2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR :2017/10/14(土) 22:48:16.91 ID:x6Nh/3gu0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

218 :774RR :2018/01/14(日) 19:54:57.12 ID:i2K2vgoK0.net
往復10kmの通勤にこれ買うっておかしいかな
休日はソロツーリング出るけどメインは通勤
250より安定感あって、止まってるとき軽く感じて悩む

219 :774RR :2018/01/14(日) 20:08:48.91 ID:xllPQiuOd.net
燃費さえ気にしなければ全然ありよ。
パワーに余裕があると無理しなくなるし、安全面でも小排気量よりいいんじゃないかと思う。

220 :774RR :2018/01/14(日) 20:38:58.67 ID:CSFJWYev0.net
>>218
俺なんか通勤片道6kだぜ?忍千も候補に上がってたけどこっちにして良かったと思ってる

221 :774RR :2018/01/14(日) 20:39:37.74 ID:CSFJWYev0.net
ああw往復10kか。負けたよ

222 :774RR :2018/01/14(日) 20:42:04.91 ID:CSFJWYev0.net
通勤でカワサキ縛りなら新型忍者400も良さそうよね。超軽いし。俺身長が低かったらあっち買ったかもしれない

223 :774RR :2018/01/14(日) 20:57:58.68 ID:YfZt4zGLp.net
通勤用にフルカウル大型か。
必要性はまるでないけど購入するのに理由は必要だものね。

224 :774RR :2018/01/14(日) 21:01:41.35 ID:44J03hJj0.net
>>220
カワサキ縛りはないんだけど
650でバイク熱が再燃したけど大型ないから
黒系のABSありで250winterと悩んでた
通勤のみの燃費ってどの位ですか?

225 :774RR :2018/01/14(日) 21:07:59.20 ID:44J03hJj0.net
>>223
通勤に大型って思うよなぁ

226 :774RR :2018/01/15(月) 10:49:28.42 ID:tKCO/hoiM.net
>>224
峠→混んだ市街地15Kmで約21km/l

取り回しや街乗り適性的に実質中型なんで心配しないでいい

227 :774RR :2018/01/15(月) 11:46:22.42 ID:zexjuj/vM.net
まー車格や重量は中型クラスだしええんちゃう?

駐車場にバイクをとめて休憩してると昔ライダーだったおじいさんにニーハンですか?って聞かれるしww

228 :774RR :2018/01/15(月) 17:43:56.83 ID:srR/K+PMd.net
いえ、ムーハンです、って答えればいいの?

229 :774RR :2018/01/15(月) 17:49:23.29 ID:R07ppOUBd.net
女性だったらネーハンですって答えるといいよ

230 :774RR :2018/01/15(月) 18:14:09.82 ID:9zSWYORy0.net
おじいさん「ね…涅槃…(ブルブル」

231 :774RR :2018/01/15(月) 18:30:26.37 ID:RoCxB1600.net
おまえはもう・・・死んでいる

232 :774RR :2018/01/16(火) 06:25:13.24 ID:VZ6YrCQm0.net
沖雅也

233 :774RR :2018/01/17(水) 17:34:32.08 ID:Yu4BfzY50.net
こっちに合流で良いの?

234 :774RR :2018/01/17(水) 18:54:14.23 ID:I7w2X3f70.net
良いと思うよ!
前スレで保険について書いてくれた方ありがとう

235 :774RR :2018/01/19(金) 16:46:25.50 ID:VBTT7kMRH.net
ようやくGIVIのサイドバッグ3D600装着完了。17ninja650にTE4117で装着可能だったよ。
揺れたりボディに擦れたりする心配がないのがイイ! みんカラに上げた。
雨には弱そうだからインナーバッグでも用意しようかな。

236 :774RR :2018/01/20(土) 17:18:37.06 ID:TauoFo6W0.net
記念パピコ
http://imepic.jp/20180120/621680

237 :774RR :2018/01/20(土) 18:03:09.54 ID:HQgEhFuLM.net
>>236
おめー!
7万台は凄いなぁ

238 :774RR :2018/01/20(土) 21:33:01.90 ID:QM9ffreU0.net
>>236
congratulation!
何年かかった?

239 :774RR :2018/01/20(土) 23:49:37.44 ID:Ft18Rflkd.net
>>236
おめでとう!
そこで記録残せるのも凄い!高速乗るととか乗っていたら無理だし。

240 :236 :2018/01/21(日) 00:37:58.65 ID:gPhutYC20.net
ありがとう
09fの第1便です
取り敢えず10万キロ目指します

241 :774RR :2018/01/21(日) 15:26:59.79 ID:VSx849XP0.net
すげぇな。
09nだけど、まだ36000kmだわ。

242 :774RR :2018/01/23(火) 22:25:12.91 ID:6JB33GXx0.net
関西なんだが、、今日はまだ冬装備で走れたけど、明日からの最高気温1-4℃ってなんだよ!
でも、道が乾いてたら走るだろうなー

243 :774RR :2018/01/24(水) 19:51:20.16 ID:6ToAIkEP0.net
仕事から疲れて帰ってきて飯食ってたらなんか来た
ttp://img.2chan.tv/s/yccp180124194723.jpg
ttp://img.2chan.tv/s/yccp180124194633.jpg
付けたいけど日曜までがまんがまん・・・

244 :774RR :2018/01/24(水) 20:14:40.76 ID:w0WU1scO0.net
いいね。
やっぱ ショートマフラー最高やん。

245 :774RR :2018/01/24(水) 20:34:00.94 ID:hAmTAN+j0.net
いいなぁ〜、どんな音になるか楽しみやね!

246 :774RR :2018/01/24(水) 20:34:38.46 ID:6O33+yrsM.net
ビッチ管所持者がジワジワ増えてるな

個人的にはオーリンズ所持者の感想を聞きたいところだ
後フェンダーレスキットがなさ過ぎて途方に暮れてる

247 :774RR :2018/01/24(水) 21:36:22.22 ID:HVlemdOb0.net
俺も先月アクラポ付けたで
期待するほど音は大きくなかったな、でも純正より好き

フェンダーレスはお金ケチって米尼から安く買ったは良いが、日本のナンバー用の穴が無かったり
リフレクター取付られなかったり散々だったわなんとか付けたけど

248 :774RR :2018/01/25(木) 17:48:24.62 ID:+pfa/7vC0.net
他のアクラポは簡単にバッフル外してフルパワー仕様に出来るらしいけど
Ninja/Z 650 2017〜の奴って見えてるトルクスのビス三本はカーボンエンド固定用だよね
多分カーボンエンド外せばバッフル固定用のボルトが出てきそうなんだけど
隙間から見えるビス受けの金具の着き方が微妙すぎて
復旧に手間取りそうでバラす気力が湧かないw
手軽に着脱出来るなら走行会で外して楽しみたいんだが・・・

249 :774RR :2018/01/25(木) 19:50:22.37 ID:/w++5CCH0.net
フェンダーレスの発売が待ち遠しい!

250 :774RR :2018/01/27(土) 07:47:52.62 ID:yrX3QvoO0.net
バッテリー交換した方、どれ使ってますの?

251 :774RR :2018/01/27(土) 19:24:17.96 ID:s7tXemFf0.net
車種とか年式とか書くと答えてくれる人が出てくると思うぞ

252 :774RR :2018/01/27(土) 21:33:52.84 ID:yrX3QvoO0.net
12年f海苔です
基本このスレ対象車は全部同じだと思ってましたわ すんません
純正よりも安い奴でお願いします

253 :774RR :2018/01/28(日) 19:44:11.10 ID:ciNXVifO0.net
アクラポつけるのにノーマルマフラー外し始めたんだが
O2センサーのコネクター外すのに40分も苦戦して気持ちが折れた
両脇のツメコネクター外すのに関係無いのかよwwwwwwwww
オマエラO2センサーのコネクター外す時は
ツメ三つの内両脇はある意味ダミーだからな
騙されるな!

254 :774RR :2018/01/28(日) 21:59:19.25 ID:ciNXVifO0.net
>>252
全然反応ないね・・・
元のバッテリーはYT12A-BSだね
GSユアサや古河辺りが無難だと思うが
スカイリッチとかAZ、スーパーナット等の
リチウムイオンに挑戦してみるのも面白そうではある
但し色々と条件が厳しいらしい・・・
あまり役に立てずすまん

255 :774RR :2018/01/28(日) 22:39:43.17 ID:Ey0XVmGO0.net
>>253
O2センサーのコネクタって車体側のこと?
俺マフラー側だけ緩めてそのまま流用したんだが

256 :774RR :2018/01/28(日) 23:26:09.84 ID:mD4xTqZ90.net
2017年モデルなんだけどおすすめのスマホフォルダーはないだろうか?素人でも簡単につけられるようなやつだと泣く

257 :774RR :2018/01/28(日) 23:45:14.34 ID:ZCXh/6nt0.net
>>255
コネクタ抜かないで回したの?
自分も253じゃないがクネクタ抜くのに苦労した
抜かないで回したら断線するかもと思ったけど杞憂だったのかなw

258 :774RR :2018/01/29(月) 02:10:14.73 ID:pVagUGxC0.net
>>257
取付マニュアルには外すと書いてなかったからそのまま回したw
はめ直すときには左に回してから締めるようにはしたけど

259 :774RR :2018/01/29(月) 06:44:30.46 ID:sBkWJ5EAM.net
俺もそのまま回したな
案外いけるぜ

260 :774RR :2018/01/29(月) 18:48:33.66 ID:G+ZcwdlT0.net
オレは4輪のマニホールド→タコ足交換で
長い配線に安心して繋いだまま配線捻りながら回して外して
断線した苦い記憶があって・・・

261 :774RR :2018/01/29(月) 23:05:04.13 ID:G+ZcwdlT0.net
ようやくつけ終わった・・・
アクラポ自体作りが良いのかエキパイもマフラーも
案外すんなり収まった
ただ・・・
O2センサーの取り付け位置悪すぎだろw
線の長さ全然足りなくなってしまってるので結構張ってる状態で
上のハーネスまで引っ張ってる感じ・・・
正直走ってるうちに振動で引っ張られて接触不良とかならないか心配
上のお三方は配線取り回し苦労しなかった?

262 :774RR :2018/01/30(火) 09:31:20.26 ID:8fbm5uzZ0.net
ケーブルは確かにギリギリだったな
英語読めないけど、マニュアルの写真みるとスプロケカバー外して
配線の取り回ししろって感じだったんで最短を通るようにした
それでも余裕はほとんど無かったわ
断線したらハンダでくっつければいいかなーって思ってる

263 :774RR :2018/02/02(金) 21:15:38.64 ID:0n3v0W/c0.net
あー やっぱオレだけじゃなないんですね
エキパイ捻って集合パイプ手前に引っ張ったら何とかならないかなと思ったけど
エキパイの途中に排圧干渉パイプあって位置は変えられなかった・・・
線が張った状態なので被覆がエンジン下のドレン横の角に密着してるのも気になるし
もう自分で延長しちまうか・・・

264 :774RR :2018/02/05(月) 12:45:54.52 ID:IaUgTAgEH.net
タイヤ交換しようかと思うんだけどBT023とT30EVOが6,000円差なんだよね
どっちが良いかな?

265 :774RR :2018/02/05(月) 18:38:06.65 ID:Oygy+4VG0.net
迷ったら高い方

266 :774RR :2018/02/05(月) 18:43:31.99 ID:/bthQEwh0.net
純正タイヤはツーリングメインだとナンキロくらい持つんだろ。

267 :!dama :2018/02/06(火) 05:56:55.08 ID:ZDiKhjuY0.net
>>266
峠も攻めて6500km走ってますが、まだまだ余裕
車体軽いから8000kmぐらいいけそう

268 :774RR :2018/02/06(火) 08:50:09.31 ID:F+OlAAtPM.net
>>267
情報ありがとーございます!
タイヤ交換貯金の目安になります!

269 :774RR :2018/02/06(火) 08:56:55.83 ID:7M/e9OmwM.net
>>267
峠を攻めて8000km? 俺はツーリング先の峠で適度に遊んでフロント5000kmで終了したんだけど。。

270 :774RR :2018/02/06(火) 10:39:55.42 ID:fuvKK2036.net
>>269
体重の差かな

271 :774RR :2018/02/06(火) 10:43:40.78 ID:Qf3Kw8Smd.net
>>267,269

体重報告よろ!

272 :774RR :2018/02/06(火) 11:04:21.66 ID:7M/e9OmwM.net
>>270
>>271
67kgぐらい。

273 :!dama :2018/02/06(火) 12:12:58.66 ID:ph2sB3I9M.net
>>271
64kg

フロント5000で終わるとかどんな乗り方してるのかね?

274 :774RR :2018/02/06(火) 20:42:56.96 ID:bfY/hJ5KD.net
フロントブレーキを使う割合とか加速の仕方で違うからそんなもんじゃないの?

275 :774RR :2018/02/06(火) 21:50:28.99 ID:iwHvcLEE0.net
ツーリングメインの俺はサイド10mmアマリングw
7000走って真ん中がちょっと平らかな?って感じ。
この分だと、12000が交換時期になりそうなんだけど、走りすぎ?

276 :774RR :2018/02/07(水) 12:23:42.23 ID:uBwlueV40.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

277 :774RR :2018/02/07(水) 16:37:21.41 ID:syb27oGLp.net
海外でz650は結構人気なんだな
つべに動画いっぱいある

278 :774RR :2018/02/07(水) 21:32:21.73 ID:YQM4Jt6G0.net
少なくとも普通に売ってて買えるからな

279 :774RR :2018/02/08(木) 11:41:06.44 ID:0uoLUou+0.net
>>277
そうみたいだね。海外サイトでninja650用の
アクセサリーを探すと、だいたいZ650用が
用意されていることが多い。ほとんど流用可能だけども。

280 :774RR :2018/02/08(木) 12:21:44.55 ID:+gvmdnRBM.net
WebikeなんかでもNinja650よりZ650で探すほうが見つかるケースあるな
勿論兼用出来る部品で

281 :774RR :2018/02/09(金) 15:35:01.19 ID:/hwj345z0.net
以前 立ちゴケでステッカーチューンするって言ってた結果
https://i.imgur.com/fPNQU71.jpg
なんか隠しキレないけど何とかなるもんだね

282 :774RR :2018/02/09(金) 17:06:59.48 ID:V+6bBq2yM.net
ええやん
俺も同じく黒なんだけど650のステッカーの緑部分をなんとかしたいんだよな
剥がすと味気なさそうだし

283 :!dama :2018/02/09(金) 19:13:23.26 ID:o2Xh7DzB0.net
>>281
デカ文字のKawasakiは無いわ
Ninjaのステッカー2枚貼りも無いわ

センス0
やり直し

284 :774RR :2018/02/09(金) 19:21:34.64 ID:gtiZTQKGH.net
>>281
傷隠しだからしゃーない
お手軽に出来て本人が満足ならそれでよしとするしかないよ
周りの目が気になるならカウル変えた方が早いとは思うけど

285 :774RR :2018/02/09(金) 19:25:41.75 ID:5uwTkvET0.net
もう少し大き目のあれば全体のデザインとして隠せるんだろうけどね
そんなデカイのなかなかないか

286 :774RR :2018/02/09(金) 21:21:16.43 ID:s52d+Npx0.net
そんな時にモンスターエナジーステッカーはどうでしょうか!俺傷つけた時用に絆創膏ステッカー持ってるけど自分が良いと思えばそれで良いと思うよ。一般人からすればバイク乗ってる時点で…そこにキズがあろうがなかりうが大差なし

287 :774RR :2018/02/09(金) 21:21:59.00 ID:s52d+Npx0.net
なかろうがー

288 :774RR :2018/02/10(土) 01:46:21.69 ID:vv43wkze0.net
モンエナはヤマハだから…

289 :774RR :2018/02/10(土) 02:08:14.30 ID:F8OYLh9z0.net
>>283
俺もそうオモタ
でワッチョイ無しのpart43でアニメステッカーどう?って聞いたら結構賛否両論
KAWASAKIステッカーやめてレイちゃんかメンマ貼りなおそうかな 笑

290 :774RR :2018/02/10(土) 07:51:14.38 ID:kPDeDdsz0.net
あの花やめれ
生理的嫌悪感がある
せめて、アンコウさんにしてくれ

291 :774RR :2018/02/10(土) 13:26:41.28 ID:F8OYLh9z0.net
西住みほ でいいなら考える

292 :774RR :2018/02/10(土) 15:01:40.80 ID:oEHe1mTWp.net
そこは、しほで

293 :774RR :2018/02/10(土) 15:05:50.65 ID:RHEI/2zza.net
まほだろ

294 :774RR :2018/02/10(土) 15:26:05.16 ID:W98L8mxW0.net
新型用のフェンダーレスキット売ってないねぇ〜

295 :774RR :2018/02/10(土) 16:00:32.30 ID:Qpc0Zd+80.net
>>294
いくつか出てない?みんな高いけど

296 :774RR :2018/02/10(土) 16:37:44.56 ID:5wUZJ4hX0.net
プーチでいいならWebikeで買えるぜ
俺はR&G付けてる

297 :774RR :2018/02/10(土) 16:43:27.85 ID:juAmhPJ30.net
Z650用はまだ出てないし出ると確定してないけど、デイトナの新型フェンレスは出来がいいな
従来のフェンレスにありがちなホムセンのパーツを加工して組み合わせました感がない

298 :774RR :2018/02/11(日) 00:32:46.87 ID:CDsZzvF50.net
R&G品切れ

299 :!dama :2018/02/11(日) 07:04:44.45 ID:GwThV1eI0.net
プーチ付けてるけど、純正ウインカーの経が合わないので注意!

300 :774RR :2018/02/11(日) 16:36:30.07 ID:tHvUQLTW0.net
相当給油タイミング攻めたつもりだけど12Lしか入らなかったわ
余裕もたせすぎだろ

301 :774RR :2018/02/11(日) 18:16:33.36 ID:CDsZzvF50.net
>>299
なるほど!情報助かります!
デイトナかactiveあたりから発売がしてくれんかな〜

302 :774RR :2018/02/12(月) 07:06:31.21 ID:D5KZ7wcJM.net
>>300
実際には5L近く残ってる状態でランプが点滅するよね。なので燃費走行すれば理論上はランプが点滅してから100km以上走れる事になる。
俺がギリギリまで攻めた時は80kmまで走行した時点で不安がピークに達して心が折れた。その時の給油は13.5Lだった。

303 :774RR :2018/02/12(月) 13:06:05.48 ID:0gPMsa70M.net
燃料メーターが点滅し始めで残り5Lやね。

304 :774RR :2018/02/13(火) 12:20:57.94 ID:nPaKQfoSp.net
先日z650 (2017)契約しました。これからよろしくです
初の大型めちゃくちゃ楽しみ

305 :774RR :2018/02/13(火) 12:36:51.13 ID:EJBgn/93M.net
>>304
おめ!いい色かったね!これから春を楽しみましょう

306 :774RR :2018/02/13(火) 18:04:08.39 ID:YVMXRv7pp.net
>>304
裏山

307 :774RR :2018/02/13(火) 19:09:23.49 ID:2z6kSjBYM.net
>>304
おめ!

308 :774RR :2018/02/13(火) 21:45:30.55 ID:S8nkpJq10.net
おめ!外装慣らしの準備しとけよ

309 :774RR :2018/02/14(水) 00:38:10.30 ID:2q9JFF1Ka.net
>>308
スタンドを中途半端に出す練習?

310 :774RR :2018/02/14(水) 21:04:47.79 ID:6NTysXAe0.net
この軽く足付きの良いバイクで立ちゴケとか軽く謎なんだが・・・
身長163cmのチビなオレでも半年近く乗って
未だに青くなるシーンに出くわした事がない訳で・・・

311 :774RR :2018/02/14(水) 23:20:21.80 ID:oBo8g1GH0.net
マジレスせんといてーな

312 :774RR :2018/02/17(土) 14:01:44.14 ID:DBADnLbz0.net
>>310
意外と小さい人の方が立ちゴケしにくい
路面確認して慎重に足出すからな
両足つま先がなんとかでも接地するレベルなら心配ない

暖かくなったら乗り換えようと目論んでるけど
まだZ650かSV650のどちらかに決めかねてる
インプレ動画見つつ悩む日々

313 :774RR :2018/02/17(土) 17:51:06.11 ID:fbStKELmp.net
SVはシートが薄くて長時間はきつい

314 :774RR :2018/02/17(土) 17:56:49.37 ID:MCrjmApHp.net
>>312
試乗できるなら絶対乗った方がいいよ
インプレじゃわからん

315 :774RR :2018/02/17(土) 19:07:55.31 ID:DBADnLbz0.net
>>314
試乗したいんだが近くにninjaはあるけどZが無いんよねえ
展示車はあるんだけどなあ

SVは検索するといっぱいあるのでその内に乗ってくるわ

316 :774RR :2018/02/17(土) 19:14:02.25 ID:DKE6Yh2G0.net
>>313
苦行とか三角木馬とか聞いた事がある・・・
が、さすがに三角木馬は言いすぎだろう

317 :774RR :2018/02/17(土) 20:40:35.12 ID:ld4gMk370.net
>>315
レンタルバイクならあるんじゃない?

318 :774RR :2018/02/17(土) 21:01:09.41 ID:2r2+UAeR0.net
3月になればどこかで試乗会やるだろう
交通費が多少かかってもうっかり気に入らないのを買って売る羽目になることを考えたら安い安い

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200