2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

1 :774RR :2017/10/17(火) 07:01:21.37 ID:sjhXqVjhM.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

581 :774RR :2017/12/01(金) 04:29:02.69 ID:ZCksocWRM.net
俺はカワサ菌だったよ
カワサキだけにこだわり続けてて
なぜかこれ買った、そしたら想いがころっと変わるのな
スズキがいいわってなった

582 :774RR :2017/12/01(金) 09:26:02.79 ID:wrG94qRU0.net
>>577
半クラ云々言われる事も有るけど
その分「どうやったらエンストさせられるんだろう?」位にエンストしにくいし粘るし
高回転型エンジンだとストレス溜まる様なノロノロ渋滞路もローでアイドリングさせて歩く様な速度でずっと乗ってられる
一本橋みたいな速度で走っていても快適ってバイクは本当に珍しい、普通は無駄に神経使うだけの場面なんだけど。

583 :774RR :2017/12/01(金) 11:00:48.17 ID:zJqRHD/TM.net
イージーに街のり楽チンってのがジクサーの売りでこの路線はなかなか面白い。クルマでもあったけど全然売れなくてズッコケたよな。
スズキじゃないけどホンダのLogo。
もうほとんどジクサー指名買いに傾いていたけど、バンデイット250のエンジン足回り良好のがあってそっちにした。
ジクサーの半額だったから、乗り飽きたらやっぱりジクサーにするかも。
鈴菌はストマジ以来だけど感染力半端ないねー。

584 :774RR :2017/12/01(金) 15:09:06.65 ID:UVeu8gHb0.net
買ってきた
15年ぶりの運転でタコ見ながら慣らし運転は神経を使うね

585 :774RR :2017/12/01(金) 16:01:54.65 ID:ZCksocWRM.net
音でわかる
はやめに切り替えればいいし
10キロ以下巡航が楽にできるジクサー

586 :774RR :2017/12/01(金) 16:43:22.16 ID:JnfOAprBd.net
一本橋やクランクを思い出してしまった
教習車はジクサーにすべき

587 :774RR :2017/12/01(金) 17:50:48.98 ID:fh17SRuKM.net
こいつが教習車だったら検定簡単すぎるわ

588 :774RR :2017/12/01(金) 18:10:36.71 ID:EXJAiwpz0.net
うん
そこはCB400でいいよ
あまりハードルが下がると公道で被害を被る可能性が上がるから

589 :774RR :2017/12/01(金) 19:06:52.14 ID:sreunaQI0.net
軽二輪車新車販売、31.0%増の4137台で8か月連続プラス 11月
https://response.jp/article/2017/12/01/303221.html

全国軽自動車協会連合会は12月1日、11月の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。
前年同月比31.0%増の4137台で8か月連続のプラスとなった。

ホンダは新型『CBR250RR』などが好調で、同108.0%増の1714台の大幅増。
2か月連続のトップとなった。ヤマハは同24.2%減の1010台と、前年同月実績を下回った。

スズキは新型ロードスポーツ『ジクサー』『GSX250R』などの投入効果もあり、
同136.9%増の744台、4位カワサキは同13.6%減の440台だった。

590 :774RR :2017/12/01(金) 19:32:28.14 ID:ZCksocWRM.net
インドのGDPがイギリスを抜くとも言われてるし
スズキはいい地盤を気づいてるからすごい伸びる

591 :774RR :2017/12/01(金) 21:39:40.84 ID:KiKjubeu0.net
>>582
下は本当に粘るよね
かと言って上はてんでダメかってーとそうでもないから面白い
当然パワーの立ち上がりとかは無いけど振動もなく結構無理なく回る

タイム的に速いバイクじゃないんだろうけど
目を吊り上げなくても気持ちいいペースで走れるのが好きだ

592 :774RR :2017/12/01(金) 21:42:56.41 ID:KiKjubeu0.net
>>584
ようこそ
そのうち自転車に乗るように気楽に乗れるようになるよw
楽しいバイクだけど事故だけには気をつけてね

593 :774RR :2017/12/01(金) 22:13:07.21 ID:wWwlrzwqd.net
SFの触覚みたいなミラーが嫌で汎用品に換えてみたけど換えない方が視認性良かった。
ダサい形には意味があるんだな。

594 :774RR :2017/12/02(土) 09:53:45.39 ID:Ydva8tfF0.net
相変わらず隔離スレは荒れてるな

595 :774RR :2017/12/02(土) 13:33:37.99 ID:h8C83L+QM.net
>>593
SFのミラー、二の腕の服と干渉して見づらくないですか?厚手の冬服だと特に

596 :774RR :2017/12/02(土) 13:47:38.54 ID:iDfqkN4f0.net
ローダウンできるようになった?

597 :593 :2017/12/02(土) 17:13:19.84 ID:ekTTDJmYd.net
>>595
自分の場合角度広げたらそんなに干渉しなかったけど、その広げた姿が嫌でショートステータイプに換えたんよ。
そしたら当たり前っちゃ当たり前だけど腋締めて前傾姿勢にならないとミラーが見辛くて。

598 :774RR :2017/12/02(土) 21:26:13.91 ID:ICq6KojC0.net
通勤中、アイドリング時に回転数が2000-3000位まで上がって、その後エンジン警告灯がついたんだけど理由わかる?
警告灯は走ってたら5分くらいで消えた。

599 :774RR :2017/12/02(土) 21:30:14.26 ID:Z7rTHlMjM.net
スズキあるある

600 :774RR :2017/12/02(土) 22:16:08.99 ID:TKqhr/SC0.net
>>598
ジクサーじゃなくて他社のバイク乗ってた時に似た感じの現象が何度か出て販売店と客相に聞いたけど
寒冷時の朝の最初の始動で燃料が濃い状態で発進すると距離走らない間だけ適切な燃調を誤認してしまってどうたらこうたら
・・・なんて双方から聞かされた事が有る。

FI車だったけどキャブ車で言うとこのチョーク引いたまま走ったみたいな状態っぽい事を言われた。

ジクサーに関して始動時のオートチョーク的な挙動についてはどういうのが正常かは把握してない
オイルが各部に回ったかなぁ、程度の暖機でそろ〜っと走り始めている。

似た状況じゃなかったらごめんね
いずれにせよ頻発する様だったら安全に関わる問題なので直ちに購入店に相談
一回きりだったら次回、店に立ち寄った際にでも質問してみるのをお薦め。

601 :774RR :2017/12/02(土) 22:38:10.70 ID:Lbsz5AAE0.net
インジェクションでもキャブでも、暖機は必要

602 :774RR :2017/12/02(土) 22:40:25.61 ID:h8C83L+QM.net
>>597
なるほどなぁ
自分は広げた姿は嫌ではないけど、いつかなにかの拍子に車とかと接触しそうで困るかも。安全な車間距離に努めろと言われればそれまでだけど

603 :774RR :2017/12/02(土) 23:00:28.57 ID:ICq6KojC0.net
>>600
たしかにチョーク引いた感じだった。
それ自体は数回なったことはあったんだけど、
警告灯が出たのは初めてで。
乗り出してすぐより20-30分走ってからなるらしい。
また似たような現象起きたら販売店で聞いてみます。

604 :774RR :2017/12/03(日) 00:37:53.33 ID:MoFwoaZ+0.net
チューリップ言うなよ

605 :774RR :2017/12/03(日) 00:40:39.87 ID:MoFwoaZ+0.net
>>571
バイザーとハンドガードあるだけで風の影響ほぼないし
冬でも寒くない、5度くらい余裕
ハクキンカイロもあればぬくい
このバイザーの上にスポイラーつけて首から上にも風来なくさせる

606 :774RR :2017/12/04(月) 00:01:57.97 ID:9W2yGVlv0.net
リザーブタンクのコックどこにあるんだろと思ってたらないんだね。
ハンドルロックが右側でもできるんだね。
と、価格コムのレビューを見て知った。

607 :774RR :2017/12/04(月) 01:28:17.07 ID:QBjs9CgkM.net
ガソリンなくなりそうと何段階かで知らせてくれるからね

608 :774RR :2017/12/04(月) 02:23:10.12 ID:vkyJbXWy0.net
初バイクにジクサーって悪くないよね?
とにかく安さに惹かれました

609 :774RR :2017/12/04(月) 03:55:49.45 ID:AKiTa/H70.net
最高だろそれ
とにかくバイクを嫌いになる要素がないから、最高の先生になってくれることうけあい

610 :774RR :2017/12/04(月) 04:25:15.19 ID:JNBETPkoM.net
値段以上の作りの良さだから。
絶対的なパワーを言い出すと150ccなんだけど、日常使用でそれを意識させない設計は秀逸。
燃費もいいし二輪は路面の凸凹を縫うように回避できるから、核戦争後にも活躍するよ。

611 :774RR :2017/12/04(月) 06:00:13.30 ID:irt8KPqv0.net
>>607
ガソリンマーク点灯して点滅に変わるのは知ってるけど
本当にギリギリになると(残り1リットル?)ゲージごと点滅するってマジですか?
そこまでギリギリは試したことないです

612 :774RR :2017/12/04(月) 06:54:42.82 ID:QBjs9CgkM.net
>>608
最高、原二と250の間で街中ではいいとこどり
超低速トコトコ走りから法定速度内では250クラスの加速感があじわえる

613 :774RR :2017/12/04(月) 06:55:41.73 ID:QBjs9CgkM.net
>>611
ゲージごと点滅するの?
第一段階までしかみたことない
というか燃費気になってメーター1減ったら継ぎ手してしまう

614 :774RR :2017/12/04(月) 06:57:22.90 ID:QBjs9CgkM.net
今日も朝走ってきたけど
ニヤリとする気持ちいい走りだった

615 :774RR :2017/12/04(月) 07:33:57.08 ID:1lnEtztKM.net
高速

616 :774RR :2017/12/04(月) 13:11:12.66 ID:8SvWihaZM.net
いろいろ乗り継いで分かったひとには、もうこれで十分となる。最初の1台だとそこまで思えるかな。
もっと速いのってどんな?
250だったらどうなの?
ってなりそうで不安。

617 :774RR :2017/12/04(月) 16:39:04.07 ID:irt8KPqv0.net
>>613
過去ログ見たら

0121 774RR 2017/09/15 19:35:00
>>118
ガソリンマーク点滅で3リットル。
ガソリンマークと燃料計点滅で1.2リットル。

ちなみに本場インド版。

0124 774RR 2017/09/15 23:15:50
>>118
ちなみに国内板の説明書では
ガソリンマーク点滅で約2.8リットル。
ガソリンマークと燃料計点滅で約1リットルって書いてある
何故そんな微妙な違いなのかは謎。

って書き込みを見つけた

618 :774RR :2017/12/04(月) 16:49:03.56 ID:YMlyh9g90.net
>>617
それのことか知ってるわ
さらにそれの上のギリギリにまだ警告あるのかと思った

619 :774RR :2017/12/04(月) 17:31:13.99 ID:xUXMpEda0.net
先週引き取ってきたうちの車体番号がNG4BG-101XXXなんだけど
国内版って100001から開始なのかね?

620 :774RR :2017/12/04(月) 20:59:29.47 ID:V+6EN01Y0.net
>>619
割とすぐに買った自分のが100100番台だから多分100001開始だと思う
1とか2は普通は本社保管とかの場合多いけどジクサーがどう扱ってるかは不明。

621 :774RR :2017/12/04(月) 21:27:15.06 ID:xUXMpEda0.net
>>620
なるほどー なら1000台は軽く超えて売れてそうだから
2017年の126〜250cc販売台数ランキングTop10には入りそうだね
ちなみに2016年の10位がCRF250L/Mで1278台だそうだ

622 :774RR :2017/12/04(月) 22:12:11.31 ID:dK7QH1Rf0.net
>>616
最初の1台だと多分 250 → 400 → 大型 って行っちゃうと俺も思う
ジクサー凄い楽しい → 排気量が上がったらもっと楽しいんじゃないか って思考過程でね
初心者だとバイクが大きくなることのネガ要素って想像しにくいし甘く見てるから
大排気量の「アクセルを軽く捻るだけで超絶加速」ってのも刺激に慣れちゃうとアクセル操作に気を使うだけ「疲労要素」になる

623 :774RR :2017/12/04(月) 23:44:22.92 ID:olkwT2GXM.net
俺の車体番号300番台だった
9月初めに買ったけど、店に長く置いてた車体
今日も楽しすぎて遠回りした

624 :774RR :2017/12/05(火) 01:10:49.36 ID:5sPZybMKM.net
そんなに予算がないしなあ
それに弄りたいし
モトチャンプほどとはいかないけど
大型は部品もお高い

625 :774RR :2017/12/05(火) 01:32:10.85 ID:Vy/zv3f30.net
貧乏だと本体買うのに中古しかなくなる

626 :774RR :2017/12/05(火) 06:09:10.90 ID:a3L3etHU0.net
>>622
操作に慣れたら疲労要素だとは思わないけどな
都会の街中しか走らないってんなら知らんけど

627 :774RR :2017/12/05(火) 10:32:41.18 ID:9ZvgOdI30.net
今乗ってるgromがだいぶガタが来てこれに修理費かけるのも
何だかな〜とジクサー検討中だがみんな国内の方買ったの?
逆輸入の方は人気なく売れてないのかな?

628 :774RR :2017/12/05(火) 10:38:58.71 ID:dmKhg3u/M.net
輸入のやつはキャブでリアがドラムだもの

俺はメーターがタコメーターとかインジケーターとフル装備でインジェクションで高速も全ての道をいけるもので考えてこれにした
新型グロムとZ125も考えたけど

629 :774RR :2017/12/05(火) 10:53:45.66 ID:TVRIVXupM.net
さむすぎて おしがけしないと かからない SF川柳

630 :774RR :2017/12/05(火) 11:19:01.71 ID:rLfxajeY0.net
goobike見てたら輸入車でabs fi リアディスクのsfあったような

631 :774RR :2017/12/05(火) 12:02:54.77 ID:c66i6I7w0.net
>>630
それがあったから聞いたら乗り出し28万と言われた

632 :774RR :2017/12/05(火) 12:15:20.83 ID:ONdQk5cBM.net
国内jixxerの部品が流用出来るので他の輸入バイクより筋は良いんだよね
スズキも分かってやってる気がする

633 :774RR :2017/12/05(火) 12:17:41.38 ID:x3GB9Lp30.net
日本仕様、インド仕様の違い
https://youtu.be/9HmKE8z7kaA?t=555
https://plaza.rakuten.co.jp/geocaching/diary/201710140000/

634 :774RR :2017/12/05(火) 18:51:36.48 ID:8lfo6bAw0.net
1580kmで満タン。
たぶん2040kmでガソリンマーク点滅開始(目盛りはひとつ)。
2136kmで目盛り点滅開始。
2153kmで給油、11.45L。
今回燃費は50.04km/L

635 :774RR :2017/12/05(火) 18:59:15.69 ID:UKbx0VJoM.net
>>634
街乗りの数値ですか?

636 :774RR :2017/12/05(火) 19:01:34.47 ID:9ZvgOdI30.net
>>628
間違えました、並行輸入のFI車のSFの方です!
本当はSFが欲しいけど>>633の説明を見る限り
使用環境対策をしてるし買うならやっぱり日本仕様がいいのかな
タイヤもメーカー物履いてるし

637 :774RR :2017/12/05(火) 19:09:40.12 ID:8lfo6bAw0.net
今回はほぼツーリング、高速なしで山梨方面3回。稲城から

638 :774RR :2017/12/05(火) 19:25:47.39 ID:c66i6I7w0.net
>>636
店にあったやつはMRFタイヤ履いてた
値段とABSとサリーガードにちょっと惹かれた

639 :774RR :2017/12/05(火) 20:15:00.11 ID:dDnOg8r/M.net
>>632
なんだそのパチモンのジクサーは?

640 :774RR :2017/12/05(火) 20:22:58.72 ID:dmKhg3u/M.net
メーター1メモリ減るのに何キロ走ってる?

641 :774RR :2017/12/05(火) 20:24:02.03 ID:dmKhg3u/M.net
>>636
安いならいいじゃない?
エンジン内部の材質とかも違うらしいから
走り全然別物という記事もあったよね

642 :774RR :2017/12/05(火) 20:44:34.90 ID:hGXs+oTV0.net
キック、ドラムが好きだからキャブ車欲しかったのに「もうキャブ車は並行でも無い」って言われたわ
今はこれが気になってる
http://www.goobike.com/spread/8702351B30170619009/index.html

643 :774RR :2017/12/05(火) 20:52:42.08 ID:c3Znu+A/0.net
スレチ

644 :774RR :2017/12/05(火) 21:32:49.03 ID:Mao1jnmy0.net
Tricity155と比べて80キロ位までの加速はどちらが良いですか?

645 :774RR :2017/12/05(火) 23:07:05.86 ID:UKbx0VJoM.net
>>637
ツーリングでしたか
うちのキャブ車はツーリングで同じく50、街乗りで42ほどでした

646 :774RR :2017/12/05(火) 23:49:10.14 ID:+ObowY5r0.net
>>642
ダサいと思う!
どうでもいいことかも知れないけど、リンク先の写真、
何でわざわざ雨で濡れた状態の写真載せるかね?
ショップ、売る気ないよね。サビの試験でもしてるのかね?

647 :774RR :2017/12/06(水) 00:26:38.18 ID:CVXdVyub0.net
>>642
キャブ乗りで国内仕様も試乗したことあるけど、エンジンの始動性以外差異は感じなかったぞ
>>644
馬力もトルクも同じだから
30キロも軽い分ジクサーのが速いんじゃない?
MTだからクラッチミートやシフトチェンジがうまく行けばという話だけど
普通に乗るならなんも考えずに捻るだけで加速するトリシティのが速いと思う

648 :774RR :2017/12/06(水) 00:36:54.79 ID:TPs73OhuM.net
>>634
そんな燃費いいのかよ

649 :774RR :2017/12/06(水) 00:38:24.77 ID:GqJZxvEa0.net
>>645
街のりで42なのか
なるほど

650 :774RR :2017/12/06(水) 04:59:42.05 ID:lVAf63Kh0.net
日本正規のジクサー買ってカウルだけSFを輸入するのが一番良さそう

651 :774RR :2017/12/07(木) 07:29:11.09 ID:ZnhzCTtS0.net
GSX-S125と迷ったけど、楽しくて楽そうだから、
お金貯めて来年は近所の店に売れ残っている赤ジクサー買うぞ〜!

652 :774RR :2017/12/07(木) 07:51:38.95 ID:3rbRfaTg0.net
125はスゲー便利。えっ市街地なら125で困らないんだねっ!という感動。軽いし税金安い。ファミバイ特約もあるし、なんでみんなコレにしないの?
と思う。

ところが遠出するとなかなかに厳しい。ゆっくりトコトコ走ればいいから別に125でいいんだけど、
とにかく後ろが気になる。タコーメーターも気になる。いつどこで、どーやって抜いてもらうかが頭から離れない。
高速やバイパスに乗れないのも非常に困る。時間や体力の節約が出来ないし。ナビの通りに走れない。平坦路の通勤だけなら125がいいんだけどね。

653 :774RR :2017/12/07(木) 08:37:12.40 ID:dsHp257Sa.net
>>652
110ccのスクーターで郊外でも車の流れより速くて、速く行けよと思ってるけど
君のはそんなに遅い125に乗ってるの?
それとも車の流れが90km/hで流れてるの?

654 :774RR :2017/12/07(木) 08:52:51.80 ID:4Le/4lskM.net
>>653
後者ですクルマの流れが80超です。

655 :774RR :2017/12/07(木) 10:07:08.18 ID:IRPzlRvwa.net
>>654
片道300km範囲で110ccスクーターでツーリングしてるけど、登板車線の無い幹線道路で車の流れより遅い体験はした事ないな
山奥の県道は10%の坂とかあるから、まぁ実際そんな山奥では滅多に車もこないけど追い付かれる事もあるから譲ってる
でも俺の住んでる環境がたまたまいいだけなんだな、おれは幸せ者だ

MT好きならZ250SLや今度出るCB250Rあたりが軽くて下道ではとてもパーティー余る車種あるけど、スクーター好きだと軽いのは原二しかなくて選びようがないんだよね

656 :774RR :2017/12/07(木) 10:43:35.31 ID:si0K0RQcM.net
ジクサーの乗り心地はチャリに近い

657 :774RR :2017/12/07(木) 11:49:08.08 ID:jlnGDcnq0.net
丸目カスタムした方いませんか?

658 :774RR :2017/12/07(木) 12:11:43.67 ID:WWo5fdy00.net
「終電を逃してしまった」
深夜一時、突然の電話
彼女の呆然とした様子が受話器越しに感じられる
「理解ってる。ちょっと待ってて」
迎えに来てほしい、女にそれを言わせるほど野暮じゃない
俺はタンデム用のヘルメットを手にガレージへ足を運んだ

GIVIの39Lトップケースにタンデム用のヘルメットを仕舞う
エンジンを始動させるとREADY GOの文字と共に静謐ながらも単気筒特有の小気味よいサウンドがガレージに鳴り響いた
「さ、行こうか」
タンクをポンと叩き、愛車のアクセルを開けて走り出す

Stop&Goの多い街中を、Windingに満ちた首都高を軽快に走り抜け彼女の元へ

帰り道の途中、朝日が見たいという彼女を乗せて城ヶ島へ向かった
既に300km近くの道程を疾走っているが、ガソリンメーターはまだ半分の位置を指している
バックレスト付きのGIVIの39Lのトップケースのおかげでタンデマーの負担も軽減され、厚めのシートによる効果からか長距離でも疲労を感じない

清々しい気分のまま薄明の城ヶ島灯台の下へ降り立つ
上り始めた朝日に輝く海と彼女の横顔のコントラストに、朧気だった妄想が形を成していくのを実感ーーいや、確信した
これからも長く、永く、ずっと続いていく彼女と俺の二人だけの航続距離(人生)

そう、このSUZUKIのGIXXERと一緒ならね

659 :774RR :2017/12/07(木) 12:15:06.75 ID:eXCc8ABy0.net
走行距離476kmで10.2L給油。
都内一般道100km弱、
後日、西伊豆山中湖道志ツーリング
高速(のようなもの)、速度90~105で100km弱、残り一般道
46.66km/L

660 :774RR :2017/12/07(木) 12:25:39.29 ID:LmeVGerq0.net
作文にレスするのもなんだが
>>658
城ヶ島大橋は朝8時までに通れば無料なんだよね

661 :774RR :2017/12/07(木) 20:09:19.00 ID:T0gRePg30.net
>>657
あ、それ俺も興味がある
性能自体は飽きないタイプの性能だけどルックスはちょっと飽きて来たかもw

662 :774RR :2017/12/07(木) 21:36:29.23 ID:WGMsAOADM.net
https://news.maxabout.com/wp-content/uploads/2017/04/Suzuki-GSx-R150-Cafe-Racer-4.jpg
同じ41パイならいけるのかな

663 :774RR :2017/12/07(木) 22:03:37.98 ID:I5jCDVSo0.net
ジクサー欲しくて欲しくて仕方ないけど相変わらず免許がねぇ

664 :774RR :2017/12/07(木) 22:24:47.97 ID:ZnhzCTtS0.net
ジクサー欲しくて欲しくて仕方ないけど相変わらず金がねぇ

665 :774RR :2017/12/07(木) 22:54:16.70 ID:ttNYn28M0.net
https://i.imgur.com/4kSIr5Q.jpg

666 :774RR :2017/12/07(木) 23:00:28.01 ID:0/4sMji+M.net
エンジンガードがデカイ

667 :774RR :2017/12/07(木) 23:00:42.54 ID:orikFJga0.net
こう見るとジクサーのシートってクソデカだな
スーフォアよりデカイとかまたがった時大柄に感じるっていうのも納得できる

てかエンジンガードいいなー

668 :774RR :2017/12/08(金) 06:46:57.27 ID:HDt909+e0.net
渋滞にはまった時にノロノロ走ってると400ccに乗ってる様な座り心地が有る
少しペースが上がるとギャップや轍での車体の跳ね方はやはり軽量車のものだし
絶対的な動力性能は150ccだなって思うけど非力を痛感する場面が少ないから普段はあまり排気量意識しない不思議なバイク。

669 :774RR :2017/12/08(金) 07:06:34.19 ID:uImt4BsMp.net
新車値引きあった方っています?
値引きなくても充分な価格だけどSUZUKIだからそのへん頑張るのかな

670 :774RR :2017/12/08(金) 08:27:31.43 ID:fHscq4xl0.net
>>669
近所の店は今赤黒を4満匹

671 :774RR :2017/12/08(金) 09:03:39.68 ID:HDt909+e0.net
>>669
自分が買った時は登録諸費用分引いてくれた
乗り出し価格が税込み希望小売価格で100円単位の端数カット

スズキ車の下取りの安さは定評(?)が有るけど
買う時安いから乗り潰すつもりの時はお得だと思ってる、リサイクル費用も含んでるし。

672 :774RR :2017/12/08(金) 10:47:11.02 ID:0/a/wlzn0.net
俺のは¥15000引き赤黒で総額¥358000位だった
ちな田舎の個人店でもちろん取り寄せで2週間かかった

673 :774RR :2017/12/08(金) 12:20:06.56 ID:qkCIG9BZ0.net
>>666
天剣というメーカーの安いチャイナガードybr125用
安いから買ってみるといいよ
>>667
横にでっぱりあるから、シート高いそんなにないのに足が横に広げられて両足がつきにくくなる
これを押し潰す体重があればぴたっとつく

674 :774RR :2017/12/08(金) 12:23:48.37 ID:qkCIG9BZ0.net
エンジンガードはエンジンガードするだけというより多用途で使える
ライトやカメラつけたりレッグシールドつけたり
あとポッチにゴミ袋かけて捨てに行けたり
このポッチは中国人が買い物袋かけるとこっぽいけど

675 :774RR :2017/12/08(金) 12:55:26.91 ID:xDtu3kWo0.net
>>657
年末休みにやる予定
できたらうpるわ

676 :774RR :2017/12/08(金) 13:03:31.70 ID:tUcDVtY50.net
今日お金もおろしてジクサー買いに
気合い入れていざ販売店に行ったが物がなかったorz・・・
店頭にある分はもう売れちゃったみたいで
年内入荷予定だがいつ頃かハッキリわからないって
今すぐ欲しい人は現物あったら早めに買ってた方がいいよ!

677 :774RR :2017/12/08(金) 13:09:29.56 ID:BYjc1BDwd.net
ABSついたら買う
高くなってもおk

678 :774RR :2017/12/08(金) 13:16:13.78 ID:qkCIG9BZ0.net
燃料キャップの鍵穴閉じてる蓋の下に小さいゴムがついている
すごい細かい気の使い方してるなと思った

679 :774RR :2017/12/08(金) 13:37:30.00 ID:Nk4Tm3ra0.net
年間販売予定数720台って、なんかの記事で読んだけど
11月上旬に買ったの製造番号下4桁、072Xだった。

680 :774RR :2017/12/08(金) 13:40:05.11 ID:qkCIG9BZ0.net
予定超えてるらしい
もっと多い番号あるみたいだから1000台くらい

681 :774RR :2017/12/08(金) 13:48:18.09 ID:qkCIG9BZ0.net
在庫もあるし販売そのものもの数はわからんな
ジクサーで寒い中でかけてこよう

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200