2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

1 :774RR :2017/10/17(火) 07:01:21.37 ID:sjhXqVjhM.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

493 :774RR :2017/11/21(火) 13:11:24.49 ID:gZc7BCX8M.net
>>492
これかもしれん
同じ大きさ
見たの一宮市

494 :774RR :2017/11/21(火) 14:13:41.78 ID:gZc7BCX8M.net
>>492
これとまったく同じだわ
22号線を岐阜から名古屋方面行ってた

495 :774RR :2017/11/21(火) 19:51:21.72 ID:gZc7BCX8M.net
逆方向に青ジクサーも見たし
わりと売れてるな、こんないるとは思わなかった

496 :774RR :2017/11/21(火) 22:56:17.51 ID:z8latbQ6M.net
アモ缶サイドケースは見た目良いのだが、
重いのと雨対策必須なのがハードル高め。

497 :774RR :2017/11/21(火) 23:12:35.17 ID:ejsRvfrY0.net
w175
嫌いじゃないけどジクサーとは被らんだろう
つか、エストを存続させた方が良かった気もするが仕方ない

498 :774RR :2017/11/22(水) 06:12:39.22 ID:BjaAfVCK0.net
エスト海外だと存続してる所もあるぞ

499 :774RR :2017/11/22(水) 10:14:32.56 ID:BG1HdzmiM.net
エスト(ファイナル)日本だと売れ残ってるところあるぞw

500 :774RR :2017/11/23(木) 01:13:30.03 ID:CGsAczDV0.net
またもや好評レビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/1130640/blog/40721653/

501 :774RR :2017/11/23(木) 03:10:39.49 ID:7TXtfJT+0.net
エストはすごく欲しかったバイクなんだけど、いかんせん180あると小さかった
W400とかw650はどんなもんなんだろ

502 :774RR :2017/11/23(木) 03:12:44.04 ID:7TXtfJT+0.net
だれか美ヶ原行ったことある人いる?ジクサーで
美ヶ原じゃなくても勾配がけっこうある山ならどこでもいいんだけど、ちゃんと登ってくれるかなと。

503 :774RR :2017/11/23(木) 08:39:31.45 ID:6LA0Mgb60.net
登れないような急な道があるか?
原付とかならわかるけど

504 :774RR :2017/11/23(木) 08:43:44.92 ID:cvR/KS7j0.net
暗峠でも50ccで登ってる動画なかったか?
ジクサーが登らない道は存在しないだろ

そうじゃないんだよってなら、具体的に質問しないとな
個人の主観で足りない、足りる、余裕あると変わるような事を聞くだけ無駄

505 :774RR :2017/11/23(木) 08:55:53.89 ID:nUia2BYua.net
>>502
それより非力なYX125でも全然問題なかった
キチガイ4輪でもこない限りは煽られることもない

506 :774RR :2017/11/23(木) 10:39:59.07 ID:xz79RFDIM.net
先週1号線の富士山あたりの道でまわしても60kmしか出なくて怖かった

507 :774RR :2017/11/23(木) 11:59:55.04 ID:fHZuHqom0.net
>>506
何速で回したの?

てゆーか免許持ってる?

508 :774RR :2017/11/23(木) 12:02:27.69 ID:7TXtfJT+0.net
>>504
そりゃ50だって一速でヒイコラ言いながら登るというなら暗峠だって登るさ
聞きたいのは勾配の強い山道で車にせっつかれて30、40キロ程度しかでないのでは気が急ぐから、どの程度の動力性能あるのか知りたかった。
まあ150だから過度は期待はしてないけどね

509 :774RR :2017/11/23(木) 12:31:59.68 ID:xz79RFDIM.net
免許?

510 :774RR :2017/11/23(木) 13:17:37.32 ID:jSl4zmJAa.net
>>508
だから件の道で一番急な坂で70km/h出るのか聞けといっている
60でいいのか、50でいいのか、100出ないと悪いのか、それはお前にしかわからないんだよ
数値化してから聞けよ

511 :774RR :2017/11/23(木) 15:27:15.36 ID:BvwjfSnb0.net
>>508
関東近辺の山道は一通り走ってみた、問題無く登る、振動少なくシートの出来も良いから快適な位
これ書くと荒れる原因だからあまり使いたくない表現だけど60〜70km/hまでの速度域で走る限り
低速トルクも有って各ギアも適切に振ってあるから大半の250cc車と遜色無く走れる(250ccより速い事は無い)
山道なら3速中心に勾配や速度次第で2速と4速に上げ下げする程度だから扱いも楽で疲れにくい

現行車種の250ccの中でも比較的ハイパワーな部類と差が付くのは
高速を90〜100km/h辺りで巡航していてそこから追い越しかけて軽く加速出来るかどうか?という辺り
吊るしの状態のジクサーはその辺りで余裕が無い、Ninja250とかだと140km/h辺りまでは余裕有り

高速は普通に走行出来れば問題無い、普段は市街地で日常利用
休日には近距離ツーリングなんて用途なら
極めて特殊な使い方しない限りは標準状態での積載性以外は何の不満も出ないよ。

512 :774RR :2017/11/23(木) 18:36:13.23 ID:xOqRE/2ka.net
ジクサーで山道をハイギアで無理やり登るの好き
ロングストロークらしいドコドコ感が出る
ただ機械的には良くなさそう

513 :774RR :2017/11/23(木) 20:04:30.93 ID:7TXtfJT+0.net
>>511
詳しく説明ありがとう。とても参考になりました。
心配が払拭されました。
とてもよくできたバイクなんだねぇ。

514 :774RR :2017/11/26(日) 17:28:32.52 ID:PMcEuEog0.net
https://youtu.be/NFHqusxcHTA?t=88
未舗装路も面白そうだ

515 :774RR :2017/11/26(日) 18:10:37.38 ID:fTGzSPTM0.net
>>514
近所の砂利道とかたまに走るけどフロントが弾かれた時にイン側の足で地面を蹴れば立て直せる辺りに軽量車体の有り難みを感じる
装備で200kg超える大型車は高速走行時に風に強いとか利点も沢山有るけど悪路は急に姿勢が崩れた時にかなり怖い
ジクサーは強風に強いとは思わないけどちょっとした悪路でも入ってみようかと思える気軽さが有る、そこは凄い楽しい。

516 :774RR :2017/11/26(日) 18:25:56.76 ID:pq1dpPXQa.net
流れに乗って走ってるのに四輪に煽られたり混んでる道で無理矢理横に付けられて幅寄せされたりって事が最近良くある
あいつらなんなんすかね、、どう対処します?

517 :774RR :2017/11/26(日) 18:54:33.77 ID:BvAXW6OF0.net
ぶつかったふりする

518 :774RR :2017/11/26(日) 19:10:52.05 ID:aY/q4JKzr.net
スマホを向ける
背中にドライブレコーダー撮影中
または煽りますか人生棒に振りますか
と大書きする
腕に自身のあるやつはドライバー引きずり下ろして「舐めてんのかオラ!」する
バイクに絡むとロクなこと無いのを知らしめる

519 :774RR :2017/11/26(日) 19:38:39.82 ID:gKnkSrof0.net
>>516
それやるやつは車にもやる
エンジンガードにノコギリつけておく

520 :774RR :2017/11/26(日) 19:43:09.95 ID:lDYXav+60.net
車で言うところの右ハンドルの位置で走行してたらそんな事ないような気もするけどね ど真ん中か右寄り
普段から二輪が走ってるのが少ない地域ならなんとも言えない・・・

521 :774RR :2017/11/26(日) 19:48:31.63 ID:4WolOWc80.net
>>516
そいつら4トンや2トンにも車間距離詰めたり、かぶせてくる様に割り込んで来たりするから。
あいつら頭おかしいから>>518は効かない。先逝かせるしかない。

522 :774RR :2017/11/26(日) 20:00:04.24 ID:Vlxibv8Q0.net
>>520
それやってて左側から無理やり並んできた軽がいたよ
基地外は相手にしても怪我したりするだけだからおとなしく譲るか、
すり抜けできる人だったらとっとと離れるのが吉

523 :774RR :2017/11/26(日) 20:13:44.05 ID:+N1FxJzda.net
めんどくさそうなやつは先に行かせて後ですり抜けて抜くわ、後ろから煽られたらリアブレーキ一瞬フルロックさせる。

524 :774RR :2017/11/26(日) 20:20:42.49 ID:pq1dpPXQa.net
この間はクラクション鳴らされた上に真横に並ばれ、幅寄せ喰らったのでさすがにキレそうになったよ、

525 :774RR :2017/11/26(日) 21:09:01.60 ID:n4gEddRE0.net
>>516
前の車を抜かさないで流れに乗って走る時は、後ろの車が自分を追い越して前に入れるように車間距離を開けておきます
そうすれば追い越されても、弾き出されるような幅寄せはされないでしょう

ドラレコつけておいて、幅寄せされた時は警察に持ち込んでみてはどうでしょう?
実際に幅寄せしたバイクが転けた場合には、危険運転で取り締まられるので免停20年懲役20年で合計40年免許取れなくなります
今回もみんなも幅寄せされても、衝突も転倒もしてないから、取り合ってくれるのかわからないけど
いつか警察の方針がかわって取り締まるようになる、そういう時代の流れは感じますね

ひとつだけ、追い越しかけられたら減速して道を譲る義務があります
それについてはみなさんご存知ですか?
減速しても執拗に並んで幅寄せして停車させらるた時は、現状の方針でも警察がドラレコ映像で取り締まりすると思いますよ

526 :774RR :2017/11/26(日) 21:19:36.89 ID:/dYbibSl0.net
>>524
住んでる場所が悪い説
関西だったりする?

527 :774RR :2017/11/26(日) 21:54:44.09 ID:pq1dpPXQa.net
>>526
東京寄りの千葉県です
こちらが気持ちに余裕持って動くしかないですかねぇ

528 :774RR :2017/11/26(日) 22:28:25.72 ID:lDYXav+60.net
自己防衛大切だなぁ
キチガイには触れるな寄るな か

529 :774RR :2017/11/27(月) 00:11:38.29 ID:UAD/gyHja.net
片側3車線の道で俺は一番右側走ってた
そしたら一番左の車線に止まっているタクシーが発進して
あろうことかそのまま車線跨いで横から覆いかぶさるよう突っ込んできたんだ
慌てて急減速してホーン鳴らしたけどまったく気にせず俺の前に割り込んだ
引きずりおろしてぶん殴ってやろうと思ったけど
それは犯罪だし乗ってる客に罪はないしそんな度胸ないしで
追い抜きざまに睨め付けるのが精一杯だった

あの殺人未遂ハゲ親父絶対許せない
みんなもタクシーには気をつけてね

530 :774RR :2017/11/27(月) 00:42:07.50 ID:VdATl/GN0.net
>>527
残念な事だけどそういう奴は大勢居るからね
毎回処刑する訳にも刺し違える訳にもいかない
そもそも相手の多くは職も金も無ければ任意保険にすら入ってない様な連中
以前に当てられたアホなんてローン返済滞納の無保険、無車検だったからね。

差別的な表現してごめんだけど、自分と相手の命の値段が全然違うんだから
真っ向勝負すると本当の本当に損しかしない、そういうもん
人の命は等しく平等です、なんての、あれ大嘘だから。

正義が必ず勝つってものでも無いし、見かけたらなるべく近寄らずに
可能なら路肩で少し冷却時間置いて、頭冷やしてから安全に再発進するのをお薦め
アホを退治しました、そのせいで重大な刑事罰受けました、とか実に馬鹿らしい
最近はどこにでも防犯カメラ付いてるから相手を軽く痛めつけて颯爽と逃走、とか無理だしね。

531 :774RR :2017/11/27(月) 07:31:12.32 ID:K3x8P1vOM.net
タクシーには関わらない。運転手は客の言いなり。客がいてもいなくてもオラついた無意味なダッシュ。
近寄らないほうがお互いのため。

532 :774RR :2017/11/27(月) 07:45:32.54 ID:4piQ9GUv0.net
ホントそうだわ
きっちり保険に入っているようなまともな相手だったら初めて碁盤の上の勝負ができるけどね
いきなり碁盤ごと叩きつけてくるようなどうしようもない輩に関わっても損しかしない
>>524のシチュエーションならそりゃムカつくのはわかるけどね
明らかに危険な状況、または危険な匂いのする状況からは逃げて逃げて逃げまくってる
もうね一切関わりたくないから

533 :774RR :2017/11/27(月) 08:10:30.74 ID:kuQDtViK0.net
そういうときは幅寄せされたときドア蹴ってやらないと。

534 :774RR :2017/11/27(月) 09:50:05.17 ID:XF23hYbYM.net
ホーンをずーっと鳴らし続けてやるしかないな
意外と鳴らせないんだよな
ホーン鳴らすのも少しは慣れないと鳴らせない

535 :774RR :2017/11/27(月) 12:13:12.23 ID:aQ2YYflT0.net
https://twitter.com/x_nessss/status/934412495887917056
煽られたら信号待ちでコレをする

536 :774RR :2017/11/27(月) 12:29:04.32 ID:hM/iEakSa.net
絶対に煽られないバイク
https://youtu.be/YyfrVT8ZQXc

車だったらこういうことも出来るんだけどねぇ
https://youtu.be/Gop5plDJ9lE

537 :774RR :2017/11/27(月) 12:34:49.93 ID:VatY8vmOM.net
アフターファイヤー

538 :521 :2017/11/27(月) 14:40:12.25 ID:VFB2Ks5O0.net
ジャッキレバーは何時でも抜ける様にしてる。おすすめ

539 :774RR :2017/11/27(月) 15:50:08.50 ID:qNyb510H0.net
>>533
そう思って安全靴履いて運転してるけど幸いなことに幅寄せされずにいる。

540 :774RR :2017/11/27(月) 15:56:03.09 ID:hM/iEakSa.net
プロテクターだらけでフルフェイスヘルメット被ってるんだからバイク乗りって威圧感半端ないだろ
あとは適当な長めの武器持たせれば交通トラブル原因の喧嘩では無敵の存在じゃないか?
俺は喧嘩なんてごめんだし犯罪者になるからやらないけどな

541 :774RR :2017/11/27(月) 16:03:23.59 ID:unfSscCK0.net
だから車体に武器つけてたら近寄らないんだって

542 :774RR :2017/11/27(月) 16:06:26.16 ID:C1y4d5eCd.net
>>540
ハーレーやゴールドウイングからフルフェイスの男が降りてきたら相当な威圧感だろうけどジクサーだと…

543 :774RR :2017/11/27(月) 16:22:29.39 ID:1YO9AhTk0.net
まだやってんのか…

544 :774RR :2017/11/27(月) 16:26:28.73 ID:l2icsI3U0.net
2stのバイクだったら無意味に付加してボンネット油まみれにできそうだが

545 :774RR :2017/11/27(月) 17:05:22.97 ID:STIdVHlI0.net
ビートたけしが若い頃トラック運転してた、軽自動車煽ってたら
軽自動車脱いだような大男が出てきてボコボコにされたらしい

546 :774RR :2017/11/28(火) 14:10:06.50 ID:E70I3yJD0.net
【GIXXER(ジクサー) 試乗インプレ】使い切れる速さとコスパが最高!なスポーティコミューター
https://moto.webike.net/moto_report/2017/06/09/100939/

547 :774RR :2017/11/28(火) 16:52:24.41 ID:SxW87wYcM.net
SUZUKIジクサーを試乗して解説:参考動画
二宮祥平ホワイトベース 視聴回数 25,551 回
https://youtube.com/watch?v=fPpLpLMSib4

548 :774RR :2017/11/28(火) 17:52:51.02 ID:Dk56XtIqM.net
二宮は解説してないやん
Wikipedia見て動画で喋ってたし

549 :774RR :2017/11/28(火) 20:42:06.49 ID:3T5Vs9H4M.net
社外パーツなさすぎ
マフラーはビームスくらい?

550 :774RR :2017/11/28(火) 20:53:38.76 ID:GO4HWt8i0.net
シモケンさんの実験ではマフラー変えてもなーんもいいことなかったそうな
メーカーも開発する中で同じ結論に達して製品化が難しいんじゃね

551 :774RR :2017/11/28(火) 21:09:30.13 ID:SxW87wYcM.net
まだ新型たまから社外パーツなんて潤沢にあるわけ無いだろ

552 :774RR :2017/11/28(火) 21:56:12.80 ID:/p5KXKAl0.net
>>549
爆発的にヒットした車種(一時期のTWやビグスク等)やロングセラー(セローやCB400SF等)
レース用のベース車両(4st250cc、1000cc)とかが社外パーツ多すぎるだけ

マフラーで劇的にパワーアップする様な車種でも無いし
公表されてる予定年間販売台数考えたら
開発意欲がわく社外パーツメーカーの方が少ないと思う。

スズキの他車種のパーツ流用の検証とか汎用品使用可否の検証とかの方が建設的な気がする。

553 :774RR :2017/11/29(水) 00:55:17.04 ID:pIJEDMqk0.net
発売からもうすぐ一年だけど
実際どれだけ売れたのか気になる
俺が買ったバイク屋によると〇〇市では
最初の一台だろうって言われたし
ちなみに今月頭の話

554 :774RR :2017/11/29(水) 09:04:50.58 ID:HfvSb6iq0.net
これ欲しい
近々買うと思う

555 :774RR :2017/11/29(水) 17:49:50.26 ID:0+iCDupvM.net
インド仕様のホワイトに乗ってるんだが、この前同じ色見かけて驚いた

556 :774RR :2017/11/29(水) 18:13:29.91 ID:LiL+2lma0.net
そらいるでしょ
インド仕様含めたら結構台数あると思う

557 :774RR :2017/11/29(水) 18:18:57.60 ID:xEU8rX5GM.net
ジクサー、gooバイクだと人気の車種の三番目にいるな。SFだけどw

558 :774RR :2017/11/29(水) 18:29:04.38 ID:LJ4/fCQOp.net
国内仕様でも価格差あるねー
黄色出ないかな黄色

559 :774RR :2017/11/29(水) 18:50:24.55 ID:mFmYlmPiM.net
お前だけ黄色に塗れば解決

560 :774RR :2017/11/29(水) 18:54:43.97 ID:dtvV9TJNa.net
夜中に散歩していたら自分の愛車がコンビニにとまってて、よく見たらニンジャだった

561 :774RR :2017/11/29(水) 22:54:37.37 ID:fvV6tY9RM.net
>>557
最近販売終了のSRと普通に売れてるPCXの次という違和感
ジクサーそのものも数少ないわりに結構ランキング高いから
探ってる人は多そう
長距離を静かにまったり走る人には一番いいんだけどね

562 :774RR :2017/11/30(木) 00:43:20.89 ID:AchdomFpa.net
>>555
ああ、それ俺だわ

563 :774RR :2017/11/30(木) 02:47:27.14 ID:eI/hUQZC0.net
スズキは産廃250Rは諦めて、ジクサーSFを国内に出そうぜ

564 :774RR :2017/11/30(木) 07:28:54.70 ID:wZ5dLFpFp.net
アンダーカウル付きのジクサーを見た 気がするんだけど
あれそうゆうパーツあんのかな
SFではなかった

565 :774RR :2017/11/30(木) 11:10:39.88 ID:nLqXbSRH0.net
>>554
おまおれ
といっても俺は免許とるとこから始めなきゃだけど(;´Д`)

566 :774RR :2017/11/30(木) 13:54:17.22 ID:+28wXNs+0.net
赤鈴木
青鈴木
はがれてる黄色のリムテープは治した
https://i.imgur.com/kV2FjV8.jpg

567 :774RR :2017/11/30(木) 14:01:29.78 ID:FDcT1JHQ0.net
チューリップにも見える

568 :774RR :2017/11/30(木) 16:58:17.39 ID:k53iAkAR0.net
チューリップリスペクトか

569 :774RR :2017/11/30(木) 19:06:21.53 ID:JkOAykrY0.net
>>554
>>565
おめ色

570 :774RR :2017/11/30(木) 19:30:24.90 ID:d2T5uJiYM.net
夜見る青ジクサーはまた別物のよう

571 :774RR :2017/11/30(木) 20:58:46.88 ID:XPOwDus/M.net
>>566おめ!
一般人にはバイザーの意味とか分からないだろうから、ほとんど謎仕様だろうなw

572 :774RR :2017/12/01(金) 00:40:48.04 ID:KiKjubeu0.net
>>547
このバイクを試乗すると「楽しい」を連発してしまう所がテスター泣かせだよなw
オーナーならその気持ちは分かるだろうけど「どこが」じゃなくて「とにかく」楽しい
性能的にもコスト的にもストレスなく楽しさのみを味わえるから嬉しいのね

本当の意味でバイクが好きな人に安心して勧められる

573 :774RR :2017/12/01(金) 00:48:25.53 ID:oixyju9+a.net
高速きついとかいう人いるけど普通に乗れるからな
しかも捕まらない速度しか出ないから安心して走れる
右車線延々走りたい人には向かないがな

574 :774RR :2017/12/01(金) 01:04:23.93 ID:ZCksocWRM.net
たしかに普通に乗れる
しかも振動少ない

575 :774RR :2017/12/01(金) 01:08:00.53 ID:5zjLEPF9M.net
高速域の歯切れが良くないだけ

576 :774RR :2017/12/01(金) 01:28:12.65 ID:1lAJV3Gr0.net
そりゃ余裕はないからな

577 :774RR :2017/12/01(金) 01:32:26.06 ID:KiKjubeu0.net
小排気量バイクってのは普通ショートストロークにして高回転時のパワーで何とか排気量ハンデを埋めようとするものだけど
スズキは変態wだから逆にロングストロークにして下の回転域のトルクで走るモデルを作っちゃったw
その結果「滅多に使わない高回転しか使い物にならないバイク」→「日常的に使う低・中回転域が力強いバイク」になった

「カタログスペックで勝負」→「実使用時のファンで勝負」とも言える
こんなバカ正直なバイクはもう出ないかもしれないねw 125の方は高回転カタログスペック型だし

578 :774RR :2017/12/01(金) 02:39:52.81 ID:r1JEYvVe0.net
確かに。
この特性のためにジクサーの良さを伝えるのに「乗れば解るんだけどなぁ。」と、
ついつい言ってしまう(としか言えない)自分がいるのが何とももどかしい。

579 :774RR :2017/12/01(金) 02:52:46.12 ID:ZCksocWRM.net
車も検査詐称で実際はもっと燃費良かったという変態

580 :774RR :2017/12/01(金) 03:25:40.84 ID:KiKjubeu0.net
まさかホンダ党の自分が鈴菌に感染するとは夢にも思わなかったよw

581 :774RR :2017/12/01(金) 04:29:02.69 ID:ZCksocWRM.net
俺はカワサ菌だったよ
カワサキだけにこだわり続けてて
なぜかこれ買った、そしたら想いがころっと変わるのな
スズキがいいわってなった

582 :774RR :2017/12/01(金) 09:26:02.79 ID:wrG94qRU0.net
>>577
半クラ云々言われる事も有るけど
その分「どうやったらエンストさせられるんだろう?」位にエンストしにくいし粘るし
高回転型エンジンだとストレス溜まる様なノロノロ渋滞路もローでアイドリングさせて歩く様な速度でずっと乗ってられる
一本橋みたいな速度で走っていても快適ってバイクは本当に珍しい、普通は無駄に神経使うだけの場面なんだけど。

583 :774RR :2017/12/01(金) 11:00:48.17 ID:zJqRHD/TM.net
イージーに街のり楽チンってのがジクサーの売りでこの路線はなかなか面白い。クルマでもあったけど全然売れなくてズッコケたよな。
スズキじゃないけどホンダのLogo。
もうほとんどジクサー指名買いに傾いていたけど、バンデイット250のエンジン足回り良好のがあってそっちにした。
ジクサーの半額だったから、乗り飽きたらやっぱりジクサーにするかも。
鈴菌はストマジ以来だけど感染力半端ないねー。

584 :774RR :2017/12/01(金) 15:09:06.65 ID:UVeu8gHb0.net
買ってきた
15年ぶりの運転でタコ見ながら慣らし運転は神経を使うね

585 :774RR :2017/12/01(金) 16:01:54.65 ID:ZCksocWRM.net
音でわかる
はやめに切り替えればいいし
10キロ以下巡航が楽にできるジクサー

586 :774RR :2017/12/01(金) 16:43:22.16 ID:JnfOAprBd.net
一本橋やクランクを思い出してしまった
教習車はジクサーにすべき

587 :774RR :2017/12/01(金) 17:50:48.98 ID:fh17SRuKM.net
こいつが教習車だったら検定簡単すぎるわ

588 :774RR :2017/12/01(金) 18:10:36.71 ID:EXJAiwpz0.net
うん
そこはCB400でいいよ
あまりハードルが下がると公道で被害を被る可能性が上がるから

589 :774RR :2017/12/01(金) 19:06:52.14 ID:sreunaQI0.net
軽二輪車新車販売、31.0%増の4137台で8か月連続プラス 11月
https://response.jp/article/2017/12/01/303221.html

全国軽自動車協会連合会は12月1日、11月の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。
前年同月比31.0%増の4137台で8か月連続のプラスとなった。

ホンダは新型『CBR250RR』などが好調で、同108.0%増の1714台の大幅増。
2か月連続のトップとなった。ヤマハは同24.2%減の1010台と、前年同月実績を下回った。

スズキは新型ロードスポーツ『ジクサー』『GSX250R』などの投入効果もあり、
同136.9%増の744台、4位カワサキは同13.6%減の440台だった。

590 :774RR :2017/12/01(金) 19:32:28.14 ID:ZCksocWRM.net
インドのGDPがイギリスを抜くとも言われてるし
スズキはいい地盤を気づいてるからすごい伸びる

591 :774RR :2017/12/01(金) 21:39:40.84 ID:KiKjubeu0.net
>>582
下は本当に粘るよね
かと言って上はてんでダメかってーとそうでもないから面白い
当然パワーの立ち上がりとかは無いけど振動もなく結構無理なく回る

タイム的に速いバイクじゃないんだろうけど
目を吊り上げなくても気持ちいいペースで走れるのが好きだ

592 :774RR :2017/12/01(金) 21:42:56.41 ID:KiKjubeu0.net
>>584
ようこそ
そのうち自転車に乗るように気楽に乗れるようになるよw
楽しいバイクだけど事故だけには気をつけてね

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200