2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2017/10/08(日) 10:00:01.65 ID:jW3lOUSi0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part46【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500006668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

616 :774RR :2017/11/16(木) 22:48:30.99 ID:bpMEIsEr0.net
>>615
そっちは国内じゃレア物過ぎて存在事態無いようなもんでしょw

617 :774RR :2017/11/16(木) 22:51:56.21 ID:6ajqbB0u0.net
>>613の言うとおりだぜ
15年もバイク乗ってるなら自分で考えたほうがいい
レンタルバイクとかで何時間か試し乗りしてみるのをオススメするぜ

618 :774RR :2017/11/17(金) 00:26:09.85 ID:tglRSWx60.net
07も09もYSPで試乗出来るんだから乗ってみりゃいいじゃん

619 :774RR :2017/11/17(金) 00:32:34.20 ID:Deor37MJp.net
まだ普通自動二輪しか持ってないけどMT-07買っちゃったわ、来週から通う

620 :774RR :2017/11/17(金) 01:33:42.95 ID:iGGaU20+0.net
俺も教習中に買ったけど通う前に買ったのかすげえな

621 :774RR :2017/11/17(金) 03:18:41.67 ID:+7cmUGyt0.net
>>608
期待したXSR700にも食指が動かなかったし
なんていうか2016の白ABS買っといてよかったわ

622 :610 :2017/11/17(金) 05:18:21.30 ID:75YdX2xM0.net
まだ大型免許持ってないんですよ
これから教習所行こうかなって思って

623 :774RR :2017/11/17(金) 07:04:53.77 ID:Jks8APNVd.net
2代目ER-6f→結婚前に遊び倒す目的でドルソデューロ750→3年のブランク→通勤快速用にMT-07 ‘17ABSを購入

ガチャピンパラツインのボスボス感が好きだったから買い直そうかと思ったけど現行のデザインが好みじゃなくなってしまったのでこっちにした。

エンジンはガチャピンよりスムーズでボスボス感薄いけど、6000ぐらいまで回すとパラツインっぽいブイーンという振動が来ていい感じ。車体は硬くなくてそこまでパタンパタン倒れないのが街乗りではいい感じだがツーリングに行くとだるい。サスはクソ

久々に乗ったからウキウキしている部分もあるけどおおむね満足。

624 :774RR :2017/11/17(金) 07:19:50.15 ID:QXNlJXIR0.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

625 :774RR :2017/11/17(金) 08:17:02.68 ID:n6+vVQK4d.net
>>612
3車種とも来年頭にモデルチェンジやカラーチェンジ控えてるので
やはり買うなら新型になる07でしょう

626 :774RR :2017/11/17(金) 08:22:21.46 ID:eB6gqVDs0.net
陰毛が白髪だらけなのを知ってるって肉体関係無いと無理だよな
それとも風呂で陰部を凝視したんだろうか?

627 :774RR :2017/11/17(金) 08:53:02.82 ID:htI+FKTE0.net
>>623
MT07のメーターもスキーやってる時のガチャピン顔だから無問題

628 :774RR :2017/11/17(金) 12:30:11.95 ID:Jki759TQd.net
>>612
乗れるか乗れないのかでいえば、乗るだけなら乗れるよ。寧ろ、お金が掛かってるモデルほど乗りやすいよ。 
09も今年のモデルチェンジでかなり乗りやすくなった。10は言わずもがなR1のプラットフォーム使ってるからめちゃくちゃ乗りやすいし速い。07は燃費と加速感は250からのステップアップにはちょうど良いかもね。

629 :774RR :2017/11/17(金) 12:34:26.53 ID:n6+vVQK4d.net
そういえば
900トレーサーも新型になるね
09SPも市販化するかも?!

630 :774RR :2017/11/17(金) 13:38:31.75 ID:aiTIq21ep.net
乗りやすいのと気軽に乗れるのとは違うとは言っておく

631 :774RR :2017/11/17(金) 14:26:32.90 ID:J2fks3D60.net
09なんてBモード入れときゃ誰でも気楽に乗れるんじゃない?
軽くてパワーあるけどおとなしくてハンドル広いから安定するし。

632 :774RR :2017/11/17(金) 15:07:14.17 ID:n6+vVQK4d.net
>>631
でも09のエンジンは急かすんだよね
よく言えば元気な悪く言うとやかましいエンジン
07のエンジンは低回転は穏やかだけど回せば速いエンジン

633 :774RR :2017/11/18(土) 07:34:44.47 ID:svpAZZJAd.net
>>578
ストンプグリップ貼るといいよ

634 :774RR :2017/11/18(土) 10:39:36.80 ID:zYc+u1Vad.net
>>612

気軽さ 07>09>10
パワー 07<09<10
ステイタス 07<09<10

635 :774RR :2017/11/18(土) 11:23:06.21 ID:svpAZZJAd.net
>>634
気軽さ
07>09>10
パワー 、ステイタス、維持費
10>09>07

636 :774RR :2017/11/18(土) 13:04:24.59 ID:sNtfXo9A0.net
気軽さのレベルがすごく高いのが最高に気に入ってる。出し入れのだるさで乗らなくなることもあるしね。
気のせいだろうけど以前乗ってたST250よりも取り回しが楽に感じてしまう。

637 :774RR :2017/11/18(土) 13:20:33.43 ID:ManiV+d7p.net
ほんとそれ
今日もこれで出かけよう!という気になる
股下の熱も少ないしさ

638 :774RR :2017/11/18(土) 13:31:42.94 ID:Hw/SVS6s0.net
アップハンドルだから押すのも楽だしな
以前ガス欠したSSを1kmぐらい押して歩いたら手首が壊れそうになった

639 :774RR :2017/11/18(土) 13:35:21.65 ID:YGCjScT0a.net
>>638
うへぇ…しんどそう

640 :774RR :2017/11/18(土) 15:39:21.92 ID:IezLNidq0.net
>>634-635
フェリー代 07<09=10(750cc以上は料金上がる)

641 :774RR :2017/11/18(土) 18:49:20.60 ID:k7DwNYTa0.net
いまさらだけど2018年モデルいいね
カラーだけかと思ったら外装も違うんだ
俺的に4灯の爬虫類顔よりも好感が持てる
まあ、俺は今のモデルでも十分満足だけどね

642 :774RR :2017/11/18(土) 19:14:57.35 ID:WBXdyokQ0.net
発売はいつなんだろう?

643 :774RR :2017/11/18(土) 20:53:41.01 ID:maTLR/Y1M.net
異形ヘッドライトが気に入らない俺は丸目に変更予定
俺…この丸目ヘッドライト変更が成功したら、ビキニカウル付けるんだ…(フラグ建立)

644 :774RR :2017/11/18(土) 23:52:46.57 ID:zfdlviaU0.net
「mt-07 丸目」で画像検索してカッコいいと思えばやればいいんじゃないの?
俺だったらXSRかSV650Xにするわ

645 :774RR :2017/11/19(日) 00:38:27.55 ID:xusZc6gs0.net
俺は結構好きだけどな 丸目07

646 :774RR :2017/11/19(日) 08:24:11.14 ID:dfYJHRl90.net
清宮MTのTシャツ着てるな

647 :774RR :2017/11/19(日) 10:12:41.39 ID:hpJfRaTy0.net
割といいかもと思った丸目だけど、色次第じゃパッと見SV650に見えた

648 :774RR :2017/11/19(日) 15:58:47.55 ID:gYjwsjz/0.net
mt07で通勤してる人っている?
いたらガソリン代以外でかかるメンテ費用をざっくりと教えて欲しいのだが

649 :774RR :2017/11/19(日) 16:07:19.56 ID:l70lXoBD0.net
>>648
俺だ!(忍殺)
メンテ費用は大体4ヶ月毎のオイル交換くらいかな
チェーン給油は自分でやるし
あとは定期点検くらいか?

650 :774RR :2017/11/19(日) 16:14:37.93 ID:gYjwsjz/0.net
>>649
返信ありがとうございます。
ちなみに月何キロくらい走行してますか?

651 :774RR :2017/11/19(日) 16:24:17.12 ID:l70lXoBD0.net
>>650
月1000kmくらいですね
今新車で買って一年半くらいで、15000kmくらいなので
メンテスタンド1万で、チェーンクリーナー、チェーンルブが合わせて3000円くらいを半年くらいごとに買ってるかなー
チャンクリは500km毎やってます

652 :774RR :2017/11/19(日) 16:39:39.69 ID:hpJfRaTy0.net
>>648
ドーモ、MT07通勤者です。
およそ4000kmごとのオイル交換とチェンクリで同じようなものかな。
ただ会社まで片道2kmしかないので行きは温まる前についちゃう。終業後30〜50kmくらい走るけど総じて燃費は悪めなのが悩みかな。
金額は同じくらい

653 :774RR :2017/11/19(日) 16:49:10.02 ID:gYjwsjz/0.net
>>651
返信ありがとうございます。
mtで通勤するかどうかでの参考にします。

654 :774RR :2017/11/19(日) 16:58:28.99 ID:1N5ZyY7Id.net
>>652
それは自転車の距離だろ(笑)
坂道なら電動自転車もありえるけど

655 :774RR :2017/11/19(日) 17:26:43.61 ID:l70lXoBD0.net
>>654
田舎者は500mでもバイクで走るぞ(100m先の自販機までホーネットで走ってた経験者より)

656 :774RR :2017/11/19(日) 19:38:29.94 ID:xusZc6gs0.net
>>652
俺はその距離を車で通勤してたけど去年から自転車に変えた
なんだかんだで自転車の方が楽かも

657 :774RR :2017/11/19(日) 20:50:16.08 ID:SxK3KWx90.net
おれも07で通勤しとるよ
燃費は22から25やね
グリヒは必須だと思う

658 :774RR :2017/11/19(日) 22:01:19.69 ID:54CEn7Qy0.net
俺も通勤兼用で買ったんだけどプリウスの方が燃費いいのよ
それから出番が激減しちまった

659 :774RR :2017/11/19(日) 22:17:05.36 ID:xusZc6gs0.net
それならもうカブでも買えばいいんじゃないかな

660 :774RR :2017/11/19(日) 22:19:43.53 ID:kk8wBGYB0.net
箱とナックルガードとグリヒとスクリーンつけたら通勤仕様の完成

661 :774RR :2017/11/19(日) 22:38:47.80 ID:E0h6q1qr0.net
片道15分の通勤で使ってる
休みに出かけるときは300kmくらい走る
一年半で7000km
狭い駐輪所でも軽いので跨がったまま前後移動や切り返しもらーくらく

662 :774RR :2017/11/20(月) 09:52:22.22 ID:DzH98HF30.net
純正のサイドバッグってすり抜けした時に当たったりしないよね?

663 :774RR :2017/11/20(月) 10:24:10.55 ID:VPA/3zN60.net
信号待ち中の車の前を縫って横断するタイプのすり抜けをするとトラックのお尻にガツンすると思う

664 :774RR :2017/11/20(月) 10:33:14.35 ID:DzH98HF30.net
そんなアグレッシブなすり抜けはしないけど普通に前が通れば後ろ当たらないよね?

665 :774RR :2017/11/20(月) 11:32:01.56 ID:XZyepjX+a.net
新型の純正グリップヒーターって使い勝手どうなんだろ

666 :774RR :2017/11/20(月) 14:29:50.83 ID:Z4H0G7J7p.net
>>664
内輪差でガンッといくかもしれんじゃろ

667 :774RR :2017/11/20(月) 18:38:07.07 ID:TTUrjxA9a.net
あんまり気になるなら、パニアじゃなくてサイドバッグにしたら?
ガツンとぶつける可能性は低くなるよ

668 :774RR :2017/11/20(月) 22:10:31.05 ID:0jfzMmsVd.net
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI
貼れと言われた気がした

669 :774RR :2017/11/20(月) 22:22:33.91 ID:SBLHBVFi0.net
ほんとそれ

670 :774RR :2017/11/21(火) 07:48:56.20 ID:rV1pdB7D0.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

671 :774RR :2017/11/21(火) 13:27:13.07 ID:+P4Y7yqY0.net
>>655
むしろ100m先の自販機に行くのに暖気運転で30分〜1時間くらい遠回りして最後に自販機寄って帰るわ
というかむしろちょっくら走るために自販機に行くわ

672 :774RR :2017/11/21(火) 19:37:15.74 ID:iglreVGt0.net
バイク乗り始めてから初めての冬なんだけど寒すぎて驚いてる
自分の持ってる一番分厚いアウターでもバイクの上では無力

やっぱりバイク用の買わなきゃ
お金無いけど

673 :774RR :2017/11/21(火) 19:51:30.58 ID:AbSYzcMhH.net
貧乏人の味方ワークマンのイージスがあるぞ
上下セットで7000円くらいで買えて暖かさならバイク用の数万円する冬ジャケットより上

674 :774RR :2017/11/21(火) 20:17:18.24 ID:2JN57krr0.net
>>672
>>673の言うとおり下道で巡航するくらいまでならほんとに暖かいので、イージスはいいゾ〜
高速巡航するとバタついてマジで半端ないストレスだけど

俺は高速巡航のためにコミネウインター買う予定

675 :774RR :2017/11/21(火) 20:25:17.92 ID:lEtQD2LXM.net
胸部プロテクター無しで良ければラフアンドロードのエキスパートウィンタースーツとか昔の定番
公式通販で上下セット12000円ほどだった

676 :774RR :2017/11/21(火) 20:39:03.83 ID:uDJrXuB10.net
>>672
バイク乗る場合は気温からマイナス10度に耐えれる服装って話があった気がする。

677 :774RR :2017/11/21(火) 20:59:05.52 ID:WiolNexk0.net
脱ぐのがめんどくさそうだからオーバーパンツは敬遠してたけど、いざ履いてみたら冬でもどこまでも行けるような気がしてくる。
箱も付けちゃったし次はハンカバかなー

678 :774RR :2017/11/21(火) 21:00:28.99 ID:iglreVGt0.net
周りにバイク乗ってる人いなくて
ありがとう
とりあえずイージスを買う

コミネウインターとエキスパートウインタースーツをチェックする
帰省の時だけ高速道路を使うんだ

679 :774RR :2017/11/21(火) 21:18:00.14 ID:WfwDljw90.net
寒さ対策が完璧ならバイクは冬の方が楽しいかもしれん
空が綺麗だし

680 :774RR :2017/11/21(火) 21:29:07.46 ID:vIvnyaZh0.net
温泉も最高よ
路面凍結と融雪剤が困るけどな

681 :774RR :2017/11/21(火) 21:29:21.40 ID:vIvnyaZh0.net
夏はスポーツ走行、冬はツーリング

682 :774RR :2017/11/21(火) 22:00:26.20 ID:UhfwLA9K0.net
北海道は冬眠

683 :774RR :2017/11/22(水) 01:24:25.29 ID:fn8rqx5Y0.net
千葉は非常食

684 :774RR :2017/11/22(水) 12:57:21.03 ID:b34VmgCWr.net
>>679
虫も突っ込んでこないし

685 :774RR :2017/11/22(水) 13:06:40.88 ID:SUzOBu5ka.net
雨が一番嫌だな
雨具を使った後が面倒

686 :774RR :2017/11/22(水) 16:06:27.47 ID:wytCFJZwp.net
プロテクターにスノボのウェア着込めば寒さなんて…
と思ってたけど動かないから期待したほど効果はなかった

687 :774RR :2017/11/22(水) 16:53:32.47 ID:p8VIivHz0.net
熱を生み出さない限り、熱量は目減りしていくばかり

そこでハクキンカイロの出番ですよ
腰と首に仕込めば最強

688 :774RR :2017/11/22(水) 17:41:41.88 ID:/zOa4CIyH.net
ワイもハクキンカイロ愛用

689 :774RR :2017/11/22(水) 17:46:24.48 ID:rvCZvugyM.net
何とかエンジンの熱気を取り込む方策は無いものか。

690 :774RR :2017/11/22(水) 18:16:13.18 ID:o6GgcAaud.net
メーターがあんなところにある所為でエンジンカバーで暖をとってる時首が痛い

691 :774RR :2017/11/22(水) 19:08:02.70 ID:VqkTyeYYd.net
ハクキンカイロなんてもの初めて知った

692 :774RR :2017/11/22(水) 22:47:44.68 ID:voniWs4s0.net
クラッチレバーが遠くて、AMAZONの安めの奴を考えているのですがどなたか先人はおりませんか?
種類も沢山あるので出来れば種類と感想を教えてくれるとうれしいです

693 :774RR :2017/11/23(木) 02:31:32.14 ID:cPKRqQGNd.net
>>692
セコい話だな。
いいのが見つかるといいね。

694 :774RR :2017/11/23(木) 07:51:21.35 ID:2ZrI1lzZ0.net
>>692
U-KANAYAのを6000円で手に入れたよ
特に文句はない

695 :774RR :2017/11/23(木) 08:25:44.26 ID:ZUXjdqIs0.net
>>693
自分の人生を見つめ直すんだ

696 :774RR :2017/11/23(木) 08:59:57.66 ID:/Kg4M4l40.net
>>674
イージスは高速そんなにダメなんか…
昨日ワークマン三件まわってやっと手に入れたんだが

>>692
俺は中華以外使った事が無い
最初はJPL-233 ビレットロングレバーで今はCNCショートレバー
おまけにバックステップやナックルバイザー、グラブバー、ライディングパンツまで中華製
色によっては変色するので無塗装のシルバーを選ぶ様にしている

697 :774RR :2017/11/23(木) 09:49:19.83 ID:q2TKzXGO0.net
>>694
U-KANAYAは安いのがダメだったら最後の砦にしようと思ってましたが6000なら決まりですね
どの種類になりますか?ツーリングレバーが気になってます。
>>696
そのロングレバーの使い心地どうでした?とりあえずTencasi ってもっと安いやつ狙ってましたのでショートにした理由なんかもよろしければ教えてください。

698 :774RR :2017/11/23(木) 12:18:08.04 ID:tjLdg2zNp.net
>>697
ツーリングタイプだよ

699 :774RR :2017/11/23(木) 14:08:54.70 ID:/Kg4M4l40.net
>>696
ショートにしたのは立ちゴケで傷がついたから
自分的にショートでも問題なく握れるし転けて曲がる心配が少ないから
どっちも調整出来るし使いやすいよ

700 :774RR :2017/11/23(木) 14:59:13.51 ID:sZWgwd5KM.net
俺もショートレバー入れたいけどこれってのがなくて純正のまんまだわw

701 :774RR :2017/11/23(木) 17:31:41.67 ID:ez2h9HBt0.net
オフ車乗りだったからショートの方が好き

702 :774RR :2017/11/23(木) 19:53:13.06 ID:q2TKzXGO0.net
>>698.697
ありがとうございます。試しに安いの買って満足出来れば大吉。ダメだったらカナヤ買おうと思います

703 :774RR :2017/11/24(金) 00:05:18.99 ID:UM4P+gah0.net
SP忠男の新しいマフラー完成したっぽいね
もし付ける人居たらインプレお願いしまーす

704 :774RR :2017/11/24(金) 09:24:40.37 ID:ZjI35ONy0.net
お前がつけるんだよォ!

705 :774RR :2017/11/24(金) 12:26:05.61 ID:8LezfFgPd.net
新型のタイヤは何になるんだろう
PR3継続?

706 :774RR :2017/11/24(金) 12:38:14.61 ID:qqp+JWSip.net
>>704
〜16年用がでたら買ってもいいかも

707 :774RR :2017/11/24(金) 14:52:00.64 ID:W9FXgCDa0.net
プラグとエアクリとフロントのブレーキシュー交換するんだが、純正だといくら位するかわかる人いますか?ググっても分からん。

708 :774RR :2017/11/24(金) 15:12:01.13 ID:DL69hhoeM.net
ヤマハHPにオンラインパーツリストが公開されているし、そこで部品単価もわかるよ。

709 :774RR :2017/11/24(金) 17:19:34.38 ID:8LezfFgPd.net
>>708
携帯用アプリがくそ便利だよ
ヤマハパーツ
ヤマハで検索したら出てくるかも

710 :774RR :2017/11/24(金) 18:11:21.18 ID:W9FXgCDa0.net
>>709
最高だ!ありがとう!

711 :774RR :2017/11/24(金) 19:26:56.85 ID:YCmYwA/6a.net
いいってことよ!

712 :774RR :2017/11/24(金) 20:21:29.24 ID:tb0KXtovp.net
オメー関係ないだろw

713 :774RR :2017/11/25(土) 09:01:32.03 ID:PPeEp4jPM.net
忠男の新作バックステップ入れてると
ものによってはヤバそう

714 :774RR :2017/11/25(土) 10:06:43.59 ID:JOq6w6Qbd.net
>>713
質が悪いって事?

715 :774RR :2017/11/25(土) 14:37:47.62 ID:zTHDj/kk0.net
2018年モデル
https://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2018/MT07/950-75/2018-Yamaha-MT-07-EU-Yamaha-Blue-Studio-002.jpg

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200