2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/10/10(火) 21:40:59.28 ID:U2VY1CRe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/

135 :774RR:2017/10/14(土) 22:22:57.41 ID:7Qzxaqtm.net
>>119
何一人で熱くなってんだw
どこの四輪がシグナルダッシュでアクセルベタ踏みだって?
そんなバカ四輪いたらハナから先行かせるだろJK。
原二バイクのスレってこういう奴がいるからメンドクセェ。
つかお前が四輪乗っててそんなクソみたいな運転してそうだなぁー?

136 :774RR:2017/10/14(土) 22:31:02.37 ID:ewJPpZtU.net
お前が一番めんどくさそうだけどダイジョブ?

137 :774RR:2017/10/14(土) 22:40:30.25 ID:jjKMAA3n.net
半端なミニバンが一番判断に困る

138 :774RR:2017/10/14(土) 22:40:48.17 ID:/gtUfLrr.net
キチガイみたいだよなw

139 :774RR:2017/10/14(土) 22:43:20.30 ID:9oUrcur6.net
遅いから車線変更して抜いたら
剥きになって前に出ようとする車あるよな
争うために抜いたんじゃないのに

140 :774RR:2017/10/14(土) 22:48:00.08 ID:FcrXsOJ2.net
明日納車だワクワクして寝れん
雨降らないといいなー

141 :774RR:2017/10/14(土) 22:51:03.20 ID:RwSr86UN.net
>>140
おめでとう。
これで君も紳士の仲間入りだ。
とりあえず
http://www.tea-a.gr.jp/knowledge/
あたりを見て紳士らしいたしなみを身に着けよう。
君ならきっといっぱしの紳士になれるよ。

142 :774RR:2017/10/14(土) 22:54:52.12 ID:A0PXc13X.net
紅茶好きなのか

143 :774RR:2017/10/14(土) 22:57:36.93 ID:RwSr86UN.net
>>142
コーヒーも好きだよ。
紅茶、コーヒー、ワイン、ウイスキーが好き。
コーヒーはアメリカン否定派であれはまずい麦茶というのが持論。
紳士はアメリカンコーヒーを飲んではいけない。

144 :774RR:2017/10/14(土) 23:01:25.44 ID:RwSr86UN.net
あと清涼飲料水だとコーラよりジンジャーエールが好き。
マクドナルドを否定しないのはジンジャーエールが注文できるから。

145 :774RR:2017/10/14(土) 23:09:53.27 ID:oMNGOS6m.net
渋滞で信号待ちで先頭に出たら先頭の車がムキになってベタ踏みして来た。ベタ踏みする車の前には出ないよ

146 :774RR:2017/10/14(土) 23:56:48.99 ID:j0m/gSSk.net
>>134
www
リードはメットイン開けると肌色の腹巻きとか泥付き長靴
菓子類なら八つ橋、もみじまんじゅうとか出てきそうだなw

147 :774RR:2017/10/15(日) 00:02:41.11 ID:5lF53VpJ.net
ナビとドライブレコーダー前方後方付けた。
石橋事件もあるからね。
バイクこそドラレコは必要って言うけど、
みんなどう思う?

148 :774RR:2017/10/15(日) 00:05:51.77 ID:WSoXRm/m.net
ドライブレコーダーとういうのつけた?

149 :774RR:2017/10/15(日) 00:36:09.58 ID:9KObzpx7.net
ハガキ来てなかったけど昨日リコールの改善対策してもらった。
昼に販売店へメールしたら『すぐに出来ますよ』って返信来たから
用意していたウエイトローラー持ってすぐに行ったよ。
『持ち込みですが交換いけますか?』って恐る恐る訊いたら快く
引き受けてくれて良かった良かった。

150 :774RR:2017/10/15(日) 00:42:53.23 ID:lWg9uRN+.net
バイクも車もドラレコあった方がいいよ

151 :774RR:2017/10/15(日) 00:44:57.52 ID:NSAUtryg.net
前につけていたけど
バイクだと停める度にドラレコ外して、しまっておかないと
盗難されてしまうからな

それが面倒だから遠出するとき以外はつけなくなった

152 :774RR:2017/10/15(日) 00:45:39.94 ID:WSoXRm/m.net
見えないような小さいやつじゃないといかんよな
カウルの下からちょこっと出すかんじで

153 :774RR:2017/10/15(日) 01:55:32.39 ID:3HLdRrc/.net
フロントは小さいドラレコでいいが、後ろはデカくてハデな色のアクションカムみたいなのを、車からもすぐ見えるようように付ける

台湾だったかな、ドラレコ標準装備のスクーターもある

154 :774RR:2017/10/15(日) 03:08:28.68 ID:kVkG3pII.net
まあ盗難対策出来ないとどうしようもないな
バイクでつけるのは非現実的

155 :774RR:2017/10/15(日) 03:42:45.81 ID:XyIbOVo/.net
駐輪するときはドラレコをいつもシート下に仕舞ってる

156 :774RR:2017/10/15(日) 05:30:31.37 ID:hCtUIQy7.net
どんなドラレコ使ってるか教えなさい

157 :774RR:2017/10/15(日) 08:32:57.80 ID:BDoSkfrP.net
自分もつける前は色々調べ下の4にした。

1 カウルにあるスキマからカメラをのぞかせる方法。
欠点は、録画を見ようとするといちいちカウルを外さないといけない。コストがかかる。

2フツーの取外式ドラレコはいちいち取り外しが面倒
クルマ用が多い為、防水でない。

3ヘルメットに付けるタイプ
価格が高い。充電が面倒。リアボックスに鍵が付いてれば盗難の心配はない。

4取外し式でもいちいち回したりして止めるのではなく、ぱかっと簡単に外せるもの。
防水機能あり。
大きさ3センチ以下と小さい。スマホ、パソコンで再生可能。値段はアマゾンで約8千円。バッテリーから充電しながら録画可能。家で充電も、USBから充電も出来る。
いちいち取り外しが伴うけど、ぱかっと外せるので
今のところはこれにした。

158 :774RR:2017/10/15(日) 08:38:55.80 ID:wPDn7cxT.net
ぼくドラレコん

159 :774RR:2017/10/15(日) 08:55:16.65 ID:Eh1hoyHf.net
GoPro seeeionはハウジングつけてる分には防水だよ
弱点はUSBで充電しながらじゃないと1時間で切れること

160 :774RR:2017/10/15(日) 09:42:46.91 ID:NSAUtryg.net
>>157
4のパかっと取りはずせるドラレコって
製品名教えてください

161 :774RR:2017/10/15(日) 11:07:12.51 ID:abI9OM6v.net
右折矢印で右折始めたら赤信号無視してきた直進車とぶつかりそうなって握りゴケ転倒。
速攻で追跡して捕まえて警察呼んだけど、相手は黄色で進入したって言い張るもんで、弁護士特約使ったら訴訟になっちゃった。
おれの懐は痛まないけど弁護士先生とのやりとりはまぁ面倒だわ。
事故って1年近く経つけどあと半年はかかりそう。

長くなったがドラレコは付けとけってこった。ドラレコ付けてればとっくに決着ついてた。

ちなみにその後はBS-8付けたよ。再現動画作って訴訟の資料にしたりw

162 :774RR:2017/10/15(日) 11:47:00.36 ID:GzVYwzo8.net
信号無視とただの右直事故じゃまったく話は別だからな
ちなみに相手の車にはドラレコついてた?

163 :sage:2017/10/15(日) 11:49:53.80 ID:yhRhG0YV.net
リコール対策が済んだのでWRを社外品の10gにしてみた。(ノーマルは11.7g)
加速のモッサリ感が多少改善された感じ。
私見だが、oilはma級ではなくmb級が合ってると思う。(現在はヤマルーブ4ミニスクーター用を使用中)
ブレーキパッドはRKエキセルのセミメタル(V125G用のがポン付け可能)
ノーマルパッドよりコントロール性がいい。

164 :774RR:2017/10/15(日) 12:00:42.61 ID:abI9OM6v.net
>>162
相手も付いてない。だから信号無視なのか右直事故なのかもわからない、真っ向から対立で揉めてる。

どっちか片方でもドラレコ付けてればケリがついてる。

165 :774RR:2017/10/15(日) 12:05:10.57 ID:B/tJCj0p.net
ヘルメットにつけとくのがいいのかなと思ったけど
USBとかつけれないな

166 :774RR:2017/10/15(日) 12:24:56.05 ID:2vhCtz63.net
>>163
取説にはスズキ純正(MA規格)もしくは社外MB規格品を使用くださいって書いてるんだよな
俺もスクーターはMBだと思うけどスズキのスタンスとしては割と適当なんだよなぁ

167 :774RR:2017/10/15(日) 12:32:56.51 ID:JlRwu4K+.net
アドレス110には、ユピテルの車用の一番小さいドラレコをスクリーンの内側に付けてるよ
もう1年半くらいつけっぱなしにしてるけど、イタズラとか盗難はない

人様のブログだけどこんな感じ→ ttp://d.hatena.ne.jp/flyman-hm/20140504/1399155334

アドレス110だと、ヒューズボックスから電源をとって割と簡単(前だけに付けるなら)

バイクの方が車よりも振動があるせいか、日付が狂ったり、
上書きモードにしてるのにファイルがいっぱいになると録画されてない事がある
月に1度はちゃんと録画されてるか確認が必要

夜間の映像は信号以外のもの(ナンバー)とかの確認は難しい
だけど、これより解像度が高く夜間も映るドラレコは大きく重くなって、バイクの振動ではずれてしまうことがる

ま、ないよりはマシかという程度

168 :774RR:2017/10/15(日) 12:43:36.86 ID:abI9OM6v.net
>>167
録画失敗てmicroSDはこまめにフォーマットしたほうがいい。
それとSDカードは消耗品。

169 :774RR:2017/10/15(日) 13:27:37.87 ID:5lF53VpJ.net
>160
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/kyplaza634s/ph-mdr.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsr_title

170 :774RR:2017/10/15(日) 15:25:41.96 ID:NSAUtryg.net
>>169
これはなかなか手軽そう
画質はどう?
これなら後方用ドラレコとしても簡単に取り付けられそう

171 :774RR:2017/10/15(日) 16:08:35.99 ID:kVkG3pII.net
なんだこのゴミみたいな広告糞盛りのゴミページ

172 :774RR:2017/10/15(日) 16:16:54.87 ID:icg26t7l.net
自賠責2年、盗難保証2年で乗り出し18.5万だった
dio110(静粛性とインナーフェンダーと純正タイヤ)、
アクシスz(静粛性と加速とフォークブーツとインナーフェンダーと積載量)で
悩んだけど、圧倒的コスパでこいつに決定
片道22.5キロを子乗せチャリで通うの飽きてきたため、
こいつには主に雨の日通勤に頑張ってもらう予定

173 :774RR:2017/10/15(日) 16:20:37.88 ID:NSAUtryg.net
>>171
amazonのページだとリンク長すぎて
2chでは貼れないから、どうしても楽天かヤフーになってしまうんだよな

以前にオレもamazonの商品を紹介しようとして2chにリンク貼ろうとしたけど
貼れなかった

174 :774RR:2017/10/15(日) 16:21:26.59 ID:icg26t7l.net
あ、ちなみに車体番号は129xxx番台でリコール対象外でした
今週中に晴れてくれればすぐ受け取りに行くのに・・・

175 :774RR:2017/10/15(日) 16:25:51.94 ID:NSAUtryg.net
>>172
おめでとう
ずいぶん安くなったんだなあ
オレが買ったときはネットショップで乗り出し20万円をすこし切るくらいだったのに
子乗せチャリって?
もしかしてママさんなの?

176 :774RR:2017/10/15(日) 16:30:21.58 ID:Eh1hoyHf.net
>>173
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K7AE008
基本このフォーマットだから余計な長い日本語とか削ればOKよ?

177 :774RR:2017/10/15(日) 16:36:32.15 ID:NSAUtryg.net
>>176
お?amazonにも売っていたんだね
オレは楽天ポイント溜まっているから
楽天で探したけど
ヤフーよりも値段が高かったわw

178 :774RR:2017/10/15(日) 16:49:23.24 ID:icg26t7l.net
>>175
いや、おっさんだよ
嫁さんに子乗せ電動チャリを買った時点で、電動でないほうは自分が使ってるという流れ
6段変速シティサイクルもあったんだけど、それが壊れてからはずっと子乗せチャリで通勤してた

179 :774RR:2017/10/15(日) 16:51:24.78 ID:eLT/24SS.net


180 :774RR:2017/10/15(日) 16:52:07.54 ID:XyIbOVo/.net
マグネットタイプだと大きな振動で外れそうと思うのだが
意外と外れない?

181 :774RR:2017/10/15(日) 17:01:50.08 ID:vU6S/GTU.net
>>173
これだろ
https://www.amazon.co.jp/Pauhana-PH-MDR/dp/B01MA5DQU3/

182 :774RR:2017/10/15(日) 17:13:15.41 ID:Bc+2JerN.net
前車から自賠責移植で、2年盗難保証付けて乗り出し17.5万で今日契約してきた。

183 :774RR:2017/10/15(日) 17:15:40.15 ID:Bc+2JerN.net
>>172
何となく一緒の系列店っぽい気がする。

184 :774RR:2017/10/15(日) 17:38:46.02 ID:v8YEkSbh.net
>>182
いいな
田舎は高いよ

185 :774RR:2017/10/15(日) 23:22:59.22 ID:dNuZszvo.net
なになに値段報告流行っとるん?w

186 :774RR:2017/10/16(月) 05:03:14.25 ID:OexLp4C1.net
購入価格にメンテ価格も要るわな

187 :774RR:2017/10/16(月) 13:55:17.99 ID:ffOVNSH2.net
9月28日納車
自賠責移し変え、2年保証、乗り出しが15万円だった

188 :774RR:2017/10/16(月) 14:08:34.14 ID:KcsJupO0.net
叩き売り始まってんのか

189 :774RR:2017/10/16(月) 14:17:06.80 ID:MC66N+6z.net
決算SALEの予感がするぜ

190 :774RR:2017/10/16(月) 14:51:44.84 ID:cQAsjk3/.net
そこまで叩き売ってるとしたら販売店の経営がやばくて目先の現金が欲しいんだろ。
ということは早晩倒産するわけでアフターサービスは期待できない。

191 :774RR:2017/10/16(月) 15:23:04.11 ID:lM2TutkD.net
俺も自賠責保険移し替え、盗難保険2年付きで前に乗ってた5年半落ちの125Sを下取り5万で
リアボックス純正のやつ付けてもらって乗り出し16万だった。
ちょっと高いような気もしたけど20年くらい付き合いのあるバイク屋だったんで
値切りもしなかったな

192 :774RR:2017/10/16(月) 15:24:52.99 ID:lM2TutkD.net
ちなみに、そこはオイル交換とかの工賃は無料でやってくれる。

193 :774RR:2017/10/16(月) 15:32:09.60 ID:ffOVNSH2.net
叩き売りというか店のオプション一切付けず、下取りして、端数切ってもらったらそんぐらいになった

194 :774RR:2017/10/16(月) 15:34:39.28 ID:ffOVNSH2.net
買った店は京都じゃ有名な株式会社のバイク店

195 :774RR:2017/10/16(月) 16:26:01.85 ID:bRbe8rpS.net
パルスやな

196 :774RR:2017/10/16(月) 16:33:47.47 ID:UlkeUiTg.net
バルス

197 :774RR:2017/10/16(月) 16:37:11.90 ID:L7JpZFri.net
自分はネットで値段も安くて評判の良かった
バイク屋が、それなりに近くの草加駅方面にあったから購入したけど、そこで買って良かった。当日の朝行ったら、その日に役所までいってナンバー取りにいってくれて午後3時頃には乗って帰れた。手数料無料で全部やってくれたし

198 :774RR:2017/10/16(月) 17:00:02.98 ID:UlkeUiTg.net
8108

199 :774RR:2017/10/16(月) 17:14:36.31 ID:eq7tv4Rm.net
値引き15000円だったわ
一年前買ったときに

200 :774RR:2017/10/16(月) 17:43:14.14 ID:A1sky9Z/.net
まさか自演CM?

201 :774RR:2017/10/16(月) 17:48:21.50 ID:Ppk536er.net
http://news.bikebros.co.jp/model/news20171016-02/
ヤマハが125で殴り込みをかけて…くるかもしれない。しかし、どうしてもキャリアは
オプションになるんだな、ヤマハのスクーターは

202 :774RR:2017/10/16(月) 18:10:50.89 ID:5JHyL/hY.net
>>190
思い付いたらそれ一択か
典型的なおバカの思考プロセスだからやめたほうがいいよ

考えられる選択肢を全て列挙し、証拠を集めて該当しない選択肢を
除外していき最後の一つになったものを解だと想定するのが普通の
思考プロセスだよ


ちなみに、dio110はドリーム店と同じ乗り出し価格だった
ということで、君が思いついた一択は完全にハズレ

203 :774RR:2017/10/16(月) 18:27:08.98 ID:DNtBKw68.net
何故現時点でハズレだと言い切れる?

204 :774RR:2017/10/16(月) 18:48:11.61 ID:5JHyL/hY.net
この説明で何でハズレじゃないと考えるのかが分からん

205 :774RR:2017/10/16(月) 19:02:16.72 ID:qsNG0V/A.net
>>204
君の思考プロセスで、ハズレという結論を導き出した理由が
dio110はドリーム店と同じ乗り出し価格というだけの事?
ずいぶん早い結論だね。もうちょっと思考しようよ。

206 :774RR:2017/10/16(月) 20:39:20.20 ID:CHu22uHP.net
どうでもいいやん

207 :774RR:2017/10/16(月) 22:08:07.94 ID:63bR3Vw5.net
冬が間近のこの時期に買うほうがハズレだと思うが

208 :774RR:2017/10/16(月) 22:33:50.09 ID:BDJgc2NO.net
>>201
こっちの方が売れそうだな。

209 :774RR:2017/10/16(月) 22:54:12.43 ID:iXhaJwQI.net
>>201
ルピアじゃわからないよ
日本では発売しないのか?
まあ、見た目はアドレス110の勝ちだけど

210 :774RR:2017/10/16(月) 23:02:10.43 ID:5JHyL/hY.net
>>205
ならドリーム店も現金ほしさに安売りしててそのうち潰れるってこと?

211 :774RR:2017/10/16(月) 23:22:16.89 ID:qsNG0V/A.net
>>210
だから現時点ではそんな事は分からないんじゃね?って事。

212 :774RR:2017/10/16(月) 23:38:27.48 ID:ffOVNSH2.net
15750000インドネシアルピア=13.0339969万円
13万!?

213 :774RR:2017/10/17(火) 00:26:10.45 ID:udcm2GJk.net
何この馬鹿スレ

214 :774RR:2017/10/17(火) 00:57:02.58 ID:HE+ZRbMr.net
仕方ねーだろw
走りもアフターパーツもデザインも特に語れる車種じゃねーんだから
必然的に財布の話になる。みんな貧乏なんだよ。

215 :774RR:2017/10/17(火) 00:59:06.17 ID:YGn0KW4i.net
やめろぉ

216 :774RR:2017/10/17(火) 05:48:10.77 ID:7fw7kCz+.net
わたし、貧乏・暇なしなので。

217 :774RR:2017/10/17(火) 06:03:27.45 ID:w1tIj9BR.net
買ってから検索して分かったけど、ホント アフターパーツ少ないな

218 :774RR:2017/10/17(火) 07:55:20.85 ID:Ornp2x9u.net
以上





流石だぜ。。 最高だぜアドレス110。。。
愛好家には、この上ないコスパ感、走る喜びを与え
商売敵には、ここで悲惨な自演劇、妨害工作に必要な多大な人生時間と運勢を驚異的に奪われ
挙句、精神を破綻せしめる
アドレス110。。。なんて素晴らしいバイクなんだ

219 :774RR:2017/10/17(火) 10:06:08.10 ID:uR68zcfo.net
俺は1年前に2600キロ走ったアドレスを自賠責3年付けて17万で買ったわ
これでも結構安いと思ったが新車で15万はすげえな

220 :774RR:2017/10/17(火) 10:41:42.24 ID:+6yif35H.net
なんとか5万円でお願いします

221 :774RR:2017/10/17(火) 11:48:05.44 ID:JFg0Ke6q.net
>>193
下取り入れた金額か。

222 :774RR:2017/10/17(火) 13:02:20.40 ID:xORRnyX1.net
並行物つかまされたんじゃね?

223 :774RR:2017/10/17(火) 16:18:30.80 ID:INwpewQQ.net
ポイントだの下取りだの後出しする馬鹿いると荒れるねー

224 :774RR:2017/10/17(火) 16:39:43.77 ID:FxZclNMA.net
>>217
ウエイトローラーの変更だけが楽しみの日々を送っています。

225 :774RR:2017/10/17(火) 17:10:02.71 ID:lC3FsivC.net
コスパ感って褒めてんのかディスってんのかよく分からん言い回しだな

226 :774RR:2017/10/17(火) 17:11:29.06 ID:ihL7yyrC.net
安物買いの銭失い説

227 :774RR:2017/10/17(火) 18:59:25.59 ID:SSRzCNOs.net
純正のウィンドウスクリーン、ナックルガード、グリップヒーター付けてる方いませんか?防寒になるか感想を聞きたいのですが。

228 :774RR:2017/10/17(火) 20:13:17.54 ID:kB16UZI3.net
アドレス110いらねえなぁ
110ccつかわねえわ・・・
どうしよっかなぁ

229 :774RR:2017/10/17(火) 20:25:45.90 ID:DdYA4dMk.net
売っちゃえ!

230 :774RR:2017/10/17(火) 20:48:39.79 ID:g8etmKNf.net
郵便や新聞のカブ用のチェーンを試着してみたら、どうにか空気抜かなくても着いた。
指定サイズは2.75-14,80/90-14だからどうかなあと思ってたけど。いつでも雪降りやがれだ

231 :774RR:2017/10/17(火) 21:21:39.78 ID:hcSeGb3w.net
>>227
純正じゃないグリップヒーターをスズキワールドで
付けてもらったけど本当の厳寒期にはまるで能力不足だった

今年はコミネのハンドルウォーマーを追加したけど
これならかなりイケそう
ていうかハンドルウォーマーを付けるならグリップヒーター
いらないかもしれないな

232 :774RR:2017/10/17(火) 21:28:09.42 ID:dZzDoLnU.net
>>231
ありがとう。ハンドルウォーマー良さそうですが操作性が悪くなりそうですが、どうでしょう。

233 :774RR:2017/10/17(火) 21:39:16.04 ID:DdYA4dMk.net
ノ OSS ネオプレン
ハンドル操作は問題なし
ウインカーも慣れれば問題なし
パーキングは使えなくなる

234 :774RR:2017/10/17(火) 21:51:51.13 ID:mbAPTlsh.net
一桁気温になると防寒手袋だけでは指先の感覚が無くなってくる
そうなれば操作性どころじゃないのでハンドルカバーでもなんでも使ったほうがいい

ハンドルカバー+薄手の手袋+グリップヒーター
現状ではこれが最強

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200