2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 1【JA44】

255 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:27:33.19 ID:PZstxTKx.net
新型カブかっこいいなーって言ったら友人にお前変人だな、と言われたんだけど俺変わってないよな?

256 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:31:30.61 ID:lS2lHuSf.net
変態性癖なのをカブのせいにするな

257 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:40:01.25 ID:GYCPRtpY.net
いや、確実に変わってる。自覚しる

258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:51:16.46 ID:CeNPkaJb.net
中華カブが売れ残ってる業者が必死で笑えるわw
JA10乗りだが、騙されるなよ
絶対に今度の新カブの方がいいからな
JA10乗りなら解ると思うが
ざっとカタログ読んだだけでJA10の悪い所が改善されてる
 チェーンの強化 (JA10はチェーンの伸びが早く頻繁なチェーン調整が必要)
 シフトベアリングを見直しシフトチェンジをスムースに
 ヘッドライトのLED化 (俺のJA10のヘッドライトは走行距離15000キロで切れた)
これだけでも価格差4万円の価値有る
もうJA10の出る幕は無い
たぶん将来はカブの歴史からJA10はスルーされるだろうなw

259 :258:2017/10/22(日) 19:54:13.57 ID:CeNPkaJb.net
>>258の続き
大事なことを忘れてた
新カブはシリンダーとピストンの耐久性も強化されてるらしい
ますますJA10を買う理由など微塵もない

260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:58:13.13 ID:mvhE/vfx.net
台風の中予約してきたった

261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:59:51.95 ID:aG+tXb5U.net
>>254
ずれたハンドルのクレームをバイク屋に言いに行ったがごまかされちゃった人?

262 :774RR:2017/10/22(日) 20:01:16.06 ID:Tr3V2rNS.net
>>258
> チェーンの強化 →420と428の売価の差、2千円? 自分で国産420強化チェーンにしても3千円ちょい
> シフトベアリングを見直し →ベアリングって数百円/個だろ
> ヘッドライトのLED化 →流石に3万5千円の差は無いだろ、LEDバルブかなり安くなってるぞ

確かにクランクケース割ってベアリング交換は工賃かかるけどな。
そこまでしたいと思ってる人がどれだけいるかだな。

263 :774RR:2017/10/22(日) 20:09:19.51 ID:H+ID2Q65.net
>>249
ステムとハンドルの固定部分で若干だけど調整できるのは知ってる?
曲った状態で納車するバイク屋が悪いんだぜそれ

264 :774RR:2017/10/22(日) 20:10:42.69 ID:ZxEujGkr.net
>>258
おまえ、ビョーキだろ
車種関係なく、なんか本格的にキモいわ

265 :774RR:2017/10/22(日) 20:14:07.74 ID:drzvJxxn.net
俺が仕事で乗ってるのはだいたい5000kmくらいでヘッドライト切れるわ

266 :774RR:2017/10/22(日) 20:32:46.55 ID:BlnVB+Fo.net
中国に移管した頃って確か為替レート対ドル換算で80円切るような超円高だったわけでやむを得ず中国でってことで
好感すれば日本に戻すという鼻からのシナリオだったのかな

267 :774RR:2017/10/22(日) 20:33:36.58 ID:Tr3V2rNS.net
>>259
125ccボアアップする人には関係ないわな。

268 :774RR:2017/10/22(日) 21:09:47.46 ID:WEPpZVIM.net
>>254
中国人に完璧を求めても自身が病むか厳しくし過ぎると報復される
これぐらいの不良率なら採算取れるだろってぐらいまでほどほどに指導したら
あとは日本に帰任させてくれるまで穏便に過ごすさ

269 :774RR:2017/10/22(日) 21:18:27.97 ID:Tr3V2rNS.net
>>268
そのつけを払うことになったのがJA10を買った俺らか。
ほぼ中華の新丸目を買う皆も覚悟しーや。

270 :774RR:2017/10/22(日) 21:46:17.88 ID:PhXe7q3e.net
>>255
カブのこと話すことがもはや変人です。

271 :774RR:2017/10/22(日) 22:03:41.85 ID:krf8lM+8.net
カブ乗ってるって時点で変人よ

272 :774RR:2017/10/22(日) 22:04:16.16 ID:jAi/3uID.net
JA10海苔って卑屈な方が多いみたいφ(._.)メモメモ

273 :774RR:2017/10/22(日) 22:09:22.03 ID:ZxEujGkr.net
>>272
JA10関係ない
元から卑屈な人がそれに乗ってるだけ。

274 :774RR:2017/10/22(日) 22:55:25.73 ID:Q0XO3rM0.net
AA07/JA42
AA09/JA44
という番号を考えると,プロ/MDが基本で17インチモデルはオマケなのかと思った.

275 :774RR:2017/10/22(日) 23:17:07.16 ID:hdzN1QFK.net
>>274
明らかにオマケでしょ。販売もプロの郵政向けがほとんどだし

276 :774RR:2017/10/22(日) 23:44:23.78 ID:3B/7ydNZ.net
卑屈な仲間がこんなにいるなんて嬉しいぜ俺

277 :774RR:2017/10/22(日) 23:51:13.31 ID:NoMeSCTf.net
デザインはヘッドライト以外は中華カブと同じ?

278 :774RR:2017/10/23(月) 00:07:24.81 ID:P4RF9huL.net
業者ならやたらと新型sageする奴がいるのも納得
黒歴史の支那カブ処分できるといいね

279 :774RR:2017/10/23(月) 00:10:49.40 ID:MFv02EWn.net
車でもそうだけど、新型車でると
やたら新型sageをする業者みたいな奴が現れるw

280 :774RR:2017/10/23(月) 00:17:06.93 ID:YApHTjD1.net
バイク屋は忙しいからこんな時間には寝てそう
まぁ他人の目ばかり気にしないで好きなの乗れと思う

281 :774RR:2017/10/23(月) 00:23:06.46 ID:9x/bAfVu.net
記念モデルの発表いつよ!
発売日までに発表無いとノーマル買っちゃうぞ

282 :774RR:2017/10/23(月) 00:37:05.36 ID:drJs4zFx.net
角目をお買いなさい

283 :774RR:2017/10/23(月) 00:37:07.66 ID:DAyFQ59j.net
でもスーパーカブの記念モデルはたいしたことないよ
50年モデルも…

284 :774RR:2017/10/23(月) 00:53:26.40 ID:7CT+liA0.net
>>280
他人の目が気になるんじゃなくて、自分の角目より新型丸目が圧倒的によく見えるから悔しいんだよ!

285 :774RR:2017/10/23(月) 01:04:45.64 ID:afEF/+Ym.net
110って排気量にこだわる理由は何なんだろ?
もう15ccあるだけで幹線道路の80km/h巡行が遥かに楽になるのになぁ

286 :774RR:2017/10/23(月) 01:10:39.18 ID:GkvGb+xK.net
東南アジアだと税金安いからじゃなかったか

287 :774RR:2017/10/23(月) 01:13:46.92 ID:a/KWLeqx.net
>>285
買ったらボアアップしなさいよ!とホンダのメッセージ

288 :774RR:2017/10/23(月) 01:44:11.35 ID:veEqOzWY.net
昔からカブのまま高速乗れる排気量って要望はある
しかし叶ったことはなく、ボアアップで高速に乗る者が後を絶たないのであった

289 :774RR:2017/10/23(月) 02:01:20.10 ID:Qrglfj5g.net
>>285
東南アジアでは110が税金か?免許か?で優遇されているので、大量にあるらしい。
それの流用って聞いた

290 :774RR:2017/10/23(月) 02:11:36.91 ID:3Qy+6vQa.net
不遇な人はどこの国製であろうがハズレ掴まされるイメージがあるのだが

291 :774RR:2017/10/23(月) 02:21:39.54 ID:YApHTjD1.net
>>284
新型のスペックや品質が良くなるのは工業製品の常だからそこは諦めよう
新型はその分値段も高くなってるワケだしJA10は安く買えてラッキーと思えばいいんじゃない?

292 :774RR:2017/10/23(月) 03:07:12.46 ID:6CTHhJgd.net
>>284
今回の新丸目カブについては、中身は中華というなんちゃって国産車と分かってざまミロと思う俺ガイル。
丸目にこだわりが無ければ乗り続けようと思ったJA10乗りは俺を含めて少なくないはずだ。

新丸目を買うならば、敢えてJA10を買った俺らと同じく、カブは日本製じゃなきゃと勝手に妄信している国産狂から蔑みを受けるかもということを覚悟する必要がある。
つまり、最新のカブは最良のカブなんだよ、うるせーんだよバーカ、という心構えである。

293 :774RR:2017/10/23(月) 03:32:36.41 ID:LQjJwRZL.net
親はどんな育て方したんだろう

294 :774RR:2017/10/23(月) 03:46:55.42 ID:EAEviqs3.net
スーパーカブは、HA02で終わった

JA07はタイ製
JA10は中華製
JA44も中華製

ホンダはもう日本製のカブは作る気ない

295 :774RR:2017/10/23(月) 03:52:16.92 ID:nNqIufYs.net
在庫売れるといいね

296 :774RR:2017/10/23(月) 05:10:51.48 ID:jOY0Qqbb.net
めちゃ値引きしてくれるらしいで!
知らんけど

297 :774RR:2017/10/23(月) 07:26:15.98 ID:PuFWRSrL.net
新型買うんなら車と同じで1年は待った方が良いな。
どんなに管理したとしても最初は不良率は高いもんだ。

298 :774RR:2017/10/23(月) 07:49:03.40 ID:Wjvuhfj4.net
>>286
本当なら12へぇ

299 :774RR:2017/10/23(月) 08:07:48.28 ID:DAyFQ59j.net
熊本で生産すると言ってたのは?
部品は中国産で単純に組み立が熊本工場に切り替わるだけってこと?

300 :774RR:2017/10/23(月) 08:19:19.61 ID:Uu1dqX9T.net
>>274
ちな郵政はAA08/JA43

301 :774RR:2017/10/23(月) 08:26:39.47 ID:6CTHhJgd.net
>>299
そのとおり。
しかも部品バラバラではなく、ある程度部分的に中国で組み立てられて来るっぽい。
エンジンとかタイヤ+ホイールとかの単位で。

302 :774RR:2017/10/23(月) 08:57:14.63 ID:drJs4zFx.net
つまり日本製信仰バカの心を、そうやってうまく操ってるんだわな。

303 :774RR:2017/10/23(月) 09:21:05.45 ID:SkGu/hHB.net
>>299
今時部品から全て日本製の工業製品なんて無いよ

304 :774RR:2017/10/23(月) 09:21:09.62 ID:5tHQn8P1.net
ファッションウヨって世間知らずで純粋な子がほとんどだからね
日本製ばんざーいって何の憂いもなく大喜びしているのが微笑ましい

305 :774RR:2017/10/23(月) 09:58:26.86 ID:b2/eLpnU.net
部品単体はMADE IN CHINA、その他アジア系の印とかあるのかな?
だとしたらそれを熊本工場で製造というのは偽りだな。日本製ってのを
売りにしちゃイカンでしょ。

306 :774RR:2017/10/23(月) 10:09:56.83 ID:Go2WR574.net
水揚げした漁港で産地名乗れるんだから、組み立て点検が国内で多少手を入れれば国産表示出来る。
釣竿やアパレルではよくある手法

307 :774RR:2017/10/23(月) 10:21:43.55 ID:ilc4daO+.net
劣等感丸だしの奴多すぎ
別に角目買ったからって気にすんなよ

308 :774RR:2017/10/23(月) 10:24:32.21 ID:3GyJrQ5T.net
選挙終わってから妙にイライラしてる人ちらほらいるな

309 :774RR:2017/10/23(月) 10:45:35.20 ID:ZpxgDSbp.net
・・・??初めて聞くウヨの定義だな。
好きだよな空虚なイメージだけが拠り所の必死なレッテル考案。
そんじゃ「パヨ」って何よって感じだわww

310 :774RR:2017/10/23(月) 11:04:40.94 ID:5tHQn8P1.net
ほんとにものを知らないお馬鹿さんなのな
ま、まだ中高生というのならそれも許されるわけだけれども

311 :774RR:2017/10/23(月) 11:10:13.67 ID:imMTywaU.net
>>176
おまえの中ではな

312 :774RR:2017/10/23(月) 11:20:07.95 ID:imMTywaU.net
ウヨとか言い出したよ
角目カブオーナー=パヨなんか
赤いのは生産地だけにしてくれよw

313 :774RR:2017/10/23(月) 11:28:33.93 ID:0cRiXXfy.net
そろそろやめないか?

314 :774RR:2017/10/23(月) 11:31:04.53 ID:Gn2Qtfdn.net
とりあえず選挙で苛立ってるんなら
気晴らしに外いけよ

315 :774RR:2017/10/23(月) 11:36:47.25 ID:fP3KM7jX.net
発売日荷のれるかなあ、

316 :774RR:2017/10/23(月) 11:56:35.75 ID:ViKgZCOD.net
c125が全て持っていくよ

317 :774RR:2017/10/23(月) 12:20:16.97 ID:szesnN9H.net
ホンダ 「C125はEVだぞ」

318 :774RR:2017/10/23(月) 12:21:55.31 ID:dCbPfGHn.net
125にすると4万ぐらい高くなる
燃費は110と比べてリッター5ぐらい上がるし最高速も上がって快適だけどカブにそこまで求める奴なんてアホだわ

319 :774RR:2017/10/23(月) 12:33:28.59 ID:5tHQn8P1.net
>>312
ファッションウヨはウヨじゃないよ。根本的に別のもの
ほんとに頭悪いんだなあ。典型的

320 :774RR:2017/10/23(月) 12:34:28.80 ID:AslOF3kg.net
>>318
カブに何を求めるかは人それぞれ。

321 :774RR:2017/10/23(月) 12:48:06.27 ID:IsfRwYMY.net
125cc版純国内生産で40万半ば位で出ないかな。
セローとかあの金額で出せるんだからホンダもできるだろ?

322 :774RR:2017/10/23(月) 12:59:15.48 ID:0KNVG9wb.net
>>318
ドリーム125でググレカス

323 :774RR:2017/10/23(月) 13:08:01.67 ID:kU4EXNCy.net
グリーンで注文してきた

324 :774RR:2017/10/23(月) 14:11:35.10 ID:drJs4zFx.net
グリーンはないわ…

325 :774RR:2017/10/23(月) 14:16:05.70 ID:1AUvR478.net
>>323
おめ! いい色買ったな!

326 :774RR:2017/10/23(月) 14:20:37.24 ID:dCbPfGHn.net
カブはグリーンが一番
男でパステルカラーとかビビッドカラーは夢見るメルヘン号に乗ってるオカマにしか見えん

327 :774RR:2017/10/23(月) 14:27:03.27 ID:78wl/kAy.net
バカな。男なら紺一択

328 :774RR:2017/10/23(月) 14:30:21.28 ID:/9kUBUFc.net
網とフィルターと遠心フィルターの3段構え、コレは朗報なのか?

329 :774RR:2017/10/23(月) 14:32:58.32 ID:b2/eLpnU.net
エクスターカラーみたいのがカブに合うかどうか実車みてから決める。
従来からホンダの既存の車種にあったカラーだけど実車の記憶がない。

330 :774RR:2017/10/23(月) 14:38:50.91 ID:3OnyrRgQ.net
>>328
網はオイルポンプのためだけのものだし、
遠心は廃止だろ

331 :774RR:2017/10/23(月) 14:43:11.89 ID:GsMgZDyH.net
レプソルカラー欲しい

332 :774RR:2017/10/23(月) 15:02:26.09 ID:xiXaNNy/.net
白買ったった

333 :774RR:2017/10/23(月) 15:03:59.27 ID:09JptE3g.net
レトロカラー青以外も頼む

334 :774RR:2017/10/23(月) 15:15:48.59 ID:ldAxleB1.net
プコブルー欲しいんだけど俺だけ?
今後出ないのかなー

335 :774RR:2017/10/23(月) 15:20:15.17 ID:1949ybt9.net
おめ いい色買ったな。

336 :774RR:2017/10/23(月) 15:32:05.55 ID:1AUvR478.net
>>334
オレも

337 :774RR:2017/10/23(月) 15:58:51.11 ID:GxtjnzD2.net
今日ドリームで新カブ購入してきた。
いまはまだ納期不明だってさ。
商談中もカブの問い合わせ電話に対応してたが、結構、話題になってるんだな。

338 :774RR:2017/10/23(月) 16:19:31.15 ID:b2/eLpnU.net
JA10が大量に余りそうだけどどうすんだろ?
安くすれば需要あんのかな?

339 :774RR:2017/10/23(月) 16:53:50.88 ID:3OnyrRgQ.net
新カブに改造して売りゃぁいい

340 :774RR:2017/10/23(月) 17:16:30.59 ID:5tHQn8P1.net
値下げ待ちのチキンレース真っ只中だろ
中古市場はまだまだこれからだろうけど

341 :774RR:2017/10/23(月) 17:43:04.28 ID:5LIMh4Yb.net
値下げのチキンレースはJA07のほうが見ものだぞ

342 :774RR:2017/10/23(月) 18:05:13.99 ID:mDdPPegj.net
今さら07なんてプレミア価格で買うやついないだろうしな
プロは上までテレスコだからカスタムベースで売れるかもしらんが

343 :774RR:2017/10/23(月) 18:05:52.55 ID:XMyEha6N.net
タイカブの中古高かったからなあ業者は辛かろう

344 :774RR:2017/10/23(月) 18:57:18.87 ID:gJ+b4bcB.net
カタログ届いた!
オプションがすごいわ、アホンダ気合い入ってる
マフラーだけでも6種類ある(一つはUpマフラー、他はDQNポイやつ)
リアサス2種類で色は3種類とか
あとダブルシートやベトナムキャリアぽいのとか
アウトスタンディングで売ってるようなパーツが純正で出てる

345 :774RR:2017/10/23(月) 19:10:29.89 ID:gJ+b4bcB.net
カタログにエンジンの写真が載ってるけど
JA10よりも冷却フィンの数が増えてる

346 :774RR:2017/10/23(月) 19:10:57.41 ID:78wl/kAy.net
>>339
改造って、パーツ代工賃加えたら大して儲からないだろ

347 :774RR:2017/10/23(月) 19:21:37.25 ID:YHMx8WOL.net
>>305
マルケジーニのホイール
ブレンボのブレーキ
ミシュランタイヤ
オーリンズのサスペンション
テルミニョーニのマフラー
マニエッティマレリのECU

こんな部品ついてたら国産じゃないよね

348 :774RR:2017/10/23(月) 19:50:58.44 ID:GkvGb+xK.net
4.3リットルはちょっとね

349 :774RR:2017/10/23(月) 19:56:18.01 ID:qbd3DY0e.net
>>300
> >>274
> ちな郵政はAA08/JA43

JAよりキの方が格好いいからキ07、キ10、キ43て呼ぶことにした。

350 :774RR:2017/10/23(月) 20:53:34.16 ID:51tnmmyP.net
>>347
GJ
ZFトランスミッションも追加で

351 :774RR:2017/10/23(月) 21:04:09.36 ID:oOndF9xT.net
15馬力ぐらいあると乗りやすいんだがなあ

352 :774RR:2017/10/23(月) 21:13:08.26 ID:d4mIz6gV.net
武川ボアアップで14馬力
マジェスティSも千切れます

353 :774RR:2017/10/23(月) 21:18:15.15 ID:e+L7/d+Q.net
刷り込まれたカブのイメージは緑なんだけど、明るい青も良いなぁと思って迷う
現物見てから決めよう

354 :774RR:2017/10/23(月) 21:21:01.37 ID:EOGKCuBX.net
通販とかグーバイクみてたら在庫処分ねらいもいいかも。
●いくセンターはとか17万とかめっちゃやすい

355 :774RR:2017/10/23(月) 21:21:56.66 ID:EOGKCuBX.net
お、IDだカブだ

356 :774RR:2017/10/23(月) 21:22:25.67 ID:eImfP30E.net
中華カブ、叩き売り

357 :774RR:2017/10/23(月) 21:47:43.54 ID:tGP9+dG1.net
>>355
IDがOGKだね

358 :774RR:2017/10/23(月) 21:58:01.05 ID:tGP9+dG1.net
>>331
モリワキカラー、CBXカラー、トリコロール、コニカミノルタカラーも
どうせならエクスターカラーとかモビスターカラーも出そう
それぞれバーディーとメイトですってことにすりゃいい

359 :774RR:2017/10/23(月) 21:58:20.16 ID:asiWhGa+.net
>>351
2stか?200ccぐらいにしないと出ないよ。

360 :774RR:2017/10/23(月) 22:18:10.40 ID:nigKI3Ru.net
純正オイルフィルターいくらかな?

361 :774RR:2017/10/23(月) 22:50:39.14 ID:TrnKqbta.net
郵政スレ見たらもう新型の110Proで配達してるところもあるんだな
うらやましい

362 :774RR:2017/10/23(月) 23:05:11.87 ID:zohZQfp0.net
>>356
底値になったら買うは
こだわりないけん

363 :774RR:2017/10/23(月) 23:05:27.30 ID:OhcVOS41.net
モリワキだけJMCA認定品じゃないのか

364 :774RR:2017/10/23(月) 23:06:02.95 ID:GxtjnzD2.net
今日デイトナのGIVIベースとフィッティングぽちった。
あとはJA44納車待ち。
みなさんよろしくお願いします。

365 :774RR:2017/10/23(月) 23:19:57.53 ID:PSLs1pin.net
>>169
アレコレ考えて作る楽しさ。

366 :774RR:2017/10/24(火) 00:20:30.98 ID:cPHLIDCT.net
>>362
国産にこだわり無いのはお前だけじゃない。

実質中華、最後の組み立てだけが熊本の新丸目買うやつもそうだろ。

367 :774RR:2017/10/24(火) 00:50:56.64 ID:H7Rz+CQ+.net
組み立てだけでもいいんだぞ
一番品質の差が出るのは検品なのだから

368 :774RR:2017/10/24(火) 00:54:41.60 ID:igGL67Wr.net
>>361
インプレ上がってくるのも時間の問題だね

369 :774RR:2017/10/24(火) 01:03:17.18 ID:cPHLIDCT.net
>>367
量産部品の納品時検品なんて、寸法形状と外観(傷)チェックだけだぞ。
JA10のリコールの3件とも、その検品じゃ分からないとこだったね。
 ブレーキワイヤー
 燃料ポンプ
 アウトプットシャフト

370 :774RR:2017/10/24(火) 01:05:32.38 ID:ifcmGjUI.net
>>367
組み立てだけ言うても、パーツがバラバラで来るわけではない。
主要パーツは現地で組んである。
エンジンなんか丸ごと完成品が送られてきて日本で車体にエンジン載せて外装付けて、はい日本製ですと売るわけ。

371 :774RR:2017/10/24(火) 01:30:08.77 ID:YAydX5Eo.net
それでもオール中国よりはマシ……?

372 :774RR:2017/10/24(火) 01:52:49.92 ID:cPHLIDCT.net
>>371
マシというよりJA10の品質が安定してきた後期と大差無いの方が近いかもね。

>>2 が不憫でならない。

373 :774RR:2017/10/24(火) 02:13:20.81 ID:DohYqKcv.net
おわったな…

374 :774RR:2017/10/24(火) 02:43:55.92 ID:cPHLIDCT.net
>>373
JA10の郵政カブについてはWIKIに
> 型式は一般向け同様のAA04型・JA10型であるが、MDシリーズのみ組立は中華人民共和国で行わずに引続き熊本製作所で行われる。
って書いてあった。
事実がどうか不明だが品質や耐久性でボロクソ言われてる。

郵政JA10と新丸目カブ、同じ生産方式だよね。産地ロンダリングで国産車。
もう言わなくても分るよな。

375 :774RR:2017/10/24(火) 02:58:06.45 ID:j+0Xaxw/.net
日本製でも中国製でも壊れないカブが良いカブだ!

ただJA10は後期で品質安定したって事だけど、俺が買う気が起きなかったのは
クソダサ…もとい「スタイリングが自分の好みからかけ離れていたから」って事につきる。

角目でもカブカスタムみたいな形なら良かったのに(個人の感想です)

JA44は買うつもりだけど、初っぱなからリコールとかは勘弁な…

376 :774RR:2017/10/24(火) 03:15:44.37 ID:ssvV/nHM.net
発売日に納車予定
人柱まかせろ!
ブルーメタリック?だっけか
明るい青買った
2台目のカブ楽しみ(笑)

377 :774RR:2017/10/24(火) 03:33:02.80 ID:aPiSrwuc.net
おれがJA10角目買ったときにドリーム店で聞いたんだけど、中国から熊本に荷揚げして熊本で検品してから販売してる、って。
熊本地震のちょっと後ぐらいの話ね。熊本港が被災して入荷止まってる、入ってきても検品あるから入荷いつになるかすぐにはわかりませんよー、って話の流れで。
ちなリコールは全く該当してないよ、絶好調。


新型は熊本工場で最終組立てするから、もういっちょ安心度上がるんじゃないかな?カウル等のネジが鬼トルクなのも改善されるだろうし。

378 :774RR:2017/10/24(火) 03:51:40.98 ID:a3OqxnGy.net
あれって鬼トルクではなくネジ止め塗って弛まないようにしてるだけでは?
レッグシールドなんて鬼トルクで閉めたら下手すると割れるよ

379 :774RR:2017/10/24(火) 05:20:20.84 ID:O+f7xsZg.net
このスレ変な奴が粘着するようになったな

380 :774RR:2017/10/24(火) 05:53:06.35 ID:0W8JIdu0.net
>>376
あのブルーメタリックいいよな!わしも買うならあの色だわ。

381 :774RR:2017/10/24(火) 07:16:16.66 ID:pjqxE8yi.net
そりゃもうあの青はとてもいいぞよ
スズキの青と同じで綺麗なメタリックじゃったわ

382 :774RR:2017/10/24(火) 08:36:52.32 ID:kjWrVtVq.net
シルバー好きだから、110で欲しい

383 :774RR:2017/10/24(火) 08:42:53.52 ID:bmJS5NEN.net
このスレの新型下げも丸目角目両旧型スレの良かった探しも読んでて哀しくなるね

384 :774RR:2017/10/24(火) 08:43:27.52 ID:DXG6BP/O.net
キレイなブルーメタはリトルの限定車でも似たのがあったね。
ああいうのラインナップするのは良いことだと思う。早く実車見たいね。

385 :774RR:2017/10/24(火) 11:13:06.34 ID:d4m9w3fB.net
モーターショーに行けよ

386 :774RR:2017/10/24(火) 11:33:11.30 ID:rZQOIi3/.net
モーターショーの歌
https://youtu.be/KKGApcWVMx4?t=38

387 :774RR:2017/10/24(火) 11:51:02.12 ID:9QseSj5G.net
>>381
ワイ、アコードツアラーの青乗ってるんだけど、事故で右足首麻痺したからカブ買おうと思ってる。
青そんなにきれいなんだ……アコードの青も凄くキレイな色だからホンダの青はセンスが良いんだな!

388 :774RR:2017/10/24(火) 12:09:55.99 ID:rZQOIi3/.net
リアブレーキは右足で踏むぞ
スクーターなら両手ブレーキだけど

389 :774RR:2017/10/24(火) 12:21:27.89 ID:nuAePKHW.net
フロントブレーキロックして対向車に踏まれて植物人間になる>>387が目に浮かんだ

390 :774RR:2017/10/24(火) 12:23:08.18 ID:UcWZrnQL.net
>>387
カタワは電動車イスにしなさい

391 :774RR:2017/10/24(火) 12:25:53.70 ID:fDmZcrGi.net
スクーターほどじゃないけどカブも後輪荷重が多めでリアブレーキは強めにかける

392 :774RR:2017/10/24(火) 12:37:02.74 ID:wYyAyTR5.net
腓骨神経麻痺なら
踏むのは出来るよ。

オレは左だったからしばらく
シフトアップは膝ごと
上げてた。

393 :774RR:2017/10/24(火) 12:41:36.88 ID:QOzjo13O.net
カブはこの形よな
これで安心して買える

394 :774RR:2017/10/24(火) 12:42:29.30 ID:W95Eg3OH.net
新型、コンビブレーキ化はされてないんだっけか?

395 :774RR:2017/10/24(火) 12:54:01.33 ID:QOzjo13O.net
>>394
カタログざっと見たけどそれらしき記載はないな
ぶっちゃけコンビもABSも必要ないけどね

396 :774RR:2017/10/24(火) 13:13:17.74 ID:OtOZCcYp.net
2018年から完全義務化となるバイクのABS

国土交通省が2015年の1月に発表したバイクのABS義務化。

その内容は、新型車が平成30年(2018年)10月から、継続生産車は平成33年(2021年)10月から126cc以上のバイクにはABS、50cc以上、125cc以下のいわゆる原付二種には「ABS」か「CBS」といったの先進制動システムの装備を義務づけるというものだ。

397 :774RR:2017/10/24(火) 13:52:40.07 ID:W8matdkA.net
去年出たタクトは、フロントブレーキドラムにつながるワイアーは一本だけだが途中でリアブレーキワイアーとつながる構造でコンビブレーキだった。
しかしカブはリアブレーキはロッドで引く機構で、見た目フロントに繋がってるように見えないから前後独立ではないか?

398 :774RR:2017/10/24(火) 13:53:13.34 ID:D10QyhO7.net
>>396
この機能はカブに付いてるってこと?

399 :774RR:2017/10/24(火) 14:10:39.41 ID:DohYqKcv.net
てことは、2021年にまたモデルチェンジするってことかな?

400 :774RR:2017/10/24(火) 14:23:01.83 ID:fDmZcrGi.net
継続モデルとして2021年までこのまま乗り切るつもりだろう
前後ドラムブレーキのままならベンリィプロみたいにフットブレーキからワイヤーを分岐させて前ブレーキを作動させると思う

401 :774RR:2017/10/24(火) 15:46:23.92 ID:9QseSj5G.net
>>392
まさにその症状だ。
膝脱臼した時に腓骨神経が伸びてしまってるから治るの時間かかると言われた。

おまいは治るまでどれくらい期間かかった?

402 :774RR:2017/10/24(火) 17:31:18.75 ID:fe9KX9be.net
>>394
え。コンビブレーキorABS必須みたいな話だったよね。もしどっちも不要なら朗報!

403 :774RR:2017/10/24(火) 18:14:00.51 ID:mruyDKxd.net
>>359
ぶん回すエンジンなら150ccでもでるよ
…高速も乗れるカブ150、出ないかな?

404 :392:2017/10/24(火) 18:42:27.50 ID:YI7XKF5T.net
>>401
4ヶ月位かかった。
週末は早朝から走ってリハビリw。
稀に回復しない人がいると言われ
カブ買おうかマジで悩んだ。

今はほぼ回復。

405 :774RR:2017/10/24(火) 18:52:57.52 ID:EKF7glas.net
150ccとかカブである必要あるのかと、、、

406 :774RR:2017/10/24(火) 18:55:55.59 ID:CpkA84fU.net
C125が木になる
外装カモメハンドルに変えてディスクブレーキとキャストホイール
採用したものでいいの?
思い切って150cc位にして荷物満載でも急な上り坂で加速出来て
下り坂で余裕を持って制動出来て高速にも乗れる様になってたらなぁ

407 :774RR:2017/10/24(火) 19:04:49.60 ID:Iw/Uu8t1.net
6万キロ乗った90を手放して新型を買うか悩むな

408 :774RR:2017/10/24(火) 19:21:23.58 ID:SAwhvbTX.net
>>406
C125は多分ウェーブ125のエンジンやから
円の170のボアアップキット組めばええねん
楽しみやな〜

409 :774RR:2017/10/24(火) 19:28:45.26 ID:hg/Raok0.net
>>407
手放さずに新型も買いなされ

410 :774RR:2017/10/24(火) 21:43:19.85 ID:sTBnRCS4.net
お、キャンペーンのチケット当たった
モーターショー行ってくるわ

411 :774RR:2017/10/24(火) 21:45:01.03 ID:49HyIKUG.net
>>376
乗り出しいくら?

412 :774RR:2017/10/24(火) 22:22:14.38 ID:ssvV/nHM.net
>>411
自賠責5年付けて27万だったよ
ドリーム店だから、こんなもんかな

413 :774RR:2017/10/24(火) 22:25:44.14 ID:9QseSj5G.net
>>404
4ヶ月か…治って良かったな!
俺は1年かかるって言われたよorz

414 :774RR:2017/10/24(火) 22:26:58.07 ID:9QseSj5G.net
>>404
ちなみに走るのは装具付けた状態で?

415 :774RR:2017/10/24(火) 22:41:03.13 ID:sRGZVUya.net
>>402
あくまでマイナーチェンジです ってことか?
その辺の抜け穴がどうなってんのかねぇ

416 :392:2017/10/24(火) 22:41:44.96 ID:YI7XKF5T.net
>>414
装具は無し、というか作らなかった。
原因は五時間の手術での血行障害。
もう一年半経つけど親指の動きが
ほんのワンテンポ遅れる位。

あきらめないでガンバ。

417 :774RR:2017/10/24(火) 22:55:11.30 ID:7AIaci7m.net
>>412
オプションはなし?

418 :774RR:2017/10/24(火) 23:22:22.85 ID:ssvV/nHM.net
>>417
オプションは純正ロングスクリーン(工賃込み2万?)ぐらいだ

419 :774RR:2017/10/25(水) 01:09:28.15 ID:0uS8rpgY.net
ぼくオプション無し自賠責3年で26万‥

420 :774RR:2017/10/25(水) 01:41:49.71 ID:fiS1KD7z.net
サイドカバー各色の
オプションあればいいけど無いだろーなぁ

421 :774RR:2017/10/25(水) 05:20:23.66 ID:syIuY2Fo.net
> 武川ボアアップで14馬力
> マジェスティSも千切れます
どっちも持ってるけどそれは無理
もうね全然無理

422 :774RR:2017/10/25(水) 09:17:42.47 ID:oqFgJ87G.net
カブ125

https://i.imgur.com/kjuSxtr.jpg

https://i.imgur.com/nXAGrri.jpg

https://i.imgur.com/jcKy0GC.jpg

https://i.imgur.com/tW9GsMy.jpg

423 :774RR:2017/10/25(水) 09:53:10.71 ID:5GJHyaAP.net
なんだこのマッチョ感wwwwwww

424 :774RR:2017/10/25(水) 09:54:57.19 ID:3FoVgPc7.net
ベンリィっぽくてすき
今のBENLYはベンリィじゃない

425 :774RR:2017/10/25(水) 09:57:02.09 ID:foGkFn/O.net
つよそう

426 :774RR:2017/10/25(水) 09:57:35.33 ID:yTC8nXEC.net
>>422
おお!ええなこれ!

ギアポジションランプはなしか?液晶部に出れば…

427 :774RR:2017/10/25(水) 10:00:33.52 ID:imQ6IP06.net
イカツー
だから言っただろ、110買うのちょっと待てよと

428 :774RR:2017/10/25(水) 10:01:29.56 ID:5GJHyaAP.net
スタイリング的にはかなり好き。
110とあまり価格差がなければこっち選びたいが仕上げ見る限り結構お高そう。
カブにディスクブレーキが付くとはなぁ・・・

429 :774RR:2017/10/25(水) 10:04:19.87 ID:sfZyyu+j.net
まだコンセプトだからな
おそらく年単位で待たされるぞ

430 :774RR:2017/10/25(水) 10:05:37.84 ID:TYWbC4Nf.net
スポークがいいです

431 :774RR:2017/10/25(水) 10:07:14.92 ID:PBbHwYnx.net
110買った後に125出たら後悔しそう
出すなら早めにアナウンス頼むよホンダさん

432 :774RR:2017/10/25(水) 10:11:10.15 ID:imQ6IP06.net
ヤンマシによると来年の春らしい
C100発売から60周年の節目になるからだって
大猿も欲しい

433 :774RR:2017/10/25(水) 10:15:45.74 ID:3AHQaEFq.net
おぉ、外したこと無いヤンマシが

434 :774RR:2017/10/25(水) 10:20:24.08 ID:PBbHwYnx.net
>>432
>>433

まじか!
ほんとだな!

435 :774RR:2017/10/25(水) 10:22:33.15 ID:imQ6IP06.net
カブの情報に関しては殆ど当たってるからな
クロスカブの予想CGも殆ど当たってたし

436 :774RR:2017/10/25(水) 10:24:19.35 ID:5GJHyaAP.net
フロントはレトロモダンにまとめつつリアはアメリカンなとこが面白いな。
デザイン的にかなり頑張った感じ。
サイドバッグ付ける人はリアウィンカー位置が気になるがどうなんだろ。

437 :774RR:2017/10/25(水) 10:25:13.37 ID:3AHQaEFq.net
発売誤差5〜6年で当たってるだろうな

438 :774RR:2017/10/25(水) 10:37:01.32 ID:xk5Au6EC.net
JA10のブラックは真の黒歴史車か?
JA10のみなんよね?そんな色

439 :774RR:2017/10/25(水) 10:47:58.12 ID:tqGgeTxi.net
ボスカブは?
ねえボスカブはいつなの?

440 :sage:2017/10/25(水) 10:51:48.91 ID:8AtC5MvD.net
>>422
何コレ125cc?
Waveのエンジンかい?
40マンくらいしそうでコワイ

441 :774RR:2017/10/25(水) 10:56:13.21 ID:ZaMIPNuU.net
ABSつけてるし市販は確定やな

442 :406:2017/10/25(水) 10:57:54.31 ID:o8ejv8M0.net
普通のカブにしま〜す↓
こんなゴツいのはイヤン
初期不良が解決した頃に白カブ買うかなぁ

443 :774RR:2017/10/25(水) 11:02:46.66 ID:NSglQ0be.net
タンク容量増えたら最高やね

444 :774RR:2017/10/25(水) 11:10:33.87 ID:KNGFEnzr.net
キックないじゃん、なんだよ、おいこら

445 :sage:2017/10/25(水) 11:12:19.59 ID:8AtC5MvD.net
よく見ろ、ついてる

446 :774RR:2017/10/25(水) 11:18:25.32 ID:o8ejv8M0.net
60thゴールドは実物の色艶を見てみないことには
品があるのか下品なのかわかんないね

447 :774RR:2017/10/25(水) 11:29:16.10 ID:Shg7Nhb2.net
これは欲しい人だけ買ってねプライスで34万ぐらいだな

448 :774RR:2017/10/25(水) 11:36:07.47 ID:MPHaAXAF.net
>>447
34万じゃ無理だろ、40万超えってとこだと思うぞ
ただし国内生産じゃなくタイか中華なら30万前半も可能性有り
しかしフロントはディスクABSなのにリアドラムとか・・ドラムすぐロックするのにABSの意味なくね

449 :774RR:2017/10/25(水) 11:39:44.62 ID:tWw+sk3z.net
モンキーが34万円
ベトナム製のPCXが33万円
国産のCB223と同額、45万円でも驚かない

450 :774RR:2017/10/25(水) 11:41:03.70 ID:WdMF2rNp.net
>>422
これいいなー
本当のネオレトロ

451 :774RR:2017/10/25(水) 11:45:08.82 ID:Shg7Nhb2.net
>>448
東南アジアでwave系作りまくってんのに国産なわけがないゾ
夢見せるためのコンセプトモデルだから夢見ちゃうのは正しい反応だけどね

452 :774RR:2017/10/25(水) 11:48:38.25 ID:imQ6IP06.net
この厳ついデザインだと緑もかなりカッコ良くなりそうやね

453 :774RR:2017/10/25(水) 11:55:36.01 ID:5GJHyaAP.net
ドリームC70に通ずるようないかつさがあるな。
https://i.imgur.com/TfN8P1c.jpg

454 :774RR:2017/10/25(水) 11:56:37.30 ID:tWw+sk3z.net
グローバル販売なら東南アジアで大量生産しそうだけど
日本メインならWAVEのエンジンとフレームに国内で外装取り付けて少数生産の高価格設定になりそう

455 :774RR:2017/10/25(水) 12:02:05.17 ID:sfZyyu+j.net
とりあえずクロスカブ買ってC125出たら買い増しだな

456 :774RR:2017/10/25(水) 12:06:06.89 ID:Shg7Nhb2.net
キックないやん
https://i.imgur.com/VGHZ612.jpg

うんまあこれはコンセプト。スイングアームが角材じゃないし

457 :774RR:2017/10/25(水) 12:10:25.28 ID:NSglQ0be.net
これでプレスカブを

458 :774RR:2017/10/25(水) 12:10:32.17 ID:zaCHVtnf.net
>>456
よく見てみ
角材やぞ
wave125とつくりは同じ

459 :774RR:2017/10/25(水) 12:16:40.01 ID:qWdE/hkB.net
一億台記念車のゴールドって売るのかね

460 :774RR:2017/10/25(水) 12:23:19.25 ID:MPHaAXAF.net
C125を見てるとボスカブを思い出した
あれ市販して欲しかったな・・・
C125もコンセプト止まりじゃなくちゃんと市販して欲しいが不安だ

461 :774RR:2017/10/25(水) 12:23:41.56 ID:o8ejv8M0.net
一億台記念は地味にマフラーカバーが違う

462 :774RR:2017/10/25(水) 12:24:37.71 ID:wlZMU/hu.net
125カッコイイなー驚いたまずいなやばいな欲しい

463 :774RR:2017/10/25(水) 12:45:50.82 ID:o3fpOlYf.net
グエーかっこわり。。

新型110、50の方がデザイン完成度高くていいや。
迷い無く110買いに行ける

464 :774RR:2017/10/25(水) 12:46:42.40 ID:OyQpB4WW.net
仕上り感がリアル、これは本当に出そうだな

465 :774RR:2017/10/25(水) 12:47:02.90 ID:MPHaAXAF.net
https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
ヤンマシ速報によるとC125はデザインはタイで、生産もタイ工場を想定。だと
40万以内で買えそうかな

466 :774RR:2017/10/25(水) 12:47:17.50 ID:OyQpB4WW.net
150もでるで

467 :774RR:2017/10/25(水) 12:47:30.71 ID:MbdS+Yr/.net
125イイね!
デザインが良いだけにリアBOXとか壊滅的に似合わなそうw
ホンダ純正の灰色のやつ使いやすくて好きだけどコレには駄目だな
そもそもキャリアも小型でBOX搭載視野に入れて無さそう

468 :774RR:2017/10/25(水) 12:51:33.56 ID:OYFec+WE.net
>>465
タイならいいな
理想は熊本だが

469 :774RR:2017/10/25(水) 13:01:55.56 ID:3AHQaEFq.net
両雄対決
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/17YM1010_0008Ps002-800x533.jpg

470 :774RR:2017/10/25(水) 13:09:28.28 ID:icfSw3bv.net
タイ生産で35万ってとこか

471 :774RR:2017/10/25(水) 13:12:04.01 ID:QvmKaKLc.net
125てアメリカンの亜種みたい

472 :774RR:2017/10/25(水) 13:13:42.22 ID:tWw+sk3z.net
普通のカブも125にすればいいのに

473 :774RR:2017/10/25(水) 13:16:25.12 ID:Shg7Nhb2.net
125はメッキのとこがプラになってくるわけですね

474 :774RR:2017/10/25(水) 13:16:43.80 ID:sfZyyu+j.net
>>469
コンセプトと市販車比べてもねえ

475 :774RR:2017/10/25(水) 13:19:12.45 ID:UHYZOjv7.net
>>471
機械がアメリカンと判断するくらいだからな

https://i.imgur.com/ffotNri.png

476 :774RR:2017/10/25(水) 13:27:04.41 ID:9VXoltc2.net
C125キャストホイールかよ。高砂か大同のアルミリムでスポークホイールも出せよ。
他のパーツもアルミ使うべき所にはアルミ使って、各部の仕上がりが良いカブの上級機種的な位置づけで出すなら48万円くらいまで許容範囲だな。
ホンダドリーム専売品にして普通のバイク屋には卸さないってのも良いかも。このくらい金額差付ければ110オーナーも納得するだろうし住み分けも明確。半端なの出すなら市販するの辞めた方がいいよ。

477 :774RR:2017/10/25(水) 13:28:50.44 ID:cKZAySTh.net
>>422
ひょっとしてスマートキー?

478 :774RR:2017/10/25(水) 13:35:20.73 ID:imQ6IP06.net
>>469
並べると110が貧弱でチープに見えるね
C125が男向けで110が女向けみたいな

479 :774RR:2017/10/25(水) 13:46:55.23 ID:Gt1rOuzJ.net
>>421
武川Sステージボアアップ(ハイカム込み)
BRDマフラー
BRDエアクリ
ビッグスロットル
ビッグインジェクター
i‐map付けてオリジナル燃調マップ作成

これで125km/h

あんたの改造センスがないだけですわ。

480 :774RR:2017/10/25(水) 13:50:49.63 ID:3AHQaEFq.net
カブとモンキー
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/17YM1010_0377Ps.jpg

481 :774RR:2017/10/25(水) 13:50:58.14 ID:MPHaAXAF.net
C125すごく良いがこれはおしゃれな若者しか似合わなそうだな
おれは新型スーパーカブのどんよりした緑メタリックにしよう
ジジイに一番しっくりくる色だ

482 :774RR:2017/10/25(水) 13:54:08.48 ID:gZ0yzqy1.net
>>478
C125の方がシートポジションが高くライト位置は低いから

483 :774RR:2017/10/25(水) 13:56:14.09 ID:5GJHyaAP.net
>>480
モンキー糞でかいなwww

484 :774RR:2017/10/25(水) 14:03:14.47 ID:d0gZw0tX.net
110のウィンカーが何か嫌なんだよな
それ以外はデザイン的には文句ないのに

485 :774RR:2017/10/25(水) 14:12:20.76 ID:o8ejv8M0.net
>>478
カブって、そのチープさも魅力だと思うんだよね
C125の値段にもよるけど、40万近くになるなら気軽に駐輪場に置けるような
実用車じゃなくなってしまう

>>481
俺は110の白を考えてたけど、ネイビーがスマートだし落ち着いてるしで
良く見えてきた

486 :774RR:2017/10/25(水) 14:13:19.12 ID:3AHQaEFq.net
ウィンカーを外して右折、左折をやめる

487 :774RR:2017/10/25(水) 14:15:24.54 ID:XvVoI0ht.net
C125は巨大化した時のカオナシみたいでヤダな。

488 :774RR:2017/10/25(水) 14:29:37.54 ID:9sRmADe2.net
新型カブ見てきた。
以外だったのがムーンストーンシルバーがまとまりがあって
落ち着いた高級感があって好印象だった。

イエローは売れる。

489 :774RR:2017/10/25(水) 14:32:14.70 ID:GeR1DeIz.net
このスレでモーターショー当選はひとりだけ?
まだ当選メール来ない。

490 :774RR:2017/10/25(水) 14:33:17.22 ID:gZ0yzqy1.net
クロスカブ
https://pbs.twimg.com/media/DM84_auVoAAljIA.jpg

491 :774RR:2017/10/25(水) 14:34:27.55 ID:9sRmADe2.net
俺も昨日当たったメール来たよ
一昨日応募して昨日キタからびっくりしたよ。

492 :774RR:2017/10/25(水) 14:36:46.63 ID:9sRmADe2.net
>>490
これはかっこいい!
アップマフラーが似合いそう!

493 :774RR:2017/10/25(水) 15:22:41.77 ID:yTC8nXEC.net
C125の画像見ると、後にデカい箱載せるの似合わなさそうね…

494 :774RR:2017/10/25(水) 15:40:02.78 ID:N6bV5leB.net
>>477
だろうね
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/17YM1010_0464Ps.jpg

495 :774RR:2017/10/25(水) 16:03:35.22 ID:VbSAmkqh.net
>>422
ここまでしてもタンデムステップをスイングアームにつけるのか.

496 :774RR:2017/10/25(水) 16:04:41.80 ID:o8ejv8M0.net
C125はリアフェンダーが鉄らしいぞ
C150を待ってみようかな

497 :774RR:2017/10/25(水) 16:10:24.14 ID:sPzW18Ew.net
>>415
本家のホンダが抜け穴とか無いだろうから全くの適法なんだろうね。ソックスとかの非正規バイクも視野に検討中だから、とにかくホッとしてる。
北海道はシーズン終了だしね。

498 :774RR:2017/10/25(水) 16:21:05.07 ID:tmB3RUHg.net
>>466
マジか!

499 :774RR:2017/10/25(水) 16:27:32.32 ID:KNGFEnzr.net
各社攻めてるね、アベノミクスなのか、そうなのか・・・・

500 :774RR:2017/10/25(水) 16:27:39.10 ID:ZaMIPNuU.net
>>498
流石に空冷横置きエンジンの150はムリポ
タイでも150の空冷は無いはず

501 :774RR:2017/10/25(水) 16:52:57.64 ID:ihpnlocG.net
>>500
横型エンジンは縦型より冷えすぎてしまうのだが。

502 :774RR:2017/10/25(水) 17:51:27.78 ID:ZaMIPNuU.net
>>501
アジアのカブバイクの150はレースに使うからDOHC水冷のハイスペックエンジンしかない

503 :774RR:2017/10/25(水) 18:07:56.72 ID:+P0hkMYd.net
このデザインと装備なら150が良いなあ
神奈川、静岡に数多ある憎き自動車専用道路を走ってやりたい

504 :774RR:2017/10/25(水) 18:24:51.46 ID:ONi6giKm.net
確かに保土ヶ谷バイパスを走れないのは弱点だ

505 :774RR:2017/10/25(水) 18:38:38.53 ID:c24OOCJY.net
リアデザインわろた
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2017/10/25/edf7a17496821da8396bbb59ecbe82d1694228ba_large.jpg

506 :774RR:2017/10/25(水) 18:45:59.38 ID:tWw+sk3z.net
純正LEDの灯火類はASSYで高価なんだよね

507 :774RR:2017/10/25(水) 19:39:04.05 ID:u+X87nTo.net
>>422
前回のコンセプトモデルより販売できそうな感じになったな

508 :774RR:2017/10/25(水) 20:24:39.71 ID:dyNNQAfi.net
>>470
馬鹿か?
こんなに手を掛けて、そんな安くなろんだろ。
50万円でも買うわ!

509 :774RR:2017/10/25(水) 20:30:00.17 ID:vnJeTciN.net
記念モデル、スケベイスだなw

510 :774RR:2017/10/25(水) 20:33:46.99 ID:GXCh+vKR.net
>>508
50万とか馬鹿じゃね

511 :774RR:2017/10/25(水) 20:35:56.39 ID:NRMu/2oV.net
>>510
おまえには買えない
俺は現金で即買う

512 :774RR:2017/10/25(水) 20:41:31.51 ID:tWw+sk3z.net
DUKE125とかFORZA125とか
50万円超の125ccを買う人も日本にいるからな
俺は買えないけど

513 :774RR:2017/10/25(水) 20:50:05.04 ID:MPHaAXAF.net
>>508
タイ生産CBR250RRが現地価格50万ぐらいじゃん、日本持ってきたら70万超えてるけど・・
タイで生産を想定ってんだから生産したら現地価格で35万くらい?で日本に持ってきたら・・50万超えるか

復刻プレミアム路線だな
べスパ964の100万超えみたいなもんだ、あれよりは良心的だと思うがw

514 :774RR:2017/10/25(水) 20:59:22.90 ID:yTC8nXEC.net
俺は60万でも買うよ!

515 :774RR:2017/10/25(水) 21:02:20.41 ID:26lR6pT1.net
クロスカブめっちゃカコいい!
ほしいほしいほしい

516 :774RR:2017/10/25(水) 21:03:57.08 ID:26lR6pT1.net
>>489
俺は落選メールが来た

517 :774RR:2017/10/25(水) 21:12:14.49 ID:tWw+sk3z.net
手抜きでコストダウンするよりも
バラバラのパーツからベテラン工員が一人で組んで完成させるプレミアム商法でもいいかもな
鉄フェンダーに最高級塗装で手磨き鏡面
一台100万円
喫茶店に飾る用

518 :774RR:2017/10/25(水) 21:14:20.95 ID:sPzW18Ew.net
>>505
ゲッなにこれw嫌がらせかよ。
素直に反射板のところに普通のテールランプつければイイのに....

519 :774RR:2017/10/25(水) 21:33:26.19 ID:y/VgoXFp.net
JA以降のタンク下が太ってるデザイン嫌い

520 :774RR:2017/10/25(水) 21:35:52.28 ID:5GJHyaAP.net
>>518のレスで思ったけど反射板まで付けてるってことは発売する気があるってことじゃね?

以前のコンセプトモデル
https://i.imgur.com/h8znZqq.jpg

521 :774RR:2017/10/25(水) 21:47:19.30 ID:edBfRiV6.net
JA07のリーク時みたいに興奮してまふ
07は乗り倒しようにしてC125を盆栽ように買い足したいな

522 :774RR:2017/10/25(水) 22:09:40.25 ID:Sl21sdVa.net
>>480
それよりウィズミーのキャップの角度について議論したい

523 :774RR:2017/10/25(水) 23:40:10.59 ID:26lR6pT1.net
>>521
コンセプトモデルって知ってるか?

524 :774RR:2017/10/25(水) 23:44:19.35 ID:3AHQaEFq.net
>>520
横向いてるオレンジ色の反射板はどうして付けてるんだろ

525 :774RR:2017/10/25(水) 23:44:24.57 ID:yTC8nXEC.net
2018年発売予定って書いてあるぞ!

526 :774RR:2017/10/25(水) 23:50:09.14 ID:oqFgJ87G.net
>>524
外国では反射板が義務の国もある
アメリカの場合は前後につける
一つの場合はどこだったか忘れた

527 :774RR:2017/10/25(水) 23:50:10.80 ID:26lR6pT1.net
>>525
もしそうなら「市販予定モデル」と書く
宣伝になるんだからさ
なのに「コンセプトモデル」としてるのは市販予定は無いということ
単なるアドバルーン

528 :774RR:2017/10/25(水) 23:54:25.53 ID:oqFgJ87G.net
C125のアップ
よかったらどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

529 :774RR:2017/10/26(木) 00:16:06.81 ID:ieRWHVg0.net
>>528
ガチ販売が決定したら、即予約だな

530 :774RR:2017/10/26(木) 00:38:05.19 ID:6coZFpaT.net
中国は工員が直ぐに辞めちゃうからいつまでたっても熟練工が育たないってトヨタ系の人が言ってたなぁ

531 :774RR:2017/10/26(木) 00:51:40.67 ID:6coZFpaT.net
中国は共産党にコネがある人しか出世できず
コネが無いとラインの班長レベルにもなれないとかで
一般工員は頑張る気も無いしバイト感覚で気軽に辞めてくそうだ

532 :774RR:2017/10/26(木) 01:01:24.46 ID:IsXu9k18.net
>>526
コンセプトモデルにわざわざそんなのをなぜ

533 :774RR:2017/10/26(木) 01:03:29.19 ID:qQ8koCm1.net
モンキーの方も一応コンセプトだが、あの不細工な後付のリアフェンダーからすると市販間違いなしやね

534 :774RR:2017/10/26(木) 01:07:32.08 ID:6coZFpaT.net
ホンダの場合は「コンセプト」で出してるバイクは出たとしてもしばらく先だと思うよ
次のモーターショーで市販予定車に繰り上がるかもってなレベル

535 :774RR:2017/10/26(木) 01:12:13.55 ID:coK8VsFn.net
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/lineup/#bike

536 :774RR:2017/10/26(木) 06:19:08.23 ID:yUkINSZ/.net
来年に出たら某自動車評論家みたく丸刈りだぞ

537 :774RR:2017/10/26(木) 07:06:20.82 ID:nYeOmiuT.net
1億台記念モデルの下品さ最高 これ買おうかな

538 :774RR:2017/10/26(木) 07:39:27.85 ID:P/AuI1tw.net
今回のカブとモンキーは市販前提でデザイン詰めてきてる
来年中には出てほしいな

539 :774RR:2017/10/26(木) 08:03:58.51 ID:pRjuCuu6.net
C125発売はよ。

540 :774RR:2017/10/26(木) 08:13:01.31 ID:WEnI1VC1.net
タイ製なら欲しくなる不思議
中華製なら出して最高12万円までだな。

541 :774RR:2017/10/26(木) 08:45:29.61 ID:OqgtGWB0.net
>>381
昔カブカスタム70か90に水色メタリックのがあったんだよな近所のおっちゃんが最近まで乗ってて手放す時譲ってもらおうと思ってたんだけど既に手放しててガッカリ

542 :774RR:2017/10/26(木) 11:51:06.35 ID:P6Ykp1hl.net
>>534
CRF250Rallyも最初はコンセプトだったかな.

543 :774RR:2017/10/26(木) 11:52:31.17 ID:LkKXFNRT.net
一部C125が出たら困る人がいるみたいね

544 :774RR:2017/10/26(木) 11:54:42.82 ID:/WGL1yWT.net
>>543
多分角目オーナーじゃね?

545 :774RR:2017/10/26(木) 12:02:44.06 ID:Q7EGeUbc.net
白行かせて頂きます(`・ω・´)シャキーン

546 :774RR:2017/10/26(木) 12:10:04.21 ID:2PuqyJ1j.net
日本製に夢を見たみなさん、残念でしたねw

中国のコピーメーカーに困った日本企業。
それなら買収してしまえ!と買収したのは日本企業でホンダが初。
http://news.livedoor.com/article/detail/9916718/

http://www.mr-bike.jp/?p=13380

何しろ、中国で訴訟しても原告の日本企業がみんな負けるからw

547 :774RR:2017/10/26(木) 12:14:09.85 ID:A8xwA2ad.net
>>542
しかし発売まで3年くらいあったのでは?

548 :774RR:2017/10/26(木) 12:43:51.28 ID:HGyoEzTk.net
>>546
どこ製でも壊れなきゃOK。

549 :774RR:2017/10/26(木) 13:18:28.46 ID:Sbb8MFq1.net
ちょっと貯金してくる

550 :774RR:2017/10/26(木) 14:10:49.40 ID:4cBzTDct.net
>>534
C125は市販しないと思うようになってきた
モンキー125がいつ市販してもおかしくない仕上がりに比べC125はまだこのまま市販は無理そうなパーツ付いてるし
ホイールなんかこれ鋳造の後加工の削りだしだろ、無駄に多いメッキとかステップの無駄な装飾とか現実的じゃない
出てくれるたらありがたいがホンダには裏切られ続けてるしなスーパーモノ644まだかよー

551 :774RR:2017/10/26(木) 14:33:42.35 ID:bpgHZDea.net
>>550
おまえ、同い年かもwww
SZRで我慢やで

552 :774RR:2017/10/26(木) 14:36:40.21 ID:A8xwA2ad.net
本当にお飾りのコンセプトモデルなら、もっとインパクトのあるものにすると思わない?
カラーとかスタイルとか、もっと未来志向のものにすると思う。

あれは絶対市販ベースだぜ

553 :774RR:2017/10/26(木) 14:54:01.31 ID:6coZFpaT.net
ツー仲間がスーパーモノ644を4年待っても出ないからキレてホレックスオスカー買ったなぁ
俺も追随したかったけど貯金が湿気ってて点火せんかったw

554 :774RR:2017/10/26(木) 15:18:40.83 ID:qQ8koCm1.net
>>543
新型飛びついて注文したやつ

555 :774RR:2017/10/26(木) 15:23:25.27 ID:mlId0zA/.net
エリート中国人が組み立てたJA10
vs
底辺派遣日本人が組み立てたJA44

ファイ

556 :774RR:2017/10/26(木) 15:24:12.82 ID:6coZFpaT.net
なんで中国のライン工がエリート扱いなのかw

557 :774RR:2017/10/26(木) 15:47:26.58 ID:R6PDrZTd.net
>>556
そう思い込まないと角目オーナーとしてはプライドがもたないんじゃないか

558 :774RR:2017/10/26(木) 15:57:23.22 ID:nYeOmiuT.net
>>554
C125は新型より相当高いだろうから競合しないと思うぞ

559 :774RR:2017/10/26(木) 16:08:16.19 ID:si7R3KRb.net
>>557
なんでプライドに生産国が関係するんだw

そりゃギア抜け丸目組なんかは「だ、だって国産なんだから」となるかもしれんが、ほとんどの角目組は「ありゃ…改修待ちしてたら生産移転しちまったよ…しょーがねえ、ギア抜け治ってるからまあいいか…」
「中国産だから品質は落ちてるよなあ…ヤレヤレ」「燃料ポンプ交換?エンジン交換?リコール出てるからまだマシ」てな感じで悟ってる

諦めが悪いどこかの車種のオーナーとは違うのだよ

560 :774RR:2017/10/26(木) 16:35:10.80 ID:NWqUcua/.net
ぶっちゃけ中国・韓国以外だったら国産でなくてもかまわないけどな。

561 :774RR:2017/10/26(木) 16:55:04.58 ID:R6PDrZTd.net
>>559
https://i.imgur.com/RSzIdlf.jpg
図星過ぎてな

562 :774RR:2017/10/26(木) 18:02:38.77 ID:mxvCLcyV.net
>>559
新型羨ましすぎて憤死しそうまで読んだ

563 :774RR:2017/10/26(木) 18:22:14.51 ID:GKLgFl0T.net
C125は全く別物だな。モンキーと同じく、あとZ900RSなんかもそうだが
リターン組のリア充狙いなんじゃないの?金が無いんだろ?と言われれば
その通りだが、俺は新型の丸目標準車に決めた。色は鮮やかなブルーメタが
街を走りだしてから決める。

564 :774RR:2017/10/26(木) 18:28:31.39 ID:gGXozgau.net
>>505
ださいアメリカンみたいじゃん

565 :774RR:2017/10/26(木) 19:18:00.84 ID:UM3DA45C.net
c125はカブにしてはデブ杉ない?

566 :774RR:2017/10/26(木) 19:21:49.29 ID:bFZ2p/kJ.net
>>559
www

567 :774RR:2017/10/26(木) 19:32:36.73 ID:vdDvEkc0.net
シフトインジケーターは付いてないのか

568 :774RR:2017/10/26(木) 19:36:32.97 ID:WESNfBGc.net
2年前FTR223からカブに乗り換えようとしたらいつの間にか意味わかんない形状の
中国製になってて躊躇し結局ディオ110買っちゃった46歳のおっさんだ。
今回の新型は実にいいね、ディオ110もうちょっと乗ったら是非買い替えたい。
ってかホンダのHPでカブの歴史見たら中華カブ無かった事にされてて笑った。

569 :774RR:2017/10/26(木) 19:56:32.24 ID:UM3DA45C.net
>>568
Dio110も中国製だろ?
新型もほぼ中国製だぞ

570 :774RR:2017/10/26(木) 19:58:11.58 ID:WESNfBGc.net
ディオ110はインドネシア製ですが・・
旧ディオ110は中華。

571 :774RR:2017/10/26(木) 19:59:19.13 ID:9hoJ2yTQ.net
www

572 :774RR:2017/10/26(木) 20:01:53.00 ID:QV1PfKq7.net
https://m.youtube.com/watch?v=-OmF1aH1g4g
いろいろと装備してるな

573 :774RR:2017/10/26(木) 20:04:04.82 ID:WESNfBGc.net
まったく・・妥協で買ったディオ110とは言えそれなりに気に入ってはいるんだ。
中国製などと勘違いされては困る、インドネシア製で・・・ん?

ごめん、マニュアル見たらベトナム製だったわ、すまんな。

574 :774RR:2017/10/26(木) 20:08:40.66 ID:2R0nx89e.net
__o
  / ―|―" __
 /  ̄| ̄ ヤ  ツ

     ( ^Д^)
    /⌒ /
    (ぃ9 |
    /  ∧
    /  ∧_二つ
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ
(_)    \_)

   _     _
  (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
  | L| ⌒V /
   \_/  ヽ_/
 ___/   /
(  ___ |
 \ \  \ \
  ヽ )  > )
  (ノ  / /
     ( ヽ
      \_)

575 :774RR:2017/10/26(木) 20:23:14.56 ID:s53/SV7K.net
>>560
同じく

576 :774RR:2017/10/26(木) 20:41:03.49 ID:RkXt6kM5.net
ヘッドライトがLED化って事は脈流なしの直流になってるって考えていいんかな?

577 :774RR:2017/10/26(木) 20:56:51.96 ID:36rcmLL2.net
>>568
JA07も無かったことになってるわ。w

578 :774RR:2017/10/26(木) 21:03:32.12 ID:36rcmLL2.net
>>560
だから新丸目は組み立てだけ熊本で中身は中華だと。。。

579 :774RR:2017/10/26(木) 21:16:37.45 ID:ieTv6cPj.net
Cubのロゴも昔風に戻って良かった。
JA07アバグリーン気に入ってるけどそこは×

580 :774RR:2017/10/26(木) 21:20:53.63 ID:fliNzv1Q.net
>>578
だがエンジンはJA10から
7割が新設計の別部品だそうだ

581 :774RR:2017/10/26(木) 21:24:13.86 ID:vjbt8BkE.net
>>580
マジで???
ドコが変わってんだろうな

582 :774RR:2017/10/26(木) 21:28:13.86 ID:36rcmLL2.net
>>580
新設計の別部品も含めて中華なんだけど。
エンジンは中国で組み上げられて熊本に送られる。

583 :774RR:2017/10/26(木) 21:45:22.96 ID:fliNzv1Q.net
>>581
ホンダの公式では
・シリンダーとピストンの耐久性をUp
・シフトチェンジをよりスムーズに
・エンジンオイルフィルターを装備
とあるから
この3点を達成する為には、7割の部品が違うという噂も納得

584 :774RR:2017/10/26(木) 21:48:36.64 ID:Zo2tRCDX.net
オイルフィルターって何だろ?
90の時にもケース開けたら入ってたと思うけど
簡単に交換できる奴ってことかな

585 :774RR:2017/10/26(木) 22:00:06.62 ID:YoqCScpr.net
>>584
ここに書く前にググる癖をつけような

586 :774RR:2017/10/26(木) 22:01:44.10 ID:ly1IRUA+.net
肝であるエンジンはアッセンブリーで輸入なのか

587 :774RR:2017/10/26(木) 22:25:01.68 ID:Zo2tRCDX.net
>>585
いけずやなあ

588 :774RR:2017/10/26(木) 22:29:33.32 ID:si7R3KRb.net
>>562

エンジン交換したばっかりだしC125+αをじっくり待つわ。
どうせほとんど変わらんので

589 :774RR:2017/10/26(木) 22:34:48.44 ID:1QMIgS/u.net
シフトチェンジをスムーズに、というのが気になるなあ…
JA10完全に停止するとシフトできなくなることがあって鉄カブとは勝手が違ったんだけどあれ治ってるのか?
だったら羨ましいが。

590 :774RR:2017/10/26(木) 23:17:22.41 ID:36rcmLL2.net
>>583
公式は良いことしか言わない。
7割の設計変更の理由がすべてユーザーの利益なわけがない。
最適化という建前のコストダウンのための設計変更もあるんだぞ。

591 :774RR:2017/10/26(木) 23:38:49.68 ID:rMo7QleG.net
>>590
現状でも一応はOKな、ピストンやシリンダーをわざわざ強化するあたり
コストダウンエンジンじゃないと思うけどな

592 :774RR:2017/10/26(木) 23:45:57.62 ID:36rcmLL2.net
>>591
全部がそうだと言ってるんじゃなくて、コストをかけて良くするところもあれば、その代わりにコストを削るところもあるということ。
メーカーの開発性能目標は現行以上、コスト目標は現行以下、というのが基本だからな。

593 :774RR:2017/10/26(木) 23:55:48.40 ID:UM3DA45C.net
そのへんは自分の職種よって、現実知ってたり、変な願望込めたりあるわな

今の社長は為替レートをどう予測してるんだろか

594 :774RR:2017/10/27(金) 00:33:28.00 ID:rOel/OwD.net
ホンダモンキー125ccで復活?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6258786

来場者の反応ってのは本社に届くんかね?

595 :774RR:2017/10/27(金) 00:41:36.93 ID:tx/g5VSw.net
125まー35万くらいなら考えてやる

596 :774RR:2017/10/27(金) 00:45:08.62 ID:zGD0noAz.net
125は攻めてるな

597 :774RR:2017/10/27(金) 01:06:51.88 ID:a0pbfzp2.net
そら125は免許が緩和されることになってるから
メーカーとしても期待して125クラス増やしておきたいのやろ

598 :774RR:2017/10/27(金) 02:38:15.19 ID:S1jB/Oem.net
>>594
ドリライが有った頃の感じだと
「そんなことは言われなくても判ってる」
「儲からないから」
で終わりみたい.

599 :774RR:2017/10/27(金) 02:56:22.99 ID:QyUrVjd3.net
C125って市販予定車じゃねえのか
コンセプトで出す意味がわからん

600 :774RR:2017/10/27(金) 03:01:22.76 ID:wguD8TcQ.net
正直C250が欲しい。最強の実用車。
復刻版CD250Tでも良い

601 :774RR:2017/10/27(金) 03:13:37.41 ID:pVb1G283.net
キャストホイールは魅力的

602 :774RR:2017/10/27(金) 04:50:26.91 ID:4cyTB9Ne.net
とりあえずいつ発売されるか分からないC125を引き合いに出す意味がわからん
黙って新型かえ
そしてC125が出たら買い換えればいいだけだろう

603 :774RR:2017/10/27(金) 07:33:15.08 ID:uDYKkApQ.net
>>595
考えるだけか渋チンは見苦しい

604 :774RR:2017/10/27(金) 07:35:49.96 ID:IVZJABf3.net
今回の初期熊本出荷分もう完売だってさ。
タマが回って来ないと業者がぼやいてた。
社外オプション出てくるの来年かな。

605 :774RR:2017/10/27(金) 07:44:10.83 ID:5i+3IsTr.net
SP武川がアップを始めました

606 :774RR:2017/10/27(金) 07:44:54.96 ID:5i+3IsTr.net
エンデュランスもデイトナも臨戦態勢です

607 :774RR:2017/10/27(金) 09:50:16.90 ID:2tM1Wc7Q.net
早く白来ないかなあ…

608 :774RR:2017/10/27(金) 10:12:26.77 ID:WW+HeNdd.net
この新丸目はJA10のフロントキャリア付くだろうか?

609 :774RR:2017/10/27(金) 10:28:00.28 ID:EIkLGzjM.net
「ぼくのゆめ」

c125を150にボアアップして小型二輪登録して高速乗る。

610 :774RR:2017/10/27(金) 11:03:33.75 ID:cv+iygUT.net
JA10の韓国仕様はキャストホイールでチューブレスタイヤなんだよね
https://www.hondakorea.co.kr/motorcycle/models/ModelLineUpList.do?modelId=20000001#

JA44でも海外モデルにはキャストホイール採用するんだろうな

611 :774RR:2017/10/27(金) 12:23:21.51 ID:myMpLeN4.net
>>608
型番同じだから付くでしょ。JA44のアクセサリーページのフロントキャリアの値段間違えてるよな?
同じ型番なのに金額倍くらいになってる。本来2000円くらいだよな。

612 :774RR:2017/10/27(金) 12:30:26.16 ID:CgYakA6o.net
デニムブルー納車いつ頃だろう
地味なブルーの方だから早いかな

613 :774RR:2017/10/27(金) 12:33:11.77 ID:qoFuxVsS.net
勘違いしてる奴が殆どだが
× Made in Japan
〇 Made in China

Assembly in Japan だぞ

614 :774RR:2017/10/27(金) 12:34:57.66 ID:V/Aw0c/j.net
assembled     な。

615 :774RR:2017/10/27(金) 12:35:11.22 ID:XnR1vl7+.net
在庫捌けるといいね

616 :774RR:2017/10/27(金) 12:36:58.81 ID:txCWs9FF.net
こいついっつもモデルチェンジするたびに耐久性アップしてんな

617 :774RR:2017/10/27(金) 12:47:05.69 ID:rCViSUxx.net
新型を中国製にしたい奴は中国の工作員か何かか?
このタイミングでのイメージ作戦は重要なんだろうな。

618 :774RR:2017/10/27(金) 12:52:56.64 ID:qoFuxVsS.net
こうなると国粋主義というより時代錯誤な滑稽と嘲笑すべき存在か

619 :774RR:2017/10/27(金) 12:53:07.49 ID:49+VqqO8.net
>>613
Assembledじゃ…

620 :774RR:2017/10/27(金) 12:55:04.93 ID:myMpLeN4.net
>>617
JA10より100倍くらい格好良いから僻んでるだろw
角目カブって第三国のコピーバイクみたいだもんなぁ。

621 :774RR:2017/10/27(金) 12:55:45.72 ID:M/CL0Rl7.net
失敗したら新型は駄作!日本企業は終わった!

成功したら中国製は日本企業を超えた!日本は終わった!

どっちにしろ特定の人種はホルホルできて美味しいな

622 :774RR:2017/10/27(金) 13:01:18.73 ID:qoFuxVsS.net
全ての部品が日本製で完全日本生産の新型カブ!希望価格500,000万円で発売!ならいいのか

623 :774RR:2017/10/27(金) 13:02:23.97 ID:ynMUoRwc.net
反論できなくなると極論持ち出す奴って多いよな

624 :774RR:2017/10/27(金) 14:03:22.98 ID:CgYakA6o.net
お前部品のウンチクで乗ってるのか、と言いたくなるコメントが目につくな。
カブ本来の良さは使ってもなかなか壊れない丈夫さと、道具として使う楽しさだと思うがなあ。

625 :774RR:2017/10/27(金) 14:16:08.82 ID:tpnubVey.net
日本製カブは、HA02で終わりますた
カブ90のことです

JA07はタイ製
JA10は中華製
JA44も中華製

中華の同じ工場で作ります
熊本では検品するだけ

海産物の産地がどこで決まるか知ってます?
水揚げした漁港で決まります
原発で汚染された福島で取れた海産物を宮城の漁港に水揚げすると宮城県産になります

新型カブも中華です

626 :774RR:2017/10/27(金) 14:18:48.24 ID:mjfGwUxL.net
一番産地気にしてるのが角目ユーザーってオチ

627 :774RR:2017/10/27(金) 14:28:58.69 ID:z1KB63Yz.net
中華連呼してるやつは酸っぱい葡萄なんだろ。

628 :774RR:2017/10/27(金) 14:32:25.66 ID:CgYakA6o.net
ハイハイ中華でいいですよ。
俺は乗るけど。

629 :774RR:2017/10/27(金) 15:14:36.83 ID:xQX3Gpyj.net
おーい、当選したモタショチケット来ないぞ!?
明日行きたいんだが

630 :774RR:2017/10/27(金) 15:20:37.69 ID:MlG5VFjf.net
それ、上海だ

631 :774RR:2017/10/27(金) 16:03:49.14 ID:v1GIuSFv.net
新型丸目と聞いて心躍ったがベージュがあって何でプコブルーがないんだよ…

632 :774RR:2017/10/27(金) 16:04:45.44 ID:voa/1fQz.net
>>609
きっと叶うよ

633 :774RR:2017/10/27(金) 16:15:29.65 ID:wxwiFqgV.net
ムーンストーン・シルバーってのを110にも欲すい

634 :774RR:2017/10/27(金) 16:16:01.16 ID:zqMB1uh7.net
>>617
旧型丸目に回帰してしまうから角目ダセェっていうメーカーからの現実に耐えられないんだよ

635 :774RR:2017/10/27(金) 16:27:05.64 ID:0XYv30Ad.net
中国人からしたら質実剛健で世界中で売れてるスーパーカブが
中国生産になって日本製超えたアル!ってホルホルしてたら
不具合リコール連発ですぐに日本に帰っちまってプライドがズタズタだろうな

636 :774RR:2017/10/27(金) 16:52:58.92 ID:2tM1Wc7Q.net
>>635
中国は今、電気スクーターだしどうども良さそう

637 :774RR:2017/10/27(金) 16:55:13.26 ID:qoFuxVsS.net
お頭の弱い子が世界情勢なんて考える知性も無く盲目に中国製だからと思い込んでるだけの話だからね
HONDAの社員が中国に日本製加工機器を送って日本人監修の元に中国人が作業してる事なんて想像も出来ないのだろう
何でも日本人が世界一だと思い込んでるのだから始末が悪い

638 :774RR:2017/10/27(金) 17:04:25.21 ID:HqtNZRD0.net
そうまでしても切られる中国ってよほど低レベルなんだな

639 :774RR:2017/10/27(金) 17:07:53.17 ID:UP77iKkZ.net
>>636
シナだけじゃなくて世界中で売る商品なんだからどうでもいいわけないよ。
ただでさえ面子の国なんだから。

640 :774RR:2017/10/27(金) 17:23:52.16 ID:wnrwoACM.net
スーパーカブは1種類ではない。
全世界で派生型が30種類ほどある。

641 :774RR:2017/10/27(金) 17:29:15.79 ID:0dWZL8wq.net
特設サイト見たら壁紙に角目ハブられてて草生える

642 :774RR:2017/10/27(金) 17:35:13.67 ID:KA9pqiW5.net
紆余曲折あっていいじゃない
だってカブだもの

643 :774RR:2017/10/27(金) 17:54:01.41 ID:FtCyV2yr.net
新型…。なんて良い響き…。

644 :774RR:2017/10/27(金) 18:02:20.33 ID:UulBrfWs.net
青山で新型見てきた

LEDヘッドライトのアップ
https://i.imgur.com/lP7ernl.jpg

645 :774RR:2017/10/27(金) 18:04:08.12 ID:taTF+FrJ.net
角目のスペックどこかで見れない?

646 :774RR:2017/10/27(金) 18:06:24.40 ID:UulBrfWs.net
エンジン下から見たとこ

追加された触媒と、O2センサー周りから出てる謎のステー
ドレンボルトの形状が変わってるのに注目、ここにアレが移ってくるのか?
https://i.imgur.com/mGl01Xs.jpg

647 :774RR:2017/10/27(金) 18:08:36.98 ID:UulBrfWs.net
ヘッド周り、追加されたフィン
加工精度が上がってるようには見えないね

https://i.imgur.com/gOX14Ht.jpg

648 :774RR:2017/10/27(金) 18:10:31.04 ID:UulBrfWs.net
サイドのネジ、ドライバーが必要

https://i.imgur.com/hXa1sEd.jpg

以上です

649 :774RR:2017/10/27(金) 18:17:15.24 ID:cv+iygUT.net
エンジン下のステーはレッグシールドを保持してるのかな
フィンは鋳造しただけで削り仕上げはしてないのだろう

650 :774RR:2017/10/27(金) 18:21:46.98 ID:GXgEuuMv.net
クランクケース右側をJA07に移植したらオイルフィルターも使えるのかな?

651 :774RR:2017/10/27(金) 18:33:17.74 ID:cv+iygUT.net
>>650
ホンダの開発者なら知ってると思うけど
出たばかりのJA44がどうなってるか一般人は誰も知らない
JA07持ってる人が増車して人柱実験してくれればわかるけど
買ったばかりのJA44をわざわざ分解移植して、オイル循環不良で焼き付き覚悟の試験走行してくれるのを待つしかない

652 :774RR:2017/10/27(金) 18:35:03.88 ID:q0q0K3io.net
ハンドル左側にレバーが無いみたいだけどクラッチ無いの?
て事はAT免許でも乗れるのかな?
乗れるのなら是非買いたいな。
キャストホイールとチューブレスタイヤだけ着けたい。
武川だったかで出てたよね?
普通二輪AT限定持ちだけど乗れる?

653 :774RR:2017/10/27(金) 18:41:59.51 ID:HGlMd1y4.net
乗れません

654 :774RR:2017/10/27(金) 19:01:59.40 ID:actxE3UD.net
ホンダはご親切に免許別に乗れる車種を教えてくれてる
人に訊くよりググったほうが早いぞ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/license/AT/#index2

655 :774RR:2017/10/27(金) 19:04:37.64 ID:HxZmafFC.net
乗れるだろう

656 :774RR:2017/10/27(金) 19:06:08.33 ID:ZtniH/Zj.net
乗れまぁす!

657 :774RR:2017/10/27(金) 19:20:18.11 ID:JXborH6s.net
>>637
ベトナム製が良いイメージ。
シナ製は糞なイメージ。
所詮、イメージが全てだよ

658 :652です:2017/10/27(金) 19:21:12.02 ID:mpU0Lwq/.net
>>654
こんなサイトがあったんですね、ありがとうございます。
カブがほしくなってきました。
他の皆さんもありがとうございました。

659 :774RR:2017/10/27(金) 19:35:08.38 ID:fGJZZJL8.net
ここまでお膳立てされても、品質向上が出来ないシナ工業。
設備を買ったら後は自動の半導体、液晶以外は、
スマホ、パソコンの組み立てが限界だ。
ちょっとでも熟練が必要な領域は全く当てにならない。

660 :774RR:2017/10/27(金) 19:48:18.06 ID:C3zK0gyY.net
無い物ねだりしてもしゃーないけどクラッチ付きのビジバイが欲しい
俺のJA07が昇天するまでにどこかのメーカーから出してくれないかな

661 :774RR:2017/10/27(金) 19:59:33.58 ID:wxwiFqgV.net
クラッチガチャガチャしながら郵便やら新聞やら配達するビジネスバイクは敬遠されるだろうからな

662 :774RR:2017/10/27(金) 20:01:04.50 ID:Px7N0ez1.net
フレーム錆びたりしないなら買う

663 :774RR:2017/10/27(金) 20:40:13.39 ID:Jognx3S+.net
>>635
そんなことを気にする中国人なんていないは

664 :774RR:2017/10/27(金) 20:58:13.44 ID:VSwctdOm.net
>>648
一円玉使えそうでしたか?

665 :774RR:2017/10/27(金) 21:03:06.50 ID:kE+tHtfP.net
>>659
だからEV推しなんだよ。大気汚染ももちろんあるけど、EVって家電だからな

666 :774RR:2017/10/27(金) 21:09:06.43 ID:pL0GGG1h.net
>>646
謎のステーってレッグ固定用のステーだと思います

667 :774RR:2017/10/27(金) 21:11:50.71 ID:FLjjw2Lh.net
車道にある自転車走行帯をいつものようにのこのこすり抜けしてたら
後ろから来たロードバイクのにいちゃんにブチ切れられた

668 :774RR:2017/10/27(金) 21:34:15.33 ID:di7amxjF.net
>>665
中国はEV普及に邁進しているな。
EVになれば製造工程に高いスキルは必要なくなる(生産設備が自動的にモノを作り出してくれるから)ので、自分達が主導権を握れるからな。

669 :774RR:2017/10/27(金) 21:42:16.56 ID:S1jB/Oem.net
>>645
JA07
Honda | ビジネスモデル「スーパーカブ110」を新発売 http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html
JA07 PRO
Honda | 積載性に優れたビジネスモデル「スーパーカブ 110プロ」を新発売 http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
JA10
Honda | 「スーパーカブ110」をフルモデルチェンジしお求めやすい価格で発売 http://www.honda.co.jp/news/2012/2120220-cub110.html
AA04
Honda | 「スーパーカブ50」をフルモデルチェンジし発売 http://www.honda.co.jp/news/2012/2120517-cub.html
AA04 PRO, JA10 PRO
Honda | 「スーパーカブシリーズ」にビジネス仕様の「スーパーカブ50 プロ」「スーパーカブ110 プロ」をタイプ追加し発売 http://www.honda.co.jp/news/2012/2120727-cub.html
AA07, AA09, JA42, JA44
Honda | ロングセラーモデル「スーパーカブ50」「スーパーカブ110」と「スーパーカブ50 プロ」「スーパーカブ110 プロ」をモデルチェンジし発売 http://www.honda.co.jp/news/2017/2171019-supercub.html

670 :774RR:2017/10/27(金) 21:51:52.28 ID:oEaKdcxh.net
>>668
あれ排ガス対策投げた結果やで

671 :774RR:2017/10/27(金) 22:05:20.08 ID:IJ/H9stV.net
>>648
左が書類入れなんだけど
郵政の左サイドのノブ付きスクリューそのままつきそう

672 :774RR:2017/10/27(金) 22:24:30.36 ID:eX1QLDGe.net
サービスマニュアルはいつ頃から入手可能になるでせうか?

673 :774RR:2017/10/27(金) 22:27:44.51 ID:QyUrVjd3.net
中華中華いってるやつの家の中も中華だらけ
Made in China排除して暮らしてから文句言えやカス人間

674 :774RR:2017/10/27(金) 22:47:49.93 ID:5IOBv+eN.net
>>673
中華中華といってる連中の目的は、
1. これまでJA10をシナカブと卑下しながらJA44を買う連中を嘲笑している。
2. ホンダの国産という広告に騙されてはいけないという温かい忠告
3. 国産と信じて買った客にJA44/42に品質不良が発生した場合を心配したホンダの中の人の予防線。
 (いやほら、結局は部品は中華なのでこんなものですよ。と宥めるための伏線)
4. 素直じゃないJA10乗りがJA44乗りと友達になりたがっている。
のどれかだな。

675 :774RR:2017/10/27(金) 23:00:45.29 ID:ggfXdgA7.net
支那製馬鹿にされて顔真っ赤な支那人がマジで居そうだなこのスレ

676 :774RR:2017/10/27(金) 23:03:28.55 ID:5IOBv+eN.net
>>675
支那製馬鹿にされて顔真っ赤な新丸目購入者(国産と信じてたのに)がマジで居そうだなこのスレ

677 :774RR:2017/10/27(金) 23:24:42.71 ID:dHgitet+.net
もう隠す気もないんだな

678 :774RR:2017/10/27(金) 23:26:19.14 ID:B0GlP894.net
支那人にとって面子丸潰れだもんな

679 :774RR:2017/10/27(金) 23:37:46.23 ID:5IOBv+eN.net
>>678
日本の工場で組み立てるのに、部品調達は引き続き中華なのだから、逆にしてやったり、かもね。
日本のホンダにも品質が認められたアルヨ、みたいな。

680 :774RR:2017/10/27(金) 23:40:13.34 ID:bjcPmpjC.net
なんか必死すぎて引くわ

681 :774RR:2017/10/27(金) 23:44:45.91 ID:+fnh9ADr.net
カタログ貰いにバイク屋に行ったら
店員さんが前のモデルは
生産が中国だから避ける人が多かったって言ってたなー

まぁ、世間一般の中国製のイメージなんてそんなもんだよな

682 :774RR:2017/10/27(金) 23:47:49.42 ID:UulBrfWs.net
でもiphone は喜んで買ってるよな   不思議

683 :774RR:2017/10/27(金) 23:52:06.10 ID:OA3XOk5U.net
LEDヘッドライトのレンズはスタンレーと入ってるけど中のモジュールもスタンレーなのかな

684 :774RR:2017/10/27(金) 23:54:11.42 ID:POt0cGy5.net
>>682
そりゃ命に直結するものとはワケが違いますし

685 :774RR:2017/10/27(金) 23:57:43.35 ID:fGJZZJL8.net
スマホは原付より簡単に作れる。

686 :774RR:2017/10/28(土) 00:02:25.27 ID:OPrkjhfq.net
初期ロット人柱組も即売したんだね
あとはレビューを待つばかり
今のところ至って順調だよ

687 :774RR:2017/10/28(土) 00:04:44.61 ID:IK/ZfLSu.net
バイク屋の人も今生産してある分は
全部注文が入ってるって言ってたな

688 :774RR:2017/10/28(土) 00:51:50.17 ID:46ALLA67.net
>>681
今度のカブもエンジン本体などの主要部品が中国産なのに、何故気にならないんだろね。
まぁ、ホンダが都合の悪いことを黙っているから仕方無いか。

>>684
命に直結する部品が今度も中国産なんだけどね。

>>686
JA10も巷の悪評が嘘みたいに基本的には順調みたいだよ。
角目のスレ見てもオーナーじゃない外野が悪口言ってるだけでJA10オーナーは概ね満足してる。
だから新丸目も大丈夫でしょう。基本はJA10だから。

689 :774RR:2017/10/28(土) 01:23:04.03 ID:vwpfaaBJ.net
彼をここまで必死にさせるものってなんだろう?

690 :774RR:2017/10/28(土) 01:24:42.43 ID:r9fRmgUG.net
次はワッチョイでも付けた方がいいな

691 :774RR:2017/10/28(土) 01:37:04.27 ID:46ALLA67.net
>>689
産地偽装への憤り。
それに文句を言わない・言うやつを攻撃するという臭い物には蓋な人達。
ひょっとしたら夢の関係者の火消しかと思う。

692 :774RR:2017/10/28(土) 01:46:01.40 ID:iWYyUmdZ.net
偽装ってのは、国産じゃないのに国産です、って偽ることだろ
いつホンダが国産だと言ったのか?


勝手な思い入れで騒ぐのヤメロ

693 :774RR:2017/10/28(土) 01:57:01.90 ID:of+BD2XK.net
最初荒らしかと思ったけど真正かもなこりゃ

694 :774RR:2017/10/28(土) 01:59:47.48 ID:46ALLA67.net
>>692
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171019-supercub.html
> 生産拠点を中国から日本の熊本製作所に移管して11月10日(金)に発売します。

これ読んだら、誰もが今度のカブは国産だと思うでしょ。
でも実は、部品はある程度中国で組み立てて輸入、最終組み立てが熊本というだけ。
エンジンの組み立ては中国で完結してる。

食品で、原料の肉は輸入、少々の加工を日本で行えば国産となるのと同じ構図。

695 :774RR:2017/10/28(土) 02:02:35.38 ID:gyfkILhT.net
品質管理って言葉を知らないんだろうな…

ところで一週間前に注文した110は年内納車無理かもって連絡あった
郵政カブにライン集中させてるだろ

696 :774RR:2017/10/28(土) 02:04:01.63 ID:iWYyUmdZ.net
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171019-supercub.html
このリリース読んで国産なんだと思うなら、他でもいろんなとこで知らずに勘違いしてるだろな

697 :774RR:2017/10/28(土) 02:25:42.10 ID:iWFzyMUN.net
中国から稚魚を輸入して国内で育てたウナギが出回ってるんだが
それって国産?中国産?

698 :774RR:2017/10/28(土) 02:30:28.49 ID:XdDdDxpf.net
とりあえず試乗してみたい

699 :774RR:2017/10/28(土) 02:41:53.89 ID:46ALLA67.net
ウナギ稚魚に日本の良い餌与えてきれいな水で育てたら最終的には美味しいウナギになるだろうね。

でも、チェンシンのタイヤを中国から日本に持ってきてもBSのタイヤにはならない。
中国製のエンジンを日本に持ってきても、日本で材料から調達して部品加工し組み立てたエンジンと同じ品質にはならない。
日本の最終組み立て工程で品質管理しても、期待されてる日本品質になるか、と考えてみたらいい。
JA10で不評だった各部の締め付けトルクは修正されるだろうけど。

700 :774RR:2017/10/28(土) 03:08:24.98 ID:9KaFz2SF.net
日本のガソリン入れりゃ、みんな日本産だ!

701 :774RR:2017/10/28(土) 03:17:25.94 ID:iWFzyMUN.net
不評だった部分が改善されるなら嫌う必要ないんじゃね?
日本品質を期待するのはスマホもバイクももう無理なんだろうし
日本品質が実現されたと思ってても検査員次第でリコールされるんだし

702 :774RR:2017/10/28(土) 04:00:37.93 ID:yGgFKhqt.net
中身が中国産っていう方のソースはあるの?

703 :774RR:2017/10/28(土) 04:53:28.96 ID:VLKXm1mN.net
ベトナム製だったら嬉しいのに

704 :774RR:2017/10/28(土) 05:08:53.56 ID:+jpizIwy.net
「気に入らない」なら乗らなきゃいいし買わなきゃいい
それを騒ぎ立てる猿並みの知能しか無い池沼

705 :774RR:2017/10/28(土) 05:44:34.96 ID:BENeK4gQ.net
>>702
このスレちゃんと上から読めよ。
新丸目もエンジンも含めたほとんどの部品がJA10と同じ中国製だ。
それを輸入してJA10のマイナーチェンジ版を熊本で組み立ててるだけなんだってば。

706 :774RR:2017/10/28(土) 06:05:59.73 ID:IDM6MGUm.net
だからそれのソースはあるのかってその人は聞いてるんだけどな

707 :774RR:2017/10/28(土) 06:06:47.19 ID:RRAcKjBA.net
ソースソースってうるせーよ。お好み焼きじゃあるめーし。

708 :774RR:2017/10/28(土) 06:14:57.17 ID:BENeK4gQ.net
>>706
タイヤがチェンシンなだけでわからないのかよ、低脳。

709 :774RR:2017/10/28(土) 06:16:00.36 ID:elHr5XgH.net
>>705
で、熊本工場のライン工が中国人だったりして

710 :774RR:2017/10/28(土) 06:26:26.94 ID:7+tj8RjC.net
発売されてもしばらくは在日の発狂が続くんだろうか…

711 :774RR:2017/10/28(土) 06:31:28.21 ID:IDM6MGUm.net
>>708
チェンシンは中国じゃなくて台湾メーカーだよ、低能

712 :774RR:2017/10/28(土) 06:55:00.58 ID:9molANBb.net
ID:BENeK4gQの脳味噌だと付いてるタイヤで生産国が決まるらしいな
つまり新型丸目は台湾製だった?

713 :774RR:2017/10/28(土) 07:04:13.03 ID:F8w6Fp8t.net
JA10買った人は必死だねw
間違なくHONDAの黒歴史

714 :774RR:2017/10/28(土) 07:18:16.67 ID:46ALLA67.net
>>711
正新タイヤの中国工場製。JA10と同じ。

>>712
日本で組み立てるならJA07の様にIRCから調達すればよいのに、何故わざわざ中国から持ってくる?
重たくて輸送コストのかかるタイヤとバッテリーは、出来る限り最終組み立て工場のある地域で調達するのが常識。
そのタイヤですら日本で調達できるタイヤがあるのに中国から持ってくるということは、その他の部品もそうだろうということ。

某SNSの新型スレでホンダの中の人も部品は中国だと下呂っていたので事実だろう。

715 :774RR:2017/10/28(土) 07:24:37.38 ID:T3PwOpsU.net
JA44が日本製だと思っている情弱はJA07も日本製だと思っているなw

716 :774RR:2017/10/28(土) 07:27:52.86 ID:T3PwOpsU.net
JA10とJA44のメーターは同じ物が付いているのに、日本製だと思うかw

717 :774RR:2017/10/28(土) 07:31:53.68 ID:46ALLA67.net
こんな気持ちで新型を待ってた人達、多いんだろね。
>>2
やっぱり中国製だといわれていい気がしないのはよく分かるし、
同情もするが、受け入れた方が楽になるぞ。

718 :774RR:2017/10/28(土) 07:37:57.00 ID:46ALLA67.net
>>716
JA10プロとJA42だろ?

JA44のメーターはJA07のお色直し。
今度のクロスカブのメーターは結構変わった感があるけど、JA10クロスカブのお色直し。
目盛り板の下の基盤は共通のところが多いだろう。

719 :774RR:2017/10/28(土) 07:47:04.88 ID:x7vIcELP.net
キチガイが貼り続いてるし
次ワッチョイ入れた方がいいだろコレ

720 :774RR:2017/10/28(土) 07:47:39.03 ID:2QZPsHD6.net
まだ共産党大会の余韻が残ってるのか?この工作員は。

721 :774RR:2017/10/28(土) 08:24:54.59 ID:yXHLnGdS.net
>>422
かっこえぇなぁー
いつ発売ですか?

722 :774RR:2017/10/28(土) 08:30:49.47 ID:82rGQ0SK.net
>>721
馬鹿なのか

723 :774RR:2017/10/28(土) 08:44:13.43 ID:9KMPMQfT.net
中国工作員vsタイカブ

724 :774RR:2017/10/28(土) 09:02:11.55 ID:BoO9jvio.net
スーパーカブは、HA02で終わった

JA07はタイ製
JA10は中華製
JA44も中華製

ホンダはもう日本製のカブは作る気ない

725 :774RR:2017/10/28(土) 09:14:18.87 ID:QjmtYLrO.net
真性のキチガイ荒らしか
まあ本当は本人が一番「中国製」ってのを憎んでるのかもな
死にゃいいのに

726 :774RR:2017/10/28(土) 09:31:53.86 ID:OU8LwjB+.net
産地一番気にしてんの間違いなく荒らしだよなw

727 :774RR:2017/10/28(土) 09:38:01.23 ID:A8g4fo72.net
丸目ってだけで満足してます

728 :774RR:2017/10/28(土) 09:38:30.40 ID:82rGQ0SK.net
>>724
07も中華

729 :774RR:2017/10/28(土) 09:42:41.21 ID:flo2IiMB.net
部品レベルから日本製なんてやったら幾等になるやらだからな・・・。
価格を抑える為に部品は中国から輸入して組み立てを日本でやるんだろうけど、
エンジンアッセンブリーで輸入して組み立てるのか、部品で輸入して国内で検品して組むのかの違いはでかいな。

730 :774RR:2017/10/28(土) 09:45:10.01 ID:MWoBM1Av.net
乗って楽しければどこ産でもいいや。だってカブだもん

731 :774RR:2017/10/28(土) 10:18:52.44 ID:QjmtYLrO.net
でも実際はやっぱただのクソ角目オーナーで
それ買った自分が馬鹿にされてると同じだから必死で発狂してるだけのゴミだろうなどうせ
死にゃいいのに

732 :774RR:2017/10/28(土) 10:20:23.87 ID:iQYSBy76.net
JA07のエンジンはタイで組立てた、とホンダが紹介してたけど
JA10とJA44のエンジンは中国組立で確定なの?

733 :774RR:2017/10/28(土) 10:21:01.50 ID:T3PwOpsU.net
>>728
おまえアホだろ

734 :774RR:2017/10/28(土) 10:23:59.53 ID:QjmtYLrO.net
中国で考えられて中国のもの使って作った文字通りの中国産と
日本が業務委託して制作されたものじゃ全く意味が違うからな
まあどうだろうととにかくホンダには誠意ある結果を見せて欲しいという一心だわ

735 :774RR:2017/10/28(土) 10:55:37.47 ID:VlGfUOZy.net
中国製でもどこでもいいやろ。クソ角目じゃなきゃ。

736 :774RR:2017/10/28(土) 11:11:16.17 ID:7pX8wCbp.net
必死にネガキャンしてるヤツはJA44に親を殺されでもしたのかな?

737 :774RR:2017/10/28(土) 11:21:14.69 ID:G6p+uhab.net
グローバリズムの実態と、そいつの願望とのズレでフラストレーションたまりまくりなんだろ

738 :774RR:2017/10/28(土) 11:26:54.66 ID:9KaFz2SF.net
どーでもいいが、おまえらなぁんでc125のスレ立てんだっ!?

盛り上がらんと発売されんだろうが!! さっさと立てろ!

739 :774RR:2017/10/28(土) 11:32:58.15 ID:bUdwwkl/.net
JA44でいいもん(泣)

740 :774RR:2017/10/28(土) 11:33:00.08 ID:j++nvxDR.net
立てんだっ!? ←どこの方言


オマエが立てろ

741 :774RR:2017/10/28(土) 11:48:18.72 ID:+jpizIwy.net
>>735
JA44はJA10のマイナーバジョンアップだろ?
車体シルエットが若干変わりHRがハロゲンを止めた程度じゃないの
フレームも共用みたいだしね

742 :774RR:2017/10/28(土) 11:56:01.72 ID:O8YwNINh.net
>>733
馬鹿なのか

743 :774RR:2017/10/28(土) 12:04:48.65 ID:1xILFFDy.net
とりあえずクソダセェ角目と欠陥エンジンが改良されて
丸目の日本で品質改善されて出荷ならいいわw
リアフェンダーもダサかったし

744 :774RR:2017/10/28(土) 12:08:40.92 ID:6UEsYLVc.net
確かにあのクソだせえ見た目じゃなかったら支那生産のJA10でもかっ…
やっぱねえわ、うん

745 :774RR:2017/10/28(土) 12:11:47.68 ID:AyKBcHEP.net
いつまでこの不毛な論戦は続くのですか?

746 :774RR:2017/10/28(土) 12:13:25.69 ID:j++nvxDR.net
>>744
国産のこれ、乗りたい?
https://i.imgur.com/60sLAYi.jpg

747 :774RR:2017/10/28(土) 12:22:57.55 ID:C4TcYEuz.net
>>746
これに乗りたい

748 :774RR:2017/10/28(土) 12:26:54.20 ID:iQYSBy76.net
鉄カブは全体的に精緻なメカメカしさがある
樹脂カブはのっぺりした感じ

749 :774RR:2017/10/28(土) 12:35:49.85 ID:j++nvxDR.net
>>747
これが現役だったころはブッチギリのおっさん臭さを放ってたんやで(笑)

750 :774RR:2017/10/28(土) 13:48:16.31 ID:MHmxFXH1.net
>>741
え? シルエットが大事だろう

751 :774RR:2017/10/28(土) 14:15:11.49 ID:iQYSBy76.net
>>749
おっさんスクーターのフュージョンが若者向けに再販されたりするし
流行はわからんものよ

752 :774RR:2017/10/28(土) 14:35:06.25 ID:QjmtYLrO.net
>>746
角目は角目でもクソJA10とは比べもんにならんカッコ良さだな。つーか渋いわ
未だにこいつが軽快に走ってる姿見ると元気貰える

753 :774RR:2017/10/28(土) 14:56:24.50 ID:435iOUpA.net
軽快に走ってるは流石にバイアスかかりすぎだろ・・・

754 :774RR:2017/10/28(土) 15:12:17.00 ID:S+rCAvuZ.net
まあ何をどう言おうと
今回の新型カブがカブの歴史の中では最高作なのは間違いない
次のはコンビブレーキ装備で糞バイクになるのが確定してるからな

755 :774RR:2017/10/28(土) 16:02:02.70 ID:IDM6MGUm.net
そんなこと言いだしたら最新はキャタライザーが追加されてるでしょ

756 :774RR:2017/10/28(土) 16:08:37.48 ID:O8YwNINh.net
マフラーの中の触媒そのままで更に追加してるんでしょ?
抜けが悪いだのなんだの言い出すんだろうけど
環境性能で言えば上なんだからその辺は我慢だなぁ

757 :774RR:2017/10/28(土) 17:34:50.59 ID:jDUxMzTi.net
カブって盗まれやすいらしいけどみなさん何か対策してはる?

758 :774RR:2017/10/28(土) 18:00:10.29 ID:X0nsmOIb.net
>>757
いつの話をしてるんだ。
大分、昔、シナの窃盗団がいたが

759 :774RR:2017/10/28(土) 18:06:29.11 ID:FNBAAPtI.net
無理だろ
日本でもこんな大人数で盗んでいくんやで
https://www.youtube.com/watch?v=ynGvr_uDhFI

こうやって自爆機能持たせておかないと
https://www.youtube.com/watch?v=j_I4egIA8vo

760 :774RR:2017/10/28(土) 18:10:47.29 ID:BGPY716t.net
バイク乗ったこと無いけどカブずっとほしくて、リトルカブでは30キロまでしか出せないし、スーパーカブは四角い目がダサいしと手が出せなかったから、新しいカブ欲しい
小型自動二輪の免許すらもってないけど、110モデル買って免許取れば、使い勝手良いですかね

761 :774RR:2017/10/28(土) 18:41:54.34 ID:yMTK9TjH.net
知らんがな

762 :774RR:2017/10/28(土) 18:55:05.83 ID:iQYSBy76.net
>>756
キャタライザーは追加なのか移動なのかまだわからないのでは
サブチャンバー説もあり得る

763 :774RR:2017/10/28(土) 19:06:43.15 ID:wElTsomp.net
これとクロスカブで悩むわ

764 :774RR:2017/10/28(土) 19:16:37.76 ID:FNBAAPtI.net
>>762
サブちゃんはないで

765 :774RR:2017/10/28(土) 19:20:40.45 ID:nRvFfPRz.net
>>760
とりあえず免許を取ってからだな。使い勝手が良いか悪いかは個人差があるから自分で判断するしかない。

766 :774RR:2017/10/28(土) 20:00:09.57 ID:cbhNt40E.net
>>760
理由をつけて行動を躊躇う人間はバイク向いてないよーな
使い勝手なんて、雨風考えたらバイクは乗れないよー

767 :774RR:2017/10/28(土) 20:09:45.98 ID:uIRYeamc.net
行ってきたでぇモーターショー
C125は思ったよりデカいな
残念ながら明日にでも発売できそうなモンキーと比べるとまだまだショーモデルって印象だった
新型クロスはマッシブな感じで良かったな
値段次第だけどSTDよりクロスかデカモンキーがほしいと思ったわ

768 :774RR:2017/10/28(土) 20:39:23.15 ID:tJBIoNlT.net
カブの窃盗団なんて20年前ぐらいと違うかな
盗むんだったらオワコン日本でしか売れない不人気丸目カブより最新装備ついてるタイカブ盗むわ

769 :774RR:2017/10/28(土) 21:07:40.19 ID:QjmtYLrO.net
ベトナムだかタイだかフィリピンまあその辺のアジア諸国での日本カブ人気知らんのか
特にベトナムの窃盗団なんて最近じゃよく聞く言葉にさえなったし実際一番盗まれてるの未だにカブじゃなかったか?
とにかく海外から潜り込んでくるゴキブリ共が狙ってるから気を付けろよ

770 :774RR:2017/10/28(土) 21:09:25.29 ID:nGk2rWCf.net
前は支那人がカブを狙って盗んでたな
まあ支那人窃盗団が日本から消えたわけじゃないけど

771 :774RR:2017/10/28(土) 21:13:37.63 ID:D2pJ3IzQ.net
>>762
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171019-supercub.html
『2段キャタライザー式エキゾーストマフラーの採用などにより、平成28年排出ガス規制に対応』
って書いてるし,エキゾーストポート直下のあの膨らみは触媒やと思うわ.

772 :774RR:2017/10/28(土) 21:17:39.70 ID:zJo/wNud.net
>>762
触媒は2カ所 エキパイとサイレンサー前側
サイレンサーは多室構造
内側にRアクスルナット緩める為とRショック下端のナットの逃げ(へこみ)がある
けっこう金かかってそう
排気騒音はそんなに変わってないかな 

773 :774RR:2017/10/28(土) 21:24:03.25 ID:BGPY716t.net
>>765-766
楽器とかだと躊躇なく買ってしまうのですが、30万弱の買い物はしたことがなくて…
免許取ってとっとと買います!憧れのカブです

774 :774RR:2017/10/28(土) 21:24:15.14 ID:iQYSBy76.net
>>771
なるほど
新規制はコールドスタート計測だからエンジン近くに触媒追加したのかな
触媒が増えた分、純正マフラーはすごく高価になってそう

775 :774RR:2017/10/28(土) 21:24:18.26 ID:YC88nSNe.net
カブの盗難はタイカブの登場で減ったと聞いた
つーか東南アジアで安いバイクがたくさん登場したので原付の盗難が減った模様

776 :774RR:2017/10/28(土) 21:44:21.02 ID:7EPkuTp2.net
新型カブが出るのを機会にAT小型限定普通二輪免許を取得しようと
思うのですが誰でも簡単にとれますか?
普通自動車免許はもっていて原動機付自転車はMTのものも含め
卅年以上の運転経験があります。

777 :774RR:2017/10/28(土) 21:56:53.18 ID:bUdwwkl/.net
取れる。
ワクワクする休日が待ってるぞ!

778 :774RR:2017/10/28(土) 21:58:20.69 ID:/7GDKtcY.net
>>776
一発試験で楽勝と言いたい所だけど、アレは運転できたからOKって
物じゃなくて何から何まで規定通りに走れたらOKという割とシビアな試験。
取りあえず一回やってみましょう。
無理そうなら教習所行って折角だから普通二輪取ろうぜ!

779 :774RR:2017/10/28(土) 23:03:25.80 ID:LrxQLkb8.net
>>763
俺も同じ
自分の場合、クロスの車体色次第と言った感じ
クロスに新型丸目カブと同じクラシカルホワイト(純白じゃなく渋い白)
があったらクロス
クロスが赤と黄色だけだったら新型丸目カブかな

780 :774RR:2017/10/28(土) 23:39:43.37 ID:tJBIoNlT.net
日本製の丸目カブは世界で大人気
未だにこんな時代錯誤のバカいるんだな
幸せだ

781 :774RR:2017/10/28(土) 23:46:46.95 ID:bUdwwkl/.net
ここ数日尼のカブ関連の本やオプションを見ているんだが在庫や値段の動きが活発になってる。
発売開始に向けて盛り上がってきてるね。

782 :774RR:2017/10/28(土) 23:51:11.23 ID:iQYSBy76.net
>卅とは、30を表す漢字である。

なんだこれ
変換で出るんだな、オラ初めて知ったぞ

783 :774RR:2017/10/29(日) 00:10:03.43 ID:Cm8Yz89l.net
>>780
いいからお前は巣へ帰れバーカ

784 :774RR:2017/10/29(日) 00:49:03.29 ID:13L52VU7.net
「州」でねえんか!

785 :774RR:2017/10/29(日) 00:52:21.26 ID:7RK2lILX.net
オレオマがいっぱいいる

リトルカブ欲しい

30kmで切符切られてはかなわん
四輪の免許に傷がつく

さっさと小型限定自動二輪とれ

乗りたいバイクが無い

※丸目小型カブ登場

免許とりにいくぞー!!!

786 :774RR:2017/10/29(日) 02:55:46.21 ID:sfKW2AQp.net
>>746
見慣れてるだけかもしれんが、やっぱり鉄の見た目のバランスはいいなぁ

787 :774RR:2017/10/29(日) 06:43:00.52 ID:+JWycJgU.net
鉄カブは雰囲気いいよな
樹脂と鉄の質感の違いかな
シルエットが全体的にシャープ
プレスで打ち抜いた鉄板の小口を感じる

788 :774RR:2017/10/29(日) 06:47:23.82 ID:453xYJVU.net
チューブがタフアップだったらノーマルチューブに交換してリムの内側に錆止め処理して組み直しかな?

789 :774RR:2017/10/29(日) 06:50:14.85 ID:yTvU9jnY.net
支那カブは不人気すぎて販売終了か

790 :774RR:2017/10/29(日) 07:18:37.37 ID:xxaZufz8.net
何でリトルカブは安くスチールで作れてたのに新しいカブはスチールで作れないんだ?

791 :774RR:2017/10/29(日) 07:20:25.93 ID:xxaZufz8.net
ちなみにリトルは車高低すぎてダメだわ。

792 :774RR:2017/10/29(日) 07:55:00.08 ID:yOHRJ8gv.net
思いからだろ

793 :774RR:2017/10/29(日) 07:55:25.42 ID:yOHRJ8gv.net
あっ間違った
重いからだろ

794 :774RR:2017/10/29(日) 07:59:44.02 ID:DKTjYpKK.net
>>790
開発費用がほとんどノッてないから

ちなみに新型丸目を14インチにしたニューリトルカブ110が
出たらちょっと悩む。

795 :774RR:2017/10/29(日) 09:02:31.90 ID:/LmUkujn.net
客は25万円までなら買うとする
A、国産・鉄ボディで原価20万円を25万円で売る。品質と質感が良く1万台売れる。
B、海外・樹脂ボディで原価10万円を25万円で売る。品質と質感が悪く5000台しか売れない。

役員報酬と株主配当を増やすにはBを選ぶ

796 :774RR:2017/10/29(日) 09:12:35.57 ID:ncRBKCFX.net
原価というワード

797 :774RR:2017/10/29(日) 09:15:22.83 ID:453xYJVU.net
年一万台かい専務?

798 :774RR:2017/10/29(日) 09:19:29.16 ID:Y89O0ltR.net
適当すぎて草
小学生が考えたような設定

799 :774RR:2017/10/29(日) 09:25:55.29 ID:xxaZufz8.net
海外(ベトナムが理想)でスチール車体はダメかい?

800 :774RR:2017/10/29(日) 09:31:32.48 ID:fIoO3O82.net
>>794
そんなん絶対買っちゃうわ…出してくれ〜
160cmの超絶チビだからリトルカブ欲しかったんだよね

801 :774RR:2017/10/29(日) 10:30:22.57 ID:FOryY7Dn.net
>>789
中華製にしてコストを抑えて利益を上げようとしたら、リコール連発で利益が吹っ飛んだ。
それなら国内生産に戻した方がましって判断になった。

802 :774RR:2017/10/29(日) 10:35:34.50 ID:h8ZDU5Na.net
>>801
国内生産なの?
何が?
外装?
エンジン?

803 :774RR:2017/10/29(日) 10:37:08.00 ID:LlF2xdDx.net
>>789
07の4倍売れたけど、何か?

804 :774RR:2017/10/29(日) 10:38:42.23 ID:NBS44HEO.net
スチール車体はプレス設備がいるからコストがなー
それから強度や剛性の設計も難しいはず
フレームだけで成立するように設計して外装は飾り…

805 :774RR:2017/10/29(日) 10:40:23.92 ID:Vr26g33t.net
支那カブ馬鹿にされて発狂する奴は専用スレに引き籠ればいいのに

806 :774RR:2017/10/29(日) 10:45:16.02 ID:V98l+Qkf.net
>>803
煽るわけじゃないけど4倍売れたってどこ情報?

807 :774RR:2017/10/29(日) 10:46:36.49 ID:D1N4wYeG.net
>>801
コスト高でリコールも出せずビジバイなのに三年で終了してひっそりと中国へ生産移転したモデルもありましたね

808 :774RR:2017/10/29(日) 10:57:27.32 ID:HoXAixdZ.net
角目キチガイが複数自演中
わざわざ丸目スレに来るなよ
すごい負のエネルギーだな
おっさんの妬みなんて気持ち悪い

809 :774RR:2017/10/29(日) 11:05:57.10 ID:7ubV5tRW.net
07スレでも角目荒らしがキチガイ扱いされてて草生えますよ
ほんとja10はカブの中で黒歴史扱いだな
まともな人はご愁傷様

810 :774RR:2017/10/29(日) 11:13:14.56 ID:BIZvioL8.net
なぜか黒歴史認定から外されるクロスカブ
フシギよね 

811 :774RR:2017/10/29(日) 11:17:32.23 ID:blu67juQ.net
荒らしの犯人わかっちゃった

812 :774RR:2017/10/29(日) 11:34:27.54 ID:Cm8Yz89l.net
プコブルーも出してくれええええええええ

813 :774RR:2017/10/29(日) 12:03:20.86 ID:qvNv6+QM.net
>>803
www

ソース出せや

814 :774RR:2017/10/29(日) 12:07:36.93 ID:9J9v6vc6.net
よほど悔しいようだな

815 :774RR:2017/10/29(日) 12:09:42.69 ID:YJ0u2yFZ.net
カブの黒歴史は、07
売れない・トラブル続きでホンダは史上最速3年間で見捨てた

816 :774RR:2017/10/29(日) 12:36:29.17 ID:Cz1CanHd.net
今度は07に矛先向けたの?(´・ω・`)
もうやめなよ、同じ株主仲良くしなさい

817 :774RR:2017/10/29(日) 12:44:11.08 ID:5HlGZiPW.net
JA44に銀行ボックス付けて発注したんだけど
よく見積もり見直したら1万円のボックスステーが含まれてない
店が忘れたんだろうが、これ必要なんだよね?

818 :774RR:2017/10/29(日) 12:55:22.59 ID:13L52VU7.net
ボックス「ステー」に1万円 w

819 :774RR:2017/10/29(日) 13:02:16.28 ID:/LmUkujn.net
>>817
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KTZP9OS

ボックスとステーの合計が1万円
専用品使わず適当なステーで挟むつもりかもね
店に聞いてみればいい

820 :774RR:2017/10/29(日) 13:43:34.20 ID:ntu4J03K.net
この新型から初めて乗るんだが、カブではGIVIでなく、銀行の箱の方が人気のなのかい?

821 :774RR:2017/10/29(日) 13:58:51.27 ID:xYFLTTwE.net
GIVIでもいいけどどっちかいうと面白みが尊ばれる世界だから

822 :774RR:2017/10/29(日) 14:00:01.41 ID:/z1KCd4D.net
お前らまだ気付いてないのか?
新丸目は次に東南アジア向けに出す新角目の実験台だよ
旧丸目もそうだったろ?
角目の失敗は急遽中華生産になったからから

まず小規模で試して欠陥があれば改良し大規模で売るって方針だな

823 :774RR:2017/10/29(日) 14:05:04.52 ID:YFZdHq8v.net
>>822
お前、まだわからないのか
カブは1種類ではない
世界中でいろんなバージョンがある
ドリームやらウェイブやらお前は知らない

824 :774RR:2017/10/29(日) 14:16:25.65 ID:z+++zgyO.net
普通にプロを17インチにしたモデルだけでよかったのでは

825 :774RR:2017/10/29(日) 14:27:49.47 ID:UNuODb/w.net
角目がぁ〜角目がぁ〜と懸命にネガキャンしてる池沼がいるけど
新型もどきはその各目を丸目に変えただけだろw
元々何も変わって無いのに騙されやすい馬鹿ってどこにでもいるもんだw

826 :774RR:2017/10/29(日) 14:32:43.39 ID:0zS7heJw.net
>>822
wave/dream/supra/XRM/EX5
同じエンジン積んだ兄弟車種がいっぱいある、ぐぐってみ
その国の需要に合わせて外装や細かい仕様を変えてある
国内仕様のカブを基準に考えると見誤るぞ、そんなグローバリズムの時代

827 :774RR:2017/10/29(日) 14:33:50.94 ID:T+r9YyoD.net
>>824
廃番になったリトルカブユーザーはプロのデザインじゃ買わないだろう
ポップなカブ好きもかなりの割合でいるわけだからな
丸目・プロ・クロスと今回のラインナップは趣向のバランスが考えられてて良いと思うよ

828 :774RR:2017/10/29(日) 14:41:02.89 ID:/LmUkujn.net
>>820
GIVIとかのトップケースはワンタッチ着脱できるのが利点
ただし丸っこい形状の箱だと全体の大きさの割に容積が狭い

銀行箱は基本付けっぱなし
外観とほぼ同じ容量をフルに使える

829 :774RR:2017/10/29(日) 14:51:56.86 ID:qvNv6+QM.net
>>825
バカだなあ、おまえは…

830 :774RR:2017/10/29(日) 14:53:29.82 ID:0LhE7Yx8.net
頭が可哀想な子(おっさん)なんだよ

831 :774RR:2017/10/29(日) 14:55:20.77 ID:zAum20D4.net
ここまでしつこいと
まるで本当は日本人に憧れてるチョンみたいだな

832 :774RR:2017/10/29(日) 15:08:20.63 ID:Cm8Yz89l.net
だったら尚更踏み潰さないとな

833 :774RR:2017/10/29(日) 15:12:21.07 ID:z+++zgyO.net
17インチモデルも大型サイドスタンドにして欲しかった
やっぱり安定力が段違い
リアキャリアは大型の平なキャリアに統一すべきだった。

834 :774RR:2017/10/29(日) 15:16:09.60 ID:uQYblIv4.net
カブは国産の鉄カブしか乗ってなかったけど
相変わらずサイドスタンド貧弱だったらヤダなぁ

835 :774RR:2017/10/29(日) 16:08:39.86 ID:5HlGZiPW.net
>>819
そういうことかTHX
よかった

836 :774RR:2017/10/29(日) 16:27:36.10 ID:aU/m0Y/D.net
通勤用に買うか検討中です
大阪ー奈良間を阪奈道路で往復なのですが
阪奈道路の登りとかパワー的にどうでしょうか?
体重は75kgです

837 :774RR:2017/10/29(日) 16:39:43.60 ID:7Rp7elN2.net
>>836
あほちゃい万年

838 :774RR:2017/10/29(日) 16:46:03.05 ID:EvHZK0yQ.net
>>836
まだ出てないからわからんやろ。
07は93Kg 44は99Kgで重量増。馬力は0.2ダウンだから、体重を55Kgくらいまで落としたらいいと思うよ。

839 :774RR:2017/10/29(日) 16:52:28.62 ID:7LgMlqYI.net
>>837
「阿呆違いますのや」は答えの文章になってまへん

840 :774RR:2017/10/29(日) 16:59:40.04 ID:wCc+wOQn.net
長距離の通勤で使うならJAF等レッカーサービスの入会は必須
なぜならパンクしてもチューブレスのようにスプレー一発で直せない

841 :774RR:2017/10/29(日) 17:06:33.13 ID:w1aGF7ol.net
保険屋のロードサービスがあるだろ

842 :774RR:2017/10/29(日) 17:22:17.50 ID:wCc+wOQn.net
>>841
それが「等」の中に含まれているとなぜわからないの?

843 :774RR:2017/10/29(日) 17:23:08.88 ID:ukW6mhcl.net
>>836
阪奈で毎日カブはちょいキツイかもな
スクーターの方が登りが楽、CVT無段階変速のメリット炸裂
下りはギア付きのカブかな、さあ迷え

844 :774RR:2017/10/29(日) 17:45:04.61 ID:xQkE/6Tx.net
>>834
JA07のあたりからだいぶマシになったよ
少なくとも離れてる間に勝手に倒れてることは激減した

845 :774RR:2017/10/29(日) 18:06:21.43 ID:ncD51ixe.net
リトルカブサイズのリアキャリアがほしい。ja44にポン付けできるやつないかな?

846 :774RR:2017/10/29(日) 18:06:27.31 ID:0LhE7Yx8.net
>>844
おぉ、そうなのか
あれより強化されてるだけでも嬉しいな

847 :774RR:2017/10/29(日) 18:21:20.55 ID:UNuODb/w.net
JA10 → 中華カブ!角目最悪!誰も買わねぇ〜
            ↓
ライトやサイドカバーを交換し形式をJA44に変更しただけで
            ↓
最高!絶対に買うぞ!!

848 :774RR:2017/10/29(日) 18:29:54.60 ID:sfKW2AQp.net
>>834
一回倒した事あるわ。あれはトラウマ
何であんなクニャっと柔らかいんだ

849 :774RR:2017/10/29(日) 19:20:59.76 ID:61KHPNv8.net
>>823
>>826
エンジンとかの作りは一緒だろ?
より良くするために小規模市場で試してデータ取ってるんだよ

850 :774RR:2017/10/29(日) 19:36:49.78 ID:cHutSqxC.net
>>847
見た目重要だと思うぞ

851 :774RR:2017/10/29(日) 19:47:27.31 ID:ElpH/N6W.net
>>825
オマエがJA44のネガキャンをしている

852 :774RR:2017/10/29(日) 20:31:14.13 ID:DKTjYpKK.net
>>836
つい先日JA07で阪奈通ったが、大阪側からの上りはいける。
奈良側からは先日の台風で通行止めだったのでわからん。

853 :774RR:2017/10/29(日) 20:33:12.18 ID:UNuODb/w.net
まぁ本当に中国製が嫌いならJA44 なんて絶対に買わねえ〜と言うだろうけど

854 :774RR:2017/10/29(日) 20:33:18.65 ID:DKTjYpKK.net
>>820
ノーマルのキャリアにGIVI箱は良い感じにつけるのが
難しい。ステーを別に作ればいけるのかもしれんが。

855 :774RR:2017/10/29(日) 20:36:53.71 ID:aYVvtWqx.net
>>836
大阪〜奈良を通勤するなら近鉄のほうが良いと思うけど…
阪奈道路はJA10プロなら余裕で走れたよ.

856 :774RR:2017/10/29(日) 20:43:33.28 ID:wpVvZOST.net
>>384
>>820
せっかくカブ乗るんだから銀行箱行ってみなされ。
ほかのバイクに付けること出来ないんだし。
ちなみに、楽天やヤフーショッピングなら、白バージョンもあるよ。

857 :774RR:2017/10/29(日) 21:17:18.54 ID:ntu4J03K.net
銀行箱って黒の鉄箱?
今日JMS?って書いた白い箱のカブ見たんだけど、あれもなかなかいいね。
アクセサリーカタログのもちょっと違う感じ。
一番人気はどれだろう?アイリス箱?

858 :774RR:2017/10/29(日) 21:29:15.73 ID:mecNsvq8.net
銀行箱はビビリ音うるさいよ
溝ゴムつけたけどそれでも完全には止まらない
ゴムが当たるフタ側の塗装は削れるからクリアシートみたいなのを切って張ってた
あと底部分のサイドから来てるものを折って重なった部分と底との境目付近は錆びやすいからクリアを吹いた

859 :774RR:2017/10/29(日) 21:36:18.28 ID:EvHZK0yQ.net
>>857
jms付けてるけど高いし綺麗すぎるから、蓋を開けたときに壁にぶつけたりして傷が付くと精神的に凹む。
ホムセン箱で十分だったわ。

860 :774RR:2017/10/29(日) 22:24:23.38 ID:je3LqllL.net
本当は箱なしで乗りたいw
弁当とか通勤バッグ入れるために仕方なくjms使ってるけど。

861 :774RR:2017/10/29(日) 22:44:33.70 ID:RJCJiS52.net
高くて売れないから中国製にしたのにね
新聞屋も完全にスクーターに移行するだろうし

862 :774RR:2017/10/29(日) 22:49:53.17 ID:YJ0u2yFZ.net
07→高くて3年間で4万台しか売れずに爆死
10→適度な価格で爆売れ
44→07より高くなった

さて、売れるでしょうか?

863 :774RR:2017/10/29(日) 22:56:32.98 ID:bPp9ddSd.net
>>803
そういやコイツ逃げたまんまだな

864 :774RR:2017/10/29(日) 23:04:26.16 ID:W8bnq9T0.net
ヤフオク JA07 JA10 売りに出すやつ出てきてるな

865 :774RR:2017/10/29(日) 23:05:26.42 ID:RJCJiS52.net
カブに出せるのなんて限界で25万だろうな
今回のカブも失敗するから見ててみ

866 :774RR:2017/10/29(日) 23:28:47.90 ID:Fka2Y9dl.net
次からワッチョイつけよ

867 :774RR:2017/10/29(日) 23:59:32.39 ID:w1QZiueR.net
>>865
お前ほんと情弱だな
目の前にあるパソコンという機械で調べてみ
今熊本で生産分は全て注文が入っててバカ売れ状態らしいぞ
今から注文しても今年中の入手は無理状態

868 :774RR:2017/10/30(月) 00:18:51.43 ID:drG0YIeR.net
もうすぐ次スレだがワッチョイが必要だな

869 :774RR:2017/10/30(月) 00:42:54.28 ID:P8f760Hz.net
熊本「おい中国!早く部品送ってこい!!」

870 :774RR:2017/10/30(月) 00:44:33.50 ID:rUxT6baA.net
C125の画像色々見て、その後新型丸目の画像見たらJA10並みに古臭く見えてビビったw
まあC125もいつ出るかわからんし、繋ぎで44かな…

871 :774RR:2017/10/30(月) 01:10:23.87 ID:lgh8k1lR.net
ワッチョイ賛成

872 :774RR:2017/10/30(月) 01:19:24.45 ID:MaRoXlAq.net
https://www.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc

C125は会場で流してた動画公開してるな
ハリボテかと思ったらちゃんと走れのか
スマートキーとか電動シートオープナーとか過剰装備を削れば市販化できそう

873 :774RR:2017/10/30(月) 06:21:36.04 ID:FpKBT4NL.net
>>870
ジャンルがネオクラだからね

874 :774RR:2017/10/30(月) 07:14:35.19 ID:31lmsIoP.net
>>872
だって中身はwave125ですもの
そら走りますわ

875 :774RR:2017/10/30(月) 07:19:29.79 ID:/kGdV1EC.net
110ccがあるのに125ccなんている?
どうせなら小ぶりな250ccを作って欲しい。
間違って高速や自動車道入っても安心だしね。

876 :774RR:2017/10/30(月) 07:42:55.56 ID:vU9P+BDT.net
>>858
蓋の淵と箱側の重なる部分にテープタイプのフエルト貼ると治まるよ

877 :774RR:2017/10/30(月) 07:55:42.68 ID:2rncnCdf.net
>>857
スーパーカブ50/90 プレスカブ50 リアボックス 白&キー2本 ホンダ純正 新品 【平日15時迄の入金or売上確定確認で当日発送!】
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q161090594

878 :774RR:2017/10/30(月) 12:58:23.65 ID:+KkKVNeG.net
自分の使用用途からすれば電動カブのほうがいいんだけど新型110で27万だと
電動は30万超えるかな

879 :774RR:2017/10/30(月) 13:09:52.37 ID:ErjtX4H7.net
ビジネス車に性能を求める馬鹿
・排気量 ・パワー ・ディスクブレーキ ・高性能タイヤ ・高性能サス

愚かな馬鹿の求める物
・スピードがクラスでも上位で高燃費で耐久性が異常に高いエンジン
・それでバイク車体価格は驚く程安い

880 :774RR:2017/10/30(月) 13:10:53.55 ID:Qjnk+wSa.net
>>877
出品者?

881 :774RR:2017/10/30(月) 13:16:11.96 ID:VgKhzPz9.net
カブを始めホンダの一部車両だけ見たいから、モーターショーじゃなくてウェルカムプラザに行こうかな。
カブに跨がれるらしいし今だけプチモーターショーな感じみたいだし。

882 :774RR:2017/10/30(月) 13:43:47.82 ID:Q2KEOnQi.net
C125コンセプトは現段階では市販予定なし
今後の反響次第では会議にかかるかも知れないって事らしい

883 :774RR:2017/10/30(月) 13:55:38.02 ID:5z4N+DhQ.net
>>882
東南アジアでは発売して、日本では未発売になりそう。

884 :774RR:2017/10/30(月) 14:01:07.78 ID:Q2KEOnQi.net
まぁ反響があって売る気になったら次の東京モーターショー辺りで市販予定車が展示されるかもね

885 :774RR:2017/10/30(月) 14:02:54.41 ID:P8f760Hz.net
>>883
逆だと思うぞ。

886 :774RR:2017/10/30(月) 14:23:16.79 ID:Qjnk+wSa.net
カブスレでこう言っても仕方ないんだが
クラッチ付き原付二種ビジバイへのリスペクトが足りない

887 :774RR:2017/10/30(月) 14:32:23.40 ID:vi5oX0Iv.net
>>880
出品者じゃないよ。
楽天やヤフーショッピングで捜してたらこれがヒットした

888 :774RR:2017/10/30(月) 14:36:48.71 ID:vi5oX0Iv.net
>>879
俺もカブはドラムでいいと思う。長い年月乗るなら油圧式よりケーブル交換の方が都合良い。車間距離取ればドラムの制動距離でも充分。

889 :774RR:2017/10/30(月) 14:36:49.30 ID:P0p+DqIq.net
>>884
2年も先のこと待ってられんわ・・遅すぎる
仮に市販決定してもそこから店頭販売までさらに1年以上経つだろ
その頃には消費税10%、オリンピック閉幕で一気に不景気になってるよ

890 :774RR:2017/10/30(月) 14:42:58.91 ID:ufqHXhRw.net
クロスカブのときは翌年の春とかに発売されたんじゃなかったっけ

891 :774RR:2017/10/30(月) 15:00:52.29 ID:WiJtzUBN.net
c125はタンク容量増やして

892 :774RR:2017/10/30(月) 15:09:02.71 ID:lcCKF5xB.net
>>890
そう、クロスカブもモーターショーではコンセプトモデルだった。

893 :774RR:2017/10/30(月) 16:06:35.01 ID:Q2KEOnQi.net
現行クロスカブみたいに既存のカブからちょこっと部品を変えただけのモノで良いってなら
半年や一年で出てくるんじゃね?

ただその場合はスポークホイールだろうしドラムブレーキだろうし排気量も110のままだろうけどさ

894 :774RR:2017/10/30(月) 16:33:50.00 ID:WON+sfy9.net
販売計画やら工場のラインの段取りもあるからな
ホンダが急ぐ理由はあまり無さそう

895 :774RR:2017/10/30(月) 16:51:17.46 ID:eTE1al4m.net
60thの隠し玉として何を持ってくるかによるんじゃん?
C125をそれとするなら3月のモーサイショーで発表→秋頃発売とかあるかもな!?

896 :774RR:2017/10/30(月) 17:01:10.80 ID:CH/sq6sA.net
鉄カブって具体にどの年式のこと?
レッグシールドが鉄?

897 :774RR:2017/10/30(月) 17:23:57.92 ID:quvABuUF.net
>>896
https://i.imgur.com/QUak06W.jpg
2007年までの3速ミッションのカブ。リアフェンダーが鉄でできてるから鉄カブなのなかな?
俺は写真と同じ色のカブ90 2006年式から今度の新型に乗り換えを検討してるよ。

898 :774RR:2017/10/30(月) 18:08:01.55 ID:xYvYWjLH.net
鉄カブにはフレームというものがなく、エンジン架から後ろへ座席下〜後輪フェンダー部と一体で鉄板をプレスして成型している
前輪フォークとエンジン架とは唯一鉄パイプで結んでいる
レッグシールド、前輪フェンダーは樹脂製

899 :774RR:2017/10/30(月) 18:11:48.31 ID:+5Pka0Hc.net
カブって4.3リットルしか入らないのがちょっと気になるんだけど1回の給油で走る距離スクーターと比べてどう?

900 :774RR:2017/10/30(月) 18:15:30.66 ID:jgDXREVs.net
馬鹿はスクーター乗ってろ

901 :774RR:2017/10/30(月) 18:18:18.82 ID:Q2KEOnQi.net
スクーターと言ってもいろいろあるから何とも

902 :774RR:2017/10/30(月) 18:22:06.35 ID:+5Pka0Hc.net
質問が悪かったわすまんな
馬鹿はロム専もどりまっせ…

903 :774RR:2017/10/30(月) 18:28:57.31 ID:xYvYWjLH.net
出前持ちや新聞配達など町内を走り回るバイクとして開発したから、タンク容量は要らないというのだろう
今でも長距離ツーリングの用途なんかサポートしない立場でござんしょうね

904 :774RR:2017/10/30(月) 18:32:19.51 ID:Q2KEOnQi.net
あくまで一例として書くなら俺は街乗り+αでリッター50切った事が無いから航続距離で困った事はない
メインバイクが別にあるので長距離は一度だけ愛知からカブミーティングで熊本にいった事があるくらいだが
その時も別に航続距離で困りはしなかった

905 :774RR:2017/10/30(月) 18:39:51.67 ID:WOXHcMYP.net
ふと気になったんだが事故でフレームが歪んだら全損だよな?
鉄カブだと一体だからフェンダー歪んだりしたらそれで全損になるのかな?

906 :774RR:2017/10/30(月) 18:41:44.14 ID:ELj8XxpZ.net
>>899
スクーター含めバイク全般に
200kmで給油、ガス欠まで走って250km、というのが平均だと思う(俺調べ

907 :774RR:2017/10/30(月) 18:42:46.82 ID:+KkKVNeG.net
>>903
郵政カブってタンクでかいんじゃなかった?

908 :774RR:2017/10/30(月) 18:44:42.02 ID:jr5IkzL9.net
優しい方々どうもありがとうございました

909 :774RR:2017/10/30(月) 18:45:49.17 ID:ELj8XxpZ.net
>>905
少しぐらいフェンダーが曲がってても街乗り程度なら問題ないし
そもそもフェンダーが曲がる規模の事故ならホイールやサスやらあちこち変形して全損扱いになると思う
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/530/49/N000/000/000/141809944742639599179_18_px240.jpg

910 :774RR:2017/10/30(月) 18:46:50.95 ID:xYvYWjLH.net
普通、背骨であるフレームがゆがめば前後輪が勝手な方向を向いたりして真っすぐ走れなくなったりするだろう
鉄カブのフェンダー部分だけが変形してもそういうことは起こらないんでは

911 :774RR:2017/10/30(月) 19:15:16.57 ID:ErjtX4H7.net
バックボーン型フレームも知らずに得意気にカブを語る連中か

912 :774RR:2017/10/30(月) 19:15:31.40 ID:xYvYWjLH.net
ドイツの戦争中の自動小銃や、戦後でもソ連製の自動小銃、ピストルなど安価で素早く製造するために鉄板プレスを多用していた
ブリキのおもちゃに似た造りだ
カブのプレス車体も、敗戦国日本の貧しい時代の発想によるものだった

913 :774RR:2017/10/30(月) 19:17:17.17 ID:+rxeGBcU.net
Rフェンダーは一応、別パーツだよ
溶接必要だけどな

914 :774RR:2017/10/30(月) 19:21:19.23 ID:xYvYWjLH.net
>>911
ベンリィのプレスバックボーンフレームだな
バックボーン(背骨)をパイプで組まずに鉄板プレスで代替させるという
小排気量だからなんとかなった安上がり方式

915 :774RR:2017/10/30(月) 19:29:53.98 ID:5742mIDE.net
>>895
色違いと記念エンブレム程度じゃね?

916 :774RR:2017/10/30(月) 19:42:09.62 ID:ELj8XxpZ.net
>>912
手作業のパイプ溶接よりプレス成型のほうが当時は大量生産向きだったんだろうな
でも鋼板プレスの質感のほうが樹脂より良い感じに見える
樹脂を塗装して同じ色になってても何か違う

917 :774RR:2017/10/30(月) 19:51:31.20 ID:hQ1KfNSV.net
>>916
今も大量生産向けだよ
設備(ブレス型とか)の初期投資がでかいから大量生産しないとペイしないし、一度作り始めたらプレス型の小改良とかなかなかできない
鉄カブ延々作り続けたのもそのせいだよ

骨にカウリングはその点が違う、変更に対応しやすい

918 :774RR:2017/10/30(月) 20:14:45.12 ID:jkB2hLS/.net
>>897
かっこいいなあ

919 :774RR:2017/10/30(月) 20:16:03.40 ID:jkB2hLS/.net
>>899
JA07ならリッター65km位。

920 :774RR:2017/10/30(月) 21:00:47.44 ID:xYvYWjLH.net
パイプ熔接もロボットがやる世となれば、昔とは様変わりするものよのぅ
プレスは古くなりにけり

921 :774RR:2017/10/30(月) 21:15:13.02 ID:kJRdO38N.net
>>919
それ当たりのエンジンで夏場の数値でしょ。

俺のJA07は夏で60km/L 冬で55km/Lだよ。
都内でスタートダッシュする走り。

922 :774RR:2017/10/30(月) 21:20:41.92 ID:f+AjjiKP.net
>>920
マシンメイドはセッティングがバッチリなら歪みないフレームを大量生産できるだろうしね。

台湾で大量生産してるスポーツサイクルのアルミやクロモリフレームは寸法精度高いって聞くな。

923 :774RR:2017/10/30(月) 22:21:57.08 ID:xYvYWjLH.net
クロモリ‥クローム・モリブデン合金か ‥軽いのよのぉ

924 :774RR:2017/10/30(月) 23:59:44.16 ID:tUy7gBlF.net
C125はカッコいいけど
エンジンもwaveだしディスクブレーキなんか付けちゃうと
もうそれはカブじゃない気がする
カブの形をした別のバイクだわ

925 :774RR:2017/10/31(火) 00:04:55.28 ID:C6pgyl9H.net
シビック セダンみたいなもんだな

926 :774RR:2017/10/31(火) 01:11:47.10 ID:hR5KTZrs.net
二段クラッチ&ちゃんとしたフレームになった時点で、昔のカブとは別物じゃないですか
07以降ピストン裏にオイルジェット噴射して冷却とか、油冷っぽいこともやってるんだよ

927 :774RR:2017/10/31(火) 01:31:25.69 ID:SikNUSUK.net
C125には用の美を感じない。もっとも作り手もそのつもりだろうが。

928 :774RR:2017/10/31(火) 01:42:07.97 ID:C6pgyl9H.net
ハスラーなんかタイヤが増えたしな

929 :774RR:2017/10/31(火) 02:26:50.20 ID:UmuqowKP.net
先進国向けカブでええやん

930 :774RR:2017/10/31(火) 02:45:40.47 ID:GcVgWufo.net
>>928
Todayはタイヤ半減だけどな

931 :774RR:2017/10/31(火) 05:19:48.21 ID:SnA5r4Za.net
>>917
鉄カブ以前のは110のエンジンに耐えられなないからやめたの?

932 :774RR:2017/10/31(火) 05:34:12.50 ID:qJh32g5T.net
>>905
車みたいに定盤盤が有ればメジャーで補正出来ればな

933 :774RR:2017/10/31(火) 05:48:14.11 ID:/ftoooFR.net
>>931
ボトムリンクの鉄カブはゴミ。
あんなサスに110エンジン積んだら吹っ飛ぶよ。

934 :774RR:2017/10/31(火) 07:27:38.06 ID:42p/O7jB.net
出前のあんちゃんが片手運転するのがカブだったからな
ブレーキかけてサスが縮んで前のめりになるようじゃラーメンがこぼれてしまう
それを防ぐためにボトムリンクにしてたんだから

935 :774RR:2017/10/31(火) 08:20:53.59 ID:2htbEJGJ.net
>>934
そういう理由があったのね。知らなかった。

936 :774RR:2017/10/31(火) 08:24:07.26 ID:frmE/rwy.net
>>931
エンジンパワーもそうだろうけど、高速度高負荷には耐えられないかな…鉄カブ90で60〜70km/h出すとかなり緊張感あったもの
下手すりゃ80km/hは出てる最近の国道では限界だったよ

だから90は110に切り替わって、50とリトルは鉄カブがしばらく継続したんだろうね

937 :774RR:2017/10/31(火) 08:29:53.87 ID:JNUkscEL.net
郵便ニキだがこのミラーってすぐユルユルになって明後日の方向むいて使い物にならなくなるから嫌いなんだけど続投なんだな

938 :774RR:2017/10/31(火) 08:44:48.09 ID:vO/rUnuQ.net
>>937
新聞ニキだが、デフォでゆるいんだ、ミラー。ちょいちょいこかすからかなと思って
いたので(店にもよるが、少しヤキが入った位なら不問)、安心…じゃないな

939 :774RR:2017/10/31(火) 09:20:57.09 ID:xL1lDYNN.net
>>924
>もうそれはカブじゃない気がする
>カブの形をした別のバイクだわ

まったく同意。
ホンダもそのつもりだと思うが、これは別のイノベーションを起こして欲しいな。

940 :774RR:2017/10/31(火) 10:06:52.15 ID:7OB1KSq7.net
ベスパの域に昇華させたいんだろ

941 :774RR:2017/10/31(火) 10:32:25.45 ID:3sd28xER.net
カブってホンダではスクーター扱いだったのか
恥ずかしながら知らんかった

942 :774RR:2017/10/31(火) 10:34:17.08 ID:0VLs89a4.net
>>937
ミラーユルユルってハンドルとの付け根側は、締め直せばOK。
たぶん、ミラーの首側だろ?
ミラーの中が錆てんだよ。特に右ミラーが先に錆びるよ。

ミラーの下側をみると、水抜きの穴が2個開いてるんだけど、水抜けが良くない。
他のメーカーは、もうちょっと付け根側に開いてんだけどね、

コツとしては、新品時、水抜け穴から内部にクレのスーパーラストガードをちょっと多めに..
付け根に浸みるくらい吹き込む。ちょっとは持ちは良くなる。
まぁー、あとは消耗品と割り切って即交換かな。

既に数本交換してるJA10プロ乗りの新聞ニキ

943 :774RR:2017/10/31(火) 11:44:56.07 ID:1noxAcFL.net
125のキャストホイールが気になる(´・ω・`)

944 :774RR:2017/10/31(火) 11:51:46.42 ID:42p/O7jB.net
>>941
何を言っているのか分からん

945 :774RR:2017/10/31(火) 12:14:08.38 ID:ifimU470.net
ラビットが死に安価ベスパが死に最後のカブまで死んだ。
鉄スクターって好きな奴多いのに、何でだ

946 :774RR:2017/10/31(火) 12:14:37.84 ID:IACiDSGq.net
昔、ホントにスクーターカブのカブエキスプレスってのが有ったよ

947 :774RR:2017/10/31(火) 12:15:57.17 ID:0VLs89a4.net
>>944
たぶん、ATってことだと思う

948 :774RR:2017/10/31(火) 12:29:11.51 ID:42p/O7jB.net
スーパーカブもアンダーボーンだし、ジョルカブがスクーターならスーパーカブもそうだと言うことか

949 :774RR:2017/10/31(火) 12:37:44.28 ID:42p/O7jB.net
今のスクーターとは駆動方式からして随分違うが、大昔のATでもなんでもなかったスクーターとは同じっちゃぁ同じだな
PCXなんかも足を揃えて乗るというより跨るに近いし

950 :774RR:2017/10/31(火) 12:41:02.14 ID:AZjNVcO8.net
C125 ( ゚Д゚)ホスィ・・・
グロムと同じで35万くらいだったら現物見ないで買うわ
待ってても出ないなら「出ません」ってアナウンスしてほしいけどな

951 :774RR:2017/10/31(火) 12:44:57.42 ID:qJh32g5T.net
スクーターで思い出したがジョルカブを125ccで出して欲しい

952 :774RR:2017/10/31(火) 13:01:28.83 ID:5lVKktAB.net
日本は言霊の国だ
スクーターは低俗だけどバイクは高尚な乗り物であり
スクーターというラベルが貼られるかどうかでその2輪車の価値が変わる
その乗り物の本質は何も変わっていないのに

953 :774RR:2017/10/31(火) 13:15:58.90 ID:IjEsjPVj.net
すべてにおいて「お客様の満足第一」を求めたそのバイクは、オートバイでもスクーターでもない、まさしく新しい時代の乗り物として日本はおろか、世界中の人々に受け入れられていった。
http://www.honda.co.jp/motorcycle-graffiti/cub/
だってさw

954 :774RR:2017/10/31(火) 13:40:54.64 ID:1QKhz7hJ.net
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/democar/#w_motor

分類がスクーターだったので

955 :774RR:2017/10/31(火) 16:15:54.07 ID:5wH27M/J.net
もうねC125だけでスレ立ててくれないかな。

956 :774RR:2017/10/31(火) 16:23:45.99 ID:EbKlI8En.net
なにぃ?!まだ立てとらんのか?


早く立てろばか!(>ω<)

957 :774RR:2017/10/31(火) 18:43:56.56 ID:COksiuUA.net
>>955
ほんとそれ
そっちで思う存分、夢を語ってくれ
人の夢語りは端から見ててウザい

958 :774RR:2017/10/31(火) 18:50:33.72 ID:k9nB6qXV.net
心が狭いって端から見てて何か哀れ

959 :774RR:2017/10/31(火) 18:54:19.52 ID:C9Kan1WC.net
まぁスレ違いだからな

960 :774RR:2017/10/31(火) 19:16:49.68 ID:IACiDSGq.net
C125だって新型丸目のカブなんだから…

961 :774RR:2017/10/31(火) 19:18:42.61 ID:COksiuUA.net
>>960
市販モデル(現実)とコンセプトモデル(夢)の違い、解るか?

962 :774RR:2017/10/31(火) 19:21:55.07 ID:IACiDSGq.net
Commercially だろうが Concept だろうが新型だろ
ただHONDAが世に出すか見せるだけかの違いさ

963 :774RR:2017/10/31(火) 19:33:25.91 ID:DDxcE8Wp.net
市販されてない&現時点で予定がないコンセプトモデルを「新型」とは言わんわな

964 :774RR:2017/10/31(火) 19:34:43.59 ID:RPgsbjql.net
モーターショー終わる位まではいいっしょ
JA44発売する頃には落ち着くよ

965 :774RR:2017/10/31(火) 19:43:13.51 ID:exrA96Lh.net
発表の翌日にドリームで契約したんだけど納車日の連絡こないな〜
発売日納車の可能性は薄そうだな

966 :774RR:2017/10/31(火) 19:45:17.71 ID:COksiuUA.net
>>962
ほらよ
ホンダスーパーカブC125発売!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509446532/l50

967 :774RR:2017/10/31(火) 19:58:50.11 ID:Mfijb98E.net
>>857
ホンダのビジネスボックがええよ.値段はそんなに安くないけど長持ちする.
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB/business/image/08l00-gt0-k00za.jpg

968 :774RR:2017/10/31(火) 20:04:03.26 ID:FCpJAfTK.net
>>965
同じく
納期予定も出てないらしく
気長に待つしかない

969 :774RR:2017/10/31(火) 20:04:09.42 ID:xL1lDYNN.net
今日、世田谷ベースのカブ特集号買ってきた。
クラシックカブなんだけど、鉄箱で弁当箱入れるくらいの奴をつけている写真があった。
サビサビなんだけど、このサイズもいい感じ。

970 :774RR:2017/10/31(火) 20:07:34.03 ID:xL1lDYNN.net
>>968
ウチは月末に入荷予定がわかると言われた。
で今日電話がきて、実は6日には店に入荷するらしい。
しかし登録は10日以降じゃないとダメだってさ(泣)

971 :774RR:2017/10/31(火) 21:04:46.95 ID:FCpJAfTK.net
>>970
入荷確定してるだけ良いかと(笑)

発表日に注文したけど、まだわからん言われた
ちなみに、色はブルーメタリック
10日には乗れると信じて待ってる

972 :774RR:2017/10/31(火) 21:14:26.01 ID:xL1lDYNN.net
某オプションメーカーの方は、初回出荷分がウイング店の発注を優先するらしく、ウチはいつ入荷するかわからないってぼやいてたよ。
ということは、発表日頃にウイング店での注文なら、納車は発売日付近で大丈夫じゃないかな。

973 :774RR:2017/10/31(火) 21:16:11.86 ID:AZjNVcO8.net
JA45のクロスも別スレか?

974 :774RR:2017/10/31(火) 22:17:23.61 ID:CEkMBnDI.net
新型にもこれ付けられるかな?
http://www.out-standing.com/shopdetail/000000000181/pc_detail/

975 :774RR:2017/10/31(火) 23:16:50.03 ID:xL1lDYNN.net
JA44用にナックルガード用意しておこうと思うんだが、JA10用でなくJA07用だよね。

976 :774RR:2017/11/01(水) 00:59:10.12 ID:u8NQqBqO.net
>>974
ネジ穴の位置関係はそんなに変わってなさそうだけど
レッグシールドが一体式になってけっこう形変わってるからどーだろね
車両が出回ってからメーカーに問い合わせるのが確実

977 :774RR:2017/11/01(水) 01:51:33.45 ID:crzQWrkV.net
C125の写真よく見たら、前後同じタイヤ履いてて
リアにもIRC NF63、それフロント用タイヤですよ!

978 :774RR:2017/11/01(水) 05:09:37.08 ID:kptwtdjO.net
スーパーカブは、HA02で終わった

JA07はタイ製
JA10は中華製
JA44も中華製

カブの黒歴史は、07
売れない・トラブル続きでホンダは史上最速3年間で見捨てた
情弱はJA44を日本製だと思って買う
あとになって騙されたことを知る
情強はC125が出るまで待つ

979 :975:2017/11/01(水) 07:28:10.39 ID:8zrvudrl.net
>>976
ありがとさんです^ ^

980 :774RR:2017/11/01(水) 07:31:33.61 ID:YPEOQnIj.net
c125発売祈願

981 :774RR:2017/11/01(水) 08:26:52.22 ID:/DBxvxhs.net
もう夢の話はお腹いっぱい

982 :774RR:2017/11/01(水) 08:40:10.77 ID:NVZWdBKj.net
C125スレ落ちちゃったな

縁起悪い…

983 :774RR:2017/11/01(水) 08:57:27.44 ID:NSLaa8Ri.net
モンキー125スレはコンセプトのときから売れ売れいいながらずっと続いてたのに

C125は誰も欲しい人いないってこったな

984 :774RR:2017/11/01(水) 09:16:07.53 ID:fyv/feqM.net
125クラスに成るとカブタイプより普通のバイクを選ぶよな
50〜110辺りだから魅力が有る
と思う

985 :774RR:2017/11/01(水) 10:07:37.42 ID:P9bFlPGP.net
まずはJA44で楽しんでおいて、C125出たら買い換えれば良いじゃない。

986 :774RR:2017/11/01(水) 10:41:31.20 ID:0+D35CDw.net
新スレ建てた
【新型丸目】スーパーカブ110 Part 2【JA44】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509500392/

987 :774RR:2017/11/01(水) 10:57:41.80 ID:1HFbEVSN.net
>>984
ホンコレ
CG125なら半額。
5万キロで壊れても、
上等上等で笑って済ませられる。

988 :774RR:2017/11/01(水) 11:04:02.46 ID:Pxg6SK8P.net
>>986
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

989 :774RR:2017/11/01(水) 11:41:46.99 ID:jWf1qNzE.net
>>983
欲しい人はいるけど東モの取材記事読んでたら市販はなさそうなんでもういいやってあきらめモードなんだと思う
仮にでてもこれじゃないってくらい劣化するだろうし皆が欲しいのはこのコンセプトのままが欲しいんだし

990 :774RR:2017/11/01(水) 12:12:36.57 ID:bA+An26O.net
モンキーは消滅したけどカブは110の新型があるからなぇ
出せ出せコールもモンキーほど高くないわな
モンキーはカブと違って趣味バイクだから余計声がデカイってのもあるだろうけど

991 :774RR:2017/11/01(水) 12:12:50.80 ID:aEixsAhB.net
スマートキーとシートオープナーはいらんよ
フェンダーもプラでいい

992 :774RR:2017/11/01(水) 12:19:34.10 ID:WM0WMuEe.net
素カブ、プロ、クロスとあって更に125追加って事に現実味を感じないってのもあるかな

993 :774RR:2017/11/01(水) 12:27:29.41 ID:o7xiTr9E.net
ホンダはついに本気出した。
PCXも電動とハイブリッドの2種類発売する。
ハイブリッドバイクは世界初らしい。

994 :774RR:2017/11/01(水) 12:30:19.38 ID:WM0WMuEe.net
エンジンと人力のハイブリッドなら有ったよ!

995 :774RR:2017/11/01(水) 13:26:40.59 ID:+AdXAYDd.net
>>985
C125なんてあのままで出るわけねーし、出てもあれはカブじゃねーよ。
一部マニアに受ける数百台しか売れないバイク売っても利益上がらねーし。
仕事だからカブ乗ってるだけのこだわりの無い人達が買う。それでも国内需要は2~3万台。カブ全体の1%満たない。
それなのに丸目を国内組み立てするホンダのこだわりを感じる。

996 :774RR:2017/11/01(水) 13:33:23.11 ID:depEhe6d.net
うめうめー

997 :774RR:2017/11/01(水) 13:53:18.89 ID:Q96tiSys.net
あいうえお

998 :774RR:2017/11/01(水) 14:07:11.92 ID:u8NQqBqO.net
ハロウィンの〜 おばけカボチャも モトはカブ〜

999 :774RR:2017/11/01(水) 14:41:10.66 ID:HYRT+7Qn.net
白いタンクに赤いエンジン
カブ號は昭和28年度期待の原動機付自転車です

1000 :774RR:2017/11/01(水) 14:42:26.00 ID:HYRT+7Qn.net
自轉車屋さんで御求め頂けます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200