2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part16【Neo Retro】

1 :774RR :2017/10/15(日) 21:18:37.59 ID:Z9iTz9zS0.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

前スレ
【YAMAHA】XSR900 part15【Neo Retro】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503465122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

25 :774RR :2017/10/16(月) 23:31:04.71 ID:ZMAojqw80.net
フラットダート行ったらガッツリコケて右側傷だらけになった
オイルポンプカバーて交換する場合、オイル抜かないとだめですかね?

26 :774RR :2017/10/17(火) 01:31:21.23 ID:8U2s8t0s0.net
もちのろんです

27 :774RR :2017/10/17(火) 05:41:54.05 ID:+BXxL5caa.net
>>25
右側ってことはクラッチケースカバーよね?
製品名で言うクランクケースカバー2だよね?
俺のは09だけどメンテスタンドじゃなくてサイドスタンドで傾けて作業するならオイル抜かないで大丈夫だよ。
A&Sクラッチの交換作業で何度かケースあけたし、無印とXSRの基本骨格は同じだし。

ちなみにニードルベアリングの圧入が2ヶ所発生するから頑張ってね。
道具が揃っていれば問題ないと思うけど、置奥のベアリングが手持ちの工具で入れられなかったから俺はバイク屋さんに泣きついた。

28 :774RR :2017/10/17(火) 06:29:56.69 ID:7gcWQcA50.net
写真撮りたいのかインスタでも見るけどなんでこれでダート行くかねぇ

29 :774RR :2017/10/17(火) 08:51:05.26 ID:ILYC9GP2p.net
XSRスクランブラー出したら売れるだろうな
多分すごくカッコよくなる

30 :774RR :2017/10/17(火) 08:58:10.80 ID:VLodfQdH0.net
その辺はSCRなんだろう

31 :774RR :2017/10/17(火) 08:59:56.96 ID:18hU20lf0.net
回答ありがとうございます
>>26
やはり抜かないとだめですか
オイル交換したばかりで当分はこのままになりそうです

>>27
その手前のCP3が刻印されたカバーです
クランクケースカバーも交換予定で外側のカバーはボルト3本止めになっているカバーを交換すれば良いと思っていました

32 :774RR :2017/10/17(火) 09:05:00.78 ID:ZD63uvc5M.net
>>31
オイル抜いてまた入れればいいじゃん

33 :774RR :2017/10/17(火) 09:18:27.31 ID:VLodfQdH0.net
いやらしいですね

34 :774RR :2017/10/17(火) 09:48:32.89 ID:q6s3WyRYM.net
リアにオーバーレーシングのアクスルスライダーつけてるんだが使えるメンテナンススタンドってあるかな?

35 :774RR :2017/10/17(火) 10:03:03.66 ID:q6s3WyRYM.net
すまん、スタンドフックてやつ付ければいけそうだね

36 :774RR :2017/10/17(火) 10:57:08.06 ID:PtDxoXOoa.net
>>31
あ、裏側にスポンジが貼ってある樹脂カバーのこと???
それこそオイル抜く必要ないよ。

37 :774RR :2017/10/17(火) 11:30:06.96 ID:gpdm50tBd.net
>>36
そこも交換する予定ですが、CP3の文字が刻印されたカバー(オイルポンプカバー?)の方ですね

38 :774RR :2017/10/17(火) 11:49:06.69 ID:PtDxoXOoa.net
>>37
ごめん。
どの場所か理解できた。

実際にここのカバーを開けたことはないけど、普通はオイルがオイルパンに落ちる構造になってるはずだから、ここのカバーを外してもオイルがこぼれ落ちるって事にはならないよ。
なのでサイドスタンドで車体を傾けてあげればカバー周辺に残っているオイルが滴り落ちることはあるかもだけど、気にする程ではないと思う。

で、カバーを外した時にメタルガスケットの被膜が結構残ると思うからケレンをしっかりやらないとオイルが滲んでくる&被膜のカスが中に入らないように気を付けてね。

39 :774RR :2017/10/17(火) 13:09:56.72 ID:is1ozZylM.net
>>29
そこは自分でカスタムしたらええやん。スクランブラーにするなら700の方が合ってるだろうけど

40 :774RR :2017/10/17(火) 15:36:36.44 ID:VLodfQdH0.net
アアッー!!ハァハァ、イギスギィ、イクゥ、イクイクゥ…ンアッー!!

41 :774RR :2017/10/17(火) 17:59:24.20 ID:ILYC9GP2p.net
>>39
いやフェンダー外しとかアップマフラーに換装程度なら素人でもポンポンできるけど、ホイールインチアップとかディメンション変更とかは色々面倒じゃない。そこまでやらないとスクランブラーらしくないし

42 :774RR :2017/10/17(火) 18:14:17.97 ID:ZD63uvc5M.net
>>41
好きならやれよ

43 :774RR :2017/10/17(火) 18:23:00.46 ID:EjxQvt/oa.net
ブロックタイヤにするだけでそれっぽくなるんじゃね

44 :774RR :2017/10/17(火) 18:30:38.37 ID:ILYC9GP2p.net
>>42
こんなバイクがあればいいのに
→好きなら自分で作れよ
て意味不明だよ
君の持ち物は全部手作りか?

45 :774RR :2017/10/17(火) 18:38:57.95 ID:ZD63uvc5M.net
>>44
ちょっと何言ってるのか理解出来ないですね
カフェもスクランブラーも金出したら作れるんだから作ればいいだけだろ
お前が面倒とか知らんわ

46 :774RR :2017/10/17(火) 18:41:32.46 ID:ILYC9GP2p.net
>>29からの会話の流れを読めよ
君は昆虫か?反射で書き込むな

47 :774RR :2017/10/17(火) 19:49:40.74 ID:7gcWQcA50.net
インスタで外人がミリタリーみたく緑に塗装してスクランブラー作って泥々にしてるの見たことある
最初からそうじゃなくカスタムしてるからおおー!!ってなるわけで。
んでSCRは重いせいか売れてないのかね

48 :774RR :2017/10/17(火) 21:03:21.41 ID:zGJ1EIpA0.net
スクランブラーが欲しければドゥカティ買えば良い

49 :774RR :2017/10/17(火) 21:39:23.08 ID:FKix2Wu+a.net
北海道とかに住んでいれば
スクランもありよねぇ〜。
俺だったら 2ストのオフ車を
選ぶけど……

50 :774RR :2017/10/17(火) 22:26:26.56 ID:yGNZJeYU0.net
オフ車ベースのスクランブラーが好き
https://i.imgur.com/5vn4LFm.jpg
https://i.imgur.com/Un5nAJp.jpg
https://i.imgur.com/RnGWbQ8.jpg
https://i.imgur.com/u3yXkaP.jpg

51 :774RR :2017/10/17(火) 22:57:15.58 ID:8bjhtfN+0.net
スク水ブランブランも好きです///

52 :774RR :2017/10/17(火) 23:16:21.18 ID:7gcWQcA50.net
下手にダート走ってこけたないし俺もスクール水着の方がええわ

53 :774RR :2017/10/17(火) 23:26:16.37 ID:7SgxW6on0.net
ブロンコ再販はよ

54 :774RR :2017/10/18(水) 09:55:43.90 ID:MsdAsQTL0.net
XSR700だけど、このスクランブラーネタは既出だったかな?
http://forride.jp/motorcycle/xsr700-scramber

55 :774RR :2017/10/18(水) 13:03:48.01 ID:7bRuycLoM.net
そこまでするのにいくらかかるんだか

56 :774RR :2017/10/18(水) 13:14:13.59 ID:X9JJ/0Um0.net
いいよ!来いよ!

無碍にかけて!無碍に!


ファッ!

57 :774RR :2017/10/18(水) 14:33:11.39 ID:b5D/6fRO0.net
>>54
去年の5月のネタだけど初めて見た

58 :774RR :2017/10/18(水) 17:59:45.41 ID:9E973FII0.net
右側のエンジンカバーにヤマハのエンブレム貼ったら熱で剥がれるかな?

59 :774RR :2017/10/18(水) 18:37:29.99 ID:NQCFyz1IM.net
>>58
クランクケースカバーカバーのことか?
触れる程度にしか上がらないし大丈夫

60 :774RR :2017/10/18(水) 19:20:25.33 ID:9E973FII0.net
>>59
銀色のYAMAHAと書いてある部分なんだが大丈夫そうだな、ありがとう

61 :774RR :2017/10/18(水) 19:23:41.93 ID:CefG123Y0.net
>>60
パーツリスト見てみたら銀色のやつもシールだった

62 :774RR :2017/10/18(水) 20:19:22.05 ID:9E973FII0.net
>>61
わざわざありがとう、にしても90 mmのエンブレム一万円近くするのは予想外だこれは悩む

63 :774RR :2017/10/19(木) 00:45:00.90 ID:lGS9qvDG0.net
XSR900購入考えてるけどあまり技術無いから二の足踏んでる
Aモードだと吹っ飛ぶとか書いてるけどBかSTDモードなら大丈夫なのかな
比較してる物だと900は過激ってインプレちらほらあって乗っていけるのか心配になる…

64 :774RR :2017/10/19(木) 06:45:30.72 ID:LMcuEmC20.net
>>63
アメリカンからビビりながら乗り換えたけど思ったほどでもなく乗りやすいよ
ぶん回せば過激なんだろうけど普通に乗ってて過激な領域に達することはないかと

65 :774RR :2017/10/19(木) 07:19:14.78 ID:mZbb6atA0.net
>>63
初めての大型でも平気へーき問題ないよ

66 :774RR :2017/10/19(木) 07:53:27.82 ID:XTmEszKbM.net
技術より足つきの心配の方が

67 :774RR :2017/10/19(木) 08:28:52.73 ID:PFU9j6V6a.net
むしろおとなしい部類

68 :774RR :2017/10/19(木) 09:29:27.23 ID:PU219Mdz0.net
ハッ!!イグッ!!ハッ!アッッ!!イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!(迫真)

69 :774RR :2017/10/19(木) 09:31:43.32 ID:8fQ5M9w10.net
>>63
初大型がコレだけど全然問題ない。
むしろ教習車のNCより乗りやすく感じる。

70 :774RR :2017/10/19(木) 09:45:03.21 ID:OT+2HYwVM.net
>>63
三十路過ぎの初バイクでこれなんだが問題無し。

71 :774RR :2017/10/19(木) 10:18:37.62 ID:Jjus+JPUa.net
SRからの乗り換えで、初めはパワーあるな〜と思ったけど1ヶ月で慣れたよ。

72 :774RR :2017/10/19(木) 10:25:02.72 ID:PU219Mdz0.net
教習車のNCは低速トルクの鬼だからエンストする怖さがない
スクーター感覚で乗れる
CB750にくらべれば格段に乗りやすいだろう
XSRは最初は下の薄さを感じるかも知れないけどすぐ慣れる

73 :774RR :2017/10/19(木) 10:53:11.07 ID:XTmEszKbM.net
教習車のNCはポンコツすぎて何乗っても良く感じる

74 :774RR :2017/10/19(木) 13:33:04.70 ID:p9s4HCN8M.net
NC俺は苦手だった。
エンスト間際の振動が今まで乗ってきたバイクに比べて大きいしクラッチも重い、低速トルク強すぎてアクセルワーク大変なイメージ。

教習所卒業後教習用のNC750乗る機会があってバンクさせすぎたら踵巻き込んで捻挫したし。
スーフォアに比べると雑な作りで全くいいイメージが無い。

75 :774RR :2017/10/19(木) 13:47:51.33 ID:V9dBi+ifr.net
教習用のNCってバンパー?ついてて足下ろしてたら左足巻き込まれんかった?

76 :774RR :2017/10/19(木) 13:49:51.73 ID:/19deDioM.net
今ってXSR900 60thの下取りはいくらぐらいなんだろ

77 :774RR :2017/10/19(木) 16:10:42.65 ID:QS0gO/Sc0.net
走行距離は?

78 :774RR :2017/10/19(木) 16:39:16.04 ID:AqWG+Radr.net
300m

79 :774RR :2017/10/19(木) 17:26:45.41 ID:BrA9xoS0a.net
>>74
2気筒に慣れてないと印象が悪いとはよく聞く
逆に慣れてるとすごい乗りやすい

80 :774RR :2017/10/19(木) 17:33:36.05 ID:XTmEszKbM.net
>>79
2気筒乗ってたけど酷いと感じたゾ

81 :774RR :2017/10/19(木) 18:37:48.93 ID:lGS9qvDG0.net
>>64>>71
レスありがとう
パワーにビクビクしてたけど考えが纏まったら買うわ
跨ってはみたけど足はつま先立ち状態
ちょいずらしで片足なら付くね
ギア毎に100kmまで出す動画があったけど1速でも普通に出ててスゲーわ
動画はシフトダウンしながらやってたからヒヤヒヤしたけど

82 :774RR :2017/10/19(木) 18:44:41.91 ID:XTmEszKbM.net
>>81
シートの角削るだけで足つきと太ももの痛みが結構違うから検討をどぞ

83 :774RR :2017/10/19(木) 23:54:01.37 ID:QS0gO/Sc0.net
通常走行はBモードが楽だよね
STDでもレスポンスかなりいいよ
トラクションコントロールの価値はAモードでわかる

84 :774RR :2017/10/20(金) 06:25:36.59 ID:lyb/Nh8V0.net
Bは走らなすぎて存在しなくていいわ

85 :774RR :2017/10/20(金) 06:28:43.37 ID:21rQeG910.net
Bは渋滞時しか使わないわ

86 :774RR :2017/10/20(金) 06:59:58.40 ID:5O2Eu4NHd.net
Bは

87 :774RR :2017/10/20(金) 07:06:55.05 ID:xnSk6qiLM.net
Cは

88 :774RR :2017/10/20(金) 09:39:30.73 ID:2nlm6a+Pa.net
Bは雨しか使ってない

89 :774RR :2017/10/20(金) 12:29:37.18 ID:ZWg7pYYPa.net
BかってXSR900の一部なんだよ!
愛してやってくれよぉぉお!

90 :774RR :2017/10/20(金) 14:30:25.98 ID:9A09FJY70.net
普段Aモードしか使ってないけどTCSオフには怖くてできない

91 :774RR :2017/10/20(金) 14:37:43.81 ID:ca1h4J4n0.net
ワインディングはトラコン切ってBだな

92 :774RR :2017/10/20(金) 14:39:20.66 ID:14BLihU9a.net
トラコンって作動してる時ランプ点くんだよな?
まだ一度も働いてねえや…

93 :774RR :2017/10/20(金) 14:53:08.21 ID:at4RQInUM.net
いつもTCSモード2にしてるから、たまにシグナルダッシュでフロント浮いてTCSが効いて、ガックンガックンなって恥ずかしい

94 :774RR :2017/10/20(金) 18:07:45.69 ID:lAlEuqHYa.net
通常A1
雨に降られたときだけB1

95 :774RR :2017/10/20(金) 20:24:19.73 ID:Ir5syVRpd.net
Aはバッコンバッコン激しすぎて怖いの

96 :774RR :2017/10/20(金) 22:12:53.40 ID:sgF9RsAs0.net
純正シート削るなんてとんでもない
シートの勃った角にケツ穴を激しく食い込ませステップを踏み込め
伊豆スカの朝練アニキを激しく突きまくれるかはシートの食い込みで決まる

97 :774RR :2017/10/20(金) 22:14:40.86 ID:sgF9RsAs0.net
エーだのビーだのネタが古すぎる
毎度おさわがせしますの頃だろ
80年代リターンライダー多いのか

98 :774RR :2017/10/20(金) 22:21:21.36 ID:fd/bOZY+0.net
なんだコイツ。すんげーくだらない内容だから若いのかと思ってたら、スゲーおっさんじゃねぇか。みっともねぇ。

99 :774RR :2017/10/20(金) 22:36:15.55 ID:sgF9RsAs0.net
アサイチで土屋太鳳がゲストで来てた時イノッチのネタをパクりました
パクられたのではなくパクったのです

100 :774RR :2017/10/20(金) 22:37:35.21 ID:21rQeG910.net
ホモオダホモオでしょ

101 :774RR :2017/10/20(金) 22:43:14.13 ID:sgF9RsAs0.net
押忍!STD入れっぱなしっす!

102 :774RR :2017/10/21(土) 00:08:14.87 ID:y04ufPAB0.net
入れるんじゃない

挿れるんだ!!

103 :774RR :2017/10/21(土) 00:26:03.44 ID:yMA2fJVUd.net
ジジイのホモ荒しなんて目も当てられないな…

104 :774RR :2017/10/21(土) 01:23:11.48 ID:ysX4fZTpa.net
いうてもライダーの平均年齢考えたら60代までは若手
20代30代なんて赤児同然

105 :774RR :2017/10/21(土) 02:28:53.99 ID:WZ29dYPs0.net
https://pbs.twimg.com/media/DMmRC8jVAAATykm.jpg

106 :774RR :2017/10/21(土) 02:34:42.35 ID:wRKAklEGr.net
いや、俺様はナウでトレンディなヤングだ

107 :774RR :2017/10/21(土) 07:15:49.34 ID:HwxMe0vJ0.net
>>105
車検対応のアクラポサイレンサー部がカッコ悪すぎじゃね?カーボンやチタンの車検未対応のがかっこいいな

108 :774RR :2017/10/21(土) 07:22:53.75 ID:rOciwskE0.net
これいいな
https://i.imgur.com/Lbwjtcm.jpg

109 :774RR :2017/10/21(土) 08:12:00.56 ID:c1+1ALFia.net
詳細 求む

110 :774RR :2017/10/21(土) 08:18:28.10 ID:tP0a/7EA0.net
おお!なんだそりゃ

111 :774RR :2017/10/21(土) 08:32:12.43 ID:YEzrHNxkH.net
えぇ…なしやろ

112 :774RR :2017/10/21(土) 08:46:45.57 ID:/x2Pgifya.net
>>108
コレにUSB繋いでもし雨でも降られようもんなら、なんて思うとこんな位置に電源はなあ…

113 :774RR :2017/10/21(土) 09:02:06.03 ID:tP0a/7EA0.net
ふたがあるし、雨降ったら繋がんやろ

114 :774RR :2017/10/21(土) 09:35:08.48 ID:+yerBE3O0.net
押忍!

115 :774RR :2017/10/21(土) 12:40:51.21 ID:ysX4fZTpa.net
一瞬いいかと思ったけどここにナビなりスマホなり繋いだらケーブルベロベロやな
やっぱハンドル周りでいいや

116 :774RR :2017/10/21(土) 23:37:14.82 ID:y04ufPAB0.net
雨が続いた1週間
久しぶり車体カバーめくって見たらチェーンサビサビでワロタwww

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:12:41.65 ID:oaqgwjAF0.net
https://i.imgur.com/yaz6GQ4.jpg
https://i.imgur.com/5OL0Aff.jpg

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:15:43.07 ID:iLgEysdS0.net
これ車検okなん?

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:50:47.58 ID:j7E11j6Ed.net
>>117
面白いねえ

120 :774RR :2017/10/22(日) 20:24:10.07 ID:QoCXIRF40.net
男らしくXSRで田んぼの様子を見てくる

121 :774RR :2017/10/22(日) 22:01:36.94 ID:VK5OG48MM.net
>>118
面積ではねられる

122 :774RR :2017/10/23(月) 00:26:11.16 ID:QoLcDyti0.net
>>120
今日明日はやめとけ
バイクが心配だ

123 :774RR :2017/10/23(月) 01:24:18.35 ID:FtL/PZXP0.net
売ろうと思って買取業者に連絡したら、XSR900に対する買取限度額が70万だと言われたよ

124 :774RR :2017/10/23(月) 02:03:08.30 ID:DoW0iBdJ0.net
俺のXSR、台風で倒れてないかちょっと見てくるわ。

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200