2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/10/17(火) 19:57:46.75 ID:zDusiGft.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/

144 :774RR:2017/10/26(木) 20:50:38.33 ID:ckDFZBsa.net
>>143
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・突然のエンスト
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ビードが固すぎてタイヤチェンジャーが無い中小ショップではタイヤ交換を断られることがある
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる
・乗り心地ガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)
・タイヤの空気がすぐ抜ける
・エキゾーストパイプが1年でサビる

君も今日からポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

145 :774RR:2017/10/26(木) 21:08:18.65 ID:EOL21qac.net
限定解除して155にも乗れるようになった
買えるかどうかは別として

146 :774RR:2017/10/26(木) 21:17:40.97 ID:mLaDdZiQ.net
9月下旬に注文して、納車11月下旬っていわれてる

147 :774RR:2017/10/26(木) 21:33:53.78 ID:mw7Al3jO.net
納車に1か月とか待てねーわー
車もそうだけど契約したらもう待ち遠しくてたまらなくなる

148 :774RR:2017/10/26(木) 21:37:42.91 ID:0RAZ5qKn.net
クルマとか買ったことないの?

149 :774RR:2017/10/26(木) 22:42:03.10 ID:xmxCpsYC.net
2年ぐらい前には、燃料電池車MIRAIも納車が3〜4年待ちとかだったもんな
最近は早いみたいだけど...

150 :774RR:2017/10/26(木) 23:06:44.11 ID:cZtrtRwU.net
PCXのバリエーション展開は驚き
でもホンダお得意の拙速さで消滅しそう

151 :774RR:2017/10/27(金) 00:23:13.77 ID:9bR7mzya.net
週末にNMAX155 を購入契約して来ます
欲しいパーツ類は、大方注文完了
ハンドルに付けるマルチバーは、エンデュランスかデイトナ、どっちの方がいいのかな?

152 :774RR:2017/10/27(金) 07:59:19.22 ID:Km5h5/Py.net
>>151
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・突然のエンスト
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ビードが固すぎてタイヤチェンジャーが無い中小ショップではタイヤ交換を断られることがある
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・冬は燃費悪い(リッター40走らない)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる
・乗り心地ガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)
・タイヤの空気がすぐ抜ける
・エキゾーストパイプが1年でサビる

君もポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

153 :774RR:2017/10/27(金) 09:33:30.29 ID:c8p3Crnw.net
ワイズギアの新型グリヒ付けた。多少お高いが細くていいね。
コントローラーをキーシリンダーの右のパネル?に付けたら、
見た目は良いが走行中に操作し辛くなった。

154 :774RR:2017/10/27(金) 09:58:20.67 ID:T9h6W9yY.net
NMAXアンチうるせーな
エキパイの色は元から小豆色だ
錆じゃなくて仕様

155 :774RR:2017/10/27(金) 11:57:37.95 ID:q8ZjTjMj.net
さんざん既出とは思うけどキー右横のスペース、何だろねあれ
使い道思いつけなくてとりあえずウエスを入れておいたけど走ってる時にぽろっと落ちて飛んで行った
もう少し深ければ有料道路を通る時の小銭でも入れておけたのに
シガーソケットでも来る予定があったのかな

156 :774RR:2017/10/27(金) 12:18:45.54 ID:2FQ+mGnf.net
>>154
せやな・・・ >エキパイの色は元から小豆色だ

157 :774RR:2017/10/27(金) 12:19:38.95 ID:k39GCVXb.net
>>155
opのアクセサリーソケット取り付け場所のはず

158 :774RR:2017/10/27(金) 12:58:39.11 ID:6wRHheip.net
>>143
黒だけ納期が延びてるんだよな。
俺も9月終わりに注文したんだけど10月下旬→11月中旬→12月中旬と延び延びになった。
他店から引っ張ってきてもらうことも考えたけど、こっちは急がないので待つことにしたw

159 :774RR:2017/10/27(金) 13:32:03.59 ID:7dS0ZfOO.net
>>157
勝手に取り付けてるだけじゃなくて公式にopであるの?

160 :774RR:2017/10/27(金) 13:34:21.12 ID:v36LuPrK.net
>>154
そうだね… (遠い目)

161 :774RR:2017/10/27(金) 13:52:44.51 ID:ZU+772Tv.net
ワイズギアがヤマハ純正オプションだよ
http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1200

162 :774RR:2017/10/27(金) 14:44:11.48 ID:o9Jf8xS5.net
125ccで1,000km乗った。
ツーリングを考えて155ccに乗り換え検討中。

163 :774RR:2017/10/27(金) 15:14:18.58 ID:oDSbs+qp.net
>>161
たしかにパイプハンド以外は加工が必要ってなってるねー。
店によっては対応してくれるのかな

164 :774RR:2017/10/27(金) 17:16:42.00 ID:ZU+772Tv.net
>>163
購入店でやってくれるんじゃないかな
でもキー右横に取り付けるのに加工するのも穴開け位のものだよ
配線はホーンからでもOKだし
穴はUSBソケットに合う大きさのホールカッターってのを使う
なければ小さめの穴からリーマで少しずつ大きくしていく作業だけで簡単だよ

165 :774RR:2017/10/27(金) 18:42:27.90 ID:VDnvGUYJ.net
>>154
うん・・・・・・(´;ω;`)



ところでエキパイの変色は
そのまま上から耐熱ブラックを吹いていいのかね
それとも元の塗料を削り落としてからの方がいい?

166 :774RR:2017/10/27(金) 19:25:23.97 ID:c009m0vy.net
変色は塗膜の劣化だし、塗膜自体が脆くなってるから
できるだけ落としてからのほうがいいよ

167 :774RR:2017/10/27(金) 19:28:53.35 ID:fAEgC0Hx.net
この前の台風でバイクが駐車場で転倒!
左側のフェンダー?サイドカバー?とステップボードが傷だらけorz
今日バイク屋で部品注文(3点)注文してびっくりしたよ。
4・5万かかると思ったら7千円でおつりが来そうだ。
しかも明日の昼過ぎには部品が到着するって。
明日は部品取りに行って、バイク修理だな。

168 :774RR:2017/10/27(金) 19:57:53.22 ID:xoqYR89I.net
>>167
そんなに安いんだ
ということは「黒買っちゃったけどやっぱり白がよかったなあ…」とか思ってる人も
2万くらいでどうにかできるのかな

169 :774RR:2017/10/27(金) 21:05:02.55 ID:ZU+772Tv.net
できるよ
125でも155の気になるカラーにもできる

170 :774RR:2017/10/27(金) 23:38:05.90 ID:vQvkp8ET.net
エキパイが変色するのは本当に塗料の劣化かね?
内側から錆が進行している じゃなきゃいいけど

171 :774RR:2017/10/27(金) 23:52:19.90 ID:dSFgQCDD.net
>>164
どうせコントローラーで隠れるので、リーマーすら使わずに穴を開けたドリルでそのまま削って拡げたよ。
おすすめはしないけど簡単でしたw

172 :774RR:2017/10/27(金) 23:57:29.88 ID:TIAmMnS4.net
>>117
>>119
>>120
今日、満タンから280km走って燃料メーターが変わる距離を観察した
ave燃費は40〜45の間を変動
一粒目       80kmで消える約2L分
二粒目 120km地点 40kmで消える約1L分
三粒目 157km地点 37kmで消える約1L弱分
四粒目 187km地点 30kmで消える約0.5L強分
五粒目 222km地点 35kmで消える約1L弱分
六粒目 260km地点 38kmで点滅へ約1L弱分

点滅後、3km走ってガソリン満タンにすると、5.7L入れられた→タンク内が残り1Lになると点滅する?

誤差もあるし、登り下りもあるから一概には言えないけど、今日の走りを見るにこれが答えだ!

173 :774RR:2017/10/28(土) 01:06:18.43 ID:UpvSuf8n.net
>>170
塗料の変色した部分剥いで見ればはっきりするじゃんw

174 :774RR:2017/10/28(土) 01:09:28.48 ID:x4tPerMI.net
>>172
エンプティランプ、ガソリンが残り1.6Lの時に点灯するらしいよ。

ヤマハの相談センターに問い合わせたら、その様に回答をもらったよ。

175 :774RR:2017/10/28(土) 10:06:17.27 ID:NgqDSZAg.net
>>174
まじ!?
点滅はタンク残量1Lは確信してたんだけどなー
いままでも5.5L強入るの経験してたからさー
点滅したら、あと「ave燃費分」くらいしか走れませんよ!って表示と思ってた
みんなはあまり気にならない?
個体差とかあるのかな?

176 :774RR:2017/10/28(土) 10:12:20.63 ID:BYzXwjcr.net
>>170
マフラー全体が一様に変色するなら耐熱塗料の変質だと思うんだがエキパイが部分的に変色してるだけだからサビの可能性もあるよな
俺のNMAXはエンジン側の排気ポートからカーブしてる先のストレートになっている15〜20センチの部分だけが変色してる
乗り始めて1年/走行距離6000キロ

177 :774RR:2017/10/28(土) 10:40:17.19 ID:d8Yh2J73.net
雨ざらしとガレージ保管で差があるんじゃない?
俺のは14ヶ月目1万キロガレージ保管で雨の日は乗ったことないけど綺麗だよ

178 :774RR:2017/10/28(土) 11:06:44.42 ID:x4tPerMI.net
>>175
ほんとだよ。自分自身が問い合わせしたから確実な情報だよ。
一回、すっからかんから入れたら、6.6L以上入ったことあるよ。7Lくらいかだったかな。

155の高速の給油の問題があるから、点滅から50km以上走らないとガス欠になるから、1.6Lという値に設定されていると思う。

179 :774RR:2017/10/28(土) 11:09:06.71 ID:UpvSuf8n.net
>>176
安心しろって
サビるとあからさまにサビだとわかるから

黒の耐熱塗料は、熱がかかって劣化すると白茶ける
だから白茶けるのはエキパイのみ
サイレンサーはそれほど温度が上がらないから、白茶けることもない

逆言えばエキパイはそれだけ熱がかかってるから、サビにくいけど
サイレンサーの方がサビは出やすい

180 :774RR:2017/10/28(土) 18:20:58.59 ID:vU1hU9Gk.net
錆はないけどマフラー全体がホコリと砂汚れで白っぽくなってる
できればこまめに洗ったほうがいいんだろうけどカバーが邪魔だ

181 :774RR:2017/10/28(土) 19:12:06.28 ID:rUOTr0PF.net
マフラーが変色するってホントなん?アンチの嘘やろ?

182 :774RR:2017/10/28(土) 19:59:46.60 ID:J2PYSOg4.net
xmax125出せよ

183 :774RR:2017/10/28(土) 21:20:33.28 ID:qTqIc8C0.net
>>181
(程度に差はあるけど)およそ本当。

ただし、ビジネスタイプのスクーターでは
黒塗りのマフラーの塗装が劣化して赤みを帯びてくるというのは
どんな車種でも起こることであってNMAX特有の不具合ではない

NMAXの場合はその劣化が異様に早いというだけ

184 :774RR:2017/10/28(土) 21:23:55.12 ID:JKRW8gKJ.net
エキゾーストパイプのエアクリーナーの真下部分が白く変色している人は要注意だね
だんだんパイプ全体が白っぽくなってきて、それから少しずつ赤くなってくる

185 :774RR:2017/10/28(土) 21:47:20.47 ID:dC6/R8dm.net
155に乗ってます。

ナイトツーリングも好きで、今週のように金曜まで晴れていて土日が雨予報の週は、金曜の夜に仕事を終えてから、夜の九時頃から深夜の三時頃まで田舎の三桁国道や県道を山間部を中心にのんびり、まったり走ってます。
登山用の折り畳み椅子、双眼鏡、登山用の通称 山専 という保温力抜群の水筒にコーヒーを入れて、星が綺麗に見える場所、大きな川の土手なんかで休憩しつつ、ツーリングを楽しんでます。

当たり前ですが、このような時間の山間部は車も少なく、気持ちよく走れます。

ただ、NMAXのビームの照射角低すぎて、このスクーターは夜道は危ない感じでした。
おとといこのスクーターを買った赤男爵に相談したら、光軸調整をしてくれて、昨日早速深夜の山の中を走ったら、LED独特の照射角の狭さは変わりませんは、充分走りやすくなりました。

皆さんも、週末が休みのかたは、週末の天気予報が悪いときは、金曜の夜のナイトツーリングいかがですか。

186 :774RR:2017/10/28(土) 21:58:41.32 ID:Z3a36qEG.net
NMAXになってから夜走るの嫌になったよ
一度雨の夜に走ってみるといい、街灯のありがたみが身にしみるから

187 :774RR:2017/10/28(土) 23:18:37.32 ID:a4V2p9f6.net
>>185
情報サンクス。恐らくは光軸は二人乗りに最適化されてるんだよね。
1名乗車状態で再調整してみます。

188 :774RR:2017/10/28(土) 23:44:09.68 ID:pqcTHFvg.net
>>185
ほんと10月の土日は雨ばっかで嫌になるね
ナイトツーリングしたいけど毎日12時には寝る癖ついてるから怖い

189 :774RR:2017/10/29(日) 00:05:11.11 ID:tmMIGkpI.net
>>183
発売して1年でそうなるっていうのが早すぎるよねえ
マフラーの変色は保証で交換してほしい
あるいはリコールで

190 :774RR:2017/10/29(日) 08:08:37.52 ID:A5LN90bg.net
125から155に乗り換えます。
納車は来週。

191 :774RR:2017/10/29(日) 08:44:01.75 ID:0N7yc1eV.net
>>188
競馬やるオレにとってはG1が重馬場開催ばかりで頭痛いぞw

192 :774RR:2017/10/29(日) 09:10:20.12 ID:oU+ocTx2.net
>>190
155への乗り換えというのは自動車専用道や高速の問題で?
動力性能や乗り味にかなり違いがあったりするのかな

193 :774RR:2017/10/29(日) 09:24:42.71 ID:A5LN90bg.net
>>192
駅前駐輪場の制限で125にしていたけど、
駐輪場を利用しなくなるので白ナンバーにしたいのです。
バーグマン試乗したけど僕には車体が大き過ぎ。
NMAXの大きさが丁度いい。

194 :774RR:2017/10/29(日) 10:46:50.99 ID:aBtP9N/U.net
また台風や

195 :774RR:2017/10/29(日) 11:16:18.77 ID:NifEb8cO.net
台風やだよな
納車の門出は晴れが良くて、納車日を先週末から今週末に延期したんだが、
また来週末に延期してもらったわ

196 :774RR:2017/10/29(日) 13:19:44.28 ID:l5SC0z12.net
>>195
甘いな。台風より大安選んで先週の日曜にバイク屋に取りに行ったよ

197 :774RR:2017/10/29(日) 14:50:06.45 ID:4NMNRaEg.net
>>190
差額いくらかかりました?車体の程度にもよるとは思いますが。

198 :774RR:2017/10/29(日) 15:35:38.18 ID:A5LN90bg.net
>>197
明日現車を見せて下取り査定をしてもらいますが、
1,000km走行でカウル小傷あり、ざっくり10万円台後半だそうです。
査定額の如何に関係なく155は注文しました。

199 :774RR:2017/10/29(日) 15:56:43.04 ID:n8DOL4Z2.net
125でも自動車専用道路余裕で走れると思うんだけどなあ
走っても良いようにしてほしいよ

200 :774RR:2017/10/29(日) 15:57:41.71 ID:Pa+uAdPJ.net
155買って、どうぞ

201 :774RR:2017/10/29(日) 16:01:28.93 ID:vv92JsO6.net
元は高速道路を走れる軽二輪規格で作られていたものを
せいぜい年に数千円の軽自動車税を「もっと安く抑えたい」とか
せいぜい月に数千円の保険料をケチって「ファミバイ特約で乗りたい」とか言うような貧乏人向けに
ボアダウンして排気量を下げた廉価版モデルを出してやったんだ
それだけでもありがたく思え

202 :774RR:2017/10/29(日) 16:40:29.59 ID:n8DOL4Z2.net
>>200
155買う位ならXMAX買うよ

203 :774RR:2017/10/29(日) 17:10:52.79 ID:ku7EtCm5.net
そら無いわ

204 :774RR:2017/10/29(日) 17:12:41.92 ID:h3Zxho5o.net
値段と大きさと重さが違いすぎるし、そら無いわ

205 :774RR:2017/10/29(日) 17:36:40.58 ID:9+Hpz+M8.net
来年モデルってでるんですかね?でないなら今買おうかな

206 :774RR:2017/10/29(日) 18:54:49.57 ID:A5LN90bg.net
XMAXは膝が伸ばせないポジションなのです

207 :774RR:2017/10/29(日) 18:55:41.62 ID:h3Zxho5o.net
海外で新型のスパイショットが出てるみたいだけど、日本発売となると、まだ半年以上は先だと思う

208 :774RR:2017/10/29(日) 20:57:29.53 ID:BkeRo3zV.net
>>198
カウルの傷がどのくらいか分からんけど1000km走行でそのくらいでしか売れないのか〜

209 :774RR:2017/10/29(日) 21:09:21.28 ID:4NMNRaEg.net
>>198
情報ありがとうございます!厳しいですねー
このまま乗ります…

210 :774RR:2017/10/29(日) 22:11:32.52 ID:ZpvHxSEa.net
125ccでも充分快適だよ

211 :774RR:2017/10/29(日) 23:28:11.65 ID:LN3o/sWa.net
>>205
出るよ
リアサスとメーターが変わるみたい

212 :774RR:2017/10/30(月) 09:49:54.36 ID:nf/yR4WI.net
ヘッドライトは変わらんのか

213 :774RR:2017/10/30(月) 14:47:08.54 ID:tfL+qVGv.net
>>198
買い取ろうか?

214 :774RR:2017/10/30(月) 15:25:50.82 ID:nf/yR4WI.net
>>198
関西なら20万円でゲーム買う

215 :774RR:2017/10/30(月) 15:42:19.17 ID:mKvXE39e.net
>>205
2018年モデル
http://tmcblog.com/2017/10/07/begini-kira-kira-next-yamaha-nmax-155-facelift-2018-velg-emas-spedometer-lebih-kotak-semua-suspensinnya-pakai-tabung/
これな、もうインドネシアではいつでも出せる準備できてるんだって
日本に入ってくるのは早くてモーサー後ぐらいじゃね?

216 :774RR:2017/10/30(月) 17:21:40.82 ID:EZNn4+rm.net
>>215
ブルーいいね!
逆に濃いグレーと黄色いホイールのは微妙…
ヤマハオーセンティックカラーも出してくれないかな

217 :774RR:2017/10/30(月) 18:46:43.99 ID:y2355SS9.net
2018モデルよりも注文した黒色を先に作ってよ!
なんで12月までまたなきゃならんのよ。

218 :774RR:2017/10/30(月) 18:59:01.57 ID:BYv9meNy.net
インドネシア人様への販売量が多いので日本人はお待ちくださいw

219 :774RR:2017/10/30(月) 19:38:38.73 ID:75JZHjJX.net
>>213
今週末に納車なので転売間に合いません。
下取りに出しますm(_ _)m

220 :774RR:2017/10/30(月) 22:12:05.37 ID:N8MggSjq.net
PCXのハイブリッドに買い換えようか悩まされますなぁ

221 :774RR:2017/10/30(月) 22:27:59.85 ID:kks0yPie.net
あれはいくらするんだろうね
ハイブリッドは燃費うんぬんより単純に出力が上がってパワフルな加速になるし、
30万台だとYAMAHA的にはかなり厳しいね

222 :774RR:2017/10/30(月) 22:57:59.53 ID:deERsnYR.net
125ccがハイブリッドで加速よくなればバッテリーに余計に金払う価値を感じるね

223 :774RR:2017/10/31(火) 00:04:21.77 ID:1Dj3Slk2.net
>>222
経年劣化による交換費用も込みで?

224 :774RR:2017/10/31(火) 00:13:26.24 ID:LFcQf7P9.net
システム総合出力が大きすぎると原2にならないのでは?
電動原1は出力に規定があった気がする。

225 :774RR:2017/10/31(火) 00:52:30.84 ID:3kPBnF+Y.net
ハイブリッドになっても、
トルクには規制ないから大丈夫なんじゃない?

未来、エンジンを50ccと共通にして、
ハイブリッドの出力アップで125cc対応。
このやり方、ホンダっぽくない?
バイクもダウンサイジングってね。

226 :774RR:2017/10/31(火) 02:01:18.04 ID:kXEYLPw2.net
ハイブリッドの場合
モーターを駆動するエネルギーもエンジンで生み出してるので
EVとは違ってモーターは原動機となならないから、エンジンの排気量のみで考える

227 :774RR:2017/10/31(火) 14:03:55.89 ID:3kPBnF+Y.net
>>226
まじか。そんな理屈があるとは。
まーターボも似たような考え方か。

出力は関係なくて、
排気量でカテゴリ分けされてるもんね。

でもハイブリッドの場合、ターボに比べ出力の保存が効くからメリットでかいね。

228 :774RR:2017/10/31(火) 21:49:23.49 ID:LFcQf7P9.net
>>226
そうなんだ!勉強になります。

229 :774RR:2017/11/01(水) 01:13:08.39 ID:Sq0B8EVl.net
NMAX155納車待ち。アドレスV125Sからの乗り換え。
主目的が通勤だけど、心配なのは車幅が10cmアップな点

230 :774RR:2017/11/01(水) 04:25:49.65 ID:JONFq62K.net
>>221
価格は+5〜7万で抑えたい
フレームから新設計でHVでも使い勝手、タンク容量は現行レベル
重量増対策でリアタイヤ2サイズアップ
ヘッドライトは大幅見直し
125、150、両方とラインナップは思案中

231 :774RR:2017/11/01(水) 07:51:09.31 ID:RZ5BWOOk.net
>>229
すり抜けガイジか?

232 :774RR:2017/11/01(水) 08:38:53.28 ID:pfJFt8IR.net
>>229
おめでとう!

・ヘッドライトが暗すぎて夜道は徐行必須
・突然のエンスト
・タイヤの選択肢が無い(ほぼノーマル一択)
・ビードが固すぎてタイヤチェンジャーが無い中小ショップではタイヤ交換を断られることがある
・ガソリンタンクが少ない(6.6L)
・冬は燃費悪い(リッター40走らない)
・収納容量が少ない
・イスラム国家インドネシア製
・ヤマハ車なのにハンドリングが悪い(幅広低扁平タイヤの特性による)
・リアブレーキが油圧式(機械式ドラムよりも維持費が掛かる)
・社外パーツが少ない
・メーターがしょぼい
・リアサスが安物
・リアサスが硬くて腰痛が酷くなる
・乗り心地ガタガタ
・ワイドタイヤ化カスタムできない(純正サイズ以外入らない)
・タイヤの空気がすぐ抜ける
・エキゾーストパイプが1年でサビる

君もポンコツNMAXユーザーの仲間入りだね!

233 :774RR:2017/11/01(水) 11:06:45.17 ID:RUwTEC1h.net
>>232
おめこってええよな

234 :774RR:2017/11/01(水) 11:28:03.95 ID:ZTlJUdMT.net
>>229
すり抜けはしないけど、片側二車線の通勤路で信号待ちの車列を左側から見ると余裕で抜けれると思った

235 :774RR:2017/11/01(水) 11:31:09.72 ID:csf8EuR5.net
日付変わった頃の20号の松本〜八王子間走ったけど言われてるほどヘッドライトの暗さは気にならなかったな
法定速度で走る分には十分だし無法地帯と化してるトラックの流れにもついて行けた
あと平均燃費計と満タン法で4キロくらい燃費が違ったけどそんなものかな

236 :774RR:2017/11/01(水) 11:39:36.88 ID:jfyZ/jCb.net
>>234
隙間なんて常に一定じゃないんだよ

237 :774RR:2017/11/01(水) 21:33:49.08 ID:XInC+JRu.net
燃費が悪くなるって
どうして誰も教えてくれなかったんだ(´;ω;`)
リッター40割った
現在リッター35

238 :774RR:2017/11/01(水) 22:06:11.38 ID:pQbM82vT.net
>>237
タイヤの空気圧を見てみ。
自分もその位になったけど40オーバーに戻ったよ。

239 :774RR:2017/11/01(水) 22:19:17.63 ID:c/mLFiot.net
>>215
青MAXかっこいいな
PCX並とは言わんけど、カラバリが増えたらもっと売れると思うんだけどな〜

240 :774RR:2017/11/01(水) 22:21:08.21 ID:GKK9kXsZ.net
ンダ車みたいでださい
安っぽい青

241 :774RR:2017/11/01(水) 23:27:46.99 ID:zYNWgGBk.net
>>239
一応言っとくけど>>215って155ccバージョンだからね
まぁ125に青追加はありえそう

242 :774RR:2017/11/02(木) 00:02:22.00 ID:/2wVRfjz.net
燃料タンク容量がなぁ
折角のブルーコアなんだからpcxと同等ラインで頑張ろうよ

243 :774RR:2017/11/02(木) 06:46:23.07 ID:qc1zUvCS.net
ヤマハっていつも燃料タンクが小さいんだよな

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200