2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 9台目【INDIA】

1 :774RR :2017/10/17(火) 07:01:21.37 ID:sjhXqVjhM.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
http://suzukimotorcycle.co.in/GixxerPrice.aspx


前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 8台目【250並】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506679157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

683 :774RR :2017/12/08(金) 17:20:43.58 ID:WPFi532yM.net
取り寄せ

684 :774RR :2017/12/08(金) 19:33:57.23 ID:p8oDxalZM.net
本当の敵はFZ25

685 :774RR :2017/12/08(金) 23:17:59.35 ID:pusOYr+80.net
>>682
青やろ
そこは

686 :774RR :2017/12/08(金) 23:22:37.64 ID:pusOYr+80.net
>>662
ええな
もうちょいライトに厚みが欲しいが

687 :774RR :2017/12/09(土) 00:00:52.99 ID:im3kji2bM.net
>>686
この薄さは意図的なものじゃないかな。心配なのは昆虫バイクにどの程度丸目が溶け込むかだよな。取って付けたような、とりあえず丸目にしましたよ的な未来が見えてしまう。

688 :774RR :2017/12/09(土) 00:24:25.61 ID:tfdERApY0.net
>>687
LEDやでーっていう主張かなw
そう考えると昆虫バイクに似合う気がするな(すぐ流されるタイプw)

689 :774RR :2017/12/09(土) 01:48:50.00 ID:QDvn96660.net
今時の若い子は丸目に興味無いみたいね
丸目マンセーなのは昭和のおっさん

690 :774RR :2017/12/09(土) 02:08:40.48 ID:B6LPbkri0.net
>>675
めっちゃ楽しみにしてます
どこの部品使ったとか詳細も知りたいです

691 :774RR :2017/12/09(土) 02:38:38.62 ID:1ynroHYF0.net
丸目は誰かがやってたな
どっかのサイトに画像あったけど
もう売ったとかいうレスが前あった

692 :774RR :2017/12/09(土) 08:48:26.99 ID:vRf9Bg6l0.net
昔の丸目はださいけど
最近の丸目はいけてるよ
ただし、いいのは見た目だけで、そういうのはLEDなんだよね
LEDは使いにくい

693 :774RR :2017/12/09(土) 10:03:45.62 ID:NQMqAU0cM.net
これから丸目が来る気がする。たいがい昆虫も行き渡ったし。ただし昔の丸目ではない方向性でね。ファッションもそうだろう。一周しても前とは違う。

694 :774RR :2017/12/09(土) 10:05:20.17 ID:/GeVeIu80.net
グラディウスは流行りましたか?

695 :774RR :2017/12/09(土) 10:21:26.90 ID:NQMqAU0cM.net
東南アジアのユーザーが丸目に向かう気がするって意味ね。ジクサーの場合いかにも汎用ヘッドライトだとどうなるんだろうね。
ストファイ方向のほうが昆虫ボディーに合うのかもな。

696 :774RR :2017/12/09(土) 12:09:46.75 ID:U6OB6zN0a.net
丸目でイカリングにしたい

697 :774RR :2017/12/09(土) 12:33:27.12 ID:MgtI9GcGM.net
スマホ充電がかなり遅くてじわじわ減っていく
電流計ったら普通に流れてたけど
寒いからバッテリー消耗ハゲしいぽい

698 :774RR :2017/12/09(土) 13:02:53.87 ID:UbZWaw46M.net
ナビ使ったらメキメキバッテリー消費するよ

699 :774RR :2017/12/09(土) 13:14:37.70 ID:gR4rYWS+M.net
誰がハゲねん

700 :774RR :2017/12/09(土) 13:24:10.92 ID:hAjtIiFUa.net
>>697
それはジクサーが悪いのでは無い
電源装置が悪いんだよ
5v1A給電の使ってるだろ?

5v2A給電の電源装置使えば、ナビ使いながらでも黒字で常に99%キープだよ

701 :774RR :2017/12/09(土) 14:06:02.48 ID:KZ27cpW+0.net
みんカラに丸目にした人の写真があるよ
「みんカラ ジクサー mt25」で検索するといい

702 :774RR :2017/12/09(土) 15:56:43.67 ID:Z/VyZFtB0.net
見つけた、いい感じだな

703 :774RR :2017/12/09(土) 23:01:28.36 ID:MgtI9GcGM.net
>>700
2Aだけどケーブル安いのつけっぱなしだから
ジクサーが悪いとは言ってないよ
バイクじゃなく寒過ぎるとスマホの電池がくうらしい
ほんで電流は正常だけど微妙に気温で減ったり増えたりしてる
あとイリジウムつけてたけど、ゴロゴロ感あって元のプラグにつけかえたら、すごいおそろしく軽い走りになって
元はこんなんだったと思った
イリジウム3000キロくらいでだめになる?

704 :774RR :2017/12/09(土) 23:04:20.52 ID:Kv6/nlBf0.net
>>698
スマホのUSBだかライトニングだかのケーブルが死んでる可能性
俺も全く同じ症状だったけどケーブル変えたら直った
ちなみに秋葉で安売りしてたのをぐちゃぐちゃに丸めてたのからAmazonの長さがちょうど良いライトニングに変えた

705 :774RR :2017/12/10(日) 00:04:27.35 ID:FnzOQd5R0.net
>>703
電線は2A対応のでないとダメだね
俺は赤字給電のなった事ないよ

706 :774RR :2017/12/10(日) 00:28:46.17 ID:wCwxbtdw0.net
>>705
そうですね
気温的に4度あたりからじわじわ減る感じ
ケーブルを変えたら黒字になると思う

707 :774RR :2017/12/10(日) 06:00:57.48 ID:cPJ2RiTu0.net
丸目懐古厨という老害はゴキブリ並にしつこいな
丸目が売れねーのはSVで証明されてんだろ

708 :774RR :2017/12/10(日) 07:16:16.40 ID:nq8qJ0z/0.net
>>707
スーパーカブ見てみ?

709 :774RR :2017/12/10(日) 07:34:58.17 ID:cPJ2RiTu0.net
>>708
日本にはそれだけ老害が多いという証拠だよ、
だからこのグローバルな時代にわざわざ日本専用車になっちまった
しかも旧型の外装に戻しただけで全然新型じゃねーし
しかし日本人っていかれてるよな、スタイリッシュでダブルシートもついてる海外カブが10万円で買えるのに
わざわざ30万するカブに喜んでるんだもんな、頭おかしいわ

710 :774RR :2017/12/10(日) 07:38:05.12 ID:UoW9/2jW0.net
昨日納車されました!

原二からの乗り換えですが、60までの加速に大分余裕ありますね
慣らしの回転数でも楽々到達

走りも軽いしめっちゃ楽しいバイクですね

711 :774RR :2017/12/10(日) 07:47:14.75 ID:A3qicYwA0.net
>>710
おめ!いい色買ったな!

712 :774RR :2017/12/10(日) 08:14:47.16 ID:wCwxbtdw0.net
>>710
いい店で買ったな
のりやすいだろだろ

713 :774RR :2017/12/10(日) 08:21:51.39 ID:wCwxbtdw0.net
じんわりエンジン周り暖かいから
ヒーターみたいにその空気を足元へ

714 :774RR :2017/12/10(日) 09:15:52.31 ID:E+vGdIeyM.net
ついでにおにぎりを温めましょ

715 :774RR :2017/12/10(日) 09:56:27.58 ID:SB25bJ7Kp.net
エスパーが居ると聞いて
このクラスで他に候補ないくらいジクサー推し

716 :774RR :2017/12/10(日) 10:56:19.92 ID:/6QVaMBua.net
色も店もわかるなんて
うっかり書き込めんな

717 :774RR :2017/12/10(日) 14:12:08.35 ID:F9X++W690.net
>>709
お前の言うように老害が多数派なら
逆にお前らが少数派で企業からしたら金にならないんだから

大人しくしてろよw

718 :774RR :2017/12/10(日) 15:08:44.16 ID:A3qicYwA0.net
新興国と欧州の嗜好に合わせて作られたマシンの逆輸入が主流になりつつあるんだから、争うポイントとしてはどうなんだろう
個人的にはジクサーの今のデザインが気に入ってるよ(´▽`)

719 :774RR :2017/12/10(日) 18:58:11.64 ID:d4wvFZx1M.net
別に丸目がどうなろうと昆虫がどうなろうと買う買わないを決めるのは自分。なんの害があるのか疑問。

720 :774RR :2017/12/11(月) 01:55:47.39 ID:57JOiUgNa.net
外観は好みだからそれが問題で買い換えることになったら害だけどね

721 :774RR :2017/12/11(月) 01:56:21.70 ID:57JOiUgNa.net
まあ買う以前の問題だわな

722 :774RR :2017/12/11(月) 02:09:37.49 ID:ICFh7jPn0.net
春になったらジクサー欲しいんだけどいきなり生産中止で買えなくなるとかある?

723 :774RR :2017/12/11(月) 02:12:01.47 ID:J+dWjPAb0.net
>>717
言ってることむちゃくちゃ、日本語勉強しろよ外人www

724 :774RR :2017/12/11(月) 02:57:10.11 ID:vLR2CMu20.net
日本発売から一年で販売中止はさすがに無いでしょ
一応そこそこ売れてるみたいだし

725 :774RR :2017/12/11(月) 06:39:38.25 ID:dBrHSS2dM.net
ってか生産中止(もしくは終了)ならもう情報出てるべさ
既に終了する車両は告知されてるし来年度モデルも情報出てきてるんだし

726 :774RR :2017/12/11(月) 09:10:43.06 ID:p4kcneySM.net
売れ筋売らなかったらどこで儲けんだよ

727 :774RR :2017/12/11(月) 10:18:56.99 ID:rtlrO44+r.net
てか2輪事業自体の心配した方が
トヨタがEVで生きるか死ぬかの大勝負掛けると言ってるのに
スズキやヤマハがいつまで道楽事業続けられるものじゃないだろ

728 :774RR :2017/12/11(月) 13:42:05.84 ID:lL4JMK/a0.net
ジクサー、押し歩きの重さはどう?
けっこう感じます?重さとか

729 :774RR :2017/12/11(月) 13:57:40.03 ID:IGxSnPHk0.net
250オフ車と似てる
走れます

730 :774RR :2017/12/11(月) 14:33:23.48 ID:bQkm/gTOM.net
自転車押してるみたいだよ

731 :774RR :2017/12/11(月) 14:51:53.71 ID:KWnYkt8m0.net
けっこう感じるよ

732 :774RR :2017/12/11(月) 14:52:05.14 ID:C8Nqs4SEM.net
軽い
俺はその一点で買い換えたようなもの

733 :774RR :2017/12/11(月) 15:11:20.56 ID:lL4JMK/a0.net
みんなありがとう。軽いのかなぁいいなぁ。
観光地で押しながら観光もできそうだね

734 :774RR :2017/12/11(月) 15:19:06.07 ID:b3wXv649a.net
さすがにそれはw

735 :774RR :2017/12/11(月) 15:25:10.23 ID:K3iOFXPzM.net
自転車みたいにはいかないと思う
超低速トコトコ走りができるから、ロングツーリングからの観光地トコトコなら分かる

736 :774RR :2017/12/11(月) 19:24:07.07 ID:ghWjwbJu0.net
EVって作ろうと思ったら簡単に作れると思うよ
とくにスクーターくらいなら
最強の方式が確定または、EV以外禁止になったらさ
電車って昔からあるけどEVなんだぜ

737 :774RR :2017/12/11(月) 19:35:40.93 ID:uBWVnbMxM.net
海外はすでに電動パーツのカテゴリあって売ってる
でもガソリンみたいに即いれて発進はできないからねえ

PCXの新型はEVでるみたいだよ

738 :774RR :2017/12/11(月) 20:39:25.14 ID:K3iOFXPzM.net
充電のスピードと航続距離
パワーは出せるけど、その分すぐ電池がなくなるから両立ができなかった

739 :774RR :2017/12/11(月) 22:42:05.97 ID:bOdg7skX0.net
アマゾンで1500円くらいで売ってるグリップヒーター使えるかな?

740 :774RR :2017/12/11(月) 22:58:21.75 ID:nF0XiI1S0.net
ハンドルカバーと併用なら

741 :774RR :2017/12/12(火) 05:52:26.39 ID:7QLIW0LS0.net
>>733
え?それはただの迷惑だろアホンダラ

742 :774RR :2017/12/12(火) 06:33:08.66 ID:im6A+xrlr.net
>>741
それは
二輪駐車場を増やす道筋もつけず
ただ大衆に迎合するだけの法律を作った
民主政権を暗に批判してるだけ
だいたい旧軽銀座をバイク押して奴見たことない
日光行ったとき駐車場管理人に相談したらバイク置かしてくれた

743 :774RR :2017/12/12(火) 07:27:07.30 ID:mhX9Mz9v0.net
納車され慣らし1000km超えてもトコトコ走っていてた。
ツーリング行くようになって徐々にフロントブレーキに何となく違和感が、
意識して停車時にいつもより速度が高いところからフロントブレーキのみにしてみると、
停車する少し前に前後に揺れ、気持ち悪い。

販売店に相談し乗ってもらい症状を確認、ブレーキ周りを点検しローターに歪みがあり。と
スズキさんとの相談でホーイル、ローター、キャリパー等の交換、
部品確保でき次第修理することになりました。

744 :774RR :2017/12/12(火) 08:45:54.59 ID:MY+VyX/Td.net
>>743
素晴らしい体感センサーだな
俺なら気づかず乗ってるかも

745 :774RR :2017/12/12(火) 08:53:16.19 ID:5AbTmlMoK.net
年に数回、高速道路を片道200キロ走るとかなら止めとけGSRのがいいぞ

746 :774RR :2017/12/12(火) 10:49:13.49 ID:GROVFjzI0.net
>>741
迷惑でも何でもない。ただの歩行者扱い

747 :774RR :2017/12/12(火) 10:56:45.19 ID:j/+ALTu7a.net
法的にはそうだけどやっぱ迷惑だよ
俺も渋滞回避しようと歩道を何百メートルか押して歩いたことあるけど
歩行者や自転車と狭い場所ですれ違うのが難しく車道に避けさせてしまったりした

748 :774RR :2017/12/12(火) 12:59:47.22 ID:GnY59cSDM.net
一時停止線を足つかずにぴたっと止まれる
どこまでが一時停止と認められるの?捕まるの?

749 :774RR :2017/12/12(火) 13:01:26.31 ID:7+ZNgwNz0.net
>>748
警官のさじ加減
しっかり足ついて止まる方が確実
車でもやんわり止まると今止まってなかったでしょとか言われるからオーバーにカックンと止まる
それ系の動画探せばいっぱいあるよ

750 :774RR :2017/12/12(火) 15:10:15.84 ID:zYkLPOPR0.net
近所の2りんかんでハンドルカバーが1000円で売ってたから
買ってみたけどこれすごいな
慣れないとウインカーとか手間取るけど手が全然寒くない

751 :774RR :2017/12/12(火) 15:18:33.22 ID:see/hTlDM.net
手は多少寒くなるけど指先が冷たくならないって感じだろ

752 :774RR :2017/12/12(火) 16:08:46.57 ID:Fdy4yD/Q0.net
>>742
>二輪駐車場を増やす道筋もつけず←50年ほど政権とってた自民党は道筋つけたの?
>ただ大衆に迎合するだけの法律を作った ←具体的には?どうして自民党はその法律を変えないの?
そもそもその後自民党が何年も政権取ってるんだからやろうと思えばどうにでもなってるはずだが?

こんなスレにも自民党世論操作班が湧いてくるんだなw

753 :774RR :2017/12/12(火) 17:05:26.91 ID:GUJM5H+70.net
1週間で3468Km! オートバイと一週間生活『SUZUKI GIXXER150編』
http://www.autoby.jp/_ct/17135155
http://www.autoby.jp/_ct/17135158
http://www.autoby.jp/_ct/17135164
http://www.autoby.jp/_ct/17135166
http://www.autoby.jp/_ct/17135170
http://www.autoby.jp/_ct/17135171

754 :774RR :2017/12/12(火) 17:32:53.66 ID:3K7hGmvF0.net
何でこんな燃費悪いんだ?

755 :774RR :2017/12/12(火) 18:32:54.72 ID:S6hOCccS0.net
高速道路だとそんなもん

756 :774RR :2017/12/12(火) 19:41:19.15 ID:ASQKOMUT0.net
>>754
記事に
>試しに8000回転をキープした90km/h前後走行をした412Km区間では、48.72Km/Lに跳ね上がる結果に。
って書いてあるから28km/Lになってる辺りは本当の本当にめっちゃ全開だったんだと思う
むしろ登り坂、完全に全開でも28km/L走るって凄いというかエンジンの耐久性も有りそうだっていうか。

757 :774RR :2017/12/12(火) 19:45:30.10 ID:GUJM5H+70.net
http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.sgsx150.html
単独乗車で高速道路を流れに合わせて走行したところ、34.1 km/Lになった。
流れに合わせると言っても14psしかないジクサーではアクセル常時ほぼ全開である〜。
復路を85km/h前後で走行したところジクサーは51.2 km/L

https://lrnc.cc/_ct/17050336
この時の走行距離は404km。ざっとリッターあたり40kmは走ってます。
ちなみに今日は行程の8割が高速道路で100km/h巡航。
前述したとおり7000回転以上でエンジンを回しっぱなしだったので
燃費にはむしろ悪い走りかただったはずです。

http://www.autoby.jp/_ct/17135171
ほとんど高速道路での走行となってしまいました。
燃費が悪くて26Km/Lで、良くて33Km/Lとかなり幅が出ているのも、
同じ高速道路でも山間部が続く場所の影響か? 
で、試しに8000回転をキープした90km/h前後走行をした412Km区間では、48.72Km/Lに跳ね上がる結果に。


高速の燃費の傾向は大体分かるかと。アクセル全開走行だとさすがに悪くなる

758 :774RR :2017/12/12(火) 21:31:11.64 ID:yEtoFHem0.net
なんか冬になったらエンジン調子よくない?
夏とかわらん?

759 :774RR :2017/12/12(火) 21:40:45.58 ID:JSEywr6q0.net
>>750
ついでに、ワークマンで売ってる防寒着、イージスを着れば冬のツーリングも辛くないぞ!!
安いし、バイク以外でも使える。

760 :774RR :2017/12/13(水) 04:57:26.61 ID:kml4jODT0.net
>>754
銀次郎は性格がオラオラで、普段から大型バイクマンセーな人なんでとにかく走りが乱暴
とばすのが大好きな人だから、150ccで全開で高速とばしまくればそういう燃費にはなる

でもそれでもリッター28は脅威的だね、V100の町乗り燃費が26やったもん

761 :774RR :2017/12/13(水) 06:56:45.94 ID:oQYAniW/M.net
気温1度くらいがエンジン絶好調
438キロで点滅

762 :774RR :2017/12/13(水) 21:24:15.26 ID:XZyFCv4r0.net
>>758
夏場も問題無い筈だけど冬なら空冷エンジンで熱ダレの心配は皆無だから
冷却面ではエンジンに多少の負担がかかっても安心って面は有ると思う
真夏と比べてかなりの余力が残るというか。

代わりに朝の最初の始動直後にラフにスロットルひねるとパスっ!とかエンジン止まるのは
寒い時期だから燃料濃い目に吹いてるんだなぁとか思う>FI車
普通に暖機してから走り出せば全く問題無しエンジン好調、むしろ人間が先に悲鳴上げそう>寒さ

763 :774RR :2017/12/13(水) 22:10:28.17 ID:I15wQgA7M.net
なんかここ読んでるとボルティやセローより高速では性能良さそうに見えるな

764 :774RR :2017/12/13(水) 23:55:02.71 ID:IYIQDfmcM.net
冬走ってるとね
なんかあまり寒くない
自分のはウインドウシールドとハンドガードあるけど
足元エンジン熱が地味にカイロくらいの熱量でやってきてるはず
カブみたいにしたら快適かもしれん

765 :774RR :2017/12/14(木) 03:22:11.33 ID:rx0dOSe10.net
>>763
それはさすがに夢を見過ぎかもw
ただ車体の安定度はその2つに勝ってるかも知れない
ライポジも関係してるけど

766 :774RR :2017/12/14(木) 05:48:46.86 ID:My1dqcsB0.net
>>763
性能上だと思うよ、なんせボルティやセローなんかよりも低振動と低騒音が圧倒的
100キロ巡航してても断然に楽
追い越し加速なんかは250のほうがいいかもしれんが、それもあんま大差ない

何回も言うけど、ほんまいっぺん試乗しろ!!150ってこんなに出来いいの?って驚くから
R25やninja25と比べてもはっきりいって快適、それでいて値段と燃費は圧倒してる

正直いって常に時速100以上出しっぱなし、なんて用途以外にはGIXXERのほうがいいぐらい
R25なんかでも100以上出すと五月蝿いからな

でももっと快適なのはPCXやNMAXだけどなw、
こいつらの150乗るともうこれより上はいらない。

767 :774RR :2017/12/14(木) 08:18:44.33 ID:sHjngJMB0.net
まぁ冬場は空冷が有利かもね。水冷だと冷却水が温まるまで時間がかかる。

768 :774RR :2017/12/14(木) 09:15:36.95 ID:+uPUJccBM.net
このボアxストロークのまんま水冷化してくれてもいいな。

769 :774RR :2017/12/14(木) 09:20:26.21 ID:KquCRS4hM.net
>>766
それはあるな
スペックじゃなく乗り心地で上だから楽なんだよな

770 :774RR :2017/12/14(木) 09:41:17.13 ID:7Bi8KWv4a.net
>>766
ありがとう
PCXにするね

771 :774RR :2017/12/14(木) 12:11:23.68 ID:6PR3XpEeM.net
高速から落っこちるぞ

772 :774RR :2017/12/14(木) 14:47:53.39 ID:D5sLwS9b0.net
>R25やninja25と比べてもはっきりいって快適

はい嘘

773 :774RR :2017/12/14(木) 17:21:11.67 ID:a6TZftY+0.net
高速の話だよね?カウル付きより快適とかありえん
下乳の話なら人によって感じ方は違うからまあわかる

774 :774RR :2017/12/14(木) 17:21:31.41 ID:a6TZftY+0.net
下道

775 :774RR :2017/12/14(木) 17:30:49.00 ID:TR0zpKW/a.net
カウル有ると下乳には風が当たらないから体力は奪われにくい
確かに快適だろうな

776 :774RR :2017/12/14(木) 17:37:55.63 ID:KquCRS4hM.net
俺のジクサーはカウルとハンドガードで下乳に風が当たらないから暖かい
足元に板つけたい

777 :774RR :2017/12/14(木) 17:38:46.26 ID:RxYmHjGS0.net
下乳の感覚ってどんな感じなんだろうな

778 :774RR :2017/12/14(木) 18:12:32.87 ID:Kh0TnO6QM.net
>>764
そこにsfのフルカウルつけたら最強かも!?…

779 :774RR :2017/12/14(木) 18:18:32.89 ID:KquCRS4hM.net
>>778
そう
下のあれほしいの
売ってない

780 :774RR :2017/12/14(木) 19:45:05.89 ID:PfgVfQb10.net
グラストラッカーが新車でジクサーと同じ値段ならどっち買う?

781 :774RR :2017/12/14(木) 19:48:27.78 ID:tY0YTlT/0.net
そもそも下乳ってなんやねんw
乳は左右にあるだけやろ

まれに第三の乳首を持つ奴はいるが

782 :774RR :2017/12/14(木) 19:53:42.55 ID:KquCRS4hM.net
>>780
メーターがフル装備のデジタルがいい
乗ったことないけどグラストラッカーってどんな走りなの?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200