2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】

1 :774RR :2017/10/14(土) 17:31:40.74 ID:Mx/iEo5R0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504879791/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

227 :774RR :2017/10/20(金) 23:05:17.52 ID:hXZPoGUX0.net
みんな管轄の陸運局じゃね?


うそ、バイク買った個人店に任せてる。

228 :774RR :2017/10/21(土) 00:22:56.00 ID:F1XsI9ym0.net
どこに?管轄の局にきまってんだろが

229 :774RR :2017/10/21(土) 00:35:13.47 ID:F4Z2qy/F0.net
新型の青は14モデルの青とはちょっと違うな
少し明るめのブルーって感じかな?

個人的には アトモスフィアブルーメタリックの落ち着いた感じの方が好みだったな。
まぁしょうがないか。

230 :774RR :2017/10/21(土) 00:55:44.45 ID:2/rCP5hB0.net
グリントウェーブブルーは初期のレボから出てきた青だね。
また復活するとは思わなかった。

231 :774RR :2017/10/21(土) 04:00:04.77 ID:CBIWo6ZY0.net
パワーぎ3psあがってるらしいけど
その差ってかならず実感できるものなのかな

232 :774RR :2017/10/21(土) 04:21:14.83 ID:F1XsI9ym0.net
感じるのだ

233 :774RR :2017/10/21(土) 04:37:07.67 ID:Ve5nE7p10.net
>>228
ニュアンスで分かるやろ

234 :774RR :2017/10/21(土) 05:06:32.37 ID:ZiA4OJZv0.net
>>231
ZZR400の規制前と後乗ってたけど数馬力程度なら違いわからんよ
気持ちの問題

235 :774RR :2017/10/21(土) 05:08:28.26 ID:QfiuxQw6a.net
>>231
発生回転数が上がってるんだから普通に乗ってて実感できるわけないわね

236 :774RR :2017/10/21(土) 06:31:43.73 ID:ZkKQ3+OI0.net
ツーリング用に青系のボルドールが欲しいのだが
スバリストなので、新型も車に合わせてWRブルーのような色合いが良かったな
画像検索すると近い色でエンジンがシルバーのがあったみたいだけど何年前のモデルかな?

237 :774RR :2017/10/21(土) 06:42:04.50 ID:mL7+Cc2Ja.net
>>225
なるほど
エンジンばかり気にしてチェーンは確認してなかった。
張り具合確認してみる
ありがとう

238 :774RR :2017/10/21(土) 08:39:46.99 ID:r+ByAefxa.net
224だけど走行中じゃないからそもそもチェーンじゃなかった
我ながらアホすぎる
他に考えられる原因ないかな

239 :774RR :2017/10/21(土) 08:48:19.17 ID:yRr359Pea.net
いやチェーンだと思うよ俺も

240 :774RR :2017/10/21(土) 08:56:11.71 ID:od83sKP+0.net
>>238
エンジンの中にだってチェーンはあるんやぞ
そのチェーンがたわむんだよ
その音ってアクセルひねってる最中には鳴らないでパーシャル状態で鳴るだろ
そのなってる状態を保とうと思えば保てるだろずっとアクセルパーシャル状態にしておけば
そんでからにアクセルひねって回転あげると鳴り止むだろ
それはエンジン内部のチェーンのたわみだ

241 :774RR :2017/10/21(土) 09:35:01.20 ID:m9R+7E7gd.net
>>236
https://bike1ban.com/2016/02/08/honda-2007-2012-cb400sf-hypervtecrevo/

シルバーエンジンは42前期でも最初期のやつかな?

242 :774RR :2017/10/21(土) 10:22:32.51 ID:Wrng0rFUp.net
まだ先だけど車検近づいたら現行に買い換えるから黒赤限定カラーの定番化オナシャス!
2016の限定カラー新車で買えなかったんだよね

243 :774RR :2017/10/21(土) 11:12:20.26 ID:ZkKQ3+OI0.net
>>241
情報ありがとう
俺が見ていたページが違ってて、2014年の青は「アトモスフィアブルーメタリック」で、
新型や教えてもらったエンジンがシルバーのタイプの青は
「グリントウェーブブルーメタリック」でした。
現車を見てからですが、こちらの方がWRパールに近いので来年に新型を買うことにします。

244 :774RR :2017/10/21(土) 11:14:02.40 ID:ZkKQ3+OI0.net
WRパール→WRブルーの間違いです。

245 :774RR :2017/10/21(土) 11:22:30.98 ID:MjzB/XGy0.net
>>244
色については写真ではなく現車確認してからにすべき
絶対後で後悔する

246 :774RR :2017/10/21(土) 11:28:42.65 ID:/4JUSfxz0.net
色は好きなようにオールペンすればいいだけだが、エンジンは変えようないなぁ。

247 :774RR :2017/10/21(土) 12:04:26.56 ID:0DsAcyvwa.net
>>239
>>240
ありがとう
特に240は細かく教えてくれて助かる
原因はチェーンという方向で探ってみる

248 :774RR :2017/10/21(土) 15:00:18.44 ID:iEjiTPx30.net
>>245
これはマジだな写真は色味やら調整されてる場合があるし

249 :774RR :2017/10/22(日) 00:10:35.72 ID:zo+it93v0.net
メットホルダーが復活したのはいいけど、昔乗ってたホーネットと同じプッシュタイプで付き方も似てるから微妙だな。
あのバイクはホルダーの取り付け角度が悪くて、キーを回す時にメットが邪魔でやたら外し難くかった。
以前あった大きいフックが上下するやつでよかったのに。

250 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:20:37.18 ID:/lJ1hvyc0.net
メットホルダー廃止とか、コスト削減にしてもそこ削るところか?!って思う罠

251 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 07:56:44.14 ID:Gaqsmjxg0.net
>>249
あれは社外品で延長するためのパーツというかアルミ板みたいなのあったろ
俺はそれ使ってたぞ

252 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 11:06:50.31 ID:43rCJPAld.net
>>251
もうそれつかわないといけないっていうのがめんどくさいよね
コスト大してかわらないんだから使いやすいの着けろよって思うわ
ちゃんとテストしてんのかね

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:14:00.16 ID:wwN2oENd0.net
絶好のツーリング日和ですね

254 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 13:20:38.54 ID:Ov+s2q8l0.net
俺の住んでるところは先週からずーーーーっと雨だよ。。。。
一過が過ぎれば晴れてくれるみたいだが、
カバーだけの軒下置きには屋根付きガレージが裏山

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:34:10.87 ID:px7rKVW+0.net
KLX250に乗り換えようか迷う

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:44:30.56 ID:QoyFaNyWp.net
>>254
作業出来るガレージはいいぞー

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:42:49.42 ID:8XJ9hNbvd.net
>>256
休みの日なんかガレージ入って、至福の一服イイなぁ(・∀・)

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:50:44.27 ID:mbMAPh2JK.net
3馬力upなんて体感ないだろw
買わせる為の数字だけのupで実際は変わってないかも。
最近色んな大手メーカーもちょろまかし多いからな

259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:57:01.37 ID:3LP9/CwKa.net
馬力がほしいなら大型買えばいいだけなので

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:16:30.98 ID:RNt24rtLa.net
新型CB1000Rのルックス次第で乗り換える
ダメだったらZ1000で
CBR1000RR資金貯めてたのに2007年モデルのデザインを超えるRR出てこないからいい加減待ちくたびれたわ

261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:01:42.89 ID:kbjURv300.net
まあ生産中止にならんでよかったではないか

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:25:37.13 ID:u8ylLZytd.net
>>261
生産中止を、見込んで値上がりするだろうと新車2台買ってた友達が泣いてましたわ

263 :774RR :2017/10/22(日) 20:15:51.38 ID:+TMQFEGG0.net
やはり新型はいいよ、後ろにつかれたら敬意を払い、道譲ってあげないと。

264 :774RR :2017/10/22(日) 20:31:15.49 ID:wwN2oENd0.net
信者のように執着してたけど、新型の登場で冷めた
なんか裏切られたような気がして(自分か勝手にそういう気がしてるだけです)
10年でも20年でも乗るつもりだったけど、
車検で乗り換えてもいいかなという気になりつつある

とは言ってもほかに乗りたい車種、あまりないんだよなあ
大型でもいいんだが、CBのパワーを全然使いきれてないのに大型に乗ってもしょうがないし

265 :774RR :2017/10/22(日) 20:56:31.23 ID:zo+it93v0.net
最近のネイキッドはどれもテールカウルが短い寸詰まりみたいなデザインで好きになれない。
今のSFシリーズはまだマシな方だからこのスタイルは変えて欲しくないな。
ただ、フレーム形状とリアサスはそろそろ最新の物に更新してほしいね。

266 :774RR :2017/10/22(日) 21:27:12.94 ID:WSusXio90.net
ツッパリテールは嫌いじゃないけどこのテールってちょっともっさりしすぎじゃない?
最近のSSみたいにスタイリッシュなツッパリ具合が個人的には好みなんだが

267 :774RR :2017/10/22(日) 21:33:09.89 ID:qG7ab0PN0.net
それにはモッサリ丸ライトとリア2本サスも捨てないとデザインの整合性が取れないよ
テールだけSS風とか意味わからんし

268 :774RR :2017/10/22(日) 21:39:22.41 ID:6OChEzCI0.net
>>264
何が気に食わないんだ?
規制のせいでモデルチェンジは謂わば強制だったけど、中身ほとんど変わってないみたいなのに。

269 :774RR :2017/10/22(日) 22:06:39.04 ID:R1hRt1i30.net
ABS単色80万超えで前モデル見積り76万が安く感じるようになった。
250RRが売れてるのでSFもこんな感じか。

街乗り中心なんで400で十分と思ってたが大型取りにいっかな。

270 :774RR :2017/10/22(日) 22:16:40.33 ID:bq/807F00.net
マイチェンしてマフラー変える気になったなー
何にしよかな?
焼き色チタンの入れ方がダサいのが多くて困る

271 :774RR :2017/10/22(日) 22:25:40.46 ID:RNt24rtLa.net
焼きなしチタンで溶接跡だけほんのり青いがいいわ
仕上げも鏡面じゃなくチタン素地仕上げ
シンプルイズベスト

272 :774RR :2017/10/22(日) 22:32:05.99 ID:wwN2oENd0.net
>>268
いや現行の手持ちが気に食わないわけでは…
熱狂的でなくなって、普通程度の愛着になっただけだと思う

273 :774RR :2017/10/22(日) 23:02:25.14 ID:WtYgEtqG0.net
なんで純正マフラーの出口を1300みたいにキャップにしてくれないんだろう

274 :774RR :2017/10/22(日) 23:06:26.30 ID:wwN2oENd0.net
アールズギアのフルエキのワイバンつけようかな
俺は青チタン好き

275 :774RR :2017/10/22(日) 23:36:11.06 ID:X46JIh430.net
>>266
SS系の三角シートはネイキッドのフラットシートと比べて荷物の安定にやや欠けるデメリットがあるからな

276 :774RR :2017/10/23(月) 00:02:21.21 ID:mADzVbRX0.net
LEDライトの評価はどうなの?
1300のとか見たことある人教えて下さい。

球が4つだかあるけど、1つづつ交換できる?

277 :774RR :2017/10/23(月) 02:25:43.00 ID:WLFGvMmu0.net
>>269
中免から大型にステップアップするのに10万円かかっても魅力的な車種がいま大型に多いから選ぶ幅が確実に広がる
XSR700,CBR650F,SV650 ABS,忍者650KRTエディション,GSX-S750 ABS,
ところがCB400SFのような格好いいなぁこれ乗りたいなぁっていうのが無いw
そのくらい形は完成されてると思うCB400SFは
特にリヤの造形はいまないからな小さいお尻ばかりで
荷物を積むにもタンデムするにもCB400SF以上のものは見当たらない
いっそ全く同じ形でCB750SFを90万円で出してくれた方が幸せになれる

278 :774RR :2017/10/23(月) 03:07:14.85 ID:HH/HcnpD0.net
>>277
CB750が売れなくなるだろ!コラー!!!www

それを考慮すると、120万前後でCB900SFを出せば良いと思う。(キリッ!

279 :774RR :2017/10/23(月) 03:28:38.43 ID:j9tyQCqs0.net
CB650Fをオーソドックスな丸目でだしときゃみんな幸せになれたのに・・・
マッタリしたフィーリングの取っ付きやすいストファイなんてどこに需要あるんだよw

280 :774RR :2017/10/23(月) 03:47:15.06 ID:F68Y8MmM0.net
CB650SF出たら買う CB650Fあんなんいらん

281 :774RR :2017/10/23(月) 06:02:59.13 ID:kIv0n51qa.net
買わない言い訳

282 :774RR :2017/10/23(月) 08:28:24.65 ID:MF2FExJ30.net
台風にやられた。
さっき起きて様子見に行ったら、右側にバタンと。
ブレーキレバーは折れ、
ミラー、ハンドルバー、エンジンカバー、マフラーはガリ傷、
さらにタンクも凹んでいた。

283 :774RR :2017/10/23(月) 08:41:23.43 ID:XuQdbSvz0.net
どんまい
前輪固定できるスタンド?がええぞ

284 :774RR :2017/10/23(月) 09:12:18.21 ID:coRxAy0od.net
俺は750サイズで我慢するから、マジでだしてくれ

285 :774RR :2017/10/23(月) 09:14:41.76 ID:FxIvZ7/Rp.net
>>282
風雨にさらされる場所しか確保出来ない自分の財力を恨め

286 :774RR :2017/10/23(月) 09:16:42.24 ID:XuQdbSvz0.net
なんでそんな嫌な言い方するんだ

287 :774RR :2017/10/23(月) 09:30:21.98 ID:HBXL2CEa0.net
200キロもあるバイクが台風ごときで倒れるかな
しかも左側に傾いて置いてあるのが右側に倒れたんだぞ
これは台風のせいにして誰かがわざと・・・

288 :774RR :2017/10/23(月) 09:46:36.29 ID:5mUoaBG9d.net
平坦な所ならいくら台風でも風で右に倒れるってのはなかなかねえ

289 :774RR :2017/10/23(月) 09:53:45.82 ID:YCT66IDZa.net
勘のいいガキは嫌いだよ

290 :774RR :2017/10/23(月) 10:12:56.40 ID:y1633Oq10.net
ご近所さんから恨まれてるんちゃうか?

291 :774RR :2017/10/23(月) 10:43:32.15 ID:fYv4Zkrx0.net
いや倒れるよ

292 :774RR :2017/10/23(月) 10:58:17.02 ID:+iQzDLah0.net
ウチは倒れていなかった、ちな千葉柏
ちょっとドキドキして朝バイク確認したよね〜

293 :774RR :2017/10/23(月) 12:07:10.70 ID:aUTF/Q4tM.net
>>286
ササクッテロくんは常にそんな感じだから無視しろ

294 :774RR :2017/10/23(月) 12:25:43.98 ID:FxIvZ7/Rp.net
>>293
お前は妄想ばかりの主気取りでもっと酷いけどな
俺は常に本当の事言ってるだけだ

295 :774RR :2017/10/23(月) 12:51:40.38 ID:+eDlZHYwd.net
地面の傾斜やカバーの状態によっては倒れるね

296 :774RR :2017/10/23(月) 13:00:25.82 ID:aUTF/Q4tM.net
>>294
お前に真実なんてねーからとっとと失せろ火病

297 :774RR :2017/10/23(月) 16:08:18.58 ID:GQVo74fIa.net
まだやってるのか(呆れ

298 :774RR :2017/10/23(月) 17:42:45.15 ID:599cc3YV0.net
>>296
しつこいバカだな
IDにいちいち噛み付くのはお前だけ
いつものセルフ援軍はどうした?

299 :774RR :2017/10/23(月) 18:10:47.02 ID:fYv4Zkrx0.net
ウンチ

300 :774RR :2017/10/23(月) 18:20:03.63 ID:oZqZ98yR0.net
誰がどう見ても噛み付いてんのは発狂くんの方だよなw
大体がドリームの点検で傷ついただとか騒ぐ癖にまともに洗車もしないヤツが
他者の不幸にどうこう言える立場じゃねーっつーの

301 :774RR :2017/10/23(月) 19:02:43.33 ID:wLt/rwDz0.net
>>279
欧州で人気だったのにホーネット600を止めて、CBRのカウルを外しただけのバイクになってしまったね。
CB650F見た時はがっかりした。
個人的には新しいCB1000Rと同じコンセプトの650Rも出して欲しい。

302 :774RR :2017/10/23(月) 20:09:14.81 ID:c+H7x7lo0.net
>>301
逆に言ったらホーネット600にカウル付けただけのCBR600Fがあったわけで

303 :774RR :2017/10/23(月) 22:24:58.36 ID:rsQwz/WB0.net
純正ミラーの丸いところ(ミラーの裏側)のめっき部は金属?プラ?

304 :774RR :2017/10/23(月) 22:28:17.59 ID:K+hGQHOB0.net
400のウインカーも1300みたいなのにすれば良かったのに

305 :sage :2017/10/23(月) 22:29:36.48 ID:MLEePNwB0.net
>>277
普段はどうしても車メインになるのはまぁしょうがないとして
前は400クラスが充実してて大型特に必要性を感じてなかったんだけど
これだけ400がガラパゴス状態だと大型取った方がまぁ早いわな。
自分的にはXSRとかGSX-S750とかそれなりに魅力的な車種があるし。
※MT−07&09はスペック的にはいいんだけど、デザインがなんか受け付けない。

大型二輪とっても社会人的にはあまり利点がなかったんで積極的に考えてこなかったんだが
ちょっと調べたら近所で最短8万なんで免許取ってくるわ。
SFの価格設定を見ると「大型取れる人は取った方が良いですよ」って言ってるようにも見えてきたわw

306 :774RR :2017/10/24(火) 00:08:35.50 ID:LaTEcHEn0.net
大型も欲しい車種ないなあ
強いて言えばGSX-S750くらいか
いや欲しいだけならV-MAXとか欲しんだけど、どう考えても使いきれないし

最近、自分にとって真に必要なのはセローなんじゃないかという気がしてきた
いやCBスレで言うことでもないんだけど

307 :774RR :2017/10/24(火) 00:36:09.75 ID:ZwG1Z7DVM.net
>>306
俺もそんな考えで
気がついたら、新型スーパーカブ110を買ってた
SBと共に楽しく乗る!

SBは仲間とのツーリング
カブはソロで使う予定

308 :774RR :2017/10/24(火) 01:02:42.64 ID:L/0AzdAf0.net
>>306
自分もGSX-S750が気になります
ちょっとタンク幅がデブいのが気になりますが…
あとは来週発表予定のZ900RSに期待したいかな…

309 :774RR :2017/10/24(火) 02:15:10.85 ID:uwf6IxGK0.net
>>303
プラ

310 :774RR :2017/10/24(火) 07:44:07.31 ID:VvJ8z1jKM.net
>>306
セローは高速を使う機会が多いと辛いよ
そこで評価が別れる
WR250のが万能

311 :774RR :2017/10/24(火) 08:08:45.14 ID:N+8HE3tSp.net
>>300
皆んな華麗にスルーだったなw
早く精神科行ってこいよ

312 :774RR :2017/10/24(火) 08:17:18.33 ID:N+8HE3tSp.net
長文キチガイさんは4つ以上のID使い分けて自演してるみたいだね
IDチェックなんかしないけど興奮するとどのIDでも同じ事言い出すから分かって来たわ
長文キチガイさんみたいのを火病って言うんだろうねw

313 :774RR :2017/10/24(火) 08:24:27.97 ID:VvJ8z1jKM.net
CB400の新型をドリームで昨日見てきたがエンジン音がうるさくなってたわ
モリワキみたいな音になってる
切り替わりはわかりやすいだろうな

314 :774RR :2017/10/24(火) 08:36:29.93 ID:Oed9asl8a.net
マフラーの構造が変わったからかな?

315 :774RR :2017/10/24(火) 09:04:05.17 ID:2ylXZ9NR0.net
マフラーは3室が2室になってるから小型化、軽量化されて抜けが良くなって排気音は低音寄り
高回転まで良く回る
中低速はトルク薄くなってないなら社外マフラーに変える意味なし

316 :774RR :2017/10/24(火) 09:12:17.63 ID:Q0BJ9zBX0.net
値引き交渉しても蹴飛ばされそう?

317 :774RR :2017/10/24(火) 09:16:25.38 ID:2ylXZ9NR0.net
店員全員受付嬢や整備の人間も全員に囲まれて
受付嬢A「あなた今なんて言ったの!?値引きって正気なの!?」
整備A「値引きって・・・」
整備B「この後どうなってもいいのか・・・」
営業A「お客さん、いやもうお客でもなんでもない。私はもう関わりたくない」
受付嬢B「本気で言ってるのこの人」
こうなる

318 :774RR :2017/10/24(火) 09:30:25.12 ID:3k/MLJ+da.net
受付嬢がいる店どこだよ

319 :774RR :2017/10/24(火) 09:49:22.82 ID:VvJ8z1jKM.net
>>315
試乗したけど薄くなってない
店員は全領域で性能アップしてて社外品に全く負ける要素が無いと言っていた

320 :774RR :2017/10/24(火) 10:13:23.74 ID:dyMGnIz1a.net
20年前は受付嬢だったのに今はオバサンや
イケてるメカニックだった兄ちゃんも今や腹の出たオッサンや
幼稚園児だった娘さんもいつの間にか子持ちの人妻や
付き合い長い個人店だと他人人生が垣間見れて面白いな

321 :774RR :2017/10/24(火) 12:15:07.84 ID:VvJ8z1jKM.net
新型の感想だが吹け上がりとかその辺は前のモデルより若干アップ
何より音がいい
4気筒らしいスポーツカーみたいな音になった
ECUに手が入ったのでマフラー付け替えだけでは同じ性能にはならないがECUのリセッティングとマフラー交換で同じ性能になるそう
恐らく低回転時に少しだけあった谷が完全に消えた

322 :774RR :2017/10/24(火) 12:45:24.11 ID:0/QkC+lda.net
ホンダ純正で14-16を新型同様にするアップデートプランやってくんないかな

323 :774RR :2017/10/24(火) 13:17:51.32 ID:Ko8G1MxW0.net
>>322
買い換えれば済むね

324 :774RR :2017/10/24(火) 14:03:14.39 ID:izIq8/u0p.net
>>322
いちばん買い得じゃない時期の買ってしまったんだね

325 :774RR :2017/10/24(火) 15:10:10.83 ID:YUE9kSwcd.net
>>322
売って買ったほうが安そう
消えるかどうかってところで踏ん張って進化してくれたのはうれしい

326 :774RR :2017/10/24(火) 17:31:24.85 ID:VvJ8z1jKM.net
>>322
性能だけでいいなら20万積んでマフラー交換とかすれば一応同じ性能にはなる
確かに現状だと新古で前モデル買う利点が無い内容だとは思う

327 :774RR :2017/10/24(火) 18:14:53.71 ID:QmwWr2o10.net
マフラーノーマルで充分

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200