2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】

1 :774RR :2017/10/14(土) 17:31:40.74 ID:Mx/iEo5R0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504879791/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

302 :774RR :2017/10/23(月) 20:09:14.81 ID:c+H7x7lo0.net
>>301
逆に言ったらホーネット600にカウル付けただけのCBR600Fがあったわけで

303 :774RR :2017/10/23(月) 22:24:58.36 ID:rsQwz/WB0.net
純正ミラーの丸いところ(ミラーの裏側)のめっき部は金属?プラ?

304 :774RR :2017/10/23(月) 22:28:17.59 ID:K+hGQHOB0.net
400のウインカーも1300みたいなのにすれば良かったのに

305 :sage :2017/10/23(月) 22:29:36.48 ID:MLEePNwB0.net
>>277
普段はどうしても車メインになるのはまぁしょうがないとして
前は400クラスが充実してて大型特に必要性を感じてなかったんだけど
これだけ400がガラパゴス状態だと大型取った方がまぁ早いわな。
自分的にはXSRとかGSX-S750とかそれなりに魅力的な車種があるし。
※MT−07&09はスペック的にはいいんだけど、デザインがなんか受け付けない。

大型二輪とっても社会人的にはあまり利点がなかったんで積極的に考えてこなかったんだが
ちょっと調べたら近所で最短8万なんで免許取ってくるわ。
SFの価格設定を見ると「大型取れる人は取った方が良いですよ」って言ってるようにも見えてきたわw

306 :774RR :2017/10/24(火) 00:08:35.50 ID:LaTEcHEn0.net
大型も欲しい車種ないなあ
強いて言えばGSX-S750くらいか
いや欲しいだけならV-MAXとか欲しんだけど、どう考えても使いきれないし

最近、自分にとって真に必要なのはセローなんじゃないかという気がしてきた
いやCBスレで言うことでもないんだけど

307 :774RR :2017/10/24(火) 00:36:09.75 ID:ZwG1Z7DVM.net
>>306
俺もそんな考えで
気がついたら、新型スーパーカブ110を買ってた
SBと共に楽しく乗る!

SBは仲間とのツーリング
カブはソロで使う予定

308 :774RR :2017/10/24(火) 01:02:42.64 ID:L/0AzdAf0.net
>>306
自分もGSX-S750が気になります
ちょっとタンク幅がデブいのが気になりますが…
あとは来週発表予定のZ900RSに期待したいかな…

309 :774RR :2017/10/24(火) 02:15:10.85 ID:uwf6IxGK0.net
>>303
プラ

310 :774RR :2017/10/24(火) 07:44:07.31 ID:VvJ8z1jKM.net
>>306
セローは高速を使う機会が多いと辛いよ
そこで評価が別れる
WR250のが万能

311 :774RR :2017/10/24(火) 08:08:45.14 ID:N+8HE3tSp.net
>>300
皆んな華麗にスルーだったなw
早く精神科行ってこいよ

312 :774RR :2017/10/24(火) 08:17:18.33 ID:N+8HE3tSp.net
長文キチガイさんは4つ以上のID使い分けて自演してるみたいだね
IDチェックなんかしないけど興奮するとどのIDでも同じ事言い出すから分かって来たわ
長文キチガイさんみたいのを火病って言うんだろうねw

313 :774RR :2017/10/24(火) 08:24:27.97 ID:VvJ8z1jKM.net
CB400の新型をドリームで昨日見てきたがエンジン音がうるさくなってたわ
モリワキみたいな音になってる
切り替わりはわかりやすいだろうな

314 :774RR :2017/10/24(火) 08:36:29.93 ID:Oed9asl8a.net
マフラーの構造が変わったからかな?

315 :774RR :2017/10/24(火) 09:04:05.17 ID:2ylXZ9NR0.net
マフラーは3室が2室になってるから小型化、軽量化されて抜けが良くなって排気音は低音寄り
高回転まで良く回る
中低速はトルク薄くなってないなら社外マフラーに変える意味なし

316 :774RR :2017/10/24(火) 09:12:17.63 ID:Q0BJ9zBX0.net
値引き交渉しても蹴飛ばされそう?

317 :774RR :2017/10/24(火) 09:16:25.38 ID:2ylXZ9NR0.net
店員全員受付嬢や整備の人間も全員に囲まれて
受付嬢A「あなた今なんて言ったの!?値引きって正気なの!?」
整備A「値引きって・・・」
整備B「この後どうなってもいいのか・・・」
営業A「お客さん、いやもうお客でもなんでもない。私はもう関わりたくない」
受付嬢B「本気で言ってるのこの人」
こうなる

318 :774RR :2017/10/24(火) 09:30:25.12 ID:3k/MLJ+da.net
受付嬢がいる店どこだよ

319 :774RR :2017/10/24(火) 09:49:22.82 ID:VvJ8z1jKM.net
>>315
試乗したけど薄くなってない
店員は全領域で性能アップしてて社外品に全く負ける要素が無いと言っていた

320 :774RR :2017/10/24(火) 10:13:23.74 ID:dyMGnIz1a.net
20年前は受付嬢だったのに今はオバサンや
イケてるメカニックだった兄ちゃんも今や腹の出たオッサンや
幼稚園児だった娘さんもいつの間にか子持ちの人妻や
付き合い長い個人店だと他人人生が垣間見れて面白いな

321 :774RR :2017/10/24(火) 12:15:07.84 ID:VvJ8z1jKM.net
新型の感想だが吹け上がりとかその辺は前のモデルより若干アップ
何より音がいい
4気筒らしいスポーツカーみたいな音になった
ECUに手が入ったのでマフラー付け替えだけでは同じ性能にはならないがECUのリセッティングとマフラー交換で同じ性能になるそう
恐らく低回転時に少しだけあった谷が完全に消えた

322 :774RR :2017/10/24(火) 12:45:24.11 ID:0/QkC+lda.net
ホンダ純正で14-16を新型同様にするアップデートプランやってくんないかな

323 :774RR :2017/10/24(火) 13:17:51.32 ID:Ko8G1MxW0.net
>>322
買い換えれば済むね

324 :774RR :2017/10/24(火) 14:03:14.39 ID:izIq8/u0p.net
>>322
いちばん買い得じゃない時期の買ってしまったんだね

325 :774RR :2017/10/24(火) 15:10:10.83 ID:YUE9kSwcd.net
>>322
売って買ったほうが安そう
消えるかどうかってところで踏ん張って進化してくれたのはうれしい

326 :774RR :2017/10/24(火) 17:31:24.85 ID:VvJ8z1jKM.net
>>322
性能だけでいいなら20万積んでマフラー交換とかすれば一応同じ性能にはなる
確かに現状だと新古で前モデル買う利点が無い内容だとは思う

327 :774RR :2017/10/24(火) 18:14:53.71 ID:QmwWr2o10.net
マフラーノーマルで充分

328 :774RR :2017/10/24(火) 18:23:41.01 ID:smNV8+uSa.net
もしも新型マフラー交換とECU書き換えが20万でできるなら、やるわ
社外マフラーだってマトモな奴は15万以上するんだし

329 :774RR :2017/10/24(火) 18:43:49.45 ID:N+8HE3tSp.net
燃費とタンク熱の方が気になるな

330 :774RR :2017/10/24(火) 18:46:55.95 ID:VvJ8z1jKM.net
>>328
価格的には出来る
ECUは店舗による
概ね新型は価格上乗せ分のパッケージングだが
パーツごとのクオリティが上がったわけじゃないのは注意

331 :774RR :2017/10/24(火) 19:32:41.31 ID:gcEafUx40.net
スロットルボディも新しくなってるから、それも変えないと駄目なんじゃない?
何だかんだでかなりの金額になると思うよ。

332 :303 :2017/10/24(火) 20:10:48.51 ID:jEdLgY5s0.net
>>309
ありがとね(チュッ

333 :774RR :2017/10/24(火) 21:06:08.17 ID:3pwXOqrc0.net
100万で新車にするか、50万の中古を買うか迷う

334 :774RR :2017/10/24(火) 21:53:05.88 ID:YptK7ySQd.net
100万の新車につるしで乗るか
50万の中古を自分好みにカスタムするかって?

335 :774RR :2017/10/24(火) 22:00:32.33 ID:cpOEhGZh0.net
車検切れるまで14-に乗って
更新時期に考えよう

336 :774RR :2017/10/24(火) 22:03:21.33 ID:VJedELOna.net
16年乗ってるスペ1はカスタムと維持費がこの16年の歳月で18年の新車買っても余裕で釣り出るくらいかかってるわ
長く乗るなら18年型パーツに変えるのも一興だが、下取り出して新型に乗り換えた方がいいと思う

337 :774RR :2017/10/24(火) 22:23:50.93 ID:s7M0PAal0.net
>>335
その頃にはモデルチェンジがちらつくぞ

338 :774RR :2017/10/24(火) 23:00:29.56 ID:LaTEcHEn0.net
仮にアップデートサービスやってくれるショップが出てくるにしても、
いまはホンダ側が新車の生産に忙しいだろうから
純正マフラーがパーツで出回るまでには間がありそうだな
ワイバン入れるつもりだったけどしばらく様子見か

339 :774RR :2017/10/24(火) 23:44:56.29 ID:2ylXZ9NR0.net
今回出た新車をローン60回払いで買うだろみんな
どう考えてもローン払い終わる前にフルモデルチェンジくるし
それ考えたら買えないよね

340 :774RR :2017/10/25(水) 01:42:32.29 ID:Hi+qzguD0.net
確かに2年すればFMCきそう。

中古買っとくか。

341 :774RR :2017/10/25(水) 04:42:58.43 ID:JFwAoBv/0.net
そんな騒ぐような変更点じゃないが
ホンダの400マルチに対する姿勢が見れて良かった
2年後更に驚かせてくれ

342 :774RR :2017/10/25(水) 07:01:24.56 ID:9J0J4I9v0.net
_人人人人人人人人人_
> 突然の生産中止 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

343 :774RR :2017/10/25(水) 08:15:49.62 ID:fVPwmtdqM.net
>>338
ドリームで昨日聞いたが在庫普通にあったぞ
問題は2014に装着するのに必要なパーツがわからなかった
でも25万あればアップデート出来そうだって話になった

344 :774RR :2017/10/25(水) 08:35:28.26 ID:n8MMDk5O0.net
>>343
だったら普通に新車買ったほうが安いだろ
今の2014年モデルを下取りに出して

345 :774RR :2017/10/25(水) 08:37:50.88 ID:UvkvzJfta.net
13万kmだと下取りいくらかな

346 :774RR :2017/10/25(水) 08:48:14.72 ID:EKXxMMmRa.net
だったら素直に社外マフラー入れて
ECU最適化したほうがコストパフォーマンスいいかな

347 :774RR :2017/10/25(水) 09:24:37.63 ID:n8MMDk5O0.net
>>345
良くて3000円
普通に考えたら値はつかない

348 :774RR :2017/10/25(水) 09:30:17.07 ID:7YvE9IfJ0.net
(´・ω・`)1万円くれたら引き取ってあげるよ?

349 :774RR :2017/10/25(水) 11:55:27.58 ID:0z6xpL9bp.net
>>345
粗大ゴミはポイーで。

350 :774RR :2017/10/25(水) 12:09:55.17 ID:fVPwmtdqM.net
>>344
走行距離が長くて2014モデルだとんなことない
今下取り40とかだぞ

351 :774RR :2017/10/25(水) 12:35:06.44 ID:r7Cr6whPa.net
走行距離なんてフレーム買ってくればいいんじゃよ

352 :774RR :2017/10/25(水) 16:11:50.38 ID:w/GySvQCM.net
同車種乗り換えとかどんだけスーフォア好きなんだよ。

353 :774RR :2017/10/25(水) 17:09:10.82 ID:OIsxVHm+a.net
そうだよなあ、14年式売って新型買うくらいなら
大型にするわ
CBは好きだけど新型を追いかけ続けるほどではないし
そもそも更新したいほどほど段違いな性能差でもない

354 :774RR :2017/10/25(水) 17:16:39.70 ID:V64+iEOgM.net
バイクはとくに乗り替えの下取りだと高く、単なる下取りだとクッソ足元みられる。スーホアは古年式でも回転が良いから比較的、高値がつく。
ずっと売れ残ってる古いSSなんかだと、そのまま交換の勢い。
車検でもってくたびに乗り換えを聞かれる。

355 :774RR :2017/10/25(水) 19:25:32.40 ID:tAtccLt30.net
新型のマフラー音良いな
やばい買ってしまいそう

356 :774RR :2017/10/25(水) 20:10:23.43 ID:tgWm0WSa0.net
マフラー音が気になるってヤツはこのあたりの動画見てみるといい
ttps://www.youtube.com/watch?v=DtcGwCndnTc

音は以前も説明したがモリワキのスリップオンにすげえ似てる
他社に負けない音を目指したというが悪くねえな
なんで2014でこの仕様で出さなかったの?

357 :774RR :2017/10/25(水) 20:20:37.19 ID:7YvE9IfJ0.net
https://www.axfc.net/u/3856902.zip
(´・ω・`)これよりもいい?

358 :774RR :2017/10/25(水) 20:26:41.17 ID:JFwAoBv/0.net
軽くないフルエキで若干のパワーアップと表現すると微妙な感じになるな

359 :774RR :2017/10/25(水) 20:58:53.88 ID:rqJ7KlWV0.net
丸目ネイキッド好きとしては、Z900RSも楽しみだったけど期待外れだった。

360 :774RR :2017/10/25(水) 21:49:09.49 ID:8Igj7mRL0.net
丸目ネイキッドツインサスってCB以外何が残ってる?

361 :774RR :2017/10/25(水) 21:52:36.55 ID:qL/k0+TxH.net
ツインサスなんてもう作らんだろうな

362 :774RR :2017/10/25(水) 22:49:03.55 ID:7YvE9IfJ0.net
(´・ω・`)らんらんじゃあご飯食べてくるね

363 :774RR :2017/10/26(木) 00:21:35.41 ID:035S41+Z0.net
>>359
けっこう売れそうだけどなぁ
メーターアナログツインやったし、マルチで競合するXSRよりシート高が日本人むけなのもポイント高そう

364 :774RR :2017/10/26(木) 00:47:15.54 ID:U7tC6M550.net
スズキSV650X
ホンダモンキー125
カワサキZ900RS
バイク人口この先も少ないのに興味深いモデルが目白押しだな!

365 :774RR :2017/10/26(木) 02:24:50.22 ID:XIx6Akf1K.net
新型音ええな〜
完全社外マフラーの音やん

366 :774RR :2017/10/26(木) 06:50:47.91 ID:kaaZzx/Ap.net
>>359
価格がね…w
すっぱい葡萄理論が発動してらっしゃるようですねw

367 :774RR :2017/10/26(木) 08:15:57.85 ID:LEtlk5Nl0.net
>>364
SV650もノーマルでエグい音
してるからビックリしたわw
騒音規制緩和グッジョブすぎる

368 :774RR :2017/10/26(木) 09:08:48.16 ID:M34pmfjl0.net
>>359
ゼファーだよなアレ・・・
Z2が高すぎてすっぱい葡萄だから、ちゃんとZ2に似せて欲しかった

369 :774RR :2017/10/26(木) 10:24:02.15 ID:35lNo+9Lr.net
買いもしねえくせに文句ばかりだなお前ら

370 :774RR :2017/10/26(木) 10:40:12.07 ID:hUAHU99Q0.net
(´・ω・`)せやせや

371 :774RR :2017/10/26(木) 10:50:24.47 ID:EPwW7fpW0.net
んだんだ

372 :774RR :2017/10/26(木) 11:23:57.89 ID:fIv01M/Qp.net
持ってない奴の方がうるさいよな

373 :774RR :2017/10/26(木) 14:17:50.29 ID:jTXwUBTna.net
そりゃ90万で高いって思う人が130万のバイク買えるわけないしな

374 :774RR :2017/10/26(木) 15:55:28.43 ID:f+/EjJh5d.net
あのマイナーチェンジ版のサイレンサー現行車に付かないかな?付くなら欲しいんだがw

375 :774RR :2017/10/26(木) 16:08:56.05 ID:L00AYQTSa.net
そりゃ文句なけりゃ買うから

376 :774RR :2017/10/26(木) 16:09:33.48 ID:nYeOmiuTd.net
>>360
そういえば今回の規制でその辺ゴッソリ廃盤になったな

377 :774RR :2017/10/26(木) 17:25:47.23 ID:leSAofLmM.net
>>374
くっつく
今バージョンアップしようか検討中

378 :774RR :2017/10/26(木) 19:58:41.09 ID:+JP9iup40.net
>>363
Z900の着せ替えバイクだから仕方ないとはいえ、あの腰高で寸詰まりなフォルムはがっかりした。
あの外装ならZRXダエグのフレームを使って再現した方がよかったんじゃないかと思う。

379 :774RR :2017/10/26(木) 20:58:49.17 ID:U7tC6M550.net
Z900RSの一番のがっかりはクラッチカバーががっつり出っ張ってるとこだろ
なんなんだあのブサイクなエンジン形状はw
ステップの半分くらいまで出っ張ってるんだぜ

380 :774RR :2017/10/26(木) 21:01:14.90 ID:7xKvZ3UUr.net
スレチだから他所でやれ

381 :774RR :2017/10/26(木) 21:13:30.53 ID:EPwW7fpW0.net
やーい
怒られてやんの

382 :774RR :2017/10/26(木) 21:22:36.11 ID:U7tC6M550.net
怒られたからもうCB400SF 2018は買わない!
いま貯金が27,891円まで貯まってたけど買わない

383 :774RR :2017/10/26(木) 21:35:58.71 ID:kCywudbm0.net
残り27771円……もうだめぽぉ

384 :774RR :2017/10/26(木) 21:45:05.21 ID:cZu54kfi0.net
>>382
メット1個か冬用ジャケットぐらいしか買えねーじゃんww

385 :774RR :2017/10/26(木) 21:53:00.50 ID:8TP+wNYc0.net
よし、腹決まった
20何万かけて新型に追いついてもしゃーない
同じくらいの金でできそうなんで、社外チタンマフラーに交換してECUチューニングやるわ
パワーは勝るとも劣らないだろうし、軽量化はアドバンテージになるだろう

386 :774RR :2017/10/26(木) 22:30:31.46 ID:+JP9iup40.net
写真で比べるとサイレンサーエンドの径が全然違うね。
そりゃ社外マフラー並みの音になるよな。
http://young-machine.com/2017/10/19/2666/

387 :774RR :2017/10/26(木) 22:40:06.07 ID:vd64DX8Q0.net
>>385
軽量化も含めてパワーアップさせたいならマフラーはアールズギアしか選択肢はないぞ
そんでもってECUのチューニングはいらんやろ
燃費悪くなるだけやぞ

388 :774RR :2017/10/26(木) 22:45:07.97 ID:CydjbkKW0.net
20万あればヨシムラ入れてバックステップにしてラジポンとメッシュホース付けても釣りが出るやろ

389 :774RR :2017/10/26(木) 22:50:14.98 ID:8TP+wNYc0.net
>>387
ご慧眼のとおり、ワイバンを考えてる
ポン付でも十分だとは思うんだが、メーカーの出してるパワーカーブ見ると
3000ちょい下くらいのとこにでっかいトルクの谷が出来てるんで
(まあ谷底でも元よりそれほど下回らないんだが)
乗ってみて気になるようならECUチューニングでどうにかならんかな、
とか思ってる感じ

390 :774RR :2017/10/26(木) 23:03:20.06 ID:RzkIONC20.net
新型の純正マフラーを付けたい!とか逝っている奴いるけど
ホンダ崇拝の純正厨ですか?(笑)

社外のマフラー、メッキのZUミラー、afの風防

漢なら社外パーツでキメろよ!www
純正厨って、白バイやパトカーにビビッて常に法定速度で走ってそうだな。(笑)

391 :774RR :2017/10/26(木) 23:05:26.42 ID:RzkIONC20.net
ECUチューニング???
はぁ?

FCR入れて、更にボアアップだろよ?
アホか?
なにがECUチューニングだよwww

392 :774RR :2017/10/26(木) 23:34:13.23 ID:EPwW7fpW0.net
ミクニ派だもん

393 :774RR :2017/10/27(金) 02:27:52.12 ID:O3A3N0IO0.net
0523 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13ee-2x4P) 2017/08/26 23:34:19
自家発電すれば、その日は行く気がなくなるかな

所詮バイクは自家発電

394 :774RR :2017/10/27(金) 02:51:37.61 ID:Gg0Z8T+30.net
0523 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a13d-k2nT) 2017/08/26 23:34:19
自家発電すれば、その日は行く気がなくなるかな

所詮バイクは自家発電

おやおや?

395 :774RR :2017/10/27(金) 02:52:22.01 ID:Gg0Z8T+30.net
>>392
ミクニ派なら仕方ない。(キリッ!

396 :774RR :2017/10/27(金) 09:51:39.24 ID:dr6CrYZed.net
以前ここで純正トップケースをとりつけるの相談したものだけど
結局つけたよ

ワンキーのシリンダーは簡単に自分で組み立てできた
ただ部品取り付けに1つだけあまったからどうしようかと思ったけどとくに問題なしだった

397 :774RR :2017/10/27(金) 09:53:19.00 ID:dr6CrYZed.net
余ったやつこれ
銀のワッシャみたいなやつ
https://i.imgur.com/13AAraY.jpg

398 :774RR :2017/10/27(金) 10:02:06.92 ID:aKxapAQn0.net
(´・ω・`)Eリングね
(´・ω・`)キーシリンダーのケツの溝にはめるんじゃないの

399 :774RR :2017/10/27(金) 12:47:07.98 ID:dr6CrYZed.net
ごめん、間違えた
これじゃくて本来は一番下につけるやつ
シリンダの

土台みたいなやつ!

400 :774RR :2017/10/27(金) 15:58:26.37 ID:mpJdDj4p0.net
>>386
構造的にモリワキのサイレントエディションと同じだから似たような感じかと思ってたけど、モリワキより音がデカかったっていうw

401 :774RR :2017/10/27(金) 20:09:46.41 ID:drehj2oi0.net
>>386
口径でかすぎてビックリしたわw
純正でこれかよ、、、

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200