/10/12(木) 22:22:21.78 ID:jDd/IvZo0.net
通はα14

92 :774RR :2017/10/12(木) 23:03:49.31 ID:ahKeA+A7d.net
ライフでツーリングタイヤ選ぶより、フィーリングでスポーツタイヤを選んだ方が楽しく走れると思う。
見てよ、このアマリング差を(TдT)
T30EVOは失敗だったかな(TдT)
S21かTS100をリピートするべきだったか。
あ、ライディングスキル低いです…
https://i.imgur.com/IAZ03Vy.jpg
https://i.imgur.com/NVFOd23.jpg

93 :774RR :2017/10/12(木) 23:29:49.17 ID:N4k2JdY80.net
そういえばダンロップのロードスポーツ履いてる人あんま見たことないな

94 :774RR :2017/10/12(木) 23:31:19.01 ID:N4k2JdY80.net
ぶっちゃけスポーツツーリングの部類ならどれ選んでもいいんじゃないかなって感じ
楽しく走りたい時だけ空気圧落とせばそこそこいけるんじゃない

95 :774RR :2017/10/12(木) 23:35:24.10 ID:54uDWCnFp.net
スマホマウント付けてる?
オススメあれば教えて欲しい

96 :774RR :2017/10/12(木) 23:40:26.52 ID:+vxe4RPWM.net
現在のタイヤに特に不満はないんですけど、日本製のタイヤがいいなーということで
あとブリジストンは宗教上の理由(お察しください)によりNG

というわけでダンロップにしようかと…
今回交換するのはリアだけなんですが、タイヤグリップでヒヤッとしたことは濡れた橋の継ぎ目くらいなんでほんとに特に不満はないんですよね…

97 :774RR :2017/10/12(木) 23:41:31.52 ID:+vxe4RPWM.net
>>96
あれ?IDかわったけど>>86です

98 :774RR :2017/10/13(金) 00:03:49.15 ID:yJ9k0n4i0.net
最初にPR3ついてたんだけど、ツーリングタイヤなら大した変わらんだろって
ロードスマート2にしたけどフィーリングもあんまり好きじゃない。
ライフだけは持つかと思ってたけど、俺みたいな飛ばさないライダーでもフロントは1万キロくらいで終わりそう。

次はPR4かTS100にしようと思う。

99 :774RR :2017/10/13(金) 03:29:02.89 ID:nwlxqSM3M.net
>>95
俺はこのミノウラのマウント使ってる
http://www.minoura.jp/japan/accessory/utilityholder/ih-520.html
一度壊れたけど、また買い直した
一個目も数年はもったから、そう脆くはないはずだし、悪くはないと思う

100 :774RR :2017/10/13(金) 05:07:36.82 ID:7YsWGelW0.net
IRCから新しいタイヤ出てるじゃん。
安くて結構良さそうなんだが。

101 :774RR :2017/10/13(金) 06:54:23.54 ID:tPbsVCP/d.net
>>96
俺は戒律破ってTSだけどねw

102 :774RR :2017/10/13(金) 07:42:48.97 ID:iY7m2WFqp.net
>>99 これならハンドル左のあのんずかなスペースに付けれそうだね

103 :774RR :2017/10/13(金) 07:48:29.31 ID:/qpzFQ3la.net
ミノウラいいよ。
セローで林道走っても落ちたことない。

104 :774RR :2017/10/13(金) 09:00:04.76 ID:VhGL7vsi0.net
>>102
まさにその通りハンドル左にステー付けてそれに付けてるわ
だけどカウル(風防)付けないと空気の流れでハンドルブレるから注意な

105 :774RR :2017/10/13(金) 09:15:12.64 ID:O+RQ1W1E0.net
俺はRAMマウントだな
前はミノウラ使ってたけど、今使ってるスマホの電源、音量キー真ん中にあるから挟んだら干渉しちゃう

106 :774RR :2017/10/13(金) 09:44:50.66 ID:olkmizXt0.net
俺の場合は左ミラーの付け根にデイトナのマルチバーUSB電源をつけて
http://www.daytona.co.jp/products/single-94497-genre
バーの右側にミノウラのマウント付けて左側にアマゾンで買った
カシムラ BT-FMトランスミッター用リモコンを付けてる
俺のアイホンもマウントに音量キーが干渉するけどリモコンがあるから問題なし
カシムラ リモコンはボタンも大きめだからグローブしてても操作出来るし
取外せるし安いので超オススメ

107 :774RR :2017/10/13(金) 12:24:03.53 ID:By8kxS4ed.net
私もラムマウント。ミラーフレームベースRAM-B-252UとショートアームRAP-B-201U-Aでミラー根元に取り付けしています。

108 :774RR :2017/10/13(金) 15:07:27.89 ID:TPreWIMH0.net
これ試してみたけどめっちゃ見やすかった
https://www.youtube.com/watch?v=xAzkVyjWv6E

見た目若干ダサいけど

109 :774RR :2017/10/13(金) 16:28:53.44 ID:2r9o0TOo0.net
>>108

俺も、メーター付近、尚且つ
スクリーン内に設置したくて悩んでた所、
その動画を参考にしたよ

こんな感じ

https://i.imgur.com/t3ApDBb.jpg
https://i.imgur.com/r1ZBUzO.jpg

110 :774RR :2017/10/13(金) 17:52:16.80 ID:VhGL7vsi0.net
>>109
これどうやって鍵回すんですかね?
毎回マウント外すの?

111 :774RR :2017/10/13(金) 18:17:03.28 ID:2r9o0TOo0.net
>>110

そうなんです、
キーの抜き差しは、やりにくいです

動画では
クラッチ側のボルトに、ベース取り付てますが、
ブレーキ側のボルトに、ベース取り付ました

左側に手が入る隙間確保、出来ました

左手、突っ込んで操作してます

112 :774RR :2017/10/13(金) 20:09:01.29 ID:O+RQ1W1E0.net
>>108 >>109
俺その方法でアクションカムをスクリーン内に設置したら鍵挿しにくい、回しにくい、抜きにくいで即刻封印したわw
ドラレコがわりにするにはいい位置だと思ったんだけどなー

113 :774RR :2017/10/14(土) 07:33:27.01 ID:RMp9yLic0.net
(購入して2年、平均燃費の表示を切り替えれるのを初めて知った)

114 :774RR :2017/10/14(土) 07:33:54.32 ID:RMp9yLic0.net
(メーターの明るさ変更出来るのも初めて知った)

115 :774RR :2017/10/14(土) 11:26:13.69 ID:rgZZh6cA0.net
さては家電の取説とか見ないタイプだな

>>112
スクリーン付けてないからそんなにキーについては困らなかったな
まぁスマホ背面が虫で汚れたりはするけどw

116 :774RR :2017/10/14(土) 12:10:37.44 ID:2kdC2b+Kd.net
ナビのGPSの時計と10分違ってるけど気にしないことにした。

117 :774RR :2017/10/14(土) 12:27:50.53 ID:pgum5GpnM.net
それより18年モデルの発表まだか?
タイヤ等一式と車検までに判断させてくれよ

118 :774RR :2017/10/14(土) 13:51:39.94 ID:TCN1B/Wud.net
>>117
だいたい毎年2月ぐらいのサイクルだよ
XSR出たばかりだし新型はまだかもね

119 :774RR :2017/10/14(土) 14:14:10.56 ID:RMp9yLic0.net
カラーリング変わるぐらいじゃん

120 :774RR :2017/10/14(土) 20:43:34.99 ID:wN8BbRo80.net
来年モデルからタンク内のガソリンを浄化するチャコールキャニスター装備等の規制対応になるから
値段が若干上がるとバイク屋の話。ABS仕様のみになるしね。半年程度待ってもいい事無いかもw

121 :774RR :2017/10/14(土) 21:06:27.81 ID:Of8TmO9k0.net
>>120
>タンク内のガソリンを浄化するチャコールキャニスター
重箱の隅で悪いが、チャコールキャニスターは
タンクから気化したガソリンを
大気開放しないようにするものだからね。

122 :774RR :2017/10/15(日) 16:39:42.00 ID:wjUxFYGH0.net
寝不足で思考能力低下して危うくKYBサスペンションをポチるとこたった。
危ねー(^_^;)

123 :774RR :2017/10/15(日) 18:13:09.22 ID:StTqPytj0.net
押せば良かったのに

124 :774RR :2017/10/15(日) 18:23:58.47 ID:+SWNoeFU0.net
…せっ…押せっ…!
…押せっ…押せっ…!

125 :774RR :2017/10/15(日) 18:55:57.39 ID:fYgnYpAX0.net
深夜は衝動買いしやすくなるから気をつけろよ

126 :774RR :2017/10/15(日) 19:26:18.94 ID:Y8nGaV570.net
マトリス届いた日にカヤバが出た
くそが

127 :774RR :2017/10/15(日) 19:35:37.03 ID:ZglDUmbx0.net
サスよりタイヤだよな!
そう信じてる

128 :774RR :2017/10/15(日) 19:43:45.73 ID:1mVUbZUA0.net
サスは前後どちらから弄るのがおすすめ?
金あれば前後同時にしたいけどね

129 :774RR :2017/10/15(日) 21:23:07.05 ID:OyJ4qxXmF.net
どう考えても後ろ

130 :774RR :2017/10/15(日) 22:19:55.94 ID:x8+0i+F40.net
>>127
タイヤの性能を引き出すためにもサスを変えよう

131 :774RR :2017/10/15(日) 22:21:30.43 ID:VArTyxM20.net
MT07じゃないけど、リアサス変えたらケツ痛が激減したからリアを勧める

132 :774RR :2017/10/16(月) 00:25:46.65 ID:6YNbsZJr0.net
確かに段差越える時とか突き上げ酷いしな
来月くらいにKYBサス入れますわ

133 :774RR :2017/10/16(月) 05:55:00.90 ID:PIo0mr8ga.net
プリロードは弄った?
俺は最弱にしてシートを換えたらあまり突き上げが気にならなくなった

134 :774RR :2017/10/16(月) 11:09:10.47 ID:2qBcvgiza.net
リアのプリロードがデフォルトと最弱だとどういう違いが出るものなんですかね?
プリロード調整をいまいち理解できないのでできれば教えていただきたいです。

135 :774RR :2017/10/16(月) 12:31:04.77 ID:S9UfSmsD0.net
>>134
デフォと最弱って1段しか変わらないんじゃなかったっけ?

136 :774RR :2017/10/16(月) 12:35:40.18 ID:8MX+fnzxp.net
デフォが3段目

137 :774RR :2017/10/16(月) 14:16:15.15 ID:ppbRvbnE0.net
二人乗りしないなら最弱にしてみ

138 :774RR :2017/10/16(月) 15:28:43.02 ID:EPeeuBwPM.net
常時二人乗り状態の俺はプリロード最強から2段弱めていい感じ

139 :774RR :2017/10/16(月) 17:29:12.50 ID:VEpnyK2Yd.net
ぶったけサスよりタイヤ
PR3はなんかふわふわした感じがするし
ドライのABSの作動も早い感じ

140 :774RR :2017/10/16(月) 17:48:46.29 ID:TtFhk4mCd.net
写真撮ると他に何人か乗ってるんだろ?

141 :774RR :2017/10/16(月) 18:27:49.48 ID:S9UfSmsD0.net
そうなんです。ちなみにこれが先日撮影した画像なんですが…
https://i.imgur.com/q9pOhVq.jpg

142 :774RR :2017/10/16(月) 19:36:40.95 ID:TtFhk4mCd.net
一番前がお前か

143 :774RR :2017/10/16(月) 20:18:49.40 ID:dQfBJZ6U0.net
>>141
一番上の人のヘルメットかっこいいね
araiのやつ?

144 :774RR :2017/10/16(月) 20:18:57.30 ID:PzMKNaev0.net
>>134
体重によってサスの余分な遊びが変わるから、それを調整するんだよ
遊びが大きすぎるとサスの余分な動きが出るし(擬音で言うと、だわんだわん)、少な過ぎるとギャップでの突き上げが急に来る(ガツン)
私見だけど、体重が60キロ以下ならプリロードは最弱で良いと思う

145 :774RR :2017/10/16(月) 23:13:41.91 ID:L5VIQhZl0.net
デフォは海外向けの設定というか、体重70kgぐらいを想定してる感じだよねきっと
そこを基準に、荷物やら装備やらに合わせてやればいい

146 :134 :2017/10/17(火) 02:33:31.10 ID:Ut/XYvib0.net
皆さまプリロードのご教授ありがとうございました。

147 :774RR :2017/10/17(火) 09:24:16.12 ID:Bd3OltpF0.net
どノーマル現状で特に問題点がわからない俺、余裕の見物

148 :774RR :2017/10/17(火) 10:49:53.70 ID:t0uCnwysM.net
高みの見物だろ

149 :774RR :2017/10/17(火) 12:09:22.76 ID:UvXBcVGed.net
>>145
デフォは09と同じs20を想定した足回りだと思うの
PR3は効きすぎるリアABSといい合ってないような感じ

150 :774RR :2017/10/17(火) 14:25:28.84 ID:G5slQvuJ0.net
>>149
確かにPR3はリアのABSききすぎたけど
今のロードスマート2よりは安心感があったように思う。

誰かパイロットロード4使ってる人感想教えてくれ。

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200