2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part 1【JA44】

1 :774RR:2017/10/19(木) 19:25:15.09 ID:9er5AIIG.net
2017年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に。

519 :774RR:2017/10/25(水) 21:33:26.19 ID:y/VgoXFp.net
JA以降のタンク下が太ってるデザイン嫌い

520 :774RR:2017/10/25(水) 21:35:52.28 ID:5GJHyaAP.net
>>518のレスで思ったけど反射板まで付けてるってことは発売する気があるってことじゃね?

以前のコンセプトモデル
https://i.imgur.com/h8znZqq.jpg

521 :774RR:2017/10/25(水) 21:47:19.30 ID:edBfRiV6.net
JA07のリーク時みたいに興奮してまふ
07は乗り倒しようにしてC125を盆栽ように買い足したいな

522 :774RR:2017/10/25(水) 22:09:40.25 ID:Sl21sdVa.net
>>480
それよりウィズミーのキャップの角度について議論したい

523 :774RR:2017/10/25(水) 23:40:10.59 ID:26lR6pT1.net
>>521
コンセプトモデルって知ってるか?

524 :774RR:2017/10/25(水) 23:44:19.35 ID:3AHQaEFq.net
>>520
横向いてるオレンジ色の反射板はどうして付けてるんだろ

525 :774RR:2017/10/25(水) 23:44:24.57 ID:yTC8nXEC.net
2018年発売予定って書いてあるぞ!

526 :774RR:2017/10/25(水) 23:50:09.14 ID:oqFgJ87G.net
>>524
外国では反射板が義務の国もある
アメリカの場合は前後につける
一つの場合はどこだったか忘れた

527 :774RR:2017/10/25(水) 23:50:10.80 ID:26lR6pT1.net
>>525
もしそうなら「市販予定モデル」と書く
宣伝になるんだからさ
なのに「コンセプトモデル」としてるのは市販予定は無いということ
単なるアドバルーン

528 :774RR:2017/10/25(水) 23:54:25.53 ID:oqFgJ87G.net
C125のアップ
よかったらどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE

529 :774RR:2017/10/26(木) 00:16:06.81 ID:ieRWHVg0.net
>>528
ガチ販売が決定したら、即予約だな

530 :774RR:2017/10/26(木) 00:38:05.19 ID:6coZFpaT.net
中国は工員が直ぐに辞めちゃうからいつまでたっても熟練工が育たないってトヨタ系の人が言ってたなぁ

531 :774RR:2017/10/26(木) 00:51:40.67 ID:6coZFpaT.net
中国は共産党にコネがある人しか出世できず
コネが無いとラインの班長レベルにもなれないとかで
一般工員は頑張る気も無いしバイト感覚で気軽に辞めてくそうだ

532 :774RR:2017/10/26(木) 01:01:24.46 ID:IsXu9k18.net
>>526
コンセプトモデルにわざわざそんなのをなぜ

533 :774RR:2017/10/26(木) 01:03:29.19 ID:qQ8koCm1.net
モンキーの方も一応コンセプトだが、あの不細工な後付のリアフェンダーからすると市販間違いなしやね

534 :774RR:2017/10/26(木) 01:07:32.08 ID:6coZFpaT.net
ホンダの場合は「コンセプト」で出してるバイクは出たとしてもしばらく先だと思うよ
次のモーターショーで市販予定車に繰り上がるかもってなレベル

535 :774RR:2017/10/26(木) 01:12:13.55 ID:coK8VsFn.net
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/lineup/#bike

536 :774RR:2017/10/26(木) 06:19:08.23 ID:yUkINSZ/.net
来年に出たら某自動車評論家みたく丸刈りだぞ

537 :774RR:2017/10/26(木) 07:06:20.82 ID:nYeOmiuT.net
1億台記念モデルの下品さ最高 これ買おうかな

538 :774RR:2017/10/26(木) 07:39:27.85 ID:P/AuI1tw.net
今回のカブとモンキーは市販前提でデザイン詰めてきてる
来年中には出てほしいな

539 :774RR:2017/10/26(木) 08:03:58.51 ID:pRjuCuu6.net
C125発売はよ。

540 :774RR:2017/10/26(木) 08:13:01.31 ID:WEnI1VC1.net
タイ製なら欲しくなる不思議
中華製なら出して最高12万円までだな。

541 :774RR:2017/10/26(木) 08:45:29.61 ID:OqgtGWB0.net
>>381
昔カブカスタム70か90に水色メタリックのがあったんだよな近所のおっちゃんが最近まで乗ってて手放す時譲ってもらおうと思ってたんだけど既に手放しててガッカリ

542 :774RR:2017/10/26(木) 11:51:06.35 ID:P6Ykp1hl.net
>>534
CRF250Rallyも最初はコンセプトだったかな.

543 :774RR:2017/10/26(木) 11:52:31.17 ID:LkKXFNRT.net
一部C125が出たら困る人がいるみたいね

544 :774RR:2017/10/26(木) 11:54:42.82 ID:/WGL1yWT.net
>>543
多分角目オーナーじゃね?

545 :774RR:2017/10/26(木) 12:02:44.06 ID:Q7EGeUbc.net
白行かせて頂きます(`・ω・´)シャキーン

546 :774RR:2017/10/26(木) 12:10:04.21 ID:2PuqyJ1j.net
日本製に夢を見たみなさん、残念でしたねw

中国のコピーメーカーに困った日本企業。
それなら買収してしまえ!と買収したのは日本企業でホンダが初。
http://news.livedoor.com/article/detail/9916718/

http://www.mr-bike.jp/?p=13380

何しろ、中国で訴訟しても原告の日本企業がみんな負けるからw

547 :774RR:2017/10/26(木) 12:14:09.85 ID:A8xwA2ad.net
>>542
しかし発売まで3年くらいあったのでは?

548 :774RR:2017/10/26(木) 12:43:51.28 ID:HGyoEzTk.net
>>546
どこ製でも壊れなきゃOK。

549 :774RR:2017/10/26(木) 13:18:28.46 ID:Sbb8MFq1.net
ちょっと貯金してくる

550 :774RR:2017/10/26(木) 14:10:49.40 ID:4cBzTDct.net
>>534
C125は市販しないと思うようになってきた
モンキー125がいつ市販してもおかしくない仕上がりに比べC125はまだこのまま市販は無理そうなパーツ付いてるし
ホイールなんかこれ鋳造の後加工の削りだしだろ、無駄に多いメッキとかステップの無駄な装飾とか現実的じゃない
出てくれるたらありがたいがホンダには裏切られ続けてるしなスーパーモノ644まだかよー

551 :774RR:2017/10/26(木) 14:33:42.35 ID:bpgHZDea.net
>>550
おまえ、同い年かもwww
SZRで我慢やで

552 :774RR:2017/10/26(木) 14:36:40.21 ID:A8xwA2ad.net
本当にお飾りのコンセプトモデルなら、もっとインパクトのあるものにすると思わない?
カラーとかスタイルとか、もっと未来志向のものにすると思う。

あれは絶対市販ベースだぜ

553 :774RR:2017/10/26(木) 14:54:01.31 ID:6coZFpaT.net
ツー仲間がスーパーモノ644を4年待っても出ないからキレてホレックスオスカー買ったなぁ
俺も追随したかったけど貯金が湿気ってて点火せんかったw

554 :774RR:2017/10/26(木) 15:18:40.83 ID:qQ8koCm1.net
>>543
新型飛びついて注文したやつ

555 :774RR:2017/10/26(木) 15:23:25.27 ID:mlId0zA/.net
エリート中国人が組み立てたJA10
vs
底辺派遣日本人が組み立てたJA44

ファイ

556 :774RR:2017/10/26(木) 15:24:12.82 ID:6coZFpaT.net
なんで中国のライン工がエリート扱いなのかw

557 :774RR:2017/10/26(木) 15:47:26.58 ID:R6PDrZTd.net
>>556
そう思い込まないと角目オーナーとしてはプライドがもたないんじゃないか

558 :774RR:2017/10/26(木) 15:57:23.22 ID:nYeOmiuT.net
>>554
C125は新型より相当高いだろうから競合しないと思うぞ

559 :774RR:2017/10/26(木) 16:08:16.19 ID:si7R3KRb.net
>>557
なんでプライドに生産国が関係するんだw

そりゃギア抜け丸目組なんかは「だ、だって国産なんだから」となるかもしれんが、ほとんどの角目組は「ありゃ…改修待ちしてたら生産移転しちまったよ…しょーがねえ、ギア抜け治ってるからまあいいか…」
「中国産だから品質は落ちてるよなあ…ヤレヤレ」「燃料ポンプ交換?エンジン交換?リコール出てるからまだマシ」てな感じで悟ってる

諦めが悪いどこかの車種のオーナーとは違うのだよ

560 :774RR:2017/10/26(木) 16:35:10.80 ID:NWqUcua/.net
ぶっちゃけ中国・韓国以外だったら国産でなくてもかまわないけどな。

561 :774RR:2017/10/26(木) 16:55:04.58 ID:R6PDrZTd.net
>>559
https://i.imgur.com/RSzIdlf.jpg
図星過ぎてな

562 :774RR:2017/10/26(木) 18:02:38.77 ID:mxvCLcyV.net
>>559
新型羨ましすぎて憤死しそうまで読んだ

563 :774RR:2017/10/26(木) 18:22:14.51 ID:GKLgFl0T.net
C125は全く別物だな。モンキーと同じく、あとZ900RSなんかもそうだが
リターン組のリア充狙いなんじゃないの?金が無いんだろ?と言われれば
その通りだが、俺は新型の丸目標準車に決めた。色は鮮やかなブルーメタが
街を走りだしてから決める。

564 :774RR:2017/10/26(木) 18:28:31.39 ID:gGXozgau.net
>>505
ださいアメリカンみたいじゃん

565 :774RR:2017/10/26(木) 19:18:00.84 ID:UM3DA45C.net
c125はカブにしてはデブ杉ない?

566 :774RR:2017/10/26(木) 19:21:49.29 ID:bFZ2p/kJ.net
>>559
www

567 :774RR:2017/10/26(木) 19:32:36.73 ID:vdDvEkc0.net
シフトインジケーターは付いてないのか

568 :774RR:2017/10/26(木) 19:36:32.97 ID:WESNfBGc.net
2年前FTR223からカブに乗り換えようとしたらいつの間にか意味わかんない形状の
中国製になってて躊躇し結局ディオ110買っちゃった46歳のおっさんだ。
今回の新型は実にいいね、ディオ110もうちょっと乗ったら是非買い替えたい。
ってかホンダのHPでカブの歴史見たら中華カブ無かった事にされてて笑った。

569 :774RR:2017/10/26(木) 19:56:32.24 ID:UM3DA45C.net
>>568
Dio110も中国製だろ?
新型もほぼ中国製だぞ

570 :774RR:2017/10/26(木) 19:58:11.58 ID:WESNfBGc.net
ディオ110はインドネシア製ですが・・
旧ディオ110は中華。

571 :774RR:2017/10/26(木) 19:59:19.13 ID:9hoJ2yTQ.net
www

572 :774RR:2017/10/26(木) 20:01:53.00 ID:QV1PfKq7.net
https://m.youtube.com/watch?v=-OmF1aH1g4g
いろいろと装備してるな

573 :774RR:2017/10/26(木) 20:04:04.82 ID:WESNfBGc.net
まったく・・妥協で買ったディオ110とは言えそれなりに気に入ってはいるんだ。
中国製などと勘違いされては困る、インドネシア製で・・・ん?

ごめん、マニュアル見たらベトナム製だったわ、すまんな。

574 :774RR:2017/10/26(木) 20:08:40.66 ID:2R0nx89e.net
__o
  / ―|―" __
 /  ̄| ̄ ヤ  ツ

     ( ^Д^)
    /⌒ /
    (ぃ9 |
    /  ∧
    /  ∧_二つ
   |  \
   / /~\ \
   / /  > )
  / ノ  / /
 / /   / /
`/ /   ( ヽ
(_)    \_)

   _     _
  (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
  | L| ⌒V /
   \_/  ヽ_/
 ___/   /
(  ___ |
 \ \  \ \
  ヽ )  > )
  (ノ  / /
     ( ヽ
      \_)

575 :774RR:2017/10/26(木) 20:23:14.56 ID:s53/SV7K.net
>>560
同じく

576 :774RR:2017/10/26(木) 20:41:03.49 ID:RkXt6kM5.net
ヘッドライトがLED化って事は脈流なしの直流になってるって考えていいんかな?

577 :774RR:2017/10/26(木) 20:56:51.96 ID:36rcmLL2.net
>>568
JA07も無かったことになってるわ。w

578 :774RR:2017/10/26(木) 21:03:32.12 ID:36rcmLL2.net
>>560
だから新丸目は組み立てだけ熊本で中身は中華だと。。。

579 :774RR:2017/10/26(木) 21:16:37.45 ID:ieTv6cPj.net
Cubのロゴも昔風に戻って良かった。
JA07アバグリーン気に入ってるけどそこは×

580 :774RR:2017/10/26(木) 21:20:53.63 ID:fliNzv1Q.net
>>578
だがエンジンはJA10から
7割が新設計の別部品だそうだ

581 :774RR:2017/10/26(木) 21:24:13.86 ID:vjbt8BkE.net
>>580
マジで???
ドコが変わってんだろうな

582 :774RR:2017/10/26(木) 21:28:13.86 ID:36rcmLL2.net
>>580
新設計の別部品も含めて中華なんだけど。
エンジンは中国で組み上げられて熊本に送られる。

583 :774RR:2017/10/26(木) 21:45:22.96 ID:fliNzv1Q.net
>>581
ホンダの公式では
・シリンダーとピストンの耐久性をUp
・シフトチェンジをよりスムーズに
・エンジンオイルフィルターを装備
とあるから
この3点を達成する為には、7割の部品が違うという噂も納得

584 :774RR:2017/10/26(木) 21:48:36.64 ID:Zo2tRCDX.net
オイルフィルターって何だろ?
90の時にもケース開けたら入ってたと思うけど
簡単に交換できる奴ってことかな

585 :774RR:2017/10/26(木) 22:00:06.62 ID:YoqCScpr.net
>>584
ここに書く前にググる癖をつけような

586 :774RR:2017/10/26(木) 22:01:44.10 ID:ly1IRUA+.net
肝であるエンジンはアッセンブリーで輸入なのか

587 :774RR:2017/10/26(木) 22:25:01.68 ID:Zo2tRCDX.net
>>585
いけずやなあ

588 :774RR:2017/10/26(木) 22:29:33.32 ID:si7R3KRb.net
>>562

エンジン交換したばっかりだしC125+αをじっくり待つわ。
どうせほとんど変わらんので

589 :774RR:2017/10/26(木) 22:34:48.44 ID:1QMIgS/u.net
シフトチェンジをスムーズに、というのが気になるなあ…
JA10完全に停止するとシフトできなくなることがあって鉄カブとは勝手が違ったんだけどあれ治ってるのか?
だったら羨ましいが。

590 :774RR:2017/10/26(木) 23:17:22.41 ID:36rcmLL2.net
>>583
公式は良いことしか言わない。
7割の設計変更の理由がすべてユーザーの利益なわけがない。
最適化という建前のコストダウンのための設計変更もあるんだぞ。

591 :774RR:2017/10/26(木) 23:38:49.68 ID:rMo7QleG.net
>>590
現状でも一応はOKな、ピストンやシリンダーをわざわざ強化するあたり
コストダウンエンジンじゃないと思うけどな

592 :774RR:2017/10/26(木) 23:45:57.62 ID:36rcmLL2.net
>>591
全部がそうだと言ってるんじゃなくて、コストをかけて良くするところもあれば、その代わりにコストを削るところもあるということ。
メーカーの開発性能目標は現行以上、コスト目標は現行以下、というのが基本だからな。

593 :774RR:2017/10/26(木) 23:55:48.40 ID:UM3DA45C.net
そのへんは自分の職種よって、現実知ってたり、変な願望込めたりあるわな

今の社長は為替レートをどう予測してるんだろか

594 :774RR:2017/10/27(金) 00:33:28.00 ID:rOel/OwD.net
ホンダモンキー125ccで復活?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6258786

来場者の反応ってのは本社に届くんかね?

595 :774RR:2017/10/27(金) 00:41:36.93 ID:tx/g5VSw.net
125まー35万くらいなら考えてやる

596 :774RR:2017/10/27(金) 00:45:08.62 ID:zGD0noAz.net
125は攻めてるな

597 :774RR:2017/10/27(金) 01:06:51.88 ID:a0pbfzp2.net
そら125は免許が緩和されることになってるから
メーカーとしても期待して125クラス増やしておきたいのやろ

598 :774RR:2017/10/27(金) 02:38:15.19 ID:S1jB/Oem.net
>>594
ドリライが有った頃の感じだと
「そんなことは言われなくても判ってる」
「儲からないから」
で終わりみたい.

599 :774RR:2017/10/27(金) 02:56:22.99 ID:QyUrVjd3.net
C125って市販予定車じゃねえのか
コンセプトで出す意味がわからん

600 :774RR:2017/10/27(金) 03:01:22.76 ID:wguD8TcQ.net
正直C250が欲しい。最強の実用車。
復刻版CD250Tでも良い

601 :774RR:2017/10/27(金) 03:13:37.41 ID:pVb1G283.net
キャストホイールは魅力的

602 :774RR:2017/10/27(金) 04:50:26.91 ID:4cyTB9Ne.net
とりあえずいつ発売されるか分からないC125を引き合いに出す意味がわからん
黙って新型かえ
そしてC125が出たら買い換えればいいだけだろう

603 :774RR:2017/10/27(金) 07:33:15.08 ID:uDYKkApQ.net
>>595
考えるだけか渋チンは見苦しい

604 :774RR:2017/10/27(金) 07:35:49.96 ID:IVZJABf3.net
今回の初期熊本出荷分もう完売だってさ。
タマが回って来ないと業者がぼやいてた。
社外オプション出てくるの来年かな。

605 :774RR:2017/10/27(金) 07:44:10.83 ID:5i+3IsTr.net
SP武川がアップを始めました

606 :774RR:2017/10/27(金) 07:44:54.96 ID:5i+3IsTr.net
エンデュランスもデイトナも臨戦態勢です

607 :774RR:2017/10/27(金) 09:50:16.90 ID:2tM1Wc7Q.net
早く白来ないかなあ…

608 :774RR:2017/10/27(金) 10:12:26.77 ID:WW+HeNdd.net
この新丸目はJA10のフロントキャリア付くだろうか?

609 :774RR:2017/10/27(金) 10:28:00.28 ID:EIkLGzjM.net
「ぼくのゆめ」

c125を150にボアアップして小型二輪登録して高速乗る。

610 :774RR:2017/10/27(金) 11:03:33.75 ID:cv+iygUT.net
JA10の韓国仕様はキャストホイールでチューブレスタイヤなんだよね
https://www.hondakorea.co.kr/motorcycle/models/ModelLineUpList.do?modelId=20000001#

JA44でも海外モデルにはキャストホイール採用するんだろうな

611 :774RR:2017/10/27(金) 12:23:21.51 ID:myMpLeN4.net
>>608
型番同じだから付くでしょ。JA44のアクセサリーページのフロントキャリアの値段間違えてるよな?
同じ型番なのに金額倍くらいになってる。本来2000円くらいだよな。

612 :774RR:2017/10/27(金) 12:30:26.16 ID:CgYakA6o.net
デニムブルー納車いつ頃だろう
地味なブルーの方だから早いかな

613 :774RR:2017/10/27(金) 12:33:11.77 ID:qoFuxVsS.net
勘違いしてる奴が殆どだが
× Made in Japan
〇 Made in China

Assembly in Japan だぞ

614 :774RR:2017/10/27(金) 12:34:57.66 ID:V/Aw0c/j.net
assembled     な。

615 :774RR:2017/10/27(金) 12:35:11.22 ID:XnR1vl7+.net
在庫捌けるといいね

616 :774RR:2017/10/27(金) 12:36:58.81 ID:txCWs9FF.net
こいついっつもモデルチェンジするたびに耐久性アップしてんな

617 :774RR:2017/10/27(金) 12:47:05.69 ID:rCViSUxx.net
新型を中国製にしたい奴は中国の工作員か何かか?
このタイミングでのイメージ作戦は重要なんだろうな。

618 :774RR:2017/10/27(金) 12:52:56.64 ID:qoFuxVsS.net
こうなると国粋主義というより時代錯誤な滑稽と嘲笑すべき存在か

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200