2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/10/10(火) 21:40:59.28 ID:U2VY1CRe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/

56 :774RR:2017/10/11(水) 20:38:13.28 ID:OMv3vOIC.net
新型アドレス125って前カゴ付けれないんか?

57 :774RR:2017/10/11(水) 20:38:33.71 ID:OMv3vOIC.net
>>56
スレチ

58 :774RR:2017/10/11(水) 20:41:14.74 ID:L8JBS03C.net
>>54
よくIDを見ろ。しっかり俺にレス番ついてるぞ
別に俺へレス番ついてなけりゃ何も言うつもりはなかったんだがな
まぁ俺も言いすぎたよ悪かったな

59 :774RR:2017/10/11(水) 20:56:33.34 ID:r4pSI2GF.net
>>51
とりあえずコンビブレーキについて論じるのは

コンビブレーキが装備されているDIO110を避けてアドレス110を買う理由の一つだってことよ

60 :774RR:2017/10/11(水) 21:07:19.33 ID:ktbjw3bs.net
マイナーチェンジ版いつ発表されるの?
待ち遠しいね

61 :774RR:2017/10/11(水) 21:25:35.63 ID:eWB0ut1U.net
>>60
現行ママだとH28年排ガス規制通ってないので、価格\10,000-アップ+馬力ダウン+車体カラー種増し/グラフィック追加じゃなかろうか。

62 :774RR:2017/10/11(水) 21:27:06.44 ID:ZL90qVjP.net
コンビブレーキ、アイドリングストップはDioの商品価値を著しく下げていると思う。
俺は買うときに比較の対象にすらしなかったから。
kakaku.comのランキングもそのせいなんじゃないか?

63 :774RR:2017/10/11(水) 21:43:23.88 ID:AZ9syWoQ.net
>>61
新型125と値段差なくなっちゃうじゃん。
けどそれでも自分ならデザインで110を買うな。もう買ってるけど。
そして買ってからじゃないとわからない事だけど、見た目に反して取り回しがすごく軽いのは110の隠れた魅力だと思うよ

64 :774RR:2017/10/11(水) 21:51:14.35 ID:eWB0ut1U.net
対策前後アドレスV50価格とか見ると、\15,000は上げたいけど、アドレス125と同等価格にできないジレンマで悩んだんじゃないかな、中の人。

65 :774RR:2017/10/11(水) 21:57:19.59 ID:eWB0ut1U.net
流用できたら良いなと、公式アドレス125海外仕様のエンジン図を見ていると、プーリフェイスアルミ鋳造フィン一体型じゃないか。
セルモータのギヤもエンジン内部にあるように見える。
チッ、プーリフェイスでエンジン稼働はナットが外れる不具合の根源だったのか!と疑ってしまう。

66 :774RR:2017/10/11(水) 22:02:03.03 ID:LeBddaPJ.net
先日バイク屋で印鑑ついてきて納車待ちの身だが、
来月になったら1、2万値段が上がるかもって言ってたのはどういう意味だったのか。
売らせる為だけに言ったのかな。

67 :774RR:2017/10/11(水) 22:05:10.15 ID:eWB0ut1U.net
環境性能が良くなります!

68 :774RR:2017/10/11(水) 22:32:16.06 ID:AZ9syWoQ.net
>>65
公式に画像あったのか初めてみた
よくみると110やV125についてたオートデコンプがなくなってるからあながち間違ってないのかもね>プーリー緩み

69 :774RR:2017/10/12(木) 00:59:29.64 ID:MwhqP3aB.net
>>61
ついでに来年の義務化前に、コンビブレーキが付くと予想

70 :774RR:2017/10/12(木) 02:48:58.54 ID:ev+Kf2rW.net
【※無料配布※】ラインで即日報酬発生!

今お使いのスマホにインストールするだけで
最低『日給7万円』もらえる システムを無料プレゼント中!→https://goo.gl/ji36Cu

今、日本の連絡手段の主流である
”ライン”をあなたはお使いでしょうか?
もし、使っているのなら ”ライン”にあるシステムを インストールして... このシステムを起動すると...

指示通りにスマホを3回タップするだけで
・3日後には21万円
・2週間後には108万円
・3ヶ月後には630万円と日を追うごとにあなたの資産が増えていきます。

当然、本来であれば
これだけ儲かるシステムを
無料でもらえるなんてありえません。

それもそのはず。
実はこのシステム、今現在も
有料で販売されているものなんです。
(価格は118,000円)

それが今回、期間限定で
無料ダウンロードできる
千載一遇のチャンスです。

時間がない方でもお気軽に
最低『日給7万円』受け取れる!
(※今すぐ無料インストールできます。)
https://goo.gl/ji36Cu

71 :774RR:2017/10/12(木) 09:09:45.20 ID:lJBwxuiI.net
リコールの通知が未だに来ないんだが
大抵の人はもう届いているよね?

72 :774RR:2017/10/12(木) 12:01:11.67 ID:ef9lhb1o.net
ハガキ来てない
だがリュックが届いたのも半年後だったので気にしない

73 :774RR:2017/10/12(木) 12:21:29.92 ID:I0v0k229.net
改善対策対象?

74 :774RR:2017/10/12(木) 18:32:37.89 ID:XLxLp9Ni.net
>>62
考えてみたら
PCXもコンビブレーキなんだな
けっこう乗りづらい状況もあって、案外危険なバイクなんだろうなあ

75 :774RR:2017/10/12(木) 21:12:22.84 ID:lJBwxuiI.net
>>71
だけど今日来てたわ
リュックとか購入から8ヶ月経っても来てないからショップを信用できなくてな

76 :774RR:2017/10/12(木) 21:14:49.23 ID:h/4Xuevd.net
リュックくれるのは協賛店のみだけど、お店の人はなんて言ってたの?

77 :774RR:2017/10/12(木) 21:25:03.34 ID:HF30YVUp.net
コンビブレーキ搭載のdioに乗ってコンビニまでコンビーフを買いに行ったら
DONコンビにコンビネーションブローを食っらったコンビw

やっぱ原2はアドレス110が最強やな!

78 :774RR:2017/10/12(木) 21:28:32.40 ID:FzEQQAyc.net
DONコンビって
ドン小西の親戚かなんかか?

79 :774RR:2017/10/12(木) 21:42:07.31 ID:h/4Xuevd.net
目撃DON!

80 :774RR:2017/10/12(木) 21:42:53.95 ID:lJBwxuiI.net
>>76
キャンペーン実施店なのをネットで確認してそこで購入したよ。
正直バッグはどうでもよかったから聞かなかったし来なくていいんだけど、盗難保険キャンペーンのは2年欲しかった。
でも見積書出す直前になっても一切其に関して何も言わないので自分から切り出したら、後でその話はしようと思ってたと言い出してね。
後でってもう見積書出てる段階なんですけど?と若干アレな感じだった。
バッグは頼まないともしかして来ない?

81 :774RR:2017/10/12(木) 21:46:39.82 ID:JMs4Xnjo.net
ドンコンビが現れた

82 :774RR:2017/10/12(木) 21:57:19.39 ID:h/4Xuevd.net
>>80
リュックは販売店と折半だと聞いたよ。
要らないって言ったけど、スズキ二輪から送られてきた。

83 :774RR:2017/10/12(木) 21:58:01.93 ID:sKl/apjZ.net
件のリコールで代車の125S乗ったけど取り回しもエンジンも軽いな。
でもなんか落ち着きがない感じがあって110でよかったと思ったよ。

84 :774RR:2017/10/12(木) 22:22:50.62 ID:8OrNCDGq.net
>>80
盗難保険の証書はちゃんと貰ったの?
2,000円で2年だからあるとないではかなり違うと思うけど。

85 :774RR:2017/10/12(木) 23:30:23.37 ID:lJBwxuiI.net
>>82
折半の話はよく分からんが何も言わなくても来るみたいっすね
>>84
文章分かりにくくてごめん。見積書だす直前にキャンペーンの事言ったらちゃんと2年にして貰えたよ。

86 :774RR:2017/10/12(木) 23:34:37.50 ID:lJBwxuiI.net
>>84
証書もちゃんと貰ったことを書き忘れてた

87 :774RR:2017/10/13(金) 01:15:46.63 ID:f2uDan1O.net
ドンコンビってなんだよ

88 :774RR:2017/10/13(金) 06:27:53.50 ID:N0eTEdQJ.net
2年盗難保険、証書ってあんの?
貰ってないぞ…

89 :774RR:2017/10/13(金) 08:46:09.21 ID:C+ohDYB1.net
ドンコンビは鎖骨から頚椎崩壊させる悪魔

90 :774RR:2017/10/13(金) 09:03:20.96 ID:4EXzMJ5G.net
>>88
自賠責とか取説入ってる袋にあると思うよ。

91 :774RR:2017/10/13(金) 14:21:39.58 ID:UzHi3swm.net
リコール範囲内の車台番号でも対象外があるみたいで、俺のもそうなんだけど何か気持ち悪いなあ
ちな129000番台

92 :774RR:2017/10/13(金) 16:31:49.76 ID:+FJIYGV1.net
カバー開けて見てみたら?

93 :774RR:2017/10/13(金) 17:18:14.42 ID:GddPgVwg.net
今日納車された。
盗難保険あった。
乗りやすいバイクですが、皆さんの燃費はいかほど?

94 :774RR:2017/10/13(金) 17:22:52.24 ID:+FJIYGV1.net
信号の多い町中、片道数キロ往復で35km/l

95 :774RR:2017/10/13(金) 18:02:01.80 ID:GkMiukBd.net
リッター52

96 :774RR:2017/10/13(金) 18:42:13.60 ID:WIyRmf+e.net
>>93
おめ、よか色ば買うたな

近場ちょい乗り多くて42くらい、鳩山タイヤに変えて3キロほど落ちた
寒くなれば40切る

97 :774RR:2017/10/13(金) 18:46:01.35 ID:QAsDjPGI.net
>>93
おおよそ50キロ弱という所かな?燃費は良い方だと思うけど。

98 :774RR:2017/10/13(金) 19:14:07.36 ID:s70of0Gf.net
都内だけど平均48k/Lだね

99 :774RR:2017/10/13(金) 22:04:09.92 ID:UjRVXfrV.net
>>91
自分も12900番台で対策済だったわ
ハガキも来なかった

100 :774RR:2017/10/14(土) 01:23:09.52 ID:rHLzUkWI.net
129番台!
フィーバーいたしました!

101 :774RR:2017/10/14(土) 01:32:08.83 ID:cNWmhNzi.net
パチンコライダー

102 :93:2017/10/14(土) 01:43:21.75 ID:7Qzxaqtm.net
皆さん情報ありがとうございます。

今日バイク屋が満タンにして納車してくれたので…
平均取って走行距離230kmくらい走ればリッター45kmてとこですか。

車体無茶苦茶軽くて驚いたw
軽快だし原二スクーターはこうでないと!っていう正にそんな車両だと思います。
加速も60くらいまであっという間で必要十分。
流れに乗るどころか車を置き去りです。

メットイン収納もメットはともかく?として
買物袋はかなり入るので満足です。
ただ給油口がシート下なのですね。
まぁ特に不満もないのですがヤマハの膝の位置を想像してたので驚きました。

103 :774RR:2017/10/14(土) 02:18:28.17 ID:XFujHUp3.net
取り回しが前乗ってたV50と同じ位でいい感じ
購入にV125Sか110かで3ヶ月以上迷ったけど110にしてほんとよかった

104 :774RR:2017/10/14(土) 02:25:03.66 ID:u99FCdBr.net
買ったばかりで四輪置き去りとかヤンチャやなぁ…

105 :774RR:2017/10/14(土) 02:37:58.07 ID:cNWmhNzi.net
そのまま高速走ろう

106 :774RR:2017/10/14(土) 02:40:07.33 ID:XFujHUp3.net
まずいですよ!

107 :774RR:2017/10/14(土) 08:21:11.42 ID:AulMOaaZ.net
このマシンで高速を走る気にはなれない。

108 :774RR:2017/10/14(土) 09:26:42.72 ID:A0ANM7Fe.net
みんな慣らしとかしない?
車でもしたしバイク屋から1000キロまで我慢しろと言われたがまだ200キロで挫折しそうです。

109 :774RR:2017/10/14(土) 09:52:33.23 ID:uNcKyDMt.net
ノやった派

110 :774RR:2017/10/14(土) 09:58:59.36 ID:inSIiUZQ.net
まぁ寄居有料道路をよく使うんだが
結構ギリギリ感があるねw

111 :774RR:2017/10/14(土) 11:59:29.66 ID:AulMOaaZ.net
>>108
一応やっている。

112 :774RR:2017/10/14(土) 12:28:10.15 ID:FiBSM0t2.net
最近、買って街乗りしかしてないんだけどすれ違うアドレスに乗ってるのは年寄りか警察官しかいないな。

113 :774RR:2017/10/14(土) 12:37:59.99 ID:F+Thva9X.net
慣らし期間中(乗りはじめてから1000キロ)は
60キロまでにしといてね、って言われたけど。
あとタイヤも滑りやすいから皮剥き出来るまで注意して!とも。
それでPCXとかアドレスでよく転倒報告を受けてるんだと。
ヤマハは?って聞いたら不思議とヤマハはないです、って。

114 :774RR:2017/10/14(土) 13:09:10.88 ID:FBs2V+E5.net
>>113
っかメーカー車種問わずに普通そうすると思うが?

115 :774RR:2017/10/14(土) 14:53:35.55 ID:NV0cBCe1.net
>>112
若者が集まるところにいけば、若者も沢山乗っているよ

116 :774RR:2017/10/14(土) 15:00:55.96 ID:xSOGioDP.net
ヤマハはタイヤの扁平率が低いからね
前後ともトリシティ用の90/80-14にしたらタイヤがちゃんとグリップしてる感覚が出るよ
扁平90は丸すぎ

117 :774RR:2017/10/14(土) 15:59:54.30 ID:RdrX8NUR.net
10月11日に発売の新型バイク スズキ GSX-S125
実はまだ1台も日本に入っていないとの5ch情報あり

発売日はとっくに過ぎたのに、日本中のどの店にもないなんて、またやからしたなスズキ

118 :774RR:2017/10/14(土) 16:53:39.35 ID:ak4oueNi.net
そういう層がスズキを選ぶんだよ
待ち合わせ時間に遅刻するけど憎めないやつ

119 :774RR:2017/10/14(土) 19:08:28.71 ID:/gtUfLrr.net
>>102
車を置き去りってのは、その車があえてそうしてるって理解しとこうな
本気だしたら勝てる要素はないよ

120 :774RR:2017/10/14(土) 19:30:02.02 ID:E2M/Pbe1.net
本気出してもすぐ前の車に引っかかって負けるんだけどな
そしてこっちは悠々と先頭に出るってわけだw

121 :774RR:2017/10/14(土) 20:05:58.63 ID:g5KIfYqy.net
車がベタ踏みしたら原2じゃ負ける、たまにベタ踏みしてくる池沼DQNがいる

そこで問題です
赤信号で86とかランエボが1台だけ止まってたら、おまえらスリ抜けする?

122 :774RR:2017/10/14(土) 20:07:50.61 ID:VTvE80+A.net
>>121
多分しない。
それがフェラーリだったらするw

123 :774RR:2017/10/14(土) 20:12:42.98 ID:A0PXc13X.net
AE86豆腐屋か。

124 :774RR:2017/10/14(土) 20:35:31.94 ID:pd63wxOA.net
すり抜けしないな。出だしは勝つけど50キロ位でプリウスのベタ踏みに負けた

125 :774RR:2017/10/14(土) 20:41:30.01 ID:/gtUfLrr.net
アクセル時点でプリウスに瞬時に追い越されたぞ

126 :774RR:2017/10/14(土) 20:59:00.46 ID:+p8G0D74.net
何気にプリウスは速いからな

127 :774RR:2017/10/14(土) 21:01:11.52 ID:fFDbozn9.net
ハイブリットのゼロ発進や追い越し加速はそこら辺のなんちゃってスポーツカーなど
軽く蹴散らすもんな

128 :774RR:2017/10/14(土) 21:07:30.15 ID:zNo644jD.net
二段階右折してきたの?って言いたくなるぐらいのアホDQNばりに前に出ればおk
あとは交差車線の信号が赤になった時点でフルアクセル!

129 :774RR:2017/10/14(土) 21:25:17.52 ID:Bi+Vi4XG.net
ハイブリッド車と4WD車はやっぱり速いよな

130 :774RR:2017/10/14(土) 21:38:06.01 ID:j0m/gSSk.net
もっと悠々自適に乗れよ
今ならマッタリ走ったあと金木犀の木の近くで
コンビニのドリップコーヒーを飲むとかさ 風流に行くが吉!

131 :774RR:2017/10/14(土) 21:59:49.57 ID:RwSr86UN.net
紳士のバイクの使い道を知ってる人間がいるな。
俺は細身の魔防瓶を買ってみた。
これに紅茶なんか入れてプチツーリングの途中で一服する。
まさに紳士のたしなみ。他のバイクではこうはいかない。
フロントのポケットが大きいからできる技。

132 :774RR:2017/10/14(土) 22:10:23.46 ID:iTsJBrd3.net
メットインじゃ駄目なの?
あんな浅いポケットに縦に長いもの入れるとか怖い

133 :774RR:2017/10/14(土) 22:12:57.50 ID:AfBPXWGS.net
つか相手がベタ踏みなら軽トラにすら負けるよ

134 :774RR:2017/10/14(土) 22:18:33.08 ID:RwSr86UN.net
>>132
気に入ったロケーションを発見したらバイクを止めてヘルメットを外してミラーにかぶせる。
おもむろに魔防瓶を手に取ってグイっと一杯。
これが絵になるバイクがアドレス110。
バイクを止めたらメットインをオープンしておもむろに非常用ガソリン瓶を取り出しグイっと一杯やるのが様になるのがリード。
この差は大きい。

135 :774RR:2017/10/14(土) 22:22:57.41 ID:7Qzxaqtm.net
>>119
何一人で熱くなってんだw
どこの四輪がシグナルダッシュでアクセルベタ踏みだって?
そんなバカ四輪いたらハナから先行かせるだろJK。
原二バイクのスレってこういう奴がいるからメンドクセェ。
つかお前が四輪乗っててそんなクソみたいな運転してそうだなぁー?

136 :774RR:2017/10/14(土) 22:31:02.37 ID:ewJPpZtU.net
お前が一番めんどくさそうだけどダイジョブ?

137 :774RR:2017/10/14(土) 22:40:30.25 ID:jjKMAA3n.net
半端なミニバンが一番判断に困る

138 :774RR:2017/10/14(土) 22:40:48.17 ID:/gtUfLrr.net
キチガイみたいだよなw

139 :774RR:2017/10/14(土) 22:43:20.30 ID:9oUrcur6.net
遅いから車線変更して抜いたら
剥きになって前に出ようとする車あるよな
争うために抜いたんじゃないのに

140 :774RR:2017/10/14(土) 22:48:00.08 ID:FcrXsOJ2.net
明日納車だワクワクして寝れん
雨降らないといいなー

141 :774RR:2017/10/14(土) 22:51:03.20 ID:RwSr86UN.net
>>140
おめでとう。
これで君も紳士の仲間入りだ。
とりあえず
http://www.tea-a.gr.jp/knowledge/
あたりを見て紳士らしいたしなみを身に着けよう。
君ならきっといっぱしの紳士になれるよ。

142 :774RR:2017/10/14(土) 22:54:52.12 ID:A0PXc13X.net
紅茶好きなのか

143 :774RR:2017/10/14(土) 22:57:36.93 ID:RwSr86UN.net
>>142
コーヒーも好きだよ。
紅茶、コーヒー、ワイン、ウイスキーが好き。
コーヒーはアメリカン否定派であれはまずい麦茶というのが持論。
紳士はアメリカンコーヒーを飲んではいけない。

144 :774RR:2017/10/14(土) 23:01:25.44 ID:RwSr86UN.net
あと清涼飲料水だとコーラよりジンジャーエールが好き。
マクドナルドを否定しないのはジンジャーエールが注文できるから。

145 :774RR:2017/10/14(土) 23:09:53.27 ID:oMNGOS6m.net
渋滞で信号待ちで先頭に出たら先頭の車がムキになってベタ踏みして来た。ベタ踏みする車の前には出ないよ

146 :774RR:2017/10/14(土) 23:56:48.99 ID:j0m/gSSk.net
>>134
www
リードはメットイン開けると肌色の腹巻きとか泥付き長靴
菓子類なら八つ橋、もみじまんじゅうとか出てきそうだなw

147 :774RR:2017/10/15(日) 00:02:41.11 ID:5lF53VpJ.net
ナビとドライブレコーダー前方後方付けた。
石橋事件もあるからね。
バイクこそドラレコは必要って言うけど、
みんなどう思う?

148 :774RR:2017/10/15(日) 00:05:51.77 ID:WSoXRm/m.net
ドライブレコーダーとういうのつけた?

149 :774RR:2017/10/15(日) 00:36:09.58 ID:9KObzpx7.net
ハガキ来てなかったけど昨日リコールの改善対策してもらった。
昼に販売店へメールしたら『すぐに出来ますよ』って返信来たから
用意していたウエイトローラー持ってすぐに行ったよ。
『持ち込みですが交換いけますか?』って恐る恐る訊いたら快く
引き受けてくれて良かった良かった。

150 :774RR:2017/10/15(日) 00:42:53.23 ID:lWg9uRN+.net
バイクも車もドラレコあった方がいいよ

151 :774RR:2017/10/15(日) 00:44:57.52 ID:NSAUtryg.net
前につけていたけど
バイクだと停める度にドラレコ外して、しまっておかないと
盗難されてしまうからな

それが面倒だから遠出するとき以外はつけなくなった

152 :774RR:2017/10/15(日) 00:45:39.94 ID:WSoXRm/m.net
見えないような小さいやつじゃないといかんよな
カウルの下からちょこっと出すかんじで

153 :774RR:2017/10/15(日) 01:55:32.39 ID:3HLdRrc/.net
フロントは小さいドラレコでいいが、後ろはデカくてハデな色のアクションカムみたいなのを、車からもすぐ見えるようように付ける

台湾だったかな、ドラレコ標準装備のスクーターもある

154 :774RR:2017/10/15(日) 03:08:28.68 ID:kVkG3pII.net
まあ盗難対策出来ないとどうしようもないな
バイクでつけるのは非現実的

155 :774RR:2017/10/15(日) 03:42:45.81 ID:XyIbOVo/.net
駐輪するときはドラレコをいつもシート下に仕舞ってる

156 :774RR:2017/10/15(日) 05:30:31.37 ID:hCtUIQy7.net
どんなドラレコ使ってるか教えなさい

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200