2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR:2017/10/14(土) 20:47:04.76 ID:gsCdQzNg.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/

188 :774RR:2017/10/28(土) 13:06:41.80 ID:eYulEbhn.net
固着剤でそのネジが固定されてるそうですが
普通の6角レンチで外せますか?

189 :774RR:2017/10/28(土) 15:06:28.38 ID:SHR8EvlT.net
ちょっと前に瀬戸大橋まで行った俺です。
これでも見て、台風でツー行けないウサを晴らしてつかーさい。@宮崎
https://i.imgur.com/6ePPFaP.jpg

190 :774RR:2017/10/28(土) 16:12:50.49 ID:VIJC6O9P.net
>>183
俺は見通しの利く縦向きがいいからクラッチレバーに取り付けてるぞ。
>>189
ちょっと汚いなww 金かかるけど早く洗車して綺麗にしてやれよ。

191 :774RR:2017/10/28(土) 16:58:18.24 ID:HPIqvqyj.net
旅の途中の人はどうなった?

192 :774RR:2017/10/28(土) 18:45:32.45 ID:MOx/GDKZ.net
>>188
普通ので大丈夫。
大丈夫だけどエクステンションを連結させたりパイプとかで1mくらい延長しないとビクともしない程度には硬い

193 :774RR:2017/10/28(土) 18:57:10.70 ID:wbrLZL/d.net
ハンドルのバーエンドのネジに鬼のように硬いネジロックを塗るのがカワサキの伝統です

194 :774RR:2017/10/28(土) 21:34:59.17 ID:jgw6ld32.net
近場のバイク屋に全く入ってこないのでまってたら250/400発表。2017Ninja250から乗り換えだけど迷うな。
乗り換えってかぶつけられて廃車なんだけどな、お陰で慰謝料もそれなりに入りそうだ。自分が思う良いとこは
650はレバーが階調、ハザード、400は軽量(乗ってた250と同等の重さ)、LED+2眼点灯
迷ってるけど新型250、400の値段早く出ないかな。いまはリハビリ中なのでどうせ新型発売頃まで乗れない。
悩んでるときが一番たのしいなw

195 :774RR:2017/10/28(土) 21:43:27.50 ID:pMhpdmUL.net
別にLEDいらね
夜乗らないし

196 :774RR:2017/10/28(土) 21:49:26.22 ID:xN6hqRrO.net
LEDはともかく、2眼点灯は欲しいな

197 :774RR:2017/10/28(土) 21:49:28.70 ID:3bFsuTYf.net
>>195
誰かがラナルータを唱えて突然夜になるかもしれんぞ

198 :774RR:2017/10/28(土) 21:54:28.96 ID:wbrLZL/d.net
LEDは未だに明るさと配光(視界の良さ)ではHIDに敵わないけどね
手軽と安さだけでLEDマンセーが多いけど
中華LEDで自慢してる貧乏人多すぎだろ

199 :774RR:2017/10/28(土) 22:02:34.86 ID:sHqwM4f0.net
>>194
Ninja250RからZ650に乗り換えたけど、最初だけ傾けた時と押し歩き時に重くなったように感じただけで十分すぎるほど軽いぞ。
走り出すとこっちのほうが軽く感じるぐらい

200 :774RR:2017/10/28(土) 22:04:12.90 ID:bxhnKxDy.net
まあ、650が悪いっていってんじゃなく今までのってた250との比較だからさ。まだ握力戻らないしこうやって乗れない悔しさをまぎらわしてるのさ。
250、400だってスイングアームの角がって人もいるけど俺は気にしないし人によって意見は違うんだからさw

201 :774RR:2017/10/28(土) 22:52:02.31 ID:SHR8EvlT.net
>>190
何故ブレーキレバーへのツッコミが無いんだ!?
ネタ投下したつもりが台無しだ。

>>191
なんとか鹿児島の武家屋敷の散策が出来たよ。
今は北九州の黒崎で台風をやり過ごしてる最中。
月曜には本州に渡るよ。

202 :774RR:2017/10/29(日) 00:31:29.37 ID:pb67qX3M.net
>>201
レスが自然すぎて気づかんやろ。
このバイクでどうやってコケたのか気になるわ。

203 :774RR:2017/10/29(日) 01:42:05.89 ID:jUeI/GPb.net
給油後にシートバッグに足がぶつかって蹴り倒した(´;ω;`)

204 :774RR:2017/10/29(日) 03:39:26.78 ID:pb67qX3M.net
5万くらいかな。南無三。

立ちゴケでブレーキレバーが根本から折れてるのはいただけない・・・。

205 :774RR:2017/10/29(日) 05:09:46.81 ID:B0tWJuWn.net
>>201
すまん。ブレーキレバーは気づかなかった。もう交換したの?
カウル交換は工賃込みで3万位だ。(KRTで3.3万位)

206 :774RR:2017/10/29(日) 07:26:17.57 ID:jUeI/GPb.net
ブレーキレバーは宮崎のバイク屋さんに駆け込んだら、他のバイク用の
レバーから削り出して取り付けて貰った。
いくら?って聞いたら1800円って。
工賃も取らなさそうだったから、感謝の気持ちも含めて5000円置いてきた。
でも今度ショートレバーに変える。

カウルは汚れみたいに見える2箇所くらい。
今回は帰ってからステッカー擬装しちゃうw

207 :774RR:2017/10/29(日) 08:13:43.88 ID:6HT+VCAK.net
>>196
二眼点灯は対向車から見ると遠くにあるクルマと見間違えてしまい右折車などに突っ込まれる危険があると聞いたことがあるよ

>>201
おお元気で旅行中でしたか!道中気を付けて

>>203
オレもシートバッグ付けようか迷ってたけど同じことするのが容易に想像がつくので
やっぱりやるよねそれ

208 :774RR:2017/10/29(日) 08:37:32.29 ID:M/fI/eFC.net
>>198
ハロゲン互換のポン付けならそうだろうが、LED専用でライトボックス設計してるやつはLEDでも配光ちゃんとしてるよ。
今回のはどっちなんだろ。

209 :774RR:2017/10/29(日) 10:11:32.03 ID:F5QhzEJ8.net
長時間乗ってるわけじゃないのに
すぐお尻がいたくなるのだけど
なんかパットとかみんな敷いてるの?

210 :774RR:2017/10/29(日) 10:45:16.34 ID:Kbo6xf6B.net
長時間乗ってケツを鍛えたほうがいい

211 :774RR:2017/10/29(日) 12:31:05.69 ID:tAybmCZi.net
>>209
このバイクのシートは良いと思うけど、尾骶骨のあたりにプロテクターあるインナーパンツ履けば更にお尻が守れる

212 :774RR:2017/10/29(日) 13:03:52.51 ID:5Lq2gx8O.net
>>207
> 二眼点灯は対向車から見ると遠くにあるクルマと見間違えてしまい
ありゃ、そういうデメリットもあるのか
カッコイイて理由だけじゃなくリスクも考えんといかんね

213 :774RR:2017/10/29(日) 13:47:31.32 ID:F5QhzEJ8.net
>>211
なるほど、そういうのもあるのか
初バイクなものでためになる!
ありがとう

214 :774RR:2017/10/29(日) 16:13:12.08 ID:jUeI/GPb.net
実は高速で身体を伏せて乗ってる割に余り早く走っていない人は、
タンクにお腹を載せて体重のかかり具合をケツから分散させているから。

いや、マジ違うから試してみ。

215 :774RR:2017/10/29(日) 17:09:31.88 ID:BXXWaEfM.net
このバイクのタンクの凹みにちょうど胸がハマってフィットするんだよな
俺もツーリング帰りの高速は伏せて走るわ

216 :774RR:2017/10/29(日) 18:35:17.73 ID:/9qk4apB.net
首痛くなる

217 :774RR:2017/10/29(日) 19:24:42.23 ID:SEuEzHUG.net
>>209
このシートは物凄く自分に合ってるらしく
一日中500`くらい走っても全く痛くならない
むしろ前に乗ってたZRX400の方が100`も走ると我慢できなくなり
下りてしばらく休むを繰り返さないとならないくらい痛くなりやすかった

自転車のサドルみたいにセンター部分一段低くしたら痛くなり難いのかねぇ

218 :774RR:2017/10/29(日) 19:27:49.08 ID:SEuEzHUG.net
書き忘れたけど・・・
ちなみにZRX400のシートのほうがぶ厚くて座面の面積も広く
一見座り心地良さそうだった

219 :774RR:2017/10/29(日) 23:12:30.98 ID:F5QhzEJ8.net
いろいろあるのね
初心者な質問でごめん
色々ためしてみるよ。ありがとう

220 :774RR:2017/10/30(月) 02:22:19.49 ID:3FCjrkhR.net
ninja400はフレームからエンジンまで新設計かよ 気合入ってんな

221 :774RR:2017/11/01(水) 23:33:35.63 ID:AvckvIQw.net
新型ニンジャ650の純正タイヤがあまり良くないので、グリップ力があって寿命が長いツーリングにオススメのでタイヤを教えて下さい。

222 :774RR:2017/11/01(水) 23:37:20.31 ID:N3LpLrKk.net
なんかディスってるカキコだね。タイヤの良し悪しがわかる程度の
知識と経験があれば自分でわかるでしょ?

223 :774RR:2017/11/02(木) 01:38:23.07 ID:e2zUS+kI.net
ディスられる宿命にあるので仕方がない。

224 :774RR:2017/11/02(木) 07:42:08.54 ID:fHTNIlJD.net
ディスってるんじゃなくてもっとロングライフのツータイヤ教えて欲しいんじゃないの? その中でも比較的グリップいいやつとか。
そんなんだったらパイロットロード3とかGPR300辺りでいいんじゃね?

225 :774RR:2017/11/02(木) 07:44:01.72 ID:NDRx3tXp.net
>>221
ANGEL GTいいよ。ツーリングタイヤだけどグリップいい。
ただ、ライフはツーリングタイヤにしては短いかも。だいたい1万キロ前後かな。

226 :774RR:2017/11/02(木) 08:37:08.63 ID:kekTNrlZ.net
ロードスマート
型落ちの2ならよくセールやってる

227 :774RR:2017/11/02(木) 09:22:10.86 ID:L1YnuhaL.net
>>224
パイロットロードの3はライフは2万キロに届くかどうかのゴミ。2か4がいいよ、ウェット性能は4が上、ライフは2が僅かに良かった。

228 :774RR:2017/11/02(木) 12:08:40.87 ID:+hebcWIv.net
>>227
そうか。3はダメなのね。
ツータイヤなんて眼中にないから適当に答えちゃった。

229 :774RR:2017/11/02(木) 13:20:57.93 ID:ayQa1xWk.net
>>227
2はライフが特に長いけど、乗り心地はごつごつしていまいちだったな
3は乗り心地は良くなったけど、ライフは確かに短かった
4は2ほどのライフじゃないけど、乗り心地良いしバランスが良いな

230 :774RR:2017/11/02(木) 15:19:56.94 ID:MA0/Mdcw.net
>>72
シートバックと車体を繋げてるスプリングの紐ってなにつかってるの?
施錠できるのかな?ちょっと離れてコンビニとか行くとき便利そう

231 :774RR:2017/11/02(木) 17:39:36.12 ID:0id7oXL9.net
>>230
これだよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0085UNV1M/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

先月25発、今日早朝戻り。鹿児島まで走行距離3311km無事じゃなく帰ってきたよ。
埼玉〜(愛知、岐阜、大阪で所どころ豪雨)岡山〜四国〜愛媛・三崎〜(ここはフェリー)〜
大分・佐賀関〜宮崎(立ちごけ)〜鹿児島・知覧(目的地)〜阿蘇〜別府〜
北九州(台風22号やり過ごしで2泊)〜姫路〜神戸〜堺〜暗峠(おカマ掘られる)〜奈良〜埼玉

でだ、パンツタイプのケツパッドはほとんど意味なし。上体を伏せて乗るだけで、ケツの加重が
かなりなくなるんで最初しか履かなかった。
あと、アクセルに付けてアクセル開度をロックする器具も、ちょっとは使ったけど、これもほぼ
使用してない。
あって困るものじゃない程度だったよ。ただケツパッドは嵩張るんで泊りツーの時は使用しない
前提で持っていかない方が良いかも。

232 :774RR:2017/11/02(木) 18:20:57.94 ID:MA0/Mdcw.net
>>231
ありがとう!色々真似させてもらってます

長距離長時間の走行おつかれさまです
色々事件あったみたいだけど無事で何よりです

233 :774RR:2017/11/02(木) 18:30:36.27 ID:+hebcWIv.net
>>231
いつの間にかおカマ掘られるが追加されててワロタ

234 :774RR:2017/11/02(木) 18:50:06.88 ID:UkQFOJOH.net
純正で履いてるスポーツマックスD214って
一般販売のロードスポーツと同じものなんだってね
ネットのインプレ拾って周ると
突出した特徴は無いが安定したグリップ性能とか
安心して寝かせられて無理なく端まで使えるとか
ライフは並以下とかそんなのが多いね


オレはアマリング5mmくらい残ってるけどwww

235 :774RR:2017/11/02(木) 22:24:57.73 ID:6FILZiM/.net
買って後悔に苛まれている僕に起死回生の助言をください。

236 :774RR:2017/11/02(木) 22:52:18.76 ID:cBNHtunz.net
見る目が無かったな
安物買いの・・・

237 :774RR:2017/11/02(木) 22:54:22.00 ID:ikS3O3z4.net
>>235
何故後悔? カッコイイと思うが

238 :774RR:2017/11/02(木) 23:08:53.18 ID:LIbGbcIO.net
我慢するか買い換えるかだろうけど。
感じ方は変わる可能性があるので暫く我慢して乗る方が良いとは思うけど。

239 :774RR:2017/11/02(木) 23:20:48.64 ID:hRqotQP/.net
早くしろー
下取り値が下がっても知らんぞー

240 :774RR:2017/11/03(金) 06:16:47.05 ID:0aPSZRwo.net
SSに乗りたかったの?ぼーやは

241 :774RR:2017/11/03(金) 09:39:21.63 ID:eRjRpDVM.net
人生の中でバイクに乗れる期間なんて限られてるんだから早めに乗り換えても全然いいと思う

このバイクあんまり尖ったところ無いから退屈になりがちだしね

242 :774RR:2017/11/03(金) 09:55:18.63 ID:Hh7hPuvU.net
ninjaって250から1000までそれだよな

243 :774RR:2017/11/03(金) 12:05:44.01 ID:rY8LsTdz.net
ninja650におススメのシートバックありますか?
基本日帰りですが年数回1泊しますので対応できるものがあれば

244 :774RR:2017/11/03(金) 13:33:54.42 ID:aGvclcIW.net
>>243
https://store.shopping.yahoo.co.jp/r30direct/tanaxbag019.html?sc_e=slga_pla
>>72がこれ。一泊程度のツーなら十分。
容量・デザインは好みだろうから、TANAXでもGIVIでもHP参照をお勧め。

245 :774RR:2017/11/03(金) 13:38:28.00 ID:2TmwSKPI.net
>>244
これ新型650のシートにおさまるんかな?

246 :774RR:2017/11/03(金) 13:39:27.06 ID:2TmwSKPI.net
>>244
写真あったね。すいません。

247 :774RR:2017/11/03(金) 15:27:27.96 ID:h1JW/coc.net
>>245
メジャーで寸法測ることもしないで、くれくれ質問かよ

248 :774RR:2017/11/03(金) 16:33:55.35 ID:IYHusG4o.net
俺はGOLDWINおすすめだな
Xベルトの使い易さは半端ない

249 :774RR:2017/11/03(金) 17:38:30.37 ID:2TmwSKPI.net
>>247
教えてくれとは言うとらんだろハゲ
すいません。

250 :774RR:2017/11/03(金) 20:08:38.02 ID:aGvclcIW.net
>>249
呼んだ?

251 :774RR:2017/11/03(金) 21:05:55.19 ID:gQ+6sjBH.net
>>237
見た目より乗り味かなぁ
>>238
1度は良いと思ったものだしそうなることに期待したい
>>239
新車な時点で大分溶ける
>>240
そうかもしれない。だけど坊やはSSを降りたいとも思ってた

252 :774RR:2017/11/03(金) 21:57:17.59 ID:McYNqDB2.net
普段の足として使うなら良いんだろうけど
趣味として乗るには優等生過ぎるんだよね

253 :774RR:2017/11/03(金) 23:05:28.47 ID:4RZwOxSA.net
大型スクーター乗ればいいのに

254 :774RR:2017/11/04(土) 02:50:33.24 ID:rn345Oqh.net
え?何でそうなるの?w

255 :774RR:2017/11/04(土) 06:01:36.16 ID:SjbFLVy4.net
趣味で乗るならやっぱり4気筒かなぁ
レーシーなサウンドが恋しいね

256 :774RR:2017/11/04(土) 09:24:40.81 ID:Uz0xU7je.net
じゃぁ、趣味用バイクに つH2

257 :774RR:2017/11/04(土) 10:13:40.75 ID:rgaPSUzn.net
>>255
Lツインやボクサーツインとか趣味以外で乗るのはちょっと…

258 :774RR:2017/11/04(土) 17:42:58.52 ID:Uz0xU7je.net
みんな近場のチョイノリで防寒装備どうしてる?
ちょっと目から鱗だったんだけど、ヒートテック着て、フリース着て、一番上にウィンドブレーカー
着るだけですっごくあったかい。
山が趣味の人が言ってたんだけど、一番上にダウンとか着ても風が入り込むから意味がないらしい。

259 :774RR:2017/11/04(土) 18:36:26.48 ID:tgKCyZfy.net
>>258
今ぐらいの気温ならフリース抜きで充分だった@九州
ウィンドブレーカーは登山ウェアメーカーのを使ってる
真冬はTAICHIの冬用使ってるけど、その時期でなければ夏用ウェアにウィンドブレーカー
重ね着でなんとかなりそう

260 :774RR:2017/11/04(土) 23:04:30.74 ID:0JGDp3oj.net
SJCAMのsj5000と給電可能防水ケースをドラレコ用にと買ったのだが、どうマウントするか困ってる。
今スマホ用にデイトナのマルチバーホルダーを使ってるんだが、それだとカメラの固定部品とハンドルが干渉してつけられくて、、、。

皆んなどうしてる?
いいマウントバー知ってたら教えて下さい

261 :774RR:2017/11/04(土) 23:33:48.48 ID:eLooikk6.net
>>260
バーではないがサインハウスのステムホールに付けれるスマホホルダー。
ハンドルの谷間に収まってしっくりくる。
ただし高い。

262 :774RR:2017/11/05(日) 05:13:01.22 ID:qbZHFqui.net
>>260
キジマ マウントステー TM-M001 使ってるよ。

263 :774RR:2017/11/05(日) 10:00:44.12 ID:MbQB1LLv.net
デイトナ(DAYTONA) マルチバーホルダーをハンドル固定ネジ2本のところから延長ステー付けて使ってる。

264 :774RR:2017/11/05(日) 12:46:39.42 ID:0CVQupxU.net
サインハウスのスマホホルダーの実物(バイクについた状態)見たけどかなり質感いいね
キッチリ固定できるし
ただ、23000円…

265 :774RR:2017/11/05(日) 13:52:59.09 ID:kQNIuTEv.net
>>260
固定部品をホームセンターで別の小さめのに変えれば問題ないと思う
チョウネジとか

266 :774RR:2017/11/05(日) 16:30:03.27 ID:x5TjMmOG.net
あれ?
さいたまクリテリウムの先導してんの
Ninja650の17年のKRTじゃね?

267 :260:2017/11/05(日) 20:54:52.41 ID:k4DprMUo.net
260です。
ありがと。
調べてみるぜ。

268 :774RR:2017/11/07(火) 10:31:57.12 ID:1nE/54i8.net
>>258
ユニクロの防風防水透湿のパーカー羽織って終わりだなぁ
下はカウルの恩恵でチョイノリなら無対策で行ける

269 :774RR:2017/11/07(火) 22:50:53.05 ID:omIq56jW.net
>>258
近場なら普段着てるノースフェイスのダウンで耐える
ツーリングならラフロのゴアテックス着てその下ににユニクロのヒートテック長Tシャツとウルトラライトダウン

270 :774RR:2017/11/08(水) 18:36:46.84 ID:Krv424zw.net
Ninja250からNinja650に乗り換えで今日納車した
初の大型なのでこれから楽しみだ

271 :774RR:2017/11/08(水) 19:35:05.87 ID:n4vpbF8W.net
おめ!いい色買ったな!

272 :774RR:2017/11/08(水) 20:05:36.53 ID:9CsgfWdl.net
おめ!いい色買ったな!

273 :774RR:2017/11/08(水) 20:18:31.60 ID:wAPeHKym.net
おめこ!いい色具合だな!
大事に乗ってちょ

274 :774RR:2017/11/08(水) 20:40:57.67 ID:Krv424zw.net
>>271-273
ありがとう
雪が降るまえに慣らし終わらせるぜ

275 :774RR:2017/11/08(水) 22:08:08.39 ID:LY+CTyc1.net
>>270
>納車した

バイク屋さんですね
お客さんへ納車お疲れ様です(お約束突っ込み)

オレも先月頭納車で毎週週末毎に400`ほど走って一ヶ月で何とか慣らし終えたぜ

276 :774RR:2017/11/08(水) 22:43:12.12 ID:n4vpbF8W.net
>>274
そして風邪になった・・・。

277 :774RR:2017/11/09(木) 09:56:54.08 ID:HyMH0kEW.net
風になれ

278 :774RR:2017/11/09(木) 14:01:15.08 ID:4U2uCIuY.net
でもこの風、少し泣いています・・・

279 :774RR:2017/11/09(木) 22:34:20.79 ID:NkVFpz/p.net
なんだか風が悪いものを町に引き寄せちまったみたいだ・・・・

280 :774RR:2017/11/10(金) 01:31:34.46 ID:xaVlleGb.net
それは悲しくて泣いてるんじゃない・・・うれしい時だって泣くだろう・・・

281 :774RR:2017/11/10(金) 12:08:13.25 ID:8FNeDjJ5.net
Ninja650乗ってるとバイク乗りじゃない人からは大型の割には小さいですね!?って言われるなーww

282 :774RR:2017/11/10(金) 12:19:25.50 ID:BRTOQ6zu.net
バイク乗らない人(うちの母親)から見ると、現行z1000とかがすごい小さく見えるみたい

283 :774RR:2017/11/10(金) 12:31:56.83 ID:VHQbyosX.net
>>282
へ?

284 :774RR:2017/11/10(金) 13:12:42.56 ID:Tesah+EP.net
車とか基準で考えると、あのサイズで1000cc!?ってなるよね

285 :774RR:2017/11/10(金) 14:30:18.38 ID:tTMoHcfF.net
>>281
バイク乗りから250ccですか?!て聞かれたよw カウルのロゴ見て あっ…650あるんすね て。

286 :774RR:2017/11/10(金) 14:51:01.97 ID:8FNeDjJ5.net
旧Ninja650はNinja400と車体共通だっけ
確かになとは思うねー
けどこの軽くて小さい車体に大型のエンジンが積んであるところにロマンを感じるよ


>>285
それもある
昔バイク乗ってたけど今は降りたおじいさんにそんな反応されたなーww

287 :774RR:2017/11/10(金) 15:24:25.11 ID:6j/cv2cp.net
ER-6FだがVstrom250と並んだら、Vstrom250の方が大きかったw

288 :774RR:2017/11/10(金) 17:09:18.55 ID:cvFngk9x.net
現行250はさんざん大型って聞かれた。俺の650はいつ納車されるんだよ…

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200