2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

1 :774RR :2017/10/17(火) 07:01:21.37 ID:sjhXqVjhM.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

642 :774RR :2017/12/05(火) 20:44:34.90 ID:hGXs+oTV0.net
キック、ドラムが好きだからキャブ車欲しかったのに「もうキャブ車は並行でも無い」って言われたわ
今はこれが気になってる
http://www.goobike.com/spread/8702351B30170619009/index.html

643 :774RR :2017/12/05(火) 20:52:42.08 ID:c3Znu+A/0.net
スレチ

644 :774RR :2017/12/05(火) 21:32:49.03 ID:Mao1jnmy0.net
Tricity155と比べて80キロ位までの加速はどちらが良いですか?

645 :774RR :2017/12/05(火) 23:07:05.86 ID:UKbx0VJoM.net
>>637
ツーリングでしたか
うちのキャブ車はツーリングで同じく50、街乗りで42ほどでした

646 :774RR :2017/12/05(火) 23:49:10.14 ID:+ObowY5r0.net
>>642
ダサいと思う!
どうでもいいことかも知れないけど、リンク先の写真、
何でわざわざ雨で濡れた状態の写真載せるかね?
ショップ、売る気ないよね。サビの試験でもしてるのかね?

647 :774RR :2017/12/06(水) 00:26:38.18 ID:CVXdVyub0.net
>>642
キャブ乗りで国内仕様も試乗したことあるけど、エンジンの始動性以外差異は感じなかったぞ
>>644
馬力もトルクも同じだから
30キロも軽い分ジクサーのが速いんじゃない?
MTだからクラッチミートやシフトチェンジがうまく行けばという話だけど
普通に乗るならなんも考えずに捻るだけで加速するトリシティのが速いと思う

648 :774RR :2017/12/06(水) 00:36:54.79 ID:TPs73OhuM.net
>>634
そんな燃費いいのかよ

649 :774RR :2017/12/06(水) 00:38:24.77 ID:GqJZxvEa0.net
>>645
街のりで42なのか
なるほど

650 :774RR :2017/12/06(水) 04:59:42.05 ID:lVAf63Kh0.net
日本正規のジクサー買ってカウルだけSFを輸入するのが一番良さそう

651 :774RR :2017/12/07(木) 07:29:11.09 ID:ZnhzCTtS0.net
GSX-S125と迷ったけど、楽しくて楽そうだから、
お金貯めて来年は近所の店に売れ残っている赤ジクサー買うぞ〜!

652 :774RR :2017/12/07(木) 07:51:38.95 ID:3rbRfaTg0.net
125はスゲー便利。えっ市街地なら125で困らないんだねっ!という感動。軽いし税金安い。ファミバイ特約もあるし、なんでみんなコレにしないの?
と思う。

ところが遠出するとなかなかに厳しい。ゆっくりトコトコ走ればいいから別に125でいいんだけど、
とにかく後ろが気になる。タコーメーターも気になる。いつどこで、どーやって抜いてもらうかが頭から離れない。
高速やバイパスに乗れないのも非常に困る。時間や体力の節約が出来ないし。ナビの通りに走れない。平坦路の通勤だけなら125がいいんだけどね。

653 :774RR :2017/12/07(木) 08:37:12.40 ID:dsHp257Sa.net
>>652
110ccのスクーターで郊外でも車の流れより速くて、速く行けよと思ってるけど
君のはそんなに遅い125に乗ってるの?
それとも車の流れが90km/hで流れてるの?

654 :774RR :2017/12/07(木) 08:52:51.80 ID:4Le/4lskM.net
>>653
後者ですクルマの流れが80超です。

655 :774RR :2017/12/07(木) 10:07:08.18 ID:IRPzlRvwa.net
>>654
片道300km範囲で110ccスクーターでツーリングしてるけど、登板車線の無い幹線道路で車の流れより遅い体験はした事ないな
山奥の県道は10%の坂とかあるから、まぁ実際そんな山奥では滅多に車もこないけど追い付かれる事もあるから譲ってる
でも俺の住んでる環境がたまたまいいだけなんだな、おれは幸せ者だ

MT好きならZ250SLや今度出るCB250Rあたりが軽くて下道ではとてもパーティー余る車種あるけど、スクーター好きだと軽いのは原二しかなくて選びようがないんだよね

656 :774RR :2017/12/07(木) 10:43:35.31 ID:si0K0RQcM.net
ジクサーの乗り心地はチャリに近い

657 :774RR :2017/12/07(木) 11:49:08.08 ID:jlnGDcnq0.net
丸目カスタムした方いませんか?

658 :774RR :2017/12/07(木) 12:11:43.67 ID:WWo5fdy00.net
「終電を逃してしまった」
深夜一時、突然の電話
彼女の呆然とした様子が受話器越しに感じられる
「理解ってる。ちょっと待ってて」
迎えに来てほしい、女にそれを言わせるほど野暮じゃない
俺はタンデム用のヘルメットを手にガレージへ足を運んだ

GIVIの39Lトップケースにタンデム用のヘルメットを仕舞う
エンジンを始動させるとREADY GOの文字と共に静謐ながらも単気筒特有の小気味よいサウンドがガレージに鳴り響いた
「さ、行こうか」
タンクをポンと叩き、愛車のアクセルを開けて走り出す

Stop&Goの多い街中を、Windingに満ちた首都高を軽快に走り抜け彼女の元へ

帰り道の途中、朝日が見たいという彼女を乗せて城ヶ島へ向かった
既に300km近くの道程を疾走っているが、ガソリンメーターはまだ半分の位置を指している
バックレスト付きのGIVIの39Lのトップケースのおかげでタンデマーの負担も軽減され、厚めのシートによる効果からか長距離でも疲労を感じない

清々しい気分のまま薄明の城ヶ島灯台の下へ降り立つ
上り始めた朝日に輝く海と彼女の横顔のコントラストに、朧気だった妄想が形を成していくのを実感ーーいや、確信した
これからも長く、永く、ずっと続いていく彼女と俺の二人だけの航続距離(人生)

そう、このSUZUKIのGIXXERと一緒ならね

659 :774RR :2017/12/07(木) 12:15:06.75 ID:eXCc8ABy0.net
走行距離476kmで10.2L給油。
都内一般道100km弱、
後日、西伊豆山中湖道志ツーリング
高速(のようなもの)、速度90~105で100km弱、残り一般道
46.66km/L

660 :774RR :2017/12/07(木) 12:25:39.29 ID:LmeVGerq0.net
作文にレスするのもなんだが
>>658
城ヶ島大橋は朝8時までに通れば無料なんだよね

661 :774RR :2017/12/07(木) 20:09:19.00 ID:T0gRePg30.net
>>657
あ、それ俺も興味がある
性能自体は飽きないタイプの性能だけどルックスはちょっと飽きて来たかもw

662 :774RR :2017/12/07(木) 21:36:29.23 ID:WGMsAOADM.net
https://news.maxabout.com/wp-content/uploads/2017/04/Suzuki-GSx-R150-Cafe-Racer-4.jpg
同じ41パイならいけるのかな

663 :774RR :2017/12/07(木) 22:03:37.98 ID:I5jCDVSo0.net
ジクサー欲しくて欲しくて仕方ないけど相変わらず免許がねぇ

664 :774RR :2017/12/07(木) 22:24:47.97 ID:ZnhzCTtS0.net
ジクサー欲しくて欲しくて仕方ないけど相変わらず金がねぇ

665 :774RR :2017/12/07(木) 22:54:16.70 ID:ttNYn28M0.net
https://i.imgur.com/4kSIr5Q.jpg

666 :774RR :2017/12/07(木) 23:00:28.01 ID:0/4sMji+M.net
エンジンガードがデカイ

667 :774RR :2017/12/07(木) 23:00:42.54 ID:orikFJga0.net
こう見るとジクサーのシートってクソデカだな
スーフォアよりデカイとかまたがった時大柄に感じるっていうのも納得できる

てかエンジンガードいいなー

668 :774RR :2017/12/08(金) 06:46:57.27 ID:HDt909+e0.net
渋滞にはまった時にノロノロ走ってると400ccに乗ってる様な座り心地が有る
少しペースが上がるとギャップや轍での車体の跳ね方はやはり軽量車のものだし
絶対的な動力性能は150ccだなって思うけど非力を痛感する場面が少ないから普段はあまり排気量意識しない不思議なバイク。

669 :774RR :2017/12/08(金) 07:06:34.19 ID:uImt4BsMp.net
新車値引きあった方っています?
値引きなくても充分な価格だけどSUZUKIだからそのへん頑張るのかな

670 :774RR :2017/12/08(金) 08:27:31.43 ID:fHscq4xl0.net
>>669
近所の店は今赤黒を4満匹

671 :774RR :2017/12/08(金) 09:03:39.68 ID:HDt909+e0.net
>>669
自分が買った時は登録諸費用分引いてくれた
乗り出し価格が税込み希望小売価格で100円単位の端数カット

スズキ車の下取りの安さは定評(?)が有るけど
買う時安いから乗り潰すつもりの時はお得だと思ってる、リサイクル費用も含んでるし。

672 :774RR :2017/12/08(金) 10:47:11.02 ID:0/a/wlzn0.net
俺のは¥15000引き赤黒で総額¥358000位だった
ちな田舎の個人店でもちろん取り寄せで2週間かかった

673 :774RR :2017/12/08(金) 12:20:06.56 ID:qkCIG9BZ0.net
>>666
天剣というメーカーの安いチャイナガードybr125用
安いから買ってみるといいよ
>>667
横にでっぱりあるから、シート高いそんなにないのに足が横に広げられて両足がつきにくくなる
これを押し潰す体重があればぴたっとつく

674 :774RR :2017/12/08(金) 12:23:48.37 ID:qkCIG9BZ0.net
エンジンガードはエンジンガードするだけというより多用途で使える
ライトやカメラつけたりレッグシールドつけたり
あとポッチにゴミ袋かけて捨てに行けたり
このポッチは中国人が買い物袋かけるとこっぽいけど

675 :774RR :2017/12/08(金) 12:55:26.91 ID:xDtu3kWo0.net
>>657
年末休みにやる予定
できたらうpるわ

676 :774RR :2017/12/08(金) 13:03:31.70 ID:tUcDVtY50.net
今日お金もおろしてジクサー買いに
気合い入れていざ販売店に行ったが物がなかったorz・・・
店頭にある分はもう売れちゃったみたいで
年内入荷予定だがいつ頃かハッキリわからないって
今すぐ欲しい人は現物あったら早めに買ってた方がいいよ!

677 :774RR :2017/12/08(金) 13:09:29.56 ID:BYjc1BDwd.net
ABSついたら買う
高くなってもおk

678 :774RR :2017/12/08(金) 13:16:13.78 ID:qkCIG9BZ0.net
燃料キャップの鍵穴閉じてる蓋の下に小さいゴムがついている
すごい細かい気の使い方してるなと思った

679 :774RR :2017/12/08(金) 13:37:30.00 ID:Nk4Tm3ra0.net
年間販売予定数720台って、なんかの記事で読んだけど
11月上旬に買ったの製造番号下4桁、072Xだった。

680 :774RR :2017/12/08(金) 13:40:05.11 ID:qkCIG9BZ0.net
予定超えてるらしい
もっと多い番号あるみたいだから1000台くらい

681 :774RR :2017/12/08(金) 13:48:18.09 ID:qkCIG9BZ0.net
在庫もあるし販売そのものもの数はわからんな
ジクサーで寒い中でかけてこよう

682 :774RR :2017/12/08(金) 17:15:24.57 ID:tUcDVtY50.net
やっぱみんな欲しいのは赤/黒の方が人気なのか?!
俺は黒が欲しいんだけど置いてる店舗意外にに少ないね・・・

683 :774RR :2017/12/08(金) 17:20:43.58 ID:WPFi532yM.net
取り寄せ

684 :774RR :2017/12/08(金) 19:33:57.23 ID:p8oDxalZM.net
本当の敵はFZ25

685 :774RR :2017/12/08(金) 23:17:59.35 ID:pusOYr+80.net
>>682
青やろ
そこは

686 :774RR :2017/12/08(金) 23:22:37.64 ID:pusOYr+80.net
>>662
ええな
もうちょいライトに厚みが欲しいが

687 :774RR :2017/12/09(土) 00:00:52.99 ID:im3kji2bM.net
>>686
この薄さは意図的なものじゃないかな。心配なのは昆虫バイクにどの程度丸目が溶け込むかだよな。取って付けたような、とりあえず丸目にしましたよ的な未来が見えてしまう。

688 :774RR :2017/12/09(土) 00:24:25.61 ID:tfdERApY0.net
>>687
LEDやでーっていう主張かなw
そう考えると昆虫バイクに似合う気がするな(すぐ流されるタイプw)

689 :774RR :2017/12/09(土) 01:48:50.00 ID:QDvn96660.net
今時の若い子は丸目に興味無いみたいね
丸目マンセーなのは昭和のおっさん

690 :774RR :2017/12/09(土) 02:08:40.48 ID:B6LPbkri0.net
>>675
めっちゃ楽しみにしてます
どこの部品使ったとか詳細も知りたいです

691 :774RR :2017/12/09(土) 02:38:38.62 ID:1ynroHYF0.net
丸目は誰かがやってたな
どっかのサイトに画像あったけど
もう売ったとかいうレスが前あった

692 :774RR :2017/12/09(土) 08:48:26.99 ID:vRf9Bg6l0.net
昔の丸目はださいけど
最近の丸目はいけてるよ
ただし、いいのは見た目だけで、そういうのはLEDなんだよね
LEDは使いにくい

693 :774RR :2017/12/09(土) 10:03:45.62 ID:NQMqAU0cM.net
これから丸目が来る気がする。たいがい昆虫も行き渡ったし。ただし昔の丸目ではない方向性でね。ファッションもそうだろう。一周しても前とは違う。

694 :774RR :2017/12/09(土) 10:05:20.17 ID:/GeVeIu80.net
グラディウスは流行りましたか?

695 :774RR :2017/12/09(土) 10:21:26.90 ID:NQMqAU0cM.net
東南アジアのユーザーが丸目に向かう気がするって意味ね。ジクサーの場合いかにも汎用ヘッドライトだとどうなるんだろうね。
ストファイ方向のほうが昆虫ボディーに合うのかもな。

696 :774RR :2017/12/09(土) 12:09:46.75 ID:U6OB6zN0a.net
丸目でイカリングにしたい

697 :774RR :2017/12/09(土) 12:33:27.12 ID:MgtI9GcGM.net
スマホ充電がかなり遅くてじわじわ減っていく
電流計ったら普通に流れてたけど
寒いからバッテリー消耗ハゲしいぽい

698 :774RR :2017/12/09(土) 13:02:53.87 ID:UbZWaw46M.net
ナビ使ったらメキメキバッテリー消費するよ

699 :774RR :2017/12/09(土) 13:14:37.70 ID:gR4rYWS+M.net
誰がハゲねん

700 :774RR :2017/12/09(土) 13:24:10.92 ID:hAjtIiFUa.net
>>697
それはジクサーが悪いのでは無い
電源装置が悪いんだよ
5v1A給電の使ってるだろ?

5v2A給電の電源装置使えば、ナビ使いながらでも黒字で常に99%キープだよ

701 :774RR :2017/12/09(土) 14:06:02.48 ID:KZ27cpW+0.net
みんカラに丸目にした人の写真があるよ
「みんカラ ジクサー mt25」で検索するといい

702 :774RR :2017/12/09(土) 15:56:43.67 ID:Z/VyZFtB0.net
見つけた、いい感じだな

703 :774RR :2017/12/09(土) 23:01:28.36 ID:MgtI9GcGM.net
>>700
2Aだけどケーブル安いのつけっぱなしだから
ジクサーが悪いとは言ってないよ
バイクじゃなく寒過ぎるとスマホの電池がくうらしい
ほんで電流は正常だけど微妙に気温で減ったり増えたりしてる
あとイリジウムつけてたけど、ゴロゴロ感あって元のプラグにつけかえたら、すごいおそろしく軽い走りになって
元はこんなんだったと思った
イリジウム3000キロくらいでだめになる?

704 :774RR :2017/12/09(土) 23:04:20.52 ID:Kv6/nlBf0.net
>>698
スマホのUSBだかライトニングだかのケーブルが死んでる可能性
俺も全く同じ症状だったけどケーブル変えたら直った
ちなみに秋葉で安売りしてたのをぐちゃぐちゃに丸めてたのからAmazonの長さがちょうど良いライトニングに変えた

705 :774RR :2017/12/10(日) 00:04:27.35 ID:FnzOQd5R0.net
>>703
電線は2A対応のでないとダメだね
俺は赤字給電のなった事ないよ

706 :774RR :2017/12/10(日) 00:28:46.17 ID:wCwxbtdw0.net
>>705
そうですね
気温的に4度あたりからじわじわ減る感じ
ケーブルを変えたら黒字になると思う

707 :774RR :2017/12/10(日) 06:00:57.48 ID:cPJ2RiTu0.net
丸目懐古厨という老害はゴキブリ並にしつこいな
丸目が売れねーのはSVで証明されてんだろ

708 :774RR :2017/12/10(日) 07:16:16.40 ID:nq8qJ0z/0.net
>>707
スーパーカブ見てみ?

709 :774RR :2017/12/10(日) 07:34:58.17 ID:cPJ2RiTu0.net
>>708
日本にはそれだけ老害が多いという証拠だよ、
だからこのグローバルな時代にわざわざ日本専用車になっちまった
しかも旧型の外装に戻しただけで全然新型じゃねーし
しかし日本人っていかれてるよな、スタイリッシュでダブルシートもついてる海外カブが10万円で買えるのに
わざわざ30万するカブに喜んでるんだもんな、頭おかしいわ

710 :774RR :2017/12/10(日) 07:38:05.12 ID:UoW9/2jW0.net
昨日納車されました!

原二からの乗り換えですが、60までの加速に大分余裕ありますね
慣らしの回転数でも楽々到達

走りも軽いしめっちゃ楽しいバイクですね

711 :774RR :2017/12/10(日) 07:47:14.75 ID:A3qicYwA0.net
>>710
おめ!いい色買ったな!

712 :774RR :2017/12/10(日) 08:14:47.16 ID:wCwxbtdw0.net
>>710
いい店で買ったな
のりやすいだろだろ

713 :774RR :2017/12/10(日) 08:21:51.39 ID:wCwxbtdw0.net
じんわりエンジン周り暖かいから
ヒーターみたいにその空気を足元へ

714 :774RR :2017/12/10(日) 09:15:52.31 ID:E+vGdIeyM.net
ついでにおにぎりを温めましょ

715 :774RR :2017/12/10(日) 09:56:27.58 ID:SB25bJ7Kp.net
エスパーが居ると聞いて
このクラスで他に候補ないくらいジクサー推し

716 :774RR :2017/12/10(日) 10:56:19.92 ID:/6QVaMBua.net
色も店もわかるなんて
うっかり書き込めんな

717 :774RR :2017/12/10(日) 14:12:08.35 ID:F9X++W690.net
>>709
お前の言うように老害が多数派なら
逆にお前らが少数派で企業からしたら金にならないんだから

大人しくしてろよw

718 :774RR :2017/12/10(日) 15:08:44.16 ID:A3qicYwA0.net
新興国と欧州の嗜好に合わせて作られたマシンの逆輸入が主流になりつつあるんだから、争うポイントとしてはどうなんだろう
個人的にはジクサーの今のデザインが気に入ってるよ(´▽`)

719 :774RR :2017/12/10(日) 18:58:11.64 ID:d4wvFZx1M.net
別に丸目がどうなろうと昆虫がどうなろうと買う買わないを決めるのは自分。なんの害があるのか疑問。

720 :774RR :2017/12/11(月) 01:55:47.39 ID:57JOiUgNa.net
外観は好みだからそれが問題で買い換えることになったら害だけどね

721 :774RR :2017/12/11(月) 01:56:21.70 ID:57JOiUgNa.net
まあ買う以前の問題だわな

722 :774RR :2017/12/11(月) 02:09:37.49 ID:ICFh7jPn0.net
春になったらジクサー欲しいんだけどいきなり生産中止で買えなくなるとかある?

723 :774RR :2017/12/11(月) 02:12:01.47 ID:J+dWjPAb0.net
>>717
言ってることむちゃくちゃ、日本語勉強しろよ外人www

724 :774RR :2017/12/11(月) 02:57:10.11 ID:vLR2CMu20.net
日本発売から一年で販売中止はさすがに無いでしょ
一応そこそこ売れてるみたいだし

725 :774RR :2017/12/11(月) 06:39:38.25 ID:dBrHSS2dM.net
ってか生産中止(もしくは終了)ならもう情報出てるべさ
既に終了する車両は告知されてるし来年度モデルも情報出てきてるんだし

726 :774RR :2017/12/11(月) 09:10:43.06 ID:p4kcneySM.net
売れ筋売らなかったらどこで儲けんだよ

727 :774RR :2017/12/11(月) 10:18:56.99 ID:rtlrO44+r.net
てか2輪事業自体の心配した方が
トヨタがEVで生きるか死ぬかの大勝負掛けると言ってるのに
スズキやヤマハがいつまで道楽事業続けられるものじゃないだろ

728 :774RR :2017/12/11(月) 13:42:05.84 ID:lL4JMK/a0.net
ジクサー、押し歩きの重さはどう?
けっこう感じます?重さとか

729 :774RR :2017/12/11(月) 13:57:40.03 ID:IGxSnPHk0.net
250オフ車と似てる
走れます

730 :774RR :2017/12/11(月) 14:33:23.48 ID:bQkm/gTOM.net
自転車押してるみたいだよ

731 :774RR :2017/12/11(月) 14:51:53.71 ID:KWnYkt8m0.net
けっこう感じるよ

732 :774RR :2017/12/11(月) 14:52:05.14 ID:C8Nqs4SEM.net
軽い
俺はその一点で買い換えたようなもの

733 :774RR :2017/12/11(月) 15:11:20.56 ID:lL4JMK/a0.net
みんなありがとう。軽いのかなぁいいなぁ。
観光地で押しながら観光もできそうだね

734 :774RR :2017/12/11(月) 15:19:06.07 ID:b3wXv649a.net
さすがにそれはw

735 :774RR :2017/12/11(月) 15:25:10.23 ID:K3iOFXPzM.net
自転車みたいにはいかないと思う
超低速トコトコ走りができるから、ロングツーリングからの観光地トコトコなら分かる

736 :774RR :2017/12/11(月) 19:24:07.07 ID:ghWjwbJu0.net
EVって作ろうと思ったら簡単に作れると思うよ
とくにスクーターくらいなら
最強の方式が確定または、EV以外禁止になったらさ
電車って昔からあるけどEVなんだぜ

737 :774RR :2017/12/11(月) 19:35:40.93 ID:uBWVnbMxM.net
海外はすでに電動パーツのカテゴリあって売ってる
でもガソリンみたいに即いれて発進はできないからねえ

PCXの新型はEVでるみたいだよ

738 :774RR :2017/12/11(月) 20:39:25.14 ID:K3iOFXPzM.net
充電のスピードと航続距離
パワーは出せるけど、その分すぐ電池がなくなるから両立ができなかった

739 :774RR :2017/12/11(月) 22:42:05.97 ID:bOdg7skX0.net
アマゾンで1500円くらいで売ってるグリップヒーター使えるかな?

740 :774RR :2017/12/11(月) 22:58:21.75 ID:nF0XiI1S0.net
ハンドルカバーと併用なら

741 :774RR :2017/12/12(火) 05:52:26.39 ID:7QLIW0LS0.net
>>733
え?それはただの迷惑だろアホンダラ

742 :774RR :2017/12/12(火) 06:33:08.66 ID:im6A+xrlr.net
>>741
それは
二輪駐車場を増やす道筋もつけず
ただ大衆に迎合するだけの法律を作った
民主政権を暗に批判してるだけ
だいたい旧軽銀座をバイク押して奴見たことない
日光行ったとき駐車場管理人に相談したらバイク置かしてくれた

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200