2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 31台目【通勤快速】

1 :774RR:2017/10/10(火) 21:40:59.28 ID:U2VY1CRe.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 29台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503159706/
【新世紀】アドレス110 28台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500703273/
【新世紀】アドレス110 27台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498217779/
【新世紀】アドレス110 26台目【通勤快速】t
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494763925/
【新世紀】アドレス110 30台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1505768507/

688 :774RR:2017/11/02(木) 12:50:16.89 ID:Q5Q+lMEW.net
今は一本松なのかぁ
俺んときは一本杉だったのにな

689 :774RR:2017/11/02(木) 12:59:08.24 ID:znYnralB.net
へー、一本杉ねー

690 :774RR:2017/11/02(木) 13:14:27.93 ID:/zlxWWZ+.net
>>687
純正は確かに使えない。なので、サードパーティの汎用品に
交換したけど、こっちの方が使いやすいな。

691 :774RR:2017/11/02(木) 13:31:44.56 ID:/i3ZmYGL.net
純正は普段買い物しないやつが設計したんだろ。

692 :774RR:2017/11/02(木) 15:53:11.02 ID:LJ6nNe11.net
今日走ってたらまたエンストした。まだ走行距離1300kmくらいなのによ。買ってから6回くらいはエンストしてる。次の休みの日バイク屋に持っていくわ

693 :774RR:2017/11/02(木) 16:14:49.06 ID:sE9BtKNV.net
欠陥品なんじゃない

694 :774RR:2017/11/02(木) 16:23:54.22 ID:RilEYjXE.net
アジア産のバラつきはしゃーない
中には浜松チェックをすり抜ける個体も
あるだろーさ

695 :774RR:2017/11/02(木) 16:34:15.25 ID:LJ6nNe11.net
バイク屋に行く前に電話したら1回ハイオク入れて様子みてくれだと。それで駄目なら燃料ポンプ交換しますって言ってたわ。昔から付き合いあるバイク屋だから、しばらくそれでやってみるわ。

696 :774RR:2017/11/02(木) 17:07:02.31 ID:FT4gWoBV.net
>>691
みんなと同じ貧乏じゃないんだよ。

697 :774RR:2017/11/02(木) 17:07:37.82 ID:FT4gWoBV.net
>>695
廃屋入れりという理由は?

698 :774RR:2017/11/02(木) 17:46:32.39 ID:/5x8kwzS.net
カーボンクリーナーなら分かるけどハイオク一回入れたぐらいでエンジンが綺麗になるとは思えんが・・・

699 :774RR:2017/11/02(木) 18:34:15.51 ID:tITPXyxa.net
仮にハイオク入れて良くなったら交換しないのだろうか
何か素直に納得できないよな。多くのアドレスはレギュラー使い続けて問題ないのに

700 :774RR:2017/11/02(木) 18:37:12.22 ID:/roS7WLG.net
問題あるのはちゃんと対処しない販売店だけど
スズキのお客様相談窓口みたいなのに直接電話して訴えたら?
なんか適当な対応から今後も期待できなさそう

701 :774RR:2017/11/02(木) 19:33:23.45 ID:Oo2HEWJk.net
>>698
ハイオクに添加剤は入ってるけど、大体ハイオクが燃えにくいから入ってるわけで除去出来るわけ無いよね。

702 :774RR:2017/11/02(木) 21:07:30.60 ID:VDAd9mo8.net
ハイオクよりフューエルワンの方が良いのでは?
あ、入れる量には気をつけて下さい。

703 :774RR:2017/11/02(木) 21:25:23.80 ID:DM9DhMnQ.net
どっかのサイトでハイオク入れ続けた原付と、
レギュラー入れ続けた原付のエンジンを分解してるサイトあったけど、レギュラーは真っ黒だったけどハイオクは綺麗だったのを覚えてる

704 :774RR:2017/11/02(木) 21:29:16.58 ID:/i3ZmYGL.net
自分はハイオク

705 :774RR:2017/11/02(木) 21:32:44.27 ID:8eluGLG2.net
レギュラーって全スタンド共通なんだぜ
で苔落とし用のハイオクって何処のが良いのかね

706 :774RR:2017/11/02(木) 22:09:16.84 ID:eTLdzzxz.net
シェルのVpower

707 :774RR:2017/11/02(木) 22:18:38.18 ID:nW1c5FXQ.net
>>702
どれくらい入れたらいいの?

708 :774RR:2017/11/02(木) 22:19:49.57 ID:rbrC8gnb.net
久々に乗ってきた
アドレス最高

709 :774RR:2017/11/02(木) 22:37:05.44 ID:Ojmgeloa.net
オレのアド110は購入後、ひたすら快適だから
改善対策行くのも後々にしてしまうなぁ

710 :774RR:2017/11/02(木) 22:56:15.71 ID:VDAd9mo8.net
>>707
ガソリンが30リットル以下の車両には1%未満の量を注入くださいって
書いてあったから私は満タン時に50t入れてます。

711 :774RR:2017/11/02(木) 23:29:22.05 ID:XbITyqzt.net
>>701
発火と燃焼の区別ついてなさそうね

712 :774RR:2017/11/03(金) 00:35:30.37 ID:cIlM0wQk.net
ハイオクはレギュラーの+10円くらいだろ?
アドレスなら4リットルいれても40円高いだけ
むしろ、そっちのほうが添加剤より安いのでは?
明日走り納めでハイオク入れようかな・・・

713 :774RR:2017/11/03(金) 00:54:17.35 ID:VsVGKpS6.net
>>712
レギュラー仕様の車やバイクにハイオク入れて故障したなんて話を聞くけど
アドレスにハイオク入れて本当に大丈夫か?

amazonファイヤーテレビで今、日本をゆっくり走ってみたよってドラマやっているけど
セローにハイオク入れて、故障していたぞ

714 :774RR:2017/11/03(金) 00:59:06.00 ID:+DzaXVUe.net
たまたま偶然に重なった だろ

715 :774RR:2017/11/03(金) 01:19:38.10 ID:BG9aV5iT.net
燃費リッター40切っちまったわ。

716 :774RR:2017/11/03(金) 03:51:09.84 ID:8HSKISPq.net
>>713
どんな壊れ方してたの?
噂話ばかりで本当にハイオクが原因だったのを見たことがないんで

717 :774RR:2017/11/03(金) 04:38:14.80 ID:XkQG102z.net
腰が痛くなるのでショック変えたいんだけど
長さわかります?
お勧めあります?

718 :774RR:2017/11/03(金) 04:42:34.74 ID:kLRp1soI.net
ぶっちゃけ値段のことを気にしてるんじゃなくて、
効果のほどと根拠が謎な上に、さらに余計なトラブル
抱え込むリスクと釣り合ってないだけだよ

719 :774RR:2017/11/03(金) 07:44:12.70 ID:c+/gLGwQ.net
>>718
で、どんなトラブルがあるのさ。

720 :774RR:2017/11/03(金) 08:22:51.79 ID:cEOcp4Rc.net
>>715
東北住み?

721 :774RR:2017/11/03(金) 09:10:18.59 ID:bsebyTHL.net
メーカーがレギュラーを「指定」してるんだからレギュラーを入れないと駄目ってことでしょ
「推奨」ならハイオクでもいいんだろうけど

722 :774RR:2017/11/03(金) 09:18:27.74 ID:4EV2JgfX.net
自身で考えられない人はメーカーや法律の指示どおりにすればおk
タイヤやオイルは指定製品を使う
制限速度を厳守
これで何も悩まず生きられる

723 :774RR:2017/11/03(金) 09:25:50.25 ID:idSDCffI.net
>>719
無いって証明してみろよ

724 :774RR:2017/11/03(金) 09:46:23.10 ID:kgdVBDIX.net
>>715
大都市圏で住んでるとか?
このバイクで未だにリッター40切ったことないな。

725 :774RR:2017/11/03(金) 09:59:04.10 ID:VsVGKpS6.net
>>716
ドラマの中でのセローは、エンジンがまったくかからなくなっていた
よく知らんけどあのドラマって実際にあった話に基づいて作っているんだから
そのエピソードも本当にあったことなんだろ?

726 :774RR:2017/11/03(金) 10:05:47.71 ID:9srzhAEM.net
使って安心なものがあるのに
わざわざ冒険する必要がないというだけですね
冒険したいなら勝手だし自由
好きな山で死ぬのも自由だし

727 :774RR:2017/11/03(金) 10:33:52.10 ID:8HSKISPq.net
>>725
その程度の根拠で真に受けてるのか・・・

728 :774RR:2017/11/03(金) 10:36:06.15 ID:VsVGKpS6.net
>>727
逆にそのエピソードが嘘だという根拠はゼロだろ
間に受けるというよりもリスクがあるなら避けたほうが無難ってことよ

729 :774RR:2017/11/03(金) 11:45:43.34 ID:4EV2JgfX.net
https://may.2chin.net/b/res/409434235.htm

原作はセローじゃなくてジェベル
故障原因はハイオクではなくプラグコードのリーク

730 :774RR:2017/11/03(金) 14:19:55.01 ID:MBxuZ97u.net
>>686
AK-021と素材は同じだが、整形されてないから手を入れるのに慣れが必要。
革手袋だと尚更入れにくい。
入れた後の操作性はAK-085の方が良い。
防寒性はほとんど変わらないから085はオススメです。

731 :774RR:2017/11/03(金) 14:36:46.10 ID:jOiYkjBP.net
新型アドレス125ってどうよ?
110から買い換えるほどの事とかある?

732 :774RR:2017/11/03(金) 14:47:37.58 ID:TIAzRPP5.net
ない

733 :774RR:2017/11/03(金) 14:51:13.77 ID:K5/KTlG7.net
085はグリップのみに通すタイプでブレーキやウインカー操作はカバー越しにするはず。
だからブレーキロック使える。

デカイ手袋の中に手袋してる感じの操作になるけど021でもこれでも結局慣れ。

734 :774RR:2017/11/03(金) 15:11:57.05 ID:/UVeWmP2.net
俺んちは兵庫県南部だけど085なら真冬でもグローブ無しでも冬越せるわ。
でも色落ちしてグレーっぽい色になるのが残念なんだよな

735 :774RR:2017/11/03(金) 16:31:44.73 ID:UawtmLgL.net
WRは10gを6コだと回転ばかり上がって燃費もガタ落ち
なので純正3コ+社外品10g3コにしてみた
これはかなりいい感じ
しばらくこれでいってみる
OILはMB級でばっちり

736 :774RR:2017/11/03(金) 16:58:38.00 ID:c23yc7N1.net
↑プーリナットのトルクっていくらで締め付けた?

737 :774RR:2017/11/03(金) 17:31:20.30 ID:wMsxoHxS.net
今日、納車されました。
大きめのスクーターから乗り換えたがけど
慣らしの範疇ながら思ってたより非力じゃなくよく走る。
何より軽くて乗りやすいし、いいね。

連休だし天気もいいし慣らしのプチツーリングにでも出かけるかな。

738 :774RR:2017/11/03(金) 17:35:32.74 ID:UawtmLgL.net
SMに従い50nm
でもこのマニュアルはリコール前の出版だから、どうかな
かじり防止グリスつけて、手持ちのV125G用純正ナットで締めた
バカ締めされててインパクトで緩めたらナット変形したので再使用やめた

739 :774RR:2017/11/03(金) 18:17:37.37 ID:Cv54e52N.net
>>735
デイトナ、10.5gで極めて快適だが
燃費も少し上がった

740 :774RR:2017/11/03(金) 18:35:15.00 ID:c23yc7N1.net
トルクありがとう。

741 :774RR:2017/11/03(金) 19:10:04.64 ID:rOkrN+GP.net
>>737
いい色だな!

742 :774RR:2017/11/04(土) 00:52:46.65 ID:Uaeh20oy.net
>>737
いい店で買ったな

743 :774RR:2017/11/04(土) 01:03:40.57 ID:UCltznDq.net
>>737
いい天気だったな!

744 :774RR:2017/11/04(土) 06:14:01.21 ID:9G5Pp5C3.net
普通は逆なんだけどなぜかWR軽くしたら燃費アップ報告多いよな
日本の交通事情に合ってないのかセッティング甘いよスズキ

745 :774RR:2017/11/04(土) 07:44:26.69 ID:Yi1V6EXQ.net
規制回避のためセッティング100%出さないって知ってた?

746 :774RR:2017/11/04(土) 10:24:00.80 ID:sVaOge3K.net
皆んな自賠責だけ?
保険入ろうとしたら4万円だから入るのやめた

747 :774RR:2017/11/04(土) 10:25:55.30 ID:YGjlJL2F.net
ファミバイ特約

748 :774RR:2017/11/04(土) 10:37:37.82 ID:sVaOge3K.net
それ親父にいったら車の保険も払えいわれたから
腹たってやめ。
4万あればいろいろカスタム出来るしな
自賠はいってらからおおきな事故ないようにしたらいいだけ運動神経自身あるし

749 :774RR:2017/11/04(土) 11:07:27.37 ID:ZqeWf8rY.net
クソガキかよ

750 :774RR:2017/11/04(土) 11:36:43.90 ID:Wr/37GQK.net
まあこんな馬鹿は事故って泣きを見て後悔するといい

751 :774RR:2017/11/04(土) 12:04:19.69 ID:YL5sohLK.net
定期的に現れるでっかい吊り針さん乙です

752 :774RR:2017/11/04(土) 12:45:42.85 ID:BSi49Znl.net
別に俺嵐とか違うぜ成人してるけどバイトのみだ。
30位のおっさんだったら収入も多いし保険に入るの余裕がある人は入ればいいだけ。
てか自賠だけでも違反でもなんでも無いんだぞ
一応教えておいてあげるけど。

753 :774RR:2017/11/04(土) 13:10:48.44 ID:mNe3bfdx.net
収入がないから110のバイクです

754 :774RR:2017/11/04(土) 13:34:22.14 ID:DQacAhah.net
チャリでも乗ってろ

755 :774RR:2017/11/04(土) 13:48:36.14 ID:EJmCEE8B.net
事故って家族道連れに人生崩壊しとけ。

親も親だな。
息子が無保険でバイク乗ってるのわかってて放置してるんだからな。

756 :774RR:2017/11/04(土) 14:08:48.03 ID:FP4RGiyb.net
4万ってどんな任意保険だよw
20未満で保証つけるだけつけたらそうなるのか?

757 :774RR:2017/11/04(土) 14:14:50.65 ID:FBiC15z3.net
>>745
駆動系でデチューンってどういう規制が回避できんの?

758 :774RR:2017/11/04(土) 14:48:32.17 ID:xnplHMpm.net
排気ガス測定の走行パターン
CVTで燃費効率の良い走り方
CO、HC、NOXの排気ガス相関関係
カタログ燃費
騒音規制
エンジンの耐久性
など

セッティングは「あっちを立てればこちらが立たず」の駆け引きの産物
アドレス110のデチューンが排ガス規制回避だけかどうかは知らないけど
純正WRは試行錯誤した結果なのでしょう

759 :774RR:2017/11/04(土) 15:13:09.42 ID:uavvkmtL.net
近所に「ここでバイクがお年寄りを轢き殺しました」と書いてある看板が置いてあるわ

760 :774RR:2017/11/04(土) 15:42:49.66 ID:MHit4JEe.net
やっとリコールのハガキきたわ
なんでそんな遅いねん

761 :774RR:2017/11/04(土) 16:24:16.17 ID:cjj4/PL6.net
若くて金無いのは全労済でも入っとけ

762 :774RR:2017/11/04(土) 16:31:37.32 ID:3wqFOqBM.net
オレんとこは先週リコール修理終わったのに、また同じハガキきたぞ
もう1回やんのか

763 :774RR:2017/11/04(土) 18:27:19.32 ID:Sib4yGTQ.net
やっとこ

764 :774RR:2017/11/04(土) 18:34:52.27 ID:Hh5AQ3Vd.net
リコールって期限あるの?
特に問題なかったから今まで1度もリコールに出してないけど

765 :774RR:2017/11/04(土) 18:53:58.89 ID:8Vtn93TR.net
期限は無いけど
例えば1年後くらいにバイク屋に持っていっても
リコール用パーツの在庫が無くて時間や手間が掛かって面倒くさい

リコール発表して1ヶ月後くらいが
バイク屋にパーツもあって話もスムーズで
リコール作業にも慣れてるのでいい感じにやってもらえる

766 :774RR:2017/11/04(土) 19:12:26.12 ID:0GbnIMfp.net
今日購入した店で、リコール対策作業をやってもらいました。
もう寒くて乗らないので、春まで冬眠させます。
ガソリンを満タンにして、フューエルワンをキャップ一杯入れて、バッテリーのマイナス端子を外して、車体カバーをかけて完了。

767 :774RR:2017/11/04(土) 19:35:05.56 ID:Sib4yGTQ.net
リコール対象箇所が原因で事故が起きた場合、責任はユーザにあります。

768 :774RR:2017/11/04(土) 19:45:00.91 ID:ld7SIC+B.net
>>748
事故るのは勝手だが他人に迷惑かけんなよ


こういう奴がいるから、弁護士特約とドラレコが必要やねん

769 :774RR:2017/11/04(土) 20:00:38.20 ID:Hh5AQ3Vd.net
>>765
そうなんだ
期限無くて時間かかるならタイミング見て行くわ
ありがとう

770 :774RR:2017/11/04(土) 22:04:00.13 ID:RVvqsxhq.net
購入4か月で、前輪のブレーキパッドや後輪の中心軸のナットやら細かく見ていくと錆びが出てるんだが
何か手入れしないダメなのかお店の人は洗車くらいでメンテフリーでいいみたいなこと言ってたガー

771 :774RR:2017/11/04(土) 22:14:38.34 ID:/G4Wj82b.net
海外で酷使されることもある程度視野に入れて作られてるだろうし大丈夫じゃない?

772 :774RR:2017/11/04(土) 22:20:33.90 ID:oTGGwWu5.net
>>770
走行に支障は無いけど気になるならコンパウンドで磨いてシリコンスプレーを吹く、
細かく手入れしてる方がちょっとした故障がわかるからやらないよりは良いよ。

773 :774RR:2017/11/04(土) 23:25:08.97 ID:RVvqsxhq.net
Amazonでテキトーにポちった。つか手入れは100円ショップの雑巾で空ぶきするだけで洗車すらしたことなかったわ

774 :774RR:2017/11/05(日) 09:43:44.60 ID:0FDDSWVQ.net
amazonのそれなりに安いスマホホルダーをつけっぱなしにしてたら、プラスティックの部分が風化して壊れたわ。
毎日外に置いといたし、今度からはちゃんと一回一回外すようにしよう...

775 :774RR:2017/11/05(日) 10:02:41.32 ID:OnTnKXOZ.net
洗車とか一回もしたこと無いやすると何か良い事あるのかい?

776 :774RR:2017/11/05(日) 10:17:23.72 ID:A/myX/Uc.net
ないアルよ

777 :774RR:2017/11/05(日) 10:49:24.45 ID:DGu2bt0a.net
ありますん

778 :774RR:2017/11/05(日) 10:50:37.26 ID:axOibCo4.net
キャンツー行って来るぜー

779 :774RR:2017/11/05(日) 11:40:17.88 ID:AHegz7ma.net
いってらっさい。

780 :774RR:2017/11/05(日) 12:31:29.39 ID:Ji6tMG76.net
納車されて2週間くらいだけど、
リアキャリアの付け根辺りのカウルに
1cmくらいのヒビ入ってるの見つけたんだが、
新車保証で交換してもらえるのかな?

781 :774RR:2017/11/05(日) 12:45:20.14 ID:c4okGTR0.net
納車後か納車時点か知らんけど早期のカウル割れってわりとあるんかな?
ワイのも納車後わりとすぐに前の方が少し割れてるのに気づいてた。

782 :774RR:2017/11/05(日) 13:17:50.54 ID:Ji6tMG76.net
>>781
なるほど。
キャリアのネジのトルク掛け過ぎて割れてるような感じなんだよね。
付け根から両方向に1cmくらいのヒビ。
1ヶ月点検の時に店に言ってみますわ。

783 :774RR:2017/11/05(日) 13:32:01.02 ID:gm3EYtgZ.net
>>780
リアキャリアのどの部分だ?

784 :774RR:2017/11/05(日) 13:37:41.82 ID:gm3EYtgZ.net
>>780
Uの字みたいなやつだったらそれは製造過程の時の型抜き?のやつだぞ。
同じなら俺もそれ見て販売店に聞きに行った覚えある。

785 :774RR:2017/11/05(日) 13:44:17.88 ID:dARffa9l.net
槍ヶ岳登ってくる

786 :774RR:2017/11/05(日) 16:38:36.74 ID:vSoGQyzC.net
>>752
日本の道交法知ってんのか?
歩行者が赤信号で飛び出したのをひき殺してもバイク側が悪者に
なるとかいう池沼レベルな法律なんだぞ

787 :774RR:2017/11/05(日) 17:23:40.06 ID:QbAS7Hn9.net
>>775
洗車は誰にでもできる一番のメンテナンスですよ。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200