2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

781 :774RR:2017/12/27(水) 12:36:41.82 ID:ACvFTBRZ.net
>>780
そこまで一杯にすると傾斜走行した時にガソリンこぼれるよ

782 :774RR:2017/12/27(水) 13:39:01.62 ID:+xYzphql.net
>>781
それは考えてなかった

冬場に長期保管する場合は良さそうだね

783 :774RR:2017/12/27(水) 22:24:48.51 ID:/XxRy1Js.net
昔のカワサキはツアラーモデルであってもセンタースタンドに拘っていたし小物入れも充実してた
他社のツアラーと比して徹底的に利便性を追求して差別化してたんだけどな
ninja650でも「ここに小物入れ作れるじゃん」と思えるスペースが結構あったりするのにね
そういうコストを掛けて価格が上がるのを嫌気する時代になったんだなぁと

784 :774RR:2017/12/27(水) 22:42:48.60 ID:NYIF5H51.net
昔のバイク雑誌には、カワサキは荷掛けフックがーって決まり文句みたいに書いてあって、
そこしか褒めるとこないんかぃ!っていちいち心の中で突っ込んでたw

785 :774RR:2017/12/27(水) 22:47:11.05 ID:50EfWi0y.net
>>783
これもそうだけど最近は軽量化に力入れてるな
コストダウンにもなるし

786 :774RR:2017/12/28(木) 00:23:31.13 ID:DFsz6/3d.net
エストレヤがある時からオプションになった。
車体価格は変わらないか値上げだったので、あからさまなコストダウンだなと呆れたよ。

787 :774RR:2017/12/28(木) 00:26:46.65 ID:gB6K0cle.net
新型の650から新型400に乗り換え検討してる人っている?

788 :774RR:2017/12/28(木) 03:09:09.61 ID:idO5764e.net
旧型ならいるだろうけど
新型とかこないだでたばっかやん

789 :774RR:2017/12/28(木) 03:23:58.64 ID:dYB8suPR.net
650より20kg以上軽いしカッコいいけど、それ以外に400の優位が見つけられない
今650に乗ってる人間が400に乗り換える意味なんてほぼない

790 :774RR:2017/12/28(木) 04:23:55.97 ID:7mlog/OT.net
トリプルスリー、DUKE690、07トレーサー、W800とか毛色が違うバイクに乗り返えしたい気は
あるけど、忍400とか間違ってもありえねー。
俺の中の必要最低限を満たしていない。

791 :774RR:2017/12/28(木) 07:34:14.36 ID:C5XESpgU.net
忍400が忍650に勝る点て軽さだけだろ。大型の余裕のパワーを味わったら元にはもどれん。

792 :774RR:2017/12/28(木) 08:30:49.21 ID:PqaQQtPY.net
どこに余裕を感じるかは人それぞれなんだよな。ツーリング時には2千回転付近のトルク不足が気になるし楽しむ時には高回転のパワー不足も気になる。
かと言ってリッタークラスの重量も嫌というわがままな俺。

793 :774RR:2017/12/28(木) 09:26:20.04 ID:ud3AAwO3.net
つMT-09

794 :774RR:2017/12/28(木) 12:02:12.15 ID:R+ahUmXp.net
MT-09はちょっと金額上がるからアレだけど、実際Ninja650を契約する前に他に悩んでたのはNC750X、MT-07だったなあ

795 :774RR:2017/12/28(木) 12:22:00.42 ID:kwRiFhOO.net
650のスーチャ付きは開発してないのかな

796 :774RR:2017/12/28(木) 17:13:34.32 ID:cH3BefCU.net
XSR900

797 :774RR:2017/12/28(木) 19:31:24.42 ID:bbqUJB6r.net
>>792 それを解決するには >>795が触れているスーチャとかターボでは?

798 :774RR:2017/12/28(木) 19:56:00.13 ID:TUcpxR31.net
そこでNOSですよ(おい

799 :774RR:2017/12/29(金) 12:07:37.94 ID:7ywvpVKl.net
初バイクで650KRT納車待ちです。
今いろいろと買いそろえてるんだけど、標準以外で携帯工具に
持っておくといいものってあります?

800 :774RR:2017/12/29(金) 12:34:37.97 ID:59aIpUsF.net
ツーリング沢山する予定があるなら替えのレバーとパンク修理キットに空気入れとゲージがあると安心。

801 :774RR:2017/12/29(金) 13:04:15.77 ID:pMilrfW8.net
ちっちゃいモンキースパナもってると、いざというときに色々回せるよ

802 :774RR:2017/12/29(金) 16:42:01.18 ID:O9YVPZMh.net
うわぁ新型400知らなかったのかな?
今さら買うバイクじゃないよ650は。

俺はもう400予約したぜ。

803 :774RR:2017/12/29(金) 16:53:01.84 ID:WFLpS2qb.net
なんだこの子供っぽい釣りは

804 :774RR:2017/12/29(金) 17:06:07.59 ID:1D1prmk0.net
雑だし頭悪いしセンス無いし...
400スレはこれからこんなのが入り込んで来るんだろうなぁ
頼むからこっち来ないで

805 :774RR:2017/12/29(金) 18:53:22.36 ID:fRPIFSSH.net
>>803
ヒント:冬休み

806 :774RR:2017/12/29(金) 19:19:33.51 ID:bMhw+sSt.net
冬休みってか新型が出ると必ず対立煽りに誘導しようとして
スレをまわってる奴いるから同じのでしょ。

807 :774RR:2017/12/29(金) 19:34:13.93 ID:fRPIFSSH.net
ああっ
免許さえ持ってるかも怪しい奴等か
バイクを買えない悔しさをネットで晴らそうとしてる精神疾患持ちだな

808 :774RR:2017/12/30(土) 02:21:28.33 ID:ntTtYOvU.net
たかが10マンで買える免許だけど、「あぁ、400か」と「おっ、650か」は雲泥の違い。

809 :774RR:2017/12/30(土) 05:25:51.32 ID:3T2lkfsj.net
好きで乗ってるバイクなんだからそんな考え捨てろ。リッターバイク乗りに笑われるわ。

810 :774RR:2017/12/30(土) 06:30:31.88 ID:pJCvDQIC.net
>>809 同感。排気量なんかあんまり気にしたことない。値段は気にするけど。

811 :774RR:2017/12/30(土) 10:57:59.10 ID:ntTtYOvU.net
そっか。一発限定解除世代の俺には、ここがキモなんだけどな。
簡単に捨てろと言われても自分のこだわりは捨てられん。
ま、他人に押し付けるポリシーじゃ無いのは了解した。

812 :774RR:2017/12/30(土) 12:15:12.02 ID:oVHbGetq.net
リッターバイク乗り
なんて言葉が既に排気量を気にしているんだけどな(笑)
まぁ排気量コンプあろうがなかろうが人それぞれ。
そんなのどうでも良いから好きなの買ってたくさん乗れ。

813 :774RR:2017/12/30(土) 21:54:36.93 ID:jOjnQ78S.net
排気量コンプと蔑むけれど
実際に乗れる人と乗れない人の差は大きいと思うぞ
乗れない人が言っても負け犬の遠吠えにしかならない

814 :774RR:2017/12/31(日) 00:57:16.84 ID:B8f20p1L.net
それを負け犬の遠吠えと思うのは自分がコンプレックス持ってるからじゃん?

815 :774RR:2017/12/31(日) 01:50:28.33 ID:XI1tKXam.net
免許が普通だけのときは変なコンプはあるよな
大型とったらそんなのふっとんで
どうでもよくなる

816 :774RR:2017/12/31(日) 08:45:41.58 ID:0vyRxQ4R.net
400は400で重さも値段も軽いし、デザインもいいけど、
650と燃費かわらないんだよね
車検あるの同じだし値段違うっても10万ぐらいだし

まあ重量30kgをどう思うか程度じゃないか
パワーはあるからよりエンストしにくいしな!!

817 :774RR:2017/12/31(日) 09:24:09.01 ID:k0dQi5LG.net
650でも軽りいいいいと思ってたのに400はまだそれより30kgも軽いのかよ
すごいな

818 :774RR:2017/12/31(日) 09:26:40.92 ID:jF0C8qcH.net
650はピストンでかいしアイドルアップも無いからエンストしやすいじゃん。少なくともヤマハやホンダの250の方がアイドル付近は粘るからエンストしにくいと思う。

819 :774RR:2017/12/31(日) 10:03:32.82 ID:DEVVrKXb.net
>>817
400は小さいからな
諸元でサイズ比べてみると小ささが分かるよ。
小さいと思った650より一回り小さい。
小さい車体に大きな排気量ってバイクが好きな人には良いバイクだと思うよ。

820 :774RR:2017/12/31(日) 10:03:39.68 ID:Q1X0AqSy.net
>>818
いい加減なことを言うにもほどがある。
忍6が250よりエンストしやすいとか、ギャグか。
アイドルアップだぁ? スロットル開けずに発進するわけ?
教習所行き直せ!(または免許年齢まで待て!)
たった半年前まで、818が言うヤマハの250の最量販車に
実際に乗っていた俺が、吹くとともに切れた。

てか、あ……釣りだった?

821 :774RR:2017/12/31(日) 12:58:08.41 ID:cVWwld9/.net
みんな走り収めした? 俺は先週の日光が走り収めだった。小雪まじりでタヒむかとオモタ

822 :774RR:2017/12/31(日) 13:43:52.31 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

.,.,,.,

823 :774RR:2017/12/31(日) 17:37:08.40 ID:9f13aldI.net
>>820
まあ冬休みだからな
いろんなゴミ虫が湧く季節だよ

824 :774RR:2017/12/31(日) 21:04:22.07 ID:+aT7dkVW.net
エンストしやすいとか650の軽さでどうこう考える人はバイク乗らない方がいいんじゃないって思うのは、俺だけか…

825 :774RR:2017/12/31(日) 21:29:21.42 ID:9f13aldI.net
ド下手糞
虚弱
ドチビ
短足
もしくは免許を取れる年齢に達していない

そんなとこか

826 :774RR:2017/12/31(日) 22:27:43.32 ID:IZmF346r.net
まったくお前らときたら大晦日だってのにつまんねー事ばかり。

827 :774RR:2017/12/31(日) 22:31:49.02 ID:9f13aldI.net
ネタも投下せず否定だけ

オマエも同じだよ

828 :774RR:2018/01/01(月) 05:01:22.64 ID:AyGzd7lB.net
あけおめ!
去年は鹿児島ツーコンプしたから、今年は稚内でも目指すぞ!・・・地震来ないうちにw

829 : :2018/01/01(月) 16:20:05.99 ID:ogbDbQUe.net
あけおめ

830 :774RR:2018/01/02(火) 23:52:52.39 ID:3umMzwsb.net
ことよろ!まだバイク買ってないけどな。250からsxスレまで一通り読んだけどここの雰囲気が1番好きだわ

831 :774RR:2018/01/03(水) 01:06:03.45 ID:ASdhVXHE.net
>>830
でも買うのは400がおすすめ

832 :774RR:2018/01/03(水) 01:19:53.67 ID:i1EFjndy.net
>>831
触れた事も無いバイクをすすめるのって無責任すぎないか?

833 :774RR:2018/01/03(水) 01:24:04.89 ID:RbCPM1jD.net
>>832
買えない奴若しくは乗ってもいない奴の妄言だから気にしたらだめ。

834 :774RR:2018/01/03(水) 08:10:12.36 ID:jBh6n3P0.net
マンションの共同駐輪場に他人が停めてて400までなら気にならないけど、大型はうざい。タンクにキズとかどうしても不可抗力で入っちゃうけどゴメンねw

835 :774RR:2018/01/03(水) 08:16:45.64 ID:4Foc5eg3.net
>>834
まあ許さないけどね

836 :774RR:2018/01/03(水) 09:18:43.92 ID:bRVoxxD3.net
>>834
400より小さい車体の大型なんてゴロゴロしてるけどな
無知は罪...と言うかバカは喋るな空気が悪くなる。

837 :774RR:2018/01/03(水) 09:52:49.06 ID:p5kBzSLf.net
>>836
ゴロゴロしてる?嘘つけクズ。
デカいのが停まってると邪魔なんだよ。
まして他人のチャリどけてまで停めるんだぜ?
そりゃあタンクにキズどころか夜中に倒れてても仕方ないよなあ

838 :774RR:2018/01/03(水) 10:06:58.07 ID:i1EFjndy.net
自分が乗れない大型が自分の中型の近くに並んでるのが気に入らないって話だろ
悔しいならそう言えよ
不可抗力装って傷入れるとか犯罪だけど・・・

839 :774RR:2018/01/03(水) 10:08:08.30 ID:i1EFjndy.net
>>837
あー 冬休みか
ごめんごめーんwwwwwwwwwwwww

840 :774RR:2018/01/03(水) 10:15:27.44 ID:nndVuuQC.net
自転車の並びにとまってたら邪魔くさいことこの上ないな。
そんな所にしか駐めれないことを呪った方がいい。

841 :774RR:2018/01/03(水) 10:17:11.80 ID:4Foc5eg3.net
>>837
そりゃあね仕方ないよ
ただねー…

842 :774RR:2018/01/03(水) 10:30:48.82 ID:89fmwE7u.net
>>837
別にこのスレで言うことでもないよな
バイクが邪魔って、小型原二スクより大きかったら全部邪魔なんじゃね?

その点カブは有能
自転車の中に紛れ込ませても違和感ないw

843 :774RR:2018/01/03(水) 10:33:04.25 ID:EN5fRjRa.net
カウル付きは場所とるからな。
共同の駐輪場に停めざるを得ないなら「多少の」傷は諦めることですね。

844 :omikuji:2018/01/03(水) 10:44:43.04 ID:9EblIeXd.net
俺埼玉住。いつもは走りに行く場所が秩父、日光、山梨方面なんだが、この季節は千葉限定。
雪が降らないのがLukey!昨日はアクアラインから富津まわってきた。
千葉方面も飽きてきた感はあるけど走れるだけマシか?

845 :774RR:2018/01/03(水) 11:23:38.19 ID:bRVoxxD3.net
>>837
こんなキチガイの近くに住んでいることも罪だよな。
それは反省しなければいかんな。
馬鹿も一生懸命生きてるんだからこちらが気を使ってやらんとな。

846 :774RR:2018/01/03(水) 11:41:46.52 ID:lOsQJbmV.net
>>845
さすが自分のことはよく把握しとるな
お前も一所懸命生きてるもんな

847 :774RR:2018/01/03(水) 12:48:45.98 ID:wUXHhvAl.net
寒すぎるのでロングスクリーン装着したよ
この角度だとなかなかイケメンだと思う
https://imgur.com/jdGuojk

848 :774RR:2018/01/03(水) 12:56:01.09 ID:XkMq66WU.net
月一でエンジン掛けて1時間くらい乗ってたんだけど
やばくなってきたな
セルが苦しそうだわw
オルタネーターかな?交換した人いる?費用教えてクレメンス
ちな12年式

849 :774RR:2018/01/03(水) 13:24:46.56 ID:9EblIeXd.net
>>847
そだね。なかなかのイケメンさん。
でも、ロング付けてるなら、取付位置一番下で良くない?
俺 純正スクリーンを6cm上(最上段)に付けてるけど、
カウルとの隙間がちょっと気になる。

850 :774RR:2018/01/03(水) 13:56:12.29 ID:67udBJ3B.net
>>848
12年式か
あのサスが主張してて一番好きなスタイルだわ
オルタネータじゃなくてバッテリーの劣化じゃ?
もう少し乗ってあげよう

851 :774RR:2018/01/03(水) 14:49:53.37 ID:W+7tyB8g.net
>>848
どー考えてもバッテリーの充電不足

852 :774RR:2018/01/03(水) 19:39:22.39 ID:l2CfTBMH.net
>>848
他の人がいってるようにバッテリがいちばんあやしい。
経験則によれば(ninjaに限らない)、次はレギュレータレクチファイア、その次にメインハーネス、最後がオルタネーターかな。

853 :774RR:2018/01/04(木) 05:35:14.92 ID:fOZO4CGo.net
アドバイスありがと
去年の冬季もあやしかったんだけど
ちょっと乗ったら復活したんだわ
車検の時も問題なしって言われてたんだけどな
ちょっと頑張って我慢大会やってくる

854 :774RR:2018/01/04(木) 06:44:37.94 ID:dU+jvRg3.net
冬場にバッテリーが弱りやすい乗り方なら充電器があると心強いよ
安いのは3000円前後で買える

855 :774RR:2018/01/04(木) 07:21:48.24 ID:AmVuVvym.net
>>853
バッテリはその場で電圧測るだけだからね。
もしかして、グリヒとか電熱ベストみたいな電装品追加してる?

856 :774RR:2018/01/04(木) 08:16:57.56 ID:fOZO4CGo.net
ノンです。ポータブルナビだけですわ
一応は1時間/月くらいは乗るようにしてたんだけどね
流石に5年も経つと冬に乗る根性がw
去年までは全然問題なかった(乗ってた)んだけど
去年サボって3か月くらいエンジン掛けなかった時からだな

あっ一昨年の間違いです

857 :774RR:2018/01/04(木) 09:45:44.89 ID:9pWxtR/N.net
>>856
流石に5年も経つとバッテリーだって劣化してるでしょ?

858 :774RR:2018/01/05(金) 03:15:55.38 ID:Od+OiHiV.net
最悪の燃費だした〜
年末からチョイノリだけしてたら、走行距離140kmで13.6Lだって。
10.3km/Lってありえん (笑)

859 :774RR:2018/01/05(金) 06:11:36.22 ID:d9pN+HJa.net
>>858
売れよそんなクソバイク

860 :774RR:2018/01/05(金) 06:53:56.45 ID:SDOUr28t.net
>>858
それはクローズドで1〜2速だけ使用して遊んでいる時の燃費に近いものがあるな。それとガソリン満タンで激しく傾斜走行するとガソリンこぼれるから実年費が悪化するよ。

861 :774RR:2018/01/05(金) 12:13:25.40 ID:JwkGmXL6.net
VMAXにでも乗ってるの?

862 :774RR:2018/01/05(金) 15:02:54.33 ID:yQqHukMX.net
体重がVMAX級なんだろう

863 :774RR:2018/01/05(金) 19:09:49.34 ID:Od+OiHiV.net
おおぅ、誰がデブでハゲだとう!?

864 :774RR:2018/01/05(金) 19:14:49.40 ID:AEuY4LpX.net
ウルトラ級のデブ外人がバイク乗ってる画像思い出した(笑)

865 :774RR:2018/01/05(金) 19:25:06.23 ID:Od+OiHiV.net
一応 名誉のために言っとくけど、余裕で2桁kgなんだからね。

866 :774RR:2018/01/06(土) 01:55:12.22 ID:M3mKtv32.net
いやそれ範囲広すぎるやろ

867 :774RR:2018/01/06(土) 20:04:04.10 ID:hPddv/XB.net
Z650買おうか検討中ですが、リアシートに荷物くくりつけられますか?
パニアやトップケースは置き場所的にNGなのです。

868 :774RR:2018/01/06(土) 20:17:52.72 ID:V20fFQrZ.net
>>867
量によるがちょっとくらいならつく。

869 :774RR:2018/01/06(土) 20:26:12.06 ID:rMJFuTP5.net
>>867
幅的にパニア不可は分かるがトップもダメなん?

870 :774RR:2018/01/06(土) 20:37:49.29 ID:+pMA4bQy.net
シートバッグでググろう

871 :774RR:2018/01/06(土) 21:17:16.48 ID:hPddv/XB.net
>>868
紐をかける場所がなさそうですが、リアフェンダー巻くような感じで
つけるんですか?

>>869
トップは置き場というより重心位置が高くなるのが抵抗あるんです

>>870
純正のものは見つけましたが、汎用品だと固定方法はリアフェンダーを
巻き込む感じでしょうか?

荷掛けフック付けてほしかったなー。

872 :774RR:2018/01/06(土) 21:24:00.42 ID:dCio87Xm.net
250からのステップアップで650考えてますがかなり変わりますか?

873 :774RR:2018/01/06(土) 21:28:48.15 ID:eaIJuwCB.net
>>872
400にしとき

874 :774RR:2018/01/06(土) 21:33:28.59 ID:HqHG49X1.net
コスパ最悪だけどスピードラックってのもあるよ
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/670-2528-0001.html

875 :774RR:2018/01/06(土) 21:44:58.68 ID:+pMA4bQy.net
>>871
そうだね、大抵4本ベルトで固定するんだけど、
2本はリアステップのベルト掛けに。あと2本は
リアフェンダーの穴に通すなり縛るなりで固定
する方法だね。

876 :774RR:2018/01/06(土) 21:53:48.57 ID:fEQb5oCY.net
痴漢型リヤラックだと!?

877 :774RR:2018/01/06(土) 21:54:54.06 ID:eabWWskN.net
>>872
使い方によると思うけど通勤からツーリングまでコスパ良くいきたいなら650で十分だと思うよ

878 :774RR:2018/01/06(土) 21:56:17.09 ID:eabWWskN.net
カッチカチの黒光り(;´A`)

879 :774RR:2018/01/07(日) 06:15:55.04 ID:v4MHgHsY.net
通勤なら原二スクでよくね?

880 :774RR:2018/01/07(日) 07:16:24.41 ID:qKk4tCWU.net
>>879
よく読めばそんな答えは出ないよ...
よく読んで。

881 :774RR:2018/01/07(日) 07:26:21.01 ID:v4MHgHsY.net
>>877に対して、な

882 :774RR:2018/01/07(日) 09:38:54.05 ID:JqLHKI5G.net
たまたま操作して気づいたけど
アクセル煽りながらだとクラッチ切らなくてもがんがんギア上げられちゃうんだけどこんなもん?
タイミング見計らうとか高等技術は無しにして

883 :774RR:2018/01/07(日) 11:32:21.94 ID:p+WxkCMg.net
>>882
クラッチ切らなくても上げ下げ可能
壊れてるんじゃないよ。

884 :774RR:2018/01/07(日) 13:28:10.81 ID:JCAIzv44.net
2017以降のninja650のマスターシリンダー径は14mmであってますか?ラジアルの◎17に変えようと思うのですが

885 :774RR:2018/01/07(日) 14:26:26.84 ID:RxXAx4Gd.net
自分のバイクを見て確認しないのかよ

886 :774RR:2018/01/07(日) 17:39:29.81 ID:JqLHKI5G.net
>>883
もっとタイミングがシビアだと思ってたのにスコスコ入るから
クラッチ壊れてるのかと思ったわ

887 :774RR:2018/01/07(日) 17:41:19.81 ID:R2KkTPgl.net
>>882
街乗りだと発信以外はあまりクラッチは使わないよ
特にあげる時はアクセルを緩めるだけで入る

888 :774RR:2018/01/07(日) 17:54:20.46 ID:kXdUaHLS.net
クラッチが何のためにあるのかと考えると
そんなシフトチェンジしてたらギアが欠けてぶっ壊れたりしないの?

889 :774RR:2018/01/07(日) 18:21:30.54 ID:JDFyIfLV.net
回転数合わせてシフトチェンジしてる限り壊れたりしないでしょ。ただし5年以上乗るつもりなら止めておいた方が無難。

890 :774RR:2018/01/07(日) 18:31:44.21 ID:iT6CP1nr.net
たまに他人のバイク乗ると、シフトがカチカチ決まらないでグニャグニャの時がある
おそらく、クラッチなしでやってたんだろうと推測

891 :774RR:2018/01/07(日) 18:45:12.01 ID:f6WmNPoU.net
>>882
自ら愛車を少しずつ壊しているのと同義です、それ。

892 :774RR:2018/01/07(日) 18:55:52.71 ID:9nfNIlOG.net
アクセルオンオフのタイミングがしっかり合えばノークラシフトアップのダメージはほとんど無い
実際クイックシフターって自動でコレやってるだけ

ただ人間だしミスもするし、それによるにダメージは徐々に蓄積するのであんまりやらない方がいい

893 :774RR:2018/01/07(日) 22:46:34.67 ID:jt4E7Dqj.net
ノークラッチで壊れたら
それはやり方を知らず無理したか
余程の下手糞な訳で・・・

ちなみにミッションカートと言って
バイクのエンジンを載せたレーシングカートがあるんだが
スタートと止まる時以外は無論ノークラッチシフト
シリーズ戦こなして練習もこなしてそれでもミッションは壊れない
やり方を知っていれば壊すような事はまず無い

894 :774RR:2018/01/08(月) 00:00:54.39 ID:mOx/qOwX.net
>>882
それやるとシフトフォーク曲がりやすいし、滅多に無いけどドグ欠けの可能性もある
まあ、自分のなら好きにしてもらって構わないけどね

895 :774RR:2018/01/08(月) 00:10:47.82 ID:nk+YQ3gh.net
ノークラッチでフィニッシュです!

896 :774RR:2018/01/08(月) 00:34:04.43 ID:QvHhnhHi.net
結論:運転に自信が無い人はやらない方がいい

897 :774RR:2018/01/08(月) 03:29:34.31 ID:+FfFRdDg.net
>>884
ラジカルに変えたら是非インプレお願い!

898 :774RR:2018/01/08(月) 05:12:31.04 ID:cJH5O4e5.net
ラジカル? 俺はラスカルの方が好きだ。

899 :774RR:2018/01/08(月) 07:56:17.81 ID:F8WjT6+t.net
>>858
12年式だけど
通勤10km往復、朝夕渋滞ありで15km/ℓを切りそうな感じ
ツーリングだと23km/ℓ
冬はこんなものと思ってる
夏だと2割り増しで距離を伸ばして走ってくれるんだが

900 :774RR:2018/01/08(月) 08:48:35.43 ID:0wzREQPK.net
>>897
マミのラジカルコミュニケーション?

901 :774RR:2018/01/08(月) 09:34:39.40 ID:QvHhnhHi.net
>>900
30代半ばにして駅で中高生と間違われ補導されかけた人なんて知らない

902 :774RR:2018/01/08(月) 13:31:43.32 ID:aciGt7g0.net
>>889
別の機種で20万キロほどほとんどノークラシフトでやってたけど不具合なんてなかったよ
流石に慣らしの時期と高回転域では怖いからやらなかったけどな
それでギア抜けとか経験した事も無い

903 :774RR:2018/01/08(月) 15:54:18.75 ID:5VIizoOx.net
>>902
だから?
自分の一台だけの経験で大丈夫だったからどうしたっての?

904 :774RR:2018/01/08(月) 18:20:47.93 ID:QvHhnhHi.net
常識では考えられないほどの下手糞
もしくはわざと壊そうとでもしない限り何の問題も無いという事だ

905 :774RR:2018/01/08(月) 18:23:55.44 ID:QvHhnhHi.net
あー
あとオイル交換ケチる貧困層はやらない方がいいかな
貧乏でオイル交換もろくに出来ない奴がバイクに乗るなよって話でもあるが

906 :774RR:2018/01/08(月) 18:24:45.22 ID:5kphl5fI.net
入るんだったらタイミングが合ってるんだから問題ないんだろう。
入らないのにガシガシ蹴りまくったらいかんだろうけど。

907 :774RR:2018/01/08(月) 18:37:46.46 ID:A11+S7BV.net
ネモケン流で行けばシフトダウンはペダル操作の方が先みたいだからね。
まぁ色々とやり方はあるんだろうけど(笑)

908 :774RR:2018/01/08(月) 18:42:01.64 ID:xt674qYx.net
>>903
10台以上乗ってるけどw
一番乗ったのが20万キロだから例を出しただけ
要はお前みたいに下手じゃなければ特にノークラでミッション関連ににダメージは無い

909 :774RR:2018/01/08(月) 18:42:56.23 ID:jAqnHJOV.net
>>903
自分も20年間、各社のバイクで歴代5台ノークラシフトやってて問題でたこと無いけど?

910 :774RR:2018/01/08(月) 18:44:21.23 ID:y5rKbSWp.net
>>908
はいはいお疲れさん。
別にお前がよけりゃお前のバイクはそれでええんとちゃうか?
お前みたいに上手いw奴ばかりじゃないんでな。

911 :774RR:2018/01/08(月) 18:50:21.41 ID:dE6VL8RV.net
今まで普通にノークラ変速?やってきて、誰もが(って言うとさすがに大袈裟だが)やってると思ってた。

912 :774RR:2018/01/08(月) 19:14:33.47 ID:ktb7zqo+.net
ノークラ変速って、
upの時はアクセル戻した時にペダル上に搔き上げる、でok?
ダウンはアクセルふかした瞬間にペダル踏み込み?

913 :774RR:2018/01/08(月) 19:24:22.95 ID:3C5BVc/s.net
ふかすってより極僅かなブリッピングって感じ

914 :774RR:2018/01/08(月) 19:28:42.55 ID:vSNdh1/W.net
>>903
せいひんしょうりかなw

915 :774RR:2018/01/08(月) 19:38:22.79 ID:ktb7zqo+.net
ありがとう。
スリッパーじゃないとリアが瞬間ロックしそう。

916 :774RR:2018/01/08(月) 19:50:15.79 ID:yW/AvI4l.net
毎回成功すればいいんだけど、失敗した時のバキッ音が心臓に悪い

917 :774RR:2018/01/08(月) 19:57:32.14 ID:QvHhnhHi.net
まあやるやらないは個人の自由って事で・・・
おそらくはいずれ支障が出ると思ってる人も実はちゃんと出来てるような気がする
長持ちさせたいがためにちょっと神経質になってるだけじゃないかな

918 :774RR:2018/01/08(月) 20:04:12.42 ID:8vVIlUyh.net
あいらぶここスレの俺がそろそろ出るべきか。皆の衆よーく聞け。ベテランはノークラのギアチェンでもおけ!初心者はクラッチ切るようにな!
悪いのは全部俺!完

919 :774RR:2018/01/08(月) 22:41:26.46 ID:xt674qYx.net
>>912
ノークラで変速するときはチェンジペダルに軽く力を前もってかけておく(加速または減速中限定)
シフトアップはアクセルを開けてる状態から一瞬緩めるだけで自然にシフトアップする
シフトダウンは少し難しくてアクセル全閉からほんの一瞬煽ってすぐ戻す、煽った瞬間にギアが落ちる
一定走行時は上手くいかないので加速中か減速中にやる事、つまり駆動系にテンションが掛かってない状況だとギヤが勝手に変わってしまうことがあるから、前もってチェンジペダルに軽く力をかけておく技が効かない
シフトダウンはシビアな機種もあるのでタイヤが鳴くようならクラッチは切りましょう

920 :774RR:2018/01/08(月) 22:57:49.58 ID:jAqnHJOV.net
クイックシフターの類も、シフトアップ時のちょいアクセルオフを自動でやってるだけだから原理は同じだよね。自分はシフトダウンはクラッチちょん切りする。トルクのショックが嫌だから。
シフトアップはクルージングレベルならクラッチ切らない。ブン回して加速時はちょん切りする。

ただ、W800・650だけはギア比がワイドでいまいちスムーズにシフトアップいかないんで、クラッチ切るわ。

921 :774RR:2018/01/09(火) 00:08:38.62 ID:pEsOxpjO.net
>>910
お前が人知を超えるほど下手なだけじゃねえの?

922 :774RR:2018/01/09(火) 00:11:25.42 ID:6V/pIyTM.net
俺は人知を越えるほど下手だぜ。退院したばかり(;つД`)

923 :774RR:2018/01/09(火) 00:42:31.93 ID:gsnwdy+1.net
まったり運転ミドルクラスのスレなのにマウント取りたがるヤツ多いな

924 :774RR:2018/01/09(火) 00:50:25.15 ID:35nexUH0.net
自白w

925 :774RR:2018/01/09(火) 07:06:05.13 ID:4JfTxwyn.net
俺上手え‼のスレはここですか?
つまらんスレですね。

926 :774RR:2018/01/09(火) 07:34:47.96 ID:ZvHJBAme.net
つまらなければ見なけりゃ良いと思います。

927 :774RR:2018/01/09(火) 08:51:10.85 ID:3Ozbb9M8.net
HaHaHa ID変わったから叩かれマンがチョッチ逆襲 www

928 :774RR:2018/01/09(火) 12:15:32.30 ID:wN/lQ2Ok.net
ここって車種別のスレだよね?

929 :774RR:2018/01/10(水) 15:51:39.73 ID:Ae3vngAN.net
質問ヽ(´・ω・`*)
おすすめのetcカードあるだろうか。三井住友visaクラシックにしようと思うんだけど別にどこでも良い気がする…どこでも良い気がしてくると迷ってきた。スレチだと思うのでスルーでかまわない

930 :774RR:2018/01/10(水) 16:02:29.99 ID:OIO2bmxW.net
>>929
クレカ持っていなくてETCカードの為だけなら年会費無料の所のクレカ作って
そこの所のETCカード作れば良いんじゃないかな!
年会費無料でパッと思い付くのは楽天カード?

931 :774RR:2018/01/10(水) 16:24:53.80 ID:Ae3vngAN.net
ありがとうございます。楽天かオリコザポイントにします!

932 :774RR:2018/01/10(水) 16:30:11.64 ID:z+nixw1N.net
>>929
俺はAuWALLET使ってる。でも勧めるわけじゃないよ。
一応、AUユーザーで固定回線やケーブルTVがKDDI系列だから
少し優遇されるってことでAuWALLETに統一するようにしたよ。
自分で、ETC利用の他に引き落としなどで有利なポイントが付く
クレカにすればいいと思う。

933 :774RR:2018/01/10(水) 19:04:04.09 ID:yzFokNsg.net
最近思うのはこれだけ沢山高速乗るんだったらガソリンの値引きとセットのETCカードにしておけば良かったかな?って事かな。
もちろん少額なら無料カードの方がいいわけだけど。

934 :774RR:2018/01/10(水) 20:21:38.90 ID:z+nixw1N.net
立ちごけのカウル傷を隠すためにステッカー買ったのさ。
「KawasaKI」と「Ninja」(蛍光色イタリック手書き風字体)のやつ。
右側2か所に貼るつもりだったけど、流石にダサイ。
さいたま住みなんで けいおん! ステッカーでもポチろうかと思案中...

935 :774RR:2018/01/10(水) 21:04:02.80 ID:TWjFlKyO.net
出光毎度カードが無料でetcつけれる。ガソリン値引きもあるしオススメ。しかも給油時に楽天ポイントまでつけれる。問題は給油所の数だがな。

936 :774RR:2018/01/10(水) 21:05:19.35 ID:QcSd2hr6.net
今頃けいおん?
バイク乗りならばくおんにしろよ!

937 :774RR:2018/01/10(水) 21:59:03.55 ID:9il4VCd8.net
ちょっと見たけどばくおん!ってさ
バイクをバカにしてるよな
あきらかにバイク乗りの立場を貶めようとしている

938 :774RR:2018/01/10(水) 22:19:00.98 ID:Ae3vngAN.net
バンドもバイクも好きだけど今風にするとあんな感じになるんじゃないかな。おいしくないネタをあえて選んだ根性は認める

939 :774RR:2018/01/10(水) 22:19:26.91 ID:7/tnP0fL.net
>>934
俺も坂道で立ちごけして、右側カウルにズルズルと傷が逝っちまったぜ。
なんとかしようと考えたが、どうにも傷が深かったので素直に交換する。
工賃込み見積もり3万ちょいだったかな。

940 :774RR:2018/01/10(水) 22:22:51.22 ID:Ae3vngAN.net
あとあれだよ。現場ではリアルなやつをやりたい、クールなやつをやりたいって意見だしても、それ円盤売れるんですか?とか言われて美少女列べるしかないらしいよ。べ、別に詳しくなんかないから!!

941 :774RR:2018/01/10(水) 22:41:36.69 ID:z+nixw1N.net
来夢先輩のステッカー見つからんかった。
あと さいたま民としては あの花のメンマも有りかな、、、とか w
べ、別に詳しい訳じゃないんだからね。

942 :774RR:2018/01/10(水) 23:32:24.92 ID:hJnJ0iId.net
あの花やめれ
乳部道駅イベントに集まったヤツらキショ杉
アイツラと一緒にされるのはどうかと思うぞ

そもそも的にあの花嫌いだし
同じテーマを何度もしつこい

943 :774RR:2018/01/10(水) 23:43:37.78 ID:6sMB2Mmm.net
>>929
shellポンタ
年に一回(だったかな?)以上使えば年会費無料
ガソリンも安くなるよ

944 :774RR:2018/01/11(木) 00:30:27.23 ID:A8NJhxnP.net
まぢですか!契約送信してしまいました。ガソスタは…田舎なので個人経営のところしかないです(;´A`)

945 :774RR:2018/01/11(木) 00:43:24.21 ID:Rc7PjIUV.net
>>944
複数契約してみて、要らないのは解約したら?

946 :774RR:2018/01/11(木) 00:45:21.99 ID:A8NJhxnP.net
>>942
内容はよく解らないけど察した。俺なんてバイクに乗る理由がポケモンGOだぜ。
さあ、存分に叩くといいよ!

947 :774RR:2018/01/11(木) 00:48:10.96 ID:A8NJhxnP.net
>>945
それも考えたのですが多くのものを処理しきれない性格なので1つずついってみます〜

948 :774RR:2018/01/11(木) 09:12:38.44 ID:ajx+l6pe.net
(バイクで聖地巡礼して)すまんな

949 :774RR:2018/01/11(木) 11:29:43.74 ID:8qZMazz8.net
何も知らずに白川郷行ったら神社にアニメ絵の絵馬があってびびった
後からひぐらしというアニメの聖地だと知ったわ

950 :774RR:2018/01/11(木) 14:07:48.11 ID:E9o4ZRG0.net
内緒だけど…
聖地巡礼ってソロ(ぼっち)ツーにはもってこいの目的地だったりする。
ハズいけど。

951 :774RR:2018/01/11(木) 22:21:37.20 ID:3101fI4Y.net
乗れない寂しさを紛らわす為にアクラポぽちったー

それだけです
はい

952 :774RR:2018/01/12(金) 06:38:49.21 ID:p0+GHfzr.net
>>950
そんなあなたに大洗

953 :774RR:2018/01/12(金) 07:14:43.97 ID:ak6664uv.net
ガルパンからの那珂湊の海鮮食い倒れ、いいね〜

954 :774RR:2018/01/12(金) 08:14:11.26 ID:VbGz5BBr.net
取引先の実家が大洗で店やっていて
この数年儲かって仕方ないようだ
おまえらのお陰だなw

955 :774RR:2018/01/12(金) 08:38:34.16 ID:TgH99dQr.net
大洗、ヘルメット盗の多発は解決したの?

956 :774RR:2018/01/12(金) 08:40:48.09 ID:JNLG+lGs.net
そのアニメに興味ないのに聖地巡礼したって感動も何も無くない?

957 :774RR:2018/01/12(金) 11:18:28.84 ID:ak6664uv.net
道の駅ツーの達成感と同じだね。
ただ、名シーンの背景となった場所なんか見れると、なんかジンとくる。

958 :774RR:2018/01/12(金) 14:22:50.46 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

959 :774RR:2018/01/12(金) 16:33:47.33 ID:F94T45SW.net
カワサキプラザから試乗会の案内きてた!
Z900RS乗ってみたい

https://i.imgur.com/NFLXgbX.jpg

960 :774RR:2018/01/12(金) 18:55:56.07 ID:fP5NVwHl.net
確かにオレもオタだが
オタがバイクで観光地周ってるってだけで聖地巡礼()と思われるのは心外
オタはオタでも性犯罪者予備軍の萌え豚に仲間扱いされるのは勘弁だわ

961 :774RR:2018/01/12(金) 20:23:37.49 ID:bNhK0s4Y.net
と、俺も思っていたけど今のアニメって萌えしかないんだよ。若い人は選択肢がないのかもね。俺達の勇気友情努力の時代はオワタ。まあ同じバイク乗ってるもの同士、他のことはある程度認めようじゃないか

962 :774RR:2018/01/12(金) 21:44:36.52 ID:+q/Nu6TJ.net
>>959
愛知県だと最近あったKTMとスズキの試乗会が混んでたから朝一で行かないと乗れないかもね

963 :774RR:2018/01/12(金) 21:54:20.41 ID:JbCyamtO.net
Z900RSスレで今年度完売したとのことだが今更試乗させてどうするつもりなんだろうかカワサキは。19年式買ってねってか。

964 :774RR:2018/01/12(金) 22:57:39.63 ID:dSsvQSMe.net
ドルオタの俺セーフ
MV撮影地とか写真の撮影地とか行くけどな

965 :774RR:2018/01/12(金) 23:05:03.89 ID:+q/Nu6TJ.net
一人で会話して楽しいかい?

966 :774RR:2018/01/13(土) 12:39:59.16 ID:fZtf5vt7.net
>>963
ninja650みたいにすぐ19年モデルが出るからw

967 :774RR:2018/01/13(土) 12:52:56.04 ID:45nWi/UV.net
>>966
あれ何だったんだろね?
前倒して発表したらしいけど
それほど初期の生産数が少なかったのかね。

968 :774RR:2018/01/13(土) 21:36:19.23 ID:0LfAZZYZ.net
思ったより売れたってことなんじゃない?

969 :774RR:2018/01/14(日) 08:54:23.53 ID:G9iOv7kj.net
カワサキってアレかな?
自転車と同じで大量には作らず数決めてイヤーモデルとして出して
買いそびれると次まで待たなきゃならないと脅かして契約させる的な・・・

970 :774RR:2018/01/14(日) 09:02:06.12 ID:CSFJWYev.net
少し調べてみたけどカワサキは昔から営業の人が残念みたいだね。そもそも趣味みたいなバイク部門だから深く考えてなさそう

971 :774RR:2018/01/14(日) 09:57:48.66 ID:J8u1Geu6.net
話は斜めってるけど、某メーカーの設計部門に従妹旦那が居るんだ。
400は中免を持っている人を確実にバイクファンにして大型に移行
させたいのがメーカーの思惑。SS600、1000は欧のレースカテゴリで
外せない。その他ハイパーマシンは高馬力マシンを保持してるっていう
顕示欲をくすぐるため。
ミドル非スポーツは、スピード以外のバイクの楽しさを知っている人の
ため。まだ色々言ってたけど覚えてないや。

972 :774RR:2018/01/14(日) 10:22:46.76 ID:YfZt4zGL.net
ドヤ顔でそんな当たり前というか既知の事実を語られましてもね

973 :774RR:2018/01/14(日) 13:02:32.90 ID:LFOhXv9R.net
>>970
川崎重工の約2割を占めてるから趣味じゃなくて柱の一つだぞ

974 :774RR:2018/01/14(日) 13:47:54.46 ID:BEsI4jLD.net
2017Ninja650が走行7000kmになったしタイヤ交換しようと思うんだけど何が良いかな?
交換した人は何にしました?

975 :774RR:2018/01/14(日) 15:08:14.76 ID:LwtjSe1p.net
>>974
2017じゃないけど、公道でやんちゃしないならパイロットロード4でいいと思う。一ヶ月待てるならロード5の人柱。
金ないならパイロットロード2。

976 :774RR:2018/01/14(日) 15:23:17.76 ID:Wa5rVRb8.net
>>975 に100%同意。

977 :774RR:2018/01/14(日) 18:10:21.43 ID:oKsTv/Oo.net
>>973
まぢで。書いてあること鵜呑みにしてたけど2割もあるだ。…ちょっと待て、これも書いてあることだよな

978 :774RR:2018/01/14(日) 18:33:43.78 ID:oKsTv/Oo.net
>>972
なるほどなあと思った新入りの俺もいるぜ(;´A`)

979 :774RR:2018/01/14(日) 18:34:26.59 ID:oKsTv/Oo.net
>>975
高速でメモった

980 :774RR:2018/01/14(日) 19:31:20.23 ID:9t/Z5+Y3.net
冬の新品タイヤは全く食いつかないから外装ならしに注意のこと!

981 :774RR:2018/01/14(日) 20:42:45.74 ID:CSFJWYev.net
("`д´)ゞ

982 :774RR:2018/01/14(日) 21:24:19.03 ID:CSFJWYev.net
2017年以降の純正トップケースブラケットって何kまで耐えられるかな?見た感じ弱そうだけど意外とがっちり止まってそうなので10kはいけるよね。15kとかになるとやばいかな。運転抜きの話です

983 :774RR:2018/01/14(日) 21:56:55.79 ID:9rfGY4TZ.net
オールアルミ製だけど割にカッチリしてるし、実際には10キロ15キロでは問題なさそう
メーカーとしては巨漢がタンデムしてトップケース付けて爆走する場合とか考えないといけないから、公称値は小さいだろうけどねw

984 :774RR:2018/01/14(日) 22:45:35.90 ID:CSFJWYev.net
ですよね〜良かった。重いトップケース買っちゃって中身は入るけど重さがアウトだったらどうしようかと。一応明日バイク屋で聞いてみます。ありがとうございました

985 :774RR:2018/01/15(月) 05:06:42.48 ID:aB9Lh8EU.net
パイロットロード2は良いね
乗り方次第だけど17000kmはいける
2セット履いたよ

986 :774RR:2018/01/15(月) 20:00:18.50 ID:R07ppOUB.net
そりゃ凄いな〜

ところでお前さん方は年いかほどの任意保険料を払っておられるか?

987 :774RR:2018/01/15(月) 20:39:08.41 ID:zexjuj/v.net
年6万
ちなover26や

988 :774RR:2018/01/15(月) 20:50:21.32 ID:R07ppOUB.net
なるほどなるほど。手厚くかけようかと思うんだけどおすすめの組み合わせはどんな感じだろうか(保険の資料見ながら固まってる)

989 :774RR:2018/01/15(月) 22:16:42.88 ID:KndndYnG.net
三井Dに年1万ちょい。20等級。
PR3以降、雨の白線に危険を感じなくなったのは、いいのか悪いのか。

990 :774RR:2018/01/16(火) 00:56:45.83 ID:R4zWNMAt.net
>>988
対人無制限、対物無制限、搭乗者1000万が最低ラインとおも。

991 :774RR:2018/01/16(火) 06:24:50.49 ID:JaWx2jlP.net
>>988
とりあえず、免責ゼロ特約を外してでも対人対物無制限が最低ライン。

992 :774RR:2018/01/16(火) 23:18:17.92 ID:5fj7Q3HL.net
>>969
同じようなこと感じて別スレで「品薄商法じゃないの?」と書いたら、カワサキ信者にフルボッコにされた。
同じカワサキ乗りとして悲しくなったよ。

993 :774RR:2018/01/17(水) 07:14:05.97 ID:MOWjZs8Y.net
もの作りとか販売に関わる人間ならわかると思うが在庫管理は金かかるんだよね。
造って売り切れるならそれが望ましいし生産計画変えれば急な人員確保とかでまた金がかかる。
とはいってもエンドユーザー側から見れば品薄かよってのもわかるし難しいね。
供給だけみるなら受注生産がいいのだけどこれもコストアップするし。
自分も入荷無さすぎて別なの買ったよ。という訳でさらば。

994 :774RR:2018/01/17(水) 07:15:38.26 ID:/KhpFE5T.net
>>992
まあ、品薄商法っていうか、確実に売れるだろう数量を用意してなくなったら売り切れ、って普通の商法だからね。

995 :774RR:2018/01/17(水) 07:22:17.97 ID:/KhpFE5T.net
>>993
だね、日系の「売れるなら増産」は効率悪いんだよね。
2017モデルが売り切れたら2018モデルを楽しみに待ってればいいんだよ。

996 :774RR:2018/01/17(水) 08:11:11.05 ID:rWovH/B3.net
川崎なんて買わないから問題ナシ

997 :774RR:2018/01/17(水) 08:16:32.24 ID:/w5dzhRh.net
川崎なんてと言いながらスレは覗くのか(困惑)

998 :774RR:2018/01/17(水) 10:30:08.15 ID:VIV//EVs.net
>>995
でも実際に納車始まる前に売り切れってなら、増産してもいいと思うんだよね。1月末までに前金10万以上入れたら作ります、受注生産なのでカラーは選んでね。

999 :774RR:2018/01/17(水) 11:02:56.64 ID:PgIZOjTp.net
在庫抱えるのもメーカーにとってはリスクだからな

1000 :774RR:2018/01/17(水) 11:06:44.46 ID:rWovH/B3.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200