2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

1 :774RR :2017/10/17(火) 07:01:21.37 ID:sjhXqVjhM.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

419 :774RR :2017/11/15(水) 14:19:21.89 ID:xpFo6bX5M.net
スッカスカのとこに鉄格子に🍙いれるといい

420 :774RR :2017/11/15(水) 18:44:05.96 ID:Lhn5UnVld.net
>>418
ズル林の夏にも丁度いいよ。

421 :774RR :2017/11/15(水) 18:57:26.63 ID:2gYIgT4v0.net
夏に熱ダレでパワーダウンだろ、
排ガス規制のキャブ車は、ひどい、
インジェクションは燃調するから、あまりない
4バルブの空冷は、バルブが熱でひずみ、不調になることがある、

422 :774RR :2017/11/15(水) 22:46:26.26 ID:kgNqZ9NN0.net
まあ枯れた技術で真面目に作ってあるから、変なトラブルはないと思うわ
これ本当に地味なバイクだよ

423 :774RR :2017/11/15(水) 22:51:59.73 ID:LfucGJ2r0.net
>>422
このエンジンって、枯れた技術なの?

424 :774RR :2017/11/15(水) 23:21:21.97 ID:QiIJ+jyp0.net
これってヒューズBOXある?
それともヒューズ官のみ?

425 :774RR :2017/11/15(水) 23:28:46.08 ID:KjjV9xtM0.net
>>424
管では無いけどバッテリー脇にメインヒューズ、サブヒューズが有るだけっすね。

426 :774RR :2017/11/15(水) 23:46:27.90 ID:xpFo6bX5M.net
>>423
最近開発されたやつだよ
単気筒自体のことを言ってるのかもしれんが
ならガソリンエンジンそのものが古いよね

427 :774RR :2017/11/16(木) 00:11:03.38 ID:suNDObVA0.net
まあ堅実な作りではあるんじゃないの
空冷単気筒2バルブSOHC
飛び道具は無しでパワーも155cc相応
無理やり絞り出してはいない
125のボアアップ版としてではなく最初から155ccのエンジンとして作られてる
スズキのエンジンは丈夫で優秀だからな
気になるのはそのほかの耐久性だけどこれは乗り続けて確かめるしかないな

428 :774RR :2017/11/16(木) 07:47:15.93 ID:Ix5s/wY1p.net
国内仕様最新版で乗り出し30万はええなぁ
通勤プチツーにとPCX150と迷ってたけどこっち買うか

429 :774RR :2017/11/16(木) 08:38:39.13 ID:3U3M64l6M.net
フォグライト君ならどこから電源とる

430 :774RR :2017/11/16(木) 12:23:57.27 ID:wh3z4wuL0.net
通勤用途ならPCXがいいと思うなあ

431 :774RR :2017/11/16(木) 12:30:44.08 ID:vasfNZWpM.net
通勤用途で買ったけど飽きてきた。すり抜けしづらいし。

432 :774RR :2017/11/16(木) 13:24:11.64 ID:RiC10GGn0.net
通勤用ならアドレス110かアドレス125だろ

433 :774RR :2017/11/16(木) 14:23:21.41 ID:3U3M64l6M.net
すり抜けするな

434 :774RR :2017/11/16(木) 15:46:32.15 ID:Gl/XYqJsM.net
なに乗っても飽きる。
だからスクーターなのか。
だからスクーターを避けるのかは
ひとそれぞれだろうな。

435 :774RR :2017/11/16(木) 16:42:56.07 ID:suNDObVA0.net
スクーターは飽きるとかそういう概念を超越した何か
バイクというより動く椅子に近いから
それが良い人は乗り続けるしそうでない人は嫌悪する

436 :774RR :2017/11/16(木) 16:48:35.63 ID:y2IErdew0.net
スクーターはミッションのような加速感やマフラー音が楽しめないからミッション車にする人がいるんだよ

437 :774RR :2017/11/16(木) 17:20:20.73 ID:3U3M64l6M.net
ミッションは走り方変えられるしね
ジクサーもエンジンガードつけてレッグカバー自作

438 :774RR :2017/11/16(木) 20:29:35.18 ID:Gl/XYqJsM.net
そもそも楽したいなら2輪は乗らないしなー

439 :774RR :2017/11/16(木) 22:49:59.63 ID:ATvwAdR3M.net
MTのほうがタンクおっきいんだよね

440 :774RR :2017/11/16(木) 23:52:51.84 ID:5OdtoqC00.net
足のあたりに風防欲しいね。

441 :774RR :2017/11/17(金) 00:33:45.13 ID:o8TIGjds0.net
確かにこういうの欲しいね
https://i.imgur.com/0xfGGWe.jpg

442 :774RR :2017/11/17(金) 01:50:08.49 ID:6P+RIB7sM.net
それを作ろうと思うけど
エンジンガードに100均のなにかをつける

443 :774RR :2017/11/17(金) 11:04:11.85 ID:bjh67Rhba.net
近くの販売店が試乗車を中古車として売るって言うから購入を考えているんだけど何か問題あるのかな?

444 :774RR :2017/11/17(金) 12:02:31.25 ID:uPywd8RMM.net
俺も試乗車買ったよ。たいして安くなかったが。
慣らしがきちんとできてない可能性があるくらいで他の問題はないかな。

445 :774RR :2017/11/17(金) 12:09:56.01 ID:oTXTMt030.net
>>443
今の時点で売ってしまわないと年式が一つ落ちるからじゃないかな?
注意点としては走行距離少なめでエンジンや車体に不具合は出にくいだろうけど
どういう人が何回乗ったかは把握出来ないからミッションとかは雑に扱われた可能性有り
新車を自分が丁寧に扱っていった場合と同じ距離でも状態変わる可能性有るからそこは注意かな。

逆に手に負えない様なトラブルが出ていたら試乗すらままならないだろうから
その可能性が無いって安心感は有ると思う
新車と比較して安価なら検討しても良いと思いますよ、重量税だって軽二輪だと馬鹿に出来ない額だし。

446 :774RR :2017/11/17(金) 13:44:18.78 ID:bjh67Rhba.net
なるほど。
十一月中にお話をお伺いしに行くからちょっと注意深く見てみるわ
ありがとう!

447 :774RR :2017/11/17(金) 22:12:04.40 ID:EfD9h2apa.net
さっきこのバイクのフル加速ってどんなもんかと思って急発進したらフロント浮いた
考えたら原付でも浮くもんな…怖かったよ…

448 :774RR :2017/11/17(金) 22:45:28.56 ID:+xn8hjYK0.net
フル加速とフルスロットルは違うってことだ

449 :774RR :2017/11/17(金) 23:45:37.25 ID:Cv1kWxi7M.net
ほんとにウイリーさせるやつって直角ぐらいにウイリーさせるよね
あいつらどんだけバイク痛めて練習したのかと思うわ

450 :774RR :2017/11/18(土) 00:15:59.24 ID:Phe8D4DTM.net
バイクをズタズタぼろぼろにしたほうが巧くなるらしいね。俺には真似できないけどさ。

451 :sage :2017/11/18(土) 11:44:33.02 ID:hjMXCmPK0.net
バイクは違うけど、たのしそうだよね。
https://youtu.be/PlVqaBCMnTY

452 :774RR :2017/11/18(土) 22:23:18.13 ID:pfCxYLD3M.net
冬はさすがに寒い。ジクサー乗りが乗る車を教えてください

453 :774RR :2017/11/18(土) 22:32:56.17 ID:3YFgYdw30.net
スズ菌感染して末期ならアルトワークスかスイフトかな。

454 :774RR :2017/11/18(土) 23:13:20.69 ID:lfn/B7m30.net
スイフトもいいけどアルトワークスってかっこええな
うしろからもまえからもすぐわかるデザイン

455 :774RR :2017/11/18(土) 23:17:27.45 ID:gKikmLpu0.net
速くて安いしな
普通免許なきゃダメだけど

456 :774RR :2017/11/18(土) 23:43:44.57 ID:C5sqnbms0.net
>>453
末期の症状軽すぎワロタ

457 :774RR :2017/11/19(日) 00:06:05.25 ID:qiR1GyjMM.net
銀河鉄道みたいにパーツと一体化するやつですね

458 :774RR :2017/11/19(日) 00:15:36.42 ID:Mct59F5P0.net
末期ってどの辺だろな
マイティボーイとかGS1200SSに憧れるのは初期だよね

459 :774RR :2017/11/19(日) 00:25:57.79 ID:TbLA43Xy0.net
>>452
バレーノ一択
おんなじインドスズキ製やで

460 :774RR :2017/11/19(日) 01:29:16.75 ID:DFH1I2hl0.net
ttp://i.pinimg.com/originals/d6/2d/ff/d62dff1d5c1d804ad24da7bd4717e4ef.jpg
国内で売ってくれたらインド産ジ○○ーコンビになるのに

461 :774RR :2017/11/19(日) 05:13:43.36 ID:F+mixt1Ca.net
さすがゼロ発祥国
インドは凄えな

462 :774RR :2017/11/19(日) 08:06:01.82 ID:8NLM0QLG0.net
スイフト・フィット・デミオ・ヴィッツ・ノートってレンタカーで一通り乗ったけど
スイフトだけが運転が凄く楽しかった。もちろん安いタイプの。
燃費も毎回リッター30km以上行ってた
レンタカーで眠り姫乗せてだからメチャ丁寧な運転してだけど
他は良く出来たつまんないファミリーカーだった

463 :774RR :2017/11/19(日) 08:42:05.66 ID:/kxvzQ2H0.net
ほんとに乗ったのか?デミオもかなり良い車だったぞ
ハンドルの味付けがクイックリーなのを楽しいと言ってる?

464 :774RR :2017/11/19(日) 09:11:39.06 ID:8NLM0QLG0.net
気悪くしたらすまんね。デミオは全く印象に残らなかったな。
スイフトは挙動がわかりやすくて楽しいからタイヤが鳴いても
安心感あったし助手席も全く怖がらなかった
基本バイク乗りなので「ハンドルの味付けがクイックリー」ってわかんない
バイクも車も柔らかくて粘るサスが好きです

465 :774RR :2017/11/19(日) 10:03:12.07 ID:Ksk+YMFld.net
新型スイスポ買おうぜ

466 :774RR :2017/11/19(日) 12:10:57.68 ID:DFH1I2hl0.net
デミオの最廉価モデルは1030kg(92PS)、スイフトの最廉価は840kg(91PS)
スイフト変態的に軽いな

467 :774RR :2017/11/19(日) 13:01:48.79 ID:xil7+HW6M.net
2輪にしろ4輪にしろスズキは軽いのが正義だと思ってるし、
実際スズキの強みはソコ。

468 :774RR :2017/11/19(日) 15:59:23.50 ID:WTnS7GdgM.net
欠点:鈴菌

469 :774RR :2017/11/19(日) 16:48:07.42 ID:dhM+tARPa.net
燃費測ってみた
49.5キロ、満足です

470 :774RR :2017/11/19(日) 18:26:11.24 ID:utEq9hcL0.net
自分は平地ばかりで最近45くらいだけど
なぜだしょう

471 :774RR :2017/11/19(日) 20:52:47.10 ID:0mmvzf6XM.net
体重じゃね

472 :774RR :2017/11/19(日) 21:06:37.45 ID:9N8Rm02vM.net
62くらいだよ

473 :774RR :2017/11/19(日) 21:11:53.64 ID:Sbvst/kd0.net
>>470
気温で結構違うので暖かい地方と寒い地方でも結構差が出ると思いますよ、この時期は特に
あとは個体差、信号の数、タイヤの空気圧やチェーン等細かい箇所の積み重ねとか。

474 :774RR :2017/11/19(日) 22:14:18.68 ID:biDMeEKfM.net
ほぼ街乗りで信号全開ダッシュ多い俺は燃費36くらい

475 :774RR :2017/11/19(日) 23:01:31.23 ID:/kxvzQ2H0.net
充分じゃん

476 :774RR :2017/11/20(月) 00:15:27.60 ID:JsfxOhlBM.net
>>473
今日測ったら41だった
そんなに回して走る走行してないけど
細かくチェックしてみる

477 :774RR :2017/11/20(月) 00:49:25.78 ID:JsfxOhlBM.net
ただ今の寒さ5度くらいのが走りが気持ちいい

478 :774RR :2017/11/20(月) 10:27:36.50 ID:VyXsKAC80.net
ジクサーこそ俺の理想のバイクだわと思って購入検討してたのに、新型Ninja250に激しく心揺さぶられる
弱い(確信)

479 :774RR :2017/11/20(月) 10:39:30.23 ID:44Y4KEDXM.net
ジクサーは燃費がいいからニンジャなんかよりいいよ
まあそのへん好みだけどね

480 :774RR :2017/11/20(月) 11:14:02.71 ID:JsfxOhlBM.net
z125はグロムと同じくらいの出力で
ジクサーと同じくらいの燃費
それがカワサキ
ジクサー買うまで殆どカワサキだった

481 :774RR :2017/11/20(月) 14:32:03.00 ID:er0dpF2s0.net
z125もグロムもいいバイクだが大柄な人が乗るとちょっとな

482 :774RR :2017/11/20(月) 21:27:16.09 ID:8m+PMHLB0.net
逆だと思うんだよな
グロムが似合うチビだとフォローのしようがない
グロムに乗ればサーカスの熊みたいになるべきなんだよ
ピッタリサイズの方が悲しいわ

483 :774RR :2017/11/20(月) 23:29:22.31 ID:TS3tx5gp0.net
デカそうな外人が喜んて乗ってる動画いっぱいあるもんな
とても楽しんでるよね

484 :774RR :2017/11/20(月) 23:50:28.09 ID:O7/u+6GV0.net
基本はおもちゃバイクだからね
2代目3台目の遊びとして買ってる人も多いイメージ

485 :774RR :2017/11/21(火) 00:02:36.18 ID:iqpY9YNQ0.net
たしかにグロムがぴったりきたら悲しいもんがあるな…

486 :774RR :2017/11/21(火) 00:20:47.81 ID:8HzdUG3KM.net
ジクサーは175センチがジャスト

487 :774RR :2017/11/21(火) 00:26:06.57 ID:XmXF5EkVM.net
お財布と相談だね
前の忍者だと17Lで480kmくらいらしい
20Lの軽自動車と同じくらいか
忍者パワフルだわ

まあ外見の趣味によるね結局は

488 :774RR :2017/11/21(火) 06:44:19.81 ID:1EJb0IKZ0.net
W175ってジクサーと競合するかな?

489 :774RR :2017/11/21(火) 08:03:10.11 ID:W4DFmCaP0.net
>>488
燃費悪そうだから、まったく競合しないと思われ

490 :774RR :2017/11/21(火) 08:17:22.50 ID:8HzdUG3KM.net
今日地元で初めてジクサー見てテンション高まった
赤黒でクリアなでかいシールドつけてて
サイドにミリタリー系の鉄っぽいパニアつけてた
かっこいいなと思っててパッと見ジクサーに見えなかった
俺並みにかっこよかった
やはりシールドつけるだけで別物になる

491 :774RR :2017/11/21(火) 08:22:41.37 ID:8HzdUG3KM.net
>>488
見たけどスペックも装備も劣ってない?
キャブなんでしょ?

492 :774RR :2017/11/21(火) 12:10:01.89 ID:lE+9n1Sn0.net
>>490
この人か?
https://twitter.com/aldila_robin/status/923389391560511488

493 :774RR :2017/11/21(火) 13:11:24.49 ID:gZc7BCX8M.net
>>492
これかもしれん
同じ大きさ
見たの一宮市

494 :774RR :2017/11/21(火) 14:13:41.78 ID:gZc7BCX8M.net
>>492
これとまったく同じだわ
22号線を岐阜から名古屋方面行ってた

495 :774RR :2017/11/21(火) 19:51:21.72 ID:gZc7BCX8M.net
逆方向に青ジクサーも見たし
わりと売れてるな、こんないるとは思わなかった

496 :774RR :2017/11/21(火) 22:56:17.51 ID:z8latbQ6M.net
アモ缶サイドケースは見た目良いのだが、
重いのと雨対策必須なのがハードル高め。

497 :774RR :2017/11/21(火) 23:12:35.17 ID:ejsRvfrY0.net
w175
嫌いじゃないけどジクサーとは被らんだろう
つか、エストを存続させた方が良かった気もするが仕方ない

498 :774RR :2017/11/22(水) 06:12:39.22 ID:BjaAfVCK0.net
エスト海外だと存続してる所もあるぞ

499 :774RR :2017/11/22(水) 10:14:32.56 ID:BG1HdzmiM.net
エスト(ファイナル)日本だと売れ残ってるところあるぞw

500 :774RR :2017/11/23(木) 01:13:30.03 ID:CGsAczDV0.net
またもや好評レビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/1130640/blog/40721653/

501 :774RR :2017/11/23(木) 03:10:39.49 ID:7TXtfJT+0.net
エストはすごく欲しかったバイクなんだけど、いかんせん180あると小さかった
W400とかw650はどんなもんなんだろ

502 :774RR :2017/11/23(木) 03:12:44.04 ID:7TXtfJT+0.net
だれか美ヶ原行ったことある人いる?ジクサーで
美ヶ原じゃなくても勾配がけっこうある山ならどこでもいいんだけど、ちゃんと登ってくれるかなと。

503 :774RR :2017/11/23(木) 08:39:31.45 ID:6LA0Mgb60.net
登れないような急な道があるか?
原付とかならわかるけど

504 :774RR :2017/11/23(木) 08:43:44.92 ID:cvR/KS7j0.net
暗峠でも50ccで登ってる動画なかったか?
ジクサーが登らない道は存在しないだろ

そうじゃないんだよってなら、具体的に質問しないとな
個人の主観で足りない、足りる、余裕あると変わるような事を聞くだけ無駄

505 :774RR :2017/11/23(木) 08:55:53.89 ID:nUia2BYua.net
>>502
それより非力なYX125でも全然問題なかった
キチガイ4輪でもこない限りは煽られることもない

506 :774RR :2017/11/23(木) 10:39:59.07 ID:xz79RFDIM.net
先週1号線の富士山あたりの道でまわしても60kmしか出なくて怖かった

507 :774RR :2017/11/23(木) 11:59:55.04 ID:fHZuHqom0.net
>>506
何速で回したの?

てゆーか免許持ってる?

508 :774RR :2017/11/23(木) 12:02:27.69 ID:7TXtfJT+0.net
>>504
そりゃ50だって一速でヒイコラ言いながら登るというなら暗峠だって登るさ
聞きたいのは勾配の強い山道で車にせっつかれて30、40キロ程度しかでないのでは気が急ぐから、どの程度の動力性能あるのか知りたかった。
まあ150だから過度は期待はしてないけどね

509 :774RR :2017/11/23(木) 12:31:59.68 ID:xz79RFDIM.net
免許?

510 :774RR :2017/11/23(木) 13:17:37.32 ID:jSl4zmJAa.net
>>508
だから件の道で一番急な坂で70km/h出るのか聞けといっている
60でいいのか、50でいいのか、100出ないと悪いのか、それはお前にしかわからないんだよ
数値化してから聞けよ

511 :774RR :2017/11/23(木) 15:27:15.36 ID:BvwjfSnb0.net
>>508
関東近辺の山道は一通り走ってみた、問題無く登る、振動少なくシートの出来も良いから快適な位
これ書くと荒れる原因だからあまり使いたくない表現だけど60〜70km/hまでの速度域で走る限り
低速トルクも有って各ギアも適切に振ってあるから大半の250cc車と遜色無く走れる(250ccより速い事は無い)
山道なら3速中心に勾配や速度次第で2速と4速に上げ下げする程度だから扱いも楽で疲れにくい

現行車種の250ccの中でも比較的ハイパワーな部類と差が付くのは
高速を90〜100km/h辺りで巡航していてそこから追い越しかけて軽く加速出来るかどうか?という辺り
吊るしの状態のジクサーはその辺りで余裕が無い、Ninja250とかだと140km/h辺りまでは余裕有り

高速は普通に走行出来れば問題無い、普段は市街地で日常利用
休日には近距離ツーリングなんて用途なら
極めて特殊な使い方しない限りは標準状態での積載性以外は何の不満も出ないよ。

512 :774RR :2017/11/23(木) 18:36:13.23 ID:xOqRE/2ka.net
ジクサーで山道をハイギアで無理やり登るの好き
ロングストロークらしいドコドコ感が出る
ただ機械的には良くなさそう

513 :774RR :2017/11/23(木) 20:04:30.93 ID:7TXtfJT+0.net
>>511
詳しく説明ありがとう。とても参考になりました。
心配が払拭されました。
とてもよくできたバイクなんだねぇ。

514 :774RR :2017/11/26(日) 17:28:32.52 ID:PMcEuEog0.net
https://youtu.be/NFHqusxcHTA?t=88
未舗装路も面白そうだ

515 :774RR :2017/11/26(日) 18:10:37.38 ID:fTGzSPTM0.net
>>514
近所の砂利道とかたまに走るけどフロントが弾かれた時にイン側の足で地面を蹴れば立て直せる辺りに軽量車体の有り難みを感じる
装備で200kg超える大型車は高速走行時に風に強いとか利点も沢山有るけど悪路は急に姿勢が崩れた時にかなり怖い
ジクサーは強風に強いとは思わないけどちょっとした悪路でも入ってみようかと思える気軽さが有る、そこは凄い楽しい。

516 :774RR :2017/11/26(日) 18:25:56.76 ID:pq1dpPXQa.net
流れに乗って走ってるのに四輪に煽られたり混んでる道で無理矢理横に付けられて幅寄せされたりって事が最近良くある
あいつらなんなんすかね、、どう対処します?

517 :774RR :2017/11/26(日) 18:54:33.77 ID:BvAXW6OF0.net
ぶつかったふりする

518 :774RR :2017/11/26(日) 19:10:52.05 ID:aY/q4JKzr.net
スマホを向ける
背中にドライブレコーダー撮影中
または煽りますか人生棒に振りますか
と大書きする
腕に自身のあるやつはドライバー引きずり下ろして「舐めてんのかオラ!」する
バイクに絡むとロクなこと無いのを知らしめる

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200