2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR:2017/10/14(土) 20:47:04.76 ID:gsCdQzNg.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/

495 :774RR:2017/12/02(土) 11:51:52.23 ID:wPX1Pxkc.net
まだ延長フェンダー出て無いね。
MT-09は泥はね酷かったからユーザーからの要望が多くて早い時期に発売されてる。

496 :774RR:2017/12/02(土) 12:44:50.83 ID:5eoQnlQ+.net
インナーフェンダーの事か、勘違いしてた。乙

497 :774RR:2017/12/02(土) 21:11:50.41 ID:FGSHV8zb.net
2018モデルのZ650だけど
タンデムシートどころか
背中にも撥ねますが・・・

オレだけ?

498 :774RR:2017/12/03(日) 01:50:05.34 ID:yB/tmvKq.net
>>497
普通です。

499 :774RR:2017/12/03(日) 07:57:59.09 ID:H7RHr1sd.net
そういやチェーン清掃したあと走ったら油がタンデムシートの上にポツポツと付いてたな

500 :774RR:2017/12/03(日) 17:26:28.15 ID:0203QPsB.net
ヘルメットホルダーに跳ねるグリスって
何処から飛んでるんだろう・・・
試しにチェーンカバーの前側に
薄手のアクリル板で延長カバー作って付けてみたけど何も変らず・・・

501 :774RR:2017/12/03(日) 18:10:22.87 ID:wY3huNbK.net
>>497
俺はGIVI箱でブロックしてる

502 :774RR:2017/12/03(日) 21:10:31.71 ID:0203QPsB.net
オクになんか出てた・・・

つttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e247557306

503 :774RR:2017/12/03(日) 22:43:58.23 ID:a6G3DbpP.net
それは変だ、

504 :774RR:2017/12/03(日) 23:56:11.42 ID:87fhc9IE.net
NINJA650乗ってるけども、燃料ゲージってかなり曖昧な感じだね
ゲージの最後の1マスの状態で満タン入れたら9Lだった。
満タン時で15Lなんで4割りぐらい残ってる状態だったみたいなんで、最後の1マスになってもかなり持つみたい。
出来れば、実量に近しくして欲しいけども。

505 :774RR:2017/12/04(月) 00:20:36.18 ID:I601D7b2.net
>>504
今更そんな事したら高速や峠とかでガス欠で立ち往生続出だよ
普通はヤバイと思ってもガススタまでなんとかなるくらいは余裕持たせてるのがほとんどでしょ

506 :774RR:2017/12/04(月) 00:42:19.74 ID:UTbcHlZe.net
車だとランプ付いてから50kmバイクだと150kmだっけ?
俺はパカパカ鬱陶しいからすぐに給油するようにしてるけど

507 :774RR:2017/12/04(月) 02:23:02.38 ID:E/ceCIPk.net
150kmは無いよ。点滅時に残走行可能距離が出る時点で、約3Lのガス残ってる。
うまく走れば70kmだね。

508 :774RR:2017/12/04(月) 02:30:04.24 ID:E/ceCIPk.net
>>502
そのフェンダーは俺のセンスでは受けつけられないw
インナーフェンダーの長いやつがいいな。

509 :774RR:2017/12/04(月) 07:45:27.09 ID:U2YLIUiz.net
>>504
タンク内のフローターが円の軌跡で計測してることを知らないのか

510 :774RR:2017/12/04(月) 12:26:26.18 ID:VqChyO+M.net
>>507
新型Ninja650は点滅時点で5L残ってるから計算上は100kmぐらい走れるはず。
だけど俺は心臓バクバクして来て70km走行が限界だった。

511 :774RR:2017/12/04(月) 23:10:47.16 ID:TfsOjIEn.net
2018青買いました。

これで来年モデルがLEDヘッドライトになったら泣くw

512 :774RR:2017/12/05(火) 00:03:01.36 ID:+tI7ktdO.net
>>511
おめいろ(^-^)
LEDは見た目だけで暗いよ。

513 :774RR:2017/12/05(火) 01:57:59.06 ID:e6xSMzyN.net
>>512
社外LEDにすればかなり明るくなるよ

514 :774RR:2017/12/05(火) 02:27:07.25 ID:5fiDl+xj.net
俺は黄色っぽい光信者なんで、高効率レモンイエローハロゲン入れたわ
車検の時にノーマルに戻すのが手間だけど

515 :774RR:2017/12/05(火) 15:40:23.39 ID:qmgWzhYL.net
>>514
そうなんだよなぁ。
雨の夜には凄く見やすいのに黄色光はフォグでもダメってなんなんだろう?

516 :774RR:2017/12/05(火) 18:22:57.82 ID:42mcHeMm.net
もう冬だから新型Ninja650にナックルバイザー付けたいんですけど何が合うのか調べても良くわかりませんでした。
汎用ナックルバイザーを取り付ける為のミラーのねじ穴が無いのでバーエンドに取り付けるタイプ?とかになるのかな?と考えてますけど寸法とかどうすればよいのか。。

517 :774RR:2017/12/05(火) 23:18:36.51 ID:5fiDl+xj.net
>>516
妙なもん適当に付けたらスクリーンとかに当たりそう
その辺を自己解決できる人ならここで聞く前にもう付けちゃってるだろうし
専用品が出るまでは、ハンドルカバーで済ませたら? 暖かいぞ〜w

518 :774RR:2017/12/06(水) 19:45:04.56 ID:xk+APcrY.net
>>513
当たり外れ激しいけどなー
明るくても光軸出ないとか
リフレクターと合わなくて配光が出ず
最悪一番照らしたい範囲にグレア出て見えないとか
まあ中華はほぼ100%車検無理だし
(極々稀に運良く光軸出る事もないではないが)
多少高くても国産買ったほうが無難だよね

519 :511:2017/12/06(水) 22:44:27.60 ID:/lcU4gw/.net
みんなありがとう。

プロテックのLEDを付けたいと思ってるけど、
実際に使っている人が居れば感想を教えて下さい。

520 :774RR:2017/12/06(水) 23:29:23.19 ID:8iux7l25.net
>>515
照明が白くない場合、色が正しく判別できない。事故で相手が逃げたとき、相手のクルマの色は?ってのが正しいかどうかがわからないから、裁判で証言の信憑性が損なわれるので困る。
犯罪抑止効果があるとかいって青色街頭が流行りかけたと思ったら消滅したのと、同じ理由。

521 :774RR:2017/12/08(金) 12:05:25.63 ID:NzV8D0V9.net
>>520
へーためになる。

522 :774RR:2017/12/08(金) 22:38:05.47 ID:2SL0U4kw.net
このバイクはホント楽だな
軽さもあるのかもしれないが、こんなに乗ってて疲れない場合は初めてかもしれなあ

523 :774RR:2017/12/09(土) 04:14:39.32 ID:5ZWXo01I.net
軽くて横風に滅法弱いけどな
こないだ湾岸線使ったけど
死ぬかと思った

524 :774RR:2017/12/09(土) 10:24:35.00 ID:gZ7/AhTG.net
ミドルバイクの中じゃ、言うほど軽くはないし横風にも弱くない。ってかオフ車やエンデューロと比べれば・・・

525 :774RR:2017/12/09(土) 12:03:25.22 ID:O116aqkx.net
湾岸線で死ぬはワロタ
それだと250cc〜400ccはみんなそうだな

526 :774RR:2017/12/09(土) 12:34:20.99 ID:JyOowvNx.net
まあ、この中に実際に死んだ奴はいないよね?
いたら怖いよ

527 :774RR:2017/12/09(土) 12:49:59.39 ID:fZeyS19r.net
死んではいないけど瀕死位はいるだろ

528 :774RR:2017/12/09(土) 12:55:46.12 ID:lZQkXXs4.net
有休取って今日から三連休だから明日張り切って乗るぞー
今年の乗り納めになるやもしらん

529 :774RR:2017/12/09(土) 13:11:17.80 ID:l/ysx6Gd.net
どんだけ重いバイク乗ってたんだよ
300キロか?

530 :774RR:2017/12/09(土) 22:02:48.77 ID:A9qy3GAS.net
>>527
瀕死の状態でもスレ巡回は欠かせないのか
相当重症のネット依存症患者だなw

531 :774RR:2017/12/10(日) 01:09:39.94 ID:SuzDPbKi.net
海苔収めか〜
俺もちょっくら出てみるか。って最低気温マイナスってなんだ!?

532 :774RR:2017/12/10(日) 09:47:42.15 ID:0nXHBwou.net
ええなぁ!

■日本での価格
Ninja250
・単色:税込62万9,640円
・SE:税込64万440円

Ninja400
・単色:税込69万9,840円
・SE:税込71万6,040円

■日本仕様の馬力
Ninja250:37PS
Ninja400:48PS

533 :774RR:2017/12/10(日) 10:14:05.43 ID:1eegQhUX.net
でもこっちetcついてないし5ミリシート高いし

534 :774RR:2017/12/10(日) 10:19:54.77 ID:QhcdOekG.net
>>532
いいのか?ETCプラスしたりしてると特に安くもないし
400好き軽いの好きLED両ライト点灯好きって人は買えばいいんじゃない?
中型免許持ちの人の選択の幅が増えることはいいことだろうけど。

535 :774RR:2017/12/10(日) 10:22:23.10 ID:SuzDPbKi.net
250も400も良いけどヤッパ中型だしなぁ

536 :774RR:2017/12/10(日) 10:32:48.58 ID:QhcdOekG.net
>>535
そんなこと言うと日本の道路では400最強厨(バカ)が湧いてくるよ(笑)

537 :774RR:2017/12/10(日) 10:47:58.82 ID:1eegQhUX.net
最強は125ですよねー

538 :774RR:2017/12/10(日) 13:48:37.64 ID:eQeeC3Ie.net
最強はカブ
異論は認めるw

539 :774RR:2017/12/10(日) 13:54:55.67 ID:sQDVEXty.net
ninja軍団のデザインはどれもカッチョいいが
今度出る400>650>250SL>1000>>>>250SLだよな

異論は認むるものとする

540 :774RR:2017/12/10(日) 14:01:45.88 ID:QhcdOekG.net
デザインは個人の好みだから
異論だらけだろ(笑)

541 :774RR:2017/12/10(日) 14:06:41.80 ID:sQDVEXty.net
ゴメソ2番目は250SLじゃなくて無印250
ゴメソゴメソゴ・・・

542 :774RR:2017/12/10(日) 17:07:11.26 ID:SuzDPbKi.net
>>536
そういえば、中免で600乗らせろ厨ってのも居たねw

543 :774RR:2017/12/11(月) 07:54:39.14 ID:iDJ8ZqgN.net
新型Ninja400をスポーツに寄せて出すのなら650のツアラー要素は残しておいて欲しかったな。
デザインも似かよってきて650じゃないとって部分が少なすぎる...

544 :774RR:2017/12/11(月) 09:10:12.14 ID:SX2UpRMP.net
>>543
大型持ってないなら400、持ってるなら650じゃないの?

545 :774RR:2017/12/11(月) 09:57:50.25 ID:cP5xoeQb.net
パワーウェイトレシオは400の方が高いし、絶対的な軽さを求める人もいるだろう

546 :774RR:2017/12/11(月) 10:25:37.46 ID:ftIQFnx1.net
650と400両方売ってるのは日本だけじゃなかったっけ。
そんな小さい市場に合わせてラインナップ展開しろと言われても。

547 :774RR:2017/12/11(月) 11:32:58.95 ID:iDJ8ZqgN.net
>>546
なるほど。そうなんだね。
なら400と650が被り気味なのも納得

548 :774RR:2017/12/11(月) 12:15:47.42 ID:0/6XMhjl.net
川崎の下から上まで、オールNinja戦略はあまり好きでない
デザインも代わり映えしないし

549 :774RR:2017/12/11(月) 12:31:51.21 ID:FwsxyuPG.net
来年ミドルフルカウルを検討してる俺

>>548
今までninjaに乗ったこと無い俺からすると、250〜1000までの新旧全てのninjaの見分けがつかない
(大きさ的に多分400かな?1000かな?とは思うが)
そういう意味では「ninjaて凄い売れてるんだな」とは思う。全部がninjaで括られるから

550 :774RR:2017/12/11(月) 12:51:55.15 ID:iDJ8ZqgN.net
>>548
いつの間にかカワサキのフルカウルはNinjaってことになってるもんな(笑)
良く見ると違う部分は多いんだけど共通部品も増えてるからなぁ
どうにも似通っちやって個性は無くなってるね。
まぁ各メーカー同じなんだけどコスト等もあるし似ちゃうのは仕方ないんだと思う。

551 :774RR:2017/12/11(月) 12:54:21.23 ID:pd+OmyJE.net
>パワーウェイトレシオは400の方が高い に、?ってなって自分で計算してみたけど、
やっぱ、普通に排気量なりの差があるな(18年モデル比較で)
重量/排気量レシオが650の方が有利だから当然か

552 :774RR:2017/12/11(月) 12:59:36.30 ID:iDJ8ZqgN.net
>>551
結局400乗りはコーナーじゃ速いとか街乗り最強とか言い出して最後はリッター狩り云々って話をしだす...
面倒くさいから400と比べる話はしない方がいい。

553 :774RR:2017/12/11(月) 13:25:08.53 ID:FwsxyuPG.net
バイクの場合、パワーウエイトレシオを考える時に人間の体重がかなり大きなウエイトを占めてくるから小排気量のがかなり不利になるね。

554 :774RR:2017/12/11(月) 13:30:29.71 ID:+YLheMyy.net
ninja400とninja650ならあらゆるステージで650の勝ちだろ、免許さえあれば。

555 :774RR:2017/12/11(月) 13:34:19.14 ID:EVE7bBJV.net
スポーツ走行の楽しさなら400かもな

556 :774RR:2017/12/11(月) 13:43:54.36 ID:4Zt+fTbK.net
まあ、財布への優しさだけは400の勝ちか

557 :774RR:2017/12/11(月) 13:44:54.53 ID:ZYPrYhlp.net
R3からの乗り換えでコーナリングスピードがえらく遅くなった俺がきました。。

558 :774RR:2017/12/11(月) 16:42:44.92 ID:V2qSvURA.net
約20kg差はかなりデカいな!

559 :774RR:2017/12/11(月) 18:15:48.78 ID:kUeWxXUH.net
オフロード走るなら400

560 :774RR:2017/12/11(月) 22:11:00.02 ID:3/AbMq5k.net
フェンダーレスキットはZ650と共通かな?

561 :774RR:2017/12/12(火) 16:01:42.30 ID:zOsy8hjF.net
MT-09からの乗り換えで車庫出しがえらく遅くなった俺がきました JK
・・・サイドスタンド立てた状態で乗車して、右ステップに体重を掛けた瞬間
車体が右側に倒れこみそうになるのは俺だけ?ちな90kgオーバー

562 :774RR:2017/12/12(火) 18:06:49.47 ID:upBbWMAI.net
オマエだけpgr

563 :774RR:2017/12/12(火) 19:55:14.27 ID:NjgwDntF.net
MT-09ってそんな軽かったっけ

教習者(NC750)からのNinja650だから逆にかなり軽く感じた

564 :774RR:2017/12/12(火) 21:35:23.45 ID:kmZRbtv/.net
デブの言うことは意味わからん。

565 :774RR:2017/12/12(火) 22:04:41.61 ID:L8YPFu9Y.net
大型二輪教習車がNC750だった
取り回しが大変で難儀した
200kg以上のバイクは乗るまいと思ったな

566 :774RR:2017/12/12(火) 22:05:28.58 ID:CeX0x5a5.net
短足乙

567 :774RR:2017/12/13(水) 10:33:33.11 ID:hr3fgJPH.net
ミラー位置調整しづらくてイライラするZ650

568 :774RR:2017/12/13(水) 13:09:36.27 ID:z4lTcLNJ.net
>>561
それはないな
軽いバイクに重い人が乗るから重心がだいぶ高くなるからかね

569 :774RR:2017/12/13(水) 16:35:55.46 ID:Ul8pFBds.net
まぁ、俺がおデブなのはさて置き、プリロードかけときゃ幾分よくなるのかな?
リアだけでもいじってみる。

570 :774RR:2017/12/13(水) 17:46:48.58 ID:9Jc0zuov.net
ninja650にバーエンド取り付けたくてデイトナに適合するか確認したんだが、未確認と言うか回答だった。
誰かアルミのバーエンド取り付けてるいたらバーエンドの型を教えてくださいな

571 :774RR:2017/12/13(水) 18:48:13.56 ID:9KnvUCIn.net
>>568
重心とか車重は全く関係無くて体重重すぎでスタンドと地面の隙間よりサスが沈みこみ量の方が大きいってことでしょ

572 :774RR:2017/12/13(水) 22:58:35.43 ID:LMBVMfgD.net
>>569
プリロードで改善しないならショップで調整って手もあるよ
外人向けのサスは日本より硬いから

573 :774RR:2017/12/14(木) 02:32:30.23 ID:bq6N0hBi.net
SRX6のときは80kg前半だったからプリロード3段階upで丁度いい塩梅になってたよ。
その後の事故で長期入院中に約0.1tまで育っちゃって…
整形外科の入院患者は軒並み育つよね。寝る子はなんとかって(笑)

574 :774RR:2017/12/14(木) 20:08:00.27 ID:qv+BFxOp.net
>>567
高速道路気お付けてね。Ninja650

575 :774RR:2017/12/14(木) 22:20:46.82 ID:D0MwySzk.net
本日ようやくアクラポが届いた。
早速取り付けて走ってみると低速が扱いやすくなった。
2ヶ月待った甲斐があった。

576 :774RR:2017/12/14(木) 22:43:45.22 ID:oybnlcbk.net
>>575
俺は明日届くわ
取り付け出来るか不安だが楽しみだ

577 :774RR:2017/12/14(木) 22:47:18.91 ID:95OLLf8K.net
>>575
2か月ってことは船便やね

578 :774RR:2017/12/14(木) 23:48:51.98 ID:kmLG3l0p.net
USヨシムラのフルエキが気になる今日この頃

579 :774RR:2017/12/15(金) 08:34:27.50 ID:9aFgnBW0.net
>>575
低速の扱いやすさとは?

580 :774RR:2017/12/15(金) 12:38:24.38 ID:scDia0Oa.net
低速トルク減っただけじゃ・・・

581 :774RR:2017/12/15(金) 13:19:19.35 ID:bl7n4hYm.net
575じゃないけど全域で加速がスムーズになるけど
特に走り出しは明らかに力強くて速くなるのが体感できる

582 :774RR:2017/12/15(金) 13:35:57.94 ID:pF2KM6n5.net
575です。
581さんが代弁してくれました。
まさしくその通りです。

583 :774RR:2017/12/15(金) 18:01:56.14 ID:g54/bG/n.net
今まで乗ってたNinja250から乗り換え検討中なんだけど、事故って左手が逝ってる状態。
まだリハビリ中だが握力が29kgしかなく(元は40ちょい)クラッチ操作に不安を感じてる。
いまのとこ候補はMT-07かXJ6ディバかNin650かNin1000を考えてるんだけどこれらに対して
クラッチの重さが気になってる。
排気量しかあってねーってのはわかるんだけどそもそもクラッチ操作に難あったらスタイル以前の問題なので
そこはスルーしてくれ、おねがいします。

XJ6やMT-07から乗り換えた人、もしくは握力30kg前後の人、どうですか?
スリッパあるのとNin250乗ってたせいもあってNin650が最有力候補なんだけど意見がほしい。

584 :774RR:2017/12/15(金) 18:47:06.82 ID:9aFgnBW0.net
普通にスリッパ無しの250よりは重いから止めておけ。

585 :774RR:2017/12/15(金) 18:50:18.12 ID:NCiGt9/G.net
>>583
左手が完全に治るまでは酷使せず、何年かの繋ぎで、NC750のDCTというのはどう?

586 :774RR:2017/12/15(金) 19:19:05.51 ID:UBNOdqu1.net
>>583
俺ケガはしてないけどツーリング中クラッチが辛くなってたんで
ホムセンで百数十円で売ってるハンドクリッパーあるじゃん
あれの一番軽い5kgのヤツでトレーニングしたら二週間くらいでクラッチ全然楽になったよ
二個買って会社と自宅に一個ずつ置いて暇なときにニギニギしてる
右左交互にニギニギしてだいたい1日計200〜300回くらいやるかな
軽いヤツだから全然ニギニギできる

このスレでときどき言われてる他社製のレバーに替えようかと思ってたんだけどその前に自分の筋力付けてみようとやってみたら
全然楽になった
軽い軽いと言われてるのにクラッチ辛いのはやっぱ自分の体力に問題があるんだなと思った

587 :774RR:2017/12/15(金) 19:45:05.03 ID:7nr/T9ZL.net
>>586
既にリハビリ中の人に筋トレを勧めるのは意味ないから、別の話ですかね?

588 :774RR:2017/12/15(金) 20:30:46.46 ID:I3lFB8rw.net
スリッパ有りの機種から選んでは?

589 :774RR:2017/12/15(金) 21:06:15.76 ID:g54/bG/n.net
>584
そうすっと新型のNin250かNin400になるんだよね、気にはなってるけど
>585
NCも好みじゃないのと、DCT乗ったことないけどいまのとこ考えてない
>586 >587
リハビリ中なのでなんとも言い難いが握り込みの継続という意味では確かに一理あるかも
瞬間握力だけ気にしてたけど継続握力?もちょっと気にしてみるよ
>588
うん、なのでここで相談してたんだ。MTとXJ上げたのは懇意のバイク屋在庫のなかで
自分が乗ってもいいかなと思った車種だった。
バイク屋で握ることはできるけど実際の走行とは違うかなと思ったので聞いてみた。

みんな意見ありがと、引き続き悩んでみるよ。
事故で乗れないのもあるけどしかし悩んでる最中ってもやもやするけど楽しいね
Mではないと思ってるんだがなw

590 :774RR:2017/12/15(金) 22:14:05.61 ID:h30xVOU9.net
ボーナスでマフラー買うか悩む
最近600ssにも興味出てきてしまっている…

591 :774RR:2017/12/16(土) 07:44:11.39 ID:n+rJxewS.net
>>583 Nin650のクラッチは軽い、非常に軽い。Nin1000もアシストついてるけど、普通の1000ccよりは軽いけど、650は次元が違う軽さ。
250より軽いぐらいだ。女性なら握力30kgぐらいじゃないの、女性が一杯乗ってるし無問題だと思うけどな。

592 :774RR:2017/12/16(土) 12:34:25.91 ID:yIz5vsC6.net
Ninja650が初バイクだからNinja650が俺の中のバイクの基準になってるけどクラッチかなり軽い部類なんだね

アシストが無いバイクに乗ったらびっくりしそうだ

593 :774RR:2017/12/16(土) 16:40:28.40 ID:X5aePOsg.net
アシストって回転数合わせじゃないのか?

594 :774RR:2017/12/16(土) 16:45:26.70 ID:BD6ETxtm.net
>>593
はぁ?

595 :774RR:2017/12/16(土) 16:49:27.42 ID:zxC24M/o.net
>>593
オートブリッパー?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200