2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

1 :774RR :2017/10/17(火) 07:01:21.37 ID:sjhXqVjhM.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

351 :774RR :2017/11/10(金) 13:35:54.10 ID:7VrQgILc0.net
みんなのジクサー画像あげろよ

352 :774RR :2017/11/10(金) 22:06:52.25 ID:J6kX59sk0.net
あげてみた
https://i.imgur.com/jxE3IP4.jpg

353 :774RR :2017/11/10(金) 22:18:50.22 ID:tJPYrq1w0.net
>>352
いいね!紅葉と赤黒ジクサーがよく合っている。
不法投棄禁止の看板が入っていてソコに目が引き寄せられてしまうのは残念かも。

354 :774RR :2017/11/10(金) 22:19:35.18 ID://qzT8FO0.net
>>350
スズキのバイクは4台目だがそんなイメージはないな

355 :774RR :2017/11/10(金) 22:35:31.01 ID:RCsSiX63a.net
今日納車&公道デビューで200`くらい走ってみた
疲れたけど楽しかった



https://i.imgur.com/h2pm7Zv.jpg

356 :774RR :2017/11/10(金) 23:31:00.97 ID:W1xkwWiKM.net
>>352
いいいろかったな
ジクサーかっけーな

357 :774RR :2017/11/10(金) 23:31:32.71 ID:W1xkwWiKM.net
>>355
いいいろかったな
遠いな

358 :774RR :2017/11/11(土) 01:10:09.26 ID:KtV4HKyOM.net
https://i.imgur.com/pZ5vzWT.jpg

359 :774RR :2017/11/11(土) 05:21:52.65 ID:FNWXRTIi0.net
>>358
俺のやりたいカスタムが全てされている・・・
スクリーンとハンドガードと箱
これでアンダーガードと電源付いてれば完璧だ

360 :774RR :2017/11/11(土) 06:46:53.16 ID:n131u/Fw0.net
ジクサーSFのABS仕様が輸入発売されたね。カラーもspecial仕様でなかなかイカス!

361 :774RR :2017/11/11(土) 09:49:19.78 ID:KtV4HKyOM.net
>>359
電源はあるよ
アンダーガードいいのあったら教えてほしい
スコップつけようかとしていた
あとエンジンガードがもうすぐくるから
それにフォグライトつける

362 :774RR :2017/11/11(土) 11:49:03.09 ID:EVuSvJvP0.net
色々つけれて羨ましいヘルメットにウインカー増設しようとパーツ買ったのに放置してる

363 :774RR :2017/11/11(土) 14:05:29.91 ID:NoylKTqz0.net
風で倒れたのかバックミラーが割れてた。おすすめのバックミラーとかなにかあるかな?

364 :774RR :2017/11/11(土) 14:36:20.95 ID:CRG5VR06r.net
バルブ交換完了♪
>>363
今日用品店で見掛けたキジマのMAGミラーってやつが蛾の触覚みたいで笑いを誘えそうやで
ジクサーに付くか知らんけど

365 :774RR :2017/11/11(土) 20:34:00.00 ID:i48jsRQK0.net
>>361
スズキ純正のコレ手に入らんものか

https://i.imgur.com/zQ7La91.jpg
https://i.imgur.com/oWLBTg6.jpg

型番14710-34J00-000
現地価格1350インドルピー

366 :774RR :2017/11/11(土) 21:05:40.72 ID:Anh6DyXkM.net
>>365
そういうの売って欲しいよな

367 :774RR :2017/11/11(土) 21:18:19.31 ID:lfJRYBL70.net
http://www.vicky.in/accessories/suzuki-gixxer-bike-accessories/
ここで買えないかな

368 :774RR :2017/11/11(土) 22:29:37.64 ID:GktdCIZa0.net
>>367
ログイン画面までもが暗号化されていないショッピングサイト・・
((((;゚Д゚))))ガクガク

369 :774RR :2017/11/12(日) 00:05:46.72 ID:ZjM/djjk0.net
買ってオークションでさばいてくれ

370 :774RR :2017/11/12(日) 07:06:05.56 ID:4dtHZHBQx.net
純正のミラーは片側\3800。
武川のミラーが良いみたい。
デザインが合ってるし、両側で\2000程。

371 :774RR :2017/11/12(日) 07:41:13.37 ID:xMP/R6X50.net
>>370
純正は結構高いね。
武川ってところのはこれかな?買ってみようかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXOM2EU

372 :774RR :2017/11/12(日) 07:45:19.36 ID:kHSYEa8gM.net
ハンドガードとミラーでかなり風軽減する
ミラー風をきる形がいい

373 :774RR :2017/11/12(日) 16:07:01.72 ID:kHSYEa8gM.net
今日青ジクサー1号線でみたわ
白ヘルメットおまいらのなかにいるか
置いてた俺のジクサーチラ見した
ノーマルだったけど
ライダー乗ってると普通に街になじむバイクだな
初めてみたからケツ浮いたし声でたわ

374 :774RR :2017/11/12(日) 17:31:01.98 ID:09wqltP40.net
>>373
俺も今日青ジクサーとすれ違ったわ
大阪の能勢町だけど
残念ながら俺はジクサーじゃなかったんだけど

375 :774RR :2017/11/12(日) 20:49:35.17 ID:8Bg7MK390.net
ジクサー増殖中だな
ちらほら街で見かけるようになつった
このまま埋めつくせ

376 :774RR :2017/11/13(月) 00:24:24.10 ID:WfGiQcSy0.net
黒もカッコいいんだよなぁ

377 :774RR :2017/11/13(月) 02:53:54.97 ID:/cn4N0AJ0.net
いいよね、青…
青、いい

378 :774RR :2017/11/13(月) 07:17:41.63 ID:goOTu9Nla.net
ah,…ぃい…

379 :774RR :2017/11/13(月) 11:51:19.93 ID:KYyCDXf90.net
おぉ...ウッ

380 :774RR :2017/11/13(月) 16:18:15.08 ID:MEgfnmVKa.net
1番売れてない色はなんだろう
その色買いたい

381 :774RR :2017/11/13(月) 16:18:49.36 ID:MEgfnmVKa.net
やっぱりなの黒かな

382 :774RR :2017/11/13(月) 17:00:06.07 ID:xwTGVgGTM.net
黒欲しかったけど赤しかなかったから赤にした

383 :774RR :2017/11/13(月) 18:13:06.98 ID:4IAxA3Ys0.net
黒、慣らし終わった(2週間)。
400kmまで4500回転、オイル交換。
200qごとに500回転上げ。
約1000kmで点検とオイル、エレメント交換。
燃費は50.4

384 :774RR :2017/11/13(月) 18:18:11.94 ID:E0Uu7bRBM.net
みんな燃費よすぎるだろ
ちょっとまわすような道走ってて45くらい
いいと50
これをきったことはないんだよな

385 :293 :2017/11/13(月) 19:03:20.08 ID:tGThEX47a.net
めっちゃ丁寧にしてるな、すげー

386 :774RR :2017/11/13(月) 19:05:16.06 ID:QkjUaEqyM.net
山道と平地みたいに
条件が異なるから何ともいえないね
一番悪い燃費がわかるのが良いんだけどね
悪条件での底のデータが重要だったり

387 :774RR :2017/11/13(月) 19:46:40.94 ID:9Go5gGEhM.net
街乗り信号全開ダッシュ時々渋滞ありで36km/lくらい
これより悪いやつはなかなかいないだろう

388 :774RR :2017/11/13(月) 20:01:42.83 ID:v1Fv4J64M.net
ブレーキペダル曲げてしまった・・・

389 :774RR :2017/11/13(月) 20:09:10.23 ID:aq6GGzFu0.net
ホワイトベース二宮の動画みてみた
小回りきいて楽しいのはよくわかったけど、ちょっと物足りない
今一番見たいのはGSX-S125との比較レビュー

390 :774RR :2017/11/13(月) 20:10:43.16 ID:E0Uu7bRBM.net
ジクサーは乗れば乗るほど印象よくなる
買ってからすぐくらいはこんなもんかだった

391 :774RR :2017/11/13(月) 20:17:56.59 ID:sih1Nxv90.net
念願のジクサー(高速道路編)
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1130640/blog/40706139/

392 :774RR :2017/11/13(月) 20:29:40.02 ID:usINP/7OH.net
試乗会があったので、GIXXERは試乗、GSX-S125は跨いだだけの印象だけど
シート高は同じだけど足つきがいいのはGSX-S125
姿勢が楽なのもGSX-S125
ただそんなに差はない。
あとGSX-S125はお尻が上がっているので足が短いと乗り降りで若干引っ掛けるかもw(足長い人には関係ない)
GIXXERが低速でトルクフルっていうのもなんとなく納得、あとエンジン音すげー静かだね。

393 :774RR :2017/11/13(月) 21:02:08.04 ID:5ia+y3Be0.net
エンジン特性がショートストロークで高回転型と
ロングストロークで低回転型で好みが別れると思うけど
どっちでも受け入れるって前提なら、上り坂でスピードが速い方がいい
さあどっちだ?

394 :774RR :2017/11/13(月) 21:55:07.04 ID:aq6GGzFu0.net
>>392
レビューサンクス!
gsx-s125の方が姿勢が楽っていうのはジクサーの方が前傾キツいってこと?
あと乗車時に足が窮屈なのはどちらでしょう
自分足が長いので・・・(伏し目がちに)

395 :774RR :2017/11/13(月) 22:18:05.21 ID:usINP/7OH.net
>>394
ジクサーのほうが前傾している。ただし若干
短足には窮屈さはわからんw。ただ短足にはどっちも丁度良かった

396 :774RR :2017/11/13(月) 22:25:13.58 ID:fxbSlrZZ0.net
外見パッと見コンパクトで原付みたいな乗り心地かなと思ったら
意外に前傾でハンドルも広く走り出すとドッシリしてる
大人しそうで地味な子が脱いだら結構エロかった的なそんなバイク

ステップ低めだしレーサーみたいに後ろについてるわけでもないので窮屈さはないかと
座る位置も調整できるシートの形だしね

397 :774RR :2017/11/13(月) 22:29:33.07 ID:aq6GGzFu0.net
>>395,396
ありがとう!
凄く参考になりました(o´∀`)b
GIXXERもGSX-S125も乗る前からワクワクさせてくれるバイクだなあ・・・

398 :774RR :2017/11/13(月) 23:14:58.09 ID:E0Uu7bRBM.net
今日リッター46だった

399 :774RR :2017/11/13(月) 23:28:04.31 ID:E0Uu7bRBM.net
5速まであげたら70キロくらいまでは無振動とも言える静かさ
それ以上でも殆ど振動ないけど
それがツーリングとかには最高

400 :774RR :2017/11/14(火) 01:23:22.36 ID:EPVRMNEK0.net
昔乗ってたTZR50とかのほうが振動はなかった気がする。もう20年も前のことだから気のせいかもしれないけど。

401 :774RR :2017/11/14(火) 05:11:55.92 ID:nTgkVBeW0.net
昔乗っていた125の2ストOFF車は振動とかは少なかった気がするけど、あの排気音と排ガスの匂いにやられた。
たぶん低振動と低騒音はセットになると快適性が数倍に跳ね上がるんだと思う。
まー細かいことは抜きにして
ジクサーは色々乗り継いだオッサン(オレ)にも最高だし、バイクは好きだけど洋服とか他に欲しいものあるんだよねっていう若者にもベターな選択と思う。

402 :774RR :2017/11/14(火) 08:50:25.53 ID:WqjEP0iCM.net
>>400
爆発力弱くてピストンも軽い50ccと
比べるのもどうかと思うよ。

403 :774RR :2017/11/14(火) 10:39:28.31 ID:U8TRVnm+0.net
いや、明らかに50や125と比べても振動少ないよ
ジクサーの代車で125のスクーター借りたけど最初の一言が振動ヤッバだからな

404 :774RR :2017/11/14(火) 12:59:48.90 ID:oHHeniQha.net
スクーターのが振動ないだろ

405 :774RR :2017/11/14(火) 13:47:03.35 ID:A4jXiHs8d.net
ウルトラヘビーウェイトバーエンドと耐震ゲルグリップ装着して極楽ジクサーにしなきゃ(使命感)

406 :774RR :2017/11/14(火) 14:37:21.10 ID:DKkyjAJ70.net
ヘビーウェイトバーエンドはガチ
追加でこのクラスでは省略されがちなホイールバランス取りでさらにスムース。

407 :774RR :2017/11/14(火) 14:54:53.87 ID:22D0xxL00.net
ガチか
ハンドガードつけてるから、合うやつがわからん
ボルトのサイズが

408 :774RR :2017/11/14(火) 16:42:25.52 ID:NSDmiIBTM.net
オクに事故ったのが出てる。かわいそうに

409 :774RR :2017/11/14(火) 20:23:50.74 ID:SVImXQQJd.net
走行距離が400km以下とは…。
カワイソス

バイクがね

410 :774RR :2017/11/14(火) 21:09:52.65 ID:Cn3vrqKKM.net
これはいいね!予備エンジン手に入る。電装まるごと移植したらキャブ車になるんじゃない?

411 :774RR :2017/11/14(火) 21:12:11.54 ID:cbIsAP+iM.net
SFか
一瞬違うバイクにみえてスルーしてた

412 :774RR :2017/11/15(水) 05:30:05.20 ID:unAT7Uso0.net
オーバーヒートの話題ってあまり出ない?
実際にオーバーヒートした例があれば知っておきたい・・・

413 :774RR :2017/11/15(水) 08:37:28.57 ID:xpFo6bX5M.net
空冷のバイクでオーバーヒートなったことない

414 :774RR :2017/11/15(水) 08:42:03.38 ID:g3ga+JXMM.net
4stはなりにくい

415 :774RR :2017/11/15(水) 11:15:31.77 ID:KjjV9xtM0.net
>>412
空冷で無理な高回転高出力を狙っても居ないし大きなフィンも付いているし
エンジン周辺に大きな空間も有るから元々オーバーヒートはしにくい構造
今年の夏場に走って渋滞に巻き込まれた印象でもエンジンの発熱よりは外気温の方が余程印象に残ってる
って事で正常な使い方でオーバーヒートとかまず無いと思いますよ。

可能性有るとしたら真夏の高速道路で何時間もずっと全開とかかもしれないけど
走行車線なら前走車に追いつくだろうし、追い越し車線なら後ろから速い車両が来るだろうから現実的じゃない
峠を延々上っていても低速ギアを多用するし使いやすいトルクが出る回転数はそんなに高く無いから発熱も程々
販売店指定通りオイル交換はこまめにしてるけどオイル管理きちんとしてれば心配無用と思うよ。

一般論だと空冷でオーバーヒートの兆候感じるとしたらシフト操作した時にフィーリング変化したとかが分かりやすいだろうから
もしもシフトアップ、ダウンで感触がおかしくなったらエンジンかけたまま少し休ませて様子見するのが良いと思う、ジクサーでなった事は無いけど
2stの焼き付きみたいに劇的な症状はエンジン構造、オイルの供給方法とか違うから原則発生しないし。

416 :774RR :2017/11/15(水) 12:23:30.05 ID:FG7SGbHM0.net
>>412
昔SR400と500が10台位で高速走ってて
全開でずっと走ってSA着いてすぐエンジン止めた場合その後
エンジンがなかなか掛からなくて苦労した
バイク屋に聞いたら油膜切れと軽い焼付きじゃないかだって
それからSA少し手前になったら回転下げて走って止めるようにしたら大丈夫だった

417 :774RR :2017/11/15(水) 12:46:19.33 ID:BvMcKWr3p.net
品質問題無さそうだけどどうなんだろう
すっごく欲しい

418 :774RR :2017/11/15(水) 12:47:25.71 ID:LazwsKkn0.net
ジクサーの横から見るとスッカスカのエンジン回りも
空冷の点から見ると贅沢仕様に見える
あのぐらいじゃないとインドの夏が厳しいんだろうな

419 :774RR :2017/11/15(水) 14:19:21.89 ID:xpFo6bX5M.net
スッカスカのとこに鉄格子に🍙いれるといい

420 :774RR :2017/11/15(水) 18:44:05.96 ID:Lhn5UnVld.net
>>418
ズル林の夏にも丁度いいよ。

421 :774RR :2017/11/15(水) 18:57:26.63 ID:2gYIgT4v0.net
夏に熱ダレでパワーダウンだろ、
排ガス規制のキャブ車は、ひどい、
インジェクションは燃調するから、あまりない
4バルブの空冷は、バルブが熱でひずみ、不調になることがある、

422 :774RR :2017/11/15(水) 22:46:26.26 ID:kgNqZ9NN0.net
まあ枯れた技術で真面目に作ってあるから、変なトラブルはないと思うわ
これ本当に地味なバイクだよ

423 :774RR :2017/11/15(水) 22:51:59.73 ID:LfucGJ2r0.net
>>422
このエンジンって、枯れた技術なの?

424 :774RR :2017/11/15(水) 23:21:21.97 ID:QiIJ+jyp0.net
これってヒューズBOXある?
それともヒューズ官のみ?

425 :774RR :2017/11/15(水) 23:28:46.08 ID:KjjV9xtM0.net
>>424
管では無いけどバッテリー脇にメインヒューズ、サブヒューズが有るだけっすね。

426 :774RR :2017/11/15(水) 23:46:27.90 ID:xpFo6bX5M.net
>>423
最近開発されたやつだよ
単気筒自体のことを言ってるのかもしれんが
ならガソリンエンジンそのものが古いよね

427 :774RR :2017/11/16(木) 00:11:03.38 ID:suNDObVA0.net
まあ堅実な作りではあるんじゃないの
空冷単気筒2バルブSOHC
飛び道具は無しでパワーも155cc相応
無理やり絞り出してはいない
125のボアアップ版としてではなく最初から155ccのエンジンとして作られてる
スズキのエンジンは丈夫で優秀だからな
気になるのはそのほかの耐久性だけどこれは乗り続けて確かめるしかないな

428 :774RR :2017/11/16(木) 07:47:15.93 ID:Ix5s/wY1p.net
国内仕様最新版で乗り出し30万はええなぁ
通勤プチツーにとPCX150と迷ってたけどこっち買うか

429 :774RR :2017/11/16(木) 08:38:39.13 ID:3U3M64l6M.net
フォグライト君ならどこから電源とる

430 :774RR :2017/11/16(木) 12:23:57.27 ID:wh3z4wuL0.net
通勤用途ならPCXがいいと思うなあ

431 :774RR :2017/11/16(木) 12:30:44.08 ID:vasfNZWpM.net
通勤用途で買ったけど飽きてきた。すり抜けしづらいし。

432 :774RR :2017/11/16(木) 13:24:11.64 ID:RiC10GGn0.net
通勤用ならアドレス110かアドレス125だろ

433 :774RR :2017/11/16(木) 14:23:21.41 ID:3U3M64l6M.net
すり抜けするな

434 :774RR :2017/11/16(木) 15:46:32.15 ID:Gl/XYqJsM.net
なに乗っても飽きる。
だからスクーターなのか。
だからスクーターを避けるのかは
ひとそれぞれだろうな。

435 :774RR :2017/11/16(木) 16:42:56.07 ID:suNDObVA0.net
スクーターは飽きるとかそういう概念を超越した何か
バイクというより動く椅子に近いから
それが良い人は乗り続けるしそうでない人は嫌悪する

436 :774RR :2017/11/16(木) 16:48:35.63 ID:y2IErdew0.net
スクーターはミッションのような加速感やマフラー音が楽しめないからミッション車にする人がいるんだよ

437 :774RR :2017/11/16(木) 17:20:20.73 ID:3U3M64l6M.net
ミッションは走り方変えられるしね
ジクサーもエンジンガードつけてレッグカバー自作

438 :774RR :2017/11/16(木) 20:29:35.18 ID:Gl/XYqJsM.net
そもそも楽したいなら2輪は乗らないしなー

439 :774RR :2017/11/16(木) 22:49:59.63 ID:ATvwAdR3M.net
MTのほうがタンクおっきいんだよね

440 :774RR :2017/11/16(木) 23:52:51.84 ID:5OdtoqC00.net
足のあたりに風防欲しいね。

441 :774RR :2017/11/17(金) 00:33:45.13 ID:o8TIGjds0.net
確かにこういうの欲しいね
https://i.imgur.com/0xfGGWe.jpg

442 :774RR :2017/11/17(金) 01:50:08.49 ID:6P+RIB7sM.net
それを作ろうと思うけど
エンジンガードに100均のなにかをつける

443 :774RR :2017/11/17(金) 11:04:11.85 ID:bjh67Rhba.net
近くの販売店が試乗車を中古車として売るって言うから購入を考えているんだけど何か問題あるのかな?

444 :774RR :2017/11/17(金) 12:02:31.25 ID:uPywd8RMM.net
俺も試乗車買ったよ。たいして安くなかったが。
慣らしがきちんとできてない可能性があるくらいで他の問題はないかな。

445 :774RR :2017/11/17(金) 12:09:56.01 ID:oTXTMt030.net
>>443
今の時点で売ってしまわないと年式が一つ落ちるからじゃないかな?
注意点としては走行距離少なめでエンジンや車体に不具合は出にくいだろうけど
どういう人が何回乗ったかは把握出来ないからミッションとかは雑に扱われた可能性有り
新車を自分が丁寧に扱っていった場合と同じ距離でも状態変わる可能性有るからそこは注意かな。

逆に手に負えない様なトラブルが出ていたら試乗すらままならないだろうから
その可能性が無いって安心感は有ると思う
新車と比較して安価なら検討しても良いと思いますよ、重量税だって軽二輪だと馬鹿に出来ない額だし。

446 :774RR :2017/11/17(金) 13:44:18.78 ID:bjh67Rhba.net
なるほど。
十一月中にお話をお伺いしに行くからちょっと注意深く見てみるわ
ありがとう!

447 :774RR :2017/11/17(金) 22:12:04.40 ID:EfD9h2apa.net
さっきこのバイクのフル加速ってどんなもんかと思って急発進したらフロント浮いた
考えたら原付でも浮くもんな…怖かったよ…

448 :774RR :2017/11/17(金) 22:45:28.56 ID:+xn8hjYK0.net
フル加速とフルスロットルは違うってことだ

449 :774RR :2017/11/17(金) 23:45:37.25 ID:Cv1kWxi7M.net
ほんとにウイリーさせるやつって直角ぐらいにウイリーさせるよね
あいつらどんだけバイク痛めて練習したのかと思うわ

450 :774RR :2017/11/18(土) 00:15:59.24 ID:Phe8D4DTM.net
バイクをズタズタぼろぼろにしたほうが巧くなるらしいね。俺には真似できないけどさ。

451 :sage :2017/11/18(土) 11:44:33.02 ID:hjMXCmPK0.net
バイクは違うけど、たのしそうだよね。
https://youtu.be/PlVqaBCMnTY

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200