2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR:2017/10/14(土) 20:47:04.76 ID:gsCdQzNg.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/

680 :774RR:2017/12/22(金) 08:36:48.94 ID:LfISob5S.net
>>679
カワサキがそこを捨ててるんだから諦めるしかないよ。

681 :774RR:2017/12/22(金) 13:16:00.09 ID:Eh9v0ujm.net
>>678
俺なにも付けてないけどオタだぞヨロシク!

682 :774RR:2017/12/22(金) 19:11:14.76 ID:HnzDz5uH.net
どうしても走って楽しいバイクだと困る下手糞がいるな
そんなに利便性が重要で見た目を不細工にする事も気にならないのに
なんでビクスクに乗らないのかが謎だ

683 :774RR:2017/12/23(土) 12:32:13.22 ID:f6WXqdVR.net
SSに箱は無いとは思うけど、Zもninjaも走りに特化してるわけじゃ無いし、いいんでない?
デザイン的に出来上がってるフォルムを崩すのを許したくないってことかな。
俺なんかは腹がフォルム崩しまくってるがninja乗らせてもらってまつ 笑

684 :774RR:2017/12/23(土) 14:43:19.99 ID:jmfKODhg.net
ケツ周りのボリュームを補完できるのはありかも
https://i.imgur.com/DILjcDJ.jpg

685 :774RR:2017/12/23(土) 15:55:35.43 ID:rX50gmSk.net
>>684
カッコわりーw
けど自分のバイクなんだから自分の好きなように弄って乗れば良いと思うよ

686 :774RR:2017/12/23(土) 15:57:29.24 ID:Qoc1a3t0.net
同感。いろいろカッコ悪いと思うが好みなんて人それぞれだからね。

687 :774RR:2017/12/23(土) 16:14:00.81 ID:9cYt7AIY.net
スゲー格好悪いけど自分好みにして乗るのが一番だよ

688 :774RR:2017/12/23(土) 16:36:45.21 ID:DjBvlfiH.net
z650なんで売れないんだ
バランスの取れたいいバイクなのに

689 :774RR:2017/12/23(土) 16:47:06.13 ID:a9UFdbI9.net
>>688 MT07にちょっとだけ負けてるからじゃないの、パワーとか。ちょっとの違いで一方的に売れ方が違ったりするよね、今の商品って。
最初からETCが付いていたり、ヘルメットホルダーが昔の車両みたいに外側にあったりとか、使い勝手かなり良さそうだから、来年の車検でこれに乗り換えようかと検討中で、このスレも見に来てるんだけど。
だから、オーナーじゃないから勘違いもあるかもしれんけど。

690 :774RR:2017/12/23(土) 17:32:21.87 ID:0B9UL4PB.net
>>682
走りの話でファビョりだすのは時々湧く無免の荒らしだぞ
相手にしたらあかん

691 :774RR:2017/12/23(土) 17:43:11.87 ID:qCPKvaR6.net
Ninja400スレでNinja650の話題出てたから見てたら人気出そうだから嫉妬するなって言われたよ...
なんで400の奴らは執拗に絡んでくるんだろうか?
それも必ず400が1番みたいなこと言い出すし...くそめんどくさい。

692 :774RR:2017/12/23(土) 18:14:46.68 ID:rcIUXZ+W.net
そんなのをいちいち報告してくるお前も迷惑なんだけど…

693 :774RR:2017/12/23(土) 18:30:58.71 ID:MGCjf4JL.net
>>685
好きにしてるだろ、
なにみえてんだw

694 :774RR:2017/12/23(土) 18:45:18.35 ID:3uby34Dm.net
400発売されたらもう650買うやついないだろうな。

695 :774RR:2017/12/23(土) 18:47:28.17 ID:c9iK04EX.net
ライバル車種や似たような車種のちょっとしたヘイトレスの内容を誇張して書き込み敵対意識を煽るのは嫌いなスレを荒らす時によく使うわ
w

696 :774RR:2017/12/23(土) 19:21:24.65 ID:tw/kcMuZ.net
そんな比べながらバイクに乗って楽しいの?
ソロツーしかしたことないワイの価値観がずれてるだけなのか

上でも言われてるけど、自分が良いと思ったバイクに自分が好きなカスタムをして、自分が好きなところを走って、撮った写真をパソコンのマイピクチャにぶち込んで、たまそれを眺めることができればそれで充分だわ

697 :774RR:2017/12/23(土) 20:12:53.67 ID:jmfKODhg.net
>>688
出荷しないから

698 :774RR:2017/12/23(土) 20:25:30.78 ID:0B9UL4PB.net
>>691
絡んでくるのは何かしら思うところがあるからさ
色々とコンプレックス拗らせてる証拠だよ

>>694
日本では免許制度の関係で簡単に乗れる400の方が売れても不思議は無いね
俺は手軽に乗れて色々と余裕がある650を気に入ってるけどね

699 :774RR:2017/12/23(土) 23:13:44.41 ID:ImxQG7YE.net
>>697
試乗したけど、確かにバランス良くて乗りやすい。
でも、そもそも売ってないモノをどう買えというw
試乗したけど、デザインの好みと物足りないんで09nUKをそのまま乗ることにした。

700 :774RR:2017/12/23(土) 23:15:33.15 ID:ImxQG7YE.net
>>698
免許持ってりゃ、値段も車重も維持費も大差ないのに、400選ぶ理由無いと思う。
ただ単に、免許無い奴のやっかみなんでしょうね。

701 :774RR:2017/12/23(土) 23:25:19.27 ID:1A0p2WBQ.net
絡んでくるうんぬんの話題がブーメラン過ぎてウザい
スルーしとけよ

702 :774RR:2017/12/23(土) 23:26:57.68 ID:0B9UL4PB.net
角材コンプレックス(ボソッ

703 :774RR:2017/12/24(日) 04:07:12.19 ID:/Hy1E2nO.net
なんか言うほど2018Ninja400って良いと思えん。
マフラーでかくて野暮ったいわ。
それに高速移動を考えると400じゃ微妙に物足りないんだよな。

あと、これは内緒話だけどSA、道の駅で「こいつ中免オヤジや」って思われるのが超絶ハズいw

704 :774RR:2017/12/24(日) 05:49:43.37 ID:6+UWzLAe.net
>>700
見た目は650の方が格好良いけど400は軽さが魅力。遊ぶにはメチャ楽しそう。
>>703
ツーリンガーにとって400にする理由はあまり無いよな。むしろ金あって身長もあればリッターにした方が振動少なくて快適。

705 :774RR:2017/12/24(日) 06:27:05.87 ID:C1J9HuWN.net
400スレではいつものように
峠は650より速いって話が始まってます。

706 :774RR:2017/12/24(日) 08:01:11.18 ID:jybqtAGx.net
>>623
どう比較しても車格が違うんだから下忍は相手にするだけ時間の無駄

707 :774RR:2017/12/24(日) 08:05:44.20 ID:6hMIuioq.net
Z650の購入を検討中です。
センタースタンドが無いみたいですが、適合するやつ有りますか?

708 :774RR:2017/12/24(日) 08:08:48.00 ID:FlCFDAJC.net
小排気量のヤツほど峠で絡んでくる
こっちはトルク感楽しんでマターリ走ってるのに
しゃーないからストレートで離すけどね

709 :774RR:2017/12/24(日) 09:19:04.60 ID:yH1Nz2PA.net
どのスレでも排気量が〜免許が〜値段が〜って話が始まると収拾つかなくなるな
バイク板ってほんとクソだわ

710 :774RR:2017/12/24(日) 09:27:18.63 ID:sprkS3vT.net
>>709
会話が成り立つだけ250スレよりましだよ(笑)
あそこはこの世とも思えない様相だし

711 :774RR:2017/12/24(日) 09:55:57.17 ID:xtOy3EaN.net
大型取らない・取れない奴が、俺の方が高いの乗ってるから偉いんだぜ!ってマウンティングしたいんでしょ。そう言う購入層向けに作られたのがCBR250RRとか、CB400SBって認識だな。

712 :774RR:2017/12/24(日) 09:59:59.00 ID:UeA3dBMx.net
そんな奴いんのかよ…
10万ちょっと出せば大型免許買えるのに

713 :774RR:2017/12/24(日) 10:18:22.36 ID:xtOy3EaN.net
>>712
そう思うんだけどね・・
いるんだよ。

714 :774RR:2017/12/24(日) 13:45:41.60 ID:CIAS3xHO.net
荒れろ荒れろ〜w

715 :774RR:2017/12/24(日) 17:20:22.39 ID:zEPquv5S.net
弱い犬ほどよく吠えるって言うじゃん

そー言う事だよ

716 :774RR:2017/12/24(日) 18:39:21.98 ID:4xUDjL92.net
>708
いいからとっととどけよ、まったり走りたいなら抜かせりゃいいだろ
トルク無いから高回転で回さないとキツイのにとろい大型が邪魔なんだよ
なのに自分より排気量小さいのに抜かれると恥だと思って意地でも抜かせないやつまじうざい

717 :774RR:2017/12/24(日) 18:50:06.26 ID:TN6oO/Qw.net
クリスマスイブだからなのか知らんけど知らん間にカリカリした人ばかりになってて草

718 :774RR:2017/12/24(日) 18:50:15.05 ID:a2ArmJ3w.net
そう。
追いつかれた時点で自分の方がアベレージが遅いのだから、抜かせまいとコーナーでブロックしてストレートで譲らないのは邪魔でしか無い。

719 :774RR:2017/12/24(日) 19:00:52.56 ID:GAjq/fDA.net
そうやってイエローカットするの
こいつらwww
みっともねー

720 :774RR:2017/12/24(日) 19:10:23.06 ID:xtOy3EaN.net
ムキになって抜こうとする小さいの、相手にしないだけだから。
狭い峠でインカットして対向バイク、車巻き込むようなバカどもと一緒にすんな。

721 :774RR:2017/12/24(日) 19:13:26.78 ID:a2ArmJ3w.net
相手の方が速いのだから一度譲ればあっという間に貴方の視界から消えますよ。

722 :774RR:2017/12/24(日) 20:40:28.97 ID:2YiKSlZK.net
俺も、小排気量に追いつかれたらさっさと譲れ、が正解だと思う。

723 :774RR:2017/12/24(日) 20:44:40.16 ID:clkDnOrT.net
単にペースが自分より早い奴が来たら左に寄るけどな
排気量とか考えたことも無い

724 :774RR:2017/12/24(日) 21:25:03.23 ID:zEPquv5S.net
ここは大型免許も取れないガイジの来るところじゃないよ

725 :774RR:2017/12/24(日) 22:45:47.60 ID:/Hy1E2nO.net
ザンザスと比べてNinja400 速いのかな?操作性とか、軽量化とか?
一昔前の400は一昔前のナナハンキラーって言われてたこともあるけど・・・

726 :774RR:2017/12/24(日) 23:19:53.75 ID:BnmON70s.net
半クラした時にヒュルヒュルって音がするけど、スリッパークラッチだからこんな音するの?

727 :774RR:2017/12/24(日) 23:23:37.10 ID:clkDnOrT.net
>>724
大型免許なんて今はだれでも取れるんだけど
そんな優越感は無駄だよ

728 :774RR:2017/12/24(日) 23:25:40.37 ID:QLfftQ9u.net
400坊うざ

729 :774RR:2017/12/24(日) 23:58:29.51 ID:zEPquv5S.net
>>727
それは持ってる人だけが言える台詞だよ
持ってない人が言っても負け犬の遠吠えにしかならないよ

って言うかスレ住人で誰一人乗ったことも無い
納車もされていない400で
自慢げに650より速いとか言ってる夢似るお子様多すぎだろ

730 :774RR:2017/12/25(月) 00:04:40.45 ID:d1Lp2MGF.net
排気量なんかどうだっていいから追い付かれたら譲れよ
そもそも譲らなかったら道交法27条違反だ

731 :774RR:2017/12/25(月) 02:23:55.93 ID:3mcTErSG.net
>>729
キモい

732 :774RR:2017/12/25(月) 02:29:53.22 ID:pWrMRear.net
手元に存在もしないバイクで俺のほうが速いとか精神疾患持ちかよ

733 :774RR:2017/12/25(月) 04:00:40.66 ID:Ekyzvh9K.net
>>730
それよく言われるけど捕まった人居るんかな
追いついた側がドラレコ使って申請するとか?

734 :774RR:2017/12/25(月) 06:11:26.68 ID:sgWjwsvw.net
>>730
追いつかれたら譲ればいいだけなのは確かだけど、制限速度以下の話だろ、それ。

735 :774RR:2017/12/25(月) 08:11:37.39 ID:LXyVp+Ni.net
>>734
そうだけど、追いついた側としてはさっさと譲って欲しいので追いつかれたらさっさと譲っている。

736 :774RR:2017/12/25(月) 08:52:57.66 ID:LXyVp+Ni.net
いや、そうだけどと書いたけど、制限速度ギリギリで走っているなら譲らないでもいい、なんて事はないね。

737 :774RR:2017/12/25(月) 09:09:16.79 ID:MjwzQUv4.net
Ninja650のスクリーンに貼ってある取扱い上の注意のシールって剥がすもの…?

738 :774RR:2017/12/25(月) 10:49:46.02 ID:f+D/sC7h.net
今は250に乗っているけど再来年消費税が10%になる前にNinja650買う
それまでにニューモデルのヘッドライトがLEDになっていると嬉しい

739 :774RR:2017/12/25(月) 12:15:29.46 ID:gn8t5OZL.net
>>737
そんなの付いてた事すら覚えてないわw

740 :774RR:2017/12/25(月) 20:01:26.99 ID:MjwzQUv4.net
>>739
スクリーンのカワサキロゴの左下にあるやつやで

https://i.imgur.com/cITI1gH.jpg

741 :774RR:2017/12/25(月) 20:19:44.68 ID:Q7DoJFjr.net
俺 剥がしてないし剥がすつもりも無い。
ってか 気にしたこともないゎ。どうするのが正解?

742 :774RR:2017/12/25(月) 20:34:30.04 ID:pWrMRear.net
>>731
悔しかったら大型二輪免許を取ってから出なおして来い

まあ無理だろうがな

743 :774RR:2017/12/25(月) 20:50:43.40 ID:cNOX4AG1.net
>>741
気にしないなら付けてたほうがいい。いちおう部品だからな。

744 :774RR:2017/12/25(月) 21:20:35.08 ID:ZqvyaSaj.net
>>740
写真見て思い出した! そう言えばあったよね。今は大型シールドに交換してるから完全に忘れてたよ。

745 :774RR:2017/12/25(月) 21:30:52.20 ID:Q7DoJFjr.net
>>743
りょ。そうする。

追いついた時のはなし。道譲られるの嫌なときあるよね。
せっかくペースメーカー見つけたと思った瞬間、先逝けとか。
抜いたら抜いたで上げペースで走らないといけなくてorz

746 :774RR:2017/12/25(月) 21:46:13.37 ID:kzDwyc1l.net
>>745
それあるな。けっこうハイペースで付いて行ってるのに先行けと言われてしまって前に出る時。
一応礼儀として視界から消えるまで頑張るけどかなり疲れるんだよね。

747 :774RR:2017/12/25(月) 21:56:06.02 ID:cVOtasF0.net
いいリズムで走ってて先導してもらうのに丁度いいライダーやドライバーほど譲ってくれるよな
確かに譲ってもらって残念な気持ちになる、、

748 :774RR:2017/12/25(月) 21:56:18.13 ID:p85etWoc.net
前が空いてても抜くつもりがないときは、相手に気を使わせないためにかなり距離開けるようにするけどな。峠ならストレート1本分くらい。

749 :774RR:2017/12/25(月) 22:27:13.56 ID:gTkfMA/A.net
>>748
ピッタリ付いちゃダメだよね。

750 :774RR:2017/12/26(火) 00:53:22.97 ID:4pkETlT5.net
やっぱり、元々の650/6n乗りは良い奴が多いな、安心した。

751 :774RR:2017/12/26(火) 14:13:59.95 ID:iFQe/nY1.net
>>707
社外品でもセンタースタンドが無いのがこのバイクの唯一の欠点。
だからmt-07 の方が売れている。

752 :774RR:2017/12/26(火) 15:46:15.88 ID:4t6FAkSI.net
唯一なんや、すげー
センスタついてたらmtより売れるんか、すげー

753 :774RR:2017/12/26(火) 15:56:38.32 ID:6b8IDZDa.net
すげーよ

754 :774RR:2017/12/26(火) 15:57:04.68 ID:uHfD5QES.net
すげぇな

755 :774RR:2017/12/26(火) 16:18:24.53 ID:B8NHn0yc.net
>>751
それが本当なら川崎バカだな、センタースタンドがないだけでどれだけの利益を逃しているか。

756 :774RR:2017/12/26(火) 16:29:40.72 ID:4t6FAkSI.net
そういや、センスタないバイクには乗るなって
死んだばーちゃんも言ってたわ

757 :774RR:2017/12/26(火) 16:44:22.59 ID:f5QZwdfx.net
真面目な質問です
センタースタンドって何に使うの?

758 :774RR:2017/12/26(火) 16:50:42.13 ID:vsT42x8N.net
自分ならチャンクリとオイル交換、あと自分はやらんがタイヤ交換、チェーン張りかな。ただし有れば楽で必須ってのとは別

759 :774RR:2017/12/26(火) 16:56:42.92 ID:f5QZwdfx.net
メンテスタンドの代わりですね
ありがとうございます

760 :774RR:2017/12/26(火) 18:08:54.65 ID:hnQEGGTR.net
センタースタンドは駐輪スペースの節約にもなるし。

761 :774RR:2017/12/26(火) 18:20:01.88 ID:NjTP5PCZ.net
気を悪くしたら謝るけど、センスタは地震に弱いって。
贔屓のバイク屋(埼玉県内)で、東北大震災の時に、在庫のバイクでセンスタで置いてあった
スクータ、バイクの6割以上がコケたって。
サイドスタンドのバイクはコケなかったらしい。
そんな大きな地震はめったに来ないだろうけど、老婆心ながら(オヤジだけど)。

762 :774RR:2017/12/26(火) 18:55:42.10 ID:U7KRtCE+.net
センスタは整備用だからな

763 :774RR:2017/12/26(火) 18:58:02.70 ID:vsT42x8N.net
てか普通に教習所でセンスタの弱点習ったんだが共通じゃないんかな?

764 :774RR:2017/12/26(火) 19:07:43.49 ID:C5IC8zYs.net
>>759
チェーンの注油がツーリング先でやりやすいってのは、北海道一週間なんかだとめちゃ重宝するよ。

765 :774RR:2017/12/26(火) 19:12:17.92 ID:rLz2Hcb3.net
引き起こしは楽勝だけどセンスタかけるのは苦手だったわ

766 :774RR:2017/12/26(火) 19:29:05.48 ID:wbALE+Qu.net
センスタ無くてもワンタッチで後輪上げられる部品があれば幸せになれるのに。。

767 :774RR:2017/12/26(火) 20:22:42.49 ID:nwYmwxHF.net
チェーン注油なんかやったことないわ

768 :774RR:2017/12/26(火) 20:36:37.46 ID:uHfD5QES.net
>>767
まさか全くなしか?ウソだろ?
全部バイク屋に任せてるって話だよね?

769 :774RR:2017/12/26(火) 21:06:42.92 ID:oq3WdizB.net
そもそも、なんでセンタースタンドが無いの?付けれないの?

770 :774RR:2017/12/26(火) 21:14:29.85 ID:/yeqx7ZE.net
理由は重くなるから&コスト削減だと思う。

771 :774RR:2017/12/26(火) 21:24:58.05 ID:4pkETlT5.net
前に、センタースタンド自体が日本以外では一般的ではないと聞いた気が、、?
だから国内専用モデル以外は付いてないのか普通とか。

772 :774RR:2017/12/26(火) 21:25:06.23 ID:GLX3Jqo6.net
>>769
バンク角が取れなくなる

773 :774RR:2017/12/26(火) 21:37:58.59 ID:C5IC8zYs.net
>>769
弁当箱が邪魔だから、社外でも作れない。

774 :774RR:2017/12/26(火) 23:54:26.97 ID:oq3WdizB.net
>>772、773
レスありがとう。
なるほどね。

775 :774RR:2017/12/27(水) 00:07:29.44 ID:DErVUheW.net
スポーツ重視のバイクやハーレー何かの重量のあるクルーザーと軽量オフロード以外にはセンスタ付いてるまたはオプションで付けれる車種はそれなりにある気がするが
国産でも上記に該当するバイクは付いてないのが殆ど

776 :774RR:2017/12/27(水) 09:00:10.68 ID:MuFejdcF.net
センスタより、メンテ用スタンド購入の方がコスパ良いと思う。
長距離ツーの間にチェーンメンテする状況も少ないでしょ。

777 :774RR:2017/12/27(水) 10:14:18.19 ID:SvDTqfRh.net
コスパについては同意
日帰り長距離ではなく長期間ツーリングにはセンタースタンドは羨ましい。無くても困らないけど。

778 :774RR:2017/12/27(水) 10:49:42.34 ID:yqPaxVJu.net
都内の狭いマンションの駐車場を使用していると大型バイクは肩身が狭い。
せめてセンタースタンドを使って幅を小さくしたいから、車両選びには社外品でもセンタースタンドを取り付けられる車種にする。

779 :774RR:2017/12/27(水) 10:57:38.92 ID:vHg2zCzt.net
>>778
戸建てでないなら、センスタは危ないから止めろ

780 :774RR:2017/12/27(水) 11:48:05.16 ID:+xYzphql.net
センスタの方がガソリンをいっぱい入れられるイメージがある
実際がどうかは知らん

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200