2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】

1 :774RR :2017/10/14(土) 17:31:40.74 ID:Mx/iEo5R0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504879791/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

355 :774RR :2017/10/25(水) 19:25:32.40 ID:tAtccLt30.net
新型のマフラー音良いな
やばい買ってしまいそう

356 :774RR :2017/10/25(水) 20:10:23.43 ID:tgWm0WSa0.net
マフラー音が気になるってヤツはこのあたりの動画見てみるといい
ttps://www.youtube.com/watch?v=DtcGwCndnTc

音は以前も説明したがモリワキのスリップオンにすげえ似てる
他社に負けない音を目指したというが悪くねえな
なんで2014でこの仕様で出さなかったの?

357 :774RR :2017/10/25(水) 20:20:37.19 ID:7YvE9IfJ0.net
https://www.axfc.net/u/3856902.zip
(´・ω・`)これよりもいい?

358 :774RR :2017/10/25(水) 20:26:41.17 ID:JFwAoBv/0.net
軽くないフルエキで若干のパワーアップと表現すると微妙な感じになるな

359 :774RR :2017/10/25(水) 20:58:53.88 ID:rqJ7KlWV0.net
丸目ネイキッド好きとしては、Z900RSも楽しみだったけど期待外れだった。

360 :774RR :2017/10/25(水) 21:49:09.49 ID:8Igj7mRL0.net
丸目ネイキッドツインサスってCB以外何が残ってる?

361 :774RR :2017/10/25(水) 21:52:36.55 ID:qL/k0+TxH.net
ツインサスなんてもう作らんだろうな

362 :774RR :2017/10/25(水) 22:49:03.55 ID:7YvE9IfJ0.net
(´・ω・`)らんらんじゃあご飯食べてくるね

363 :774RR :2017/10/26(木) 00:21:35.41 ID:035S41+Z0.net
>>359
けっこう売れそうだけどなぁ
メーターアナログツインやったし、マルチで競合するXSRよりシート高が日本人むけなのもポイント高そう

364 :774RR :2017/10/26(木) 00:47:15.54 ID:U7tC6M550.net
スズキSV650X
ホンダモンキー125
カワサキZ900RS
バイク人口この先も少ないのに興味深いモデルが目白押しだな!

365 :774RR :2017/10/26(木) 02:24:50.22 ID:XIx6Akf1K.net
新型音ええな〜
完全社外マフラーの音やん

366 :774RR :2017/10/26(木) 06:50:47.91 ID:kaaZzx/Ap.net
>>359
価格がね…w
すっぱい葡萄理論が発動してらっしゃるようですねw

367 :774RR :2017/10/26(木) 08:15:57.85 ID:LEtlk5Nl0.net
>>364
SV650もノーマルでエグい音
してるからビックリしたわw
騒音規制緩和グッジョブすぎる

368 :774RR :2017/10/26(木) 09:08:48.16 ID:M34pmfjl0.net
>>359
ゼファーだよなアレ・・・
Z2が高すぎてすっぱい葡萄だから、ちゃんとZ2に似せて欲しかった

369 :774RR :2017/10/26(木) 10:24:02.15 ID:35lNo+9Lr.net
買いもしねえくせに文句ばかりだなお前ら

370 :774RR :2017/10/26(木) 10:40:12.07 ID:hUAHU99Q0.net
(´・ω・`)せやせや

371 :774RR :2017/10/26(木) 10:50:24.47 ID:EPwW7fpW0.net
んだんだ

372 :774RR :2017/10/26(木) 11:23:57.89 ID:fIv01M/Qp.net
持ってない奴の方がうるさいよな

373 :774RR :2017/10/26(木) 14:17:50.29 ID:jTXwUBTna.net
そりゃ90万で高いって思う人が130万のバイク買えるわけないしな

374 :774RR :2017/10/26(木) 15:55:28.43 ID:f+/EjJh5d.net
あのマイナーチェンジ版のサイレンサー現行車に付かないかな?付くなら欲しいんだがw

375 :774RR :2017/10/26(木) 16:08:56.05 ID:L00AYQTSa.net
そりゃ文句なけりゃ買うから

376 :774RR :2017/10/26(木) 16:09:33.48 ID:nYeOmiuTd.net
>>360
そういえば今回の規制でその辺ゴッソリ廃盤になったな

377 :774RR :2017/10/26(木) 17:25:47.23 ID:leSAofLmM.net
>>374
くっつく
今バージョンアップしようか検討中

378 :774RR :2017/10/26(木) 19:58:41.09 ID:+JP9iup40.net
>>363
Z900の着せ替えバイクだから仕方ないとはいえ、あの腰高で寸詰まりなフォルムはがっかりした。
あの外装ならZRXダエグのフレームを使って再現した方がよかったんじゃないかと思う。

379 :774RR :2017/10/26(木) 20:58:49.17 ID:U7tC6M550.net
Z900RSの一番のがっかりはクラッチカバーががっつり出っ張ってるとこだろ
なんなんだあのブサイクなエンジン形状はw
ステップの半分くらいまで出っ張ってるんだぜ

380 :774RR :2017/10/26(木) 21:01:14.90 ID:7xKvZ3UUr.net
スレチだから他所でやれ

381 :774RR :2017/10/26(木) 21:13:30.53 ID:EPwW7fpW0.net
やーい
怒られてやんの

382 :774RR :2017/10/26(木) 21:22:36.11 ID:U7tC6M550.net
怒られたからもうCB400SF 2018は買わない!
いま貯金が27,891円まで貯まってたけど買わない

383 :774RR :2017/10/26(木) 21:35:58.71 ID:kCywudbm0.net
残り27771円……もうだめぽぉ

384 :774RR :2017/10/26(木) 21:45:05.21 ID:cZu54kfi0.net
>>382
メット1個か冬用ジャケットぐらいしか買えねーじゃんww

385 :774RR :2017/10/26(木) 21:53:00.50 ID:8TP+wNYc0.net
よし、腹決まった
20何万かけて新型に追いついてもしゃーない
同じくらいの金でできそうなんで、社外チタンマフラーに交換してECUチューニングやるわ
パワーは勝るとも劣らないだろうし、軽量化はアドバンテージになるだろう

386 :774RR :2017/10/26(木) 22:30:31.46 ID:+JP9iup40.net
写真で比べるとサイレンサーエンドの径が全然違うね。
そりゃ社外マフラー並みの音になるよな。
http://young-machine.com/2017/10/19/2666/

387 :774RR :2017/10/26(木) 22:40:06.07 ID:vd64DX8Q0.net
>>385
軽量化も含めてパワーアップさせたいならマフラーはアールズギアしか選択肢はないぞ
そんでもってECUのチューニングはいらんやろ
燃費悪くなるだけやぞ

388 :774RR :2017/10/26(木) 22:45:07.97 ID:CydjbkKW0.net
20万あればヨシムラ入れてバックステップにしてラジポンとメッシュホース付けても釣りが出るやろ

389 :774RR :2017/10/26(木) 22:50:14.98 ID:8TP+wNYc0.net
>>387
ご慧眼のとおり、ワイバンを考えてる
ポン付でも十分だとは思うんだが、メーカーの出してるパワーカーブ見ると
3000ちょい下くらいのとこにでっかいトルクの谷が出来てるんで
(まあ谷底でも元よりそれほど下回らないんだが)
乗ってみて気になるようならECUチューニングでどうにかならんかな、
とか思ってる感じ

390 :774RR :2017/10/26(木) 23:03:20.06 ID:RzkIONC20.net
新型の純正マフラーを付けたい!とか逝っている奴いるけど
ホンダ崇拝の純正厨ですか?(笑)

社外のマフラー、メッキのZUミラー、afの風防

漢なら社外パーツでキメろよ!www
純正厨って、白バイやパトカーにビビッて常に法定速度で走ってそうだな。(笑)

391 :774RR :2017/10/26(木) 23:05:26.42 ID:RzkIONC20.net
ECUチューニング???
はぁ?

FCR入れて、更にボアアップだろよ?
アホか?
なにがECUチューニングだよwww

392 :774RR :2017/10/26(木) 23:34:13.23 ID:EPwW7fpW0.net
ミクニ派だもん

393 :774RR :2017/10/27(金) 02:27:52.12 ID:O3A3N0IO0.net
0523 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13ee-2x4P) 2017/08/26 23:34:19
自家発電すれば、その日は行く気がなくなるかな

所詮バイクは自家発電

394 :774RR :2017/10/27(金) 02:51:37.61 ID:Gg0Z8T+30.net
0523 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a13d-k2nT) 2017/08/26 23:34:19
自家発電すれば、その日は行く気がなくなるかな

所詮バイクは自家発電

おやおや?

395 :774RR :2017/10/27(金) 02:52:22.01 ID:Gg0Z8T+30.net
>>392
ミクニ派なら仕方ない。(キリッ!

396 :774RR :2017/10/27(金) 09:51:39.24 ID:dr6CrYZed.net
以前ここで純正トップケースをとりつけるの相談したものだけど
結局つけたよ

ワンキーのシリンダーは簡単に自分で組み立てできた
ただ部品取り付けに1つだけあまったからどうしようかと思ったけどとくに問題なしだった

397 :774RR :2017/10/27(金) 09:53:19.00 ID:dr6CrYZed.net
余ったやつこれ
銀のワッシャみたいなやつ
https://i.imgur.com/13AAraY.jpg

398 :774RR :2017/10/27(金) 10:02:06.92 ID:aKxapAQn0.net
(´・ω・`)Eリングね
(´・ω・`)キーシリンダーのケツの溝にはめるんじゃないの

399 :774RR :2017/10/27(金) 12:47:07.98 ID:dr6CrYZed.net
ごめん、間違えた
これじゃくて本来は一番下につけるやつ
シリンダの

土台みたいなやつ!

400 :774RR :2017/10/27(金) 15:58:26.37 ID:mpJdDj4p0.net
>>386
構造的にモリワキのサイレントエディションと同じだから似たような感じかと思ってたけど、モリワキより音がデカかったっていうw

401 :774RR :2017/10/27(金) 20:09:46.41 ID:drehj2oi0.net
>>386
口径でかすぎてビックリしたわw
純正でこれかよ、、、

402 :774RR :2017/10/27(金) 20:42:28.12 ID:s3lGeYhPa.net
>>390
もちろん法定速度やで!てか車体が白バイ仕様やから社外マフラーとかおかしすぎる、けど音は若干不満やから新型マフラーつけたいんや!

403 :774RR :2017/10/27(金) 21:35:15.76 ID:BtTWtTi+0.net
14年式赤白乗りだが、新型赤白の赤い前フェンダーはうらやましい
白い前フェンダーはなんか違う気がしてたんだ

404 :774RR :2017/10/27(金) 21:51:56.28 ID:r4udg4Uy0.net
フェンダーなんか好きに変えればいいじゃん
大した金額でもないだろ?

405 :774RR :2017/10/27(金) 21:59:33.18 ID:EDfAGTTd0.net
SB?
新型のフロントフェンダー付ければいいんじゃないの?

406 :774RR :2017/10/27(金) 22:28:39.94 ID:PBkYEwqw0.net
>>383
ジュース買ってんじゃねぇよハゲ!

407 :sage :2017/10/27(金) 22:35:11.57 ID:77918jwX0.net
スレチだが年内ホンダのキャンペーンがあったんで購入店舗を吟味するくらいの段階だったんだが

来年発売予定の新型ninjaを見てみたい気もしてきた。
250とほぼ同じ車重はすごいな。

408 :774RR :2017/10/27(金) 22:38:41.55 ID:r4udg4Uy0.net
ninjaね
逆スラントライト好きなんだけど、R3よりガンダムぽいし軽いね
4発だったら乗り換え検討したかも

409 :774RR :2017/10/27(金) 23:06:52.55 ID:77918jwX0.net
>>408
4発だったら168kgは無理かと思うけど・・・一瞬乾燥重量かと思っちゃったわw
+15kgでも確かに4発だったらsfからの乗り換え、増えたかもな。

410 :774RR :2017/10/27(金) 23:21:57.32 ID:r4udg4Uy0.net
>>409
250は250RR、400はR3対抗なんだろうね
で、スズキはどう出るのかなー?て所も気になる

411 :774RR :2017/10/27(金) 23:33:49.12 ID:77918jwX0.net
10年前にninja250で死んでいたこのクラスに火を付けた形になったカワサキだが

その間にYZFやCBRが出たことにより本気で開発してきた感じがプンプンするな。
あっ、やっぱスレチだなゴメンゴメン。

412 :774RR :2017/10/27(金) 23:45:18.78 ID:A5rLok/t0.net
パワーウエイトレシオはほぼ同等で絶対重量はNinja400のが軽いから良い走りしそうだね。だが小排気量の2発は音が受け付けん。
小排気量こそマルチが素敵。

413 :774RR :2017/10/28(土) 00:25:53.67 ID:5bwZEzWi0.net
やっぱりホンダミュージックが一番(*´ω`*)

414 :774RR :2017/10/28(土) 00:45:00.25 ID:pLHhvSN30.net
今までの400は600クラスのダウンサイズ版が主だったのだが
そうするとどうしても600の重量に400のパワーって事で中途半端なモデルに。
現CBR400なんか形はレーサーレプリカなのに中身はツアラー的(?)な感じに
400クラスの利点の一つに上のクラスより少し小さく軽くってのがいいのに。
そこにR3が出たところからはじまるのかな?・・・まぁあっちは320が基本らしいが。

CBR250RRからのCBR400とか作ったら2気筒でもおもしろそうだな。
値段は100万クラスになりそうだが。

415 :774RR :2017/10/28(土) 01:09:29.48 ID:+1a//CPla.net
新ニンジャ400ええな
久々に欲しいと思ったわ

416 :774RR :2017/10/28(土) 05:48:39.76 ID:YIcmNeU70.net
Ninja400と250が海外でもものっそい評判なのを見ると
やっぱCBR250RRは方向性をやや間違えたなと思う
あんなレーシーにブン回しまくる必要性があるセッティングはどうなのと
乗り比べてもCBの方が圧倒的に乗りやすいけど、250〜400でそういうの作るならWR250並に尖がってないと

417 :774RR :2017/10/28(土) 10:30:11.31 ID:5bwZEzWi0.net
CB750の最終年のスペシャルカラー(銀黒)欲しいと思ってたけど2018のCB400SFもノーマルマフラーで良い音するし悩むなぁ
長く乗るなら400だしな、750は部品欠品がちょいちょいで始めてるし

418 :774RR :2017/10/28(土) 12:14:28.11 ID:z8XNNUMud.net
>>404
フロントフェンダーは8500円くらいだな

419 :774RR :2017/10/28(土) 12:38:20.70 ID:+NpJSsr20.net
並列2気筒のバイクはカワサキのWシリーズ以外全く欲しいと思わんな。
4気筒を一度でも所有したら、高回転型の2気筒を回したいって気が起こらない。

420 :774RR :2017/10/28(土) 12:45:34.98 ID:4eWnrYT20.net
俺もそう思ってたがいろんなバイク乗ったら考え方変わったわ

421 :774RR :2017/10/28(土) 13:17:20.97 ID:pLHhvSN30.net
>>420
2気筒だって進化してるから多分そうなんだろうけど
一度マイナスのイメージが付くと頻繁に乗り換えや試乗あまりしないって人は
良いイメージの4気筒に乗ると2気筒にはなかなか戻ってこないんじゃないか?

かくいう自分もツインにあまり良いイメージがないが
価格以外はめっさ評判の良い新型CBRはちょっと気になる。
量産効果で安くなったりしないかな?
ゲーム機は安くなったりするのに。

422 :774RR :2017/10/28(土) 14:00:45.04 ID:nNjN25BU0.net
おまえらの役に立たない1気筒
頭皮はスリップサイン出てる

423 :774RR :2017/10/28(土) 14:21:39.26 ID:5ii6igmn0.net
数百台程度の生産じゃ量産効果はない
数千万とか億とか売れりゃ効果出るかもね

424 :774RR :2017/10/28(土) 19:13:49.46 ID:2YZE5JkP0.net
やあ今週末も先週末同様、絶好のツーリング日和だなあ

台風ってこんな10月末とかに来るもんだっけ?

425 :774RR :2017/10/28(土) 19:50:26.78 ID:6gcGzbh90.net
>>424
Youが羨ましいよ
こちとら台風絡みの天気不良半月で乗れてない。。。

426 :774RR :2017/10/28(土) 20:00:47.60 ID:2YZE5JkP0.net
>>425
いやおれんとこも本当は大雨だから!
天候その他の理由で1ヶ月くらい乗ってないから!

427 :774RR :2017/10/28(土) 20:03:12.71 ID:nNjN25BU0.net
俺なんか車検から半年乗ってねーぜw
バッテリー死んでるだろうな

428 :774RR :2017/10/28(土) 20:06:31.77 ID:2YZE5JkP0.net
>>427
IDがNinja250っぽい
つーか乗れよ
いろいろ事情はあるんだろうけど

429 :774RR :2017/10/28(土) 20:27:57.71 ID:EMAiZaiC0.net
うっざ
他人に強制されて乗るもんでもねーわ

430 :774RR :2017/10/28(土) 20:33:19.57 ID:1fWWWQsup.net
>>427
乗らない奴は充電器買えよ
気楽になるぞ

431 :774RR :2017/10/28(土) 20:41:27.92 ID:OrTFZoNt0.net
押しガケで充分なのだ

432 :774RR :2017/10/28(土) 20:50:15.16 ID:uJJzAhNg0.net
台湾ユアサのバッテリに替えて数ヶ月だが、2週間乗らないと簡単にはエンジンかからないな

433 :774RR :2017/10/28(土) 20:50:59.79 ID:4V/67zQO0.net
えっ?

434 :774RR :2017/10/28(土) 20:59:25.60 ID:aH5g8cK50.net
4年前に台湾ユアサに変えたけどそんな事無かった
その頃は月一乗るか乗らないかだったけど全く問題なかった

435 :774RR :2017/10/28(土) 21:08:48.14 ID:2FmbqxZWa.net
マイナス端子外しておけば半年くらい乗らなくても平気。
冬場も3ヶ月くらいなら問題ない

436 :774RR :2017/10/29(日) 01:07:59.72 ID:wd893D700.net
2014版の純正ミラー型番分かる?

437 :774RR :2017/10/29(日) 01:57:49.37 ID:ngeXg9g/0.net
>>436
ZUミラーでも付けとけばOK!

438 :774RR :2017/10/29(日) 02:03:00.85 ID:/IfXJwZF0.net
CB400SFがサーキx値と走行してるどぷがを見た
結論
ゴールドウイングには敵わない
R25といい勝負w

439 :774RR :2017/10/29(日) 02:23:51.23 ID:ngeXg9g/0.net
>>438
日本語で頼む!

440 :774RR :2017/10/29(日) 02:33:19.52 ID:hexSIMnv0.net
>>436
分かるよ

441 :774RR :2017/10/29(日) 11:36:56.75 ID:QoCl8zdm0.net
>>438
こいつかくど

442 :774RR :2017/10/29(日) 12:03:47.04 ID:/IfXJwZF0.net
いよいよ11月1日に納車です
2018年モデルのCB400SFです
トップケースもSHAD40買いました
ただヘルメットを買うお金がないので納車されても吹かすだけで乗れません
いま手元に348円あります
給料日は毎日ですが最近自販機の下にお金が落ちていません
みなさんもっと落としてください

443 :774RR :2017/10/29(日) 12:16:17.04 ID:jv5lFoXEa.net
残り228円……

444 :774RR :2017/10/29(日) 12:20:43.49 ID:/IfXJwZF0.net
>>443
ようようよう!
お前よ!
これで3度目だよなっ!
どうしておいらが書き込んだ後に続けざまに書き込むんだよ!
人気者はおいらだけでいいんだよ!

445 :774RR :2017/10/29(日) 12:30:08.11 ID:36i2KPypp.net
>>444
お前たまにしか元気出さないのは何でだよw
このスレは長文キチガイのせいで皆んな発言に元気無いから景気付けてくれ

446 :774RR :2017/10/29(日) 12:37:09.44 ID:FQUAZW/L0.net
>>419
視野が狭いと生きるのが楽でいいですね。

447 :774RR :2017/10/29(日) 12:53:56.93 ID:XcDdwYkQ0.net
>>443
ジュース買ってんじゃねぇよハゲ!

448 :774RR :2017/10/29(日) 16:56:44.39 ID:4LMEEPzEM.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375081.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375082.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375083.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375086.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1375087.jpg
もうドリームに並んでた。キャリパーとリアサスも変わってるのね

449 :774RR :2017/10/29(日) 17:22:06.04 ID:8yoGjNBm0.net
こうして見ると400はタンクとエンジンの大きさのバランスいいな
1300だとエンジンでかくてなんかアンバランスだし
あーそれにしても黒が好きなのになぜ赤白だけしかサイドカバー塗装されてないんだー

450 :774RR :2017/10/29(日) 17:26:41.60 ID:zDHye+YK0.net
>>449
黒なんか乗るな、目立たなくて迷惑だわ。撥ねるぞ。
蛍光ベスト着とけよ。

451 :774RR :2017/10/29(日) 18:42:50.26 ID:HipxGRZH0.net
>>449
どう考えても1300のほうがバランス取れてて格好良いだろ

452 :774RR :2017/10/29(日) 18:47:09.32 ID:M67UfUezr.net
比べるまでもないけど
1300はマッスルボディでクソ格好いい
https://i.imgur.com/tfPfBRb.png

453 :774RR :2017/10/29(日) 18:47:36.94 ID:tOFl9G9y0.net
>>449
塗装サイドカバーはスペシャルエディション流用すればいいんじゃないの
どうせ安いパーツだし
個人的な意見を述べるならの話だが塗装サイドカバーは位置が位置でニーグリップする影響で傷つくぞ?

ガラスコーティングとかやればまた変わるが

454 :774RR :2017/10/29(日) 18:51:39.76 ID:tOFl9G9y0.net
ちなみに傷つくといった理由は同じ事を試した結果だが
黒は傷が目立つ故だ
2009スペエディと現行黒が同じ色合いだったから装着したけど
無塗装で基本出している理由がよくわかった

455 :774RR :2017/10/29(日) 19:04:10.29 ID:8yoGjNBm0.net
久々に写真見返してみたら確かに1300の方がバランス良かった
テールも初期より角度落ち着いたんだね

https://i.imgur.com/T1aj5cw.jpg

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200