2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】

602 :774RR:2017/11/16(木) 01:28:31.55 ID:RfO0gDZI.net
>>595
それは理論上のオットーサイクルの話とごっちゃになってないか?
ここでややこしい話は避けたいけど
FIにせよキャブにせよ、冷間始動時になんらかの補正が必要なことはどう説明するのだろう?
燃え残りは全部すすというけど、すすが出るならそれは単に過剰補正なだけ
実際、チョークの時代ならそういう状況は起こり得たわけだし

温度と圧力で仕事が決まるというけど、その圧力を得るための燃焼の話なんだけどね
予混合燃焼といっても、実際にはガス化はしていないからこそ、混合気の撹拌や
火炎伝播のための工夫がなされているわけだし、その燃焼制御こそがガソリエンジンの技術的根幹だよ
リーンバーン直噴の失敗は知ってると思うけど、これも燃料粒子間の火炎伝播の難しさが原因なわけだし

総レス数 1003
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200