2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR:2017/10/14(土) 20:47:04.76 ID:gsCdQzNg.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/

596 :774RR:2017/12/16(土) 19:39:09.10 ID:h8akaH/H.net
>>593
それはアシスト&スリッパーのスリッパーの方の意味な。

597 :774RR:2017/12/16(土) 19:49:13.67 ID:lpDl4IEu.net
>>596
それも違うと思うけど...

598 :774RR:2017/12/16(土) 19:54:43.50 ID:BD6ETxtm.net
ばかばっか

599 :774RR:2017/12/16(土) 20:08:59.96 ID:h8akaH/H.net
>>598
お前の方がもっとバカ

600 :774RR:2017/12/16(土) 20:10:34.13 ID:BD6ETxtm.net
>>599
怒りすぎw

601 :774RR:2017/12/16(土) 20:35:11.72 ID:h8akaH/H.net
>>600
いや、煽ったらすぐに釣れたから喜んでるよ。

602 :774RR:2017/12/16(土) 20:55:01.41 ID:BD6ETxtm.net
>>601
落ち着け

603 :774RR:2017/12/16(土) 21:47:21.86 ID:OvU74kbZ.net
この流れで釣れたとか言うのはおかしいだろ

604 :774RR:2017/12/16(土) 21:48:31.77 ID:D0M5AjUw.net
フェンダーレスにしてる人はどこの付けた?

605 :774RR:2017/12/16(土) 22:50:52.24 ID:MNAfV+qS.net
このスレにはド素人しかいないからパーツの事聞いても答えてもらえないよ。

606 :774RR:2017/12/16(土) 22:53:54.16 ID:X5aePOsg.net
ちと待てよ
話題変えるなよ

CBR250RR試乗して思ったんだけど
アシストついてるとブリッピングがすごくやりづらいのな
いや、むしろブリッピングしないほうがいいみたい
下忍乗った時も同じこと感じた
んで、回転数合わせかと思ったわけ

607 :774RR:2017/12/16(土) 23:01:34.34 ID:a9JHQ12t.net
>>606
まずはスリッパーの構造勉強してから出直しなさい。それとブリッピングの練習も忘れずにな。

608 :774RR:2017/12/16(土) 23:03:07.96 ID:lpDl4IEu.net
>>606
うん。なんか色々とアレみたいだから
この話題はもうやめよう。
みんなおのおの調べて解決。そうしようよ。

609 :774RR:2017/12/16(土) 23:04:56.22 ID:yO6T6m3f.net
クラッチ板の形状を工夫することで板同士が圧着する力をアシストしてクラッチレバーを引く力を弱める機能と、
シフトダウン時にエンジンブレーキが過剰に掛かった際に、クラッチプレートを滑らせ(スリップ)て後輪がロックするのを防ぐ機能を合わせたのが
アシスト&スリッパークラッチでしょ

610 :774RR:2017/12/16(土) 23:29:50.54 ID:i7Jh9klO.net
厳密にいうとスリッパってオーバーレブ防止。リアロック回避はABS。

611 :774RR:2017/12/16(土) 23:32:21.01 ID:i7Jh9klO.net
ゴメン この際リアロック関係ないね。

612 :774RR:2017/12/16(土) 23:33:46.60 ID:TAUzJXbR.net
スリッパークラッチにオーバーレブ防止機能なんてねえよw
馬鹿じゃねえの

613 :774RR:2017/12/16(土) 23:55:56.49 ID:4JkyyMx7.net
東北住みでの冬はやっぱりバッテリーってはずした方がいいの?
初の冬でわかんないです

614 :774RR:2017/12/17(日) 00:08:46.42 ID:G35QE7bH.net
キャブのドレンからガソリンを抜く
タンク満タンにエンジンオイルを少し入れる(または添加剤・フューエルワンとか)腐敗防止とサビどめ
コックオフ
バッテリー外す
後は各部を掃除してオイルや防錆剤を処置して終わり

615 :774RR:2017/12/17(日) 00:09:47.11 ID:G35QE7bH.net
>>614
キャブじゃねえからキャブの部分は不要
コックもないかな

616 :774RR:2017/12/17(日) 06:18:36.66 ID:rnBQ0yqh.net
ありがとう
冬乗れないのつらいね

617 :774RR:2017/12/17(日) 09:37:13.08 ID:eQ13OUbL.net
俺は大阪で平野部は通年走れるけど、冬場は下手に調子乗って山道に入り込めないだけでも辛いわ
冬眠が強制される地方はさぞ辛かろうなぁ、、

618 :774RR:2017/12/17(日) 12:25:03.03 ID:n8XlIHma.net
ガソリン満タン
バッテリー端子外す
タイヤ空気圧10%高め

でオッケー

619 :774RR:2017/12/17(日) 14:24:21.24 ID:qLqaVjVE.net
4ケ月くらいならバッテリーも外す必要ない
代わりに月一でエンジンを掛けアイドリングで2分放置
これで10年問題なし
既に見ることもなくなってきた不人気、明石製6nでした

620 :774RR:2017/12/17(日) 15:16:55.04 ID:zlanCj14.net
バッテリーって案外もつよな。
冬場2ヶ月放置しても一発始動して驚いたわ。

621 :774RR:2017/12/17(日) 18:43:05.86 ID:EAQR9Zda.net
アマゾンの8Wパネルと充電コントローラーを常時繋ぎっぱなしでバヅテリートラブル皆無。
09年6n。

622 :774RR:2017/12/17(日) 20:08:03.79 ID:JQ55v2Jf.net
>スリッパ&アシスト

なんでメーカー説明全く読まない奴ばっかりなんだ・・・

623 :774RR:2017/12/17(日) 21:47:03.89 ID:ZZzScOd7.net
>591
そりゃ上見たらそうだし他の1000よりってのも話はしってるけど250からだからさ
でもありがとね

バイク屋で跨ってきた、足がつんつんだw
みんなこんなの乗ってるのかすごいな(168cm)
握りっぱはわからんがたしかに軽くて行けそうな気がした
シートもしくは車高下げないと乗れる気がしなかったんだけど見積もり取ったら
すごく欲しくなってきた

624 :774RR:2017/12/17(日) 21:47:43.91 ID:ZZzScOd7.net
すまん、誤爆

625 :774RR:2017/12/17(日) 21:53:06.86 ID:HFAloWHH.net
ビックリしたわ。168でツンツンってどんだけ短足なんだ?って思ったじゃないか。

626 :774RR:2017/12/17(日) 23:48:55.70 ID:lLGD1LZ8.net
>>620
バッテリーもだけど、キャブからFIになったのも大きいんじゃないのかな。

627 :774RR:2017/12/18(月) 00:52:20.55 ID:DtkWLxaw.net
アクラポマフラー交換したら始動時にエンストするようになった
2回目はちゃんと掛かるし、エンジンが暖まると問題ないんだが・・・

628 :774RR:2017/12/18(月) 00:56:24.16 ID:HOm5JfsR.net
>>627
少し薄いだけかと

629 :774RR:2017/12/18(月) 01:01:28.04 ID:DtkWLxaw.net
>>628
ライダーだけじゃなくとうとうバイクも・・・
燃調弄って貰えるショップ探してみる

630 :774RR:2017/12/18(月) 05:22:32.02 ID:fmtz7HNi.net
直管とかならともかくアクラポ程度のマフラーなら替えたって燃調はバイクが勝手にやってくれるだろ

631 :774RR:2017/12/18(月) 06:04:36.25 ID:oVQd7bCb.net
>>629
誰がハゲやねん

632 :774RR:2017/12/18(月) 06:51:28.00 ID:KwOiz87q.net
髪がちょっと不自由なだけだよな

633 :774RR:2017/12/18(月) 08:39:44.95 ID:0rpmN8Xc.net
ヘルメット被るとどうしてもね

634 :774RR:2017/12/18(月) 19:53:37.75 ID:/gfog4oZ.net
カワサキバイクマガジン買ってきて読んでたんだが
Z900RSの特集の中に
「第2世代Z〜スーパーネイキッド〜」
と銘打たコーナーがあるんだが
一ページ目 Z230/250SL・Z125/PROと現行型になったZ1000
二ページ目 Z750/800/900 とZ1000の初代から現行型までのモデルチェンジ各タイプ

おい2017〜のZ650何処に行った

635 :774RR:2017/12/18(月) 21:09:36.63 ID:L6vKrVTQ.net
ショートレバー 人のバイク見るとカッコいいんだけど、ライダー目線だと貧弱だよな
https://i.imgur.com/O9Xcy9A.jpg

636 :774RR:2017/12/18(月) 21:21:45.52 ID:Y70KD/s1.net
>>635
申し訳ないがまったく格好いいとは思えないよ。バランス悪すぎ感半端ない。

637 :774RR:2017/12/18(月) 22:13:36.27 ID:odsCFs0B.net
でっかいバランサーつけてるから余計にヘンだな

638 :774RR:2017/12/18(月) 22:53:33.87 ID:L6vKrVTQ.net
バーエンドは'17Ninja 純正だよ。マジ操作性は良くはなったけどカッコがいまいち。
バーエンド短いものに取り換えた方がいいかな。

639 :774RR:2017/12/18(月) 23:00:52.11 ID:L6vKrVTQ.net
連投ゴメ
この角度だとサマになってるぞ、とエツに入ってるw
https://i.imgur.com/10EwqrL.jpg

640 :774RR:2017/12/18(月) 23:09:10.07 ID:odsCFs0B.net
まあこのままでいいのでは
バランサー替えると振動増えるかも

641 :774RR:2017/12/18(月) 23:15:11.15 ID:fmtz7HNi.net
ショートレバーってのは握るのにもう余計に力がいるし
なにかメリットあるの?
コケた時普通サイズより折れにくいってだけ?

642 :774RR:2017/12/18(月) 23:22:03.54 ID:8FY5TxOU.net
二本指で握ったときに薬指と小指を挾まないですむ

643 :774RR:2017/12/19(火) 00:58:21.05 ID:2NK7FxfT.net
ショートレバーだからって事では無いのだけど、指を掛ける位置が真っすぐになっているため力を
掛けやすいってのもある。
クラッチに関して言えば、3本指操作なので丁度端っこの丸い輪っかの所に薬指の側面が当たって
引っ掛けやすい事がクラッチを軽く感じさせるのかもしれない。(指の長さ、太さも関係するだろうけど)

644 :774RR:2017/12/19(火) 05:25:22.52 ID:W6dygiAz.net
>>643
可倒式ロングレバーで同じように外側3本掛けで握るとめちゃ軽くなるし微調整もし易くなるよ。難点はグリップだけじゃ足りないのでバーエンドの上まで使わないといけない事かな。

645 :774RR:2017/12/19(火) 12:12:23.44 ID:UyysF4mS.net
純正サイズのレバーはコケたときに曲がって緩衝材代わりになるのでハンドルが曲がりにくいメリットがある
レバーなら2000円だけどハンドルバーだとそれなりにするから、立ちゴケが怖いお金に余裕のない初心者はショートレバーより純正レバーを予備で持つことをおすすめする

646 :774RR:2017/12/19(火) 18:40:18.09 ID:i5OCeOaa.net
BEETマフラーに換えたらアフターファイヤーがゴイスー
200km程走ったけど、CPU補正あるのかね?

647 :774RR:2017/12/19(火) 18:42:54.40 ID:py77rcGn.net
>>634
現行Z650をZの系譜に入れたくない気持ちは何となくわかる
ぶっちゃけデザインがアジアンテイストで野暮いし
性能と価格のバランスはいいと思うけど

648 :774RR:2017/12/19(火) 19:26:25.72 ID:XzbwbJ72.net
>>646
いくら何でもアフターファイヤーなんて恐ろしいもの出ないだろ。。

649 :774RR:2017/12/19(火) 19:55:32.37 ID:O6qMNZr/.net
high way to the danger zone♪

650 :774RR:2017/12/19(火) 20:38:14.44 ID:WCkSjJL4.net
>>648
それアフターバーナー?

651 :774RR:2017/12/19(火) 21:42:44.09 ID:i5OCeOaa.net
>>648
アフターファイヤーも知らないのか…

652 :774RR:2017/12/19(火) 22:14:45.54 ID:ma/SxEEB.net
今の強制二次エア純正マフラーのZ650なら、リプレイスの抜毛の良いヤツに変えただけでパンパンぽんぽん簡単に言うじゃろ

653 :774RR:2017/12/19(火) 23:05:07.08 ID:8sS6lGeS.net
>>650
それ欲しい!

654 :774RR:2017/12/19(火) 23:06:36.68 ID:Uh7zpB19.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

655 :774RR:2017/12/20(水) 00:56:51.54 ID:P3U2ePxm.net
>>646
ブーン パン ブーン パンパン ブーン パン
楽しそうでいいじゃないか。
>>650
俺も欲しいー!

656 :774RR:2017/12/20(水) 06:02:23.96 ID:EKiu/ZVg.net
>>651
余談だけど
マフラー(後ろ)から噴くからバックファイヤだと思ってる人多いよね
以前ようつべでバックファイヤーのタイトルで実際はアフターファイヤの動画に
アフターファイヤーじゃね?って突っ込みいれたら
うp主とバックファイヤーすげーみたいにはしゃいでた連中に
めっちゃ罵倒※されてあきれた事がある
アフターファイヤをバックファイヤだと思い込んでるような人種って
何でああまで攻撃的な人が多いんだろう

657 :774RR:2017/12/20(水) 06:47:35.21 ID:ez1yKNpB.net
実際バックファイヤは凄いんだぞ!
吸気系から火がでたら冷や汗もんどこじゃない!

昔のキャブ車だと走行中にキルスイッチOFF、アクセルガバ開け、キルスイッチONでズッパーンってアフタ吹いたよねw

658 :774RR:2017/12/20(水) 07:31:32.15 ID:Ryvh7vdd.net
おまいらのせいで昨日から頭の中で回り続けて止まらないじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=h_nMhdtY8J8

659 :774RR:2017/12/20(水) 09:57:12.97 ID:AfALzIhK.net
>>658
頭の中で逆回転させればいいんだよ

660 :774RR:2017/12/20(水) 10:51:07.74 ID:ez1yKNpB.net
おすもう業界もファイヤ気味だから閣下降臨やむなし。。。

661 :774RR:2017/12/20(水) 20:07:57.37 ID:ACKpBpJe.net
>>647
デザインはデカい250SLだろ

662 :774RR:2017/12/20(水) 20:52:56.17 ID:ez1yKNpB.net
よくわかんないんだけど、何と比べて250SLはでかいの?

663 :774RR:2017/12/20(水) 22:26:53.31 ID:1WtrDZ6d.net
もう冬休みなのか・・・

664 :774RR:2017/12/20(水) 22:27:37.73 ID:dpLAVE1r.net
文面からすればZ650がデカい250SLだろ。。

665 :774RR:2017/12/20(水) 22:42:59.09 ID:FH5tkJd4.net
zは中身がまんまnだからね

666 :774RR:2017/12/21(木) 11:54:37.78 ID:K/wyfNcy.net
Z900RS高くて買えないからってZ650腐しにくるやつw

667 :774RR:2017/12/21(木) 13:35:25.32 ID:YIlFBh4f.net
方向性が違うんじゃね?

668 :774RR:2017/12/21(木) 14:54:03.61 ID:cDxC75qo.net
RSじゃないZ900はどうなったん

669 :774RR:2017/12/21(木) 16:19:36.44 ID:5ff1nHlL.net
長寿モデルgpz500の後継モデルのネイキッド版で名前だけzな650を従来の新世代zシリーズと同じに見てはだめだろう

670 :774RR:2017/12/21(木) 19:58:04.15 ID:enpVLTu4.net
ソレを言ったら125も250も250SLも300も全てZ名乗れないだろ

671 :774RR:2017/12/21(木) 21:09:21.38 ID:5ff1nHlL.net
zを野名乗るのがダメなんじゃなくて900やら1000やらと同一視してディスったりするなよって話

672 :774RR:2017/12/21(木) 21:13:59.79 ID:Bv8UWJSp.net
元は>>634の250や125まであるのに何で650が無いんだって話なのに
どこから同一視とかいう話が出てきたんだろう

673 :774RR:2017/12/21(木) 21:57:48.16 ID:nc9bKl7O.net
紙面の都合じゃね?

674 :774RR:2017/12/21(木) 22:10:50.62 ID:7CSPoux5.net
>>669
GPZの意味知ってるか?

675 :774RR:2017/12/21(木) 22:47:17.00 ID:mkCKzTml.net
>>670
いきなりこれ読んで「いや、2名乗れるだろ」と突っ込みいれそうになった。

676 :774RR:2017/12/22(金) 01:31:45.50 ID:p/IRG9Ua.net
そーいや、パニアケースブラケット付けたけど、これタンデムバーにもなってタンデムには心強い
トップケース付ける予定はないけど、こないだ出先で立派なカレンダーをもらった時は積載に役立ったし

677 :774RR:2017/12/22(金) 02:19:02.16 ID:HFUEr1Uf.net
トップケースあったほうが便利だぞぉ!
レインスーツとパンク修理剤と充電用機器常設にしてるから、近場の外出で急に天気が
変わっても大丈夫だし。

678 :774RR:2017/12/22(金) 05:51:39.58 ID:sx/8/QyS.net
オタライダー三種の神器
・ビヨンと飛び出たトップパニア
・ハンドルカバー
・アニメグッズ?

679 :774RR:2017/12/22(金) 07:28:05.69 ID:3G6EPWXY.net
どうせ大して速くないバイクなんだからもう少し箱が似合うスタイルにしてほしいねえ

680 :774RR:2017/12/22(金) 08:36:48.94 ID:LfISob5S.net
>>679
カワサキがそこを捨ててるんだから諦めるしかないよ。

681 :774RR:2017/12/22(金) 13:16:00.09 ID:Eh9v0ujm.net
>>678
俺なにも付けてないけどオタだぞヨロシク!

682 :774RR:2017/12/22(金) 19:11:14.76 ID:HnzDz5uH.net
どうしても走って楽しいバイクだと困る下手糞がいるな
そんなに利便性が重要で見た目を不細工にする事も気にならないのに
なんでビクスクに乗らないのかが謎だ

683 :774RR:2017/12/23(土) 12:32:13.22 ID:f6WXqdVR.net
SSに箱は無いとは思うけど、Zもninjaも走りに特化してるわけじゃ無いし、いいんでない?
デザイン的に出来上がってるフォルムを崩すのを許したくないってことかな。
俺なんかは腹がフォルム崩しまくってるがninja乗らせてもらってまつ 笑

684 :774RR:2017/12/23(土) 14:43:19.99 ID:jmfKODhg.net
ケツ周りのボリュームを補完できるのはありかも
https://i.imgur.com/DILjcDJ.jpg

685 :774RR:2017/12/23(土) 15:55:35.43 ID:rX50gmSk.net
>>684
カッコわりーw
けど自分のバイクなんだから自分の好きなように弄って乗れば良いと思うよ

686 :774RR:2017/12/23(土) 15:57:29.24 ID:Qoc1a3t0.net
同感。いろいろカッコ悪いと思うが好みなんて人それぞれだからね。

687 :774RR:2017/12/23(土) 16:14:00.81 ID:9cYt7AIY.net
スゲー格好悪いけど自分好みにして乗るのが一番だよ

688 :774RR:2017/12/23(土) 16:36:45.21 ID:DjBvlfiH.net
z650なんで売れないんだ
バランスの取れたいいバイクなのに

689 :774RR:2017/12/23(土) 16:47:06.13 ID:a9UFdbI9.net
>>688 MT07にちょっとだけ負けてるからじゃないの、パワーとか。ちょっとの違いで一方的に売れ方が違ったりするよね、今の商品って。
最初からETCが付いていたり、ヘルメットホルダーが昔の車両みたいに外側にあったりとか、使い勝手かなり良さそうだから、来年の車検でこれに乗り換えようかと検討中で、このスレも見に来てるんだけど。
だから、オーナーじゃないから勘違いもあるかもしれんけど。

690 :774RR:2017/12/23(土) 17:32:21.87 ID:0B9UL4PB.net
>>682
走りの話でファビョりだすのは時々湧く無免の荒らしだぞ
相手にしたらあかん

691 :774RR:2017/12/23(土) 17:43:11.87 ID:qCPKvaR6.net
Ninja400スレでNinja650の話題出てたから見てたら人気出そうだから嫉妬するなって言われたよ...
なんで400の奴らは執拗に絡んでくるんだろうか?
それも必ず400が1番みたいなこと言い出すし...くそめんどくさい。

692 :774RR:2017/12/23(土) 18:14:46.68 ID:rcIUXZ+W.net
そんなのをいちいち報告してくるお前も迷惑なんだけど…

693 :774RR:2017/12/23(土) 18:30:58.71 ID:MGCjf4JL.net
>>685
好きにしてるだろ、
なにみえてんだw

694 :774RR:2017/12/23(土) 18:45:18.35 ID:3uby34Dm.net
400発売されたらもう650買うやついないだろうな。

695 :774RR:2017/12/23(土) 18:47:28.17 ID:c9iK04EX.net
ライバル車種や似たような車種のちょっとしたヘイトレスの内容を誇張して書き込み敵対意識を煽るのは嫌いなスレを荒らす時によく使うわ
w

696 :774RR:2017/12/23(土) 19:21:24.65 ID:tw/kcMuZ.net
そんな比べながらバイクに乗って楽しいの?
ソロツーしかしたことないワイの価値観がずれてるだけなのか

上でも言われてるけど、自分が良いと思ったバイクに自分が好きなカスタムをして、自分が好きなところを走って、撮った写真をパソコンのマイピクチャにぶち込んで、たまそれを眺めることができればそれで充分だわ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200