2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR :2017/10/14(土) 22:48:16.91 ID:x6Nh/3gu0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2017/10/14(土) 22:50:11.18 ID:x6Nh/3gu0.net
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し

4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)

72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)

燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)

3 :774RR :2017/10/14(土) 22:50:44.06 ID:x6Nh/3gu0.net
Versys

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

4 :774RR :2017/10/14(土) 22:51:15.15 ID:x6Nh/3gu0.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html

5 :774RR :2017/10/14(土) 22:51:47.76 ID:x6Nh/3gu0.net
New Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)

New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU

スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

6 :774RR :2017/10/14(土) 22:55:22.38 ID:x6Nh/3gu0.net
テンプレは以上
次スレは>>980が1行目に↓を入れて立ててください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512

7 :774RR :2017/10/14(土) 22:55:50.02 ID:x6Nh/3gu0.net
保守

8 :774RR :2017/10/14(土) 22:57:32.80 ID:x6Nh/3gu0.net
保守

9 :774RR :2017/10/14(土) 22:59:02.44 ID:x6Nh/3gu0.net
9

10 :774RR :2017/10/14(土) 23:00:13.29 ID:x6Nh/3gu0.net
10

11 :774RR :2017/10/14(土) 23:04:02.41 ID:x6Nh/3gu0.net
11

12 :774RR :2017/10/14(土) 23:06:40.37 ID:x6Nh/3gu0.net
12

13 :774RR :2017/10/14(土) 23:08:02.62 ID:x6Nh/3gu0.net
13

14 :774RR :2017/10/14(土) 23:08:27.19 ID:x6Nh/3gu0.net
14

15 :774RR :2017/10/14(土) 23:09:15.59 ID:x6Nh/3gu0.net
15

16 :774RR :2017/10/14(土) 23:09:50.71 ID:x6Nh/3gu0.net
16

17 :774RR :2017/10/14(土) 23:11:35.73 ID:x6Nh/3gu0.net
17

18 :774RR :2017/10/14(土) 23:12:15.14 ID:x6Nh/3gu0.net
18

19 :774RR :2017/10/14(土) 23:14:50.13 ID:x6Nh/3gu0.net
19

20 :774RR :2017/10/14(土) 23:15:30.06 ID:x6Nh/3gu0.net
20
保守終了

21 :774RR :2017/10/15(日) 00:19:14.09 ID:1WPNLZa10.net
誘導

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507981624/

22 :774RR :2017/10/15(日) 11:51:49.88 ID:YHKkN8Sf0.net
急に寒くなったじゃねぇか。ハンドルカバー付けてる人いる?

23 :774RR :2017/10/15(日) 12:12:50.45 ID:O9pa8r0l0.net
どっちも人がいないからどっちが本ヌレか分からねぇじゃないか

24 :774RR :2017/10/15(日) 17:20:08.13 ID:SLiZg3if0.net
人の多い方が本スレになっていくんだろうけど・・・・
どっちもどんぐりだな

25 :774RR :2017/10/15(日) 18:49:17.07 ID:5U+vnXs30.net
https://youtu.be/TT6RjOgJwCE

26 :774RR :2017/10/15(日) 21:32:15.78 ID:Z/O32zOO0.net
ninja650 、モトベさんの好みではなさそうだな

27 :774RR :2017/10/15(日) 23:24:30.87 ID:13qDfij1H.net
>>26
何か凄く惹き付けるような何かがあるバイクではないからねぇ。
お手ごろ感とスタイルが魅力と言えば魅力なのかね。

28 :774RR :2017/10/16(月) 07:48:18.41 ID:iDno6ZgsM.net
なんでも受け入れくれるバイクだから乗る人の意識がしっかりしないと直ぐにボヤけるよね。

29 :774RR :2017/10/16(月) 13:14:14.17 ID:1wqay2NKa.net
カワサキなんだけど
ホンダが作るような
全項目80点バイクだから
誉め所も叩き所もないんだよな

30 :774RR :2017/10/16(月) 21:56:45.46 ID:GqFbwuWT0.net
https://youtu.be/6Z8KrozsD2k

31 :774RR :2017/10/17(火) 06:02:30.31 ID:ibfu84BrM.net
この流れで言い辛いけど今日から公道デビューでNinja650乗っていくよ

32 :774RR :2017/10/17(火) 07:39:18.17 ID:kIh0VsHR0.net
このところの秋雨前線で焦れてたんでない?
気を付けてな!

33 :774RR :2017/10/17(火) 07:56:03.25 ID:+opz6D6Cd.net
ウェット路面&ウェットグリップ低いタイヤだから外装慣らししないように気を付けて。

34 :774RR :2017/10/17(火) 11:57:47.73 ID:ibfu84BrM.net
気を付けるよ!
取り合えず仕事終わって夕方(〜夜)から出る予定だから路面はまだ大丈夫そうかな?
どの道新品のタイヤだから滑って転ばないようにしないといけないね…

35 :774RR :2017/10/17(火) 21:20:56.66 ID:5ibJhZf80.net
おい!そろそろどっちかに統合しろよ

36 :774RR :2017/10/17(火) 22:30:23.79 ID:/MebBV/h0.net
向こうはワッチョイがあると都合の悪い自演厨や荒らしの隔離スレ
こっちが本スレ

決定事項な

37 :774RR :2017/10/17(火) 22:57:04.39 ID:5R2T+AzR0.net
https://youtu.be/doVxxcDW6h4

38 :774RR :2017/10/18(水) 20:08:44.80 ID:rq7vuNj60.net
https://youtu.be/dVLRLpTrkHc

39 :774RR :2017/10/20(金) 03:08:14.35 ID:kmwhwOLmM.net
このバイク、デフォのダイヤがクソって評判を聞いたんだけどどうなの?
確かに初代Ninja650Rはタイヤ履き替えたらだいぶ印象変わったけど。

40 :774RR :2017/10/20(金) 05:21:55.04 ID:dxUVXGmz0.net
まだ納期連絡なし。どーなってんだよkawasaki! やっぱ日本で売る気ねーだろ。

41 :774RR :2017/10/20(金) 16:01:22.23 ID:6NW/wQ4aM.net
>>39
今までバイクを乗っている方と初めての方では感想がかわると思います。
問題はABSで、バイクに乗り慣れた人ならグリップの限界付近をコントロールしてハードブレーキングします。
初めての方はABSが働いた状態のハードブレーキングを普通にかけます。
ロックをリリースしてくれるので転倒等無いけど乗り慣れた方は感覚的に恐怖を呼びます。

それがウェットになると限界付近が判りにくくABSが働いた状態では滑る感覚でタイヤが悪いのではと思うのです。

標準タイヤは悪くは無いと思います。

42 :774RR :2017/10/20(金) 21:13:01.26 ID:HXvVSdpt0.net
>>40
来週中に2018KRT受け取れるわ
カワサキと繋がり深い店から納車してるらしいから店によってはけっこう後回しになるらしいで

43 :774RR :2017/10/20(金) 22:44:38.90 ID:N6wEIG8Ea.net
今のライバル不在の状況ならもっと売れるのにカワサキほんとバカ

44 :774RR :2017/10/21(土) 00:01:10.14 ID:3T70fGKW0.net
ただでさえカワサキの取扱店少ないのに、カワサキプラザなんて遠すぎてアフター考えたら無理やわ。そのうちカワサキの大型バイクは田舎者には縁遠い存在になりそうね。

45 :774RR :2017/10/21(土) 00:19:07.83 ID:EN7z2zDi0.net
>>44
同感。

46 :774RR :2017/10/21(土) 06:15:07.89 ID:EJUQWG/VM.net
goobike見てたらカワサキプラザにだけ配車されているという現実がわかった。初カワサキだったけど最初で最後になりそう。

47 :774RR :2017/10/21(土) 06:21:33.69 ID:z3YTuCOBa.net
どうせB/O待ちってみんなNinja650でしょ?
ヴェルシスやZはダダ余りじゃないの?

48 :774RR :2017/10/21(土) 06:39:56.16 ID:RROIagykM.net
z650の動画とか、日本人のオーナーあげてませかね
外国のどうがばっかりですが、ninja650しか日本ではにんきないのかな

49 :774RR :2017/10/21(土) 07:26:06.20 ID:LaYGZL8p0.net
ニコニコにはある。つべは本当に外人のしか無い。国内メディアの動画もほとんど無いか

50 :774RR :2017/10/21(土) 08:57:26.03 ID:9eilyGIg0.net
>>44
ほんとにな。
片道1.5時間先の圏内唯一のプラザ店の社長が金しか興味ないがクソで買える場所がなくなるわ。

51 :774RR :2017/10/21(土) 09:27:29.59 ID:z3YTuCOBa.net
そもそもストファイは
国内市場じゃ不人気だしなぁ
MTシリーズが異質な売上げなだけで

52 :774RR :2017/10/21(土) 18:37:46.85 ID:rP33sN4I0.net
>>40
一部の店は在庫つきないが、その他の店は2ヶ月待っても入荷未定。
在庫ある店いわく、発注の仕方が悪いんじゃないですかねー。

53 :774RR :2017/10/21(土) 19:53:49.97 ID:JsXnV2qh0.net
国内に入ってきてる球数が少ない

54 :774RR :2017/10/21(土) 20:08:38.62 ID:ugsNnJj0M.net
2017KRTが欲しいのだけど、当然ながら入荷は不可。でも、Gooバイク見てると在庫持ってる店あるんだよね。
在庫抱え込んで売れない?店と、売りたくても入荷がない店。このアンバランスさをメーカーはどう考えてんのかな。

55 :774RR :2017/10/21(土) 20:33:13.77 ID:3T70fGKW0.net
近所の赤男爵、2018KRTの入荷予定は来年3月だってさ。なんでカワサキプラザには続々入荷で余ってんだよ(笑)

56 :774RR :2017/10/21(土) 20:46:37.51 ID:O/YJZLGZ0.net
近くのバイク屋(プラザではない)でNinja650の店頭在庫が1台あって即納車できた俺はラッキーだったんだなあ

57 :774RR :2017/10/21(土) 20:48:13.38 ID:932ORzZVa.net
赤男爵にも色々あるからな。
うちの近所のは2017モデルの発売から1週間で入荷したけど田舎まで行き渡ったのはそこから1ヶ月ぐらいかかってた。

58 :774RR :2017/10/21(土) 21:31:54.85 ID:BA5YZByTa.net
PLAZA店を嫌がる理由は?
定価販売?レクサスやマツダの二番煎じな
なんちゃって意識高い系な店構え?

59 :774RR :2017/10/21(土) 21:58:30.37 ID:3T70fGKW0.net
>>58
遠い。
それだけ。

60 :774RR :2017/10/21(土) 23:02:03.89 ID:9eilyGIg0.net
>>58
>>59
両方!

61 :774RR :2017/10/22(日) 00:03:16.06 ID:Sx/1ErEE0.net
すごく乗りやすいし疲れないしで良いバイクなんだけど、国内球数少ないせいで社外マフラーのラインナップが寂しいな

62 :774RR :2017/10/22(日) 00:32:34.98 ID:ebl3qgIW0.net
>>56
その後入荷してないならラッキーだな。一部だからプラザとは限らない。

>>58
接客は丁寧だが値段も意識も高い。多少の無茶も聞いてくれるドリームや鱸世界に比べると冷ややかに感じる。

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 08:52:41.04 ID:PCfL83790.net
>>55
赤男爵の評判は置いとくとして昔から販売網の弱いカワサキへの貢献度は相当なものだと思うけどそんな仕打ちなのか
自分は正規取扱店である県内の中規模チェーン店へ行ったら偶然他の支店に在庫があってほぼ即納してもらえて良かったよ
その店の店員さんも全然入荷が無いと言って怒ってた

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 09:57:59.63 ID:PP5OIT2L0.net
バロンはホンダヤマハが3年保証でSとKは2年だから
もともとそんな繋がりないのかも

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:01:36.16 ID:Dd4hDuY+0.net
>>63
男爵はカワサキ海外モデルを独自ルートで輸入販売してたわけで、日本国内のカワサキなブライトからすると競合関係だったろ。
国内正規モデルになったからカワサキ日本法人としては独占したいだろ。
車両販売の利益だけでなくその後のメンテや車検も重要な収入源なのだから。

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 10:19:13.45 ID:XWDSjDF50.net
18年Ninja650につけるシートバッグについて、
タナックスのシェルシートバッグMTかSSかで悩んでる


MTだとタンデムシートよりちょっとサイズが大きいのかな?
使用者のレビューで、タンデムシートの方が小さいとKシステムベルトで固定した時にちょっと浮いて高速走行や長時間走行とかが不安になるって書いてあって悩ましいところ
SSだとサイズ的にも固定は問題なさそうだけど容量が5リットル

地方だから用品屋に行くにしてもかなりの距離があって気軽に行けないからネット注文しようと思ってるけど、日帰り〜1泊で使える何か良い最適解無いかなあ…

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 12:51:36.06 ID:H2UuTRggp.net
ナンバープレートにフックボルト付けて、もう片方はタンデムステップ固定でタナックスのミニフィールド使ってるわ
紐が擦れるところは保護シート貼ってる
朝晩は寒いけど日中は暑いみたいな時期は、インナーやらグローブやら荷物増えるし、ある程度大きい方が良いぞ

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 15:56:26.56 ID:M554P47ka.net
>>62
なるほどなぁ
カーディーラーの店員と
一緒に煙草吸ってくっちゃべらないし
キャブ周りのバラし手順おせーて
みたいな話なんでしないもんなぁ
一方でそんな「街のバイク屋」が
嫌いな人もかなり居るし
レッドバロンみたいなビジネスライクだけど
下品な(失礼w)量販店も嫌って人もまぁいるだろう
しかしそのテの客層が「カワサキ」を選ぶとは
おおよそ思えないけど
まぁそれも含めてのメーカーブランドイメージ改革か

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:45:09.28 ID:RygBfAR50.net
販売網再編したらもう大型はカワサキプラザ行かないと買えなくなるらしいけど、
プラザから街のバイク屋に業販もダメなの?

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:39:32.15 ID:zck8l01wp.net
バイク屋オヤジのタメ口きらい
カーディーラーの接客に慣れちまったからな

71 :774RR :2017/10/22(日) 20:28:05.27 ID:iFcNPTsgM.net
車デラは道具屋でバイク屋は武器屋みたいな話し方するイメージ

72 :774RR :2017/10/22(日) 20:33:00.39 ID:ZmvVgQVNa.net
>>71
あーなんかわかる

73 :774RR :2017/10/22(日) 20:42:39.20 ID:HSFPNxVoM.net
>>67
タンデムステップのところにしかフックが無いとそういうことをしないといけない訳なんだな
バイク初心者でスマソ

74 :774RR :2017/10/22(日) 20:59:34.03 ID:ebl3qgIW0.net
台風過ぎたら晴れそうだからウズウズしてる。

>>69
専門店なら買えるんじゃなかったっけ。今までとそんなに変わらないかも。

75 :774RR :2017/10/22(日) 21:15:15.70 ID:Sx/1ErEE0.net
>>73
フェンダーに巻いても良いけど、引っ掛けるタイプのナンバーボルト付けてる
1500円くらいで買えるし、色も選べる
https://www.naps-jp.com/product/322718
ナンバープレートのボルトはM6だからな

76 :774RR :2017/10/23(月) 08:42:47.31 ID:QkizG7hIM.net
プラザで現車確認しながら店員さんと話してきた時に、2020からは大型は直営だけの販売っていってたよ。
いまは過渡期だけど直営が優先で後発注の直営があればそっちに持ってかれるんだとさ。
プラザにあるから買えなくはないが家から160kmあるんだよ、遠すぎる。

77 :774RR :2017/10/23(月) 09:01:06.96 ID:q8CHXxk3M.net
>>76
だよね。田舎住まいだとプラザは遠すぎるよ。北九州市だけど一番近いプラザは70kmくらい離れた福岡市の西区だもん。やっぱ面倒見のいい近所のバイク屋がいいね。

78 :774RR :2017/10/23(月) 09:12:14.98 ID:Tmt3oDQ5a.net
アフターもプラザ以外だめなんだっけ

79 :774RR :2017/10/23(月) 09:54:50.97 ID:yzerTd//0.net
四国で事故ったら何十万も払って兵庫までレッカーしてもらうのか
笑えるな

80 :774RR :2017/10/23(月) 10:51:07.90 ID:ONyhO9GMM.net
>>76
自分も同じようなこと聞いた。
自分の場合最寄りのプラザまで400kmだよ。現実的に無理。
今後各県に一店くらいまで増やすようなことも言ってたけど、それにしたってねぇ。輸入車じゃあるまいし。

81 :774RR :2017/10/23(月) 11:07:47.72 ID:QkizG7hIM.net
>78
どうだろう?パーツ供給がなければ無理だしバイク屋的に他店の持ち込みは断らなくてもいい気はしないよね。

82 :774RR :2017/10/23(月) 11:40:42.90 ID:nndZwAWZd.net
アフターもプラザじゃダメとかなら誰も買わないと思う…
せめて定価でもいいから近くのカワサキ正規取扱店に業販してくれ。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200