2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/10/10(火) 21:40:59.28 ID:U2VY1CRe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/

188 :774RR:2017/10/16(月) 14:08:34.14 ID:KcsJupO0.net
叩き売り始まってんのか

189 :774RR:2017/10/16(月) 14:17:06.80 ID:MC66N+6z.net
決算SALEの予感がするぜ

190 :774RR:2017/10/16(月) 14:51:44.84 ID:cQAsjk3/.net
そこまで叩き売ってるとしたら販売店の経営がやばくて目先の現金が欲しいんだろ。
ということは早晩倒産するわけでアフターサービスは期待できない。

191 :774RR:2017/10/16(月) 15:23:04.11 ID:lM2TutkD.net
俺も自賠責保険移し替え、盗難保険2年付きで前に乗ってた5年半落ちの125Sを下取り5万で
リアボックス純正のやつ付けてもらって乗り出し16万だった。
ちょっと高いような気もしたけど20年くらい付き合いのあるバイク屋だったんで
値切りもしなかったな

192 :774RR:2017/10/16(月) 15:24:52.99 ID:lM2TutkD.net
ちなみに、そこはオイル交換とかの工賃は無料でやってくれる。

193 :774RR:2017/10/16(月) 15:32:09.60 ID:ffOVNSH2.net
叩き売りというか店のオプション一切付けず、下取りして、端数切ってもらったらそんぐらいになった

194 :774RR:2017/10/16(月) 15:34:39.28 ID:ffOVNSH2.net
買った店は京都じゃ有名な株式会社のバイク店

195 :774RR:2017/10/16(月) 16:26:01.85 ID:bRbe8rpS.net
パルスやな

196 :774RR:2017/10/16(月) 16:33:47.47 ID:UlkeUiTg.net
バルス

197 :774RR:2017/10/16(月) 16:37:11.90 ID:L7JpZFri.net
自分はネットで値段も安くて評判の良かった
バイク屋が、それなりに近くの草加駅方面にあったから購入したけど、そこで買って良かった。当日の朝行ったら、その日に役所までいってナンバー取りにいってくれて午後3時頃には乗って帰れた。手数料無料で全部やってくれたし

198 :774RR:2017/10/16(月) 17:00:02.98 ID:UlkeUiTg.net
8108

199 :774RR:2017/10/16(月) 17:14:36.31 ID:eq7tv4Rm.net
値引き15000円だったわ
一年前買ったときに

200 :774RR:2017/10/16(月) 17:43:14.14 ID:A1sky9Z/.net
まさか自演CM?

201 :774RR:2017/10/16(月) 17:48:21.50 ID:Ppk536er.net
http://news.bikebros.co.jp/model/news20171016-02/
ヤマハが125で殴り込みをかけて…くるかもしれない。しかし、どうしてもキャリアは
オプションになるんだな、ヤマハのスクーターは

202 :774RR:2017/10/16(月) 18:10:50.89 ID:5JHyL/hY.net
>>190
思い付いたらそれ一択か
典型的なおバカの思考プロセスだからやめたほうがいいよ

考えられる選択肢を全て列挙し、証拠を集めて該当しない選択肢を
除外していき最後の一つになったものを解だと想定するのが普通の
思考プロセスだよ


ちなみに、dio110はドリーム店と同じ乗り出し価格だった
ということで、君が思いついた一択は完全にハズレ

203 :774RR:2017/10/16(月) 18:27:08.98 ID:DNtBKw68.net
何故現時点でハズレだと言い切れる?

204 :774RR:2017/10/16(月) 18:48:11.61 ID:5JHyL/hY.net
この説明で何でハズレじゃないと考えるのかが分からん

205 :774RR:2017/10/16(月) 19:02:16.72 ID:qsNG0V/A.net
>>204
君の思考プロセスで、ハズレという結論を導き出した理由が
dio110はドリーム店と同じ乗り出し価格というだけの事?
ずいぶん早い結論だね。もうちょっと思考しようよ。

206 :774RR:2017/10/16(月) 20:39:20.20 ID:CHu22uHP.net
どうでもいいやん

207 :774RR:2017/10/16(月) 22:08:07.94 ID:63bR3Vw5.net
冬が間近のこの時期に買うほうがハズレだと思うが

208 :774RR:2017/10/16(月) 22:33:50.09 ID:BDJgc2NO.net
>>201
こっちの方が売れそうだな。

209 :774RR:2017/10/16(月) 22:54:12.43 ID:iXhaJwQI.net
>>201
ルピアじゃわからないよ
日本では発売しないのか?
まあ、見た目はアドレス110の勝ちだけど

210 :774RR:2017/10/16(月) 23:02:10.43 ID:5JHyL/hY.net
>>205
ならドリーム店も現金ほしさに安売りしててそのうち潰れるってこと?

211 :774RR:2017/10/16(月) 23:22:16.89 ID:qsNG0V/A.net
>>210
だから現時点ではそんな事は分からないんじゃね?って事。

212 :774RR:2017/10/16(月) 23:38:27.48 ID:ffOVNSH2.net
15750000インドネシアルピア=13.0339969万円
13万!?

213 :774RR:2017/10/17(火) 00:26:10.45 ID:udcm2GJk.net
何この馬鹿スレ

214 :774RR:2017/10/17(火) 00:57:02.58 ID:HE+ZRbMr.net
仕方ねーだろw
走りもアフターパーツもデザインも特に語れる車種じゃねーんだから
必然的に財布の話になる。みんな貧乏なんだよ。

215 :774RR:2017/10/17(火) 00:59:06.17 ID:YGn0KW4i.net
やめろぉ

216 :774RR:2017/10/17(火) 05:48:10.77 ID:7fw7kCz+.net
わたし、貧乏・暇なしなので。

217 :774RR:2017/10/17(火) 06:03:27.45 ID:w1tIj9BR.net
買ってから検索して分かったけど、ホント アフターパーツ少ないな

218 :774RR:2017/10/17(火) 07:55:20.85 ID:Ornp2x9u.net
以上





流石だぜ。。 最高だぜアドレス110。。。
愛好家には、この上ないコスパ感、走る喜びを与え
商売敵には、ここで悲惨な自演劇、妨害工作に必要な多大な人生時間と運勢を驚異的に奪われ
挙句、精神を破綻せしめる
アドレス110。。。なんて素晴らしいバイクなんだ

219 :774RR:2017/10/17(火) 10:06:08.10 ID:uR68zcfo.net
俺は1年前に2600キロ走ったアドレスを自賠責3年付けて17万で買ったわ
これでも結構安いと思ったが新車で15万はすげえな

220 :774RR:2017/10/17(火) 10:41:42.24 ID:+6yif35H.net
なんとか5万円でお願いします

221 :774RR:2017/10/17(火) 11:48:05.44 ID:JFg0Ke6q.net
>>193
下取り入れた金額か。

222 :774RR:2017/10/17(火) 13:02:20.40 ID:xORRnyX1.net
並行物つかまされたんじゃね?

223 :774RR:2017/10/17(火) 16:18:30.80 ID:INwpewQQ.net
ポイントだの下取りだの後出しする馬鹿いると荒れるねー

224 :774RR:2017/10/17(火) 16:39:43.77 ID:FxZclNMA.net
>>217
ウエイトローラーの変更だけが楽しみの日々を送っています。

225 :774RR:2017/10/17(火) 17:10:02.71 ID:lC3FsivC.net
コスパ感って褒めてんのかディスってんのかよく分からん言い回しだな

226 :774RR:2017/10/17(火) 17:11:29.06 ID:ihL7yyrC.net
安物買いの銭失い説

227 :774RR:2017/10/17(火) 18:59:25.59 ID:SSRzCNOs.net
純正のウィンドウスクリーン、ナックルガード、グリップヒーター付けてる方いませんか?防寒になるか感想を聞きたいのですが。

228 :774RR:2017/10/17(火) 20:13:17.54 ID:kB16UZI3.net
アドレス110いらねえなぁ
110ccつかわねえわ・・・
どうしよっかなぁ

229 :774RR:2017/10/17(火) 20:25:45.90 ID:DdYA4dMk.net
売っちゃえ!

230 :774RR:2017/10/17(火) 20:48:39.79 ID:g8etmKNf.net
郵便や新聞のカブ用のチェーンを試着してみたら、どうにか空気抜かなくても着いた。
指定サイズは2.75-14,80/90-14だからどうかなあと思ってたけど。いつでも雪降りやがれだ

231 :774RR:2017/10/17(火) 21:21:39.78 ID:hcSeGb3w.net
>>227
純正じゃないグリップヒーターをスズキワールドで
付けてもらったけど本当の厳寒期にはまるで能力不足だった

今年はコミネのハンドルウォーマーを追加したけど
これならかなりイケそう
ていうかハンドルウォーマーを付けるならグリップヒーター
いらないかもしれないな

232 :774RR:2017/10/17(火) 21:28:09.42 ID:dZzDoLnU.net
>>231
ありがとう。ハンドルウォーマー良さそうですが操作性が悪くなりそうですが、どうでしょう。

233 :774RR:2017/10/17(火) 21:39:16.04 ID:DdYA4dMk.net
ノ OSS ネオプレン
ハンドル操作は問題なし
ウインカーも慣れれば問題なし
パーキングは使えなくなる

234 :774RR:2017/10/17(火) 21:51:51.13 ID:mbAPTlsh.net
一桁気温になると防寒手袋だけでは指先の感覚が無くなってくる
そうなれば操作性どころじゃないのでハンドルカバーでもなんでも使ったほうがいい

ハンドルカバー+薄手の手袋+グリップヒーター
現状ではこれが最強

235 :774RR:2017/10/17(火) 22:18:47.89 ID:XC1dTo2F.net
軍手+ゴム手袋(主婦の水仕事用)で、今のところなんとかなってる
手はいいが、足が寒い
カウルなかったら、夏以外乗れないわ
防風 防寒のズボンをホムセンで買う予定

236 :774RR:2017/10/17(火) 22:24:51.42 ID:h/dEIB7p.net
旭風防のサイドバイザーは足の防風に良さそうだけど7500円の効果があるのかな。

237 :774RR:2017/10/18(水) 00:23:29.30 ID:viEAmGpb.net
購入してから約2ヶ月…これまでにやったこと。
・ミラー交換
・サイドスタンドスイッチキャンセラー取付
・ポジション、テールランプ、ナンバー灯、メーター灯LED化
・ヘッドライト高効率ハロゲン交換
・コンビニフック交換
・リコール改善対策時ウエイトローラー(9g)交換
あとはマフラー交換くらいか…

238 :774RR:2017/10/18(水) 02:31:38.37 ID:c1Q+sxix.net
ウエイトローラー軽くしたら加速よくなった?
燃費は落ちた?

239 :774RR:2017/10/18(水) 03:32:02.04 ID:pArfhyfs.net
>>237
ヘッドライドはLEDにしないのか?
高効率ライトより、LEDの方がよっぽど明るいぞ。

240 :774RR:2017/10/18(水) 03:38:48.45 ID:pArfhyfs.net
>>234
ハンドルカバーが最強だな。
俺は真冬の通勤距離が近くになるんで、ハンカバーと薄手の自転車用手袋で乗り切るわ。

241 :774RR:2017/10/18(水) 05:30:34.19 ID:Wr8ShILP.net
たしかに、ハンドルカバー最強だと思うわ。
コミネのやつをずっと使ってる

242 :774RR:2017/10/18(水) 07:19:39.50 ID:YphdcsC8.net
コミネのハンドルカバー
防寒レッグカバー
ワークマンの防寒防水イージス

とりあえず冬に向けてこんだけ用意したんだけど早朝気温0〜5度で約10キロ通勤だけど大丈夫かな?
今月からバイク通勤はじめて不安しかないw

243 :774RR:2017/10/18(水) 07:53:34.38 ID:r43jfAt7.net
このバイク乗りだけじゃ無いが
原ニ乗りてクルマの間を走るわ右から左から抜くわで
マナー悪いな。><

244 :774RR:2017/10/18(水) 08:58:45.35 ID:eSqlaz8h.net
>>235
ワークマンでイージス買うべし
今シーズンモデルの販売が開始されたぞ

245 :774RR:2017/10/18(水) 10:13:25.62 ID:VYsG+8RC.net
>>238
加速は良くなった。燃費は乗り方次第だから厳密にはわからんけど少し落ちたかな・・・

246 :774RR:2017/10/18(水) 10:15:13.70 ID:VYsG+8RC.net
>>239
LEDはどれが良いか解らんかったから・・・。ボーナス入ったら考えます。

247 :774RR:2017/10/18(水) 12:11:16.64 ID:pkV/K2sQ.net
>>242
その装備なら決して快適な暖かさではないけど大丈夫だよ

248 :774RR:2017/10/18(水) 12:12:36.46 ID:jbqEsPrg.net
まさかの沖縄在住という

249 :774RR:2017/10/18(水) 12:17:59.46 ID:VYsG+8RC.net
>>237
あ、バーエンド交換書くの忘れてた。

250 :774RR:2017/10/18(水) 15:22:33.67 ID:mkAtbhw/.net
転勤して1年半経ち、ギア車で往復40km通勤に耐えられなくなったので、アドレス買いました。

251 :774RR:2017/10/18(水) 16:47:40.44 ID:50dZO31q.net
>>242
顎から首周りを覆うネックウォーマーもあるといい
その代わりヘルメット内が曇りやすいから曇り止め塗るとか、停車時はシールド開けるとか

252 :774RR:2017/10/18(水) 17:45:59.05 ID:mjDPN4Q+.net
昨日、今話題のあおり運転に遭遇した 

京都の事故みたいな感じで、無茶な追い越しで進路を塞がれた感じだけど、
「やっぱり馬鹿が来たよ」と分かったから、事故にはなならなかった

無理やり抜かれたけど、前は渋滞で30キロくらいでしか流れてないし、
進行方法は同じだし、結果、そのDQN車の自宅が分かってしまった訳よ

そこで聞くが、おまいらなら、どうする? 
こいつは、またやると思うんだ

253 :774RR:2017/10/18(水) 18:27:54.53 ID:Thq9/lP8.net
>>252
車の排気口から、菓子パンを突っ込んでおく

254 :774RR:2017/10/18(水) 18:33:47.28 ID:M/K4J+ac.net
コインパンチ

255 :774RR:2017/10/18(水) 18:45:39.55 ID:r5OgvaoD.net
ガソリンにグラニュー糖を混ぜる

ってのをどこかで見たな、どうなるのか知らないけど

256 :774RR:2017/10/18(水) 19:02:00.73 ID:eSqlaz8h.net
砂糖が熱で溶けるとカラメルに

257 :774RR:2017/10/18(水) 19:08:52.39 ID:w2buc7fI.net
>>254
コインパンチ最強www

258 :774RR:2017/10/18(水) 19:14:37.34 ID:5iMaesYf.net
>>252
K札に相談する

259 :774RR:2017/10/18(水) 19:38:28.97 ID:vI0DNL+l.net
音がうるさいってレビューをちらほら見かけたから心配だったけど、許容範囲でよかった
加速でアクセル開けすぎるとちょっと大きいかなって思うぐらいで、巡航時は静か
アイドリング時の振動もフォルツァSIの7割程度の強さだし、60キロまでならSI並みの振動かも
それ以上は出してみてないから不明

こんなスクーターが20万以下で乗れるなんて、スズキに感謝
ちなみに人生初のスズキ車

260 :774RR:2017/10/18(水) 20:42:19.41 ID:rkYCGAIR.net
許容範囲ではあるんだけどさ、あともう少し静かならベストな音量なんだよなぁ惜しいな〜
とそのうち思うかもしれない。ちなみに一万キロ越えるとうちのはもう一段階うるさくなった

261 :774RR:2017/10/18(水) 20:45:09.54 ID:HexHcqPY.net
なぜdio110にしないのか

262 :774RR:2017/10/18(水) 20:46:07.46 ID:IaDKLhoC.net
音がうるさいとか、半ヘル乗りか。

263 :774RR:2017/10/18(水) 21:40:51.70 ID:rBQS/OnZ.net
>>247
>>251
ありがと〜
ネックウォーマーはもう使用中です。
この時期でもあるとないでは全然違いますねー
シールドの内側にくもり止めシール?みたいなのが買ったメット付いてたのでそれ張ってるおかげか今のところ曇らないです。

264 :774RR:2017/10/18(水) 21:48:56.38 ID:5iMaesYf.net
これどうやろか?
ジェネリック
5つ星のうち 3.3 28 レビュー
オートバイ用 電熱ハンドル グリップ 発熱ハンドル ホットハンドル ヒーターハンドルグリップ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LRCQVH0/

265 :774RR:2017/10/18(水) 21:55:47.84 ID:9yZIdA5U.net
アドレス110につけられるスタッドレスタイヤってありますか?

266 :774RR:2017/10/18(水) 22:13:25.10 ID:BVS7txjN.net
ワークマンの内側アルミで、畳むと500ccペットボトルぐらいのペラペラの安いやつ
セーターの上に着るとちょうどいい。相当寒くなったら皮ジャンの上に着る。でかいサイズ選んだ。

267 :774RR:2017/10/18(水) 22:29:33.70 ID:PZbac+yR.net
最近買ったバイク【アドレス110】お気に入りの便利な相棒!

https://www.youtube.com/watch?v=ZZowHjsmnhA

268 :774RR:2017/10/18(水) 22:34:07.02 ID:wW3r9lFz.net
>>266
ええやんおめ
ワークマンそれっぽいのが大量にあってどれを買ったもんかと悩んでしまうわ

269 :774RR:2017/10/18(水) 22:49:46.45 ID:5k4lvIzd.net
MT車に乗ってる時はネックウォーマーとか防寒してたけど
アドレス110にしてから風防40cm付けてから半帽でも大丈夫になった。
ホントに信じられんほどの効果

今は足の方どうにかしたい。

270 :774RR:2017/10/18(水) 22:57:23.90 ID:1ztnWXLn.net
足は本当に鬼門。ワークマン防寒ビーンブーツに、カプサイシン靴下でも0°の朝は
1時間位すると深々と冷えて、かじかんでしまった。

271 :774RR:2017/10/18(水) 23:49:48.13 ID:LxS2rNgL.net
リコール上がったけど鍵交換されてたよ

272 :774RR:2017/10/19(木) 00:14:07.93 ID:pcBB7hG+.net
MT車に乗ってた頃はスクーターは足に風が当たらなくていいなあ、と思ってたけど
スクーターに乗ってみたら意外と寒い

MT車は足元にストーブを挟んでたようなもんだし
MT車でも前輪やエンジンが風を切ってて思ってたより風が当たってなかったのかもしれない

スクーターは風圧が直接当たらないけど巻き込み風が結構あるし
足首を動かさないから血行が悪いのかもしれない
インナー付きの長靴が暖かそうだけどフロアからはみ出しそう

273 :774RR:2017/10/19(木) 00:18:30.57 ID:7d05mS4c.net
アドレス動画いいね

274 :774RR:2017/10/19(木) 05:51:36.71 ID:U2hCl1op.net
まさに便利な相棒だよね

275 :774RR:2017/10/19(木) 05:54:44.65 ID:fU+an5z2.net
f

276 :774RR:2017/10/19(木) 06:10:32.45 ID:/3gOQpFN.net
>>227
純正風防は、30センチのを付けているけど私にはちと短かった、ヘルメットの目線の位置に風防から跳ねた風が当たるので、虫とか雨粒が視界を妨げる。自分の体格とよく相談して30にするのか40センチにするのか決めた方が良い。
風除けとしては胸のあたりは効果がある。

ナックルガードは風が手に直接当たらなくなるけど、風が回り込んで手に当たるので厳冬期は寒い。雨よけとしての効果は高い。

純正グリップヒーターは物凄く暖かい、指が寒さで動きにくくなることは無い、付けてよかった。

277 :774RR:2017/10/19(木) 06:35:10.73 ID:aUDlcaRA.net
>>261
わいは旧dio110から新dio110に乗り換えようと思ってた。
で、旧買った夢へ電話したら新は展示してないから取り寄せになるって言われたよ。
さすがに実車見ずに買うほどの勇気無かったからアドレス110にした。
売れないから展示してないのかな〜

278 :774RR:2017/10/19(木) 13:25:19.81 ID:WzIoi7rh.net
アドレス110乗りのみんな、雪の日ってどうしてるの?
チェーン?冬タイヤ?

279 :774RR:2017/10/19(木) 13:33:49.69 ID:e/rpVrhh.net
>>232
操作性は変わらない。
けど、信号待ちで手を出して何かしないといけないときは再度手を入れる余裕がないと焦るね。
あと一旦雨で濡れるとしばらく冷たいw

280 :774RR:2017/10/19(木) 13:47:51.81 ID:Dre2eeKr.net
リコールいってきたら、前よりでたしの加速力が良くなったきがする

281 :774RR:2017/10/19(木) 14:11:08.74 ID:gMKwP0vU.net
>>255
ガソリンにってどうやって混入させるわけ?
まずその車の給油口のフタが開かねーだろ。こじ開けるつもりか?

282 :774RR:2017/10/19(木) 14:56:24.88 ID:ifnwYPNF.net
寒くなってきたから今日からハンカバ装着した。

283 :774RR:2017/10/19(木) 15:01:57.86 ID:k5I5PagO.net
ハンカバ乾かして付けよう。

284 :774RR:2017/10/19(木) 15:14:57.76 ID:1YXZwZxl.net
二年目のハンカバ色禿とる

285 :774RR:2017/10/19(木) 16:42:26.46 ID:FE8u70r2.net
三年目のハンカバ半透明になってる

286 :774RR:2017/10/19(木) 17:51:44.48 ID:KDLEqcDh.net
四年目の嫁ブ…いやなんでもない

287 :774RR:2017/10/19(木) 18:23:23.82 ID:rXM4YyGv.net
足はスノーブーツ一択

288 :774RR:2017/10/19(木) 20:17:09.39 ID:LC1jgKBs.net
>>278
わい、大阪南部民、雪はここ数年積もったことがない。
だけど防寒対策バッチリで30分かけて通勤してます。
ハンカバと自転車用手袋、真冬はウォームパンツなども必要だな。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200