2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-07 part47【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2017/10/08(日) 10:00:01.65 ID:jW3lOUSi0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part46【軽量ミドルツイン】[無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500006668/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

861 :774RR :2017/12/01(金) 17:53:33.91 ID:CWH/FCgtd.net
>>860
スリムで高身長の人がのるのを後ろからみるとモトGPの車体みたい
リアタイア太すぎぃ

862 :774RR :2017/12/01(金) 17:58:46.37 ID:sEMVqEf20.net
後2センチシート高が低かったらなorz

863 :774RR :2017/12/01(金) 18:08:02.62 ID:dNMQKcRR0.net
>>862
リヤサスペンションイニシャルを最弱にすれば?

864 :774RR :2017/12/01(金) 18:08:29.80 ID:kQuoYr2+p.net
体はデカイのにちん子小さいより体は小さいのにちん子デカイ方が…どっちもどっちだな

865 :774RR :2017/12/01(金) 18:43:05.69 ID:Usm014Cpp.net
ナイナイ岡村かぐっさんか
俺はぐっさんがいいな

866 :774RR :2017/12/01(金) 19:20:00.86 ID:sEMVqEf20.net
そうそう、聞きたかったんですが
コーナーの切れ込みの事がネットでも話に出たりして
ニュートラルよりも切れ込んでいく感じのコーナリングと聞きますが
どんな感じでしょうか

867 :774RR :2017/12/01(金) 19:51:29.65 ID:4VEZGK73d.net
>>862
193cm 123kg 股下94cm の俺は社外シートとゲル座布団3枚敷きしてるわ

868 :774RR :2017/12/01(金) 20:44:37.77 ID:I5/azfHg0.net
バイクにあわせて乗れば大丈夫

869 :774RR :2017/12/01(金) 21:35:28.48 ID:18eRAeiL0.net
>>866
昔の16インチ時代を経験したジジイから言わせれば
えっ?切れ込む?どこが?ってレベルで素直なバイクだよ。
むしろギャップで突き上げるサスほうが気になるかな?

870 :774RR :2017/12/02(土) 08:22:02.81 ID:x6zBLwWSd.net
>>866
純正PR3はもっさりハンドリング
α14履けばそりゃカミソリハンドリングさ

871 :774RR :2017/12/02(土) 12:36:55.60 ID:u//UH1n80.net
最MT07に丸目のLEDヘッドライト(xsrじゃないやつ)に換装してる外人の動画あるけどどこのメーカーのだろう
取り付け用のブラケットもついてるhttps://i.imgur.com/CpbPmCz.jpg

872 :774RR :2017/12/02(土) 15:05:18.91 ID:x6zBLwWSd.net
>>871
公の場では外人じゃなくて外国人と言った方が良いよー

873 :774RR :2017/12/02(土) 16:02:29.49 ID:yutJgC3cM.net
>>871
ハーレーの中華コピーのライトっぽいね

874 :774RR :2017/12/02(土) 16:18:33.31 ID:3ofjfJDl0.net
これでしょ
https://i.imgur.com/TZpGHU3.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=IO0ZqLsxAlQ

fz-07用ブラケット
https://motodemic.com/shop/fz-07-custom-headlight-brackets/
https://motodemic.com/shop/xsr900-7-inch-headlight-conversion/

875 :774RR :2017/12/02(土) 16:30:27.11 ID:u//UH1n80.net
XSRの砲弾ライトよりかっこいいな

876 :774RR :2017/12/02(土) 18:40:37.27 ID:f28nxt4Y0.net
xsr700でミラーがグルンするリコールでとるな
さすがに関係なさそうだが

877 :774RR :2017/12/02(土) 19:27:36.41 ID:JBSL3IJ6M.net
新型情報(マイチェン)ってまだ無いな
数少ない欠点の「エンスト病」「ステップ位置」「メーター位置」は手が加えられれたのか?

勿論、これらの欠点はアフターパーツで改善するとことは知ってますよ(^^)
でも元から改善されていたら嬉しい!余計な出費を防げるし。

878 :774RR :2017/12/02(土) 19:52:53.13 ID:f28nxt4Y0.net
初期型を中古で買ったけどエンストしないよ
ポジションはこれで正しいんだよ
メーター位置も大丈夫だよ
欠点じゃなくて個性だよ

879 :774RR :2017/12/02(土) 19:58:46.39 ID:HQSOJiqL0.net
慣れの部分もあると思うがそれらは欠点ではないな

880 :774RR :2017/12/02(土) 20:03:56.00 ID:LCUjYhKU0.net
エンスト病は乗り方のクセでなるやつは頻繁になるんじゃね
クラッチ握ってアクセルをふかしつつアクセルオフした後にクラッチ繋いだら結構な頻度でエンストするよ
半クラスタート→アクセルオン→クラッチつなぐってちゃんとした手順で発進する人はエンストしない
最初にアクセル吹かす→半クラ→クラッチつなぐって変なスタートするクセがついてたらエンスト病発動

881 :774RR :2017/12/02(土) 20:53:39.09 ID:hJRIQ9Uv0.net
えーまたエンストの話するのー

882 :774RR :2017/12/02(土) 21:26:53.54 ID:px7NCHPIp.net
もう700回目くらいだよねその話題

883 :774RR :2017/12/02(土) 21:28:30.69 ID:JiDPweY/x.net
まだ688回目

884 :774RR :2017/12/02(土) 21:57:10.80 ID:kZ5h6tqj0.net
俺の謎エンストは2速からニュートラルに入れる癖のせいだったっぽい。
なんか、クラッチが半端に噛んだ状態になるらしい。

885 :774RR :2017/12/02(土) 22:15:59.30 ID:LtWTuraM0.net
メーター位置はあそこでいいんだけど、ハンドルバーマウントを付けるスペースが少ないのがちょっと困るな。
楽天がスーパーセールやってるからu-kanayaのツーリングレバーIYHしたぜ

886 :774RR :2017/12/02(土) 22:29:18.44 ID:g3N2E7niM.net
>>885
視線移動多くてメーター見づらくない?
俺もハンドルマウント出来ないのも不満だなぁ
はやくヘッドライトごと交換したいぜ

887 :774RR :2017/12/02(土) 22:30:11.81 ID:JicsWm7v0.net
メーターなんぞ見なきゃいい 感じるままに走れ

888 :774RR :2017/12/03(日) 01:16:48.07 ID:1xlchyGQ0.net
>>886
慣れちゃったから見づらいとか全くないなぁ。たしかに視線移動多いのはわかるけど不便なほどじゃないかも。
電源とスマホマウントとかどこにつけるか悩む。ミラーの根元につけるステーもスクリーンに干渉しそうでなぁ

889 :774RR :2017/12/03(日) 06:02:45.68 ID:9n4eHlqzd.net
今だにメーターどうのこう言ってる奴らがいてワロス

890 :774RR :2017/12/03(日) 08:51:31.52 ID:LOdR9X8fd.net
メーターなんて速度を一瞬見るだけでしょ?視認性?
メーターの位置とか言ってる人は走行中にそんなにメーターをガン見すんの?

891 :774RR :2017/12/03(日) 09:00:32.71 ID:+3xxlIAbx.net
>>890
おーう

892 :774RR :2017/12/03(日) 09:52:18.97 ID:vVp3wiBSd.net
マフラー交換してバランス狂ってたり
たまにしか動かさない奴がバッテリー弱らせてるだけ
毎日乗らないと機械も鈍る

893 :774RR :2017/12/03(日) 10:04:32.96 ID:cmhHFc0a0.net
>>890
チラ見なら余計に視認性が良いほうがいいだろw

894 :774RR :2017/12/03(日) 10:36:11.63 ID:4IRrgabu0.net
今度はまたメーターマンかよ・・・

895 :774RR :2017/12/03(日) 10:46:44.47 ID:VS+MyfPe0.net
ちょっと否定的な意見書いたからって過剰反応するなよ
なかなか1から10まで全てが気に入るバイクなんてなかなかないんだから
誰だって好きな部分と嫌いな部分があって当たり前だろ

俺は今からサイレンサー交換するぜーフーハハハー

896 :774RR :2017/12/03(日) 10:54:45.14 ID:8yi9xBI00.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

897 :774RR :2017/12/03(日) 10:55:44.20 ID:tFWIm3qAd.net
>>895
何に変えるの?
アクラポ政府認証マフラー( ゚д゚)ホスィ…

898 :774RR :2017/12/03(日) 12:05:54.71 ID:VS+MyfPe0.net
>>897
LCIのカーボンエンドヘキサゴンマフラー
エキパイが合わないンゴwww
同じメーカーのエキパイ流用で、メーカーにも確認したはずなのに、スイングアームに干渉してはまらないンゴwww

899 :774RR :2017/12/03(日) 12:17:12.80 ID:ruUQwi1zM.net
>>895
どんなバイクでも要改善点はある。
このバイクの場合は改善方法をスレで尋ねようとしても、
要改善点のチョイスを気を付けないと過剰反応されるからなぁ。
ヤマハらしい良いバイクなのに残念。

900 :774RR :2017/12/03(日) 13:47:40.35 ID:Lb2aFh0n0.net
2016年の白のABSを買おうかと思うんですがヘルメットどうしよう
ヘルメットは単色がいいので白か黒かまよっちょります

黒ならマットブラックの方があってるかなぁ
白MT-07乗りの人さん
メットは何色ですか?

901 :774RR :2017/12/03(日) 14:05:01.94 ID:OIYXStsM0.net
>>900
SHOEI Z-7ターミナス
https://i.imgur.com/s8O4cQH.jpg

902 :774RR :2017/12/03(日) 14:06:15.39 ID:sIGUvECIa.net
このカラーリングよく見るけど人気あるのか?

903 :774RR :2017/12/03(日) 14:30:26.03 ID:VS+MyfPe0.net
>>900
通勤用にOGK Kamui2 白
プライベート用にOGK Ibuki マットブラック使用
マットブラックは夏暑いのであまりオススメしないなぁ…

904 :774RR :2017/12/03(日) 15:00:57.60 ID:PXExw/hqd.net
>>900
GT-Air白

905 :774RR :2017/12/03(日) 15:11:47.90 ID:M+AIxpx20.net
>>900
Z7の黒(非マット)

正直、白の車体ならなんでも似合うから好きなのでいいと思うよ

906 :774RR :2017/12/03(日) 15:22:00.97 ID:1t5ukZaia.net
https://i.imgur.com/9hp3PsO.jpg
これなに?

907 :774RR :2017/12/03(日) 15:58:36.90 ID:rRi4EbQY0.net
ホーンじゃね?

908 :774RR :2017/12/03(日) 16:00:31.05 ID:Lb2aFh0n0.net
>>903
>>904
>>905
ありがとうございます。夏の事は考えてませんでした。
セカンドバイクになる予定の原付きが白のPCXなので白のGT-Airにしようかなぁ
でも基本黒っぽい服が多いので白メットは車体ではなく服装に合わないかもしれない

909 :774RR :2017/12/03(日) 16:16:20.84 ID:1czKoNsD0.net
ほーん

910 :774RR :2017/12/03(日) 16:42:16.56 ID:OIYXStsM0.net
>>906
車用のダブルホーンです。

911 :774RR :2017/12/03(日) 17:16:49.02 ID:R35xO6zG0.net
ほーんか

912 :774RR :2017/12/03(日) 18:39:21.46 ID:gFiWu7Ffp.net
ウェイストゲートかも

913 :774RR :2017/12/03(日) 19:02:53.02 ID:DhLi1A7Ed.net
この色はミツバのアルファホーンかな

914 :774RR :2017/12/03(日) 19:19:51.46 ID:OIYXStsM0.net
>>913
正解!
アルファーIIコンパクトです。
BOSCHのに変えたい…( ´•ω•` )

915 :774RR :2017/12/03(日) 19:37:45.30 ID:ZQRla2S90.net
PIAAのスレンダーホーンだと純正位置に綺麗に納まるよ

916 :774RR :2017/12/03(日) 19:41:21.24 ID:mKNGrgDS0.net
>>880
マジかよ、まさにこの乗り方だよ!
悪い癖で長い間バイクに乗ってきたのか
こんど試してみる

917 :774RR :2017/12/03(日) 20:50:23.47 ID:/5Te3TFL0.net
>>880
意識したら発進がスムーズだった。いつの間にか悪癖が..

918 :774RR :2017/12/03(日) 20:52:36.07 ID:fF7Lt41T0.net
17年のABSグレー乗りだけどエンストなんかしたことないぞ
パラツイン慣れしてないからじゃないのかな
ニンジャ250乗りたての頃はよくエンストしてたけど

919 :774RR :2017/12/04(月) 02:05:47.95 ID:e4Rm5JQp0.net
>>880
この悪い例が正しいスタートじゃないの?
250でこんな発進したらエンストすると思うけど

920 :774RR :2017/12/04(月) 02:23:56.72 ID:X2ergweM0.net
250で半クラスタートはかなり難しいな
ある程度回しながらクラッチ繋げてるわ

921 :774RR :2017/12/04(月) 07:11:04.87 ID:Rc12T4mU0.net
R15でもアイドリングだけでスタートできたよ
250なら楽なはず

922 :774RR :2017/12/04(月) 07:27:24.65 ID:JX7sEqph0.net
走行中にエンストしてる人もいるからそれはまた別なんだろうけど、発進時に関してはやっぱり乗り手の問題

923 :774RR :2017/12/04(月) 07:36:42.72 ID:02Al4JmS0.net
>>919
いつの時代の人間だよww
MT-07のエンスト問題は空ぶかしで回転数を上げてから下がってきた所でクラッチつなぐとスコンと落ちるよ
回転数を維持した状態でクラッチ繋いだらもんだいない

924 :774RR :2017/12/04(月) 08:20:53.26 ID:15uhT8v4d.net
>>923
どんなメンテしてんだよ
エンストなんてした事ないわ
変なオイルでも入れてるんじゃないの

925 :774RR :2017/12/04(月) 08:24:02.70 ID:2+MbpR9jF.net
>>922
走行中にエンストは無いww
そんなのがあったらとっくにリコール対象や

926 :774RR :2017/12/04(月) 08:57:09.85 ID:nZqgQFdm0.net
走行中=タイヤが回転している、ということであれば、走行中のエンスト1回あるよ。

927 :774RR :2017/12/04(月) 12:57:54.19 ID:2Ul55LGzd.net
踏み切り越えるとき教習所で言う波状路を走る時のようにアクセルを一瞬煽る、半クラってしたらエンストしたことはある。
パラツイン乗るの初めてなんでこんなもんだと思って乗り方変えたつもりだけど、オフ車も乗ってて林道とかではよく使う乗り方なので、未だにたまにやっちゃう。

928 :774RR :2017/12/04(月) 13:14:23.47 ID:nlJTwZrDd.net
回転数上げた後にクラッチ切ったらエンストってよくあるものなのか?

929 :774RR :2017/12/04(月) 13:15:39.07 ID:ajvv3VMF0.net
>>928
回転数あげて落ちてきた所にクラッチつなぐとエンストすることがおおい

930 :774RR :2017/12/04(月) 15:08:38.23 ID:15uhT8v4d.net
無意識にリアブレーキひきずってんじゃないの?

931 :774RR :2017/12/04(月) 15:18:21.52 ID:H4Y2pFVLM.net
落ちてきた所=アクセルオフだよな
繋いだらエンストするのフツーじゃないの?

932 :774RR :2017/12/04(月) 17:57:23.16 ID:JX7sEqph0.net
>>925
ここでも何回かそんなような報告もあったはず
ただ俺はなったことないから分からん 乗り手の問題なのか、個体差なのかはね
ただ発進時のは明らかに乗り手の問題だろうね

933 :774RR :2017/12/04(月) 18:00:17.96 ID:JX7sEqph0.net
走行中のエンストの動画はyoutubeにあったような無かったような 海外のライダーのやつ

934 :774RR :2017/12/04(月) 18:19:17.45 ID:fmdE201jd.net
ガチャピンに4年ぐらい乗っててそんな事全く起こらなかったぞ。
このバイクでもまだ経験してないけど。
270度クランクだからタイミングによっては起こるって事かしら?

935 :774RR :2017/12/04(月) 18:20:57.02 ID:DfTb+icX0.net
YB125SPって中華ヤマハのバイク
今更ながら気になってる
セカンドバイクに欲しい

936 :774RR :2017/12/04(月) 18:25:43.62 ID:lhPbzcsfp.net
あれミニSRって感じでいいよね
俺なら125MTはかったるそうだからスクーター買うが

937 :774RR :2017/12/04(月) 18:44:55.97 ID:C3UqdEpn0.net
クラッチ握って少し回転落ちる感覚はたまにあるけどエンストするほどではないな

938 :774RR :2017/12/04(月) 19:23:45.67 ID:N2DDXbrSd.net
>>933
日本で走行中にエンストするって言ってた奴等は動画もあげられない嘘つきばかりだったな。

939 :774RR :2017/12/04(月) 19:38:04.71 ID:Z2aJZY7T0.net
信号待ちでフォンフォン空ぶかししてるのはそういう時代があったからなのか。
教習所でもあんなの習ったことないしかっこつけてるだけなのかと思ったけど意味があったのね

940 :774RR :2017/12/04(月) 20:12:35.88 ID:hmxxo4COM.net
>>929
回転数あげて落ちてきた所にクラッチつなぐって、オフロードでよく使う俺の悪癖だ。
でも、その方法はスラロームやクランクや波状路でメリハリをアピールする方法としてスクールで習った。
そのおかげか90年に限定解除した(4回目)

941 :774RR :2017/12/04(月) 21:01:30.98 ID:wQ92lZqL0.net
>>938
バカか?
毎回毎回エンストするんじゃなくて
忘れた頃に止まるから動画なんか撮れるかよ。
それと燃調をチョイ濃い目にしたら
それ以降は止まってねーし。

942 :774RR :2017/12/04(月) 21:18:01.79 ID:/PQqYco1d.net
>>941
いくら騒いでも証拠がなきりゃ嘘だから。動画を出さない限り君はただの嘘つきだよ。

943 :774RR :2017/12/04(月) 21:35:25.03 ID:3sPkuE9O0.net
Z125スレも似たような流れで嘘つきとか書く人がいたけど最近になって不具合対応始めたよね・・・

944 :774RR :2017/12/04(月) 21:38:15.18 ID:/WM2GHPzd.net
>>943
それなら07はなぜリコールされない?

945 :774RR :2017/12/04(月) 21:46:32.67 ID:FKx9ZP3J0.net
>>941
これが正解と思う

燃費を良くするために、アクセルオフでの燃調を絞りすぎたんだろ
オイルのせん断抵抗に負けてエンストしてるんだろ

946 :774RR :2017/12/04(月) 21:48:31.47 ID:FKx9ZP3J0.net
>>944
俺の2016年式はエンストしない
こっそり直してるんじゃないか?

947 :774RR :2017/12/04(月) 21:56:55.31 ID:RuEYjQN80.net
そもそも、何故エンストする?
どんなに荒く乗ってもならないぞ?
エンストする人は他のバイクじゃならないの?

948 :774RR :2017/12/04(月) 22:26:29.04 ID:JX7sEqph0.net
何故エンストするか分からないからこうも話題になるのさ エンストする奴はヘタクソか、ハズレ個体引いた可哀想な人のどちらかなのは間違いない

949 :774RR :2017/12/04(月) 22:52:38.78 ID:3sPkuE9O0.net
>>944
Z125も今更だよ

950 :774RR :2017/12/05(火) 00:15:04.53 ID:HGvrgekz0.net
開発側がこのエンジンは特定のスロット操作とクラッチワークでストールし易い、それは仕様だとちゃんと言ってるだろうにw
サル山でマウントしたいだけなら巣にお帰り

951 :774RR :2017/12/05(火) 00:17:57.20 ID:WQCtjD/20.net
走行中というか、信号待ちで停止した時にそのままストンとエンストしたことは何回かあった

といっても新車の時だけで、慣らしが終わってからは一回もないからそんなもんかと思ってた

952 :774RR :2017/12/05(火) 07:42:37.61 ID:VU0TeDFPd.net
SR400FIも発売されたばかりの頃、エンストが話題になってたな。
いつの間にか、話題にならなくなったのでこっそり直されたのかもしれないけど。

953 :774RR :2017/12/05(火) 08:54:54.79 ID:vzHGux/pd.net
新しくなると何でもいちゃもんをつけてくる輩は一定数いるからな。
走行中にエンスト言ってる奴もどうせ気づかずにkillスイッチ切ったとかそうなとこだろ!ホントにエンストしてればの話だけどな!

954 :774RR :2017/12/05(火) 09:19:01.52 ID:E7x9t3p80.net
>>953
自分のは起きないから虚言に決まっているって書く奴はどこにでもいるなw

955 :774RR :2017/12/05(火) 09:35:27.87 ID:vzHGux/pd.net
>>954
そりゃ俺のはお前のようにエンストしないからな。もし本当にハズレ個体を引いたのであれば気の毒だとは思うがこんな所であたかも全体にある不具合のように振る舞うお前はただの営業妨害だ!

956 :774RR :2017/12/05(火) 09:44:31.94 ID:CLqmOgXod.net
実際機械と相性悪いヤツっているんだよ。
PCとか家電とかのレア故障を引き出す神の手を持ったヤツが。

957 :774RR :2017/12/05(火) 11:53:22.79 ID:+9lL0+wCa.net
前乗ってたスズキの250クラスのキャブからFI化されたネイキッドも極稀にエンストしたけどね
開けてたスロットル戻すとストンって
まあこんなもんかとしか思ってなかったよ

958 :774RR :2017/12/05(火) 11:56:06.74 ID:E7x9t3p80.net
>>955
俺はこの車種を検討中の段階で当然エンストしたなんて書いたことないのだが・・・
お前みたいに何々に違いないといい加減な断定をする偽エスパーはどこにでもいるなw

959 :774RR :2017/12/05(火) 12:07:49.48 ID:vzHGux/pd.net
>>958
日本語読めてるのか?

960 :774RR :2017/12/05(火) 12:20:50.88 ID:rmEbM7sKd.net
>>959
あんな日本語も理解出来ないのか?ww

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200