2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 212台目【HONDA】

1 :774RR :2017/10/14(土) 17:31:40.74 ID:Mx/iEo5R0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 211台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504879791/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

521 :774RR :2017/11/01(水) 20:44:58.14 ID:e+5b/H5I0.net
トリプルディスクって前2+後1でトリプルなのか そんな言い方初めて目にした

522 :774RR :2017/11/01(水) 20:49:44.73 ID:5qGW3aAv0.net
いま八甲田山死の行軍の途中です><
おいらのCB400SFが雪に埋もれてしまいました
さっきおしっこしたら小便が凍ってちんこの中まで凍りました
もう高倉健になった気分です

523 :774RR :2017/11/01(水) 20:50:45.83 ID:nGnAPExga.net
>>520
部品出るうちに直してもう少し乗るか…色褪せもしてきてるしいっそのこと桜真珠にでも塗り替えてネタでもするわ
ありがと

524 :774RR :2017/11/01(水) 21:00:29.37 ID:ZfK3Lp400.net
次はNCかCB1100かCB1300かW800後継を買おいかな

525 :774RR :2017/11/01(水) 21:02:48.29 ID:F7l/Nfan0.net
>>518
改善もくそもないわ
燃費とパワーやトルクはトレードオフだから

526 :774RR :2017/11/01(水) 21:30:54.00 ID:5qGW3aAv0.net
CB400SFのエンジンの熱は普段は鬱陶しいですがこの大雪の中では命を繋ぐ暖房機です
とても暖かいです
エンジンを掛けていると雪も解けだし体が温まります
もうすぐ温泉に着きます
CB400SFに乗ってて良かった

527 :774RR :2017/11/01(水) 21:57:38.44 ID:TM8aTksLd.net
>>518
42前期だけど冬でも18切らない

528 :774RR :2017/11/01(水) 22:16:00.24 ID:vcIj1BiC0.net
>>523
リアサスは安いの入れてフロントは漏れてくるまで放置すればいいよ
エンジンは何十万キロももつから心配なし
俺のもスペ3でタンク色褪せててベコベコだからタンクだけ塗装したい

529 :774RR :2017/11/01(水) 22:54:14.86 ID:23YCD+D1M.net
常時4バルブの31だけど、まだ25位。
排気の匂いかぐと42はすごいリッチだよね。
コントローラーで絞ればかなり改善しそうだけど。

530 :774RR :2017/11/01(水) 23:02:46.59 ID:E+1Yw/WKa.net
60km/h定地燃費のために4000回転前後の空燃比は薄い説を唱えてみる
無理に回転抑えると却って燃費悪化するかもよ

531 :774RR :2017/11/01(水) 23:11:24.72 ID:SraWkSx90.net
>>529
FIだしA/Fを常時ストイキにできそうなもんだけどなぁ
キャブより燃費悪いってよく聞くから不思議だ

532 :774RR :2017/11/01(水) 23:33:43.63 ID:isyceAnu0.net
>>531
排ガス規制対策のせいじゃないの

533 :774RR :2017/11/01(水) 23:53:15.16 ID:/amVqYs20.net
>>219

まだ新型のインプレはどこにも見当たらないですね。
R3と新型SFで迷ってるんだが価格差20万あるがやっぱ普2輪免許ならSFが良いな〜。

534 :774RR :2017/11/02(木) 00:02:41.39 ID:DFseWJyA0.net
(´・ω・`)またがって決めて?
(´・ω・`)らんらん膝と足首が窮屈でしんどくなってきた

535 :774RR :2017/11/02(木) 02:19:15.74 ID:ZsglQtE4d.net
>>511
自分通勤使用で新車買ったよ!
年に1回関東から九州までの実家往復ツーリングはするけど

やっぱ通勤用でも楽しいよ

536 :774RR :2017/11/02(木) 05:04:01.72 ID:epZ7Bm2x0.net
>>533
スポーツグリップフィーターがとても暖かいです
これ握りしめてたら低温やけど起こしそうな温かさです
ETCもつけておいて良かったです
特にこの季節
いちいちグローブを外してお金を支払うのは寒いし煩わしいですから
それとセンタースタンドも宿の駐輪場がデコボコだったのでサイドスタンドで跳ねている間に倒れていたと思います
写真を撮って見せてあげたいのは山々ですがその方法がわからないのでできません
それとエンジンですが明らかに2014年モデルより吹け上がりがよく馬力もあることが実感できます
今まで出たCB400SFの中で最高だと断言できます

537 :774RR :2017/11/02(木) 06:22:29.10 ID:JfrCfxAy0.net
>>525
燃費は試乗したドリームの人曰くNC42中期より5%〜最大10%ぐらい悪いって話だ
今回は全領域でパワーアップさせてそっちは度外視したらしいしな
元々あった中回転領域のトルクの谷は完全に消えたからさらに乗りやすいけどな
社外マフラーで確実にパワーダウンするぐらいマフラーの性能もがんばったらしい

538 :774RR :2017/11/02(木) 08:02:02.90 ID:dtN1ut3Ea.net
>>537
社外マフラーでパワーダウンってか?新型マフラー益々気になるな。

539 :774RR :2017/11/02(木) 08:15:44.81 ID:epZ7Bm2x0.net
>>538
4000回転からの吹け上がりがすごく良くなっています
ヘルメットの中でズラが浮き上がるのがわかるくらいの加速力です
燃費も都内下道で22~25km/l
高速で28~30km/lは出ます

540 :774RR :2017/11/02(木) 08:23:50.20 ID:kCD+saXFM.net
>>538
最近のホンダの純正マフラーに対して社外マフラーっていうのは軽量化ぐらいしかならんべ
NC42中期だってヨシムラとかじゃパワーダウンしてしまうし

541 :774RR :2017/11/02(木) 08:26:21.12 ID:gq0kBEI5p.net
このバイクの呼び方ってスーフォアヨンヒャクって言い方でいいですか?
またボルドールの場合、スーボルヨンヒャクでいいのかな?

542 :774RR :2017/11/02(木) 08:56:21.11 ID:2RPtbXByd.net
>>541
普通にスーフォア。大型の場合は1300の と先に言う。
ボルドールは人それぞれかな。自分はスーフォアのボル やスーボルとか言うかな。

543 :774RR :2017/11/02(木) 09:06:25.33 ID:epZ7Bm2x0.net
>>541
ホンダの正式名称は
しぃービィーよんひゃくスーパーフォアオです
しぃービィーよんひゃくスーパーボールドールです

544 :774RR :2017/11/02(木) 09:14:36.22 ID:KlSMzobEa.net
間違えてもヨンフォアとは呼ばないように

545 :774RR :2017/11/02(木) 09:19:05.01 ID:oLsTsfor0.net
>>541
400のは、「スーフォア」と「スーフォアのボルドール」
1300のは、「1300のスーフォア」
って、所じゃねぇの?
地域によって違うのかな?
山の手の内側ではこんな感じだね。

546 :774RR :2017/11/02(木) 09:35:27.56 ID:MCGF0lTha.net
>>540
アールズギアは、メーカーのパワーカーブを信用するなら
ほぼ全域でパワーアップするぞ
厳密にいうと3000て前のトルクの谷が拡大されて
そこだけトルクが純正をわずかに下回るが

547 :774RR :2017/11/02(木) 09:46:11.98 ID:epZ7Bm2x0.net
2018 CB400SF乗りだけどなんか質問ある!?

548 :774RR :2017/11/02(木) 09:47:27.60 ID:XC59UZDca.net
妹はいるか?

549 :774RR :2017/11/02(木) 09:51:27.73 ID:oLsTsfor0.net
>>547
いつ、afの風防とZUミラー付けるの?

550 :774RR :2017/11/02(木) 10:00:06.33 ID:nf+Qn8G30.net
白赤にするか青にするか、どうにも踏ん切りつかない

551 :774RR :2017/11/02(木) 10:04:17.07 ID:kCD+saXFM.net
>>546
NC42中期でのアールズギアはな
新型だとどうなるかわからん
新型はマジでレスポンスはいいぞ

552 :774RR :2017/11/02(木) 10:05:26.85 ID:oLsTsfor0.net
>>550
ピンク色にすれば良い!
○くおん仕様だよ♪

553 :774RR :2017/11/02(木) 10:10:20.47 ID:epZ7Bm2x0.net
>>549
言ってる意味がわかりませんがそのうちお金が貯まったらミュープロジェクトのハイレグビキニカウルは付けようと思ってます

554 :774RR :2017/11/02(木) 10:14:02.04 ID:gq0kBEI5p.net
スーボルはなんかヘボいっすね。スーフォアのボルにしとこ。

555 :774RR :2017/11/02(木) 10:14:43.15 ID:oLsTsfor0.net
>>553
はぁ?
つまんねぇー奴だなぁ〜

ハミチンキャンタマカウル?
だせぇぇぇ!!!www

漢ならafの風防とZUミラーって決まってんだよ!
バーーーーーーーーーカ!!!
事故って死ね!9m<死ね!

556 :774RR :2017/11/02(木) 10:26:07.98 ID:J4thlKOHp.net
中免スレはいつもほほえましいな。ガキ共が元気で。

557 :774RR :2017/11/02(木) 10:38:35.06 ID:h4you39d0.net
>>556
毛が生えるといいな!

558 :774RR :2017/11/02(木) 11:01:21.86 ID:lpcy24Z0M.net
>>556
いいなあ大型バイク、なに乗ってるんですか?

559 :774RR :2017/11/02(木) 13:41:02.33 ID:221FX4nzp.net
>>556
お前はチンコが元気無いもんな!

560 :774RR :2017/11/02(木) 14:02:25.24 ID:kTetHmOpd.net
>>556
先輩チィーッス(どっかいけよクソヤローが)

561 :774RR :2017/11/02(木) 14:16:10.06 ID:cD9YD1oF0.net
置き場があれば大型に乗り換えるぞ
コンテナ借りようかなあ

562 :774RR :2017/11/02(木) 14:47:29.71 ID:221FX4nzp.net
俺は屋根付きガレージ持ってるから増車できるぜ!
CBは売らないぜ!
問題は金だな!

563 :774RR :2017/11/02(木) 15:01:39.07 ID:tknCiYeDH.net
みんなして原付キッズをいじめるなってのww

564 :774RR :2017/11/02(木) 18:57:40.60 ID:S8U7ljula.net
日本で大型なんてサーキットか法定速度無視でもしないと必要ないけどな〜。
cb1300→FZ1→mt07ときて今cb400の納車待ち!
順調に排気量落ちていってるw

565 :774RR :2017/11/02(木) 19:02:12.29 ID:1GxtNWTMd.net
年取ったからやろ

566 :774RR :2017/11/02(木) 19:08:54.88 ID:A9WL2SMb0.net
大型経験してから400乗る人のこいつ分かってるな感は異常

567 :774RR :2017/11/02(木) 19:27:37.05 ID:bsI2oiTpM.net
次乗るなら公道でアクセルスロットル全開にできる150ccがいい

568 :774RR :2017/11/02(木) 19:53:00.40 ID:h1vke/Ota.net
CB150スーパーボルドールはよ

569 :774RR :2017/11/02(木) 20:14:39.28 ID:tSFTS7NXa.net
>>566
大型教習のみでも?

570 :774RR :2017/11/02(木) 20:16:29.80 ID:sv+pds9Tr.net
なにこのキモい流れ

571 :774RR :2017/11/02(木) 20:18:39.39 ID:rP+4lyktd.net
PCXの新車買うか悩んで、NC42の14年Eパケを購入しました。


本日モリワキのスリップオンのサイレントエディションに替えて、もうガッガリ。
時代の流れとはいえ、純正品並みの社外マフラーだったら純正品の方がクオリティも高いですし、パワーもでてますね。

572 :774RR :2017/11/02(木) 20:25:57.43 ID:7FPniTy20.net
新しいマフラーいいなぁ
はやくヤフオクでなlかなぁ

573 :774RR :2017/11/02(木) 20:31:42.56 ID:bsI2oiTpM.net
直径どんぐらい違うの?

574 :774RR :2017/11/02(木) 21:01:56.38 ID:li28IG7I0.net
モリワキのサイレントエディションですが、
全く純正品同等の音です。


中古購入ですがまたまたヤフオク行きです。

575 :774RR :2017/11/02(木) 22:03:43.72 ID:cEnADcCW0.net
>>574
サイレントなんだからサイレントなんだろ(哲学)

576 :774RR :2017/11/02(木) 23:19:09.78 ID:BMX4IanC0.net
>>547

533です
取り回しはどうですか?
会社の駐輪場が10〜15m位は毎日出し入れ、押して行く感じです。
その点軽いR3も候補として考えていますが・・・出来ればSFを買いたいです。
よろしくお願いします。

577 :774RR :2017/11/02(木) 23:53:27.69 ID:epZ7Bm2x0.net
>>576
でしたらR3でいいんじゃないでしょうか
何を主目的にするかで違ってくると思いますし
何を一番重要にするかで違ってくると思います
私は直4エンジンが外せないコトだったので買う車種は限られてました
バイクは趣味性の強い乗り物ですので妥協したら後悔すること山の如し
職場の駐輪場が難儀なら社長に直談判して出し入れしやすい場所に駐輪場を作ってもらうことです
うちのマンションも自転車が邪魔で10mくらい押して狭いギリギリのところを出し入れしないといけませんがスズキアドレス110は原二の中ではスリムなので苦にはなりません
燃費も38km/lは走りますので経済的で最高です!

578 :774RR :2017/11/03(金) 00:02:04.49 ID:ZpttOPVUa.net
>>540
そうだったのか・・・2016年のNC42乗りだが、ヨシムラスリップオンサイクロン入れたら
なんか燃費落ちるわトルク無くなるわ音がデカすぎるわでノーマルに戻そうか悩んでたんだよ。

579 :774RR :2017/11/03(金) 01:10:22.98 ID:B2Fr/Ofk0.net
>>578
ヨシムラスリップオンサイクロンは16年式でも車検通りますか?

580 :774RR :2017/11/03(金) 06:32:33.86 ID:N+orS+4CM.net
>>578
明確にパワーアップが約束されてるのはモリワキのフルエキとアールズギアだけ
マフラーはアールズギアが最も軽く、そしてパワーも上がる
だが、上昇数値を見ると2018の純正にカタログスペックの時点で届いていない

581 :774RR :2017/11/03(金) 07:25:13.79 ID:rQHjn3H90.net
>>576
脳内オーナーには何を聞いても無駄だよ

582 :774RR :2017/11/03(金) 07:38:07.19 ID:5C3huVgx0.net
>>578
トルクが無くなったってことは、抜けが良すぎて中低速域での充墳効果が落ちたってことだ
つまり高回転重視の出力特性にしてる
最近は各社シャシダイでの計測グラフ公表してるから好みなのに換えればいい
バイクは排気管長長くできないから全速全域で万能なマフラーは作れん

583 :774RR :2017/11/03(金) 07:49:46.49 ID:3Q7ttBrM0.net
>>576
なんか文章の感じを見ていると貴方の場合はホーネットの方が相性がいい気がするんだが
とりあえず30万ほど出してホーネットに乗ってみたらどうだよ
通勤重視というが400ccのパワーが必要な局面で使うんか?

584 :774RR :2017/11/03(金) 08:01:55.73 ID:bkZ2yJfJH.net
>>580
2018いいな
NC39の時点でエンジンの完成度高いと思ったけど今のはもっといいと思うと胸熱

585 :774RR :2017/11/03(金) 08:10:11.58 ID:bkZ2yJfJH.net
>>583
4気筒に拘らなければVTRでも良さげだよね

586 :774RR :2017/11/03(金) 08:17:42.17 ID:6AlZzRZU0.net
今日も天気が良いので1日に納車したばかりの2018 CB400SFでツーリングに出かけようと思っています^^
もう慣らしも終わったのでVTECに入れてみようと思います
手始めに首都高のトンネルの中や井荻トンネルの中で全開バリバリにしてみようと思います
フェラーリのような咆哮が聴けると思うと胸熱です

587 :774RR :2017/11/03(金) 08:50:41.01 ID:1/svMVLk0.net
>>580
アールズギアのスペックは駆動輪出力でプラス6で53.7ps、
ホンダのスペックは軸出力でプラス3で56psだから
アールズギアの方が増分多いはず
(トルクは双方プラス1)

まあ味付けもあるんで体感できるもんかわからんけどね

588 :774RR :2017/11/03(金) 08:50:55.10 ID:N+orS+4CM.net
>>584
2018はECUで燃調いじってるらしいんで燃費は悪化してるっぽいけどね
ドリームの人も5%ぐらい悪いと言ってるし
パワー分の犠牲だろう

589 :774RR :2017/11/03(金) 08:53:26.81 ID:N+orS+4CM.net
>>587
あれ駆動輪出力だったのか
53.7のイメージが先行してたわ

590 :774RR :2017/11/03(金) 12:07:21.78 ID:Y8Cdfeyn0.net
>>579
多分通らない

591 :774RR :2017/11/03(金) 16:01:50.19 ID:89kJ4x+80.net
>>579
通る

>>580
なるほど。つー事で、早速ノーマルに戻したよ。

592 :774RR :2017/11/03(金) 16:10:17.26 ID:89kJ4x+80.net
>>582
大体の社外マフラーは高回転重視設計だろうね。唯一違うのは、モリワキサイレントと無限ぐらいじゃない?
なのでノーマルに戻した。2018年型のサイレンサーに期待。

593 :774RR :2017/11/03(金) 16:30:22.90 ID:x5BMNxV7d.net
NC42のバーエンドのサイズ教えてください

594 :774RR :2017/11/03(金) 17:46:38.91 ID:1/svMVLk0.net
雨やらなんやらで1ヶ月ぶりくらいに乗ったら
走り始めはなんだか吹き上がりが悪い気がした
2速で4バルブにしてしばらく走ったら調子出てきたけど

595 :774RR :2017/11/03(金) 18:01:16.83 ID:6AlZzRZU0.net
>>594
あー完全にバルブステムにカーボン堆積してますね
最悪エンジンかからなくなりますよ
たまにVTEC領域でブン回さないと
ですから私は思うんですよ
VTECはないほうがいいんじゃないかって
燃費走行したいのに時々ブン回さないといけないという脅迫
私は神経衰弱になってしまいそうです
強迫観念のないノーマルなエンジンのバイクに乗りたい
もうアブノーマルなエンジンはこりごり

596 :774RR :2017/11/03(金) 18:05:25.95 ID:1/svMVLk0.net
>>595
毎回4バルブには入れてるよ
>>594に書いたのは
「しばらく高回転維持して走ったら調子出てきたが」
ぐらいのつもりだよ

前々から思ってるんだが、「VTEC領域」とか「VTEC効かせる」とかおかしくないかね?
VTECという「2バルブ4バルブ切り替えシステム」は常に働いてるんだから

597 :774RR :2017/11/03(金) 19:27:05.56 ID:mIlaIb2P0.net
まぁまぁ、ネットで得た知識で知ったかしてるお子様に何言っても無駄ですよ

598 :774RR :2017/11/03(金) 19:27:54.01 ID:i//6kFY00.net
4バルブエンジンをVTECで強制的に2バルブにしているんで、2バルブ状態こそVTECが効いてるんじゃね?

599 :774RR :2017/11/03(金) 21:16:17.50 ID:qGZkCFqCx.net
>>595
でも蓄積してバルブのカーボン噛みってのも聞いたことねえだろ?

600 :774RR :2017/11/03(金) 21:33:08.30 ID:92yye44g0.net
>>598
2バルブ時=VTECとわかってる人は少数だと思うからあえて4バルブに切り替わった=VTECって言ってる
こっちの方と思ってる人多いしいちいち指摘することでもないしな

601 :774RR :2017/11/03(金) 21:35:23.42 ID:1/svMVLk0.net
>>599
ありうることではある
http://www.tsr-shiroko.com/newsblog/2013/04/06/5321

602 :774RR :2017/11/03(金) 21:43:03.32 ID:Bfw7k0Fea.net
エアクリボックスの中にトンボが入ってたりとか

603 :774RR :2017/11/03(金) 21:46:00.67 ID:1vT4SBgp0.net
ぶっちゃけVTECなんていらない
最初から4バルブがいいや

604 :774RR :2017/11/03(金) 21:49:30.48 ID:1/svMVLk0.net
ETCのプログラムの中のなんかのフラグを立てると
2バルブモードがoffになったりしないだろうか

605 :774RR :2017/11/03(金) 21:49:45.60 ID:zDPwRike0.net
VTECのおかげで高回転型エンジンの400ccクラスにしては低速トルクモリモリなんだけどな

606 :774RR :2017/11/03(金) 22:03:56.51 ID:k3YJleATd.net
>>590
>>591
サンキュー
でもどっちだ?

607 :774RR :2017/11/03(金) 22:11:40.73 ID:6QPRcJp80.net
VTECは機構のことだから厳密に言うなら4バルブ時か2バルブ時か、だな
伝わればどーでもいいとおもうけど

608 :774RR :2017/11/03(金) 22:21:34.41 ID:IkixPaND0.net
可変バルタイ&リフトが本物のVTEC。可変バルブでVTEC名乗って欲しくない。

609 :774RR :2017/11/03(金) 22:30:45.62 ID:LhmWBLSLa.net
一般道でも常に8000くらいまで回してるから絶好調やわ

610 :774RR :2017/11/03(金) 22:51:30.79 ID:1/svMVLk0.net
VTECと言えばカッコインテグラ

カッコインテグラは2代目だけど
初代のVTEC付いてないクイントインテグラが最近欲しくてしょうがない

611 :774RR :2017/11/03(金) 23:28:29.42 ID:X+6QsmWIp.net
このバイクって燃費悪すぎてバイク便には全然向いてないよな
と思ったらバイク便でnc42 は殆ど見ないか
大体31かスペ3な印象
後期は更に悪くなってるとかnc42 燃費悪すぎぃ!

612 :774RR :2017/11/03(金) 23:32:39.57 ID:IGG2lv/y0.net
>>583

使用用途からしたらホーネットでも事足りると思いますが、
ただ高年式の中古は当たり外れがあるし
通勤メインなので修理などで乗れないと困る・・・
できれば程度の良い中古か現行の新車を購入するつもりでいます。
基本4発が好きなのでSFが有力ですが年内に契約すれば使用には間に合うのでインプレでも見てゆっくり決めます。

613 :774RR :2017/11/03(金) 23:51:40.52 ID:Xk4IAqbTa.net
MT03とかでええやん

614 :774RR :2017/11/04(土) 00:50:56.72 ID:zRnbHRxR0.net
400ccなんて性能たかがしれてるし見た目で選んでいいと思うよ
煽り抜きでな

615 :774RR :2017/11/04(土) 00:54:57.54 ID:qzg6dtkZ0.net
普自二、4発、軽い、安い、新車もしくは程度のいい中古が手に入る
全ての要望を叶えるのは無理だから優先順位をつけて折り合いをつけてくれ

でも一番選択肢が広がるのは4発を諦める事だろうね

616 :774RR :2017/11/04(土) 04:11:53.61 ID:uxldgluQ0.net
PCX150のバイク便見た事あるけど都内じゃコスパ最強じゃないか

617 :774RR :2017/11/04(土) 05:42:00.98 ID:knVzvAgv0.net
>>603
全く同感

618 :774RR :2017/11/04(土) 06:34:08.35 ID:42GeqNhu0.net
>>612
ホーネットは最終年付近なら殆どハズレなんてないぞ
アレは頑丈さと信頼性の高さが売りだから
2005〜2007あたりまでのCBとホーネットは双方共によっぽどの事が無い限りハズレは無い

619 :774RR :2017/11/04(土) 07:07:16.23 ID:1CAyxlb70.net
バイクの中古なんてあてにならないよ
基本ノーメンテで無茶な改造や走行がデフォだしね。

昔ゾッキーやってた頃の知り合い曰く、ありゃ自分でいじくれる奴が買うか
そー言う物だと割り切れる奴が買うもんだつってたよ。

620 :774RR :2017/11/04(土) 08:13:42.83 ID:G72d44f40.net
お前らってギヤがちゃごちょやってる割に遅いよな
おいらのアドレス110なんて青信号になったらお前らドンガメを引き離して一等賞
お前らが横で必死こいてギヤガチャごちょやってるすきに爆速でおいらは引き離してる
お前らって何10万円も出して馬鹿じゃないの!?
腕磨いて出直してこいよボケッ!

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200