2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part43

1 :774RR :2017/10/14(土) 22:48:16.91 ID:x6Nh/3gu0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
-
※前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500884147/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

851 :774RR :2018/04/13(金) 17:46:42.86 ID:wgPcWdj6M.net
2018年型だけど6速3千回転で巡航してるとフワワワてびみょうな振動あるよね。とりあえず2速〜3速で4千回転〜8千回転辺りが豪快で気持ちいい。

852 :774RR :2018/04/13(金) 18:39:29.86 ID:6jevllHf0.net
あるね〜あとアクセル強目にまわした後に離すとフォーンって音するよね。最初警察かと思ってびびったわ。

853 :774RR :2018/04/13(金) 19:15:20.56 ID:RNrkTmV6M.net
6速低回転で走ってるときの笛みたいな間抜けな吸気音も好きだぜ

854 :774RR :2018/04/13(金) 19:46:44.85 ID:yiqn2XhM0.net
新型Ninja650納車後暫くは回転数上がるとすぐにシフトアップしてたけど、最近は2速で6000〜8000回転ぐらいまで1度ぶん回してからシフトアップしてる

やめた方が良いんだろうけど気持ち良い

855 :774RR :2018/04/13(金) 20:00:48.28 ID:wWT1bdhkH.net
>>852
ああ、あれねw
>>854
俺も加速感が欲しくてよくやるよ。ただし十分周りに注意しろよな。お互いに。

856 :774RR :2018/04/13(金) 20:27:01.71 ID:P+7O5hHQ0.net
全開にするとシュルルルルって音するよね
吸気音かな?

857 :774RR :2018/04/13(金) 20:35:44.92 ID:oDBhc7cD0.net
大型のくせにヌルイとかツアラー言われてるけど
ぶっちゃけアクセル全開したら
公道でコレより速い乗り物のほうが少ないんだからその辺は自重しないとな
加速で負けるのってスーパーカーかミドルSS〜リッターバイクくらいだろ

858 :774RR :2018/04/13(金) 22:17:41.63 ID:P+7O5hHQ0.net
気軽にパカッとアクセル開けるとフロントがフラフラッとしてちょっと怖いよね

859 :837 :2018/04/13(金) 22:58:13.84 ID:Echtq9ns0.net
アドバイスくれた皆さん、ありがとうございます。
振動?鼓動感?がおとなしめなら止めておこうかと思ってたのですが、ここ数レスで気持ちいい回転数があるみたいだし、やっぱり1回乗ってみたい…。

2時間くらいかけたとこに試乗車見つけたし、一度行ってみます!

860 :774RR :2018/04/13(金) 23:48:07.63 ID:q1PqEU4s0.net
微弱な振動が気になるならホンダ乗ったほうがいいよ、工業製品としてなら川崎は勝てないだろう。ホンダはモーターサイクル、川崎はバイクって川崎売ってる人が言ってたけど納得した。

861 :774RR :2018/04/14(土) 04:45:46.12 ID:TAY38Nu20.net
アイドリング付近でドコドコ走らそうとすると苦しい
高回転まで回すと気持ちいい
ツインらしい味わいよりは、むしろ回して4気筒みたいな盛り上がりが楽しい

その辺が180度クランクっぽいとこなのかなぁ、、

862 :774RR :2018/04/14(土) 05:12:52.53 ID:yEjX6X1/H.net
>>861
極低速トルクはダメダメだと思う。中間トルクはいい感じだけど高回転域はパワーの盛り上がりに欠けるのでスカッとせず惰性で回り続ける感がある。でもそのおかげで高回転域も怖くないので安心してアクセル開けられる訳なんだが。

863 :774RR :2018/04/14(土) 07:44:41.47 ID:HbgXU1Te0.net
アイドリング付近のギクシャクが酷い。古い設計のパラツインだから諦めてる。

864 :774RR :2018/04/14(土) 16:07:54.73 ID:WgHxtiYVM.net
申し訳ないけど下手なだけなのでは

865 :774RR :2018/04/14(土) 16:52:41.98 ID:kALTF5gf0.net
俺はこれしかバイク乗ってないけどギクシャクは感じない。色々なバイク乗った人はそれと比べてギクシャクするってのはあるんじゃない。

866 :774RR :2018/04/14(土) 17:30:52.44 ID:qY7TLax2M.net
あぁ〜、それ3速以上で2千回転以下で走ろうとしたときのガコガコ感のこと言うてるんじゃない? 180度パラツインだからしゃーないね。教習車のNCもガコガコなるよね。

867 :774RR :2018/04/14(土) 19:19:28.85 ID:CS+m5ZP4a.net
ドゥカティに比べたら可愛いもんだと

868 :774RR :2018/04/14(土) 19:23:54.21 ID:kALTF5gf0.net
それはある。そうならないように走れば何の問題もなさそう。低速でギアカチャカチャしたくない人には向かないバイクかもね。

869 :774RR :2018/04/14(土) 19:57:26.74 ID:58yggzFr0.net
>>866
その「ガコガコ」のことって、なんて言うの?

870 :774RR :2018/04/14(土) 20:25:14.79 ID:eHLJduNG0.net
単気筒から乗り換えたから
むしろ2000回転ちょいとかの低回転域でも普通に走るのにびっくりしたわ

871 :774RR :2018/04/14(土) 20:33:16.41 ID:N+eJRqEH0.net
慣らし6000開放とETCのテスト兼ねて近場の高速で巡航テストしてみた
5-6速で6000以下100-120Kmを余裕でできるので高速は無問題
軽い車体ってのが思ったよりデメリット
今日は風が強かったので結構ふらつく
このバイクでもアクアラインは恐い

DQNプリウスやプロボックスをアクセルワークだけでスルーできる加速は
やっぱ大型ならではって印象

872 :774RR :2018/04/14(土) 21:28:29.50 ID:Mw/eCNqJ0.net
中免バイク並に忙しいギアチェンジが必要なバイク

873 :774RR :2018/04/14(土) 21:38:07.15 ID:eHLJduNG0.net
嫌ならおとなしく4気筒乗っとけ

874 :774RR :2018/04/14(土) 21:44:54.08 ID:kEJQJ2VAM.net
つか...街乗りでのギアのチェンジ回数なんかNinja1000とさほど変わらんよ
サッと上げてあとは固定でしょ
低回転で頻繁に変える訳でもないし
どんな乗り方してんだ?

875 :774RR :2018/04/14(土) 21:47:32.85 ID:eHLJduNG0.net
でかいバイクはさっさとトップギアに入れちまうからな
400以上だったら結局シフトチェンジの回数なんか対して変わらねえ

876 :774RR :2018/04/14(土) 22:17:35.26 ID:+r6pK7Pwp.net
>>869
ノッキングのこと?

877 :774RR :2018/04/14(土) 22:20:16.63 ID:kALTF5gf0.net
空いてれば固定で良いけど道路状況にもよるよね。

878 :774RR :2018/04/14(土) 22:27:26.45 ID:fWjihFuw0.net
>>869
正確な呼称はガクガックンです

879 :774RR :2018/04/14(土) 22:47:12.29 ID:kEJQJ2VAM.net
>>877
流石に停車回数が増えるとギアチェンジは頻繁になるよな
しかしある程度の排気量あれば少々の渋滞ならギアは変えずに行くけどな
まぁギアの変え方は人それぞれなんだろうけど

880 :774RR :2018/04/14(土) 23:18:15.14 ID:POXTrzqc0.net
'17 Ninjaだけど、前の車のボディに反射したマスクがエヴァ初号機に見えるw

881 :774RR :2018/04/14(土) 23:45:52.06 ID:gD5rRNKT0.net
パラツインが低回転ガコガコ?
W650、2000rpm常用でもスムーズだわ。ER系列は3000以下は使いにくいのは確かだけど。バイク・エンジン次第だろ?

882 :774RR :2018/04/15(日) 00:33:45.00 ID:51Vin75O0.net
渋滞以外はギアを変える必要がある程面白い。そんだけ回せるしね

883 :774RR :2018/04/15(日) 01:37:53.36 ID:gxf5f/nS0.net
ガコガコギクシャクが酷いと言う人は取りあえず何と比較してなのか書こうな

884 :774RR :2018/04/15(日) 05:27:01.15 ID:3MBPbUq5H.net
バイクの名前聞いたってどうせわからないでしょ? 今までの話しでピンと来ない人はもっと酷いバイクに慣れちゃってて鈍感になってるんだよ。

885 :774RR :2018/04/15(日) 08:54:43.75 ID:NkVQ8VMWr.net
経験が浅いと敏感なのか
君かわいいね

886 :774RR :2018/04/15(日) 09:29:16.61 ID:qYJXpAO90.net
ヘタクソは悲しいなあ
バイクのせいにしても何も解決しないぞ

887 :774RR :2018/04/15(日) 10:15:15.11 ID:fSBREUFM0.net
初心者が回すの恐くて極低回転で走ろうとしてるってオチでは・・・・

888 :774RR :2018/04/15(日) 11:19:09.88 ID:NdNexf/+0.net
>>871
Ninja650でアクアラインを走って来たけど、死ぬかと思ったよ。冗談抜きで、非常電話に飛び付いて、助けを呼ぼうかと思った。

889 :774RR :2018/04/15(日) 11:36:41.32 ID:FefqcTt10.net
アクアラインなんて、台風でもなけりゃ行っても風速25mだろ
酷くても1車線飛ばされるくらいだ・・・下手すりゃタヒぬね

890 :774RR :2018/04/15(日) 16:40:46.21 ID:MMrtwjIEp.net
モタードでもなんとかなるんだからへーきへーき

891 :774RR :2018/04/15(日) 20:34:35.48 ID:Upo6RzC90.net
>>883
ゴールドウイングとかじゃねw

892 :774RR :2018/04/15(日) 20:48:35.71 ID:gxf5f/nS0.net
>>884
わからなかったら試しに乗ってみたいじゃない
で何との比較?
まさかリッターマルチとかじゃないよね?

893 :774RR :2018/04/15(日) 21:36:47.92 ID:Upo6RzC90.net
>>884
>>892
これで誰でも名前知ってるようなバイクだったらウケるわ

894 :774RR :2018/04/15(日) 21:51:27.31 ID:CZBSE4H7H.net
CB400SFとか?

895 :774RR :2018/04/17(火) 05:33:55.02 ID:3jA4QFg6d.net
峠行って遅かったらいや2気筒だし馬力少ないし…アマリング指摘されたらツアラーだしそんなスピードでないし…
いろんな意味でこのタイプにして良かったわww

896 :774RR :2018/04/17(火) 06:18:11.78 ID:SYy1Jyy10.net
Z900 だったら、峠で遅いのは許されない?

897 :774RR :2018/04/17(火) 07:30:00.99 ID:QldDQLziM.net
>>895
自分はその逆でミドル=軽い、回せる、攻めれる、低燃費、ポジション楽、が決め手!
ツインのミドルスポーツは希少だからね。

898 :774RR :2018/04/17(火) 07:54:16.82 ID:pWFgJ6tI0.net
実際は中間トルクが太くてそれなりに速いよね。

899 :774RR :2018/04/17(火) 08:25:56.39 ID:0RJEngduM.net
>>897
NinjaもZも味付けはスポーツではないと思う。。

900 :774RR :2018/04/17(火) 08:50:26.27 ID:iuK1pc35p.net
>>896
大型乗りは峠ちんたらが多いな
ストレートだけやたら飛ばして、コーナーだらだら
250にせっつかれて、ざまあな感じ

901 :774RR :2018/04/17(火) 10:26:36.62 ID:Y8Y0mWGTa.net
>>895
こっそり禿同な俺が居る

902 :774RR :2018/04/17(火) 11:51:04.75 ID:FUALI8ZUd.net
>>900
平和でいいじゃないか。大型がみんな全開で曲がっている峠は走りたくない。

903 :774RR :2018/04/17(火) 12:18:32.25 ID:SYy1Jyy10.net
>>902
> みんな全開で曲がっている峠

バイクブームの頃の峠を彷彿とさせるな

904 :774RR :2018/04/17(火) 15:47:09.48 ID:LVrYGIJA0.net
素人の書き込みで悪いけど綺麗な停止について聞きたい。今までは432エンブレだけ。1速でフットブレーキ踏みながらクラッチ切ってたけど間違ってるかな?

905 :774RR :2018/04/17(火) 15:53:11.14 ID:8FjTmHN/H.net
綺麗ってなんだよ?
美的感覚は個人差があるので統一見解を求めても無駄。
クラッチはこれ以上エンジン回転が落ちるとエンストするから切るわけで、1速だから切るとかそんなものじゃない。

906 :774RR :2018/04/17(火) 17:21:06.79 ID:W2bHQ9+ld.net
減速後に車体が一瞬ピタッと止まってスッと左足が出てると綺麗だと思う

907 :774RR :2018/04/17(火) 17:43:28.63 ID:LVrYGIJA0.net
ありがとうございます。今のままで行きます。

908 :774RR :2018/04/17(火) 17:44:45.69 ID:HPs6aZFIM.net
ジムカーナみたいにジャックナイフ気味に止まろうとしてひっくり返るのが1番綺麗な止まり方だぞ

909 :774RR :2018/04/17(火) 17:52:31.19 ID:CJigQY+6d.net
極上に美しいとされているフルバンク停車

910 :774RR :2018/04/17(火) 18:23:00.32 ID:Nxb+IKGjp.net
>>909
それなw

911 :774RR :2018/04/17(火) 18:24:27.96 ID:BwvPVvs0d.net
想像したらワロター

912 :774RR :2018/04/17(火) 19:59:44.03 ID:uQ2bSFpa0.net
>>900
相手にされてないのに一人勝手にいきり立って大型が遅いとかほざく基地外多いよな
そんなに速さに自信があるならサーキットに来いよ
サーキットじゃ250乗りより大型乗りのほうが圧倒的に多いぞ

913 :774RR :2018/04/17(火) 22:55:55.21 ID:N7lHsdCd0.net
690SMCとかなら250なんて相手にならないんだけどね

914 :774RR :2018/04/18(水) 01:54:46.28 ID:97s7LZxnp.net
>>912
サーキットなんてどうでもよくて
奥多摩周遊行ってみろよ
中免に追い上げられている大型いくらでもいるぞ
見ていて情けないと思う、て話なわけだが
大型が速いの当たり前だろアフォかよ

915 :774RR :2018/04/18(水) 01:55:48.17 ID:R9sI+Txw0.net
力こそパワー!

916 :774RR :2018/04/18(水) 02:11:39.15 ID:XRCLjzUy0.net
>>914
公道なんだからそりゃゆっくり走ってるバイクはいくらでもいるだろアホかよ

917 :774RR :2018/04/18(水) 05:26:38.28 ID:/CGncpkh0.net
なんかキチガイ中免小僧がでてきたな〜w 奥多摩を走るバイクは皆誰かと勝負してんのか? バカじゃね?

918 :774RR :2018/04/18(水) 05:41:29.86 ID:wRSvDH5A0.net
>>914
劣等感拗らせすぎだろ・・・

919 :774RR :2018/04/18(水) 06:59:59.89 ID:w9BAfQYpM.net
>>899
じゃあなぜDUNLOPのロードスポーツ履いてるの?

920 :774RR :2018/04/18(水) 07:18:12.15 ID:RFRbRXYjd.net
>>914
これを本気で書いてるのが恥ずかしくないのかな

921 :774RR :2018/04/18(水) 08:04:32.60 ID:R9sI+Txw0.net
ミドルクラス出揃ったことだし雑誌で比較テストとかしてくれればいいのに。
NINJA400みたいに加速やサーキットテストしておくれ。

922 :774RR :2018/04/18(水) 08:29:15.99 ID:ygAf9QNFH.net
>>919
ロドスポOEM劣化版のD214だから。

923 :774RR :2018/04/18(水) 08:48:17.44 ID:ulIaamX7a.net
なんか変なの沸いてるね
GWにはまだ早いだろうに
それとも年中GWの人かな?

924 :774RR :2018/04/18(水) 12:27:15.99 ID:UTmBW4vmp.net
今週末はバイク乗れそうだな

925 :774RR :2018/04/18(水) 13:30:08.32 ID:aJ9hoFbK0.net
>>914
奥多摩周遊を大型でノンビリ安全に走る事が何か悪いのか?後ろから煽る中免が一方的に悪いだけの話だろ。
ペースが違うというなら安全に追い抜けってだけで、それが出来ない下手くそなら大人しくついていくか休憩でもとれよ。

926 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/18(水) 13:39:04.07 ID:0nYvvSNI0.net
 
ninjya400と650の燃費は、同じだな。(・(ェ)・)y◇°°°

とりあえず、650買ってみて、もっとパワーのあるのが欲しくなったら、
H2でも買おうかな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

でも、今の場所だと、シートをナイフで切られそうだな。(・(ェ)・)y◇°°° 

シートの上からぶすっとされそうだから、
シートに、絨毯みたいなの置いて、カバーを掛けといたら、防げるかな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

927 :774RR :2018/04/18(水) 13:40:29.01 ID:5R1jD7nvM.net
>>925
だって後ろからせっつかれてんのに意地になって直線だけアクセル頑張っちゃって譲らないだろ?
ペースが遅いのに順番を入れ替えることを拒否したら突かれ続けるだろうに。

928 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/18(水) 13:40:45.05 ID:0nYvvSNI0.net
 
防刃シートカバーを売ったら、売れるんじゃまいか?

ぱらりらぱらりら〜♪

。。

929 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/04/18(水) 13:42:31.85 ID:0nYvvSNI0.net
 
バイクは、左側よりを走ったら、勝手に抜いていってくれるだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

930 :774RR :2018/04/18(水) 13:48:08.42 ID:t4gSlwxt0.net
おかしな奴が後ろから来たらサッサと譲るが吉

931 :774RR :2018/04/18(水) 13:54:58.58 ID:97s7LZxnp.net
みんながハイペースで走っているのに、それに乗り切れず、コーナーをとろとろ回って後続渋滞つくってるヘタクソ大型いるのは確か
そんな怖いのなら、小排気量で練習してから来いよと思う

932 :774RR :2018/04/18(水) 13:58:30.16 ID:y4QCUzH+H.net
>>929
> バイクは、左側よりを走ったら、勝手に抜いていってくれるだろ。(・(ェ)・)y◇°°°
ほんとに左側を走って抜かせる意思表示してくれれば安全に抜かせるのにね。
でも、通せんぼする大型はそれをしないよね。
カーブの区間はびっくりさせると悪いし、先行車がアウトインアウトで道幅いっぱいつかうから安全に抜けないしね。
しかも、追いつかれてるのに抜かせまいと、直線ではアクセルいっぱい開けて譲ろうとしないし、もう「追いつかれた車両の義務違反」ですよこれ。
結局、3-5コーナーくらいベッタリ張り付いてやると気が付いて(なのか気が滅入ってなのか知らんけど)諦めて譲ってくれるからいいけど、最初に追いつかれた時点で自分の方が遅いのは明らかなんだからつまんない意地張るなと。

933 :774RR :2018/04/18(水) 14:03:42.62 ID:llXyLkPKa.net
追いつかれたら譲る。
これさえ守れば平和になるわな

934 :774RR :2018/04/18(水) 14:07:59.37 ID:RFRbRXYjd.net
それが普通なんだけど、それをしない(そもそもそういうルールやマナーを知らない)人もかなりいるのがな

935 :774RR :2018/04/18(水) 14:42:14.03 ID:aJ9hoFbK0.net
>>933
それは間違いないが、譲ってくれたらありがとうというだけの話だよ。>>932のような「ベッタリ張り付いて」煽った結果前のバイクが事故ったら
どう責任とるつもりなんだよ。こういうクズがバイク乗りの評判を悪くする。

936 :774RR :2018/04/18(水) 14:51:38.82 ID:5R1jD7nvM.net
>>935
それで事故を起こしたら事故を起こした人の運転ミスでしょうが。
そもそもそのような速さで走る技量がなかったにもかかわらず、意地になって飛ばしてたわけでしょ?
ムキにならずにブロックしなければ勝手に抜いていってくれたのに。

大型トラックにびったり張り付かれて、轢き殺される危険を感じて、逃げるためにスピード上げた結果事故を起こしたというのならまだ分かるけど、
コーナーをゆっくり曲がってたら後ろのバイクが接近してきただけでしょ? そんなのカーブの出口で左に寄って抜かせれば済む話でしょうに。

937 :774RR :2018/04/18(水) 15:14:23.49 ID:gXvYTJfT0.net
そんなにテクあるなら250でも大型抜かせるだろ

938 :774RR :2018/04/18(水) 15:29:58.42 ID:y4QCUzH+H.net
>>937
>>932
> カーブの区間はびっくりさせると悪いし、
って書いてあるじゃん。
相手への気遣いをやめれば、マルケスばりに強引に抜こうと思えばインを刺したり、アウトからまくって抜けるでしょうが、コーナー中は抜かないで後ろで気付いてくれるのを待ってるわけでしょ。
でね、カーブが終わって直線になるでしょ? 馬力が違えばテクがあっても関係ないでしょ?
もうちょっと考えてからレスしてくださいな。

939 :774RR :2018/04/18(水) 17:03:13.24 ID:gXvYTJfT0.net
直線だけ時速100以上でカーブは徐行とかならそうか
そんな極端なやついるんだな

940 :774RR :2018/04/18(水) 17:14:17.37 ID:3yDS5nPX0.net
>>939
めったにおらんし、コーナー遅くて直線だけ飛ばすのは大型も250にも普通にいるわ
大型の方がコーナー下手くそという謎の前提で話すすめてるからなこいつ

941 :774RR :2018/04/18(水) 17:20:34.98 ID:y4QCUzH+H.net
>>939
100km/hとかそんな極端な速度を想定しなくても起こる現象ですよ。
速度というより加速の問題。
たとえばコーナーで詰まった状態から直線に変わり、40km/hで立ち上がって、前を行く大排気量はアクセル一捻りでどかんと加速。
後続の小排気量はアクセル全開でパワーバンドをキープしても大きく引き離される。
大排気量は70-80km/hくらいで加速をやめたとしても、それまでに付いた差はすぐには埋まらない。
だけど、ブレーキングポイントが違うので、一気に差が縮まり、行こうと思えば抜けるタイミング。
でも、コーナー入口で抜くのは相手に恐怖心を与えるし、ブレーキング中はラインの自由度がないので、相手が変な動きをしたら避けるのも難しい。
で、結局抜かないと、前のバイクはコーナーで徐行。しっかり車幅いっぱいアウトインアウトしてるから、安全に抜くラインは残ってない。

942 :774RR :2018/04/18(水) 17:21:23.83 ID:y4QCUzH+H.net
>>940
大型で直線もコーナーも速いのはいくらでもいるし、そう奴らは何の問題もないから話題にすら上がらないだけですよ。

943 :774RR :2018/04/18(水) 17:32:47.17 ID:Pclp5m6q0.net
追い付かれた者の義務は、追い越しかけられたらアクセル踏むな。それだけ
一般公道でアウトインアウトするやつは下手クソ
釣られてしまった

944 :774RR :2018/04/18(水) 17:36:26.57 ID:5R1jD7nvM.net
>>940
まあ250なら直線だけ飛ばされても抜けるから何の問題もないよね。
コーナー徐行で、後ろから追いつかれて渋滞出来てるのに、直線だけ頑張っちゃって抜くのを妨害して、次のコーナーでまた蓋してる大型が迷惑なだけでしょ。

945 :774RR :2018/04/18(水) 17:47:33.45 ID:MFWHf8j7M.net
そろそろこの話題やめよーや。
中免くんがコメントしてもスルーでよろ。

946 :774RR :2018/04/18(水) 17:52:51.73 ID:gXvYTJfT0.net
前がアメリカンとかならあるのかも?
そんなにイライラするならこちらが停車して休憩するのもありかもな〜

947 :774RR :2018/04/18(水) 17:58:56.39 ID:3kReNM7JM.net
マルケスが抜き方見せてくれたばっかりだろ
ああやって抜くんだぞw

948 :774RR :2018/04/18(水) 18:13:30.19 ID:XRCLjzUy0.net
2chで文句たれるくらいならコーナーでぶち抜けよ
本当に徐行してるなら簡単に抜けるだろ

949 :774RR :2018/04/18(水) 18:33:37.43 ID:Sa/PoKU00.net
夢見る中免君大はしゃぎだな
中免君からマグナ君と同類の臭いがする

950 :774RR :2018/04/18(水) 18:44:57.98 ID:L36qmZnq0.net
そもそも中型乗ってるやつが漏れなく中免な訳がない

951 :774RR :2018/04/18(水) 19:42:25.03 ID:tmO34Hny0.net
自分が見た数台の話を大型乗りはーみたいに一般論で語ってるからうざく感じるんだろうな
まぁチラ裏だわ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200