2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.37 【SC54のみ】

1 :774RR:2017/10/21(土) 12:57:06.24 ID:f1J66FcF.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.36 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496275045/

292 :774RR:2017/11/29(水) 06:23:11.41 ID:xMQiXDsU.net
>>288
そんな知り合いがいなけりゃ高いドリームじゃなくて他の店でもいいだろうし。

293 :774RR:2017/11/29(水) 06:41:28.40 ID:+R6FLzuM.net
貧乏人ばっかりだな

294 :774RR:2017/11/29(水) 09:12:55.16 ID:NA5LsDke.net
お金のことはさておき、次買い換える時は遠くのドリーム店か近くのバイク屋かで迷っている。
今乗ってる中古で買ったCBが冷却水漏れで近くのバイク屋に持っていったのだが、ほんと便利。
遠くのドリーム店だと電車でトボトボ帰ってこないといけない。
取りに行く時もトボトボ電車で。
まだ修理終わって返ってきてないから、ちゃんと直したのか適当に直したのかわからないけどさ。
ドリーム店のほうがしっかりしてそうだけど、遠いってのがネック。

295 :774RR:2017/11/29(水) 11:28:11.01 ID:9UdxgwjF.net
>>294
近所のがwing店だと4月以降大型買えなくなるらしい(メンテはok)
dreamの3年保証が魅力的だったけど近さ選んだ。

296 :774RR:2017/11/29(水) 12:39:13.51 ID:FArdkR0x.net
>>295
えっ!?
マジか?

297 :774RR:2017/11/29(水) 13:14:50.41 ID:t10JaFpC.net
代車も出さないドリームは逝ってよし

298 :774RR:2017/11/29(水) 13:25:37.85 ID:m84N1Jnw.net
代車貸してくれたとしても、保険の事考えると借りにくいな。
バイクはデイリーやウィークリーの保険無いし。

299 :774RR:2017/11/29(水) 13:33:35.32 ID:RA9778Qi.net
ドリームで車検とは金持ちだな。使い道無くて困ってんだな

300 :774RR:2017/11/29(水) 13:36:25.47 ID:Kk26rw72.net
20万円もあれば足りるんでしょ?

301 :774RR:2017/11/29(水) 13:39:08.50 ID:RA9778Qi.net
んな端金でドリームで車検が受けられるとでも⁈

302 :774RR:2017/11/29(水) 14:45:55.40 ID:NUoyZW1q.net
良い事思いついた。
ドリームの近くに引越せば良いんだよ。
近くなら点検や車検でバイク預けるの何も問題ない。
俺って天才だな。

303 :774RR:2017/11/29(水) 14:47:42.48 ID:RA9778Qi.net
自らがドリームになれば解決

304 :774RR:2017/11/29(水) 14:56:50.99 ID:kFKW5hbC.net
ずっとドリームで車検頼んでるが、20万もいったことないわ

305 :774RR:2017/11/29(水) 16:43:37.86 ID:WtRVCO4K.net
ドリームに車検を出した、リヤサスのオーバーホール(オーリンズ)とリヤタイヤの交換を告げられた、俺は了承した。
車検が上がって来たらチェーンがダルダルで
何故かアイドリングが2000回転を示していた・・料金は17万円の請求されて、俺はもう二度とドリームには出さないと誓った!

306 :774RR:2017/11/29(水) 18:11:15.39 ID:NA5LsDke.net
>>304
で、いくらだったの?
18万?
19万?
あと東京23区内と九州や四国のクソ田舎では金額も変わってくるよね。
何県くらいは教えてもらわないと参考にならない。

307 :774RR:2017/11/29(水) 19:20:57.58 ID:9UdxgwjF.net
>>296
ホンダのページ上は、既にwing店は250迄を扱う店との説明になってて、
実際はまだ全車種買えるんだけど、来年からホントにそうなるらしい。
これを機にdream店に変えるところもあるみたいだけど、なかなか難しいって。

308 :774RR:2017/11/29(水) 19:27:06.71 ID:2ijD2w2K.net
福岡と所沢の夢店で車検通したが何も交換しなければ5万円ほどだな
前後のサスのオーバーホール一緒にやってでプラス6万円ちょい、前後タイヤの交換一緒にやってプラス4万か5万だった
まあタイヤ交換はほとんどタイヤ代だけど

309 :774RR:2017/11/29(水) 19:31:45.42 ID:xMQiXDsU.net
>>307
その絡みで店閉めたであろうバイク屋があるわ。

4月にオープンするところはもう工事始まってるはず、BMみたいに建物の作りとか規定のとうりにしないといけないみたい、四輪の駐車場があるとか。

310 :774RR:2017/11/29(水) 19:50:30.09 ID:VmWy9cE4.net
ホンダは業販は黙認してるから、実際はwing店でも大型買えたりする。

311 :774RR:2017/11/30(木) 00:51:00.64 ID:K9sal498.net
買える買えないはどうでもいい。
問題なのは良心的かどうか、誠意があるかどうかだと思うな。
1000キロでオイル交換勧める店をどう思う?
「これだけ点検しました!だからこれだけ工賃下さい!」と言ってた実際やってないとか。
実際に整備したかどうかなんてわからないからね。

312 :774RR:2017/11/30(木) 03:58:37.09 ID:tOp4ugiQ.net
>>311
自分でやった方が間違いないね。
好きなオイル入れらるしね。

313 :774RR:2017/11/30(木) 06:40:33.46 ID:jl4/Tx44.net
ドリームで買っといて車検が高いって文句を言う情弱。最初から分かりきってたことやん。

314 :774RR:2017/11/30(木) 06:48:46.00 ID:pxsNnCk9.net
>>311
無理してこのクラス買うなよと思う

315 :774RR:2017/11/30(木) 08:33:18.77 ID:l5qRbMLJ.net
ドリームの車検が他のディーラーに比べて、高いってことはない。
オイル交換を勧められるのも普通。
距離に関係なく、半年交換してなかったら勧めてくる。
どこも同じだよ。

だが、ドリームお前はダメだ。
車検持っていってもコーヒーひとつ出さないのはどういう了見だ?
見積にない部品を、劣化してたので交換しときましたじゃねぇ。
たとえ、数百円の部品でも、交換するときは確認の電話をよこせ。金額の多寡じゃない。信頼関係なんだよ。

316 :774RR:2017/11/30(木) 08:43:50.43 ID:Wgsi+QJ3.net
そんなかかくでぐだぐだ言う奴が乗る車種じゃない

317 :774RR:2017/11/30(木) 09:03:36.67 ID:K9sal498.net
遠くのドリームじゃなく近くのバイク屋で買う事にするわ。
近いほうが何かと便利だろう。
多分。

318 :774RR:2017/11/30(木) 09:42:50.86 ID:bcewHdKN.net
>>317
小さい所の方が便利で信頼関係もできやすくて心地よいけど、タイヤ交換頼むと高いよ。2万位高い。
タイヤ屋さん卸値振りすぎ。

319 :774RR:2017/11/30(木) 10:54:21.00 ID:tOp4ugiQ.net
遠くの親戚より近くの他人だよ!

320 :774RR:2017/11/30(木) 11:46:41.05 ID:gCq7zrDy.net
>>318
大丈夫。
東京に住んでいるので、バイクのタイヤ交換専門の店が何件かあるので。

321 :774RR:2017/11/30(木) 13:56:25.10 ID:x6B/3OiU.net
タイヤ交換は案外2りんかんが安い

322 :774RR:2017/11/30(木) 15:41:40.46 ID:96aj0bBA.net
>>321
古いタイヤ使うから

323 :774RR:2017/11/30(木) 17:23:17.99 ID:QaMxLcja.net
夢店の良いところって何?
メンテナンスパック入って、ちゃんと点検整備してたら下取り保証するくらいか?
あとはレッカー移動が距離無制限でタダってやつか。

324 :774RR:2017/11/30(木) 17:59:58.79 ID:x6B/3OiU.net
>>322
当たり外れはあるだろうけど俺のはそうでもなかったよ
製造から半年くらいのタイヤにしか当たったことない

325 :774RR:2017/11/30(木) 18:45:54.51 ID:4CCL4jFH.net
>>320
都心はいいよね数坪のガレージで整備屋あるんだもんねタイヤ交換もクソ安いとこあるし、地方だと信じられない。地元だとホイール外して持ち込みのみでやってくれるところで前後で3000円くらいのところあるみたいだけど。

326 :774RR:2017/11/30(木) 19:00:35.57 ID:tOp4ugiQ.net
タイヤ交換なんて自分でやりなよ!

327 :774RR:2017/11/30(木) 20:05:23.81 ID:grfioihg.net
フロントフォークとオイルを持ち込んでオイル交換で、オイルが入れ替わってなかった。
ホイールとタイヤを持ち込んでタイヤ交換で毎回工賃が違う。他の店舗に問い合わせても違う
なんかのついでにバイクの不調の話をしたら、診てみましょうと言って弄って、
何にも解決しないまま「これだけやったんだから工賃をいただきます」と言われた。
ドリーム店と用品店でやられた。

今乗ってるSFを走行3800キロくらいでヤフオクで入手してから、60000キロ越えの現在、車検の光軸でしか他人の手が入ってない。
自分の場合は、自分で時間をかけてやった方がいい結果になってる気がする。

328 :774RR:2017/11/30(木) 21:48:35.37 ID:13zZnWKo.net
今日冬眠準備で洗車してバッテリー抜いた。冬場はなにして遊ぶかな。

329 :774RR:2017/11/30(木) 22:36:41.04 ID:K9sal498.net
>>328
1 嫁とセックス
2 スキーなどのウインタースポーツ
3 ネトゲ

どれでもお好きなのをどうぞ。

330 :774RR:2017/12/01(金) 00:14:50.68 ID:Xu6CN35f.net
ドリームでチェーンの張り調整してもらったら
車軸の位置が左右で違って帰り道でしゃりしゃり音がした。
家に帰って自分で調整してこれからは自分でやろうと誓った。

331 :774RR:2017/12/01(金) 06:37:49.77 ID:Bz2xyGFy.net
>>329
1→もう、ないな
2→用意面倒
3→飽きた
さて…

332 :774RR:2017/12/01(金) 09:02:59.33 ID:/HMT+8p+.net
>>315
飲み物くらい自販機で買おうよ。

地元の大きめな店で買って車検メンテもお願いすると
普段のちょっとした事はサービスしてくれる

333 :774RR:2017/12/01(金) 09:23:28.06 ID:pvTQkZUM.net
やっぱ遠くの夢店より近くのバイク屋か。
距離無制限でレッカー移動しますよと言われても、滅多にない事の
為に夢店で割高で買って割高の工賃取られるのもねぇ。
半年に一度点検持って行って、その間ボーッと待ってるのもアレだし。
近くの店なら持ち込んで家に帰れるしな。

334 :774RR:2017/12/01(金) 09:47:13.24 ID:02TuWQ/O.net
>>332 あほか。
別にコーヒーが飲みたいわけじゃない。
接客のことを言ってるんだよ。礼儀として出すもの。
ドリームは四輪のディーラー同等の接客をするって戦略で展開してるネットワーク。
そのために厳しい基準をクリアしないとならない。
それができてないなら、認定なんてやめちまえ。
ホンダモーターサイクルジャパン直営店でこれだからな。

335 :774RR:2017/12/01(金) 12:01:23.78 ID:cnC2zwP1.net
半年の点検て何やんの?
たっぷり走ってたら、半年かからずタイヤなりオイルなり交換してそうだから、
その時に大体のことは見てもらえるでしょ。
走ってなかったらそれこそ必要無いし。

336 :774RR:2017/12/01(金) 13:04:10.79 ID:pvTQkZUM.net
>>335
メンテナンスパック入ってないの?
その都度見て貰っていたら入る必要無いか。

337 :774RR:2017/12/01(金) 13:36:50.47 ID:BlRoNFs4.net
サービスは人じゃなくシステムで選んだほうがいいかな。俺はその中にコーヒーは入ってないや。
2015年式だけど初期故障多かった。ハズレを引いたのかも知れないが全てこれまで無料で面倒見てくれて助かってるよ。
赤男爵やらSOXやら同じサービスをうけらたのだろうか。

338 :774RR:2017/12/01(金) 13:55:40.04 ID:l6AzLxFg.net
コーヒーじゃなくて、もてなす気持ちがあるかどうかだろ。
初期不良は、保証期間ならドリームじゃなくても喜んでやるよ。
ホンダから工賃出るからな。

339 :774RR:2017/12/01(金) 14:42:57.03 ID:cnC2zwP1.net
メンテナンスパックか、何にもしなくても金がかかるのだな。
タイヤを換えるときにブレーキ、チェーンを見ないなんてありえないし、
点検じゃホイールを外してベアリングを指で回したりしないよね。

>>338新車で初期不良ならメーカークレームでやってもらわないとな。

最近、Hondaお客様相談センターにパーツのサイズの年式による違いを問い合わせたら、全部旧タイプのサイズで答えらた。
新品のパーツを買って旧タイプと並べた画像をヤフーボックスのURLを張り付けて再度問い合わせたら、また同じ回答で、
しかもヤフーボックスのURLは画面が確認できなかったってさ。
ほかのメーカーに乗り替えようかと思っちゃったよ。

340 :774RR:2017/12/01(金) 15:54:25.09 ID:LkZ4CmYA.net
>>330
俺も一緒、車検に出したらチェーンが鬼ダラでシャリシャリ言わせながら帰ってきたよ。
あと何故かアイドリングが2000回転近くを指してたよ。
ドリームだからと言って1流とは限らないと思った。

341 :774RR:2017/12/01(金) 20:43:03.44 ID:7Ypnsc3x.net
>>325
数坪のガレージを気軽に持てるからいいじゃん

342 :774RR:2017/12/01(金) 20:51:00.96 ID:Rx4JajVF.net
>>191
今時は全部ISOネジじゃないの?
ボルトのサイズもほぼ8,10,12だし

343 :774RR:2017/12/01(金) 21:50:09.71 ID:ASWJ1TeU.net
>>341
田舎でも狭い土地の建売とかはガレージおけないからねぇ、駅近の分譲なんかだと。

6.7坪くらいのガレージあるけどエアコンつけてないしこの時期は寒くていられない、、、台風の心配とかしなくていいのはいい。

344 :774RR:2017/12/01(金) 21:54:48.08 ID:E+oXJPOn.net
>>343
石油ストーブはいかがだろうか

345 :774RR:2017/12/01(金) 22:04:27.74 ID:pvTQkZUM.net
自宅にガレージ欲しいな。
冷えた頃にカバー掛けに行くのかったるいったらありゃしない。

346 :774RR:2017/12/01(金) 22:48:00.71 ID:Bz2xyGFy.net
寒い中震えながらでも一年中乗れるおまいらと、積雪で乗れないけれど自宅の鉄筋コンクリートの一階車庫で冬眠させて四輪乗ってるオレは、どっちが幸せなんだろうね?

347 :774RR:2017/12/01(金) 22:56:53.07 ID:qJe+kfDM.net
俺の場合寒いけれど雪降らないから年中乗れて狭いながらも車とバイクが収まるガレージがある
ただし家も狭い。3階建ての1階がビルトインガレージになってる家

348 :774RR:2017/12/01(金) 23:24:15.83 ID:Bz2xyGFy.net
ウーン、それがベストだな草

349 :774RR:2017/12/02(土) 07:01:08.93 ID:PEaHyslA.net
>>346
お前さんの方が幸せだと思うよ、ガレージがある家と無い家では、バイク乗りならばガレージのある家が幸せ。
盗まれる可能性が低くなるってのは、物凄いメリット、カバーも要らないし。
猫にウンコされる事もないし、イタズラされる事も無い、カバーへの放火の恐怖も無い。
冬は四輪に乗ると割り切ればいいだけで、冬にバイクに乗らなければ路面凍結でコケる事も無いわけだから。
バイクに乗れない時期があっても良いじゃないか、乗れる時期が来れば我慢した分だけ何倍も楽しむ事が出来るのだから。

350 :774RR:2017/12/02(土) 07:07:18.98 ID:kReHjQdd.net
やっぱり一軒家だよなっ。

マンションは駄目だ・・

351 :774RR:2017/12/02(土) 09:06:10.58 ID:UfBr/G65.net
自宅で洗車したいけど、すると近所の人にバイク乗ってるのがバレてしまう。
不良と思われるのが嫌で隠している。

352 :774RR:2017/12/02(土) 09:13:47.78 ID:/4nlNT/k.net
>>350
マンションだめか?退職したら街中のマンションに移ろうかと思っていたが

353 :774RR:2017/12/02(土) 11:14:06.95 ID:5yP0rywn.net
>>352
マンションは分譲でも住んでいる限り支払いが終わることがないからな
修繕積立だの共益費だの。下手すりゃ駐車場まで有料のとこも結構あるし
マンションは賃貸で住むところだと思っている

354 :774RR:2017/12/02(土) 11:18:58.68 ID:uqqro6MS.net
俺は近所にいる爆音カワサキオヤジのお陰で堂々と出来る。
庭でメンテしてるとCBよりももう一台のクロスカブの方が注目されるのは少し寂しい

355 :774RR:2017/12/02(土) 11:35:19.23 ID:YNuUZ6BC.net
>>346
雪国はしかたないべさ。冬はスキーとかジェットスキーであそべるだろうし。関東住みだが、一年中ほぼバイク乗れるのは幸せだなーと北海道に4年すんでて思った。

356 :774RR:2017/12/02(土) 11:43:56.62 ID:RsamUCRI.net
のれるといっても房総か伊豆位しか行くとこないぞ

357 :774RR:2017/12/02(土) 11:59:05.94 ID:CmXtUqtP.net
ジェットスキー冬にやるのは拷問だろ
スノーモービルのこと言いたかったんだろうが

358 :774RR:2017/12/02(土) 12:11:55.00 ID:YNuUZ6BC.net
>>357
そそ、モービルの間違い(笑)

359 :774RR:2017/12/02(土) 17:03:01.61 ID:/4nlNT/k.net
スノーモービルは楽しいよな!だが、一人じゃ遊べないし(スタックしたら即遭難)トランポいるしな〜。そういえばドイツかどっかでカンナムスパイダーにスタッドレス履かせてタンデムツーリングしたつて話あったな

360 :774RR:2017/12/03(日) 11:59:45.19 ID:o2GwupVO.net
冬バイクも乗れて雪山も近いグンマーが最強だな

361 :774RR:2017/12/03(日) 13:49:39.13 ID:ZIxlIZvg.net
バーチーには叶わない

362 :774RR:2017/12/03(日) 16:09:20.02 ID:t9iLdi1e.net
今更だけどカウルミラーのトコ 家にあったネジをタッチペンで塗った。気にならない人向け
完璧主義者はアレを買えばいいと思う
https://imgur.com/a/3hbQ2

ついでにPIAAフォグ プロスマンに取り付け。配線はフレームに這わせて今のところ問題無し(今年の春取り付け)
https://imgur.com/a/dUl7U
https://imgur.com/a/dfwvR

363 :774RR:2017/12/03(日) 16:56:04.48 ID:no6E03f1.net
>>362
あのー若葉マークは剥がしたほうが、、、

364 :774RR:2017/12/03(日) 18:34:57.57 ID:wGTsGeQ+.net
バイク歴10年
まだまだ若葉マークさ
>>362とは関係無いけど

365 :774RR:2017/12/03(日) 18:38:41.33 ID:jnlAUJGk.net
>>362
特定した!www

366 :774RR:2017/12/03(日) 19:29:54.62 ID:EHAvF13s.net
カウルミラー止めてハンドルミラー化したの?見づらくないか?

367 :774RR:2017/12/04(月) 00:54:55.07 ID:eYvoXACc.net
>>363
お守りみたいな? 無茶を自制する為に。まあ気休めです

>>366
やってみたら見易かったの。範囲が広くなったように感じる。
カウルミラーのブレがダメで付けてみたら正解
※個人の感想

368 :774RR:2017/12/04(月) 00:57:08.06 ID:eYvoXACc.net
>>365
ご近所さんかい。良くわかったな

369 :774RR:2017/12/04(月) 01:37:01.52 ID:y0WHIeV/.net
>>368
今度、直接あったら「例の件で!」っていうから宜しくね!w
そしたら120でも時間が合えば行こうよ!

370 :774RR:2017/12/04(月) 07:23:56.03 ID:qOrsFjVh.net
>>367
なるどね、ミラー自体四角いやつにかえてますかな。

SBでミラーブレるってあんまり聞いたことないけど振動が気になるとこでちょうどミラーにでちゃったんでしょうな。

371 :774RR:2017/12/04(月) 08:20:40.80 ID:y4U0DJNJ.net
>>370
「cb1300 ミラー 振動」で検索してみて下さい。

372 :774RR:2017/12/04(月) 11:30:22.04 ID:evSqmSog.net
>>370
むしろ定番のトラブルだぞ

373 :774RR:2017/12/04(月) 12:51:30.10 ID:qOrsFjVh.net
>>372
そーなのか知らんかった、14年式も一日レンタルして乗ったけど気にならんかったもんでな。アルミのステーでタンクの上あたりに固定しちゃえばブレることもないんだろうけど。

374 :774RR:2017/12/04(月) 14:33:38.60 ID:Kn8iKa4z.net
>>365
120って日光方面ですかな?だとしたら俺じゃないですよ
例の…と、うっかり話し掛けて売人と勘違いされないで下さい(笑)

375 :774RR:2017/12/04(月) 14:42:26.00 ID:Kn8iKa4z.net
>>373
買うのかい?つまんないとか色々言われるけど
こだわり無ければこのバイクはお薦め。スレとは関係ないが官足法の足ツボマットもついでにお薦め。
人に自信持ってお薦め出来るのはこの2つ

376 :774RR:2017/12/04(月) 17:03:26.63 ID:4WQ6TfOu.net
360円のスマホホルダー買ってみたけど、さて使えるかどうか。

377 :774RR:2017/12/04(月) 18:42:33.51 ID:Cv+BgkFM.net
>>376
ラムマウントおすすめだよ。安いし丈夫

378 :774RR:2017/12/04(月) 19:49:25.44 ID:PSKOEsiR.net
>>375
工事渋滞はまってクラッチ嫌になりました(笑)10年落ちくらいのSBも候補にしてたんですがねぇ、、、。

今はNCDCT乗ってますw

379 :774RR:2017/12/04(月) 20:00:50.56 ID:4hU+ScUN.net
>>378
何しにきた?

380 :774RR:2017/12/04(月) 21:12:01.72 ID:a3HuAAwY.net
>>376
段差で飛ぶぞ
命綱付けとけよ

381 :774RR:2017/12/04(月) 21:51:39.87 ID:43CqF3Uz.net
近所のバイク屋に修理出していたのが直って帰って来た。
特に問題無かった。
ちゃんと洗車までしてくれていた。
次新車を買うとき遠くのドリームか近くのバイク屋かで迷っていたが、近くのバイク屋
にするわ。
ドリームはいっちょまえの工賃取る割にはイマイチな店もあるみたいだし。
もちろんドリーム全てが悪いとは思わないが。
近いのは良いよ。
置いて自宅まで帰るのもすぐだし、直ったと連絡来て取りに行くのもすぐだし。

382 :774RR:2017/12/04(月) 23:25:59.53 ID:CCJffPVL.net
>>373
CBに2年乗ってるけど振動なんて気になったことなんてないけどなぁ

383 :774RR:2017/12/05(火) 00:12:01.75 ID:HGvrgekz.net
老いて麻痺した感覚と、若い鋭敏な感覚とは違うからねぇ
それに俗に言う中気でもしてるんじゃねぇのか

384 :774RR:2017/12/05(火) 00:21:05.88 ID:r606It8K.net
経験の差もあるだろ
CB1300がはじめての大型だと、
それが多いのか少ないのか判断つかないだろうし

385 :774RR:2017/12/05(火) 06:35:50.23 ID:oPkM2Ex5.net
確かにSFよりかミラーはぶれるな。でもゼファにくらべたらドンマイ

386 :774RR:2017/12/05(火) 11:08:54.23 ID:9wZjtDue.net
>>381
近所で馴染みの店は作って置いた方が良いと思うよ。
俺の所は国内全メーカーとハーレーも扱ってるから経験値も高いし何よりも色々と緩い(笑)
客と店員の立場は平等と思う人は地元店の方が良いね

387 :774RR:2017/12/05(火) 12:07:51.90 ID:BVq/ZwGj.net
ってか、ハンドルがブレ過ぎて両手離しが出来ないってライダーも居たよね。

388 :774RR:2017/12/05(火) 15:13:30.88 ID:JTjc2l4t.net
そこまで酷いのはタイヤが減ってるか、ステムベアリング死亡してるんだろ。

389 :774RR:2017/12/05(火) 15:18:03.65 ID:r606It8K.net
>>387
それは普通

390 :774RR:2017/12/05(火) 15:42:54.80 ID:kP7WqRqK.net
>>389
そんなバイクは捨てちゃって新車に替えろ!

391 :774RR:2017/12/05(火) 15:59:46.61 ID:r606It8K.net
CB1300は新車の時からそれが普通

392 :774RR:2017/12/05(火) 16:56:46.08 ID:HmhgDFTt.net
30年ぶりに乗ったのがCB。
ミラーがぶれて後ろの車が何かわからないけど、そんなもんだと思っていた。
比較対象が他に無いからさ。
ま、後ろにパトカーが走ってようが白バイがいようが関係無いけどね。
法定速度の安全運転で走っているから。
すり抜けも怖くて出来ないよ。

総レス数 1008
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200