2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR :2017/10/14(土) 22:48:16.91 ID:x6Nh/3gu0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

384 :774RR :2018/02/25(日) 07:48:38.18 ID:eubnt6rKM.net
本日ようやく納車だ
明日会社サボって走りに行きたいが天気が微妙
週末まで我慢かな

385 :774RR :2018/02/25(日) 08:22:38.97 ID:x+/K8SCip.net
>>384
おめでとう!

386 :774RR :2018/02/25(日) 14:45:26.98 ID:49rhbsd80.net
>>384
ようこそ!
不人気バイクの仲間入りだな
良いバイクだよ
安くていいバイクなのになんで人気ないのか腑に落ちないんだよな

387 :774RR :2018/02/25(日) 16:04:20.16 ID:NB3G7LY9H.net
>>384
おめ色!

388 :774RR :2018/02/25(日) 17:01:35.73 ID:+DXM+4RP0.net
>>386
売る気があるなら出荷しろよとしか

389 :774RR :2018/02/25(日) 17:40:52.30 ID:iFaEVR8uM.net
マフラーとリアサスならどっちから手を入れる?

390 :774RR :2018/02/25(日) 18:17:27.03 ID:ysLz4Ku80.net
>>384
おめいろ!

391 :774RR :2018/02/25(日) 18:27:17.53 ID:z63iARLZ0.net
>>383
ぐぐって出てきた人形が250クラスが新車で買えそうな値段なんだがwww

392 :774RR :2018/02/25(日) 22:14:02.32 ID:W5dqcKb40.net
>>385
>>386
>>387
>>390
ありがと
とりあえず初の大型だし大事に乗るよ

https://i.imgur.com/BCRDp2I.jpg

393 :774RR :2018/02/25(日) 23:20:40.64 ID:eD8W6gGH0.net
>>392
KRT最新カラーか ホントに良い色買ったな。

394 :774RR :2018/02/26(月) 12:32:15.80 ID:uQW8tJMFM.net
>>389
どこに不満を感じるかだな。マフラーはスリップオンでも吹け上がりが格段に良くなるが車検面倒になるし、1〜3型はリンクレスだからサス変えるのを優先したいし。

395 :774RR :2018/02/26(月) 17:28:34.03 ID:f1fdHe9t0.net
ブーイモ氏はオーリンズお勧めの様だな

396 :774RR :2018/02/26(月) 18:31:22.60 ID:UyN3Mzhu0.net
KRTいいんだけど、でっかく横に排気量が書いてあるのがなぁ

397 :774RR :2018/02/26(月) 19:22:18.74 ID:RTPPQqPpM.net
フルエキ買う金あるならマフラー

俺はアクラポビッチ入れてフェンダーレスもやったから
次はオーリンズだな

398 :774RR :2018/02/26(月) 19:30:28.17 ID:oaJuvH/d0.net
オレはハイパープロが現行Ninja650用ストリートBOXを出してくれる事を信じて待っている

予算は確保したから早よ出せやw

399 :774RR :2018/02/26(月) 19:33:35.78 ID:Vx30ojHEM.net
>>396
わかる!

400 :774RR :2018/02/26(月) 21:54:48.16 ID:sQtKTT5+0.net
>>370
セフメ最強だろ

401 :774RR :2018/02/26(月) 22:01:58.24 ID:9ojhvorF0.net
でもリアサス替えたらフロントのフォークスプリングも替えないとアンバランスになるんじゃないかな
今んところどこからも出てないみたい?

402 :774RR :2018/02/26(月) 22:23:36.82 ID:+3GX8/qB0.net
探してないから無いんだろ

403 :774RR :2018/02/26(月) 22:24:39.85 ID:IImEu1HK0.net
社外サスは単純に質がいいのと細かくセッティングが出せるのがメリットなだけで
純正とすげえ挙動が違ってくるってものじゃないよ

404 :774RR :2018/02/26(月) 23:13:08.07 ID:oaJuvH/d0.net
>>401
ハイパープロからスプリング
YSS RACINGからスプリングとプリロードアジャスターとPDバルブのセット
の2メーカーから出てるのは間違いない
他にも在りそうだけど今のところ見つからない

405 :774RR :2018/02/27(火) 02:05:10.22 ID:Ko/TJ7120.net
>>395
2型でYSSの安い方入れてるわ
以前はツーリングメインだからとサスを柔らかく動くする方向にしてたが
信号での加速や峠道も楽しむ事を考えて
前後サスを少し硬めにしてやや尻上がり気味にしたら足付きは悪くなったものの
乗車時の膝が楽になり、車体の軸がしっかりしてフワフワ感が無くなり、
逆にツーリングで疲れにくくなった・・・

柔らかすぎるファミリーカーのサスは遠出だと変に疲れる事にヒントを得て
真逆のセッティングにしてみたらこのザマよ
サスはノーマルでもリアは簡単に弄れるので興味持ったら弄ってみて欲しい

406 :774RR :2018/02/27(火) 16:38:44.44 ID:2EW1Cnxsa.net
>>379
タンデムシートもう一つ買って、貫通穴開けて箱付けた方が良かったってオチですかね

407 :774RR :2018/02/27(火) 18:48:29.42 ID:KHoiTDBi0.net
>>406
隙間埋めのスポンジはなんと3aにまで膨らんで十分役目を果たすレベルに・・・
ガタ付はホムセンで筒状のスポンジ、厚手でグリップのようなヤツを買ってきて
支柱パイプより1pほど長めに切って支柱に巻き
高さを稼ぎつつ潰れてテンションが掛かるようにして解決

まあ無い知恵絞れば案外何とかなるもので+500円程で全て解決したw
ちょっと値の張る本体とちょっとの工夫で
箱でもシートバッグでも安定して固定できるプラットホームが出来ると思えば安いものだ

安い・・・
安いのか?

408 :774RR :2018/02/27(火) 19:19:11.13 ID:KHoiTDBi0.net
そうそう
前シートの押さえは付属のプレートは使わず
厚さ2pほどのウレタンマットをシングルシートのサポートパッド?っぽく切り出し
本体プレートの前側の面に前シートの後端を押さえ付けるように貼り付けた
要は簡単にシートが浮かなければいいのだからとりあえずコレで様子見

409 :774RR :2018/02/27(火) 22:59:40.89 ID:BZV3ly8td.net
俺のべるしす650が今日納車だった。いいバイクだ。

410 :774RR :2018/02/28(水) 00:31:16.41 ID:2pttzXFEa.net
>>406

なるほどー。
タンデムシート税抜き8670円だもんね。

411 :774RR :2018/03/01(木) 02:00:07.81 ID:OGjweklR0.net
>>409
オメ!いい色買ったな。

412 :774RR :2018/03/02(金) 09:12:00.99 ID:4FJyVRLJd.net
Z650ABSはタイ王国製なので安心…とかいう事態になって笑えん。

413 :774RR :2018/03/02(金) 11:00:15.16 ID:EB+nJodU0.net
おまいさん方はチェーンクリーナーとチェーンルブ何使ってます?

414 :774RR :2018/03/02(金) 11:38:03.15 ID:UA2oNNZL0.net
ワコーズ3点セット使ってます
使用感に問題は無いですがちゃんと拭き取ったつもりでも走行後にフェンダーに黒点が
あと値段高い

415 :774RR :2018/03/02(金) 19:34:31.02 ID:sCe44E6X0.net
Ninja650のDC電源ソケットからホルダーにセットされたスマホを充電しようと30cmのケーブル買ったらちょっと短かった…

次に長いケーブル調べてみると90cmばかりで流石にちょっと長い気もするけど皆さんどれぐらいの長さのやつ使ってます??

416 :774RR :2018/03/02(金) 20:45:51.17 ID:1eluRs36a.net
>>415
90cm。ただし先端がL字型のやつだけど。

417 :774RR :2018/03/02(金) 20:54:06.43 ID:0f2+Tngh0.net
>>412
タイといえば・・・
ホンダ、日産、三菱のコンパクトクラスを作ってるな
普通に日本で売られてる訳で・・・
かなりの部品が中国で作られてるホンダは気にならないか?

418 :774RR :2018/03/02(金) 21:27:54.60 ID:EB+nJodU0.net
>>414
ワコーズ買ってみます。ありがとう

419 :774RR :2018/03/03(土) 02:57:03.65 ID:dkuEl0Bn0.net
>>415
1m。
マウントステーのところでぐるぐる巻きにして長さ合わせしてる。かっこ悪いけど。

420 :774RR :2018/03/03(土) 13:07:23.50 ID:hZ8D53VGM.net
>>391
Z900に心が動かされる...
Ninja900なら即決してたと思う
浮気性は治らんなぁ

421 :774RR :2018/03/03(土) 13:15:49.13 ID:kXvzoLRf0.net
>>420
カチアゲシートから手直ししないとツアラーにならんからZ900のニンジャ版は無いやろね

422 :774RR :2018/03/03(土) 14:37:40.89 ID:ktU9YQd2M.net
>>416 >>419
サンクス!
90cmや1mでも何とか使ってる感じなんだね
参考にします!

423 :774RR :2018/03/03(土) 16:45:48.92 ID:34a8Rbmka.net
>>415
リール付き買おうよ

424 :774RR :2018/03/03(土) 18:33:22.85 ID:lIFSemmx0.net
ふー。今日はNinja650のウインカーリレーとランプをLEDにする準備のため、サイドパネルを外したよ。大変だったよ。リレーとLEDが届いたら、もう一回外すのは、しんどいな。

425 :774RR :2018/03/03(土) 20:28:05.19 ID:GrFS+2Qt0.net
400のスレ終わってから誰も立ててくれないのう

426 :774RR :2018/03/03(土) 21:01:21.54 ID:8a0ID1rk0.net
>>423
それも無くはないけどリールつきは断線しやすいイメージがあって昔イヤホン断線してからリールつきは買ってない…

427 :774RR :2018/03/03(土) 21:36:23.70 ID:59S7aEx10.net
Z900の正規販売が決まった訳だが
メーカーにメールで問い合わせて「Z900の国内販売は無い」
と返事をされてZ650を買った俺は納得が行かない
確かにZ650はいいバイクではあるが・・・
最近のカワサキの販売し方は色々とおかしい
企業だから利益目的は当たり前なのは分る
しかし品薄商法にしろ販売店の限定化にしろ
あまりにも消費者を舐めてるような気がする

428 :774RR :2018/03/03(土) 21:39:16.65 ID:Mj9aAI4b0.net
カワサキに限らずメーカーが発表前の情報を教える訳無いだろ

429 :774RR :2018/03/03(土) 22:06:18.61 ID:pIH1imsn0.net
そりゃどこのメーカーも発表前には現状販売の予定はありませんとかしか言わないだろ

430 :774RR :2018/03/03(土) 22:07:13.69 ID:1+Xuiz9j0.net
Z900もCBR650Fみたいにならなければいいけどな

431 :774RR :2018/03/04(日) 03:11:02.67 ID:HxBWhTXL0.net
俺はたまたまZ650の極上中古車に近所で出会えた。
元々400クラスと同等の車重の650に狙いを絞ってた。
ハーレーやGPz750RやZephir750に乗ってた経験から、
次に乗るならカワサキの650と決めてた。

結果、Z650で正解だと思ってる。
(味わいには欠けるが)必要充分なパワーのエンジン。軽くて扱いやすい車体。
実用には最高! カブの親玉だと思ってるw(実際、我が家にカブの110ccがあるしw)

432 :774RR :2018/03/04(日) 05:46:11.23 ID:OEH6RUoWa.net
Z900はカコワルイアルよ。それに重い。
もし900クラス乗るならNinja650と同じ車重のMT-09だな。てか09SPの走りに興味深々。。

433 :774RR :2018/03/04(日) 09:55:10.54 ID:1RB8TahP0.net
MT-09とか糞ダサいwww

434 :774RR :2018/03/04(日) 17:06:08.63 ID:m5QEa+CU0.net
今日、SONYのアクションカメラを買ってきた。Ninja650に付けるんだけど、誰か付けてる人いますか?付けるんだったら、ヘルメット、それともハンドル?
いたら、アドバイス願います。

435 :774RR :2018/03/04(日) 17:12:41.45 ID:f459iXzU0.net
>>434
買う前に自分のバイクに付けられるか確認することかな

436 :774RR :2018/03/04(日) 18:29:58.96 ID:mh9RxAkGp.net
>>435
愚答

437 :774RR :2018/03/04(日) 22:13:49.77 ID:G+O0coYn0.net
まあ専用品なんてものがあるわけないしな

438 :774RR :2018/03/04(日) 22:35:02.36 ID:cI+204/O0.net
汎用品でも付かない物もあるわな
汎用=万能じゃないんだぜ

439 :774RR :2018/03/05(月) 00:14:06.63 ID:Q0a6dpb40.net
>434 250乗ってたけどメットからハンドルバーに移した。
良い点は、虫の直撃受けない、給電しながら使える、頭が軽い&風を受けない
悪い点は、方向固定、バイクから離れるときに不安、SDの挿抜がめんどくさい
これのお陰で事故の割合が有利になった

440 :774RR :2018/03/05(月) 00:44:22.30 ID:KjRWhq460.net
>>427
メーカーじゃなくて販売店に聞けよw
メーカーが言えるわけないだろw

441 :774RR :2018/03/05(月) 02:50:21.40 ID:IGH+1cqU0.net
>>434
自分、今はGoPro使っているんだけど、タンクの給油口の前の部分に平らな場所が有って、そこにマウンター(平らなところに張り付けるタイプ)を付けて使っている。
アクションカムなら、そこに
『変換アダプター GoPro(ゴープロ) 用(GP規格)→カメラネジ(1/4) SONY ビデオカメラ用』
※URL長すぎて張り付けらんない。検索して。
でマウントできるようになるよ。
ちなみに、GoProのマウンターのセットは
『アクセサリーキット GoPro hero5/hero6対応 マウントアクセサリーの11-in-1セット』
上手く組み合わせれば使えるよ。
アクションカムのパーツって高すぎるから流用できるものは流用した方がいい。

442 :774RR :2018/03/05(月) 12:29:27.69 ID:KjRWhq460.net
俺もその位置で使ったけど画面の1/3がメーターになってしまう・・・

443 :774RR :2018/03/05(月) 12:40:38.70 ID:So9wXBRS0.net
>>439 >>441
アドバイスありがとうございます。
ヘルメットよりも、タンクか、ミラーに固定しようかと思います。因みにタンクの上だと風防越しだけど、綺麗に撮れるんですか?

444 :439 :2018/03/05(月) 14:36:21.91 ID:Bj9+LjB2M.net
自分は風防スモークだったけど問題なかったよ、カワサキ純正のスモークね。
ただ、景色撮影とかではなくドラレコの代わりとして使ったばあいってことね。
綺麗な記録が欲しいなら風防挟まないにこしとことはない。
先にも書いたけど田舎なので虫がブチブチ当たるのがね...あと風防越しだとと雨でも濡れが「まし」

445 :774RR :2018/03/05(月) 19:44:09.05 ID:So9wXBRS0.net
>>444
アドバイスありがとうございます。自分はアクションカメラは、ドラレコ代わりに買ったので、景色にはこだわっていません。もうちょっと、検討してみます。

446 :774RR :2018/03/05(月) 21:50:24.21 ID:IGH+1cqU0.net
>>442
アクセサリーキットの画像(アマゾンのやつね。)の右下のアダプタがGooD!

447 :774RR :2018/03/06(火) 20:47:56.24 ID:lCylEYBAM.net
こいつの純正フレームスライダーがninja1000やsxより1万円くらい高い理由はなんなの
なんか一回こかしたぐらいじゃ元取れなさそう

448 :774RR :2018/03/06(火) 22:13:00.41 ID:jzlvgKUX0.net
じゃあ2回こかせばいい

449 :774RR :2018/03/06(火) 22:44:21.79 ID:EgF/a7zXH.net
いや、3回はこかそうよ

450 :774RR :2018/03/06(火) 23:28:53.91 ID:39EY6QiiM.net
>>447
見た目だろ

451 :774RR :2018/03/06(火) 23:33:37.36 ID:7NgYEc7U0.net
転かせば転かすほど儲かるな

452 :774RR :2018/03/07(水) 00:45:58.14 ID:SxxwfneJH.net
>>450
webで見る限りは価格差の理由がさっぱり分からないよ。実物見比べたら材質等違うのかもしれないが。

453 :774RR :2018/03/07(水) 02:01:15.83 ID:rrygSpyQa.net
>>452
数が出ないバイクで利益を出そうとしたら。後はわかるよな?

454 :774RR :2018/03/07(水) 02:03:17.32 ID:5Te9ew+U0.net
わかります! コケる度にカウルが売れてウハウハw

455 :774RR :2018/03/07(水) 04:39:43.96 ID:3uFlKZBi0.net
風がふけばバイク屋が儲かる

456 :774RR :2018/03/07(水) 06:33:33.62 ID:zJK70bki0.net
スライダーなんて付けるから気が緩んでコカすんだよ

457 :774RR :2018/03/07(水) 07:10:06.98 ID:hiVJSJj1d.net
>>453
ninja1000は売れるけどninja650は売れないってこと?

458 :774RR :2018/03/07(水) 08:24:14.25 ID:hqf4teG0M.net
>>457
国内年間販売台数
Ninja650/Z650(-Since2017-) 
販売台数1036台
Ninja1000/Z1000(-Since2017-) 
販売台数2106台

どちらもすぐに完売したからメーカーが決めた輸入台数だけどkawasakiはこう考えている。

459 :774RR :2018/03/07(水) 18:06:54.82 ID:t8qyHlxf0.net
トータル予算80-100前後でninja650xsr700sv650を検討してた

きょうはninjaの見積もりもらう予定でバイク屋さん行ったら
予想よりかなり安くて即決めしちゃった
色は黒
住民票をはやく送らなければ

460 :774RR :2018/03/07(水) 18:51:09.26 ID:E1qDA4qY0.net
>>459
多分どれを選んでも当たりだと思う

461 :774RR :2018/03/07(水) 19:27:43.49 ID:NxmrfKrAM.net
その辺はもう使い方に合ってるかと好みの問題だからな

462 :774RR :2018/03/07(水) 19:42:50.99 ID:t8qyHlxf0.net
>>460
一応それぞれ跨ったりもして下調べはしたけど
元々高速ロンツー主体の用途でカウル&燃費&航続距離で本命ではあった
プラスETCと電源がほぼ標準装備で購入後追加する費用がほとんどない
(カスタムする余地がない意味では人によってはマイナスなのかも知れんが)
現有車下取りとともにいろいろ細かいサービスしてくれても実費60ちょいなんで予算余りまくり
パニアだのメット新調だの夢が広がる

ちなみに徒歩10分の近所の尖がったkawasaki専門店の同条件の見積もりは80以上だった
5万くらいの差なら近所ってメリットで相殺できたんだが
バイクで30分の距離だとしても20万違うと量販店になってしまった

463 :774RR :2018/03/07(水) 20:18:40.29 ID:SdbVsBB7r.net
日記はここで終わっている

464 :774RR :2018/03/07(水) 20:53:56.89 ID:cbGl72D8M.net
Ninja650の純正パニア/パニアケースブラケット注文することにした!!

そこに金使うの??って言われたけどワイは楽しみだあ…

465 :774RR :2018/03/07(水) 21:08:58.37 ID:VrIEaA7f0.net
西洋の棺桶パニア

466 :774RR :2018/03/07(水) 21:12:46.41 ID:VTbUYsK70.net
あの片側14Lしか入らない上に雨に濡れまくるやつをか

467 :774RR :2018/03/07(水) 21:27:16.73 ID:cbGl72D8M.net
雨に濡れるってところがネックだけど、やっぱ純正だけあって見た目が自然でしっくりくるから純正がいいんだ…
タナックスのサイドバッグも考えたけどね

468 :774RR :2018/03/07(水) 22:29:17.82 ID:E1qDA4qY0.net
レインカバーセットじゃないのか・・・
普通本体が防水仕様じゃなかったらセットだよな

469 :774RR :2018/03/08(木) 07:36:18.03 ID:oKIbsrpMM.net
防水スプレーすれば良くね?

470 :774RR :2018/03/08(木) 08:04:56.31 ID:pZN2CGwgH.net
>>469
それで雨が染み込まないなら誰も苦労はしないんだよ...

471 :774RR :2018/03/08(木) 09:10:03.62 ID:rS0KK8I0p.net
>>469
使ったことねーくせに書き込むな

472 :774RR :2018/03/08(木) 09:24:42.07 ID:LCLjGjBv0.net
防水用のインナーバッグが付属してるらしいけどパニアの外を覆うカバーが欲しかったね

もうちょい高くても良いから防水仕様のハードタイプのパニア出してくれれば良いんだけどな

まーその辺についてはパニアじゃなくてバッグだと思って使うことにするさ

473 :774RR :2018/03/08(木) 09:44:16.03 ID:LCLjGjBv0.net
連投スマン
因みに皆は何を使ってツーリングしてる?距離によって変わるとは思うけど

大きめのシートバッグ?他社製のサイドバッグ?トップケース?リュック?
それともそれらの組み合わせ?

キャンピングシートバッグみたいな大きいシートバッグに興味はあるけどNinja650の小さいタンデムシートにちゃんと固定できるかちょっと不安なところはある

474 :774RR :2018/03/08(木) 15:54:57.67 ID:r2fUrxLm0.net
>>473
みんなに笑われたけど、トップケースとシートバッグ。
サイドパニアは幅が気になってさ。
1泊ならトップケースだけで充分だし、ほとんど日帰りツーだもんな。

475 :774RR :2018/03/08(木) 17:30:31.35 ID:hg7/eQtN0.net
>>469
たいがい一雨被ったら終わるからなぁ・・・
安いとはいえコスパ最悪やで

476 :774RR :2018/03/08(木) 19:44:33.65 ID:LCLjGjBv0.net
>>474
実用性考えるならトップケースだよね
原付乗ってた時つけてたけど便利なのは本当よく分かる

477 :774RR :2018/03/08(木) 21:10:05.18 ID:qUgGh95j0.net
ツーリングスタイルにもよるんじゃいの?
ロンツーでもネカフェやビジホ泊前提ならキャンプ用具だのは一切いらないし
逆にキャンツー前提ならよく知らんがそれこそいろいろアイテム必要だろうし

自分はビジホ前提だから
予備クラッチレバーだの応急処置用具とカッパくらいで
タンクバッグと小ぶりなシートバッグで収まる
ギリギリで不便ではあるが
職場やなんやのお土産スペースも欲しい

478 :774RR :2018/03/09(金) 21:11:36.88 ID:GGjFBWPMp.net
宿あり3泊した時はマップル、工具、雨具、着替え、サンダルとか入れてたけどトップケースと50Lくらいの防水バッグでなんとかなってた

479 :774RR :2018/03/10(土) 10:01:06.16 ID:r20AgnbFd.net
朝国道を車で走ってたら、バックミラーに車体を左右に揺らしながら疾走してくる緑色のイキリninjaが見えた。両眼点灯、でもハイビームじゃない。あれLEDじゃん、改造か? 大きさはZX-6Rぐらい?でも眉間に穴が無い。あれ?
と思ってるうちにビューンと抜いていった。追い越しざまに見たら、どてっぱらに400と大書されたninja400だった。「ちゃんと慣らしせんかい!」独り言を言った土曜の朝でしたとさ。

480 :774RR :2018/03/10(土) 18:53:30.67 ID:ZXV6/oCk0.net
400に書き込めよw

481 :774RR :2018/03/11(日) 08:50:44.30 ID:DbwGuttD0.net
旧車かもしれんやろ!!

482 :774RR :2018/03/11(日) 09:54:46.78 ID:21Fl8k5BH.net
z900に乗り換え検討している人いますか?

483 :774RR :2018/03/11(日) 16:32:15.15 ID:iumKkjG30.net


と言っても去年買ったZ650の車検が切れた時に
カタログ落ちしてなければの話だが

484 :774RR :2018/03/12(月) 22:28:12.56 ID:tjPcnGW4M.net
レンタルして走ってきたけど
足つきも燃費もシートも良好ないいバイクだな
アクラポにしたらもっと吹け上がりよくなるかね
https://i.imgur.com/80Caynh.jpg

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200