2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2017/10/08(日) 10:00:01.65 ID:jW3lOUSi0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part46【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500006668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

549 :774RR :2017/11/12(日) 14:54:32.44 ID:hGmkBokZd.net
>>548
ラジエイターガードもくっそ高いぞ

550 :774RR :2017/11/12(日) 16:07:57.26 ID:yjsOrVSw0.net
07のも同じぐらいの値段するのな

551 :774RR :2017/11/12(日) 19:14:22.44 ID:6nZGtKyT0.net
プラナス資金に加えよう

552 :774RR :2017/11/12(日) 19:24:44.59 ID:qGaz9iS9d.net
プラナスかアクラポで悩んでる。

553 :774RR :2017/11/12(日) 19:41:41.90 ID:yjsOrVSw0.net
新しく出る忠男のやつに期待

554 :774RR :2017/11/12(日) 19:47:18.50 ID:k+8EKDD00.net
純正マフラー大好き。静かにする技術は受けないけど素晴らしいと思う。
そして初めて自分でチェーンメンテしてみたけど別物みたいに滑らかになるんだね、頻繁にやろうかな

555 :774RR :2017/11/12(日) 19:51:43.75 ID:yjsOrVSw0.net
低速をもう少し強くしたい

556 :774RR :2017/11/12(日) 20:07:36.01 ID:qDuNT55/0.net
>>555
アクセルワイヤーの遊びをちょっーとだけ少なくしてみそ

557 :774RR :2017/11/12(日) 20:23:07.39 ID:lJ4/GZYWd.net
>>553
久々だな。社員乙!

558 :774RR :2017/11/12(日) 20:31:42.43 ID:yjsOrVSw0.net
>>556
遊びは減らしてるよ
>>557
出てからプラナスと迷えばいいじゃん?

559 :774RR :2017/11/12(日) 20:36:54.17 ID:wn5NMaKp0.net
>>548
なら社外のカーボンのこいつでいいんじゃね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bikebros/126391-488867.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_titleコメント内容

560 :774RR :2017/11/12(日) 21:00:27.41 ID:T9arMRYnM.net
同じ純正でも輸出仕様のマフラー欲しい

561 :774RR :2017/11/12(日) 21:04:24.44 ID:6nZGtKyT0.net
http://www.the-simple.info/mt07.html

ここのマフラーカバーは極めてシンプル
物足りないくらいだ

562 :774RR :2017/11/12(日) 21:24:00.22 ID:zuG7BxpN0.net
メーター移設する予定なんだけどハンドルポストにネジ穴が残るのが嫌なので
MT-09のハンドルポストを07にそのままポン付けできるのかな?

563 :774RR :2017/11/12(日) 21:27:15.97 ID:xbddqIM10.net
>>555
嘘だろ
俺は社外マフラーにしてもトルク強すぎると思ってるのにまだ強烈な方がいいのか
俺はむしろトルクより上の馬力のほうがほしい

564 :774RR :2017/11/12(日) 22:20:31.48 ID:kyYQ/Xjc0.net
>>562
メーターはハンドルバーを前後からはさむ感じで付いてるから
ハンドルポストはそのままでいいと思う

565 :774RR :2017/11/13(月) 00:08:43.99 ID:GqWhEsv/a.net
>>554
同じく、静かで疲れない

566 :774RR :2017/11/13(月) 07:34:48.24 ID:HAy74ePx0.net
>>546
細い車体と傾斜した三角形のシートかミソだな。

背が低い人は腕も短いので、シートが細くて低い前の方に座るから足が付く。
背が高い人はシートが太くて高い後ろの方に座るから、カタログスペック通りの足付きになる。

シート高が4cm低いはずのGSX250Rに跨がったら、足が付かなくて驚いたw

567 :774RR :2017/11/13(月) 11:53:18.22 ID:kae6Aeui0.net
09顔になったけどあのライト全く夜見えんから顔は据え置きでよかったなあ

568 :774RR :2017/11/13(月) 12:42:18.00 ID:L1ubidD3a.net
車検通るライトなのに全く夜見えんって鳥目かよw

569 :774RR :2017/11/13(月) 15:07:24.49 ID:aVf7AbD+d.net
ヤンマしに超明るいLEDポジション紹介してたな
それ2つつければかなり明るいらしい

570 :774RR :2017/11/13(月) 16:40:22.80 ID:1wj4AejB0.net
車検に通るラインっていうのは、ギリギリ大丈夫ですよっていうレベルだからな
明るい方がいいだろ

571 :774RR :2017/11/13(月) 16:53:06.64 ID:Rhv1Etck0.net
>>569
くっそ眩しくて迷惑になりそう
最近こっちでは日中夜中問わずバイクがみんなハイビームで走っててクソウザいんだよな
HIDだかLEDだかでハイビームにしてるやつもいてまじで死ねと思うわ

572 :774RR :2017/11/13(月) 17:52:09.70 ID:12oplP/od.net
>>571
みんなハイビームって…被害妄想じゃね?

573 :774RR :2017/11/13(月) 18:16:29.32 ID:Rhv1Etck0.net
>>572
いやマジだって!
車はローがほとんどだけど(たまにハイのまま気づいてないやついるけど)、二輪は9割ハイビームなんだよ
何かこっちの地域じゃ流行ってるのかもしれん(愛知県)

574 :774RR :2017/11/13(月) 18:32:28.71 ID:iZn/KNBfM.net
眼科か精神科か悩むところだねw

575 :774RR :2017/11/13(月) 18:34:04.35 ID:12oplP/od.net
>>573
これが名古屋走りってやつか…

576 :774RR :2017/11/13(月) 19:20:17.29 ID:H4N5Obmp0.net
イキリクソ野郎が爆光ヘッドライト(光軸調整未)で走ってそうだなぁ

577 :774RR :2017/11/13(月) 19:35:20.41 ID:VXEEJFag0.net
バイクのはいビームよりも、車のアホなHIDや光軸ズレテル奴らの方がやばい!

578 :774RR :2017/11/13(月) 20:46:16.25 ID:e9IAIDqF0.net
ブレーキングや峠でシートの前にずり落ちない様に加工しようと思う
後ろの方のアンコを削ろうか前の方のスポンジを盛ろうか迷ってる
削る場合を考えてアラカンスタンダードの甲丸刃は用意したが
はたしてキレイに削るれのだろうか?経験者の方アドバイス求む

579 :774RR :2017/11/13(月) 21:15:56.75 ID:Rhv1Etck0.net
>>578
ニーグリップ出来るようにゴムパッドでも貼ったほうがいいんじゃないですかね…?

580 :774RR :2017/11/13(月) 21:26:54.33 ID:3yYNPzaD0.net
>>507
さっき見たらNO,2の無塗装が取り寄せで納品年内ぐらいで注文できた。
(納期のところでチェック入れるのを見落として何度もやり直したがw)
>>578
60番の紙やすりを丸めてアンコをゴシゴシして後ろ側を削った。
(削りカスが大変でエアーで飛ばしながらw)
ただノーマルのシート皮だとどうしても皺が出てしまうので
ワイズギアのメッシュシートカバーをさらに上から被せている。
寒さ云々言っている人がいるがオバパン履くなら問題無し。

581 :774RR :2017/11/13(月) 21:40:59.10 ID:3yYNPzaD0.net
>>580
追記
タッカーで皮を打ち付けるとき
針がシートベースに打ち込めず
曲がってしまう事が多々あると思うけど
コツとしては
・しっかり密着させて打ち込む。
・安い奴でパワー不足の時はドライヤーで暖める。
※皮を張るときのコツとして
座布団等の上にシートを裏返しに乗せ
体重をかけアンコを圧縮して状態で
目一杯皮を引っ張りタッカーを打ち込む。
できれば最低でも2人でやることが好ましい。

582 :774RR :2017/11/13(月) 21:48:54.22 ID:3yYNPzaD0.net
>>580
酔ってて書き忘れてるんでもう少しw
タッカーを打ち込む順番は
1・シートの先端
2・目一杯圧縮し引っ張った状態で最後端の真ん中
3・左右中央から均等にバランスよく

583 :774RR :2017/11/13(月) 22:04:29.13 ID:3yYNPzaD0.net
ああっ、連投ゴメン。
酔ってるから後から後から色々思い出して書き込み。
ノーマルシートの中身は先端部分がゴムだから盛り辛い。
あとダイソーの低反発スポンジを買って試したけど
丸ごと使うと体重で潰れてシートベースの形状がそのままケツに当るw
硬質なアンコをベースとしてその上に覆う感じで使うしかない。

584 :774RR :2017/11/13(月) 22:29:40.44 ID:e9IAIDqF0.net
>>579
パッドは貼ったんですがタンク自体が狭いじゃないですか、あまり効果が出なくて…
>>580
俺も酔ってるから気にしないで
色々ありがとね、すごく参考になって有難いよ
あと俺NO,2の無塗装が早く届きそうで良かった
俺(505)とおそろだね

585 :774RR :2017/11/13(月) 22:50:20.76 ID:3yYNPzaD0.net
>>584
> パッドは貼ったんですがタンク自体が狭いじゃないですか、あまり効果が出なくて…
私は100均で購入したクッションゴムを、タンクではなくダミーエアダクトの後端に一粒ずつ貼ってます。
Gパンとかならそれなりに引っかかってくれますよ。

586 :774RR :2017/11/13(月) 22:57:22.08 ID:24lrVMX20.net
スレが賑やかで嬉しい

587 :774RR :2017/11/14(火) 08:22:12.03 ID:DyemTCdKp.net
>>578
シート皮を滑りにくいものにしよう

588 :774RR :2017/11/14(火) 15:10:57.33 ID:wiOKg0rq0.net
テレネ700のスレが無くて悲しい
スレを作るほどでも無いんだけど

589 :774RR :2017/11/14(火) 15:23:37.17 ID:iKa6tkocM.net
名前くらい正しく書いて差し上げろ

590 :774RR :2017/11/14(火) 15:23:45.82 ID:gx7sGvcyp.net
話題がないと過疎りぎみだし兄弟車の話題もみんなこのスレですればいいじゃない

591 :774RR :2017/11/14(火) 16:24:32.01 ID:NGRAKTdfa.net
いかにも大雑把でガサツな奴が考えそうな発想だなw

592 :774RR :2017/11/14(火) 17:23:23.14 ID:4sQrtu7r0.net
>>580
おかげさまでシート加工は最終的に上手に出来ました。
1000円のタッカーだったのでパワー不足で少し苦労しましたが…
って言うかシートの裏側曲面が多く密着させにくいのが難関でした
アラカンの甲丸刃は粉チーズの様に綺麗にシートが削れますね
これならプロに頼まなくても2000円の材料費で加工できる。
あと、ERMAX スクープセットの下地処理をミッチャクロンでしました
脱脂してミッチャクロンをひと吹き、足つけとかサフェの手間も要らずお勧めですよ。
>>587
それも考えたのですが表面のレザー張替えですかね?
シートに貼るだけとかの簡単な滑り止めとかあれば試したいのですが

593 :774RR :2017/11/15(水) 07:59:58.71 ID:kbA3bWYB0.net
テネレをテレネと間違えるのは最早テンプレート
シュミレーションとかキリシア様みたいなもの

594 :774RR :2017/11/15(水) 08:48:56.72 ID:rjHZ6QGk0.net
練れば練るほど色が変わって…
こうやってつけて…
うまい!

595 :774RR :2017/11/15(水) 12:35:59.34 ID:QbRfsMU+M.net
>>594
テーテネレー

596 :774RR :2017/11/15(水) 12:50:06.48 ID:rjHZ6QGk0.net
>>595
_          /
  |T ̄て ̄ ̄`ー-<
  ||   ̄\    ヽ
  |/    .\\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
     (_(_\_)_)ノ
       ガッシ

597 :774RR :2017/11/15(水) 13:20:24.58 ID:g+ID66Q2a.net
不眠症だからネレネ

598 :774RR :2017/11/15(水) 17:41:29.04 ID:9SGVhkqsM.net
>>595
お前頭いいな

599 :774RR :2017/11/15(水) 18:48:27.46 ID:ESAd0V000.net
テネレって言いにくいな

600 :774RR :2017/11/15(水) 19:30:02.61 ID:VMEM1BGpp.net
スッテネ

601 :774RR :2017/11/15(水) 20:01:49.49 ID:rO0z+Q8E0.net
>>583
バイクでそのへん走って酔い覚ましてから書き込めばいいのに。

602 :774RR :2017/11/15(水) 20:17:18.91 ID:FIPopkBOd.net
おっ?ポテト揚がった?

603 :774RR :2017/11/15(水) 21:13:09.17 ID:W4/wQjDZ0.net
テネレ🍟🍟テネレ🍟🍟テネレ🍟🍟テネレ🍟🍟

604 :774RR :2017/11/15(水) 22:12:32.11 ID:et6ldHhF0.net
トレーは前からあったけどポテトが加わるのか

605 :774RR :2017/11/15(水) 23:13:01.33 ID:GT/YO0Kwd.net
>>603
それ内心思ってたわ

606 :774RR :2017/11/16(木) 08:22:12.43 ID:Iph13Uzid.net
テレッネー オフ車は投げ捨てるもの

607 :774RR :2017/11/16(木) 10:01:20.98 ID:6ajqbB0u0.net
>>606
\ウィーン トキ/

608 :774RR :2017/11/16(木) 12:02:15.31 ID:l4k5cRcI0.net
18年モデル、ほんとMT-09みたいな顔になってがっかりなので
今のモデル今のうちに手に入れといた方がいいね
なんか変わるのかな?パワーアップとか・・

609 :774RR :2017/11/16(木) 18:38:51.06 ID:j2XtwqVB0.net
そんなに2018が変わった?
フロントより、シートのケツが格好良くなった印象だわ

610 :774RR :2017/11/16(木) 18:42:34.70 ID:j2XtwqVB0.net
今は2017年の方が見慣れてるけど、いずれ2018年の方が見慣れてくると
2018年の方がシックリくるようになるよ
GROMもモデルチェンジしてダサくなったと思ってたけど、
今の方が格好いいと思えるようになってきたし

流行りって言うか、デザイン性は2018の方が時代に合わせて進化してるイメージかな

611 :774RR :2017/11/16(木) 20:53:29.62 ID:+2cWj2fS0.net
✳︎個人の見解です

612 :774RR :2017/11/16(木) 21:50:35.99 ID:NDeJe5Ua0.net
現在、MT-03乗りなんですが大型取って07か09か、思い切ってMT-10とか夢が膨らんでるんですが
大型初心者に09とか10って扱いこなせるかな?
07にしといた方がよさげ?

バイク歴は15年ぐらいです。

613 :774RR :2017/11/16(木) 22:19:09.01 ID:Kly7CZFd0.net
15年あるなら己の胸に聞いた方が良いのでは…
ぶっちゃけ07なんてmt25よりトルクある程度だし…

614 :774RR :2017/11/16(木) 22:21:42.62 ID:XoQWoZrY0.net
>>612
mt-25とかいいんじゃない?

615 :774RR :2017/11/16(木) 22:40:51.82 ID:EPhkJb7L0.net
MT-03て大型単気筒かと思た俺おじい?

18モデルはテールやFフェンダーがシャープでなくなり
ヘッドライトは旧09みたいだし
玉金当て無くなるし何と言ってもFウィンカーの位置が
許せないわ

616 :774RR :2017/11/16(木) 22:48:30.99 ID:bpMEIsEr0.net
>>615
そっちは国内じゃレア物過ぎて存在事態無いようなもんでしょw

617 :774RR :2017/11/16(木) 22:51:56.21 ID:6ajqbB0u0.net
>>613の言うとおりだぜ
15年もバイク乗ってるなら自分で考えたほうがいい
レンタルバイクとかで何時間か試し乗りしてみるのをオススメするぜ

618 :774RR :2017/11/17(金) 00:26:09.85 ID:tglRSWx60.net
07も09もYSPで試乗出来るんだから乗ってみりゃいいじゃん

619 :774RR :2017/11/17(金) 00:32:34.20 ID:Deor37MJp.net
まだ普通自動二輪しか持ってないけどMT-07買っちゃったわ、来週から通う

620 :774RR :2017/11/17(金) 01:33:42.95 ID:iGGaU20+0.net
俺も教習中に買ったけど通う前に買ったのかすげえな

621 :774RR :2017/11/17(金) 03:18:41.67 ID:+7cmUGyt0.net
>>608
期待したXSR700にも食指が動かなかったし
なんていうか2016の白ABS買っといてよかったわ

622 :610 :2017/11/17(金) 05:18:21.30 ID:75YdX2xM0.net
まだ大型免許持ってないんですよ
これから教習所行こうかなって思って

623 :774RR :2017/11/17(金) 07:04:53.77 ID:Jks8APNVd.net
2代目ER-6f→結婚前に遊び倒す目的でドルソデューロ750→3年のブランク→通勤快速用にMT-07 ‘17ABSを購入

ガチャピンパラツインのボスボス感が好きだったから買い直そうかと思ったけど現行のデザインが好みじゃなくなってしまったのでこっちにした。

エンジンはガチャピンよりスムーズでボスボス感薄いけど、6000ぐらいまで回すとパラツインっぽいブイーンという振動が来ていい感じ。車体は硬くなくてそこまでパタンパタン倒れないのが街乗りではいい感じだがツーリングに行くとだるい。サスはクソ

久々に乗ったからウキウキしている部分もあるけどおおむね満足。

624 :774RR :2017/11/17(金) 07:19:50.15 ID:QXNlJXIR0.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

625 :774RR :2017/11/17(金) 08:17:02.68 ID:n6+vVQK4d.net
>>612
3車種とも来年頭にモデルチェンジやカラーチェンジ控えてるので
やはり買うなら新型になる07でしょう

626 :774RR :2017/11/17(金) 08:22:21.46 ID:eB6gqVDs0.net
陰毛が白髪だらけなのを知ってるって肉体関係無いと無理だよな
それとも風呂で陰部を凝視したんだろうか?

627 :774RR :2017/11/17(金) 08:53:02.82 ID:htI+FKTE0.net
>>623
MT07のメーターもスキーやってる時のガチャピン顔だから無問題

628 :774RR :2017/11/17(金) 12:30:11.95 ID:Jki759TQd.net
>>612
乗れるか乗れないのかでいえば、乗るだけなら乗れるよ。寧ろ、お金が掛かってるモデルほど乗りやすいよ。 
09も今年のモデルチェンジでかなり乗りやすくなった。10は言わずもがなR1のプラットフォーム使ってるからめちゃくちゃ乗りやすいし速い。07は燃費と加速感は250からのステップアップにはちょうど良いかもね。

629 :774RR :2017/11/17(金) 12:34:26.53 ID:n6+vVQK4d.net
そういえば
900トレーサーも新型になるね
09SPも市販化するかも?!

630 :774RR :2017/11/17(金) 13:38:31.75 ID:aiTIq21ep.net
乗りやすいのと気軽に乗れるのとは違うとは言っておく

631 :774RR :2017/11/17(金) 14:26:32.90 ID:J2fks3D60.net
09なんてBモード入れときゃ誰でも気楽に乗れるんじゃない?
軽くてパワーあるけどおとなしくてハンドル広いから安定するし。

632 :774RR :2017/11/17(金) 15:07:14.17 ID:n6+vVQK4d.net
>>631
でも09のエンジンは急かすんだよね
よく言えば元気な悪く言うとやかましいエンジン
07のエンジンは低回転は穏やかだけど回せば速いエンジン

633 :774RR :2017/11/18(土) 07:34:44.47 ID:svpAZZJAd.net
>>578
ストンプグリップ貼るといいよ

634 :774RR :2017/11/18(土) 10:39:36.80 ID:zYc+u1Vad.net
>>612

気軽さ 07>09>10
パワー 07<09<10
ステイタス 07<09<10

635 :774RR :2017/11/18(土) 11:23:06.21 ID:svpAZZJAd.net
>>634
気軽さ
07>09>10
パワー 、ステイタス、維持費
10>09>07

636 :774RR :2017/11/18(土) 13:04:24.59 ID:sNtfXo9A0.net
気軽さのレベルがすごく高いのが最高に気に入ってる。出し入れのだるさで乗らなくなることもあるしね。
気のせいだろうけど以前乗ってたST250よりも取り回しが楽に感じてしまう。

637 :774RR :2017/11/18(土) 13:20:33.43 ID:ManiV+d7p.net
ほんとそれ
今日もこれで出かけよう!という気になる
股下の熱も少ないしさ

638 :774RR :2017/11/18(土) 13:31:42.94 ID:Hw/SVS6s0.net
アップハンドルだから押すのも楽だしな
以前ガス欠したSSを1kmぐらい押して歩いたら手首が壊れそうになった

639 :774RR :2017/11/18(土) 13:35:21.65 ID:YGCjScT0a.net
>>638
うへぇ…しんどそう

640 :774RR :2017/11/18(土) 15:39:21.92 ID:IezLNidq0.net
>>634-635
フェリー代 07<09=10(750cc以上は料金上がる)

641 :774RR :2017/11/18(土) 18:49:20.60 ID:k7DwNYTa0.net
いまさらだけど2018年モデルいいね
カラーだけかと思ったら外装も違うんだ
俺的に4灯の爬虫類顔よりも好感が持てる
まあ、俺は今のモデルでも十分満足だけどね

642 :774RR :2017/11/18(土) 19:14:57.35 ID:WBXdyokQ0.net
発売はいつなんだろう?

643 :774RR :2017/11/18(土) 20:53:41.01 ID:maTLR/Y1M.net
異形ヘッドライトが気に入らない俺は丸目に変更予定
俺…この丸目ヘッドライト変更が成功したら、ビキニカウル付けるんだ…(フラグ建立)

644 :774RR :2017/11/18(土) 23:52:46.57 ID:zfdlviaU0.net
「mt-07 丸目」で画像検索してカッコいいと思えばやればいいんじゃないの?
俺だったらXSRかSV650Xにするわ

645 :774RR :2017/11/19(日) 00:38:27.55 ID:xusZc6gs0.net
俺は結構好きだけどな 丸目07

646 :774RR :2017/11/19(日) 08:24:11.14 ID:dfYJHRl90.net
清宮MTのTシャツ着てるな

647 :774RR :2017/11/19(日) 10:12:41.39 ID:hpJfRaTy0.net
割といいかもと思った丸目だけど、色次第じゃパッと見SV650に見えた

648 :774RR :2017/11/19(日) 15:58:47.55 ID:gYjwsjz/0.net
mt07で通勤してる人っている?
いたらガソリン代以外でかかるメンテ費用をざっくりと教えて欲しいのだが

649 :774RR :2017/11/19(日) 16:07:19.56 ID:l70lXoBD0.net
>>648
俺だ!(忍殺)
メンテ費用は大体4ヶ月毎のオイル交換くらいかな
チェーン給油は自分でやるし
あとは定期点検くらいか?

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200