2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】

1 :774RR:2017/10/17(火) 19:57:46.75 ID:zDusiGft.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

前スレ
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/

349 :774RR:2017/11/06(月) 23:50:45.71 ID:jZEVRUSx.net
柔らかいリアサスにすると水風船ヨーヨーみたいな動きになっておとなしく走れるようになるぞw

350 :774RR:2017/11/07(火) 13:10:28.78 ID:1OuUNiMG.net
リアサスガーリアサスガー言ってる人がいるけど
Fフォークもクッソ硬いんだよなあ

道路上の大穴を埋めた跡(コンクリートウンコ)なんかを踏むとフロントが飛び跳ねる

351 :774RR:2017/11/07(火) 18:45:41.31 ID:rlc9/QAo.net
サスはバネレートダウン、ダンピングアップで良くなるのかね?

352 :774RR:2017/11/07(火) 20:15:45.32 ID:lTywocmY.net
>>311
>路面の状態ばかり気になって道路とにらめっこしながら運転しなきゃならんので
>ツーリングに出かけても全然景色とか楽しめない

ほんこれ

353 :774RR:2017/11/07(火) 20:36:14.46 ID:+TEC+4Xe.net
主にツーリングの為に NMAX 購入するのは 考えたほうが良いのでしょうか… やっぱスーパーカブかなぁ

354 :774RR:2017/11/07(火) 20:45:10.80 ID:BfCw9t8t.net
カブはハンドルが遠いから嫌い。楽に乗れない
上でも言われてるけどxtz125が荒れた路面を気にしなくて乗れるので良いと思う
しばらくnmaxで我慢して、お金貯まったらxtzに乗り換えるよ俺は(´・ω・`)

nmax、とんだ首都専用バイクだった
路面がきれいな場所しか走れない

355 :774RR:2017/11/07(火) 20:48:36.95 ID:EnKMm6PR.net
ツーリング向けにNMAXがいいかわるいかは
君がツーリングで何を大事にしてるかで決まるんじゃないかい?
対抗にカブが出るようだと、君がカブ以外で満足するのか?って疑問に思う
重量、燃費、航続距離、直進安定性、登板車線で出る速度、加速、最高速、コーナーでの操作感、下り坂コーナーでの操作感
今乗ってる物に本当に不満あるのか、よく考えながら今度の日曜にツーリングしてみるといいよ
最強の原二見つけて乗り換えても気に入るとはかぎらない、後悔するかもよ

356 :774RR:2017/11/07(火) 20:48:38.38 ID:994fRSDt.net
自分で問題解決できる人とできない人いるからな...

357 :774RR:2017/11/07(火) 20:54:08.75 ID:994fRSDt.net
まさかnmaxでガレ場みたいなところ走ろうとしてるんじゃないだろなw

358 :774RR:2017/11/07(火) 20:59:03.48 ID:BfCw9t8t.net
大型ダンプや大型クレーン車に踏み荒らされた田舎道路の苦痛は分かるまい
田舎道路は舗装が弱いから傷みが特に激しい(そこまで田舎じゃねーけど

359 :774RR:2017/11/07(火) 22:14:29.43 ID:ohobc8q2.net
>>355
353です。貴重なご意見ありがとうございます。

360 :774RR:2017/11/07(火) 22:15:35.89 ID:ywtg0Kwy.net
あおりではなく、フォグつけようかと思ってます
N MAXで都内から富士五湖までツーリング行って釣りして帰ってきてます
帰り道が暗いです

このスレで実際につけられた方いらっしゃいますか?
どこのライトつけましたか?
相談させていただきたいです

361 :774RR:2017/11/07(火) 23:47:50.81 ID:5kN4/+Mx.net
カットラインなどの綺麗さからPIAAのドライビング付けようと考えてますが、まだ構想段階です。

362 :774RR:2017/11/07(火) 23:50:36.59 ID:Ei5dAg9l.net
乗り心地がどうのって言われてるけどいまいちピンとこないな
ライトもそうだけど住んでる場所によるのかね

363 :774RR:2017/11/08(水) 00:02:32.45 ID:HgjuYfhO.net
俺も元々自転車乗りだからサスがあるだけで神のような乗り心地だと思っている

364 :774RR:2017/11/08(水) 00:02:46.73 ID:+ykbhcuj.net
>>360
アマゾンでフォグランプで検索して安いやつつけたよ
配線はバッテリーに直結だからシートと右側のカバーはずす必要ある。あとフロントカウルも

365 :774RR:2017/11/08(水) 01:38:21.95 ID:lJUfdd6g.net
俺はロードバイクで使ってた猫目のライトを夜走る時に付けてる

366 :774RR:2017/11/08(水) 05:22:24.27 ID:8s16yyeb.net
必ず加速で対抗意識で争ってくるアホ車いるな
とくに多いのが軽とファミリーカーだ

367 :774RR:2017/11/08(水) 06:47:55.93 ID:cFPSxWj9.net
>>348
そのサスです
京都はガタガタ道が多いんで一番柔らかく
ツーリングは5段の中間
メインスタンドでサスに負荷をかけなければ
手ですぐ変更できます

368 :774RR:2017/11/08(水) 07:07:07.80 ID:Ot9mzP3v.net
なんか鳥目と虚弱体質の人が多いのか?アドレスV125Gから買い換えたが
通勤用途で1万キロぐらい乗ったがライトの明るさもサスの硬さも気にならない
前に何を乗ってたら原二のサスとライトにそこまで贅沢要求できるんだ?
後、エンストしてたが前スレの人のアドバイスで信号待ちの時に
アクセルに手を置かずに待つとエンストしないってアドバイスを実行したら
マジでエンストしなくなったわ!ありがとう

369 :774RR:2017/11/08(水) 07:11:20.98 ID:i+5p2IVJ.net
>>368
アドレスのライトも暗かったけど、それ以上にNMAXの方が暗いだろ。

370 :774RR:2017/11/08(水) 07:30:21.96 ID:tUL1+WKn.net
>>369
アドレスV125G、V125Sの両方とも乗ったけど、
流石にNMAXの方が明るい

371 :774RR:2017/11/08(水) 10:19:52.04 ID:bV8DypqR.net
NMAXのは照射範囲内は明るいけど
その範囲狭いのが問題だろ

372 :774RR:2017/11/08(水) 13:47:18.82 ID:cbuT5jcF.net
NMAXのライトは照射角(特に左右方向)が問題なんであって
明るい暗いの問題じゃないと、何回言ってもわからん連中…

373 :774RR:2017/11/08(水) 13:50:29.55 ID:KVYOfz+q.net
なにが明るいか。明確な例を元にしないとまた面倒なループになるよ。

極端な例だけど、太陽の光と虫眼鏡で集光したLEDどちらが明るいかと同じじゃない??
そりゃ、LEDでも焦点では失明するほどに明るいけど全体的な光量では太陽の方が明るい。

NMAXに乗っているユーザーがどの明るさを述べているかによるんじゃん?

自分の明るい暗いの感覚は、自分の視野をどれだけ照らしてくれてるか。かな。
なので、NMAXは明るい部分が狭く暗く感じる。

374 :774RR:2017/11/08(水) 14:55:33.75 ID:dXw0u3Ws.net
やはりLED補助灯を左右に付けて、照射範囲を増やすのが得策か

375 :774RR:2017/11/08(水) 15:38:25.80 ID:DG+FZv3r.net
NMAXのライトの問題は2時と10時方向の照射が足りないこと
直線なら光軸上げてハイビームすればいいけどカーブでは車体を倒し込むため
街灯のない環境だと先が全く照らされなくて危ないんだわ

新型でヘッドライト改良してくれるんだったら速攻交換したい

376 :774RR:2017/11/08(水) 17:09:56.02 ID:91HLpXIv.net
>>375
おれも!!

377 :774RR:2017/11/08(水) 17:59:13.30 ID:/7oPcRUB.net
>>375
同じく

ハロゲンのぼんやり明るく広く見えるとLEDのハッキリ見えるけど狭いは別なんだよな・・・
そのせいか車の飛び出しがとにかく増えた

378 :774RR:2017/11/08(水) 19:39:24.69 ID:9vywoH94.net
xmax気になるな。nmaxのお蔭でスクーターの良さがわかった。

379 :774RR:2017/11/08(水) 21:49:27.60 ID:i+5p2IVJ.net
ボーナス出たらフォグつけよう。

380 :774RR:2017/11/08(水) 22:10:06.21 ID:+ykbhcuj.net
ショウエイのZ7て入る?

381 :774RR:2017/11/08(水) 22:35:56.80 ID:20WS3lpm.net
みんなライトの整備とか自分でやってるの?

382 :774RR:2017/11/08(水) 22:43:34.23 ID:od6O+grm.net
暗いではなく狭いのだろうって何回も見るレスだな
フォグも配線加工しなくてもヤマハの分岐線買ったらすぐ取り付けできるんだから暇な時にやってみたら?

383 :774RR:2017/11/08(水) 23:02:44.40 ID:DG+FZv3r.net
できるだけフォグは付けたくない
取り付け場所がフロントフェンダー横しかないのが気に入らない
しかし夜間走行は本当に困るときあるので考慮中

はやくヘッドライト改良品出してくれ!

384 :774RR:2017/11/08(水) 23:30:05.62 ID:GjeKYoVz.net
フォグは対向車から顰蹙買うしな

385 :774RR:2017/11/09(木) 06:41:54.90 ID:OcHVXK1t.net
155の最高速どれぐらい?

386 :774RR:2017/11/09(木) 08:10:45.18 ID:aSK24TV/.net
まずい…エンジンが掛からん…
キーONにしても電装が無反応
ヒューズは全部チェックしたが異常なし
メインヒューズ含め全て交換したが直らず
バッテリーが逝ったか?

387 :774RR:2017/11/09(木) 08:14:48.59 ID:aSK24TV/.net
あ、バッテリーだこれ
テスターで…電圧が

乗り始めて1年半
そろそろバッテリーが寿命でもおかしくない…か

今日はチャリ出勤(ヽ´ω`)

388 :774RR:2017/11/09(木) 09:27:41.87 ID:aoz7jWHc.net
早ない?

389 :774RR:2017/11/09(木) 09:57:56.62 ID:xQ+oLjaE.net
>>387
早すぎやろ
どんな乗り方してたんや

390 :774RR:2017/11/09(木) 10:00:14.26 ID:HtexdAQf.net
ライト暗いのかー。一台前かご付の原チャ乗っててそのせいで暗いのかって思ってたけど
案外あるあるなんだな。

今のってるのが故障多いから国産(メーカー)に検討中。

391 :774RR:2017/11/09(木) 10:19:52.06 ID:6/2oour6.net
>>390
バイク屋も暗いなぁ〜って言ってた。
LEDもバルブでなくて直付で、Highビーム用は1灯のみ、反射板経由だから、そりゃ暗いわって。
んなもんで、↓これを装着予定。
https://www.webike.net/sd/23194230/

392 :774RR:2017/11/09(木) 10:21:49.13 ID:iV2bLt6q.net
>>387
新車は2年保証だったっけ?
交換してくれるんじゃない?

393 :774RR:2017/11/09(木) 11:03:52.61 ID:v+XhjvSr.net
消耗品については保証対象外じゃろ
手元に書類ないから確認できないけれど

394 :774RR:2017/11/09(木) 11:51:11.16 ID:7c1C/+wP.net
>>387
出勤前にエンジンが
かからないのに
よく書き込んでられるね。

395 :774RR:2017/11/09(木) 12:01:36.34 ID:iV2bLt6q.net
>>393
国内正規のGSユアサバッテリーだと、
2年の保証だから、メーカーも保証してくれるんじゃないかな?

消耗品ってタイヤとオイルとか、走行によって摩耗するもの。ってことじゃなかったっけ?

396 :774RR:2017/11/09(木) 12:26:32.71 ID:mw/Dg+Li.net
>>380
z7 xl おk

397 :774RR:2017/11/09(木) 13:53:54.57 ID:wPCH88Xo.net
このバイク下半身、つま先が寒くないか?
グラディウスから乗り換えたが、かなり寒いんだが。
真冬は無理だわ。

398 :774RR:2017/11/09(木) 13:58:09.43 ID:hCXL722r.net
サンダルじゃ寒い季節だな

399 :774RR:2017/11/09(木) 14:31:58.83 ID:VJuwK2vD.net
>>391
そんな高価なの無理だ買えない

Amazonで3千円位の奴を付ける予定

400 :774RR:2017/11/09(木) 14:41:53.45 ID:SogPknjz.net
これでええやん
オートバイ部品ターンライトled turnlampターン信号検索ライトfoglight用ヤマハnmax 155 nmax 155 NMAX125
http://s.aliexpress.com/BzyEbANV
(from AliExpress Android)

401 :774RR:2017/11/09(木) 15:59:30.29 ID:iV2bLt6q.net
誰かが言っていたけど、チャリのライトを流用出来たら良いね。
USB用として5Vの電源はすでに配線しやすいわけだし。

402 :774RR:2017/11/09(木) 17:51:18.76 ID:uGJj07iP.net
NMAXのマウントバーってどれがいいんだろう
スクリーンに取り付けるやつと、ハンドル周りにつけるやつあるけど

403 :774RR:2017/11/09(木) 18:32:03.52 ID:5VY2B2ur.net
>>402
デイトナつけたよ

404 :774RR:2017/11/09(木) 19:51:57.59 ID:mL9YMThX.net
サイドスタンドスイッチの罠に気つけろよ

405 :774RR:2017/11/09(木) 21:12:53.56 ID:vx67Ie78.net
>>400
カッコイイね。
誰かこれヤフオクで売ってくれ。

406 :774RR:2017/11/09(木) 21:42:03.07 ID:yFmd6LMF.net
>>402
エンデュランスにしたよ

407 :774RR:2017/11/09(木) 21:56:38.88 ID:sqIC6Ed1.net
わっ、バッテリークソ高っか!!!!
互換品も無いのかよ

408 :774RR:2017/11/10(金) 00:02:33.55 ID:z3MPWOhg.net
>>396
XLいけるんか、サンクス

409 :774RR:2017/11/10(金) 01:15:28.37 ID:Eve1eaXQ.net
>>407
バッテリー交換時期に来てないのでまだ試せてないけど、
YTZ7Sでも形状や容量のスペックから見ればいけるはず。
互換バッテリーも存在するし、正規品でも価格は安い。
ただ、YTZ7Vに比べて高さが15mm小さいので、ゴム板なのでかさ上げが必要になるとは思う。

410 :774RR:2017/11/10(金) 07:18:59.82 ID:zuYxzzu5.net
最近、エンジン音以外に「じーっ」という音が聞こえるようになった
4月納車の155、走行距離15,000

音は鍵に付いてる他のキーホルダーがエンジンの振動で揺れて鳴ってるような音だが、キーホルダー外しても音は鳴る

同じような人いらっしゃいませんか?

411 :774RR:2017/11/10(金) 08:29:50.64 ID:OV3iPhyo.net
純正キャリア+39Lトップケースのガタガタ音が酷いので、他の音が聞こえづらい

412 :774RR:2017/11/10(金) 09:19:21.27 ID:f5mucORU.net
週1で10キロぐらいしか走ってないとバッテリー弱ってくる?

413 :774RR:2017/11/10(金) 09:40:01.07 ID:ykb82tbe.net
>>410
125だけどグリップヒーター取り付けの時に、パネルコンソール1のビスが左右とも緩々だったことがあったな
聴こえるぐらいだからどっかその辺のカウルとかが振動でビビってるのかもね
色々バラしてみて分かったことは締め付けトルクがいい加減で組付けが適当だったって事かな

414 :774RR:2017/11/10(金) 09:53:32.62 ID:4glBguVV.net
>>409
Z7Sは使えないっぽいぞ
まず、見るからに大きさが違うし
バッテリーに書いてある定格電圧(?)か何かの数字も違う

Z7V高いな〜しかし
これで互換品が発売されなかったらヤバイ

415 :774RR:2017/11/10(金) 10:20:44.13 ID:Rz3smrd1.net
155でブラックがほしかった

416 :774RR:2017/11/10(金) 10:37:55.23 ID:6wgKzbTt.net
AZのリチウムにしてるのはみた

ITZ7S-FP

417 :774RR:2017/11/10(金) 11:02:28.80 ID:G8aevaVo.net
>>413
なるほど、要確認ですね
親切にありがとうございます!

418 :774RR:2017/11/10(金) 11:09:31.07 ID:Eve1eaXQ.net
>>414
データシートでしか見てないけど、
大きさほとんど変わらなくない?

YTZ7V
長さ 114mm 幅 71mm 高さ 121mm
容量 6Ah

YTZ7S
長さ 114mm 幅 71mm 高さ 106mm
容量 6Ah

ほとんど同じでしょ。
ただ、わざわざ違うバッテリーを積むくらいだから、
データシートでは見えない何かあるのかな?

419 :774RR:2017/11/10(金) 11:10:18.23 ID:Eve1eaXQ.net
バッテリーのデータはここで調べたよ。
https://gyb.gs-yuasa.com/products/bike/vrla.html

420 :774RR:2017/11/10(金) 11:13:58.61 ID:3M2iUgy9.net
>>415
検索してみ
タイ仕様の黒売ってるよ

421 :774RR:2017/11/10(金) 12:16:59.09 ID:S824VsMX.net
>>411
やっぱりガタガタ音するんだ。俺も同じ組み合わせだけど、どうにかしてあの音消したいけど打開策浮かばないんだよなぁ。

422 :774RR:2017/11/10(金) 20:42:04.07 ID:UeUiUHx5.net
>>420
ぐはっ!知らなかった。アザス 

カウルだけ交換しようかな

423 :774RR:2017/11/10(金) 21:40:46.76 ID:gWZcQgJa.net
マイナー後のライトのスマホ画像だけど
暗いと思わんがマイナー前も同じくらいの明るさ?

http://iup.2ch-library.com/i/i1866703-1510317457.jpg

424 :774RR:2017/11/10(金) 21:48:09.85 ID:yOQxUGDg.net
>>423
それほど変わらない。
道路の端が照らされないから横から車が出てきたり、歩行者が見え辛いんだよね。

あと雨の日はLEDは駄目だね。

425 :774RR:2017/11/10(金) 22:33:39.63 ID:ykb82tbe.net
>>423
変わらないね!配光も変わらないから、例え光量アップしてもダメ

426 :423:2017/11/10(金) 22:53:51.16 ID:gWZcQgJa.net
ちなみにロービームです。

あとスズキの95700-33821番 メットホルダは安くて便利です。
形状で左しか付かんが・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i1866737-1510321782.jpg

427 :774RR:2017/11/10(金) 23:41:49.26 ID:d/92GEMb.net
>>426
右は何で付かんの?

428 :774RR:2017/11/11(土) 00:02:49.39 ID:t7K0Ge0s.net
>>411
同じ組み合わせだが音はしない。
何の音?
もちろんボックスが空っぽでも?

429 :774RR:2017/11/11(土) 00:05:39.86 ID:+PKNMTid.net
>>411
個体差かな?
わたしも同じ組み合わせだけど、特に音はしないです。

430 :411:2017/11/11(土) 07:43:41.32 ID:0sFkySnU.net
荷物空でもガタガタです
ボックスの取り付け方が悪いのかもしれないので、後で検証してきます

431 :774RR:2017/11/11(土) 07:51:58.58 ID:sfH8i/sb.net
俺も音なんて鳴らないな

432 :774RR:2017/11/11(土) 07:57:20.88 ID:qdmu4hV2.net
純正キャリア+39lって一切ネジ留めなしだよね?
30lだと一箇所スクリューネジで留めるけどそのせいか一切音がしない

433 :774RR:2017/11/11(土) 12:19:16.12 ID:BIv1vCVM.net
ガタガタ音するの俺だけじゃなくて安心した

434 :774RR:2017/11/11(土) 13:01:01.73 ID:4rOiHH29.net
純正39Lトップケースだけどガタガタ音とかしない

435 :774RR:2017/11/11(土) 15:14:50.34 ID:A9efmTV3.net
純正キャリア+GIVIの組み合わせでガタガタあったからキャリアと箱の接地面の隙間にゲルパッドかましたら解決したよ

436 :774RR:2017/11/11(土) 18:48:07.15 ID:hUWESMi7.net
互換バッテリー無いからバッテリー純正ユアサ強制18000円ワロタワロタ…

437 :411:2017/11/11(土) 20:55:27.24 ID:0sFkySnU.net
やっぱりガタガタするので、ゴム板挟んだらおさまりました

438 :774RR:2017/11/11(土) 21:25:23.84 ID:9dwDNNOo.net
>>426
ホムセンでJ型フック買うといいぜ
穴はドリルで拡張すればOK

439 :774RR:2017/11/12(日) 01:51:05.48 ID:XW2/5qf2.net
9月中旬に頼んだ俺のNMAXはいつになったら納車されるんだ・・・?

440 :774RR:2017/11/12(日) 05:38:03.40 ID:2hBy8LyY.net
ひょええええバッテリー1万7000円もすんの?
互換バッテリーが発売されるまで持ってくれ〜!MyNMAXのバッテリー君!

441 :774RR:2017/11/12(日) 06:24:50.26 ID:lejaDASf.net
色によるんじゃね?納期の早さ遅さ
即欲しければ グーバイクで買うしかない展示車で検索したら出てくるし

442 :774RR:2017/11/12(日) 07:10:37.62 ID:XW2/5qf2.net
>>441
黒ね。
馴染みのバイク屋なんでおとなしく待ちますw

443 :774RR:2017/11/12(日) 07:40:33.07 ID:eRLFuoF2.net
うわマジだバッテリー高ぇ

444 :774RR:2017/11/12(日) 07:59:14.47 ID:NA+ZrFDW.net
バッテリーの寿命はおよそ満2年だから発売直後に買った奴はそろそろ新品バッテリー用意しとかないと
いつバッテリー上がりでエンジン始動できなくなるか分からんな

445 :774RR:2017/11/12(日) 08:17:46.09 ID:B2M/Sfbu.net
俺、アドレスと2台持ち
どっちもいいスクーターだな
だけど、nmaxのコーナリングは
素晴らしい
GSF1200とリード90乗ってる友達に貸せたら、コーナリングに違和感無いなぁ♪
と誉めた
ブレーキも誉めた
図体のわりに加速いいとエンジンも誉めた
そいつ、「これ、いくらした?」
と興味もってた

446 :774RR:2017/11/12(日) 09:56:24.86 ID:3HIbhgy5.net
嘘つけよ

バイク乗りの友人にNMAXちょっと貸してやったら
みんな「フロントフォークの動きが渋い(固い)」って言うぞ

リアサスもやたら固いだけ

447 :774RR:2017/11/12(日) 09:56:45.51 ID:zri32Iyl.net
>>445
ええバイクだよなあ
すごく乗りやすい
勢いで買ったから詳しいのはわからんけど、ブレーキ油圧だったんだなあ
ブレーキ弛くなったから店に持って行ったら油圧だからどうする事もできませんって言われたよ

448 :774RR:2017/11/12(日) 10:02:55.47 ID:xsL/OMc7.net
PCXとNMAX両方乗ったことある人いますか?
今この二台のどちらかで迷ってるんですけど比較してみてどんな感じですかね?

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200